「Wikipedia:今日は何の日 4月」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
 
(9人の利用者による、間の12版が非表示)
3行目: 3行目:
== [[4月1日]] ==
== [[4月1日]] ==
* [[エイプリルフール]]
* [[エイプリルフール]]
* [[学校年度|新学年]]スタート
* [[年度]]
* [[明和の大火]]([[1772年]] - [[明和]]9年/[[安永 (元号)|安永]]元年[[2月29日 (旧暦)|2月29日]])
* [[明和の大火]]([[1772年]] - [[明和]]9年/[[安永 (元号)|安永]]元年[[2月29日 (旧暦)|2月29日]])
* アジア初の鉄道となる[[インド鉄道]]が開業([[1853年]])
* アジア初の鉄道となる[[インド鉄道]]が開業([[1853年]])
42行目: 42行目:
* [[江戸幕府]]が[[加役方人足寄場|人足寄場]]設置を決定([[1790年]] - [[寛政]]2年[[2月19日 (旧暦)|2月19日]])
* [[江戸幕府]]が[[加役方人足寄場|人足寄場]]設置を決定([[1790年]] - [[寛政]]2年[[2月19日 (旧暦)|2月19日]])
* [[南北戦争]]:[[アメリカ連合国]]の首都[[リッチモンド (バージニア州)|リッチモンド]]が陥落([[1865年]])
* [[南北戦争]]:[[アメリカ連合国]]の首都[[リッチモンド (バージニア州)|リッチモンド]]が陥落([[1865年]])
* [[2月18日]]に[[佐倉丸]]で[[横浜港]]を出港した日本人790人が[[ペルー]]・アンコン港(カヤオ港)に上陸(ペルー日本友好の日)([[1899年]])
* [[2月27日]]に[[佐倉丸 (初代)|佐倉丸]]で[[横浜港]]を出港した日本人790人が[[ペルー]]・アンコン港(カヤオ港)に上陸(ペルー日本友好の日)([[1899年]])
* 日本初の全土[[地質図]]、100万分の1「大日本帝国地質図」が[[農商務省 (日本)|農商務省]][[地質調査総合センター|地質調査所]]から発行(1899年)
* 日本初の全土[[地質図]]、100万分の1「大日本帝国地質図」が[[農商務省 (日本)|農商務省]][[地質調査総合センター|地質調査所]]から発行(1899年)
* [[国民議会 (オーストリア)|オーストリア国民議会]]が[[ハプスブルク法]]を可決。皇帝[[カール1世 (オーストリア皇帝)|カール1世]]をはじめとする[[ハプスブルク=ロートリンゲン家|ハプスブルク一門]]は財産没収のうえ国外追放へ([[1919年]])
* [[国民議会 (オーストリア)|オーストリア国民議会]]が[[ハプスブルク法]]を可決。皇帝[[カール1世 (オーストリア皇帝)|カール1世]]をはじめとする[[ハプスブルク=ロートリンゲン家|ハプスブルク一門]]は財産没収のうえ国外追放へ([[1919年]])
* [[ヨシフ・スターリン]]が[[ソビエト連邦共産党|ソ連共産党]]中央委員会書記長に選出される([[1922年]])
* [[ヨシフ・スターリン]]が[[ソビエト連邦共産党|ソ連共産党]][[ソビエト連邦共産党中央委員会|中央委員会]][[ソビエト連邦共産党書記長|書記長]]に選出される([[1922年]])
* [[済州島四・三事件]]([[1948年]])
* [[済州島四・三事件]]([[1948年]])
* [[宗教法人法]]公布([[1950年]])
* [[宗教法人法]]公布([[1950年]])
51行目: 51行目:
* [[リニア実験線|山梨リニア実験線]]で[[リニアモーターカー]]走行実験が開始([[1997年]])
* [[リニア実験線|山梨リニア実験線]]で[[リニアモーターカー]]走行実験が開始([[1997年]])
* [[フランス国鉄]]の[[フランス国鉄TGV POS|TGV POS]]を使用した特別編成による試験運行において、574.8km/hの鉄輪式世界最速を記録([[2007年]])
* [[フランス国鉄]]の[[フランス国鉄TGV POS|TGV POS]]を使用した特別編成による試験運行において、574.8km/hの鉄輪式世界最速を記録([[2007年]])
*[[花蓮地震 (2024年)|花蓮地震]]([[2024年]])


