「2017年」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
m 外部リンクの修正 http:// -> https:// (www.nikkei.com) (Botによる編集)
(27人の利用者による、間の48版が非表示)
17行目: 17行目:
** [[神武天皇即位紀元|皇紀]]2677年
** [[神武天皇即位紀元|皇紀]]2677年
* [[大韓民国]](月日は一致)
* [[大韓民国]](月日は一致)
** [[大韓民国 (年号)|大韓民国]]99年
** [[檀君紀元|檀紀]]4350年
** [[檀君紀元|檀紀]]4350年
* [[中華民国]](月日は一致)
* [[中華民国]](月日は一致)
** [[中華民国]]106年
** [[民国紀元|中華民国]]106年
* [[朝鮮民主主義人民共和国]](月日は一致)
* [[朝鮮民主主義人民共和国]](月日は一致)
** [[主体|主体]]106年
** [[主体年号|主体]]106年
* [[仏滅紀元]]:2559年10月4日 - 2560年10月14日
* [[仏滅紀元]]:2559年10月4日 - 2560年10月14日
* [[ヒジュラ暦|イスラム暦]]:1438年4月2日 - 1439年4月12日
* [[ヒジュラ暦|イスラム暦]]:1438年4月2日 - 1439年4月12日
36行目: 35行目:
=== 1月 ===
=== 1月 ===
* [[1月1日]]
* [[1月1日]]
** [[アントニオ・グテーレス]]が、第9代[[国際連合事務総長]]に就任<ref>{{Cite web2|url=http://mainichi.jp/articles/20170102/k00/00m/030/035000c|work=毎日新聞デジタル|date=2017年1月1日|title=国連事務総長 ポルトガル元首相のグテレス氏、声明を発表|publisher=毎日新聞社|accessdate=2017年1月2日}}</ref>
** [[アントニオ・グテーレス]]が、第9代[[国際連合事務総長]]に就任<ref>{{Cite web2|url=https://mainichi.jp/articles/20170102/k00/00m/030/035000c|work=毎日新聞デジタル|date=2017年1月1日|title=国連事務総長 ポルトガル元首相のグテレス氏、声明を発表|publisher=毎日新聞社|accessdate=2017年1月2日}}</ref>
** [[トルコ]]・[[イスタンブール]]のナイトクラブにて銃撃乱射事件が発生、39名が死亡、69名が負傷した<ref>{{Cite web|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017010100035&g=int|work=時事ドットコム|date=2017年1月1日|title=ナイトクラブで乱射、39人死亡=新年祝う人々狙う-イスタンブール|publisher=時事通信社|accessdate=2017年1月2日 |deadlinkdate=2017年10月 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20170102080333/http://www.jiji.com/jc/article?k=2017010100035&g=int |archivedate=2017年1月2日}} </ref>。{{also|{{仮リンク|イスタンブールナイトクラブ襲撃事件|en|Istanbul nightclub shooting}}}}
** [[トルコ]]・[[イスタンブール]]のナイトクラブにて銃撃乱射事件が発生、39名が死亡、69名が負傷した<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017010100035&g=int|work=時事ドットコム|date=2017年1月1日|title=ナイトクラブで乱射、39人死亡=新年祝う人々狙う-イスタンブール|publisher=時事通信社|accessdate=2017年1月2日 |deadlinkdate=2017年10月 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20170102080333/http://www.jiji.com/jc/article?k=2017010100035&g=int |archivedate=2017年1月2日}} </ref>。{{also|{{仮リンク|イスタンブールナイトクラブ襲撃事件|en|Istanbul nightclub shooting}}}}
* [[1月6日]]
* [[1月6日]]
