「2021年」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
葉﨑 薫 (会話 | 投稿記録)
追加・訂正
タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集
m Bot: 改名に伴う内部リンク修正 (主体年号) - T24192
(18人の利用者による、間の36版が非表示)
15行目: 15行目:
** [[神武天皇即位紀元|皇紀]]2681年
** [[神武天皇即位紀元|皇紀]]2681年
* [[大韓民国]](月日は一致)
* [[大韓民国]](月日は一致)
<!--** [[大韓民国 (年号)|大韓民国]]103年-->
** [[檀君紀元|檀紀]]4354年
** [[檀君紀元|檀紀]]4354年
<!--
* [[中華人民共和国|中国]](月日は一致)
** [[黄帝紀元]]:4719年
-->
* [[中華民国]](月日は一致)
* [[中華民国]](月日は一致)
** [[中華民国]]110年
** [[民国紀元|中華民国]]110年
* [[朝鮮民主主義人民共和国]](月日は一致)
* [[朝鮮民主主義人民共和国]](月日は一致)
** [[主体]]110年
** [[主体年号]]110年
* [[仏滅紀元]]:2563年閏10月6日 - 2564年閏9月12日
* [[仏滅紀元]]:2563年閏10月6日 - 2564年閏9月12日
* [[ヒジュラ暦|イスラム暦]]:1442年5月17日 - 1443年5月26日
* [[ヒジュラ暦|イスラム暦]]:1442年5月17日 - 1443年5月26日
47行目: 42行目:
rect 800 800 1200 1200 [[2021年ギニアクーデター]]</imagemap>
rect 800 800 1200 1200 [[2021年ギニアクーデター]]</imagemap>
=== 1月 ===
=== 1月 ===
* [[1月5日]] - 【北朝鮮】[[朝鮮民主主義人民共和国|北朝鮮]]の[[朝鮮労働党]]が[[朝鮮労働党第8次大会|党大会]]を5年ぶりに[[平壌直轄市|平壌]]で開催<ref>{{Cite web|title=北朝鮮が5年ぶりに党大会 金正恩氏、経済不振認める|url=https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM060EQ0W1A100C2000000/|website=日本経済新聞|date=2021-01-06|accessdate=2021-01-08|language=ja}}</ref>。
* [[1月5日]] - 【北朝鮮】[[朝鮮民主主義人民共和国|北朝鮮]]の[[朝鮮労働党]]が[[朝鮮労働党第8次大会|党大会]]を5年ぶりに[[平壌直轄市|平壌]]で開催<ref>{{Cite web|和書|title=北朝鮮が5年ぶりに党大会 金正恩氏、経済不振認める|url=https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM060EQ0W1A100C2000000/|website=日本経済新聞|date=2021-01-06|accessdate=2021-01-08|language=ja}}</ref>。
* [[1月6日]]
* [[1月6日]]
** 【アメリカ合衆国】[[2020年アメリカ合衆国大統領選挙|アメリカ大統領選]]での[[ドナルド・トランプ]]の敗北を認めない支持者が、[[ジョー・バイデン]]を次期大統領に正式に指名しようとした[[アメリカ合衆国議会]]を襲撃<ref>{{Cite web|title=トランプ氏、あおった末 選挙敗北認めず、支持者「不正と闘う」 米議会乱入:朝日新聞デジタル|url=https://www.asahi.com/articles/DA3S14756145.html|website=朝日新聞デジタル|accessdate=2021-01-08|language=ja}}</ref>。{{Also|2021年アメリカ合衆国議会議事堂襲撃事件}}
** 【アメリカ合衆国】[[2020年アメリカ合衆国大統領選挙|アメリカ大統領選]]での[[ドナルド・トランプ]]の敗北を認めない支持者が、[[ジョー・バイデン]]を[[アメリカ合衆国次期大統領|次期大統領]]に正式に指名しようとした[[アメリカ合衆国議会]]を襲撃<ref>{{Cite web|和書|title=トランプ氏、あおった末 選挙敗北認めず、支持者「不正と闘う」 米議会乱入:朝日新聞デジタル|url=https://www.asahi.com/articles/DA3S14756145.html|website=朝日新聞デジタル|accessdate=2021-01-08|language=ja}}</ref>。{{Also|2021年アメリカ合衆国議会議事堂襲撃事件}}
** 【香港】[[香港の警察|香港警察]]が[[国家安全保障法]]に基づいて50人以上の民主主義活動家を逮捕<ref>{{Cite news|title=Hong Kong arrests 53 for plot to 'overthrow' government in latest crackdown on dissent|url=https://www.reuters.com/article/us-hongkong-security-idUSKBN29B01K|work=Reuters|date=2021-01-06|accessdate=2021-01-08|language=en|first=Yanni Chow, Yoyo|last=Chow}}</ref>。
** 【香港】[[香港の警察|香港警察]]が[[国家安全保障法]]に基づいて50人以上の民主主義活動家を逮捕<ref>{{Cite news|title=Hong Kong arrests 53 for plot to 'overthrow' government in latest crackdown on dissent|url=https://www.reuters.com/article/us-hongkong-security-idUSKBN29B01K|work=Reuters|date=2021-01-06|accessdate=2021-01-08|language=en|first=Yanni Chow, Yoyo|last=Chow}}</ref>。
* [[1月7日]]
* [[1月7日]]
** 【アメリカ合衆国】アメリカ合衆国議会が[[民主党 (アメリカ)|民主党]]の[[ジョー・バイデン]]を次期大統領に正式認定したことを受け、ドナルド・トランプは円滑な政権移行に協力する考えを示した<ref>{{Cite web|title=トランプ氏、政権移行認める 動画投稿「円滑で確実に」|url=https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM080PZ0Y1A100C2000000/|website=日本経済新聞|date=2021-01-08|accessdate=2021-01-08|language=ja}}</ref>。事実上の敗北宣言との見方が出ている<ref>{{Cite web|title=トランプ氏、円滑な政権移行約束 事実上の「敗北宣言」―米:時事ドットコム|url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2021010800429&g=int|website=時事ドットコム|accessdate=2021-01-08|language=ja}}</ref>。
** 【アメリカ合衆国】アメリカ合衆国議会が[[民主党 (アメリカ)|民主党]]の[[ジョー・バイデン]]を次期大統領に正式認定したことを受け、ドナルド・トランプは円滑な政権移行に協力する考えを示した<ref>{{Cite web|和書|title=トランプ氏、政権移行認める 動画投稿「円滑で確実に」|url=https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM080PZ0Y1A100C2000000/|website=日本経済新聞|date=2021-01-08|accessdate=2021-01-08|language=ja}}</ref>。事実上の敗北宣言との見方が出ている<ref>{{Cite web|和書|title=トランプ氏、円滑な政権移行約束 事実上の「敗北宣言」―米:時事ドットコム|url=https://web.archive.org/web/20210108012221/https://www.jiji.com/jc/article?k=2021010800429&g=int|website=時事ドットコム|accessdate=2021-01-08|language=ja}}</ref>。
**【世界・アメリカ合衆国】 [[Facebook]]がドナルド・トランプのアカウントを無期限に停止<ref>{{Cite web|title=ユーチューブ、トランプ氏チャンネルを一時停止|url=https://jp.wsj.com/articles/SB11721070613559173311104587218682837185636|website=WSJ Japan|accessdate=2021-01-14|language=ja|first=Georgia|last=Wells}}</ref>。
**【世界・アメリカ合衆国】 [[Facebook]]がドナルド・トランプのアカウントを無期限に停止<ref>{{Cite web|和書|title=ユーチューブ、トランプ氏チャンネルを一時停止|url=https://jp.wsj.com/articles/SB11721070613559173311104587218682837185636|website=WSJ Japan|accessdate=2021-01-14|language=ja|first=Georgia|last=Wells}}</ref>。
**【世界】 [[テスラ (会社)|テスラ]]の[[イーロン・マスク]]最高経営責任者が[[Amazon.com|アマゾン]]の[[ジェフ・ベゾス]]を抜いて世界一の富豪の座に就いたと[[ブルームバーグ (企業)|ブルームバーグ]]が報じる<ref>{{Cite web|title=イーロン・マスク氏、世界一の富豪に アマゾンのベゾス氏抜く|url=https://www.cnn.co.jp/business/35164808.html|website=CNN.co.jp|accessdate=2021-01-08|language=ja}}</ref>。
**【世界】 [[テスラ (会社)|テスラ]]の[[イーロン・マスク]]最高経営責任者が[[Amazon.com|アマゾン]]の[[ジェフ・ベゾス]]を抜いて世界一の富豪の座に就いたと[[ブルームバーグ (企業)|ブルームバーグ]]が報じる<ref>{{Cite web|和書|title=イーロン・マスク氏、世界一の富豪に アマゾンのベゾス氏抜く|url=https://www.cnn.co.jp/business/35164808.html|website=CNN.co.jp|accessdate=2021-01-08|language=ja}}</ref>。
** 【アメリカ・台湾】[[アメリカ合衆国|アメリカ]]・[[国際連合|国連]]代表部はケリー・クラフト国連大使が13 - 15日の日程で[[台湾]]を訪問すると発表<ref>{{Cite web|title=米国連大使が初の台湾訪問へ…中国外務省「断固反対」 : 国際 : ニュース|url=https://www.yomiuri.co.jp/world/20210108-OYT1T50184/|website=読売新聞オンライン|date=2021-01-08|accessdate=2021-01-08|language=ja}}</ref>。
** 【アメリカ・台湾】[[アメリカ合衆国|アメリカ]]・[[国際連合|国連]]代表部はケリー・クラフト国連大使が13 - 15日の日程で[[台湾]]を訪問すると発表<ref>{{Cite web|和書|title=米国連大使が初の台湾訪問へ…中国外務省「断固反対」 : 国際 : ニュース|url=https://www.yomiuri.co.jp/world/20210108-OYT1T50184/|website=読売新聞オンライン|date=2021-01-08|accessdate=2021-01-08|language=ja}}</ref>。
* [[1月8日]]
* [[1月8日]]
**【大韓民国・日本】 [[日本の慰安婦問題|従軍慰安婦問題]]で[[大韓民国|韓国]]の元慰安婦と遺族らが[[日本国政府|日本政府]]に損害賠償を求めた訴訟で、ソウル中央地裁が原告の請求通り1人当たり1億ウォン(約950万円)の支払いを命じる判決を言い渡した<ref>{{Cite web|title=元慰安婦の損害賠償裁判 日本政府に賠償命じる ソウルの地裁|url=https://www.nhk.or.jp/politics/articles/statement/51343.html|website=NHKニュース|accessdate=2021-08-31|last=日本放送協会}}</ref>。
**【大韓民国・日本】 [[日本の慰安婦問題|従軍慰安婦問題]]で[[大韓民国|韓国]]の元慰安婦と遺族らが[[日本国政府|日本政府]]に損害賠償を求めた訴訟で、ソウル中央地裁が原告の請求通り1人当たり1億ウォン(約950万円)の支払いを命じる判決を言い渡した<ref>{{Cite web|和書|title=元慰安婦の損害賠償裁判 日本政府に賠償命じる ソウルの地裁|url=https://www.nhk.or.jp/politics/articles/statement/51343.html|website=NHKニュース|accessdate=2021-08-31|last=日本放送協会}}</ref>。
** 【アメリカ合衆国】[[Twitter]]は、現職アメリカ合衆国大統領であるドナルド・トランプのアカウントを永久に停止すると発表した<ref>{{Cite web|title=ツイッター、トランプ氏アカウント永久停止 | 共同通信|url=https://this.kiji.is/720422695078903808|website=共同通信|date=2021-01-08|accessdate=2021-01-09|language=ja|last=共同通信}}</ref>。1月6日の[[2021年アメリカ合衆国議会議事堂襲撃事件|議会襲撃事件]]に関連して、さらに暴力を扇動するリスクがあると判断した<ref>{{Cite web|title=Permanent suspension of @realDonaldTrump|url=https://blog.twitter.com/en_us/topics/company/2020/suspension.html|website=blog.twitter.com|accessdate=2021-01-09|language=en-us}}</ref>。
** 【アメリカ合衆国】[[Twitter]]は、現職アメリカ合衆国大統領であるドナルド・トランプのアカウントを永久に停止すると発表した<ref>{{Cite web|和書|title=ツイッター、トランプ氏アカウント永久停止 | 共同通信|url=https://web.archive.org/web/20210108234312/https://this.kiji.is/720422695078903808|website=共同通信|date=2021-01-08|accessdate=2021-01-09|language=ja|last=共同通信}}</ref>。1月6日の[[2021年アメリカ合衆国議会議事堂襲撃事件|議会襲撃事件]]に関連して、さらに暴力を扇動するリスクがあると判断した<ref>{{Cite web|title=Permanent suspension of @realDonaldTrump|url=https://blog.twitter.com/en_us/topics/company/2020/suspension.html|website=blog.twitter.com|accessdate=2021-01-09|language=en-us}}</ref>。
<!--** [[日本における2019年コロナウイルス感染症の流行状況|新型コロナウイルスの感染拡大]]により、[[日本]]では、[[埼玉県]]・[[千葉県]]・[[東京都]]・[[神奈川県]]の1都3県を対象とした[[非常事態宣言|緊急事態宣言]]が発出された<ref name=":1">{{Cite web|title=新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言|url=https://corona.go.jp/emergency/|website=内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室|accessdate=2021-01-18|archiveurl=https://web.archive.org/web/20210115110237/https://corona.go.jp/emergency/|archivedate=2021-01-15}}</ref>。-->
<!--** [[日本における2019年コロナウイルス感染症の流行状況|新型コロナウイルスの感染拡大]]により、[[日本]]では、[[埼玉県]]・[[千葉県]]・[[東京都]]・[[神奈川県]]の1都3県を対象とした[[非常事態宣言|緊急事態宣言]]が発出された<ref name=":1">{{Cite web|title=新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言|url=https://corona.go.jp/emergency/|website=内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室|accessdate=2021-01-18|archiveurl=https://web.archive.org/web/20210115110237/https://corona.go.jp/emergency/|archivedate=2021-01-15}}</ref>。-->
* [[1月9日]]
* [[1月9日]]
** 【インドネシア】[[ジャカルタ]]郊外の[[スカルノ・ハッタ国際空港]]を離陸直後の[[スリウィジャヤ航空]]182便が[[ジャワ海]]に墜落し、乗員乗客62人全員が死亡した<ref>{{Cite web|url=https://www.reuters.com/article/us-indonesia-crash/indonesia-halts-search-for-victims-of-sriwijaya-air-crash-idUSKBN29Q1ER|title=Indonesia halts search for victims of Sriwijaya Air crash|accessdate=2021年3月15日|publisher=ロイター}}</ref>。{{Also|スリウィジャヤ航空182便墜落事故}}
** 【インドネシア】[[ジャカルタ]]郊外の[[スカルノ・ハッタ国際空港]]を離陸直後の[[スリウィジャヤ航空]]182便が[[ジャワ海]]に墜落し、乗員乗客62人全員が死亡した<ref>{{Cite web|url=https://www.reuters.com/article/us-indonesia-crash/indonesia-halts-search-for-victims-of-sriwijaya-air-crash-idUSKBN29Q1ER|title=Indonesia halts search for victims of Sriwijaya Air crash|accessdate=2021年3月15日|publisher=ロイター}}</ref>。{{Also|スリウィジャヤ航空182便墜落事故}}
** 【北朝鮮】北朝鮮の[[朝鮮労働党]]が党大会5日目の会議で、党規約改正に関する決定書が採択<ref>{{Cite web|title=北朝鮮、党規約に「軍事力強化」明記…金日成主席の「革命路線」転換か : 国際 : ニュース|url=https://www.yomiuri.co.jp/world/20210110-OYT1T50211/|website=読売新聞オンライン|date=2021-01-10|accessdate=2021-01-10|language=ja}}</ref>。
** 【北朝鮮】北朝鮮の[[朝鮮労働党]]が党大会5日目の会議で、党規約改正に関する決定書が採択<ref>{{Cite web|和書|title=北朝鮮、党規約に「軍事力強化」明記…金日成主席の「革命路線」転換か : 国際 : ニュース|url=https://www.yomiuri.co.jp/world/20210110-OYT1T50211/|website=読売新聞オンライン|date=2021-01-10|accessdate=2021-01-10|language=ja}}</ref>。
** 【中華人民共和国】[[中華人民共和国商務部|中国商務省]]が[[中華人民共和国|中国]]企業や市民に対する外国の「不当な法律や規制に対抗」するための新規則を公表<ref>{{Cite news|title=中国、外国の「不当な」法律や規制に対抗へ 商務省が新規則|url=https://jp.reuters.com/article/china-law-idJPKBN29F01B|work=Reuters|date=2021-01-10|accessdate=2021-01-10|language=ja|first=Reuters|last=Staff}}</ref>。
** 【中華人民共和国】[[中華人民共和国商務部|中国商務省]]が[[中華人民共和国|中国]]企業や市民に対する外国の「不当な法律や規制に対抗」するための新規則を公表<ref>{{Cite news|title=中国、外国の「不当な」法律や規制に対抗へ 商務省が新規則|url=https://jp.reuters.com/article/china-law-idJPKBN29F01B|work=Reuters|date=2021-01-10|accessdate=2021-01-10|language=ja|first=Reuters|last=Staff}}</ref>。
** 【アメリカ合衆国・台湾】[[アメリカ合衆国国務長官]]の[[マイク・ポンペオ]]が、アメリカと[[中華民国|台湾]]の当局者間の接触に関する「自主規制」を解除すると発表<ref>{{Cite news|title=米国務長官、米台関係に制約不要と 台湾との公的接触規制を解除へ|url=https://www.bbc.com/japanese/55599899|work=BBCニュース|accessdate=2021-01-11|language=ja}}</ref>。
** 【アメリカ合衆国・台湾】[[アメリカ合衆国国務長官]]の[[マイク・ポンペオ]]が、アメリカと[[中華民国|台湾]]の当局者間の接触に関する「自主規制」を解除すると発表<ref>{{Cite news|title=米国務長官、米台関係に制約不要と 台湾との公的接触規制を解除へ|url=https://www.bbc.com/japanese/55599899|work=BBCニュース|accessdate=2021-01-11|language=ja}}</ref>。
** 【イギリス】[[イギリス]]の[[エリザベス2世|エリザベス女王]]と、夫の[[フィリップ (エディンバラ公)|フィリップ]]が[[新型コロナウイルス感染症 (2019年)|新型コロナウイルス]](COVID-19)の[[COVID-19ワクチン|ワクチン]]接種を受ける<ref>{{Cite web|title=英エリザベス女王がワクチン接種…99歳の夫・フィリップ殿下も : 国際 : ニュース|url=https://www.yomiuri.co.jp/world/20210110-OYT1T50148/|website=読売新聞オンライン|date=2021-01-10|accessdate=2021-01-11|language=ja}}</ref>。
** 【イギリス】[[イギリス]]の[[エリザベス2世|エリザベス女王]]と、夫の[[フィリップ (エディンバラ公)|フィリップ]]が[[新型コロナウイルス感染症 (2019年)|新型コロナウイルス]](COVID-19)の[[COVID-19ワクチン|ワクチン]]接種を受ける<ref>{{Cite web|和書|title=英エリザベス女王がワクチン接種…99歳の夫・フィリップ殿下も : 国際 : ニュース|url=https://www.yomiuri.co.jp/world/20210110-OYT1T50148/|website=読売新聞オンライン|date=2021-01-10|accessdate=2021-01-11|language=ja}}</ref>。
* [[1月10日]]
* [[1月10日]]
** 【北朝鮮】北朝鮮の[[金正恩]]・[[朝鮮労働党委員長]]が党大会で[[朝鮮労働党中央委員会総書記|党総書記]]に選出<ref>{{Cite web|title=金正恩氏が党総書記に 党大会で決定|url=https://www.nikkei.com/article/DGXZQODL110B80R10C21A1000000/|website=日本経済新聞|date=2021-01-11|accessdate=2021-01-10|language=ja}}</ref>。
** 【北朝鮮】北朝鮮の[[金正恩]]・[[朝鮮労働党委員長]]が党大会で[[朝鮮労働党中央委員会総書記|党総書記]]に選出<ref>{{Cite web|和書|title=金正恩氏が党総書記に 党大会で決定|url=https://www.nikkei.com/article/DGXZQODL110B80R10C21A1000000/|website=日本経済新聞|date=2021-01-11|accessdate=2021-01-10|language=ja}}</ref>。
* [[1月11日]]
* [[1月11日]]
**【アメリカ合衆国】 [[連邦捜査局|米連邦捜査局]](FBI)が、バイデン次期大統領の就任式までの間に武装した人々による抗議行動が起こる可能性があるとして警告を発した<ref>{{Cite news|title=米FBI、トランプ氏支持のさらなる暴動に警戒を呼びかけ|url=https://www.bbc.com/japanese/55627952|work=BBCニュース|accessdate=2021-01-12|language=ja}}</ref>。
**【アメリカ合衆国】 [[連邦捜査局|米連邦捜査局]](FBI)が、バイデン次期大統領の就任式までの間に武装した人々による抗議行動が起こる可能性があるとして警告を発した<ref>{{Cite news|title=米FBI、トランプ氏支持のさらなる暴動に警戒を呼びかけ|url=https://www.bbc.com/japanese/55627952|work=BBCニュース|accessdate=2021-01-12|language=ja}}</ref>。
**【世界】 (日本時間)[[ジョンズ・ホプキンズ大学]]の集計によると、新型コロナウイルスの感染者が世界全体で9000万人を超える。2020年12月下旬に8000万人に達した際と同様、過去最短の15日間で1000万人増加した<ref>{{Cite web|title=世界のコロナ感染が9千万人超す 15日間で1千万人増 | 共同通信|url=https://this.kiji.is/721100370218532864|website=共同通信|date=2021-01-10|accessdate=2021-01-10|language=ja|last=共同通信}}</ref><ref name="yomiuri20210111">{{Cite web|title=世界の感染者、累計で9000万人突破…今月下旬に1億人超える見通し |url=https://www.yomiuri.co.jp/world/20210111-OYT1T50058/|website=読売新聞オンライン|date=2021-01-11|accessdate=2021-01-28|language=ja}}</ref>。国別ではアメリカ(約2240万人)、インド(約1050万人)、ブラジル(約810万人)と続く<ref name="yomiuri20210111"/>。{{Also|国・地域毎の2019年コロナウイルス感染症流行状況}}
**【世界】 (日本時間)[[ジョンズ・ホプキンズ大学]]の集計によると、新型コロナウイルスの感染者が世界全体で9000万人を超える。2020年12月下旬に8000万人に達した際と同様、過去最短の15日間で1000万人増加した<ref>{{Cite web|和書|title=世界のコロナ感染が9千万人超す 15日間で1千万人増 | 共同通信|url=https://web.archive.org/web/20210110203615/https://this.kiji.is/721100370218532864|website=共同通信|date=2021-01-10|accessdate=2021-01-10|language=ja|last=共同通信}}</ref><ref name="yomiuri20210111">{{Cite web|和書|title=世界の感染者、累計で9000万人突破…今月下旬に1億人超える見通し |url=https://www.yomiuri.co.jp/world/20210111-OYT1T50058/|website=読売新聞オンライン|date=2021-01-11|accessdate=2021-01-28|language=ja}}</ref>。国別ではアメリカ(約2240万人)、インド(約1050万人)、ブラジル(約810万人)と続く<ref name="yomiuri20210111"/>。{{Also|国・地域毎の2019年コロナウイルス感染症流行状況}}
**【中華人民共和国】 中国政府が、[[SARSコロナウイルス2|新型コロナウイルス]](SARS-CoV-2)の起源解明に向けた世界保健機関の国際調査団が同月14日に中国を訪問すると発表<ref>{{Cite web|title=WHO調査団、14日訪中 起源解明へ武漢入り|url=https://www.sankei.com/life/news/210111/lif2101110015-n1.html|website=産経ニュース|date=2021-01-11|accessdate=2021-01-11|language=ja|first=SANKEI DIGITAL|last=INC}}</ref><ref>{{Cite web|url=https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000203740.html|website=news.tv-asahi.co.jp|accessdate=2021-01-11|title=WHO専門団が今週に訪中決定 先週は入国できず|publisher=}}</ref>。
**【中華人民共和国】 中国政府が、[[SARSコロナウイルス2|新型コロナウイルス]](SARS-CoV-2)の起源解明に向けた世界保健機関の国際調査団が同月14日に中国を訪問すると発表<ref>{{Cite web|和書|title=WHO調査団、14日訪中 起源解明へ武漢入り|url=https://www.sankei.com/life/news/210111/lif2101110015-n1.html|website=産経ニュース|date=2021-01-11|accessdate=2021-01-11|publisher=産業経済新聞社}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url=https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000203740.html|website=news.tv-asahi.co.jp|accessdate=2021-01-11|title=WHO専門団が今週に訪中決定 先週は入国できず|publisher=}}</ref>。
**【中華人民共和国】 中国の[[百度]]が[[電気自動車]]の製造販売に乗り出すと発表<ref>{{Cite web|title=中国検索大手の百度、EV参入 アップル競合か、業界変動 | 共同通信|url=https://this.kiji.is/721268503634001920|website=共同通信|date=2021-01-11|accessdate=2021-01-11|language=ja|last=共同通信}}</ref>。
**【中華人民共和国】 中国の[[百度]]が[[電気自動車]]の製造販売に乗り出すと発表<ref>{{Cite web|和書|title=中国検索大手の百度、EV参入 アップル競合か、業界変動 | 共同通信|url=https://web.archive.org/web/20210111074508/https://this.kiji.is/721268503634001920|website=共同通信|date=2021-01-11|accessdate=2021-01-11|language=ja|last=共同通信}}</ref>。
**【アメリカ合衆国】 アメリカの[[カリフォルニア州]]・[[サンディエゴ]]の動物園で飼育されている[[ゴリラ]]のうち、少なくとも2頭が新型コロナウイルスの検査で陽性だったと動物園が発表。大型[[類人猿]]への自然感染が判明したケースとしては初<ref>{{Cite web|title=ゴリラが新型コロナ感染 米動物園、大型類人猿で初 | 共同通信|url=https://this.kiji.is/721558162460409856|website=共同通信|date=2021-01-12|accessdate=2021-01-12|language=ja|last=共同通信}}</ref>。
**【アメリカ合衆国】 アメリカの[[カリフォルニア州]]・[[サンディエゴ]]の動物園で飼育されている[[ゴリラ]]のうち、少なくとも2頭が新型コロナウイルスの検査で陽性だったと動物園が発表。大型[[類人猿]]への自然感染が判明したケースとしては初<ref>{{Cite web|和書|title=ゴリラが新型コロナ感染 米動物園、大型類人猿で初 | 共同通信|url=https://web.archive.org/web/20210112025623/https://this.kiji.is/721558162460409856|website=共同通信|date=2021-01-12|accessdate=2021-01-12|language=ja|last=共同通信}}</ref>。
* [[1月12日]]
* [[1月12日]]
**【世界・アメリカ合衆国】 [[YouTube]]はドナルド・トランプのチャンネルでの新規の動画投稿やライブ配信を少なくとも7日間停止すると発表。また暴力を扇動する恐れがあると考えられるコンテンツに対する同社の指針に違反しているとし、複数の動画を削除した<ref name=":0">{{Cite news|title=アップルとアマゾン、右派の集まるSNS「パーラー」を削除|url=https://jp.reuters.com/article/apple-parler-idJPKBN29G009|work=Reuters|date=2021-01-11|accessdate=2021-01-11|language=ja|first=Reuters|last=Staff}}</ref>。
**【世界・アメリカ合衆国】 [[YouTube]]はドナルド・トランプのチャンネルでの新規の動画投稿やライブ配信を少なくとも7日間停止すると発表。また暴力を扇動する恐れがあると考えられるコンテンツに対する同社の指針に違反しているとし、複数の動画を削除した<ref name=":0">{{Cite news|title=アップルとアマゾン、右派の集まるSNS「パーラー」を削除|url=https://jp.reuters.com/article/apple-parler-idJPKBN29G009|work=Reuters|date=2021-01-11|accessdate=2021-01-11|language=ja|first=Reuters|last=Staff}}</ref>。
** 【シリア・イスラエル】[[シリア]]東部で親[[イラン]]の民兵組織などを標的とした、[[イスラエル国防軍|イスラエル軍]]によると見られる空爆、過去最悪規模の被害が出る。57人が死亡した<ref>{{Cite web|title=シリアで57人死亡 イスラエル空爆か 過去最悪規模の被害|url=https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4173588.html|website=TBS NEWS|accessdate=2021-01-14}}</ref>。
** 【シリア・イスラエル】[[シリア]]東部で親[[イラン]]の民兵組織などを標的とした、[[イスラエル国防軍|イスラエル軍]]によると見られる空爆、過去最悪規模の被害が出る。57人が死亡した<ref>{{Cite web|和書|title=シリアで57人死亡 イスラエル空爆か 過去最悪規模の被害|url=https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4173588.html|website=TBS NEWS|accessdate=2021-01-14}}</ref>。
** 【アメリカ合衆国・台湾】[[アメリカ合衆国国務省]]は、予定されていたケリー・クラフト国連大使の台湾訪問を中止したと発表<ref>[https://www.bbc.com/japanese/55642887 米国務省、国連大使の台湾訪問を直前に中止] BBCニュース (2021年1月13日) 2021年5月11日閲覧。</ref>。
** 【アメリカ合衆国・台湾】[[アメリカ合衆国国務省]]は、予定されていたケリー・クラフト国連大使の台湾訪問を中止したと発表<ref>[https://www.bbc.com/japanese/55642887 米国務省、国連大使の台湾訪問を直前に中止] BBCニュース (2021年1月13日) 2021年5月11日閲覧。</ref>。
* [[1月13日]]
* [[1月13日]]
**【アメリカ合衆国】 アメリカのトランプ大統領が暴力や違法行為、破壊活動を批判する声明を発表<ref>{{Cite web|url=https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000204029.html|website=news.tv-asahi.co.jp|accessdate=2021-01-14|title=トランプ氏声明 大統領就任式に向け沈静化呼びかけ|publisher=}}</ref>。
**【アメリカ合衆国】 アメリカのトランプ大統領が暴力や違法行為、破壊活動を批判する声明を発表<ref>{{Cite web|和書|url=https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000204029.html|website=news.tv-asahi.co.jp|accessdate=2021-01-14|title=トランプ氏声明 大統領就任式に向け沈静化呼びかけ|publisher=}}</ref>。
**【アメリカ合衆国】 [[アメリカ合衆国下院|米下院本会議]]は現職大統領のドナルド・トランプが支持勢力を扇動して連邦議会議事堂を襲撃・占拠させたとして罷免を求める弾劾訴追決議案を賛成232票、反対197票の賛成多数で可決。共和党からも10人の議員が賛成に回った。2019年にもウクライナ疑惑で弾劾訴追されており、米大統領が在任中に2回弾劾訴追されるのは史上初<ref>{{Cite web|title=トランプ米大統領、2回目の弾劾訴追 史上初めて|url=https://www.sankei.com/world/news/210114/wor2101140003-n1.html|website=産経ニュース|date=2021-01-14|accessdate=2021-01-14|language=ja|first=SANKEI DIGITAL|last=INC}}</ref><ref>{{Cite web|title=米下院、トランプ氏を弾劾訴追 共和党議員も10人賛成|url=https://jp.wsj.com/articles/SB11721070613559173311104587219992062456020|website=WSJ Japan|accessdate=2021-01-14|language=ja|first=Natalie Andrews, Kristina Peterson and Rebecca|last=Ballhaus}}</ref>。
**【アメリカ合衆国】 [[アメリカ合衆国下院|米下院本会議]]は現職大統領のドナルド・トランプが支持勢力を扇動して連邦議会議事堂を襲撃・占拠させたとして罷免を求める弾劾訴追決議案を賛成232票、反対197票の賛成多数で可決。共和党からも10人の議員が賛成に回った。2019年にもウクライナ疑惑で弾劾訴追されており、米大統領が在任中に2回弾劾訴追されるのは史上初<ref>{{Cite web|和書|title=トランプ米大統領、2回目の弾劾訴追 史上初めて|url=https://www.sankei.com/world/news/210114/wor2101140003-n1.html|website=産経ニュース|date=2021-01-14|accessdate=2021-01-14|publisher=産業経済新聞社}}</ref><ref>{{Cite web|和書|title=米下院、トランプ氏を弾劾訴追 共和党議員も10人賛成|url=https://jp.wsj.com/articles/SB11721070613559173311104587219992062456020|website=WSJ Japan|accessdate=2021-01-14|language=ja|first=Natalie Andrews, Kristina Peterson and Rebecca|last=Ballhaus}}</ref>。
** 【世界・アメリカ合衆国】人権団体・[[ヒューマン・ライツ・ウォッチ]]が発表した、世界の人権状況に関する年次報告でトランプ大統領について「大統領としての4年間、人権に無関心かつ敵対的で、人種や宗教上のマイノリティーに対する憎悪を助長させた」と強く非難した<ref>{{Cite web|title=国際的人権団体が年次報告 トランプ大統領を強く非難|url=https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210114/k10012813411000.html|website=NHKニュース|accessdate=2021-01-14|last=日本放送協会}}</ref>。
** 【世界・アメリカ合衆国】人権団体・[[ヒューマン・ライツ・ウォッチ]]が発表した、世界の人権状況に関する年次報告でトランプ大統領について「大統領としての4年間、人権に無関心かつ敵対的で、人種や宗教上のマイノリティーに対する憎悪を助長させた」と強く非難した<ref>{{Cite web|和書|title=国際的人権団体が年次報告 トランプ大統領を強く非難|url=https://web.archive.org/web/20210113233511/https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210114/k10012813411000.html|website=NHKニュース|accessdate=2021-01-14|last=日本放送協会}}</ref>。
** 【アメリカ合衆国】アメリカ・[[ニューヨーク|ニューヨーク市]]の[[ビル・デブラシオ]]市長がトランプ大統領一族が運営する企業「[[トランプ・オーガナイゼーション|トランプ・オーガニゼーション]]」との契約を打ち切ると発表<ref>{{Cite web|title=NY市、トランプ一族企業との契約停止 米議会襲撃事件受け:時事ドットコム|url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2021011400372&g=int|website=時事ドットコム|accessdate=2021-01-14|language=ja}}</ref>。
** 【アメリカ合衆国】アメリカ・[[ニューヨーク|ニューヨーク市]]の[[ビル・デブラシオ]]市長がトランプ大統領一族が運営する企業「[[トランプ・オーガナイゼーション|トランプ・オーガニゼーション]]」との契約を打ち切ると発表<ref>{{Cite web|和書|title=NY市、トランプ一族企業との契約停止 米議会襲撃事件受け:時事ドットコム|url=https://web.archive.org/web/20210114001203/https://www.jiji.com/jc/article?k=2021011400372&g=int|website=時事ドットコム|accessdate=2021-01-14|language=ja}}</ref>。
** *【アメリカ合衆国・中華人民共和国】トランプ政権は[[新疆ウイグル自治区]]での中国政府による人権侵害問題で、同自治区からの綿製品とトマト製品の輸入を禁止すると発表<ref>{{Cite web|title=米政府、新疆ウイグル産の綿・トマト製品の輸入禁止|url=https://jp.wsj.com/articles/SB10716626946727863924604587220130227469086|website=WSJ Japan|accessdate=2021-01-14|language=ja|first=Eva|last=Xiao}}</ref>。
** *【アメリカ合衆国・中華人民共和国】トランプ政権は[[新疆ウイグル自治区]]での中国政府による人権侵害問題で、同自治区からの綿製品とトマト製品の輸入を禁止すると発表<ref>{{Cite web|和書|title=米政府、新疆ウイグル産の綿・トマト製品の輸入禁止|url=https://jp.wsj.com/articles/SB10716626946727863924604587220130227469086|website=WSJ Japan|accessdate=2021-01-14|language=ja|first=Eva|last=Xiao}}</ref>。
**【イタリア】 [[イタリア]]の[[マッテオ・レンツィ]]元首相は記者会見で、自ら率いる中道左派少数政党「イタリア・ビバ」が連立政権から離脱すると発表。同党の閣僚2人が辞任<ref>{{Cite web|title=イタリア、元首相派が連立離脱 少数政党の閣僚2人辞任 | 共同通信|url=https://this.kiji.is/722239560466399232|website=共同通信|date=2021-01-14|accessdate=2021-01-14|language=ja|last=共同通信}}</ref>。
**【イタリア】 [[イタリア]]の[[マッテオ・レンツィ]]元首相は記者会見で、自ら率いる中道左派少数政党「イタリア・ビバ」が連立政権から離脱すると発表。同党の閣僚2人が辞任<ref>{{Cite web|和書|title=イタリア、元首相派が連立離脱 少数政党の閣僚2人辞任 | 共同通信|url=https://web.archive.org/web/20210114000300/https://this.kiji.is/722239560466399232|website=共同通信|date=2021-01-14|accessdate=2021-01-14|language=ja|last=共同通信}}</ref>。
**【イラン・世界】 [[国際原子力機関]](IAEA)のラファエル・グロッシ事務局長が、[[イラン]]が金属ウラン製造に向けた研究開発活動に着手したとIAEA加盟国に報告<ref>{{Cite web|title=イラン、金属ウラン研究開発着手 IAEAが加盟国に報告 | 共同通信|url=https://this.kiji.is/722244191903629312|website=共同通信|date=2021-01-14|accessdate=2021-01-14|language=ja|last=共同通信}}</ref><ref>{{Cite web|title=イラン 金属ウラン製造に乗り出す 米次期政権に揺さぶりか|url=https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210114/k10012813401000.html|website=NHKニュース|accessdate=2021-03-22|last=日本放送協会}}</ref>。
**【イラン・世界】 [[国際原子力機関]](IAEA)のラファエル・グロッシ事務局長が、[[イラン]]が金属ウラン製造に向けた研究開発活動に着手したとIAEA加盟国に報告<ref>{{Cite web|和書|title=イラン、金属ウラン研究開発着手 IAEAが加盟国に報告 | 共同通信|url=https://web.archive.org/web/20210114002117/https://this.kiji.is/722244191903629312|website=共同通信|date=2021-01-14|accessdate=2021-01-14|language=ja|last=共同通信}}</ref><ref>{{Cite web|和書|title=イラン 金属ウラン製造に乗り出す 米次期政権に揺さぶりか|url=https://web.archive.org/web/20210113223305/https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210114/k10012813401000.html|website=NHKニュース|accessdate=2021-03-22|last=日本放送協会}}</ref>。
<!--** 新型コロナウイルスの感染拡大により、[[日本]]では[[1月8日]]の1都3県を対象としたものに続き、本年二度目の[[非常事態宣言|緊急事態宣言]]が発出された。今回は[[栃木県]]・[[岐阜県]]・[[愛知県]]・[[京都府]]・[[大阪府]]・[[兵庫県]]・[[福岡県]]の2府5県が対象(追加)となった<ref name=":1" />。-->
<!--** 新型コロナウイルスの感染拡大により、[[日本]]では[[1月8日]]の1都3県を対象としたものに続き、本年二度目の[[非常事態宣言|緊急事態宣言]]が発出された。今回は[[栃木県]]・[[岐阜県]]・[[愛知県]]・[[京都府]]・[[大阪府]]・[[兵庫県]]・[[福岡県]]の2府5県が対象(追加)となった<ref name=":1" />。-->
* [[1月15日]]
* [[1月15日]]
91行目: 86行目:
** 【オランダ】[[オランダ]]の[[マルク・ルッテ|ルッテ首相]]は育児手当不当返還の責任をとり、[[ウィレム=アレクサンダー (オランダ王)|ウィレム・アレクサンダー]]国王に辞表を提出、内閣の総辞職を発表した<ref>{{Cite news|title=オランダ内閣総辞職、育児手当不当返還で引責|url=https://jp.reuters.com/article/netherlands-politics-idJPKBN29K29C|work=Reuters|date=2021-01-16|accessdate=2021-01-16|language=ja|first=Reuters}}</ref>。
** 【オランダ】[[オランダ]]の[[マルク・ルッテ|ルッテ首相]]は育児手当不当返還の責任をとり、[[ウィレム=アレクサンダー (オランダ王)|ウィレム・アレクサンダー]]国王に辞表を提出、内閣の総辞職を発表した<ref>{{Cite news|title=オランダ内閣総辞職、育児手当不当返還で引責|url=https://jp.reuters.com/article/netherlands-politics-idJPKBN29K29C|work=Reuters|date=2021-01-16|accessdate=2021-01-16|language=ja|first=Reuters}}</ref>。