== [[4月4日]] ==
== [[4月4日]] ==
* [[地雷に関する啓発および地雷除去支援のための国際デー]]
* [[地雷に関する啓発および地雷除去支援のための国際デー]]
* [[ロバート・ウォルポール]]が[[第一大蔵卿]]に就任。初代[[イギリスの首相|イギリス首相]]([[1721年]])
* [[ロバート・ウォルポール]]が[[第一大蔵卿]]に就任。初代[[イギリスの首相|イギリス首相]]([[1721年]])
* [[ナポレオン・ボナパルト]]が[[フランス皇帝]]を退位([[1814年]])
* [[ナポレオン・ボナパルト]]が[[フランス皇帝]]を[[フォンテーヌブロー条約 (1814年)|退位]]([[1814年]])
* [[琉球藩]]廃止と[[沖縄県]]設置の太政官布告([[1879年]])
* [[琉球藩]]廃止と[[沖縄県]]設置の太政官布告([[1879年]])
* [[太平洋戦争 (1879年-1884年)|太平洋戦争]]:[[ボリビア]]と[[チリ]]が休戦条約・[[バルパライソ条約]]を締結([[1884年]])
* [[太平洋戦争 (1879年-1884年)|太平洋戦争]]:[[ボリビア]]と[[チリ]]が休戦条約・[[バルパライソ条約]]を締結([[1884年]])
116行目: 117行目:
== [[4月8日]] ==
== [[4月8日]] ==
* [[灌仏会]](花まつり)
* [[灌仏会]](花まつり)
* {{仮リンク|世界ロマの日|en|International Romani Day}}
* [[世界ロマの日]]
* [[アユタヤ王朝]]滅亡([[1767年]])
* [[アユタヤ王朝]]滅亡([[1767年]])
* [[ミロのヴィーナス]]発掘([[1820年]])
* [[ミロのヴィーナス]]発掘([[1820年]])
193行目: 194行目:
* [[日本科学技術振興財団]]により東京12チャンネル(現在の[[テレビ東京]])が開局([[1964年]])
* [[日本科学技術振興財団]]により東京12チャンネル(現在の[[テレビ東京]])が開局([[1964年]])
* [[リベリア]]で[[サミュエル・ドウ]]らが軍事[[クーデター]]を起こし、[[ウィリアム・R・トルバート]]大統領を暗殺、政権を掌握([[1980年]])
* [[リベリア]]で[[サミュエル・ドウ]]らが軍事[[クーデター]]を起こし、[[ウィリアム・R・トルバート]]大統領を暗殺、政権を掌握([[1980年]])
* [[スペースシャトル]][[コロンビア (オービタ)|コロンビア号]]初打ち上げ([[1981年]])
* [[スペースシャトル]][[スペースシャトル・コロンビア|コロンビア号]]初打ち上げ([[1981年]])