** [[アメリカ合衆国議会|アメリカ合衆国連邦議会]]にて、2016年11月に執行された[[2016年アメリカ合衆国大統領選挙|アメリカ合衆国大統領選挙]]で選出された選挙人による公式投票の結果が集計され、[[共和党 (アメリカ)|共和党]]候補者の[[ドナルド・トランプ]]が304票、[[民主党 (アメリカ)|民主党]]候補者の[[ヒラリー・クリントン]]が227票、その他候補者が7票を獲得した。この結果、ドナルド・トランプの第45代[[アメリカ合衆国大統領]]当選が正式に決定された<ref>{{Cite news2|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017010700043&g=int|newspaper=時事ドットコム|date=2017年1月7日|title=トランプ氏、正式に当選=米大統領選|agency=時事通信社|accessdate=2017年1月7日}}</ref>。
** [[アメリカ合衆国議会|アメリカ合衆国連邦議会]]にて、2016年11月に執行された[[2016年アメリカ合衆国大統領選挙|アメリカ合衆国大統領選挙]]で選出された選挙人による公式投票の結果が集計され、[[共和党 (アメリカ)|共和党]]候補者の[[ドナルド・トランプ]]が304票、[[民主党 (アメリカ)|民主党]]候補者の[[ヒラリー・クリントン]]が227票、その他候補者が7票を獲得した。この結果、ドナルド・トランプの第45代[[アメリカ合衆国大統領]]当選が正式に決定された<ref>{{Cite news2|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017010700043&g=int|newspaper=時事ドットコム|date=2017年1月7日|title=トランプ氏、正式に当選=米大統領選|agency=時事通信社|accessdate=2017年1月7日}}</ref>。
52行目: 51行目:
** 第47回[[世界経済フォーラム]]<ref>{{Cite web2|url=http://www.asahi.com/articles/DA3S12755967.html|title=「開かれた英国」メイ首相がPR ダボス会議|work=[[朝日新聞]]|date=2017年1月20日|accessdate=2017年1月22日}}</ref>。
** 第47回[[世界経済フォーラム]]<ref>{{Cite web2|url=http://www.asahi.com/articles/DA3S12755967.html|title=「開かれた英国」メイ首相がPR ダボス会議|work=[[朝日新聞]]|date=2017年1月20日|accessdate=2017年1月22日}}</ref>。
** [[バラク・オバマ]][[アメリカ合衆国大統領|米大統領]]任期満了。[[ドナルド・トランプ]]が、[[ワシントンD.C.|ワシントン]]の[[アメリカ合衆国議会|連邦議会]]特設会場にて執行された[[2017年ドナルド・トランプ大統領就任式|大統領就任式典]]に於いて、[[東部標準時]]正午に就任宣誓を行って第45代アメリカ合衆国大統領に就任した<ref>{{Cite news2|date=2017年1月21日|url=https://www.sankei.com/article/20170121-DFVVKQF4BBKL7F5NKUNY5ZPOVA/|title=トランプ氏、第45代大統領に就任|newspaper=産経ニュース|agency=産業経済新聞社|accessdate=2017年1月21日}}</ref>。
** [[バラク・オバマ]][[アメリカ合衆国大統領|米大統領]]任期満了。[[ドナルド・トランプ]]が、[[ワシントンD.C.|ワシントン]]の[[アメリカ合衆国議会|連邦議会]]特設会場にて執行された[[2017年ドナルド・トランプ大統領就任式|大統領就任式典]]に於いて、[[東部標準時]]正午に就任宣誓を行って第45代アメリカ合衆国大統領に就任した<ref>{{Cite news2|date=2017年1月21日|url=https://www.sankei.com/article/20170121-DFVVKQF4BBKL7F5NKUNY5ZPOVA/|title=トランプ氏、第45代大統領に就任|newspaper=産経ニュース|agency=産業経済新聞社|accessdate=2017年1月21日}}</ref>。
** アメリカ合衆国政府は[[環太平洋戦略的経済連携協定]]について、ドナルド・トランプ第45代大統領就任と同時に本協定から離脱する意思を表明した<ref>{{Cite news2 |date=2017年1月21日 |url=http://www.sankei.com/world/news/170121/wor1701210038-n1.html|title=「米国第一」主義を宣言 TPP離脱を正式表明 「米国を再び誇り高く、安全で偉大な国にする」|newspaper=産経ニュース|agency=産業経済新聞社|accessdate=2017年1月21日}}</ref>。
** アメリカ合衆国政府は[[環太平洋戦略的経済連携協定]]について、ドナルド・トランプ第45代大統領就任と同時に本協定から離脱する意思を表明した<ref>{{Cite news2 |date=2017年1月21日 |url=https://web.archive.org/web/20170120233231/http://www.sankei.com/world/news/170121/wor1701210038-n1.html|title=「米国第一」主義を宣言 TPP離脱を正式表明 「米国を再び誇り高く、安全で偉大な国にする」|newspaper=産経ニュース|agency=産業経済新聞社|accessdate=2017年1月21日}}</ref>。
* [[1月21日]]
* [[1月21日]]