* [[1月17日]] -【ロシア】 [[ロシア]]反体制派指導者[[アレクセイ・ナワリヌイ]]が[[シェレメーチエヴォ国際空港]]でロシア当局に拘束された<ref name=":9">{{Cite news|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3326781?cx_amp=all&act=all|title=ロシア当局、ナワリヌイ氏を拘束|work=AFP|accessdate=18 January 2021}}</ref>。釈放を求める大規模なデモが発生し、1月31日までに参加者・報道関係者など5,300人以上が拘束された<ref>{{Cite web|date=2020-02-01|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3329565?cx_part=top_topstory&cx_position=3|title=ロシア検察、ナワリヌイ氏の実刑支持 デモ拘束者5300人超|publisher=AFP|accessdate=2021-02-01}}</ref>。
* [[1月17日]] -【ロシア】 [[ロシア]]反体制派指導者[[アレクセイ・ナワリヌイ]]が[[シェレメーチエヴォ国際空港]]でロシア当局に拘束された<ref name=":9">{{Cite news|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3326781?cx_amp=all&act=all|title=ロシア当局、ナワリヌイ氏を拘束|work=AFP|accessdate=18 January 2021}}</ref>。釈放を求める大規模なデモが発生し、1月31日までに参加者・報道関係者など5,300人以上が拘束された<ref>{{Cite web|和書|date=2020-02-01|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3329565?cx_part=top_topstory&cx_position=3|title=ロシア検察、ナワリヌイ氏の実刑支持 デモ拘束者5300人超|publisher=AFP|accessdate=2021-02-01}}</ref>。


* [[1月20日]] - 【アメリカ合衆国】{{USA}} 前年[[11月3日]]の[[2020年アメリカ合衆国大統領選挙|大統領選挙]]で、[[アメリカ合衆国大統領選挙#大統領選挙人|選挙人]]の過半数を獲得した[[ジョー・バイデン]](当時78歳)([[民主党 (アメリカ)|民主党]])<ref>[https://www.yomiuri.co.jp/world/uspresident2020/20201205-OYT1T50246/ バイデン氏、選挙人の過半数獲得…各州で認定進む] - 読売新聞オンライン (2020年12月5日) 、2020年12月6日閲覧。</ref>が46代目の[[アメリカ合衆国大統領|アメリカ大統領]]に就任。
* [[1月20日]] - 【アメリカ合衆国】{{USA}} 前年[[11月3日]]の[[2020年アメリカ合衆国大統領選挙|大統領選挙]]で、[[アメリカ合衆国大統領選挙#大統領選挙人|選挙人]]の過半数を獲得した[[ジョー・バイデン]](当時78歳)([[民主党 (アメリカ)|民主党]])<ref>[https://www.yomiuri.co.jp/world/uspresident2020/20201205-OYT1T50246/ バイデン氏、選挙人の過半数獲得…各州で認定進む] - 読売新聞オンライン (2020年12月5日) 、2020年12月6日閲覧。</ref>が46代目の[[アメリカ合衆国大統領|アメリカ大統領]]に就任。
<!--* [[1月21日]] - 世界的音楽家の[[坂本龍一]]が[[大腸癌]]の手術を行い現在治療中であることを公表。 坂本龍一だけこのように記事化することはおかしい-->
<!--* [[1月21日]] - 世界的音楽家の[[坂本龍一]]が[[大腸癌]]の手術を行い現在治療中であることを公表。 坂本龍一だけこのように記事化することはおかしい-->
* 【世界】[[1月22日]] - [[核兵器禁止条約]](50か国・地域以上が批准)が発効。国際[[条約]]では初の[[核兵器]]の保有を全面的に禁止するものである。
* 【世界】[[1月22日]] - [[核兵器禁止条約]](50か国・地域以上が批准)が発効。国際[[条約]]では初の[[核兵器]]の保有を全面的に禁止するものである。
*【世界】 [[1月27日]] - (日本時間)ジョンズ・ホプキンズ大学の集計によると、新型コロナウイルスの感染者が世界全体で1億人を超える。国別ではアメリカ(約2543万人)、インド(約1068万人<!--1067万6838人-->)、ブラジル(約893万人)と続く<ref name="yomiuri20210127">{{Cite web|title=世界の感染者1億人突破、変異種も続々発見…ワクチン供給追いつかず |url=https://www.yomiuri.co.jp/world/20210127-OYT1T50057/|website=読売新聞オンライン|date=2021-01-27|accessdate=2021-01-28|language=ja}}</ref>が、その次はロシア(約371万6千人)と[[SARSコロナウイルス2-アルファ株|変異株(B.1.1.7)]]が猛威を振るうイギリス(約370万人)が僅差となっている<ref name="nhk20210127">{{Cite web|title=新型コロナ 世界の感染者1億人超える |url=https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210127/k10012834851000.html|website=NHKニュース|date=2021-01-27|accessdate=2021-01-28|language=ja |archiveurl=https://web.archive.org/web/20210127010340/https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210127/k10012834851000.html|archivedate=2021-01-27}}</ref>。一方、死者数も世界全体で215万人を超えており<ref name="yomiuri20210127" /><ref name="nhk20210127" />、国別で多いのはアメリカ(約43万人<!--42万5038人-->)、ブラジル(約22万人<!--21万8878人-->)、インド(約15万人<!--15万3587人-->)の順となっている<ref name="nhk20210127" />。{{Also|国・地域毎の2019年コロナウイルス感染症流行状況}}
*【世界】 [[1月27日]] - (日本時間)ジョンズ・ホプキンズ大学の集計によると、新型コロナウイルスの感染者が世界全体で1億人を超える。国別ではアメリカ(約2543万人)、インド(約1068万人<!--1067万6838人-->)、ブラジル(約893万人)と続く<ref name="yomiuri20210127">{{Cite web|和書|title=世界の感染者1億人突破、変異種も続々発見…ワクチン供給追いつかず |url=https://www.yomiuri.co.jp/world/20210127-OYT1T50057/|website=読売新聞オンライン|date=2021-01-27|accessdate=2021-01-28|language=ja}}</ref>が、その次はロシア(約371万6千人)と[[SARSコロナウイルス2-アルファ株|変異株(B.1.1.7)]]が猛威を振るうイギリス(約370万人)が僅差となっている<ref name="nhk20210127">{{Cite web|和書|title=新型コロナ 世界の感染者1億人超える |url=https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210127/k10012834851000.html|website=NHKニュース|date=2021-01-27|accessdate=2021-01-28|language=ja |archiveurl=https://web.archive.org/web/20210127010340/https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210127/k10012834851000.html|archivedate=2021-01-27}}</ref>。一方、死者数も世界全体で215万人を超えており<ref name="yomiuri20210127" /><ref name="nhk20210127" />、国別で多いのはアメリカ(約43万人<!--42万5038人-->)、ブラジル(約22万人<!--21万8878人-->)、インド(約15万人<!--15万3587人-->)の順となっている<ref name="nhk20210127" />。{{Also|国・地域毎の2019年コロナウイルス感染症流行状況}}
* [[1月31日]] -【ベトナム】 [[ベトナム共産党]]の第13回大会が最高指導者である書記長に[[グエン・フー・チョン]]の留任を特例的に決定。
* [[1月31日]] -【ベトナム】 [[ベトナム共産党]]の第13回大会が最高指導者である書記長に[[グエン・フー・チョン]]の留任を特例的に決定。