== [[4月13日]] ==
== [[4月13日]] ==
242行目: 243行目:
* [[マサダ]]に籠城したユダヤ人が[[集団自決]]。[[ユダヤ戦争]]が終結([[73年]])
* [[マサダ]]に籠城したユダヤ人が[[集団自決]]。[[ユダヤ戦争]]が終結([[73年]])
* 『[[新古今和歌集]]』、[[後鳥羽天皇|後鳥羽上皇]]に完成奏覧([[1205年]] - [[元久]]2年3月26日)
* 『[[新古今和歌集]]』、[[後鳥羽天皇|後鳥羽上皇]]に完成奏覧([[1205年]] - [[元久]]2年3月26日)
* [[マルティン・ルター]]が[[カトリック教会]]の[[贖宥状]]批判([[1521年]])
* [[マルティン・ルター]]が[[ヴォルムス帝国議会 (1521年)|ヴォルムス帝国議会]]で[[カトリック教会]]の[[贖宥状]]批判([[1521年]])
* ドイツ帝国憲法([[ビスマルク憲法]])公布([[1871年]])
* ドイツ帝国憲法([[ビスマルク憲法]])公布([[1871年]])
* [[大隈重信]]らが[[立憲改進党]]を結成([[1882年]])
* [[大隈重信]]らが[[立憲改進党]]を結成([[1882年]])
331行目: 332行目:
* [[昭和金融恐慌]]により[[十五銀行]]が休業([[1927年]])
* [[昭和金融恐慌]]により[[十五銀行]]が休業([[1927年]])
* [[デイリー・メール]]紙が[[ネス湖]]で撮影された[[ネッシー]]の写真(「外科医の写真」)を掲載。1994年に撮影者がトリック写真であったと告白([[1934年]])
* [[デイリー・メール]]紙が[[ネス湖]]で撮影された[[ネッシー]]の写真(「外科医の写真」)を掲載。1994年に撮影者がトリック写真であったと告白([[1934年]])
* [[日本]]初の[[民間放送|民放]]16社に予備免許([[1951年]])
* [[日本]]初の[[民間放送|民放]]16社に[[中波放送]]の予備免許が交付([[1951年]])
* [[公職追放令]]廃止。最後まで追放解除にならなかった5700人の公職追放が解除([[1952年]])
* [[公職追放令]]廃止。最後まで追放解除にならなかった5700人の公職追放が解除([[1952年]])
* [[造船疑獄]]:[[犬養健]][[法務大臣]]が[[指揮権 (法務大臣)|指揮権]]を発動。[[佐藤栄作]]自由党幹事長の逮捕を含めた強制捜査に対し逮捕中止と任意捜査への切り替えを[[検事総長]]に指示([[1954年]])
* [[造船疑獄]]:[[犬養健]][[法務大臣]]が[[指揮権 (法務大臣)|指揮権]]を発動。[[佐藤栄作]]自由党幹事長の逮捕を含めた強制捜査に対し逮捕中止と任意捜査への切り替えを[[検事総長]]に指示([[1954年]])
343行目: 344行目:
* [[ヨハン・シュトラウス2世]]の十大ワルツのひとつ「[[ウィーン気質]]」が初演される([[1873年]])
* [[ヨハン・シュトラウス2世]]の十大ワルツのひとつ「[[ウィーン気質]]」が初演される([[1873年]])
* [[1906年アテネオリンピック|アテネオリンピック]](中間大会)が開幕([[1906年]])
* [[1906年アテネオリンピック|アテネオリンピック]](中間大会)が開幕([[1906年]])
* [[第一次世界大戦]]・[[イーペル#世界大戦|イーペル]]:[[ドイツ]]軍が[[フランス]]軍に対し史上初の大規模[[毒ガス]]攻撃を行う([[1915年]])
* [[第一次世界大戦]]・[[第次イーペル戦]]:[[ドイツ]]軍が[[フランス]]軍に対し史上初の大規模[[化学兵器|毒ガス]]攻撃を行う([[1915年]])
* [[治安維持法]]公布([[1925年]])
* [[治安維持法]]公布([[1925年]])
* [[ロンドン海軍軍縮条約]]調印([[1930年]])
* [[ロンドン海軍軍縮条約]]調印([[1930年]])
360行目: 361行目:
* [[明治天皇]]が歴代[[天皇]]で初めて[[伊勢神宮]]に参拝([[1869年]] - [[明治]]2年[[3月12日 (旧暦)|3月12日]])
* [[明治天皇]]が歴代[[天皇]]で初めて[[伊勢神宮]]に参拝([[1869年]] - [[明治]]2年[[3月12日 (旧暦)|3月12日]])
* [[三国干渉]]([[1895年]])
* [[三国干渉]]([[1895年]])
* [[第二次世界大戦]]:[[ドイツ国防軍]]の[[アテネ]]侵攻に伴い、[[ギリシャ王国|ギリシャ]]政府と国王[[ゲオルギオス2世 (ギリシャ王)|ゲオルギオス2世]]が亡命([[1941年]])
* [[第二次世界大戦]]・[[ギリシャの戦い]]:[[ドイツ国防軍]]の[[アテネ]]侵攻に伴い、[[ギリシャ王国|ギリシャ]]政府と国王[[ゲオルギオス2世 (ギリシャ王)|ゲオルギオス2世]]が亡命([[1941年]])
* [[玉栄丸爆発事故]]([[1945年]])
* [[玉栄丸爆発事故]]([[1945年]])
* [[連合国軍最高司令官総司令部|GHQ]]が[[円 (通貨)|日本円]]と[[アメリカ合衆国ドル|アメリカドル]]との[[円相場|交換レート]]を1ドル=360円に決定([[1949年]])
* [[連合国軍最高司令官総司令部|GHQ]]が[[円 (通貨)|日本円]]と[[アメリカ合衆国ドル|アメリカドル]]との[[円相場|交換レート]]を1ドル=360円に決定([[1949年]])
377行目: 378行目:
* [[ギュンター・ギヨーム|ギヨーム事件]]:ギヨーム夫妻逮捕([[1974年]])
* [[ギュンター・ギヨーム|ギヨーム事件]]:ギヨーム夫妻逮捕([[1974年]])
* [[イランアメリカ大使館人質事件]]:アメリカが人質救出作戦「[[イーグルクロー作戦]]」を行うが失敗([[1980年]])
* [[イランアメリカ大使館人質事件]]:アメリカが人質救出作戦「[[イーグルクロー作戦]]」を行うが失敗([[1980年]])
* [[スペースシャトル]][[ディスカバリー (オービタ)|ディスカバリー]]打上げ。軌道上で[[ハッブル宇宙望遠鏡]]を放出([[1990年]])
* [[スペースシャトル]][[スペースシャトル・ディスカバリー|ディスカバリー]]打上げ。軌道上で[[ハッブル宇宙望遠鏡]]を放出([[1990年]])