** [[ドナルド・トランプ]]米大統領就任の翌日、世界各地で抗議デモが起きた。その規模は主催団体の発表によると80カ国、480万人<ref>{{Cite web2 |url=http://www.asahi.com/articles/ASK1Q4QRZK1QUHBI00X.html |title=トランプ氏抗議デモ広がる 主催団体「世界80カ国で」|work=[[朝日新聞]]|date=2017年1月23日 |accessdate=2017年2月11日}}</ref>。
** [[ドナルド・トランプ]]米大統領就任の翌日、世界各地で抗議デモが起きた。その規模は主催団体の発表によると80カ国、480万人<ref>{{Cite web2 |url=http://www.asahi.com/articles/ASK1Q4QRZK1QUHBI00X.html |title=トランプ氏抗議デモ広がる 主催団体「世界80カ国で」|work=[[朝日新聞]]|date=2017年1月23日 |accessdate=2017年2月11日}}</ref>。
* [[1月22日]] - 15時30分ごろ[[パプアニューギニア]]で[[マグニチュード]]7.9の地震が発生<ref>{{Cite web2 |date=2017年1月22日 |url=http://www.afpbb.com/articles/-/3114992 |title=パプアニューギニアでM7.9の地震、一時津波警報 |publisher=AFPBB News |accessdate=2017年1月22日}}</ref>。{{Main|w:en:2017 Papua New Guinea earthquake}}
* [[1月22日]] - 15時30分ごろ[[パプアニューギニア]]で[[マグニチュード]]7.9の地震が発生<ref>{{Cite web2 |date=2017年1月22日 |url=https://www.afpbb.com/articles/-/3114992 |title=パプアニューギニアでM7.9の地震、一時津波警報 |publisher=AFPBB News |accessdate=2017年1月22日}}</ref>。{{Main|w:en:2017 Papua New Guinea earthquake}}
* [[1月26日]]
* [[1月26日]]
** [[世界終末時計]]が2年ぶりに進み、[[1953年]]以来となる残り2分30秒まで迫った。[[核兵器]]拡散防止や[[気候変動]]対策に消極的な[[ドナルド・トランプ]]米大統領の発言が主な原因<ref>{{Cite web2|url=http://www.nikkei.com/article/DGXLASGN26H32_X20C17A1000000/|title=「世界終末時計」残り2分半、トランプ発言で30秒進む|work=[[日本経済新聞]]|date=2017年1月27日|accessdate=2017年2月11日}}</ref>。
** [[世界終末時計]]が2年ぶりに進み、[[1953年]]以来となる残り2分30秒まで迫った。[[核兵器]]拡散防止や[[気候変動]]対策に消極的な[[ドナルド・トランプ]]米大統領の発言が主な原因<ref>{{Cite web2|url=https://www.nikkei.com/article/DGXLASGN26H32_X20C17A1000000/|title=「世界終末時計」残り2分半、トランプ発言で30秒進む|work=[[日本経済新聞]]|date=2017年1月27日|accessdate=2017年2月11日}}</ref>。
* [[1月27日]]
* [[1月27日]]
** [[チリ]]中部で1週間にわたって大規模な山火事が続き、これまでに[[消防士]]など10人が死亡<ref>{{Cite web2|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3115651|title=チリ中部の山火事拡大、消火中に10人死亡 4000人避難 写真12枚 国際ニュース|publisher=[[フランス通信社]]|date=2017年1月27日|accessdate=2017年3月19日}}</ref>。同月22日に政府より[[非常事態宣言]]が発令された。{{Main|w:en:2017 Chile wildfires}}
** [[チリ]]中部で1週間にわたって大規模な山火事が続き、これまでに[[消防士]]など10人が死亡<ref>{{Cite web2|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3115651|title=チリ中部の山火事拡大、消火中に10人死亡 4000人避難 写真12枚 国際ニュース|publisher=[[フランス通信社]]|date=2017年1月27日|accessdate=2017年3月19日}}</ref>。同月22日に政府より[[非常事態宣言]]が発令された。{{Main|w:en:2017 Chile wildfires}}
** [[ドナルド・トランプ]]米大統領により[[大統領令13769号]]が発令され、[[イラク]]、[[イラン]]、[[リビア]]、[[ソマリア]]、[[スーダン]]、[[シリア]]、[[イエメン]]の全国民の入国が90日間は禁止となった。
** [[ドナルド・トランプ]]米大統領により[[大統領令13769号]]が発令され、[[イラク]]、[[イラン]]、[[リビア]]、[[ソマリア]]、[[スーダン]]、[[シリア]]、[[イエメン]]の全国民の入国が90日間は禁止となった。
* [[1月29日]]