=== 2月 ===
=== 2月 ===
* [[2月1日]] -【ミャンマー】 [[ミャンマー軍]]が[[2021年ミャンマークーデター|軍事クーデター]]で政権を掌握<ref>[https://www.bbc.com/japanese/55876064 ミャンマー国軍、権力掌握を宣言 アウンサンスーチー氏らを拘束] BBCニュース (2021年2月1日) 2021年2月3日閲覧。</ref>。
* [[2月1日]] -【ミャンマー】 [[ミャンマー軍]]が[[2021年ミャンマークーデター|軍事クーデター]]で政権を掌握<ref>[https://www.bbc.com/japanese/55876064 ミャンマー国軍、権力掌握を宣言 アウンサンスーチー氏らを拘束] BBCニュース (2021年2月1日) 2021年2月3日閲覧。</ref>。
* [[2月13日]] - 【日本】[[日本]]・[[福島県沖地震|福島県沖]]を震源とする、[[マグニチュード]](M)7.3の[[地震]]が発生<ref>{{Cite web|url=https://www.jma.go.jp/jma/press/2102/14a/202102140110.html|title=令和3年2月13日23時08分頃の福島県沖の地震について -「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」について(第89報)-|accessdate=2021年2月23日|publisher=気象庁}}</ref>。{{Also|福島県沖地震 (2021年)}}
* [[2月13日]] - 【日本】[[日本]]・[[福島県沖地震|福島県沖]]を震源とする、[[マグニチュード]](M)7.3の[[地震]]が発生<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.jma.go.jp/jma/press/2102/14a/202102140110.html|title=令和3年2月13日23時08分頃の福島県沖の地震について -「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」について(第89報)-|accessdate=2021年2月23日|publisher=気象庁}}</ref>。{{Also|福島県沖地震 (2021年)}}
* [[2月15日]] - 【アメリカ合衆国】[[アメリカ合衆国連邦政府]]は、記録的な[[大寒|大寒波]]の影響で、[[テキサス州電力危機]]が発生、多数の死者が出ている[[テキサス州]]を対象とする非常事態宣言を発出<ref>{{Cite news|date=2021-02-18|title= 米大寒波で20人以上死亡 強者のみ生き延びると主張の市長は辞意|language=ja|work=BBC News|url= https://www.bbc.com/japanese/56107849 |access-date=2021-02-18}}</ref>。
* [[2月15日]] - 【アメリカ合衆国】[[アメリカ合衆国連邦政府]]は、記録的な[[大寒|大寒波]]の影響で、[[テキサス州電力危機]]が発生、多数の死者が出ている[[テキサス州]]を対象とする非常事態宣言を発出<ref>{{Cite news|date=2021-02-18|title= 米大寒波で20人以上死亡 強者のみ生き延びると主張の市長は辞意|language=ja|work=BBC News|url= https://www.bbc.com/japanese/56107849 |access-date=2021-02-18}}</ref>。


=== 3月 ===
=== 3月 ===
* [[3月3日]] -【アメリカ合衆国】 [[イーロン・マスク]]が[[最高経営責任者|CEO]]を務める[[スペースX]]が宇宙船・[[スターシップ (宇宙船)|スターシップ]]の高高度飛行に成功<ref>{{Cite web|title=スターシップが3度目の正直、高高度飛行後に垂直着陸に成功|url=https://www.technologyreview.jp/s/236574/starship-has-finally-stuck-the-landing/|website=MITテクノロジーレビュー|accessdate=2021-03-22|language=ja}}</ref>。
* [[3月3日]] -【アメリカ合衆国】 [[イーロン・マスク]]が[[最高経営責任者|CEO]]を務める[[スペースX]]が宇宙船・[[スターシップ (宇宙船)|スターシップ]]の高高度飛行に成功<ref>{{Cite web|和書|title=スターシップが3度目の正直、高高度飛行後に垂直着陸に成功|url=https://www.technologyreview.jp/s/236574/starship-has-finally-stuck-the-landing/|website=MITテクノロジーレビュー|accessdate=2021-03-22|language=ja}}</ref>。
* [[3月5日]] -【中華人民共和国】 中国で第13期[[全国人民代表大会]]が開幕<ref>{{Cite web|title=中国 全人代が開幕 経済成長率6%以上を目標に|url=https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210305/k10012898721000.html|website=NHKニュース|accessdate=2021-03-22|last=日本放送協会}}</ref><ref>{{Cite web|title=中国、21年成長目標「6%以上」 全人代が開幕(写真=共同)|url=https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM051GU0V00C21A3000000/|website=日本経済新聞|date=2021-03-05|accessdate=2021-03-22|language=ja}}</ref>。
* [[3月5日]] -【中華人民共和国】 中国で第13期[[全国人民代表大会]]が開幕<ref>{{Cite web|和書|title=中国 全人代が開幕 経済成長率6%以上を目標に|url=https://web.archive.org/web/20210305015640/https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210305/k10012898721000.html|website=NHKニュース|accessdate=2021-03-22|last=日本放送協会}}</ref><ref>{{Cite web|和書|title=中国、21年成長目標「6%以上」 全人代が開幕(写真=共同)|url=https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM051GU0V00C21A3000000/|website=日本経済新聞|date=2021-03-05|accessdate=2021-03-22|language=ja}}</ref>。
* [[3月7日]] - 【イギリス・アメリカ合衆国】アメリカ[[CBS]]が[[イギリス王室]]を離れた[[ヘンリー (サセックス公)|ハリー王子]]と妻[[メーガン (サセックス公爵夫人)|メガン妃]]にインタビューする2時間の特別番組を放送<ref>{{Cite news|title=メガン妃「もう生きていたくなかった」 インタビューが米で放送|url=https://www.bbc.com/japanese/56317954|work=BBCニュース|accessdate=2021-03-22|language=ja}}</ref>。
* [[3月7日]] - 【イギリス・アメリカ合衆国】アメリカ[[CBS]]が[[イギリス王室]]を離れた[[ヘンリー (サセックス公)|ハリー王子]]と妻[[メーガン (サセックス公爵夫人)|メガン妃]]にインタビューする2時間の特別番組を放送<ref>{{Cite news|title=メガン妃「もう生きていたくなかった」 インタビューが米で放送|url=https://www.bbc.com/japanese/56317954|work=BBCニュース|accessdate=2021-03-22|language=ja}}</ref>。
* [[3月18日]] - 【日本】大阪府のテーマパーク、[[ユニバーサル・スタジオ・ジャパン]]に『[[スーパーマリオシリーズ|スーパーマリオ]]』を中心とする[[任天堂]]の[[コンピュータゲーム]]の世界観を忠実に再現した世界で初めてのエリア、『[[スーパー・ニンテンドー・ワールド]]』がオープン。

* 3月20日 - 【日本】18時9分頃、[[宮城県沖地震|宮城県沖]]([[牡鹿半島]]の北東20 [[キロメートル|km]]付近)で[[震源]]の深さは59 km、地震の規模は[[気象庁マグニチュード|マグニチュード]](Mj)6.9の地震が発生。[[宮城県]]で最大[[気象庁震度階級|震度]]5強を観測したほか、[[岩手県]]・宮城県・[[福島県]]で震度5弱を観測した。
* 3月20日 - 【日本】18時9分頃、[[宮城県沖地震|宮城県沖]]([[牡鹿半島]]の北東20 [[キロメートル|km]]付近)で[[震源]]の深さは59 km、地震の規模は[[気象庁マグニチュード|マグニチュード]](Mj)6.9の地震が発生。[[宮城県]]で最大[[気象庁震度階級|震度]]5強を観測したほか、[[岩手県]]・宮城県・[[福島県]]で震度5弱を観測した。
* [[宮城県沖地震 (2021年3月)]]も参照
* [[宮城県沖地震 (2021年3月)]]も参照
* 【エジプト】[[3月23日]] - [[エジプト]]・[[スエズ運河]]で日本の[[正栄汽船]]が保有し台湾の[[長栄海運]]が運用するコンテナ船が座礁した<ref>{{Cite web|url=https://www.bbc.com/japanese/56742268|title=スエズ運河座礁で、二酸化硫黄濃度が急上昇 船の大渋滞が原因|accessdate=2020年5月11日|website=BBC NEWS JAPAN}}</ref>。
* 【エジプト】[[3月23日]] - [[エジプト]]・[[スエズ運河]]で日本の[[正栄汽船]]が保有し台湾の[[長栄海運]]が運用するコンテナ船が座礁した<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.bbc.com/japanese/56742268|title=スエズ運河座礁で、二酸化硫黄濃度が急上昇 船の大渋滞が原因|accessdate=2020年5月11日|website=BBC NEWS JAPAN}}</ref>。
{{See also|2021年スエズ運河封鎖事故}}
{{See also|2021年スエズ運河封鎖事故}}


=== 4月 ===
=== 4月 ===
* [[4月2日]] - 【台湾】[[台湾]]東部・[[花蓮県]]、[[台湾鉄道]]・[[北廻線]][[和仁駅]] - [[崇徳駅]]間を乗客498人を乗せ走行していた[[樹林駅|樹林]]発[[台東駅|台東]]行き[[太魯閣号|太魯閣自強号]](タロコ号)第408列車が線路上で[[積載形トラッククレーン]]と衝突、脱線しトンネル内の壁に衝突した。この事故で少なくとも49人が死亡、245人が負傷した<ref name="黃子騰、施昂強">{{Cite news|url=https://tw.appledaily.com/local/20210411/4UELSNUWKJC67DUOU2OXUIU44Y/|title=【台鐵出軌】DNA結果出爐 太魯閣號罹難者人數下修至49人|author=黃子騰、施昂強|date=2021-04-11|publisher=台灣蘋果日報}}</ref>。{{See also|北廻線太魯閣号脱線事故}}
* [[4月2日]] - 【台湾】[[台湾]]東部・[[花蓮県]]、[[台湾鉄道]]・[[北廻線]][[和仁駅]] - [[崇徳駅]]間を乗客498人を乗せ走行していた[[樹林駅|樹林]]発[[台東駅|台東]]行き[[太魯閣号|太魯閣自強号]](タロコ号)第408列車が線路上で[[積載形トラッククレーン]]と衝突、脱線しトンネル内の壁に衝突した。この事故で少なくとも49人が死亡、245人が負傷した<ref name="黃子騰、施昂強">{{Cite news|url=https://tw.appledaily.com/local/20210411/4UELSNUWKJC67DUOU2OXUIU44Y/|title=【台鐵出軌】DNA結果出爐 太魯閣號罹難者人數下修至49人|author=黃子騰、施昂強|date=2021-04-11|publisher=台灣蘋果日報}}</ref>。{{See also|北廻線太魯閣号脱線事故}}
* [[4月12日]] -【アメリカ合衆国・中華人民共和国】 米国[[アントニー・ブリンケン|ブリンケン]][[アメリカ合衆国国務長官|国務長官]]が台湾へ圧力強化を続ける中国を非難<ref>{{Cite web|url=https://www.asahi.com/articles/ASP4D775NP4DUHBI007.html|title=米国務長官「中国は深刻な過ち」 台湾への圧力強化|accessdate=2020年4月30日|publisher=朝日新聞}}</ref>。
* [[4月12日]] -【アメリカ合衆国・中華人民共和国】 米国[[アントニー・ブリンケン|ブリンケン]][[アメリカ合衆国国務長官|国務長官]]が台湾へ圧力強化を続ける中国を非難<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.asahi.com/articles/ASP4D775NP4DUHBI007.html|title=米国務長官「中国は深刻な過ち」 台湾への圧力強化|accessdate=2020年4月30日|publisher=朝日新聞}}</ref>。
* [[4月16日]] - 【日本・アメリカ合衆国】[[日米首脳会談]]が行われる。共同声明で[[台湾]]について明記されたのは50年ぶりである。
* [[4月16日]] - 【日本・アメリカ合衆国】[[日米首脳会談]]が行われる。共同声明で[[台湾]]について明記されたのは50年ぶりである。


130行目: 125行目:
* 【世界】[[6月11日]]〜[[6月13日|13日]] - [[第47回先進国首脳会議]]([[G7]][[主要国首脳会議|サミット]])が[[イギリス]]・[[コーンウォール]]で開催。
* 【世界】[[6月11日]]〜[[6月13日|13日]] - [[第47回先進国首脳会議]]([[G7]][[主要国首脳会議|サミット]])が[[イギリス]]・[[コーンウォール]]で開催。
* 【アメリカ合衆国】[[6月17日]]〜[[6月20日|20日]] - [[全米オープン (ゴルフ)|第121回全米オープン]][[ゴルフ]]({{USA}}・トーリーパインズゴルフコース・サウスコース)<ref>[https://www.afpbb.com/articles/-/3352373 ラームが逆転で全米OP優勝 メジャー初制覇] AFPBB News (2021年6月21日) 2021年6月23日閲覧。</ref>
* 【アメリカ合衆国】[[6月17日]]〜[[6月20日|20日]] - [[全米オープン (ゴルフ)|第121回全米オープン]][[ゴルフ]]({{USA}}・トーリーパインズゴルフコース・サウスコース)<ref>[https://www.afpbb.com/articles/-/3352373 ラームが逆転で全米OP優勝 メジャー初制覇] AFPBB News (2021年6月21日) 2021年6月23日閲覧。</ref>
* 【アメリカ合衆国】[[6月24日]] - アメリカ・[[フロリダ州]][[マイアミ]]近郊{{仮リンク|サーフサイド|en|Surfside, Florida}}で12階建ての[[コンドミニアム]]「チャンプレイン・タワーズ・サウス」が崩落する事故が発生。98人が死亡<ref>{{Cite web|url=https://jp.reuters.com/article/miami-building-idJPKBN2EX09K|title=米フロリダ州マンション崩落、最後の犠牲者を発見・特定|accessdate=2021年7月28日|website=ロイター}}</ref>。{{See also|サーフサイド・コンドミニアム崩落事故}}
* 【アメリカ合衆国】[[6月24日]] - アメリカ・[[フロリダ州]][[マイアミ]]近郊{{仮リンク|サーフサイド|en|Surfside, Florida}}で12階建ての[[コンドミニアム]]「チャンプレイン・タワーズ・サウス」が崩落する事故が発生。98人が死亡<ref>{{Cite web|和書|url=https://jp.reuters.com/article/miami-building-idJPKBN2EX09K|title=米フロリダ州マンション崩落、最後の犠牲者を発見・特定|accessdate=2021年7月28日|website=ロイター}}</ref>。{{See also|サーフサイド・コンドミニアム崩落事故}}


=== 7月 ===
=== 7月 ===
* [[7月3日]] -【日本】 [[日本]][[静岡県]][[熱海市]][[伊豆山 (熱海市)|伊豆山地区]]の[[逢初川]]で大規模な[[土石流]]が発生。死者・行方不明者27人、負傷者3人、損壊家屋131棟。{{See also|熱海市伊豆山土石流災害}}
* [[7月3日]] -【日本】 [[日本]][[静岡県]][[熱海市]][[伊豆山 (熱海市)|伊豆山地区]]の[[逢初川]]で大規模な[[土石流]]が発生。死者・行方不明者27人、負傷者3人、損壊家屋131棟。{{See also|熱海市伊豆山土石流災害}}
* [[7月7日]] - 【ハイチ】[[ハイチ]]で[[ジョブネル・モイーズ]]大統領が暗殺される事件が発生<ref>{{Cite news|title=ハイチ大統領暗殺される モイーズ氏、首都の私邸で銃撃受け|newspaper=毎日新聞|date=2021-07-07|url=https://mainichi.jp/articles/20210707/k00/00m/030/284000c.amp|accessdate=2021-07-08}}</ref><ref>{{Cite news|title=ハイチで大統領暗殺 暫定首相は非常事態を宣言|newspaper=日本経済新聞|date=2021-07-08|url=https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN07EQA0X00C21A7000000/|accessdate=2021-07-08}}</ref>。犯行グループのうち、当局の治安部隊によって4人が射殺、2人が拘束された<ref>{{Cite news|title=ハイチ大統領暗殺、犯行グループ4人を射殺|newspaper=時事通信|date=2021-07-08|url=https://www.jiji.com/amp/article?k=2021070800439&g=int|accessdate=2021-07-08}}</ref>。{{See also|ジョブネル・モイーズ暗殺事件}}
* [[7月7日]] - 【ハイチ】[[ハイチ]]で[[ジョブネル・モイーズ]]大統領が暗殺される事件が発生<ref>{{Cite news|title=ハイチ大統領暗殺される モイーズ氏、首都の私邸で銃撃受け|newspaper=毎日新聞|date=2021-07-07|url=https://mainichi.jp/articles/20210707/k00/00m/030/284000c.amp|accessdate=2021-07-08}}</ref><ref>{{Cite news|title=ハイチで大統領暗殺 暫定首相は非常事態を宣言|newspaper=日本経済新聞|date=2021-07-08|url=https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN07EQA0X00C21A7000000/|accessdate=2021-07-08}}</ref>。犯行グループのうち、当局の治安部隊によって4人が射殺、2人が拘束された<ref>{{Cite news|title=ハイチ大統領暗殺、犯行グループ4人を射殺|newspaper=時事通信|date=2021-07-08|url=https://web.archive.org/web/20210709190041/https://www.jiji.com/amp/article?k=2021070800439&g=int|accessdate=2021-07-08}}</ref>。{{See also|ジョブネル・モイーズ暗殺事件}}
* [[7月14日]]・[[7月15日|15日]] - 【ヨーロッパ】ヨーロッパで記録的な豪雨による大規模な洪水が発生<ref>{{Cite web|url=https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4317290.html|title=ドイツ・ベルギー大雨 死者170人に|accessdate=2021年7月18日|website=news.tbs.co.jp}}</ref>。{{See also|2021年ヨーロッパ洪水}}
* [[7月14日]]・[[7月15日|15日]] - 【ヨーロッパ】ヨーロッパで記録的な豪雨による大規模な洪水が発生<ref>{{Cite web|和書|url=https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4317290.html|title=ドイツ・ベルギー大雨 死者170人に|accessdate=2021年7月18日|website=news.tbs.co.jp}}</ref>。{{See also|2021年ヨーロッパ洪水}}
* [[7月17日]]以降 - 【中華人民共和国】中国でも記録的な豪雨による大規模な洪水が発生。河南省などで甚大な被害。{{See also|2021年河南洪水}}
* [[7月17日]]以降 - 【中華人民共和国】中国でも記録的な豪雨による大規模な洪水が発生。河南省などで甚大な被害。{{See also|2021年河南洪水}}
* [[7月23日]] - 【日本】[[2020年東京オリンピック|第32回夏季オリンピック]]('''東京オリンピック''')の[[2020年東京オリンピックの開会式|開会式]]、[[新型コロナウイルス感染症の世界的流行 (2019年-)|新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的流行]]の影響により[[近代オリンピック]]史上初めて前年<!--2020年-->夏の開催日程から延期<ref name="bbc20200324">[https://www.bbc.com/japanese/52020509 東京五輪・パラ、「1年程度」の延期決定 「東京2020」の名称は維持] BBC NEWS (2020年3月24日)</ref><ref name="nikkei20200330">[https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57407700Q0A330C2MM8000/ 東京五輪、21年7月23日~8月8日開催へ] 日本経済新聞 (2020年3月30日)</ref>、[[無観客試合|無観客開催]]を経て開催される(〜[[8月8日]])<ref>{{cite web|url=https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/tokyo2020-one-year-swayed/|title=東京五輪、開催までの経緯|accessdate=2021年7月24日|website=日本経済新聞}}</ref>。205か国・地域と[[難民]]選手団を合わせて約1万1000人の選手が参加している<ref name="yomiuri20210724">{{Cite web|url=https://www.yomiuri.co.jp/olympic/2020/20210724-OYT1T50122/|title=米東京五輪 開幕…コロナ厳戒下 57年ぶり開催 |date=2021年7月24日|accessdate=2021年7月27日|publisher=読売新聞}}</ref>。{{see also|2020年東京オリンピック|2020年東京オリンピックの開会式|新型コロナウイルス感染拡大による東京オリンピック・パラリンピックへの影響}}
* [[7月23日]] - 【日本】[[2020年東京オリンピック|第32回夏季オリンピック]]('''東京オリンピック''')の[[2020年東京オリンピックの開会式|開会式]]、[[新型コロナウイルス感染症の世界的流行 (2019年-)|新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的流行]]の影響により[[近代オリンピック]]史上初めて前年<!--2020年-->夏の開催日程から延期<ref name="bbc20200324">[https://www.bbc.com/japanese/52020509 東京五輪・パラ、「1年程度」の延期決定 「東京2020」の名称は維持] BBC NEWS (2020年3月24日)</ref><ref name="nikkei20200330">[https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57407700Q0A330C2MM8000/ 東京五輪、21年7月23日~8月8日開催へ] 日本経済新聞 (2020年3月30日)</ref>、[[無観客試合|無観客開催]]を経て開催される(〜[[8月8日]])<ref>{{Cite web|和書|url=https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/tokyo2020-one-year-swayed/|title=東京五輪、開催までの経緯|accessdate=2021年7月24日|website=日本経済新聞}}</ref>。205か国・地域と[[難民]]選手団を合わせて約1万1000人の選手が参加している<ref name="yomiuri20210724">{{Cite web|和書|url=https://www.yomiuri.co.jp/olympic/2020/20210724-OYT1T50122/|title=米東京五輪 開幕…コロナ厳戒下 57年ぶり開催 |date=2021年7月24日|accessdate=2021年7月27日|publisher=読売新聞}}</ref>。{{see also|2020年東京オリンピック|2020年東京オリンピックの開会式|新型コロナウイルス感染拡大による東京オリンピック・パラリンピックへの影響}}


