コンテンツにスキップ

「日清オイリオグループ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
165行目: 165行目:
*[[二宮和也]]
*[[二宮和也]]
*[[西畑大吾]]
*[[西畑大吾]]
*[[小芝風花]] 日清MCTオイル<ref>{{Cite web|和書|title=「日清MCTオイル」新CMに小芝風花さん出演、発表会で『カケチャオ!』ポーズなど披露/日清オイリオグループ |url=https://www.ssnp.co.jp/soy/514396/ |website=食品産業新聞社ニュースWEB |date=2023-06-28 |access-date=2023-06-29 |language=ja}}</ref>
*[[小芝風花]] 日清MCTオイル<ref>{{Cite web|和書|title=「日清MCTオイル」新CMに小芝風花さん出演、発表会で『カケチャオ!』ポーズなど披露/日清オイリオグループ |url=https://www.ssnp.co.jp/soy/514396/ |website=食品産業新聞社ニュースWEB |date=2023-06-28 |access-date=2023-06-29 |language=ja}}</ref>、日清やみつきオイル<ref>{{Cite web |title=小芝風花さんとドラえもんが出演するシリーズがスタート! 共演CM第一弾、日清やみつきオイル『ド満足』篇を公開 |url=https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000136.000076174.html |website=プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES |date=2024-05-16 |access-date=2024-05-16 |language=ja-JP}}</ref>
;過去 
;過去 
*[[長友佑都]]
*[[長友佑都]]

2024年5月16日 (木) 03:31時点における版

日清オイリオグループ株式会社
The Nisshin OilliO Group, Ltd.
日清オイリオ 本社社屋
種類 株式会社
市場情報
東証プライム 2602
1949年6月上場
大証1部(廃止) 2602
1949年6月 - 2013年7月12日
本社所在地 日本の旗 日本
104-8285
東京都中央区新川一丁目23番1号
設立 1907年明治40年)3月7日
(日清豆粕製造株式会社)
業種 食料品
法人番号 1010001034887 ウィキデータを編集
事業内容 油脂事業、加工食品・素材事業、ファインケミカル事業等
代表者 代表取締役社長 久野貴久
資本金 163億32百万円
(2023年3月31日現在)
売上高 連結:5,565億65百万円
(2023年3月期)
純資産 連結:1,714億18百万円
単体:1,190億68百万円
(2023年3月31日現在)
総資産 連結:3,744億53百万円
単体:2,941億01百万円
(2023年3月31日現在)
従業員数 連結:3,001人
(2023年3月31日現在)
決算期 毎年3月31日
主要株主 丸紅 16.01%
日本マスタートラスト信託銀行(信託口) 12.62%
(2022年3月31日現在)
主要子会社 セッツ
大東カカオ
日清商事
関係する人物 高島小金治(創業者)
秋谷浄恵(元社長)
外部リンク 日清オイリオ
テンプレートを表示

日清オイリオグループ株式会社(にっしんオイリオグループ、The Nisshin OilliO Group, Ltd.)は、東京都中央区本社を置く日本製油会社であり、家庭食用油国内首位のシェア[要出典]を持つ調味料等の大手食品メーカーでもある。

コーポレートステートメントは「植物のチカラ」で、それ自体が登録商標日本第4548319号ほか)である。

概要

日清サラダ油」をはじめとする「日清」ブランドの商品は、日清製油(1907年創業)によって製造・販売されており、の中にナイフフォークをX字に交差させたマーク(ナイフフォークマークと呼んでいた)とともに長らく親しまれていた。

2002年、日清製油はリノール油脂三菱商事系)、ニッコー製油(前身は日本興油)と経営統合。日清製油は持株会社となって商号を日清オイリオグループ株式会社に改め、日清製油の事業部門は会社分割されて子会社日清オイリオが設立された。2004年、日清オイリオグループ株式会社(純粋持株会社)、日清オイリオ、リノール油脂、ニッコー製油の4社が合併、改めて日清オイリオグループ株式会社が発足した。

社名のOilliO(オイリオ)とは、を意味する英単語「Oil」にそれを反転させた「liO」を重ねた言葉で、製油業の原点を大切にしながら新しい分野へ次々とチャレンジしていくという意志が込められている[1]。ロゴマークはフジタ工業などのロゴマークを作成した伊藤勝一が作成した。

なお、日清食品日清製粉日清紡績[注 1]日清医療食品など、日本国内には「日清」を冠した著名な企業がいくつか存在するが、それらとの資本関係は、取引関係から若干の株式の相互保有が、日清製粉グループ本社との間であるのを除き、特にない。

沿革

主なグループ企業

なお、同業(食品メーカー)の日清食品日清製粉とは創業から無関係で、資本関係もない[2]

主力商品

ごま香油(混合油)

家庭用・業務用とも一部商品を除き日清ブランドを使用している。合併前は家庭用でも使われていたリノール・ニッコーブランドは業務用のみ使用。

  • 日清MCTリセッタ - 植物にも含まれている成分「中鎖脂肪酸」の働きで「体に脂肪がつきにくい」健康オイル
  • 日清キャノーラ油
    • 日清キャノーラ油ヘルシーライト
    • 日清キャノーラ&アマニ油
    • 日清キャノーラ油 ナチュメイド
  • 日清ヘルシーベジオイル
  • 日清ヘルシーオフ
  • 日清一番搾りべに花油
  • 日清サラダ油
  • 日清MCTオイル - 機能性表示食品の届出が出ている[3]
  • 日清アマニ油
  • 日清有機えごま油
  • 日清やみつきオイル
  • 日清マカダミアナッツオイル
  • 日清ココナッツオイル
  • 日清有機エキストラバージンココナッツオイル
  • BOSCOオリーブオイル
  • 日清純正香りひき立つごま油
  • 日清ヘルシーごま香油
  • 日清MCTドレッシングソース
  • 日清ドレッシングダイエット
  • 日清マヨドレ

宣伝活動

  • 「夏(暮れ)の元気なご挨拶 日清オイリオギフト」のCMソング(社名変更前は“日清サラダ油セット”)は有名。
  • 社名変更前の提供クレジットは「ナイフフォークマークでお元気に 日清サラダ油」で、長らく使われていた。
  • 横浜スタジアムのバックネット裏広告を日清サラダ油時代から務めている。
  • 横浜F・マリノスのユニフォームスポンサー、かつトップパートナー。

主なスポンサー番組

テレビCM

現在

過去

ラジオCM

宣伝タレントなど

現在
過去 

脚注

注釈

  1. ^ 傘下の日本無線、新日本無線とは、同じ大倉財閥を源流とした企業である。
  2. ^ 2022年4月1日以降は一部の曜日のみ提供継続

出典

外部リンク