== [[4月25日]] ==
== [[4月25日]] ==
411行目: 412行目:


== [[4月27日]] ==
== [[4月27日]] ==
* [[ソクテス]]死([[紀元前399年]])
* [[フェルディナンド・マゼ]]死([[1521年]])
* [[土星]]において[[水星の日面通過 (土星)|水星の日面通過]]と[[金星の日面通過 (土星)|金星の日面通過]]が同時に起こる([[1586年]])
* [[土星]]において[[水星の日面通過 (土星)|水星の日面通過]]と[[金星の日面通過 (土星)|金星の日面通過]]が同時に起こる([[1586年]])
* アメリカの貨客船「[[サルタナ]]」で、航行中にボイラーが爆発し火災が発生。1450人以上が死亡([[1865年]])
* アメリカの貨客船「[[サルタナ]]」で、航行中にボイラーが爆発し火災が発生。1450人以上が死亡([[1865年]])
418行目: 419行目:
* [[京都]] - [[東京]]512kmで「東海道五十三次関東関西対抗駅伝競走」を開催。初めて「[[駅伝競走|駅伝]]」の名称が使われる([[1917年]])
* [[京都]] - [[東京]]512kmで「東海道五十三次関東関西対抗駅伝競走」を開催。初めて「[[駅伝競走|駅伝]]」の名称が使われる([[1917年]])
* [[第二次世界大戦]]・[[ギリシャの戦い]]:[[ナチス・ドイツ]]が[[アテネ]]を占領([[1941年]])
* [[第二次世界大戦]]・[[ギリシャの戦い]]:[[ナチス・ドイツ]]が[[アテネ]]を占領([[1941年]])
* [[警視庁|東京警視庁]]で初めて採用された[[女性警察官|婦人警官]]62人が初勤務([[1946年]])
* [[衆議院]][[不当財産取引委員会]]で[[昭和電工]]への復金融資をめぐる贈収賄が問題化。[[昭和電工事件|昭電疑獄]]に発展([[1948年]])
* [[衆議院]][[不当財産取引委員会]]で[[昭和電工]]への復金融資をめぐる贈収賄が問題化。[[昭和電工事件|昭電疑獄]]に発展([[1948年]])
* [[毛沢東]]が[[中華人民共和国主席|中国国家主席]]を辞任。後任に[[劉少奇]]([[1959年]])
* [[毛沢東]]が[[中華人民共和国主席|中国国家主席]]を辞任。後任に[[劉少奇]]([[1959年]])

2024年4月27日 (土) 02:49時点における最新版

今日は何の日 4月は、メインページの「今日は何の日」欄に載せる項目の毎年の4月分を集めたページです。今日は何の日欄は、モジュールによりこのページから抽出され、日本時間0時0分頃に自動的に反映されます。

関連項目