=== 8月 ===
=== 8月 ===
*[[8月1日]] - 【日本】東京オリンピックに出場していたベラルーシの陸上競技選手の[[クリスツィナ・ツィマノウスカヤ]]選手が[[羽田空港]]で警官に亡命の意思を伝え警察に保護される。翌日に東京のポーランド大使館で人道的ビザが発給され<ref>{{Cite news2|url=https://www.asahi.com/sp/articles/ASP826QYVP82UTIL02C.html |title=亡命希望のベラルーシ選手、ポーランドが「ビザ発給」 |newspaper=朝日新聞オンライン |agency=[[朝日新聞社]] |date=2021-08-02 |accessdate=2023-12-15}}</ref>、同月4日にポーランドに到着し亡命<ref>{{Cite news2|url=https://www.asahi.com/sp/articles/ASP852RPGP85UHBI008.html |title=ベラルーシ選手、亡命先に到着 ポーランドできょう会見 |newspaper=朝日新聞オンライン |agency=[[朝日新聞社]] |date=2021-08-05 |accessdate=2023-12-15}}</ref>。
* [[8月5日]] - 【世界】(日本時間)ジョンズ・ホプキンズ大学の集計によると、新型コロナウイルスの感染者が世界全体で2億人を超える。国別ではアメリカ(約3530万人)、インド(約3180万人)、ブラジル(約2000万人)と続く。1月下旬に1億人を突破して以降、世界各地で[[COVID-19|ワクチン]]接種が進められているが、その一方で[[SARSコロナウイルス2-デルタ株|デルタ株]]などの[[SARSコロナウイルス2の変異株|変異株]]が猛威を振るっており、この半年で<!--感染者数が-->倍増した。さらに死者数も世界全体で425万人を超えており、半年で200万人以上増加している<ref name="yomiuri20210805">{{Cite web|title=世界のコロナ感染者、累計2億人超・死者425万人に…デルタ株流行に歯止めがかからず |url=https://www.yomiuri.co.jp/world/20210805-OYT1T50170/|website=読売新聞オンライン|date=2021-08-05|accessdate=2021-08-05|language=ja}}</ref>。{{Also|国・地域毎の2019年コロナウイルス感染症流行状況}}
* [[8月5日]] - 【世界】(日本時間)ジョンズ・ホプキンズ大学の集計によると、新型コロナウイルスの感染者が世界全体で2億人を超える。国別ではアメリカ(約3530万人)、インド(約3180万人)、ブラジル(約2000万人)と続く。1月下旬に1億人を突破して以降、世界各地で[[COVID-19|ワクチン]]接種が進められているが、その一方で[[SARSコロナウイルス2-デルタ株|デルタ株]]などの[[SARSコロナウイルス2の変異株|変異株]]が猛威を振るっており、この半年で<!--感染者数が-->倍増した。さらに死者数も世界全体で425万人を超えており、半年で200万人以上増加している<ref name="yomiuri20210805">{{Cite web|和書|title=世界のコロナ感染者、累計2億人超・死者425万人に…デルタ株流行に歯止めがかからず |url=https://www.yomiuri.co.jp/world/20210805-OYT1T50170/|website=読売新聞オンライン|date=2021-08-05|accessdate=2021-08-05|language=ja}}</ref>。{{Also|国・地域毎の2019年コロナウイルス感染症流行状況}}
* [[8月8日]] - 【日本】[[2020年東京オリンピック|第32回夏季オリンピック]]('''東京オリンピック''')の[[2020年東京オリンピックの閉会式|閉会式]]。{{See also|2020年東京オリンピックの閉会式}}
* [[8月8日]] - 【日本】[[2020年東京オリンピック|第32回夏季オリンピック]]('''東京オリンピック''')の[[2020年東京オリンピックの閉会式|閉会式]]。{{See also|2020年東京オリンピックの閉会式}}
* [[8月14日]] - 【ハイチ】[[ハイチ]]西部でM7.2の地震が発生<ref name=":3">{{Cite web|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3361806|title=ハイチ地震、死者1297人に 5700人以上負傷|accessdate=2021年8月16日|website=afpbb.com}}</ref>。{{See also|ハイチ地震 (2021年)}}
* [[8月14日]] - 【ハイチ】[[ハイチ]]西部でM7.2の地震が発生<ref name=":3">{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3361806|title=ハイチ地震、死者1297人に 5700人以上負傷|accessdate=2021年8月16日|website=afpbb.com}}</ref>。{{See also|ハイチ地震 (2021年)}}
* [[8月15日]]
* [[8月15日]]
** 【アフガニスタン】[[ターリバーン]]が[[アフガニスタン]]全土を支配下に置いたと宣言し、[[アシュラフ・ガニー]]政権(アフガニスタン・イスラム共和国)が事実上崩壊<ref>{{Cite news|url=https://nordot.app/799566209875214336?c=39546741839462401|title=「全土を支配下に置いた」とタリバン|work=47NEWS|agency=[[共同通信社]]|date=2021-08-15|accessdate=2021-08-15}}</ref><ref>[https://www.reuters.com/world/asia-pacific/afghan-pres-ghani-leaves-tajikistan-interior-ministry-official-2021-08-15/ Afghan Pres Ghani leaves for Tajikistan - interior ministry official] [[ロイター]] 2021年8月15日配信 2021年8月15日閲覧</ref><ref>{{cite news|url=https://nordot.app/799638907697790976|title=アフガン大統領が出国と報道|publisher=[[共同通信]]|date=2021-8-15|accessdate=2021-8-15}}</ref>。{{See also|カーブル陥落 (2021年)}}
** 【アフガニスタン】[[ターリバーン]]が[[アフガニスタン]]全土を支配下に置いたと宣言し、[[アシュラフ・ガニー]]政権(アフガニスタン・イスラム共和国)が事実上崩壊<ref>{{Cite news|url=https://web.archive.org/web/20210815091720/https://nordot.app/799566209875214336?c=39546741839462401|title=「全土を支配下に置いた」とタリバン|work=47NEWS|agency=[[共同通信社]]|date=2021-08-15|accessdate=2021-08-15}}</ref><ref>[https://www.reuters.com/world/asia-pacific/afghan-pres-ghani-leaves-tajikistan-interior-ministry-official-2021-08-15/ Afghan Pres Ghani leaves for Tajikistan - interior ministry official] [[ロイター]] 2021年8月15日配信 2021年8月15日閲覧</ref><ref>{{cite news|url=https://web.archive.org/web/20210815140127/https://nordot.app/799638907697790976|title=アフガン大統領が出国と報道|publisher=[[共同通信]]|date=2021-8-15|accessdate=2021-8-15}}</ref>。{{See also|カーブル陥落 (2021年)}}
** 【香港】[[香港]]における民主化運動を主導していた団体のひとつ、[[民間人権陣線]]が解散を宣言<ref>{{Cite web|title=香港民主派の中心組織が解散 国安法で捜査受け「運営困難」|url=https://mainichi.jp/articles/20210815/k00/00m/030/107000c|website=毎日新聞|accessdate=2021-08-18|language=ja}}</ref>。
** 【香港】[[香港]]における民主化運動を主導していた団体のひとつ、[[民間人権陣線]]が解散を宣言<ref>{{Cite web|和書|title=香港民主派の中心組織が解散 国安法で捜査受け「運営困難」|url=https://mainichi.jp/articles/20210815/k00/00m/030/107000c|website=毎日新聞|accessdate=2021-08-18|language=ja}}</ref>。
* [[8月24日]]〜[[9月5日]] -【日本】 [[2020年東京パラリンピック|第16回夏季パラリンピック]]('''東京パラリンピック''')開催。COVID-19の世界的流行の影響により前年<!--2020年-->夏の開催日程から延期となった<ref name="bbc20200324"/><ref name="nikkei20200330"/><ref name="bbc20210824">[https://www.bbc.com/japanese/58314483 【東京パラ】 「異例」でも輝く大会へ きょう開幕] BBC NEWS (2021年8月24日)</ref>。{{See also|2020年東京パラリンピック|2020年東京パラリンピックの開会式|新型コロナウイルス感染拡大による東京オリンピック・パラリンピックへの影響}}
* [[8月24日]]〜[[9月5日]] -【日本】 [[2020年東京パラリンピック|第16回夏季パラリンピック]]('''東京パラリンピック''')開催。COVID-19の世界的流行の影響により前年<!--2020年-->夏の開催日程から延期となった<ref name="bbc20200324"/><ref name="nikkei20200330"/><ref name="bbc20210824">[https://www.bbc.com/japanese/58314483 【東京パラ】 「異例」でも輝く大会へ きょう開幕] BBC NEWS (2021年8月24日)</ref>。{{See also|2020年東京パラリンピック|2020年東京パラリンピックの開会式|新型コロナウイルス感染拡大による東京オリンピック・パラリンピックへの影響}}
* [[8月26日]] - 【アフガニスタン】アフガニスタン・[[カーブル国際空港]]アビーゲート付近で[[ISIL-K]]による自爆テロ事件が発生<ref>{{Cite web|url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2021082800303&g=int|title=米、アフガンIS系勢力に空爆 報復で立案者殺害か―空港テロ、死者180人超に|accessdate=2021年8月28日|publisher=時事通信}}</ref>。{{See also|カーブル国際空港自爆テロ事件}}
* [[8月26日]] - 【アフガニスタン】アフガニスタン・[[カーブル国際空港]]アビーゲート付近で[[ISIL-K]]による自爆テロ事件が発生<ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20210828015912/https://www.jiji.com/jc/article?k=2021082800303&g=int|title=米、アフガンIS系勢力に空爆 報復で立案者殺害か―空港テロ、死者180人超に|accessdate=2021年8月28日|publisher=時事通信}}</ref>。{{See also|カーブル国際空港自爆テロ事件}}
* [[8月30日]] - 【アメリカ合衆国】[[ジョー・バイデン|バイデン]]米大統領は[[アメリカ軍|米軍]]のアフガニスタン撤退が<!--31日の-->期日を前に完了し、[[アメリカ同時多発テロ事件|911同時多発テロ事件]]直後から「[[対テロ戦争|テロとの戦い]]」を理由に約20年間行われた[[軍事作戦]]終結を表明<ref>[https://www.tokyo-np.co.jp/article/127972 米軍アフガニスタン撤退完了 米最長20年の戦争終結もなお米国人100人残留、協力者ら含めると6万人] 東京新聞 (2021年8月31日)</ref><ref>[https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210831/k10013234051000.html アフガニスタンから米軍撤退完了 20年の軍事作戦 意義問われる] NHKニュース (2021年8月31日)</ref>。{{See also|アフガニスタン紛争 (2001年-2021年)}}
* [[8月30日]] - 【アメリカ合衆国】[[ジョー・バイデン|バイデン]]米大統領は[[アメリカ軍|米軍]]のアフガニスタン撤退が<!--31日の-->期日を前に完了し、[[アメリカ同時多発テロ事件|911同時多発テロ事件]]直後から「[[対テロ戦争|テロとの戦い]]」を理由に約20年間行われた[[軍事作戦]]終結を表明<ref>[https://www.tokyo-np.co.jp/article/127972 米軍アフガニスタン撤退完了 米最長20年の戦争終結もなお米国人100人残留、協力者ら含めると6万人] 東京新聞 (2021年8月31日)</ref><ref>[https://web.archive.org/web/20210831032018/https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210831/k10013234051000.html アフガニスタンから米軍撤退完了 20年の軍事作戦 意義問われる] NHKニュース (2021年8月31日)</ref>。{{See also|アフガニスタン紛争 (2001年-2021年)}}


=== 9月 ===
=== 9月 ===
* [[9月3日]] -【日本】 日本の[[内閣総理大臣]]([[首相]])である[[菅義偉]]が同月に実施される[[2021年自由民主党総裁選挙|自民党総裁選]]に立候補せず、辞任の意向を表明した<ref>[https://www.asahi.com/articles/ASP9343D2P93UTFK00T.html 【詳報】菅首相、突然の退陣表明 続くコロナ禍の中でうごめく思惑](朝日新聞デジタル 2021年9月3</ref>。
* [[9月3日]] -【日本】 日本の[[内閣総理大臣]]([[首相]])である[[菅義偉]]が同月に実施される[[2021年自由民主党総裁選挙|自民党総裁選]]に立候補せず、辞任の意向を表明した<ref>{{Cite news2|url=https://www.asahi.com/articles/ASP9343D2P93UTFK00T.html  |title=【詳報】菅首相、突然の退陣表明 続くコロナ禍の中でうごめく思惑 |newspaper=朝日新聞デジタル |agency=[[朝新聞社]] |date=2021-09-03 |accessdate=2023-12-13}}</ref>。
* [[9月5日]]
* [[9月5日]]
** 【ギニア】[[ギニア]]首都[[コナクリ]]で[[クーデター]]が発生し[[アルファ・コンデ]]大統領が軍に拘束された<ref>{{Cite web|url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2021090600010&g=int|title=ギニアでクーデターか 大統領拘束の情報|date=2021-09-06|accessdate=2021-09-06|publisher=時事通信}}</ref><ref>{{Cite news|url=https://www.bbc.com/news/world-africa-58453778|title=Guinea capital Conakry rocked by heavy gunfire|work=BBC News|agency=[[英国放送協会|BBC]]|date=2021-09-05|accessdate=2021-09-05}}</ref>。{{See also|2021年ギニアクーデター}}
** 【ギニア】[[ギニア]]首都[[コナクリ]]で[[クーデター]]が発生し[[アルファ・コンデ]]大統領が軍に拘束された<ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20210905153517/https://www.jiji.com/jc/article?k=2021090600010&g=int|title=ギニアでクーデターか 大統領拘束の情報|date=2021-09-06|accessdate=2021-09-06|publisher=時事通信}}</ref><ref>{{Cite news|url=https://www.bbc.com/news/world-africa-58453778|title=Guinea capital Conakry rocked by heavy gunfire|work=BBC News|agency=[[英国放送協会|BBC]]|date=2021-09-05|accessdate=2021-09-05}}</ref>。{{See also|2021年ギニアクーデター}}
** 【日本】[[2020年東京パラリンピック|第16回夏季パラリンピック]]('''東京パラリンピック''')の[[2020年東京パラリンピックの閉会式|閉会式]]。{{See also|2020年東京パラリンピックの閉会式}}
** 【日本】[[2020年東京パラリンピック|第16回夏季パラリンピック]]('''東京パラリンピック''')の[[2020年東京パラリンピックの閉会式|閉会式]]。{{See also|2020年東京パラリンピックの閉会式}}
* [[9月7日]] ‐ 【エルサルバドル】[[エルサルバドル]]が世界で初めて[[法定通貨]]として[[ビットコイン]]を導入。
* [[9月7日]] ‐ 【エルサルバドル】[[エルサルバドル]]が世界で初めて[[法定通貨]]として[[ビットコイン]]を導入<ref>{{Cite news2|url=https://jp.reuters.com/article/idUSKCN2E10GI/  |title=エルサルバドル、9月7日にビットコイン法定通貨化 「使用任意」 |newspaper=ロイター |agency=[[ロイター]] |date=2021-06-25 |accessdate=2023-12-13}}</ref>
* [[9月15日]] - 【アメリカ合衆国】[[スペースX]]が民間人4人を乗せた宇宙船の打ち上げに成功する<ref>{{Cite news2|url=https://www.asahi.com/sp/articles/ASP9J2TGJP9HUHBI005.html  |title=民間初、3日間の地球周回旅行始まる スペースXが4人を打ち上げ |newspaper=朝日新聞デジタル |agency=[[朝日新聞社]] |date=2021-09-16 |accessdate=2023-12-13}}</ref>。18日に無事に[[フロリダ州]]沖に着水し、史上初めての民間のみの宇宙船の地球周回を成功させる<ref>{{Cite news2|url=https://wired.jp/2021/09/20/spacexs-inspiration4-returns-after-3-days-in-orbit/  |title=スペースXによる初の「民間人だけの宇宙旅行」の成功は、新たな産業の始まりを告げる“号砲”となる |newspaper=Wired Japan |agency=[[Wired]] |date=2021-09-20 |accessdate=2023-12-13}}</ref>。
* [[9月19日]] -【スペイン領カナリア諸島】 [[スペイン]]領[[カナリア諸島]][[ラ・パルマ島]]のケンブレビエハ(クンブレビエハ)火山が50年ぶりに噴火した。約5000人が避難し、[[ペドロ・サンチェス]]首相は[[国際連合総会|国連総会]]に参加する為の訪米を中止して現地入りした。
* [[9月19日]] -【スペイン領カナリア諸島】 [[スペイン]]領[[カナリア諸島]][[ラ・パルマ島]]のケンブレビエハ(クンブレビエハ)火山が50年ぶりに噴火した。約6000人が避難し、[[ペドロ・サンチェス]]首相は[[国際連合総会|国連総会]]に参加する為の訪米を中止して現地入りした<ref>{{Cite news2|url=https://www.bbc.com/japanese/58673990.amp  |title=溶岩逃れた「奇跡の家」が話題に カナリア諸島の火山噴火 |newspaper=BBC NEWS JAPAN |agency=[[英国放送協会]] |date=2021-09-24 |accessdate=2023-12-13}}</ref>
* [[9月17日]]〜[[9月9日|19日]] - 【ロシア】[[2021年ロシア下院選挙]]
* [[9月17日]]〜[[9月19日|19日]] - 【ロシア】[[2021年ロシア下院選挙|ロシア下院選挙]]が行われ、議席を減らすも与党の[[統一ロシア]]が勝利する<ref>{{Cite news2|url=https://jp.reuters.com/article/idUSKBN2GG01F/  |title=ロシア下院選、与党が勝利 議席3分の2以上確保 |newspaper=ロイター |agency=[[ロイター]] |date=2021-09-20 |accessdate=2023-12-13}}</ref>。
* [[9月20日]] - 【カナダ】[[2021年カナダ総選挙]]
* [[9月20日]] - 【カナダ】[[2021年カナダ総選挙|カナダ総選挙]]が行われ、与党の[[カナダ自由党]]が第一党を維持<ref>{{Cite news2|url=https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN200BC0Q1A920C2000000/ |title=カナダ総選挙、与党・自由党が第1党へ 過半数は届かず |newspaper=日本経済新聞 |agency=[[日本経済新聞社]] |date=2021-09-20 |accessdate=2023-12-13}}</ref>。
* [[9月24日]]〜[[9月26日|26日]] - 【アメリカ合衆国】[[ライダーカップ|第43回ライダーカップ]]{{USA}}・ウィスリング・ストレイツ。COVID-19の世界的流行の影響により前年<!--2020年-->の開催日程から延期となった。
* [[9月24日]]
* [[9月26日]] -【ドイツ】 [[2021年ドイツ連邦議会選挙]]
**【アメリカ合衆国】[[ライダーカップ|第43回ライダーカップ]]{{USA}}・ウィスリング・ストレイツで開幕<ref>{{Cite news2|url=https://jp.reuters.com/article/idUSKBN2GL03G/ |title=ゴルフ=ライダーカップ開幕、米国が欧州に6─2でリード |newspaper=ロイター |agency=[[ロイター]] |date=2021-09-25 |accessdate=2023-12-13}}</ref>。COVID-19の世界的流行の影響により前年<!--2020年-->の開催日程から延期となった。
* [[9月29日]] - 【日本】日本において[[菅義偉]]の[[自由民主党総裁|自民党総裁]]としての任期(1期目、任期途中で辞任した[[安倍晋三]]の総裁残任期間を継承)が30日に満了することに伴う[[2021年自由民主党総裁選挙|総裁選挙]]の投開票が行われ、[[岸田文雄]]が第27代自民党総裁に就任<ref>{{Cite news2|title= 自民新総裁に岸田氏|url= https://nordot.app/815826761426305024|newspaper= KYODO|date= 2021-09-29|accessdate= 2021-09-29|publisher= 共同通信社}}</ref>。
**【カナダ】2019年1月に[[イラン]]との違法取引と企業の機密情報を盗んだ罪で拘束されていた[[ファーウェイ]]の[[孟晩舟]]副会長兼[[最高財務責任者|CFO]]を開放する<ref>{{Cite news2|url=https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN24DQG0U1A920C2000000/ |title=米中、駆け引き激化 ファーウェイ副会長を3年ぶり解放 |newspaper=日本経済新聞 |agency=[[日本経済新聞社]] |date=2021-09-25 |accessdate=2023-12-13}}</ref>。
* [[9月26日]] -【ドイツ】 [[2021年ドイツ連邦議会選挙]]が行われ、野党の[[ドイツ社会民主党]]が与党の[[ドイツキリスト教民主同盟]]を破り第一党へ。社会民主党が第一党になるのは2005年以来となる<ref>{{Cite news2|url=https://www.bbc.com/japanese/58702070.amp |title=ドイツ総選挙、中道左派SPDが僅差でメルケル氏の党に勝利 連立交渉へ |newspaper=BBC NEWS JAPAN |agency=[[英国放送協会]] |date=2021-09-27 |accessdate=2023-12-13}}</ref>。
* [[9月29日]] - 【日本】日本において[[菅義偉]]の[[自由民主党総裁|自民党総裁]]としての任期(1期目、任期途中で辞任した[[安倍晋三]]の総裁残任期間を継承)が30日に満了することに伴う[[2021年自由民主党総裁選挙|総裁選挙]]の投開票が行われ、[[岸田文雄]]が第27代自民党総裁に就任<ref>{{Cite news2|title= 自民新総裁に岸田氏|url= https://web.archive.org/web/20210929062052/https://nordot.app/815826761426305024|newspaper= KYODO|date= 2021-09-29|accessdate= 2021-09-29|publisher= 共同通信社}}</ref>。