* [[1月29日]]
70行目: 69行目:
** [[トルコ]]で過去最大規模となる750人以上の[[ISIL]]戦闘員が拘束された<ref>{{Cite web2|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017020700009&g=isk|title=IS摘発、拘束者750人=トルコ|publisher=[[時事通信社]]|date=2017年2月7日|accessdate=2017年2月11日}}</ref>。
** [[トルコ]]で過去最大規模となる750人以上の[[ISIL]]戦闘員が拘束された<ref>{{Cite web2|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017020700009&g=isk|title=IS摘発、拘束者750人=トルコ|publisher=[[時事通信社]]|date=2017年2月7日|accessdate=2017年2月11日}}</ref>。
* [[2月10日]]
* [[2月10日]]
** [[ニュージーランド]]・[[ゴールデン湾]]で同国で過去最大規模となる400頭の[[クジラ]]が打ち上げられ、その大半は死亡していることが確認された<ref>{{Cite web2 |url=http://www.afpbb.com/articles/-/3117314|title=浜辺にクジラ400頭以上打ち上げ NZ「過去最大規模」 写真13枚 国際ニュース|publisher=[[フランス通信社]]|date=2017年2月11日|accessdate=2017年3月19日}}</ref>。
** [[ニュージーランド]]・[[ゴールデン湾]]で同国で過去最大規模となる400頭の[[クジラ]]が打ち上げられ、その大半は死亡していることが確認された<ref>{{Cite web2 |url=https://www.afpbb.com/articles/-/3117314|title=浜辺にクジラ400頭以上打ち上げ NZ「過去最大規模」 写真13枚 国際ニュース|publisher=[[フランス通信社]]|date=2017年2月11日|accessdate=2017年3月19日}}</ref>。
** [[ウィキペディア]]は[[イギリス]]・[[デイリー・メール]]が「全般的に信頼できない」として、この[[メディア (媒体)|メディア]]からの引用を禁止することを発表<ref>{{Cite web2 |url=http://www.cnn.co.jp/tech/35096399.html|title=ウィキペディア、英大衆紙デイリー・メールの引用を禁止|publisher=[[CNN (アメリカの放送局)|CNN]]|date=2017年2月10日|accessdate=2017年2月11日}}</ref>。
** [[ウィキペディア]]は[[イギリス]]・[[デイリー・メール]]が「全般的に信頼できない」として、この[[メディア (媒体)|メディア]]からの引用を禁止することを発表<ref>{{Cite web2 |url=http://www.cnn.co.jp/tech/35096399.html|title=ウィキペディア、英大衆紙デイリー・メールの引用を禁止|publisher=[[CNN (アメリカの放送局)|CNN]]|date=2017年2月10日|accessdate=2017年2月11日}}</ref>。
* [[2月13日]] - [[金正日]][[朝鮮労働党中央委員会総書記]]の長男である[[金正男]]が[[マレーシア]]で殺害される<ref>{{Cite web2 |url=https://jp.reuters.com/article/northkorea-malaysia-kim-idJPKBN15T1GM|title=金正男氏の死亡、米は北朝鮮が殺害との見方=米政府筋|publisher=ロイター|date=2017年2月14日|accessdate=2018年4月18日}}</ref>。
* [[2月13日]] - [[金正日]][[朝鮮労働党中央委員会総書記]]の長男である[[金正男]]が[[マレーシア]]で[[金正男暗殺事件|殺害]]される<ref>{{Cite web2 |url=https://jp.reuters.com/article/northkorea-malaysia-kim-idJPKBN15T1GM|title=金正男氏の死亡、米は北朝鮮が殺害との見方=米政府筋|publisher=ロイター|date=2017年2月14日|accessdate=2018年4月18日}}</ref>。
* [[2月18日]]
* [[2月18日]]