=== 10月 ===
=== 10月 ===
* [[10月1日]] - 【UAE】{{UAE}} [[ドバイ国際博覧会]]が翌年[[3月31日]]まで開催予定。COVID-19の世界的流行の影響により前年<!--2020年-->の開催日程から延期となった。
*[[10月1日]] - 【UAE】{{UAE}} [[ドバイ国際博覧会]]が開幕。翌年[[3月31日]]まで開催予定。COVID-19の世界的流行の影響により前年<!--2020年-->の開催日程から延期となった<ref>{{Cite news2|url=https://www.tokyo-np.co.jp/article/134205 |title=中東初のドバイ万博が開幕 日本館には回転ずし店を併設 |newspaper=東京新聞 |agency=[[東京新聞社]] |date=2023-10-01 |accessdate=2023-12-12}}</ref>
* [[10月4日]] - 【日本】[[日本]]において[[菅義偉内閣]]が[[内閣総辞職|総辞職]]<ref>{{cite news|url=https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211004/k10013289881000.html|title=菅内閣が総辞職 1年余で幕を閉じる|work =[[NHKニュース]]|date=2021-10-04|accessdate=2021-10-04|archiveurl= https://web.archive.org/web/20211004090922/https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211004/k10013289881000.html|archivedate=2021-10-04}}</ref>。[[自由民主党総裁|自民党総裁]]の[[岸田文雄]]が第100代[[内閣総理大臣]]([[首相]])に就任した。
*[[10月4日]] - 【日本】[[日本]]において[[菅義偉内閣]]が[[内閣総辞職|総辞職]]<ref>{{cite news|url=https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211004/k10013289881000.html|title=菅内閣が総辞職 1年余で幕を閉じる|work =[[NHKニュース]]|date=2021-10-04|accessdate=2021-10-04|archiveurl= https://web.archive.org/web/20211004090922/https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211004/k10013289881000.html|archivedate=2021-10-04}}</ref>。[[自由民主党総裁|自民党総裁]]の[[岸田文雄]]が第100代[[内閣総理大臣]]([[首相]])に就任した。
* [[10月5日]] - 【世界】[[Microsoft Windows 11]]がマイクロソフト社よりPC・タブレット向けに一般への提供が開始される<ref>{{Cite web|url=https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1355/860/amp.index.html|title=Windows 11正式リリース!気になる新機能をまとめて解説|work=PC Watch|publisher=インプレス|date=2021-10-05|accessdate=2022-03-29|archiveurl=https://web.archive.org/web/20211007155900/https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1355/860/index.html|archivedate=2021-10-07}}</ref>。
*[[10月5日]] - 【世界】[[Microsoft Windows 11]]がマイクロソフト社よりPC・タブレット向けに一般への提供が開始される<ref>{{Cite web|和書|url=https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1355/860/amp.index.html|title=Windows 11正式リリース!気になる新機能をまとめて解説|work=PC Watch|publisher=インプレス|date=2021-10-05|accessdate=2022-03-29|archiveurl=https://web.archive.org/web/20211007155900/https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1355/860/index.html|archivedate=2021-10-07}}</ref>。
* [[10月8日]]〜[[10月9日|9日]] - 【チェコ】[[2021年チェコ議会下院選挙]]
*[[10月8日]]〜[[10月9日|9日]] - 【チェコ】[[2021年チェコ議会下院選挙|チェコ下院選挙]]が行われ、野党連合のSUPOLが与党のANOに勝利する<ref>{{Cite news2|url=https://jp.reuters.com/article/idUSKBN2H00J6/ |title=チェコ下院選、野党連合が勝利 連立政権樹立へ |newspaper=ロイター |agency=[[ロイター]] |date=2023-10-10 |accessdate=2023-12-12}}</ref>。
* [[10月10日]] - 【イラク】{{仮リンク|2021年イラク国民議会選挙|en|2021 Iraqi parliamentary election}}
*[[10月10日]] - 【イラク】{{仮リンク|2021年イラク国民議会選挙|en|2021 Iraqi parliamentary election}}<ref>{{Cite news2|url=https://www.chunichi.co.jp/article/345943 |title=「サドル派」が優勢 イラク総選挙 |newspaper=中日新聞web |agency=[[中日新聞社]] |date=2023-10-12 |accessdate=2023-12-12}}</ref>
* [[10月12日]] -【世界】 [[Microsoft Windows 10#エディション|Microsoft Windows 10 Enterprise]] 2016 Long-Term Servicing Branch のメインストリームサポート終了。
* [[10月12日]] -【世界】 [[Microsoft Windows 10#エディション|Microsoft Windows 10 Enterprise]] 2016 Long-Term Servicing Branch のメインストリームサポート終了。
* [[10月13日]] - 【ノルウェー】ノルウェーの町コングスベルグで人々が弓矢で襲われる[[2021年コングスベルグ襲撃事件|コングスベルグ襲撃事件]]が発生。
*[[10月13日]] - 【ノルウェー】ノルウェーの町コングスベルグで人々が弓矢で襲われる[[2021年コングスベルグ襲撃事件|コングスベルグ襲撃事件]]が発生。この事件により5人が死亡<ref>{{Cite news2|url=https://www.bbc.com/japanese/58921774.amp |title=ノルウェーの弓矢襲撃は「テロ行為」 警察当局 |newspaper=BBC NEWS JAPAN |agency=[[英国放送協会]] |date=2023-10-15 |accessdate=2023-12-12}}</ref>
* [[10月14日]]
*[[10月14日]]
** 【日本】日本において[[第205回国会]](臨時会)会期末を迎え<ref>[https://www.sankei.com/article/20211001-KCXBGO7ZUROBFINZ367FJDJCDU/ 臨時国会は14日まで 与野党合意 森山氏は当面続投] - [[産経新聞]] (2021年10月1日) 、 2021年10月2日閲覧。</ref>、21日の任期満了を前に[[衆議院解散]]。
** 【日本】日本において[[第205回国会]](臨時会)会期末を迎え<ref>[https://www.sankei.com/article/20211001-KCXBGO7ZUROBFINZ367FJDJCDU/ 臨時国会は14日まで 与野党合意 森山氏は当面続投] - [[産経新聞]] (2021年10月1日) 、 2021年10月2日閲覧。</ref>、21日の任期満了を前に[[衆議院解散]]。
**【台湾】 [[台湾]]南部[[高雄市]]の[[雑居ビル]]で大規模火災が発生。死者46人<ref>{{Cite News|url=https://www.asahi.com/amp/articles/ASPBG6GZ7PBGUHBI02J.html|title=台湾・高雄で火災、46人死亡 市長「放火の可能性排除できない」|work=[[朝日新聞デジタル]]|date=2021-10-14|accessdate=2021-10-14}}</ref>。{{See also|高雄ビル火災}}
**【台湾】 [[台湾]]南部[[高雄市]]の[[雑居ビル]]で大規模火災が発生。死者46人<ref>{{Cite News|url=https://www.asahi.com/amp/articles/ASPBG6GZ7PBGUHBI02J.html|title=台湾・高雄で火災、46人死亡 市長「放火の可能性排除できない」|work=[[朝日新聞デジタル]]|date=2021-10-14|accessdate=2021-10-14}}</ref>。{{See also|高雄ビル火災}}
* [[10月21日]] - 【世界】[[Microsoft Silverlight]] 5 のサポートが終了。
*[[10月21日]] - 【世界】[[Microsoft Silverlight]] 5 のサポートが終了。
*10月25日 -【スーダン】 [[スーダン]]で[[2021年10月スーダンクーデター|クーデター]]が発生<ref>{{Cite news|url=https://jp.reuters.com/article/sudan-idJPKBN2HF04L|title=スーダン首相、自宅軟禁の状態に─匿名筋=TV|agency=[[ロイター]]|date=2021-10-25|accessdate=2021-10-26}}</ref>
*[[10月25日]] -【スーダン】 [[スーダン]]で[[2021年10月スーダンクーデター|クーデター]]が発生<ref>{{Cite news|url=https://jp.reuters.com/article/sudan-idJPKBN2HF04L|title=スーダン首相、自宅軟禁の状態に─匿名筋=TV|agency=[[ロイター]]|date=2021-10-25|accessdate=2021-10-26}}</ref>。[[アブダッラー・ハムドゥーク]]首相や閣僚が軍によって拘束される<ref>{{Cite news2|url=https://jp.reuters.com/article/idUSKBN2HF0JD/ |title=スーダン軍が首相ら拘束、クーデターと情報省 市民が抗議 |newspaper=ロイター |agency=[[ロイター]] |date=2023-10-25 |accessdate=2023-12-12}}</ref>。
*[[10月28日|10月28日 -]]【アメリカ合衆国】 Facebook Inc.が[[Meta (企業)|メタ・プラットホームズ]]に社名変更
*[[10月28日]] - 【アメリカ合衆国】 Facebook Inc.が[[Meta (企業)|メタ・プラットホームズ]]に社名変更<ref>{{Cite news2|url=https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN258L20V21C21A0000000/ |title=Facebook、社名を「メタ」に変更 仮想空間に注力 |newspaper=日本経済新聞 |agency=[[日本経済新聞社]] |date=2023-10-29 |accessdate=2023-12-12}}</ref>。
* [[10月31日]] - 【日本】[[第49回衆議院議員総選挙]]が実施される。
*[[10月31日]] - 【日本】[[第49回衆議院議員総選挙]]が実施される。


=== 11月 ===
=== 11月 ===
* [[11月1日]]
* [[11月1日]]
**【世界】 (日本時間)ジョンズ・ホプキンズ大学の集計によると、新型コロナウイルス感染による世界全体の死者数が500万人を超えた<ref>[https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211101/k10013331111000.html 新型コロナウイルスの死者 世界全体で500万人超える] - NHK NEWS WEB (2021年11月1日)</ref>。{{Also|国・地域毎の2019年コロナウイルス感染症流行状況}}
**【世界】 (日本時間)ジョンズ・ホプキンズ大学の集計によると、新型コロナウイルス感染による世界全体の死者数が500万人を超えた<ref>[https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211101/k10013331111000.html 新型コロナウイルスの死者 世界全体で500万人超える] - NHK NEWS WEB (2021年11月1日)</ref>。{{Also|国・地域毎の2019年コロナウイルス感染症流行状況}}
** 【日本】日本で3代目となる新[[五百円硬貨|500円硬貨]]([[バイメタル貨|バイカラー]][[クラッド貨幣]])が発行<ref>{{Cite web|title=報道発表:新しい五百円貨幣の発行開始日について|url=https://www.mof.go.jp/policy/currency/coin/211001.html|website=財務省|date=2021-10-01|accessdate=2021-10-01|language=ja}}</ref>。新型コロナウイルス流行の影響を受け、事業者の機器改修などが遅れ、2021年度上期の発行予定から延期されていた。
** 【日本】日本で3代目となる新[[五百円硬貨|500円硬貨]]([[バイメタル貨|バイカラー]][[クラッド貨幣]])が発行<ref>{{Cite web|和書|title=報道発表:新しい五百円貨幣の発行開始日について|url=https://www.mof.go.jp/policy/currency/coin/211001.html|website=財務省|date=2021-10-01|accessdate=2021-10-01|language=ja}}</ref>。新型コロナウイルス流行の影響を受け、事業者の機器改修などが遅れ、2021年度上期の発行予定から延期されていた<ref>{{Cite news2|url=https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF221VI0S1A120C2000000/ |title=新500円硬貨の発行延期 新型コロナで機器改修遅れ |newspaper=日本経済新聞 |agency=[[日本経済新聞社]] |date=2023-01-22 |accessdate=2023-12-12}}</ref>
*[[11月2日]] - 【アメリカ合衆国】[[2021年ニューヨーク市長選挙|ニューヨーク市長選挙]]が投開票され、[[民主党 (アメリカ)|民主党]]から出馬していた[[エリック・アダムズ]]が当選。史上2人目の黒人のニューヨーク市長となった<ref>{{Cite news2|url=https://jp.reuters.com/article/new-york-election-idJPKBN2HO06A/ |title=NY市長に民主党アダムズ氏、黒人として2人目 |newspaper=ロイター |agency=[[ロイター]] |date=2023-11-03 |accessdate=2023-12-12}}</ref>。
*[[11月2日]] - 【アメリカ合衆国】[[2021年ニューヨーク市長選挙]]
*[[11月21日]] -【チリ】 {{仮リンク|2021年チリ総選挙|en|2021 Chilean general election}}が投開票されるも、当選に必要な得票率の過半数を会得した候補者がいなかったため、12月19日に得票率上位2人である[[ホセアントニオ・カスト]]と[[ガブリエル・ボリッチ]]の決選投票が行われる<ref>{{Cite news2|url=https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN221NB0S1A121C2000000/ |title=チリ大統領選、12月に決選投票へ 右派と左派が進出 |newspaper=日本経済新聞 |agency=[[日本経済新聞社]] |date=2023-11-22 |accessdate=2023-12-12}}</ref>。
*[[11月19日]] - 【世界】[[2021年11月19日の月食]]
*[[11月21日]] -【チリ】 {{仮リンク|2021年チリ総選挙|en|2021 Chilean general election}}


=== 12月 ===
=== 12月 ===
* [[12月1日]] -【日本】 {{JPN}}の[[皇族]]である[[敬宮愛子内親王]]が20歳の誕生日を迎え、[[成人|成年]]皇族となる。<!--成人年齢を18歳に引き下げる改正民法は2022年4月より施行-->
*[[12月1日]] -【日本】 {{JPN}}の[[皇族]]である[[敬宮愛子内親王]]が20歳の誕生日を迎え、[[成人|成年]]皇族となる。<!--成人年齢を18歳に引き下げる改正民法は2022年4月より施行-->
*[[12月6日]] - 【アメリカ合衆国】[[アメリカ合衆国]]が[[2022年北京オリンピック]]の外交ボイコットを表明<ref>{{Cite web|url=https://www.axios.com/us-china-boycott-winter-olympics-beijing-f1df1cb9-0fee-4ca5-96b2-e92456268158.html|title=U.S. announces diplomatic boycott of Beijing Winter Olympics|accessdate=2021年12月15日}}</ref><ref>{{Cite web|url=https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211207/k10013377691000.html|title=【詳しく】外交的ボイコットとは アメリカの思惑 中国の反応は|accessdate=2021年12月15日|publisher=NHK}}</ref><ref>{{Cite web|url=https://www.forbes.com/sites/teakvetenadze/2021/12/06/heres-what-the-us-olympic-diplomatic-boycott-means/?sh=6e1eb45a69d4|title=Here’s What The U.S. Olympic ‘Diplomatic Boycott’ Means|accessdate=2021年12月15日}}</ref>し、[[カナダ]]や[[イギリス]]、[[オーストラリア]]、[[ニュージーランド]]もこれに続いた<ref>{{Cite web|url=https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/458549.html|title=「北京五輪 外交的ボイコット 各国の対応は」(時論公論)|accessdate=2021年12月15日|publisher=NHK}}</ref>。
*[[12月6日]] - 【アメリカ合衆国】[[アメリカ合衆国]]が[[2022年北京オリンピック]]の外交ボイコットを表明<ref>{{Cite web|url=https://www.axios.com/us-china-boycott-winter-olympics-beijing-f1df1cb9-0fee-4ca5-96b2-e92456268158.html|title=U.S. announces diplomatic boycott of Beijing Winter Olympics|accessdate=2021年12月15日}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20211207094709/https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211207/k10013377691000.html|title=【詳しく】外交的ボイコットとは アメリカの思惑 中国の反応は|accessdate=2021年12月15日|publisher=NHK}}</ref><ref>{{Cite web|url=https://www.forbes.com/sites/teakvetenadze/2021/12/06/heres-what-the-us-olympic-diplomatic-boycott-means/?sh=6e1eb45a69d4|title=Here’s What The U.S. Olympic ‘Diplomatic Boycott’ Means|accessdate=2021年12月15日}}</ref>し、[[カナダ]]や[[イギリス]]、[[オーストラリア]]、[[ニュージーランド]]もこれに続いた<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/458549.html|title=「北京五輪 外交的ボイコット 各国の対応は」(時論公論)|accessdate=2021年12月15日|publisher=NHK}}</ref>。
* [[12月9日]] - 【メキシコ】約160人の不法移民を荷台に隠し乗せ米国に向かっていたトラックが横転し、55人が死亡<ref>{{Cite news2|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3380334?cx_amp=all&act=all |title=メキシコ、米に移民政策見直し要請 55人死亡事故受け |newspaper=AFP BB NEWS |agency=[[フランス通信社]] |date=2021-12-11 |accessdate=2023-12-12}}</ref>。
*[[12月9日]]~[[12月10日]] -【世界】 [[民主主義サミット]]が[[アメリカ合衆国]]の[[ジョー・バイデン]][[アメリカ合衆国大統領|大統領]]によって主催された。[[Web会議]]形式の仮想[[サミット]]である。目的は「国内の[[民主主義]]を刷新し、海外の[[独裁国家]]に立ち向かうため」とされた <ref>{{Cite web|title=The Summit for Democracy|url=https://www.state.gov/summit-for-democracy/|accessdate=2021-11-05|website=United States Department of State|language=en}}</ref><ref>{{Cite web|title=The Summit for Democracy—American Leadership or Photo Op?|url=https://www.heritage.org/global-politics/event/the-summit-democracy-american-leadership-or-photo-op|accessdate=2021-11-05|website=The Heritage Foundation|language=en}}</ref>。
*[[12月9日]]~[[12月10日]] -【世界】 [[民主主義サミット]]が[[アメリカ合衆国]]の[[ジョー・バイデン]][[アメリカ合衆国大統領|大統領]]によって主催された。[[Web会議]]形式の仮想[[サミット]]である。目的は「国内の[[民主主義]]を刷新し、海外の[[独裁国家]]に立ち向かうため」とされた <ref>{{Cite web|title=The Summit for Democracy|url=https://www.state.gov/summit-for-democracy/|accessdate=2021-11-05|website=United States Department of State|language=en}}</ref><ref>{{Cite web|title=The Summit for Democracy—American Leadership or Photo Op?|url=https://www.heritage.org/global-politics/event/the-summit-democracy-american-leadership-or-photo-op|accessdate=2021-11-05|website=The Heritage Foundation|language=en}}</ref>。
*[[12月10日]]~[[12月11日]] - 【アメリカ合衆国】{{USA}}・[[ケンタッキー州]]など8州で多数の竜巻が発生<ref>{{Cite web|url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2021121400331&g=int|title=米竜巻死者88人に バイデン大統領、南部の被災地視察へ|accessdate=2021年12月14日|publisher=時事通信}}</ref>。
*[[12月10日]]~[[12月11日]] - 【アメリカ合衆国】{{USA}}・[[ケンタッキー州]]など8州で多数の竜巻が発生<ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20211214012309/https://www.jiji.com/jc/article?k=2021121400331&g=int|title=米竜巻死者88人に バイデン大統領、南部の被災地視察へ|accessdate=2021年12月14日|publisher=時事通信}}</ref>。
{{See also|2021年12月のアメリカ合衆国の竜巻}}
{{See also|2021年12月のアメリカ合衆国の竜巻}}
* [[12月12日]] -【オランダ】 [[レッドブル・レーシング]]の[[マックス・フェルスタッペン]]がオランダ人として初めて、[[ホンダ]]としても30年振りのF1ワールドチャンピオン輝いた。
*[[12月12日]] -【オランダ】 [[レッドブル・レーシング]]の[[マックス・フェルスタッペン]]がオランダ人として初めて、[[ホンダ]]としても30年振りのF1ワールドチャンピオン輝いた<ref>{{Cite news2|url=https://www.jiji.com/sp/v4?id=hondaf1gp20210001 |title=ホンダF1、「58分の1」の奇跡 30年ぶりワールドチャンピオン1/7 |newspaper=時事ドットコム |agency=[[時事通信社]] |date=2021-12-12 |accessdate=2023-12-12}}</ref>
*[[12月16日]] - 【フィリピン】[[令和3年台風第22号|台風22号]]がフィリピンの[[シャルガオ島]]に上陸。この台風により400人以上が死亡<ref>{{Cite news2|url=https://www.asahi.com/sp/articles/ASPDP420JPDPUHBI010.html |title=沿岸部は「完全な修羅場」 台風直撃のフィリピン、死者約400人に |newspaper=朝日新聞デジタル |agency=[[朝日新聞社]] |date=2021-12-21 |accessdate=2023-12-12}}</ref>。{{main|令和3年台風第22号}}
* [[12月19日]] - 【香港】[[2021年香港立法会選挙]]
*[[12月19日]] - 【香港】中国主導の新選挙制度が施工されてから初めての[[2021年香港立法会選挙|香港立法会選挙]]が行われる。投票率は中国返還後で最も低くなり、親中派が90議席中89席を獲得する<ref>{{Cite news2|url=https://www.tokyo-np.co.jp/article/150081 |title=香港の議会選で民主派一掃、90議席中89議席が親中派に 元議員らの大量逮捕、「愛国者」条件の新選挙制度で |newspaper=東京新聞 |agency=[[東京新聞社]] |date=2021-12-12 |accessdate=2023-12-12}}</ref>。
* [[12月25日]] -【フランス領ギアナ】 [[ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡]]([[ハッブル宇宙望遠鏡]]の後継機)が打ち上げ。
*[[12月25日]] -【フランス領ギアナ】 [[ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡]]([[ハッブル宇宙望遠鏡]]の後継機)の打ち上げに成功する<ref>{{Cite news2|url=https://www.bbc.com/japanese/59792760.amp |title=ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の打ち上げ成功、宇宙で最初の星を観測へ |newspaper=BBC NEWS JAPAN |agency=[[英国放送協会]] |date=2021-12-26 |accessdate=2023-12-12}}</ref>。


== 周年 ==
== 周年 ==
210行目: 210行目:
** [[東日本大震災]]発生から10年<ref>[https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFK10BEO0Q1A310C2000000/ 東日本大震災10年、今後の復興は?] 日本経済新聞 (2021年3月11日) 2021年4月18日閲覧。</ref>。
** [[東日本大震災]]発生から10年<ref>[https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFK10BEO0Q1A310C2000000/ 東日本大震災10年、今後の復興は?] 日本経済新聞 (2021年3月11日) 2021年4月18日閲覧。</ref>。
** [[福島第一原子力発電所事故]]から10年<ref>[https://www.jaif.or.jp/journal/japan/7016.html 福島第一原子力発電所事故発生から10年で東京電力・小早川社長が訓示] 原子力産業新聞 (2021年3月11日) 2021年6月24日閲覧。</ref>。
** [[福島第一原子力発電所事故]]から10年<ref>[https://www.jaif.or.jp/journal/japan/7016.html 福島第一原子力発電所事故発生から10年で東京電力・小早川社長が訓示] 原子力産業新聞 (2021年3月11日) 2021年6月24日閲覧。</ref>。
** [[3月21日]] - [[任天堂]]の[[携帯型ゲーム|携帯型ゲーム機]]『[[ゲームボーイアドバンス]]』の発売から20周年。
* [[3月21日]] - [[任天堂]]の[[携帯型ゲーム|携帯型ゲーム機]]『[[ゲームボーイアドバンス]]』の発売から20周年。
*[[4月1日]] - [[オランダ]]で世界初の[[同性婚]]が認められてから20年<ref>{{Cite news|url=http://portfolio.nl/news/buz/show/3458 |title=オランダ、同性婚が認められて今年で20年 |newspaper=ポートフォリオ・オランダニュース |date=2021-04-01 |accessdate=2023-06-26}}</ref>。
* [[4月12日]]
* [[4月12日]]
** [[ユーリイ・ガガーリン|ユーリー・ガガーリン]]による世界初の有人宇宙飛行から60周年<ref>[https://www.afpbb.com/articles/-/3341251 ガガーリンの宇宙初飛行から60年、旧ソ連宇宙開発のヒーロー] AFPBB News (2021年4月12日) 2021年4月18日閲覧。</ref>。
** [[ユーリイ・ガガーリン|ユーリー・ガガーリン]]による世界初の有人宇宙飛行から60周年<ref>[https://www.afpbb.com/articles/-/3341251 ガガーリンの宇宙初飛行から60年、旧ソ連宇宙開発のヒーロー] AFPBB News (2021年4月12日) 2021年4月18日閲覧。</ref>。
218行目: 219行目:
** [[セガ]]の[[ソニックシリーズ]]誕生30周年<!--(第1作「[[ソニック・ザ・ヘッジホッグ (1991年のゲーム)|ソニック・ザ・ヘッジホッグ]]」の欧米等での発売から30周年、日本では[[7月26日]]に発売)--><ref>[https://www.famitsu.com/news/202106/23224612.html ソニック・ザ・ヘッジホッグが生誕30周年。実写映画や3Dアニメなど映像分野での活躍も目覚ましい世界的な人気ゲームキャラクター【今日は何の日?】] - ファミ通.com (2021年6月23日) 2021年6月24日閲覧。</ref>。
** [[セガ]]の[[ソニックシリーズ]]誕生30周年<!--(第1作「[[ソニック・ザ・ヘッジホッグ (1991年のゲーム)|ソニック・ザ・ヘッジホッグ]]」の欧米等での発売から30周年、日本では[[7月26日]]に発売)--><ref>[https://www.famitsu.com/news/202106/23224612.html ソニック・ザ・ヘッジホッグが生誕30周年。実写映画や3Dアニメなど映像分野での活躍も目覚ましい世界的な人気ゲームキャラクター【今日は何の日?】] - ファミ通.com (2021年6月23日) 2021年6月24日閲覧。</ref>。
* [[6月27日]] - [[ユーゴスラビア紛争]]開戦([[十日間戦争]])から30年。
* [[6月27日]] - [[ユーゴスラビア紛争]]開戦([[十日間戦争]])から30年。
*マリオ生誕40周年。
* [[7月23日]] - [[中国共産党]]設立100周年。
* [[7月23日]] - [[中国共産党]]設立100周年。
* [[7月24日]] - 日本のテレビ局において、[[アナログ放送]]終了から10周年。
* [[7月24日]] - 日本のテレビ局において、[[アナログ放送]]終了から10周年。
230行目: 232行目:
* 9月23日 - [[藤子・F・不二雄]]没後25周年。
* 9月23日 - [[藤子・F・不二雄]]没後25周年。
* [[9月27日]] - [[フランス]]の高速鉄道[[TGV]]運行開始から40周年。
* [[9月27日]] - [[フランス]]の高速鉄道[[TGV]]運行開始から40周年。
* [[9月28日]] - [[安田善次郎]]没後100年<ref>{{Cite news|url=https://www.asahi.com/amp/articles/ASPB16SN1P9JULZU00G.html?|title=戦前テロはここから始まった 「銀行王」安田善次郎刺殺100年|work=[[朝日新聞]]|date=2021-10-2|accessdate=2021-10-2}}</ref>。
* [[9月28日]] - [[安田善次郎]]没後100年<ref> {{Cite news|url=https://www.asahi.com/amp/articles/ASPB16SN1P9JULZU00G.html?|title=戦前テロはここから始まった 「銀行王」安田善次郎刺殺100年|work=[[朝日新聞]] |date=2021-10-2|accessdate=2021-10-2}} </ref>。
* [[10月1日]] - [[海洋研究開発機構]](JAMSTEC)創立50周年。
* [[10月1日]] - [[海洋研究開発機構]] (JAMSTEC)創立50周年。
* [[10月6日]] - [[福北ゆたか線]]開業から20周年。
* [[10月6日]] - [[福北ゆたか線]]開業から20周年。
* [[10月10日]] - [[辛亥革命]]の発端の武装蜂起から110周年<ref>山陽新聞2021年10月10日13面「中台統一は必然」</ref>。
* [[10月10日]] - [[辛亥革命]]の発端の武装蜂起から110周年<ref>山陽新聞2021年10月10日13面「中台統一は必然」</ref>。
237行目: 239行目:
* [[10月23日]] - [[トルコ東部地震 (2011年10月)|トルコ東部地震]]発生から10年。
* [[10月23日]] - [[トルコ東部地震 (2011年10月)|トルコ東部地震]]発生から10年。
* [[11月4日]] - [[原敬]]没後100年<ref>{{Cite news|url=https://www.asahi.com/amp/articles/ASPC46SJHPC4ULUC011.html|title=没後100年、原敬ってどんなひと?|work=[[朝日新聞デジタル]]|date=2021-11-5|accessdate=2021-11-7}}</ref>。
* [[11月4日]] - [[原敬]]没後100年<ref>{{Cite news|url=https://www.asahi.com/amp/articles/ASPC46SJHPC4ULUC011.html|title=没後100年、原敬ってどんなひと?|work=[[朝日新聞デジタル]]|date=2021-11-5|accessdate=2021-11-7}}</ref>。
* [[11月11日]] - [[ソニー・インタラクティブエンタテインメント|SCE]]「[[PlayStation 3]](PS3) 発売から15周年。
* [[11月11日]] - [[ソニー・インタラクティブエンタテインメント|SCE]]「[[PlayStation 3]] (PS3) 発売から15周年。
* [[11月15日]] - [[マイクロソフト|マイクロソフト社]]の[[ゲーム機|家庭用ゲーム機]]『[[Xbox (ゲーム機)|Xbox]]』の発売から20周年([[Xbox]]ブランドの誕生から20年)。
* [[11月15日]] - [[マイクロソフト|マイクロソフト社]]の[[ゲーム機|家庭用ゲーム機]]『[[Xbox (ゲーム機)|Xbox]]』の発売から20周年([[Xbox]]ブランドの誕生から20年)。
* 12月2日 - [[任天堂]]の[[ゲーム機|家庭用ゲーム機]]『[[Wii]]』の発売から15周年。
* 12月2日 - [[任天堂]]の[[ゲーム機|家庭用ゲーム機]]『[[Wii]]』の発売から15周年。
246行目: 248行目:


== イベント ==
== イベント ==
7月23日 新国立競技場で東京オリンピック夏季大会の開幕式が行われた。[https://2020tokyo2020.com/jp/olympic/program.html][[2020年東京オリンピックの開会式]]{{節スタブ}}
{{節スタブ}}


== 政治 ==
== 政治 ==
269行目: 271行目:
; 実写映画
; 実写映画
<!--以下、公開日付順-->
<!--以下、公開日付順-->
* [[3月24日]] - [[モンスターバース]]シリーズの第4作目となる『[[ゴジラvsコング]]』(監督:[[アダム・ウィンガード]])が公開([[HBO Max]]のサービスを展開していない世界各国・地域での公開日、アメリカでは[[3月31日]]に劇場およびHBO Maxで公開・配信、日本では[[7月2日]]公開)<ref>{{cite news|url=https://theriver.jp/gvk-us-new-release-date/|title=『ゴジラ VS コング』米国公開日が前倒し、2021年3月26日に─ 米HBO Maxで同時配信へ|publisher=THE RIVER|date=2021-01-16|accessdate=2021-01-16}}</ref><ref>{{cite news|url=https://theriver.jp/gvk-int-release-prior-us/|title=『ゴジラ VS コング』海外公開、米国より先行の方針|publisher=THE RIVER|date=2021-01-27|accessdate=2021-01-28}}</ref><ref>{{Cite web|title=「ゴジラvsコング」は5月14日公開、日本版予告も解禁|url=https://natalie.mu/eiga/news/415302|website=映画ナタリー|publisher=ナターシャ|date=2021-02-08|accessdate=2021-02-08}}</ref>。新型コロナウイルス流行の影響で前年<!--2020年-->の公開予定(アメリカで[[11月20日]]先行<ref>{{cite news|url=https://natalie.mu/eiga/news/357022|title=小栗旬参加「ゴジラVSコング」アメリカ公開が2020年3月から11月に延期|publisher=映画ナタリー|date=2019-11-26|accessdate=2019-11-27}}</ref>)から延期された。
* [[3月24日]] - [[モンスターバース]]シリーズの第4作目となる『[[ゴジラvsコング]]』(監督:[[アダム・ウィンガード]])が公開([[HBO Max]]のサービスを展開していない世界各国・地域での公開日、アメリカでは[[3月31日]]に劇場およびHBO Maxで公開・配信、日本では[[7月2日]]公開)<ref>{{cite news|url=https://theriver.jp/gvk-us-new-release-date/|title=『ゴジラ VS コング』米国公開日が前倒し、2021年3月26日に─ 米HBO Maxで同時配信へ|publisher=THE RIVER|date=2021-01-16|accessdate=2021-01-16}}</ref><ref>{{cite news|url=https://theriver.jp/gvk-int-release-prior-us/|title=『ゴジラ VS コング』海外公開、米国より先行の方針|publisher=THE RIVER|date=2021-01-27|accessdate=2021-01-28}}</ref><ref>{{Cite web|和書|title=「ゴジラvsコング」は5月14日公開、日本版予告も解禁|url=https://natalie.mu/eiga/news/415302|website=映画ナタリー|publisher=ナターシャ|date=2021-02-08|accessdate=2021-02-08}}</ref>。新型コロナウイルス流行の影響で前年<!--2020年-->の公開予定(アメリカで[[11月20日]]先行<ref>{{cite news|url=https://natalie.mu/eiga/news/357022|title=小栗旬参加「ゴジラVSコング」アメリカ公開が2020年3月から11月に延期|publisher=映画ナタリー|date=2019-11-26|accessdate=2019-11-27}}</ref>)から延期された。
* [[5月28日]] - [[クワイエット・プレイス]]の続編『[[クワイエット・プレイス 破られた沈黙]]』(監督:[[ジョン・クラシンスキー]])がアメリカなどで公開(日本は[[6月18日]]公開、[[ニューヨーク]]の[[プレミア]]上映は前年[[3月8日]])。新型コロナウイルス流行の影響で前年<!--2020年-->の公開予定(アメリカで当初[[3月15日]]先行→のちに[[9月4日]]先行<ref>[https://www.hollywoodreporter.com/heat-vision/a-quiet-place-part-ii-sets-new-september-2020-release-date-1287096 'A Quiet Place Part II' Sets New September Release Date]、[[ハリウッド・リポーター]]</ref>)から再延期された<ref>[https://variety.com/2020/film/box-office/a-quiet-place-2-top-gun-maverick-release-date-delay-1234709716/ ‘A Quiet Place 2,’ ‘Top Gun: Maverick’ Delayed Until 2021]、[[バラエティ (アメリカ合衆国の雑誌)|バラエティ]]</ref>。
* [[5月28日]] - [[クワイエット・プレイス]]の続編『[[クワイエット・プレイス 破られた沈黙]]』(監督:[[ジョン・クラシンスキー]])がアメリカなどで公開(日本は[[6月18日]]公開、[[ニューヨーク]]の[[プレミア]]上映は前年[[3月8日]])。新型コロナウイルス流行の影響で前年<!--2020年-->の公開予定(アメリカで当初[[3月15日]]先行→のちに[[9月4日]]先行<ref>[https://www.hollywoodreporter.com/heat-vision/a-quiet-place-part-ii-sets-new-september-2020-release-date-1287096 'A Quiet Place Part II' Sets New September Release Date]、[[ハリウッド・リポーター]]</ref>)から再延期された<ref>[https://variety.com/2020/film/box-office/a-quiet-place-2-top-gun-maverick-release-date-delay-1234709716/ ‘A Quiet Place 2,’ ‘Top Gun: Maverick’ Delayed Until 2021]、[[バラエティ (アメリカ合衆国の雑誌)|バラエティ]]</ref>。
* [[9月30日]] - [[ジェームズ・ボンド#映画|007シリーズ]]最新作『[[007/ノー・タイム・トゥ・ダイ|007/ノー・タイム・トゥ・ダイ]]』(監督:[[キャリー・フクナガ|キャリー・ジョージ・フクナガ]])がイギリスなどで公開(日本では[[10月1日]]、アメリカなどでは[[10月8日]]公開)。新型コロナウイルス流行の影響で前年の公開予定(イギリスで当初<!--1年前の-->4月2日先行→のちに[[11月12日]]先行<!--日本では4月10日<ref>{{cite news|url=https://www.cinematoday.jp/news/N0112767|title=『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』日本版予告編!2020年4月10日公開決定|work=シネマトゥデイ|date=2019-12-05|accessdate=2020-10-16}}</ref>→11月20日--><ref>{{cite news|url=https://www.cinematoday.jp/news/N0114617|title=新型コロナで延期の『007』新作、日本公開は11月20日に決定!|publisher=シネマトゥデイ|date=2020-03-11|accessdate=2020-10-16}}</ref>)から再延期された<ref>{{cite web|url=https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1280793.html|title=ボンド新作「007/ノー・タイム・トゥ・ダイ」、2021年に公開延期|publisher=AV watch|date=2020-10-05|accessdate=2020-10-16}}</ref>。
* [[9月30日]] - [[ジェームズ・ボンド#映画|007シリーズ]]最新作『[[007/ノー・タイム・トゥ・ダイ|007/ノー・タイム・トゥ・ダイ]]』(監督:[[キャリー・フクナガ|キャリー・ジョージ・フクナガ]])がイギリスなどで公開(日本では[[10月1日]]、アメリカなどでは[[10月8日]]公開)。新型コロナウイルス流行の影響で前年の公開予定(イギリスで当初<!--1年前の-->4月2日先行→のちに[[11月12日]]先行<!--日本では4月10日<ref>{{cite news|url=https://www.cinematoday.jp/news/N0112767|title=『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』日本版予告編!2020年4月10日公開決定|work=シネマトゥデイ|date=2019-12-05|accessdate=2020-10-16}}</ref>→11月20日--><ref>{{cite news|url=https://www.cinematoday.jp/news/N0114617|title=新型コロナで延期の『007』新作、日本公開は11月20日に決定!|publisher=シネマトゥデイ|date=2020-03-11|accessdate=2020-10-16}}</ref>)から再延期された<ref>{{Cite web|和書|url=https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1280793.html|title=ボンド新作「007/ノー・タイム・トゥ・ダイ」、2021年に公開延期|publisher=AV watch|date=2020-10-05|accessdate=2020-10-16}}</ref>。
* [[11月19日]] - [[ゴーストバスターズ]]のオリジナル版の続編『[[ゴーストバスターズ/アフターライフ]]』(監督:[[ジェイソン・ライトマン]])がアメリカなどで公開<ref>{{cite web|url=https://www.cinematoday.jp/news/N0121224 |title=ソニー『ゴーストバスターズ/アフターライフ』など全米公開が延期 |work=CINEMATODAY |date=2021-01-22|accessdate=2021-01-22}}</ref>(日本では翌年[[2月4日]]公開)。新型コロナウイルス流行の影響で前年<!--2020年-->の公開予定(アメリカで[[7月10日]]先行<ref>{{Cite news|title=『ゴーストバスターズ』オリジナル版の続編が製作決定!2020年公開|newspaper=シネマトゥデイ|date=2019-01-16|url=https://www.cinematoday.jp/news/N0106195.amp.html|accessdate=2019-01-18}}</ref>、日本では同年中<ref>{{cite news|url=https://natalie.mu/eiga/news/358830|title=「ゴーストバスターズ」第3弾が来年公開、ポール・ラッドら登場する予告編も到着|publisher=映画ナタリー|date=2019-12-09|accessdate=2019-12-20}}</ref>)から延期された。
* [[11月19日]] - [[ゴーストバスターズ]]のオリジナル版の続編『[[ゴーストバスターズ/アフターライフ]]』(監督:[[ジェイソン・ライトマン]])がアメリカなどで公開<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.cinematoday.jp/news/N0121224 |title=ソニー『ゴーストバスターズ/アフターライフ』など全米公開が延期 |work=CINEMATODAY |date=2021-01-22|accessdate=2021-01-22}}</ref>(日本では翌年[[2月4日]]公開)。新型コロナウイルス流行の影響で前年<!--2020年-->の公開予定(アメリカで[[7月10日]]先行<ref>{{Cite news|title=『ゴーストバスターズ』オリジナル版の続編が製作決定!2020年公開|newspaper=シネマトゥデイ|date=2019-01-16|url=https://www.cinematoday.jp/news/N0106195.amp.html|accessdate=2019-01-18}}</ref>、日本では同年中<ref>{{cite news|url=https://natalie.mu/eiga/news/358830|title=「ゴーストバスターズ」第3弾が来年公開、ポール・ラッドら登場する予告編も到着|publisher=映画ナタリー|date=2019-12-09|accessdate=2019-12-20}}</ref>)から延期された。
* [[12月15日]] - [[スパイダーマンの映画作品|映画「スパイダーマン」]]のホームシリーズ3部作の最終作となる『[[スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム]]』(監督:[[ジョン・ワッツ]])がイギリスなどで先行公開(日本では翌年[[1月7日]]公開)。
* [[12月15日]] - [[スパイダーマンの映画作品|映画「スパイダーマン」]]のホームシリーズ3部作の最終作となる『[[スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム]]』(監督:[[ジョン・ワッツ]])がイギリスなどで先行公開(日本では翌年[[1月7日]]公開)。
* [[12月22日]]
* [[12月22日]]
279行目: 281行目:


; アニメ映画
; アニメ映画
* [[3月8日]] - [[ヱヴァンゲリヲン新劇場版|ヱヴァ新劇場版]]4部作の完結編となる『[[シン・エヴァンゲリオン劇場版|シン・エヴァンゲリオン劇場版:<nowiki>|</nowiki>'''<nowiki>|</nowiki>''']]』(総監督・脚本:[[庵野秀明]])が日本で公開<ref name="nlab20201016">{{Cite web|url=https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2010/16/news062.html|title=映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」は2021年1月23日公開! (1/2)|website=ねとらぼ|date=2020-10-16|accessdate=2020-10-16}}</ref><ref>{{cite web|url= https://www.evangelion.co.jp/news/shineva_trailer3/ |title= 『シン・エヴァンゲリオン劇場版』特報3公開、劇場公開日決定! |date= 2020-10-16 |accessdate= 2020-10-16 |work= |publisher=エヴァンゲリオン公式サイト}}</ref>。新型コロナウイルス流行の影響で前年<!--2020年-->[[6月27日]]の公開予定<ref>[https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1807/20/news078.html 映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」は2020年公開 特報解禁 ](ねとらぼ 2018年7月20日)</ref><ref>[http://www.evangelion.co.jp/news_det_0002.html 『シン・エヴァンゲリオン劇場版』特報公開](エヴァンゲリオン公式サイト 2018年7月20日)</ref><ref>[https://www.evangelion.co.jp/news/shineva_0719/ 2020年6月公開『シン・エヴァンゲリオン劇場版』特報2公開中](エヴァンゲリオン公式サイト 2019年7月19日)</ref>から延期された<ref name="shineva0417">{{Cite web|url=https://www.evangelion.co.jp/news/shineva0417/|title=『シン・エヴァンゲリオン劇場版』公開延期のお知らせ |website=エヴァンゲリオン公式サイト|date=2020-04-17|accessdate=2020-04-17}}</ref>。
* [[3月8日]] - [[ヱヴァンゲリヲン新劇場版|ヱヴァ新劇場版]]4部作の完結編となる『[[シン・エヴァンゲリオン劇場版|シン・エヴァンゲリオン劇場版:<nowiki>|</nowiki>'''<nowiki>|</nowiki>''']]』(総監督・脚本:[[庵野秀明]])が日本で公開<ref name="nlab20201016">{{Cite web|和書|url=https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2010/16/news062.html|title=映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」は2021年1月23日公開! (1/2)|website=ねとらぼ|date=2020-10-16|accessdate=2020-10-16}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url= https://www.evangelion.co.jp/news/shineva_trailer3/ |title= 『シン・エヴァンゲリオン劇場版』特報3公開、劇場公開日決定! |date= 2020-10-16 |accessdate= 2020-10-16 |work= |publisher=エヴァンゲリオン公式サイト}}</ref>。新型コロナウイルス流行の影響で前年<!--2020年-->[[6月27日]]の公開予定<ref>[https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1807/20/news078.html 映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」は2020年公開 特報解禁 ](ねとらぼ 2018年7月20日)</ref><ref>[http://www.evangelion.co.jp/news_det_0002.html 『シン・エヴァンゲリオン劇場版』特報公開](エヴァンゲリオン公式サイト 2018年7月20日)</ref><ref>[https://www.evangelion.co.jp/news/shineva_0719/ 2020年6月公開『シン・エヴァンゲリオン劇場版』特報2公開中](エヴァンゲリオン公式サイト 2019年7月19日)</ref>から延期された<ref name="shineva0417">{{Cite web|和書|url=https://www.evangelion.co.jp/news/shineva0417/|title=『シン・エヴァンゲリオン劇場版』公開延期のお知らせ |website=エヴァンゲリオン公式サイト|date=2020-04-17|accessdate=2020-04-17}}</ref>。


=== ゲーム ===
=== ゲーム ===
* [[10月8日]] - [[任天堂]]が[[Nintendo Switch]]の上位機種である'''[[Nintendo Switch(有機ELモデル)|有機ELモデル]]'''を発売<ref>{{Cite news2|title= 任天堂、新型スイッチ10月発売 有機ELを採用|url= https://nordot.app/785144651867570176|date= 2021-07-07|accessdate= 2021-08-03|publisher= 共同通信社}}</ref>。
* [[10月8日]] - [[任天堂]]が[[Nintendo Switch]]の上位機種である'''[[Nintendo Switch(有機ELモデル)|有機ELモデル]]'''を発売<ref>{{Cite news2|title= 任天堂、新型スイッチ10月発売 有機ELを採用|url= https://web.archive.org/web/20210706140621/https://nordot.app/785144651867570176|date= 2021-07-07|accessdate= 2021-08-03|publisher= 共同通信社}}</ref>。


=== 世相 ===
=== 世相 ===


* 「[[民間宇宙飛行|民間宇宙旅行]]元年<ref>{{Cite web|title=SpaceXが過去の“常識破壊”、宇宙ビジネス参入に好機到来|url=https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01819/00001/|website=日経クロステック(xTECH)|accessdate=2021-12-09|language=ja|last=日経クロステック(xTECH)|archiveurl=https://web.archive.org/web/20211101055525/https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01819/00001/|archivedate=2021-11-01}}</ref><ref>{{Cite web|title=ついに宇宙旅行の扉が開く!ヴァージン VS ブルーオリジン 徹底比較|三菱電機 DSPACE|url=https://www.mitsubishielectric.co.jp/me/dspace/column/c2107_1.html|website=三菱電機 オフィシャルサイト|accessdate=2021-12-09|language=ja|archiveurl=https://web.archive.org/web/20210725033150/https://www.mitsubishielectric.co.jp/me/dspace/column/c2107_1.html|archivedate=2021-07-25}}</ref><ref>{{Cite web|title=回転窓/宇宙旅行元年|url=https://www.decn.co.jp/?p=122587|website=日刊建設工業新聞|accessdate=2021-12-09|archiveurl=https://web.archive.org/web/20211121000307/https://www.decn.co.jp/?p=122587|archivedate=2021-11-21}}</ref>」
* 「[[民間宇宙飛行|民間宇宙旅行]]元年<ref>{{Cite web|和書|title=SpaceXが過去の“常識破壊”、宇宙ビジネス参入に好機到来|url=https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01819/00001/|website=日経クロステック(xTECH)|accessdate=2021-12-09|language=ja|last=日経クロステック(xTECH)|archiveurl=https://web.archive.org/web/20211101055525/https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01819/00001/|archivedate=2021-11-01}}</ref><ref>{{Cite web|和書|title=ついに宇宙旅行の扉が開く!ヴァージン VS ブルーオリジン 徹底比較|三菱電機 DSPACE|url=https://www.mitsubishielectric.co.jp/me/dspace/column/c2107_1.html|website=三菱電機 オフィシャルサイト|accessdate=2021-12-09|language=ja|archiveurl=https://web.archive.org/web/20210725033150/https://www.mitsubishielectric.co.jp/me/dspace/column/c2107_1.html|archivedate=2021-07-25}}</ref><ref>{{Cite web|和書|title=回転窓/宇宙旅行元年|url=https://www.decn.co.jp/?p=122587|website=日刊建設工業新聞|accessdate=2021-12-09|archiveurl=https://web.archive.org/web/20211121000307/https://www.decn.co.jp/?p=122587|archivedate=2021-11-21}}</ref>」


== スポーツ ==
== スポーツ ==
305行目: 307行目:


== 死去 ==
== 死去 ==
{{See|訃報 2021}}
{{訃報記事/各月|2021}}


== ノーベル賞 ==
== ノーベル賞 ==
321行目: 323行目:
* [[7月]]
* [[7月]]
** 初の有人[[火星探査]]ミッションを行っていた[[アメリカ航空宇宙局|NASA]]の宇宙船「マーズ1号」の乗員が、{{仮リンク|シドニア平原|label=シドニア大平原|en|Cydonia (region of Mars)}}に白い多面体を発見。至近からのレーダーによる調査を行った乗員全員が多面体から生じた巨大な竜巻に襲われ、3名が死亡。残る1名もメッセージを地球へ送信した後に消息不明となる。(映画『[[ミッション・トゥ・マーズ]]』)<ref>{{Cite book |和書 |author= デブラ・N・スペレーゲン|authorlink=デブラ・ニューバーガー・スペレーゲン |title = ミッション・トゥ・マーズ |publisher = [[徳間書店]] |year = 2000 |pages = 7,34-64,70-76 |isbn = 978-4-19-891318-2}}</ref><ref>[http://www.disney.co.jp/studio/others/0198.html ミッション・トゥ・マーズ] - [[ウォルト・ディズニー・ジャパン|ディズニー]]公式サイト。2018年1月29日閲覧。</ref>
** 初の有人[[火星探査]]ミッションを行っていた[[アメリカ航空宇宙局|NASA]]の宇宙船「マーズ1号」の乗員が、{{仮リンク|シドニア平原|label=シドニア大平原|en|Cydonia (region of Mars)}}に白い多面体を発見。至近からのレーダーによる調査を行った乗員全員が多面体から生じた巨大な竜巻に襲われ、3名が死亡。残る1名もメッセージを地球へ送信した後に消息不明となる。(映画『[[ミッション・トゥ・マーズ]]』)<ref>{{Cite book |和書 |author= デブラ・N・スペレーゲン|authorlink=デブラ・ニューバーガー・スペレーゲン |title = ミッション・トゥ・マーズ |publisher = [[徳間書店]] |year = 2000 |pages = 7,34-64,70-76 |isbn = 978-4-19-891318-2}}</ref><ref>[http://www.disney.co.jp/studio/others/0198.html ミッション・トゥ・マーズ] - [[ウォルト・ディズニー・ジャパン|ディズニー]]公式サイト。2018年1月29日閲覧。</ref>
** 須磨すずめが[[恐竜]]園「江の島ディノランド」に飼育員として入社する。(漫画『[[ディノサン]]』)<ref>{{Cite web|url=https://natalie.mu/comic/news/444424 |title=2021年の江ノ島、恐竜の飼育員になった娘を描く「ディノサン」1巻 |date=2021-09-09 |accessdate=2021-10-04 |publisher=ナターシャ |website=コミックナタリー}}</ref><ref>{{Cite web|url=https://bunshun.jp/articles/-/49014 |title=異色デビューの漫画家が描く、現代の「恐竜の飼育員」たちの働き方<マンガ> |date=2021-09-18 |accessdate=2021-10-04 |publisher=[[扶桑社]] |website=[[SPA!| bizSPA!フレッシュ]]}}</ref>
** 須磨すずめが[[恐竜]]園「江の島ディノランド」に飼育員として入社する。(漫画『[[ディノサン]]』)<ref>{{Cite web|和書|url=https://natalie.mu/comic/news/444424 |title=2021年の江ノ島、恐竜の飼育員になった娘を描く「ディノサン」1巻 |date=2021-09-09 |accessdate=2021-10-04 |publisher=ナターシャ |website=コミックナタリー}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url=https://bunshun.jp/articles/-/49014 |title=異色デビューの漫画家が描く、現代の「恐竜の飼育員」たちの働き方<マンガ> |date=2021-09-18 |accessdate=2021-10-04 |publisher=[[扶桑社]] |website=[[SPA!| bizSPA!フレッシュ]]}}</ref>
* 夏 - [[タイ王国|タイ]]・[[チュムポーン県|チャムポーン]]の山岳地帯に、「クイン」なる存在によるタイ南部および[[マレーシア]]の征服宣言と[[2041年]]の日付が刻まれた高さ100メートル以上の記念塔が突如出現。この記念塔は「チャムポーン・クロノリス」と命名される。クロノリスの初出現。(小説『{{仮リンク|クロノリス—時の碑—|en|The Chronoliths}}』)<ref>{{Cite book |和書 |author= ロバート・チャールズ・ウィルスン|authorlink=ロバート・チャールズ・ウィルスン |title = クロノリス—時の碑— |publisher = [[東京創元社]] |year = 2011 |pages = 11-24,29,34-36,53,60 |isbn = 978-4-488-70607-4}}</ref>
* 夏 - [[タイ王国|タイ]]・[[チュムポーン県|チャムポーン]]の山岳地帯に、「クイン」なる存在によるタイ南部および[[マレーシア]]の征服宣言と[[2041年]]の日付が刻まれた高さ100メートル以上の記念塔が突如出現。この記念塔は「チャムポーン・クロノリス」と命名される。クロノリスの初出現。(小説『{{仮リンク|クロノリス—時の碑—|en|The Chronoliths}}』)<ref>{{Cite book |和書 |author= ロバート・チャールズ・ウィルスン|authorlink=ロバート・チャールズ・ウィルスン |title = クロノリス—時の碑— |publisher = [[東京創元社]] |year = 2011 |pages = 11-24,29,34-36,53,60 |isbn = 978-4-488-70607-4}}</ref>
* アンドロイド「RT600」が発売される。(ゲーム『[[デトロイト ビカム ヒューマン|Detroit: Become Human]]』)
* アンドロイド「RT600」が発売される。(ゲーム『[[デトロイト ビカム ヒューマン|Detroit: Become Human]]』)
327行目: 329行目:
* ロバート・ヘルマス率いる最初の星間探検隊が、スピンディジー駆動を用いて[[木星の衛星と環|木星の衛星]]から[[ウォルフ359|狼座三百五十九番星]]または[[はくちょう座61番星|白鳥座六十一番星]]を目指して旅立つ。その後、これは[[西側諸国|〈西〉陣営]]への反逆と見做され、計画の陣頭指揮を行っていたブリス・ワゴナー上院議員は処刑される。(小説『[[宇宙都市]]』シリーズ)<ref>{{Cite book |和書 |author= ジェイムズ・ブリッシュ|authorlink=ジェイムズ・ブリッシュ |title = 宇宙都市1 宇宙零年 |publisher = [[早川書房]] |year = 1978 |pages = 49,211-220,229,230 |isbn = 978-4-15-010305-7}}</ref><ref>{{Cite book |和書 |author = ジェイムズ・ブリッシュ |title = 宇宙都市2 星屑のかなたへ |publisher = 早川書房 |year = 1978 |page = 75 |isbn = 978-4-15-010309-5}}</ref>
* ロバート・ヘルマス率いる最初の星間探検隊が、スピンディジー駆動を用いて[[木星の衛星と環|木星の衛星]]から[[ウォルフ359|狼座三百五十九番星]]または[[はくちょう座61番星|白鳥座六十一番星]]を目指して旅立つ。その後、これは[[西側諸国|〈西〉陣営]]への反逆と見做され、計画の陣頭指揮を行っていたブリス・ワゴナー上院議員は処刑される。(小説『[[宇宙都市]]』シリーズ)<ref>{{Cite book |和書 |author= ジェイムズ・ブリッシュ|authorlink=ジェイムズ・ブリッシュ |title = 宇宙都市1 宇宙零年 |publisher = [[早川書房]] |year = 1978 |pages = 49,211-220,229,230 |isbn = 978-4-15-010305-7}}</ref><ref>{{Cite book |和書 |author = ジェイムズ・ブリッシュ |title = 宇宙都市2 星屑のかなたへ |publisher = 早川書房 |year = 1978 |page = 75 |isbn = 978-4-15-010309-5}}</ref>
* 月の裏側の巨大電波システムが、[[ラランド21185|BD+36度2147番星]]の惑星から発せられたと見られる120メガヘルツの電波シグナルを受信。8カ月に渡る観測の中で、シグナルの中に断片的な単語や綴りが確認される。その後、BD+36度2147番星は「ラー」、シグナルの発信源である惑星は「イシス」と命名される。(小説『{{仮リンク|星々の海をこえて|en|Across the Sea of Suns}}』)<ref>{{Cite book |和書 |author= グレゴリイ・ベンフォード|authorlink=グレゴリイ・ベンフォード |title = 星々の海をこえて |publisher = 早川書房 |year = 1986 |pages = 25-30 |isbn = 978-4-15-010662-1}}</ref>
* 月の裏側の巨大電波システムが、[[ラランド21185|BD+36度2147番星]]の惑星から発せられたと見られる120メガヘルツの電波シグナルを受信。8カ月に渡る観測の中で、シグナルの中に断片的な単語や綴りが確認される。その後、BD+36度2147番星は「ラー」、シグナルの発信源である惑星は「イシス」と命名される。(小説『{{仮リンク|星々の海をこえて|en|Across the Sea of Suns}}』)<ref>{{Cite book |和書 |author= グレゴリイ・ベンフォード|authorlink=グレゴリイ・ベンフォード |title = 星々の海をこえて |publisher = 早川書房 |year = 1986 |pages = 25-30 |isbn = 978-4-15-010662-1}}</ref>
* 11月23日 16:25 [[海上保安庁]]潜水特殊捜査隊(DCU)第一機動部隊のダイバー、成合隆子が瀬能陽生に留守電を残し、海外の[[領海侵犯|領海に単独侵入]]する。([[日曜劇場]]『[[DCU (テレビドラマ)|DCU]]』)
* [[11月23日]] 16:25 [[海上保安庁]]潜水特殊捜査隊(DCU)第一機動部隊のダイバー、成合隆子が瀬能陽生に留守電を残し、海外の[[領海侵犯|領海に単独侵入]]する。([[日曜劇場]]『[[DCU (テレビドラマ)|DCU]]』)


== 脚注 ==
== 脚注 ==

2024年4月28日 (日) 04:53時点における版

千年紀: 3千年紀
世紀: 20世紀 - 21世紀 - 22世紀
十年紀: 2000年代 2010年代 2020年代 2030年代 2040年代
: 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年

2021年(2021 ねん)は、西暦グレゴリオ暦)による、金曜日から始まる平年令和3年。

この項目では、国際的な視点に基づいた2021年について記載する。

他の紀年法

各紀年法による2021

カレンダー

1月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
2月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28
3月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
4月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
5月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
6月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
7月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
8月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
9月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
10月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
11月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
12月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

できごと

ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡2021年ミャンマークーデター2021年10月スーダンクーデターカーブル陥落 (2021年)2021年アメリカ合衆国議会議事堂襲撃事件インジェニュイティ2020年東京オリンピック2021年ギニアクーデター
上段: (左)2021年に打ち上げられたジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡。(中央)クーデター後のミャンマー、ヤンゴンでの抗議者たち。(右)スーダンでの2021年10月のクーデターに反対する市民デモ。
中段: (左) 2021年のカブール陥落後、捕獲されたハンビーに乗ったカブールタリバン戦闘員。(右)1月6日の2021年アメリカ合衆国議会議事堂襲撃事件直後の群集。
下段: (左)パーサヴィアランスによって火星表面に配置された後のインジェニュイティ。(中央)2020年東京オリンピックの開会式の様子。(右)2021年ギニアクーデターを支持するギニア人

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

周年

イベント

7月23日 新国立競技場で東京オリンピック夏季大会の開幕式が行われた。[1]2020年東京オリンピックの開会式

政治

経済

芸術・文化・ファッション

音楽

映画

新型コロナウイルス(COVID-19)の世界的流行により映画の撮影や映画館などにも様々な影響が出ており、前年から公開延期が相次いでいる。

実写映画
アニメ映画

ゲーム

世相

スポーツ

夏季オリンピック・パラリンピック

夏季オリンピックパラリンピック日本の旗 日本東京で開催(1964年大会以来2回目)。新型コロナウイルス(COVID-19)の世界的流行の影響で、近代オリンピック史上初めて約1年延期された。

誕生

死去

訃報 2020年
訃報 2021年
01月 02月 03月 04月
05月 06月 07月 08月
09月 10月 11月 12月
訃報 2022年

ノーベル賞

フィクションのできごと

脚注

  1. ^ 北朝鮮が5年ぶりに党大会 金正恩氏、経済不振認める”. 日本経済新聞 (2021年1月6日). 2021年1月8日閲覧。
  2. ^ トランプ氏、あおった末 選挙敗北認めず、支持者「不正と闘う」 米議会乱入:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル. 2021年1月8日閲覧。
  3. ^ Chow, Yanni Chow, Yoyo (2021年1月6日). “Hong Kong arrests 53 for plot to 'overthrow' government in latest crackdown on dissent” (英語). Reuters. https://www.reuters.com/article/us-hongkong-security-idUSKBN29B01K 2021年1月8日閲覧。 
  4. ^ トランプ氏、政権移行認める 動画投稿「円滑で確実に」”. 日本経済新聞 (2021年1月8日). 2021年1月8日閲覧。
  5. ^ トランプ氏、円滑な政権移行約束 事実上の「敗北宣言」―米:時事ドットコム”. 時事ドットコム. 2021年1月8日閲覧。
  6. ^ Wells, Georgia. “ユーチューブ、トランプ氏チャンネルを一時停止”. WSJ Japan. 2021年1月14日閲覧。
  7. ^ イーロン・マスク氏、世界一の富豪に アマゾンのベゾス氏抜く”. CNN.co.jp. 2021年1月8日閲覧。
  8. ^ 米国連大使が初の台湾訪問へ…中国外務省「断固反対」 : 国際 : ニュース”. 読売新聞オンライン (2021年1月8日). 2021年1月8日閲覧。
  9. ^ 日本放送協会. “元慰安婦の損害賠償裁判 日本政府に賠償命じる ソウルの地裁”. NHKニュース. 2021年8月31日閲覧。
  10. ^ 共同通信 (2021年1月8日). “ツイッター、トランプ氏アカウント永久停止 | 共同通信”. 共同通信. 2021年1月9日閲覧。
  11. ^ Permanent suspension of @realDonaldTrump” (英語). blog.twitter.com. 2021年1月9日閲覧。
  12. ^ Indonesia halts search for victims of Sriwijaya Air crash”. ロイター. 2021年3月15日閲覧。
  13. ^ 北朝鮮、党規約に「軍事力強化」明記…金日成主席の「革命路線」転換か : 国際 : ニュース”. 読売新聞オンライン (2021年1月10日). 2021年1月10日閲覧。
  14. ^ Staff, Reuters「中国、外国の「不当な」法律や規制に対抗へ 商務省が新規則」『Reuters』、2021年1月10日。2021年1月10日閲覧。
  15. ^ 米国務長官、米台関係に制約不要と 台湾との公的接触規制を解除へ」『BBCニュース』。2021年1月11日閲覧。
  16. ^ 英エリザベス女王がワクチン接種…99歳の夫・フィリップ殿下も : 国際 : ニュース”. 読売新聞オンライン (2021年1月10日). 2021年1月11日閲覧。
  17. ^ 金正恩氏が党総書記に 党大会で決定”. 日本経済新聞 (2021年1月11日). 2021年1月10日閲覧。
  18. ^ 米FBI、トランプ氏支持のさらなる暴動に警戒を呼びかけ」『BBCニュース』。2021年1月12日閲覧。
  19. ^ 共同通信 (2021年1月10日). “世界のコロナ感染が9千万人超す 15日間で1千万人増 | 共同通信”. 共同通信. 2021年1月10日閲覧。
  20. ^ a b 世界の感染者、累計で9000万人突破…今月下旬に1億人超える見通し”. 読売新聞オンライン (2021年1月11日). 2021年1月28日閲覧。
  21. ^ WHO調査団、14日訪中 起源解明へ武漢入り”. 産経ニュース. 産業経済新聞社 (2021年1月11日). 2021年1月11日閲覧。
  22. ^ WHO専門団が今週に訪中決定 先週は入国できず”. news.tv-asahi.co.jp. 2021年1月11日閲覧。
  23. ^ 共同通信 (2021年1月11日). “中国検索大手の百度、EV参入 アップル競合か、業界変動 | 共同通信”. 共同通信. 2021年1月11日閲覧。
  24. ^ 共同通信 (2021年1月12日). “ゴリラが新型コロナ感染 米動物園、大型類人猿で初 | 共同通信”. 共同通信. 2021年1月12日閲覧。
  25. ^ Staff, Reuters「アップルとアマゾン、右派の集まるSNS「パーラー」を削除」『Reuters』、2021年1月11日。2021年1月11日閲覧。
  26. ^ シリアで57人死亡 イスラエル空爆か 過去最悪規模の被害”. TBS NEWS. 2021年1月14日閲覧。
  27. ^ 米国務省、国連大使の台湾訪問を直前に中止 BBCニュース (2021年1月13日) 2021年5月11日閲覧。
  28. ^ トランプ氏声明 大統領就任式に向け沈静化呼びかけ”. news.tv-asahi.co.jp. 2021年1月14日閲覧。
  29. ^ トランプ米大統領、2回目の弾劾訴追 史上初めて”. 産経ニュース. 産業経済新聞社 (2021年1月14日). 2021年1月14日閲覧。
  30. ^ Ballhaus, Natalie Andrews, Kristina Peterson and Rebecca. “米下院、トランプ氏を弾劾訴追 共和党議員も10人賛成”. WSJ Japan. 2021年1月14日閲覧。
  31. ^ 日本放送協会. “国際的人権団体が年次報告 トランプ大統領を強く非難”. NHKニュース. 2021年1月14日閲覧。
  32. ^ NY市、トランプ一族企業との契約停止 米議会襲撃事件受け:時事ドットコム”. 時事ドットコム. 2021年1月14日閲覧。
  33. ^ Xiao, Eva. “米政府、新疆ウイグル産の綿・トマト製品の輸入禁止”. WSJ Japan. 2021年1月14日閲覧。
  34. ^ 共同通信 (2021年1月14日). “イタリア、元首相派が連立離脱 少数政党の閣僚2人辞任 | 共同通信”. 共同通信. 2021年1月14日閲覧。
  35. ^ 共同通信 (2021年1月14日). “イラン、金属ウラン研究開発着手 IAEAが加盟国に報告 | 共同通信”. 共同通信. 2021年1月14日閲覧。
  36. ^ 日本放送協会. “イラン 金属ウラン製造に乗り出す 米次期政権に揺さぶりか”. NHKニュース. 2021年3月22日閲覧。
  37. ^ Vientiane Times”. www.vientianetimes.org.la. 2021年1月15日閲覧。
  38. ^ オランダ内閣総辞職、育児手当不当返還で引責」『Reuters』、2021年1月16日。2021年1月16日閲覧。
  39. ^ “ロシア当局、ナワリヌイ氏を拘束”. AFP. https://www.afpbb.com/articles/-/3326781?cx_amp=all&act=all 2021年1月18日閲覧。 
  40. ^ ロシア検察、ナワリヌイ氏の実刑支持 デモ拘束者5300人超”. AFP (2020年2月1日). 2021年2月1日閲覧。
  41. ^ バイデン氏、選挙人の過半数獲得…各州で認定進む - 読売新聞オンライン (2020年12月5日) 、2020年12月6日閲覧。
  42. ^ a b 世界の感染者1億人突破、変異種も続々発見…ワクチン供給追いつかず”. 読売新聞オンライン (2021年1月27日). 2021年1月28日閲覧。
  43. ^ a b c 新型コロナ 世界の感染者1億人超える”. NHKニュース (2021年1月27日). 2021年1月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年1月28日閲覧。
  44. ^ ミャンマー国軍、権力掌握を宣言 アウンサンスーチー氏らを拘束 BBCニュース (2021年2月1日) 2021年2月3日閲覧。
  45. ^ 令和3年2月13日23時08分頃の福島県沖の地震について -「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」について(第89報)-”. 気象庁. 2021年2月23日閲覧。
  46. ^ 米大寒波で20人以上死亡 強者のみ生き延びると主張の市長は辞意」『BBC News』、2021年2月18日。2021年2月18日閲覧。
  47. ^ スターシップが3度目の正直、高高度飛行後に垂直着陸に成功”. MITテクノロジーレビュー. 2021年3月22日閲覧。
  48. ^ 日本放送協会. “中国 全人代が開幕 経済成長率6%以上を目標に”. NHKニュース. 2021年3月22日閲覧。
  49. ^ 中国、21年成長目標「6%以上」 全人代が開幕(写真=共同)”. 日本経済新聞 (2021年3月5日). 2021年3月22日閲覧。
  50. ^ メガン妃「もう生きていたくなかった」 インタビューが米で放送」『BBCニュース』。2021年3月22日閲覧。
  51. ^ スエズ運河座礁で、二酸化硫黄濃度が急上昇 船の大渋滞が原因”. BBC NEWS JAPAN. 2020年5月11日閲覧。
  52. ^ 黃子騰、施昂強 (2021年4月11日). “【台鐵出軌】DNA結果出爐 太魯閣號罹難者人數下修至49人”. 台灣蘋果日報. https://tw.appledaily.com/local/20210411/4UELSNUWKJC67DUOU2OXUIU44Y/ 
  53. ^ 米国務長官「中国は深刻な過ち」 台湾への圧力強化”. 朝日新聞. 2020年4月30日閲覧。
  54. ^ Death toll rises to 85 in Afghanistan girls' school bomb attack”. cnn.com. 2021年5月22日閲覧。
  55. ^ van Dorpe, Simon (2021年5月23日). “EU blasts Belarus for ‘hijack’ of airliner and arrest of activist”. POLITICO. https://www.politico.eu/article/belarus-journalist-arrest-roman-protasevich-diverted-flight-minsk/ 
  56. ^ ラームが逆転で全米OP優勝 メジャー初制覇 AFPBB News (2021年6月21日) 2021年6月23日閲覧。
  57. ^ 米フロリダ州マンション崩落、最後の犠牲者を発見・特定”. ロイター. 2021年7月28日閲覧。
  58. ^ “ハイチ大統領暗殺される モイーズ氏、首都の私邸で銃撃受け”. 毎日新聞. (2021年7月7日). https://mainichi.jp/articles/20210707/k00/00m/030/284000c.amp 2021年7月8日閲覧。 
  59. ^ “ハイチで大統領暗殺 暫定首相は非常事態を宣言”. 日本経済新聞. (2021年7月8日). https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN07EQA0X00C21A7000000/ 2021年7月8日閲覧。 
  60. ^ “ハイチ大統領暗殺、犯行グループ4人を射殺”. 時事通信. (2021年7月8日). https://web.archive.org/web/20210709190041/https://www.jiji.com/amp/article?k=2021070800439&g=int 2021年7月8日閲覧。 
  61. ^ ドイツ・ベルギー大雨 死者170人に”. news.tbs.co.jp. 2021年7月18日閲覧。
  62. ^ a b 東京五輪・パラ、「1年程度」の延期決定 「東京2020」の名称は維持 BBC NEWS (2020年3月24日)
  63. ^ a b 東京五輪、21年7月23日~8月8日開催へ 日本経済新聞 (2020年3月30日)
  64. ^ 東京五輪、開催までの経緯”. 日本経済新聞. 2021年7月24日閲覧。
  65. ^ a b 米東京五輪 開幕…コロナ厳戒下 57年ぶり開催”. 読売新聞 (2021年7月24日). 2021年7月27日閲覧。
  66. ^ "亡命希望のベラルーシ選手、ポーランドが「ビザ発給」". 朝日新聞オンライン. 朝日新聞社. 2 August 2021. 2023年12月15日閲覧
  67. ^ "ベラルーシ選手、亡命先に到着 ポーランドできょう会見". 朝日新聞オンライン. 朝日新聞社. 5 August 2021. 2023年12月15日閲覧
  68. ^ 世界のコロナ感染者、累計2億人超・死者425万人に…デルタ株流行に歯止めがかからず”. 読売新聞オンライン (2021年8月5日). 2021年8月5日閲覧。
  69. ^ ハイチ地震、死者1297人に 5700人以上負傷”. afpbb.com. 2021年8月16日閲覧。
  70. ^ “「全土を支配下に置いた」とタリバン”. 47NEWS. 共同通信社. (2021年8月15日). https://web.archive.org/web/20210815091720/https://nordot.app/799566209875214336?c=39546741839462401 2021年8月15日閲覧。 
  71. ^ Afghan Pres Ghani leaves for Tajikistan - interior ministry official ロイター 2021年8月15日配信 2021年8月15日閲覧
  72. ^ “アフガン大統領が出国と報道”. 共同通信. (2021年8月15日). https://web.archive.org/web/20210815140127/https://nordot.app/799638907697790976 2021年8月15日閲覧。 
  73. ^ 香港民主派の中心組織が解散 国安法で捜査受け「運営困難」”. 毎日新聞. 2021年8月18日閲覧。
  74. ^ a b 【東京パラ】 「異例」でも輝く大会へ きょう開幕 BBC NEWS (2021年8月24日)
  75. ^ 米、アフガンIS系勢力に空爆 報復で立案者殺害か―空港テロ、死者180人超に”. 時事通信. 2021年8月28日閲覧。
  76. ^ 米軍アフガニスタン撤退完了 米最長20年の戦争終結もなお米国人100人残留、協力者ら含めると6万人 東京新聞 (2021年8月31日)
  77. ^ アフガニスタンから米軍撤退完了 20年の軍事作戦 意義問われる NHKニュース (2021年8月31日)
  78. ^ "【詳報】菅首相、突然の退陣表明 続くコロナ禍の中でうごめく思惑". 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 3 September 2021. 2023年12月13日閲覧
  79. ^ ギニアでクーデターか 大統領拘束の情報”. 時事通信 (2021年9月6日). 2021年9月6日閲覧。
  80. ^ “Guinea capital Conakry rocked by heavy gunfire”. BBC News. BBC. (2021年9月5日). https://www.bbc.com/news/world-africa-58453778 2021年9月5日閲覧。 
  81. ^ "エルサルバドル、9月7日にビットコイン法定通貨化 「使用任意」". ロイター. ロイター. 25 June 2021. 2023年12月13日閲覧
  82. ^ "民間初、3日間の地球周回旅行始まる スペースXが4人を打ち上げ". 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 16 September 2021. 2023年12月13日閲覧
  83. ^ "スペースXによる初の「民間人だけの宇宙旅行」の成功は、新たな産業の始まりを告げる"号砲"となる". Wired Japan. Wired. 20 September 2021. 2023年12月13日閲覧
  84. ^ "溶岩逃れた「奇跡の家」が話題に カナリア諸島の火山噴火". BBC NEWS JAPAN. 英国放送協会. 24 September 2021. 2023年12月13日閲覧
  85. ^ "ロシア下院選、与党が勝利 議席3分の2以上確保". ロイター. ロイター. 20 September 2021. 2023年12月13日閲覧
  86. ^ "カナダ総選挙、与党・自由党が第1党へ 過半数は届かず". 日本経済新聞. 日本経済新聞社. 20 September 2021. 2023年12月13日閲覧
  87. ^ "ゴルフ=ライダーカップ開幕、米国が欧州に6─2でリード". ロイター. ロイター. 25 September 2021. 2023年12月13日閲覧
  88. ^ "米中、駆け引き激化 ファーウェイ副会長を3年ぶり解放". 日本経済新聞. 日本経済新聞社. 25 September 2021. 2023年12月13日閲覧
  89. ^ "ドイツ総選挙、中道左派SPDが僅差でメルケル氏の党に勝利 連立交渉へ". BBC NEWS JAPAN. 英国放送協会. 27 September 2021. 2023年12月13日閲覧
  90. ^ "自民新総裁に岸田氏". KYODO. 共同通信社. 29 September 2021. 2021年9月29日閲覧
  91. ^ "中東初のドバイ万博が開幕 日本館には回転ずし店を併設". 東京新聞. 東京新聞社. 1 October 2023. 2023年12月12日閲覧
  92. ^ “菅内閣が総辞職 1年余で幕を閉じる”. NHKニュース. (2021年10月4日). オリジナルの2021年10月4日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20211004090922/https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211004/k10013289881000.html 2021年10月4日閲覧。 
  93. ^ Windows 11正式リリース!気になる新機能をまとめて解説”. PC Watch. インプレス (2021年10月5日). 2021年10月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年3月29日閲覧。
  94. ^ "チェコ下院選、野党連合が勝利 連立政権樹立へ". ロイター. ロイター. 10 October 2023. 2023年12月12日閲覧
  95. ^ "「サドル派」が優勢 イラク総選挙". 中日新聞web. 中日新聞社. 12 October 2023. 2023年12月12日閲覧
  96. ^ "ノルウェーの弓矢襲撃は「テロ行為」 警察当局". BBC NEWS JAPAN. 英国放送協会. 15 October 2023. 2023年12月12日閲覧
  97. ^ 臨時国会は14日まで 与野党合意 森山氏は当面続投 - 産経新聞 (2021年10月1日) 、 2021年10月2日閲覧。
  98. ^ “台湾・高雄で火災、46人死亡 市長「放火の可能性排除できない」”. 朝日新聞デジタル. (2021年10月14日). https://www.asahi.com/amp/articles/ASPBG6GZ7PBGUHBI02J.html 2021年10月14日閲覧。 
  99. ^ “スーダン首相、自宅軟禁の状態に─匿名筋=TV”. ロイター. (2021年10月25日). https://jp.reuters.com/article/sudan-idJPKBN2HF04L 2021年10月26日閲覧。 
  100. ^ "スーダン軍が首相ら拘束、クーデターと情報省 市民が抗議". ロイター. ロイター. 25 October 2023. 2023年12月12日閲覧
  101. ^ "Facebook、社名を「メタ」に変更 仮想空間に注力". 日本経済新聞. 日本経済新聞社. 29 October 2023. 2023年12月12日閲覧
  102. ^ 新型コロナウイルスの死者 世界全体で500万人超える - NHK NEWS WEB (2021年11月1日)
  103. ^ 報道発表:新しい五百円貨幣の発行開始日について”. 財務省 (2021年10月1日). 2021年10月1日閲覧。
  104. ^ "新500円硬貨の発行延期 新型コロナで機器改修遅れ". 日本経済新聞. 日本経済新聞社. 22 January 2023. 2023年12月12日閲覧
  105. ^ "NY市長に民主党アダムズ氏、黒人として2人目". ロイター. ロイター. 3 November 2023. 2023年12月12日閲覧
  106. ^ "チリ大統領選、12月に決選投票へ 右派と左派が進出". 日本経済新聞. 日本経済新聞社. 22 November 2023. 2023年12月12日閲覧
  107. ^ U.S. announces diplomatic boycott of Beijing Winter Olympics”. 2021年12月15日閲覧。
  108. ^ 【詳しく】外交的ボイコットとは アメリカの思惑 中国の反応は”. NHK. 2021年12月15日閲覧。
  109. ^ Here’s What The U.S. Olympic ‘Diplomatic Boycott’ Means”. 2021年12月15日閲覧。
  110. ^ 「北京五輪 外交的ボイコット 各国の対応は」(時論公論)”. NHK. 2021年12月15日閲覧。
  111. ^ "メキシコ、米に移民政策見直し要請 55人死亡事故受け". AFP BB NEWS. フランス通信社. 11 December 2021. 2023年12月12日閲覧
  112. ^ The Summit for Democracy” (英語). United States Department of State. 2021年11月5日閲覧。
  113. ^ The Summit for Democracy—American Leadership or Photo Op?” (英語). The Heritage Foundation. 2021年11月5日閲覧。
  114. ^ 米竜巻死者88人に バイデン大統領、南部の被災地視察へ”. 時事通信. 2021年12月14日閲覧。
  115. ^ "ホンダF1、「58分の1」の奇跡 30年ぶりワールドチャンピオン1/7". 時事ドットコム. 時事通信社. 12 December 2021. 2023年12月12日閲覧
  116. ^ "沿岸部は「完全な修羅場」 台風直撃のフィリピン、死者約400人に". 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 21 December 2021. 2023年12月12日閲覧
  117. ^ "香港の議会選で民主派一掃、90議席中89議席が親中派に 元議員らの大量逮捕、「愛国者」条件の新選挙制度で". 東京新聞. 東京新聞社. 12 December 2021. 2023年12月12日閲覧
  118. ^ "ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の打ち上げ成功、宇宙で最初の星を観測へ". BBC NEWS JAPAN. 英国放送協会. 26 December 2021. 2023年12月12日閲覧
  119. ^ 2021年世界の転換点(上)揺らぐ米覇権、新政権試練 日本経済新聞 (2021年1月1日) 2021年4月18日閲覧。
  120. ^ 湾岸戦争開戦30年 米の指導で世界が結束 中露強権時代の指針 産経ニュース (2021年1月16日) 2021年6月24日閲覧。
  121. ^ a b 湾岸危機・戦争から30年 中東大変貌を読み解く - 読売新聞オンライン (2020年10月31日) 2021年6月24日閲覧。
  122. ^ 東日本大震災10年、今後の復興は? 日本経済新聞 (2021年3月11日) 2021年4月18日閲覧。
  123. ^ 福島第一原子力発電所事故発生から10年で東京電力・小早川社長が訓示 原子力産業新聞 (2021年3月11日) 2021年6月24日閲覧。
  124. ^ “オランダ、同性婚が認められて今年で20年”. ポートフォリオ・オランダニュース. (2021年4月1日). http://portfolio.nl/news/buz/show/3458 2023年6月26日閲覧。 
  125. ^ ガガーリンの宇宙初飛行から60年、旧ソ連宇宙開発のヒーロー AFPBB News (2021年4月12日) 2021年4月18日閲覧。
  126. ^ 米スペースシャトル「コロンビア」打ち上げから40年 AFPBB News (2021年4月11日) 2021年4月18日閲覧。
  127. ^ ソニック・ザ・ヘッジホッグが生誕30周年。実写映画や3Dアニメなど映像分野での活躍も目覚ましい世界的な人気ゲームキャラクター【今日は何の日?】 - ファミ通.com (2021年6月23日) 2021年6月24日閲覧。
  128. ^ 日本経済新聞2021年9月15日11面
  129. ^ “戦前テロはここから始まった 「銀行王」安田善次郎刺殺100年”. 朝日新聞. (2021年10月2日). https://www.asahi.com/amp/articles/ASPB16SN1P9JULZU00G.html? 2021年10月2日閲覧。 
  130. ^ 山陽新聞2021年10月10日13面「中台統一は必然」
  131. ^ “没後100年、原敬ってどんなひと?”. 朝日新聞デジタル. (2021年11月5日). https://www.asahi.com/amp/articles/ASPC46SJHPC4ULUC011.html 2021年11月7日閲覧。 
  132. ^ 記者の目連載「ソ連崩壊30年」を取材して 指導部に残る超大国意識=前谷宏(モスクワ支局)毎日新聞(2021年12月24日)2021年12月25日閲覧。
  133. ^ “『ゴジラ VS コング』米国公開日が前倒し、2021年3月26日に─ 米HBO Maxで同時配信へ”. THE RIVER. (2021年1月16日). https://theriver.jp/gvk-us-new-release-date/ 2021年1月16日閲覧。 
  134. ^ “『ゴジラ VS コング』海外公開、米国より先行の方針”. THE RIVER. (2021年1月27日). https://theriver.jp/gvk-int-release-prior-us/ 2021年1月28日閲覧。 
  135. ^ 「ゴジラvsコング」は5月14日公開、日本版予告も解禁”. 映画ナタリー. ナターシャ (2021年2月8日). 2021年2月8日閲覧。
  136. ^ “小栗旬参加「ゴジラVSコング」アメリカ公開が2020年3月から11月に延期”. 映画ナタリー. (2019年11月26日). https://natalie.mu/eiga/news/357022 2019年11月27日閲覧。 
  137. ^ 'A Quiet Place Part II' Sets New September Release Dateハリウッド・リポーター
  138. ^ ‘A Quiet Place 2,’ ‘Top Gun: Maverick’ Delayed Until 2021バラエティ
  139. ^ “新型コロナで延期の『007』新作、日本公開は11月20日に決定!”. シネマトゥデイ. (2020年3月11日). https://www.cinematoday.jp/news/N0114617 2020年10月16日閲覧。 
  140. ^ ボンド新作「007/ノー・タイム・トゥ・ダイ」、2021年に公開延期”. AV watch (2020年10月5日). 2020年10月16日閲覧。
  141. ^ ソニー『ゴーストバスターズ/アフターライフ』など全米公開が延期”. CINEMATODAY (2021年1月22日). 2021年1月22日閲覧。
  142. ^ “『ゴーストバスターズ』オリジナル版の続編が製作決定!2020年公開”. シネマトゥデイ. (2019年1月16日). https://www.cinematoday.jp/news/N0106195.amp.html 2019年1月18日閲覧。 
  143. ^ “「ゴーストバスターズ」第3弾が来年公開、ポール・ラッドら登場する予告編も到着”. 映画ナタリー. (2019年12月9日). https://natalie.mu/eiga/news/358830 2019年12月20日閲覧。 
  144. ^ 『マトリックス4』米公開が前倒し、2021年クリスマスに登場(THE RIVER, 2020年10月6日)
  145. ^ “「マトリックス レザレクションズ」12月17日公開決定 キアヌらが1作目の衝撃を語る特別映像も”. 映画.com. (2021年10月15日). https://eiga.com/news/20211015/2/ 2021年10月15日閲覧。 
  146. ^ “キアヌ・リーヴス『ジョン・ウィック』&『マトリックス』4に向けトレーニング開始!”. シネマトゥデイ. (2019年12月20日). https://www.cinematoday.jp/news/N0113126 2021年5月1日閲覧。 
  147. ^ “映画『キングスマン:ファースト・エージェント』監督マシュー・ヴォーン、キングスマン誕生秘話描く第3弾”. ファッションプレス. (2021年8月27日). https://www.fashion-press.net/news/51052 2021年9月9日閲覧。 
  148. ^ “「キングスマン」最新作、7カ月公開延期に”. 映画.com. (2019年11月19日). https://eiga.com/news/20191119/6/ 2019年12月22日閲覧。 
  149. ^ 映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」は2021年1月23日公開! (1/2)”. ねとらぼ (2020年10月16日). 2020年10月16日閲覧。
  150. ^ 『シン・エヴァンゲリオン劇場版』特報3公開、劇場公開日決定!”. エヴァンゲリオン公式サイト (2020年10月16日). 2020年10月16日閲覧。
  151. ^ 映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」は2020年公開 特報解禁 (ねとらぼ 2018年7月20日)
  152. ^ 『シン・エヴァンゲリオン劇場版』特報公開(エヴァンゲリオン公式サイト 2018年7月20日)
  153. ^ 2020年6月公開『シン・エヴァンゲリオン劇場版』特報2公開中(エヴァンゲリオン公式サイト 2019年7月19日)
  154. ^ 『シン・エヴァンゲリオン劇場版』公開延期のお知らせ”. エヴァンゲリオン公式サイト (2020年4月17日). 2020年4月17日閲覧。
  155. ^ "任天堂、新型スイッチ10月発売 有機ELを採用". 共同通信社. 7 July 2021. 2021年8月3日閲覧
  156. ^ 日経クロステック(xTECH). “SpaceXが過去の“常識破壊”、宇宙ビジネス参入に好機到来”. 日経クロステック(xTECH). 2021年11月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年12月9日閲覧。
  157. ^ ついに宇宙旅行の扉が開く!ヴァージン VS ブルーオリジン 徹底比較|三菱電機 DSPACE”. 三菱電機 オフィシャルサイト. 2021年7月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年12月9日閲覧。
  158. ^ 回転窓/宇宙旅行元年”. 日刊建設工業新聞. 2021年11月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年12月9日閲覧。
  159. ^ 東京オリンピック2020 国別メダルランキング - 朝日新聞デジタル、2021年8月8日閲覧。
  160. ^ 東京パラリンピック2020 国別メダルランキング - 朝日新聞デジタル、2021年9月5日閲覧。
  161. ^ デブラ・N・スペレーゲン『ミッション・トゥ・マーズ』徳間書店、2000年、7,34-64,70-76頁。ISBN 978-4-19-891318-2 
  162. ^ ミッション・トゥ・マーズ - ディズニー公式サイト。2018年1月29日閲覧。
  163. ^ 2021年の江ノ島、恐竜の飼育員になった娘を描く「ディノサン」1巻”. コミックナタリー. ナターシャ (2021年9月9日). 2021年10月4日閲覧。
  164. ^ 異色デビューの漫画家が描く、現代の「恐竜の飼育員」たちの働き方<マンガ>”. bizSPA!フレッシュ. 扶桑社 (2021年9月18日). 2021年10月4日閲覧。
  165. ^ ロバート・チャールズ・ウィルスン『クロノリス—時の碑—』東京創元社、2011年、11-24,29,34-36,53,60頁。ISBN 978-4-488-70607-4 
  166. ^ ジェイムズ・ブリッシュ『宇宙都市1 宇宙零年』早川書房、1978年、49,211-220,229,230頁。ISBN 978-4-15-010305-7 
  167. ^ ジェイムズ・ブリッシュ『宇宙都市2 星屑のかなたへ』早川書房、1978年、75頁。ISBN 978-4-15-010309-5 
  168. ^ グレゴリイ・ベンフォード『星々の海をこえて』早川書房、1986年、25-30頁。ISBN 978-4-15-010662-1 

関連項目