** [[アルゼンチン]]・[[アコンカグア]]付近で[[長距離バス]]が横転し、少なくとも18人が死亡、20人が怪我<ref>{{Cite web2 |url=http://www.afpbb.com/articles/-/3118394|title=南米最高峰近くでバス横転、19人死亡 アルゼンチン 写真9枚 国際ニュース|publisher=[[フランス通信社]]|date=2017年2月19日 |accessdate=2017年3月19日}}</ref>。
** [[アルゼンチン]]・[[アコンカグア]]付近で[[長距離バス]]が横転し、少なくとも18人が死亡、20人が怪我<ref>{{Cite web2 |url=https://www.afpbb.com/articles/-/3118394|title=南米最高峰近くでバス横転、19人死亡 アルゼンチン 写真9枚 国際ニュース|publisher=[[フランス通信社]]|date=2017年2月19日 |accessdate=2017年3月19日}}</ref>。
** [[ベルギー]]・[[ブリュッセル]]で列車脱線事故が発生し、1人が死亡、27人が負傷<ref>{{Cite web2|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3118385|title=ベルギーで列車脱線、1人死亡 27人負傷 写真4枚 国際ニュース|publisher=[[フランス通信社]]|date=2017年2月19日|accessdate=2017年3月19日}}</ref>。{{Main|w:en:2017 Leuven derailment}}
** [[ベルギー]]・[[ブリュッセル]]で列車脱線事故が発生し、1人が死亡、27人が負傷<ref>{{Cite web2|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3118385|title=ベルギーで列車脱線、1人死亡 27人負傷 写真4枚 国際ニュース|publisher=[[フランス通信社]]|date=2017年2月19日|accessdate=2017年3月19日}}</ref>。{{Main|w:en:2017 Leuven derailment}}
* [[2月21日]] - [[2011年]]に[[スーダン]]から分離独立した[[南スーダン]]では、内戦の影響で飢饉が発生し、10万人もの人々が飢餓寸前であることが発表され、また人口の4割の人々が緊急援助が必要であることがこの日までにわかった<ref>{{Cite web2|url=https://www.cnn.co.jp/world/35096910.html|title=南スーダンで飢饉、人口の4割に飢えの危機 |publisher=[[CNN (アメリカの放送局)|CNN]]|date=2017年2月21日|accessdate=2017年11月24日}}</ref>。
* [[2月21日]] - [[2011年]]に[[スーダン]]から分離独立した[[南スーダン]]では、内戦の影響で飢饉が発生し、10万人もの人々が飢餓寸前であることが発表され、また人口の4割の人々が緊急援助が必要であることがこの日までにわかった<ref>{{Cite web2|url=https://www.cnn.co.jp/world/35096910.html|title=南スーダンで飢饉、人口の4割に飢えの危機 |publisher=[[CNN (アメリカの放送局)|CNN]]|date=2017年2月21日|accessdate=2017年11月24日}}</ref>。
* [[2月22日]] - [[アメリカ航空宇宙局]]は[[地球]]によく似た[[太陽系外惑星]]7つを39[[光年]]先の[[宇宙]]で発見したことを発表<ref>{{Cite web2 |url=http://www.nikkei.com/article/DGXLASGG22H1W_S7A220C1EA1000/|title=NASA、地球に似た7惑星発見 水存在の可能性|work=[[日本経済新聞]]|date=2017年2月23日 |accessdate=2017年3月19日}}</ref>
* [[2月22日]] - [[アメリカ航空宇宙局]]は[[地球]]によく似た[[太陽系外惑星]]7つを39[[光年]]先の[[宇宙]]で発見したことを発表<ref>{{Cite web2 |url=https://www.nikkei.com/article/DGXLASGG22H1W_S7A220C1EA1000/|title=NASA、地球に似た7惑星発見 水存在の可能性|work=[[日本経済新聞]]|date=2017年2月23日 |accessdate=2017年3月19日}}</ref>
* [[2月24日]] - [[アルゼンチン]]・[[ロサリオ]]でバス同士が正面衝突し、13人が死亡、34人が負傷<ref>{{Cite web2|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3119173|title=満員のバス同士が正面衝突、13人死亡 アルゼンチン 写真3枚 国際ニュース|work=[[フランス通信社]]|date=2017年2月25日|accessdate=2017年3月19日}}</ref>。
* [[2月24日]] - [[アルゼンチン]]・[[ロサリオ]]でバス同士が正面衝突し、13人が死亡、34人が負傷<ref>{{Cite web2|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3119173|title=満員のバス同士が正面衝突、13人死亡 アルゼンチン 写真3枚 国際ニュース|work=[[フランス通信社]]|date=2017年2月25日|accessdate=2017年3月19日}}</ref>。
* [[2月25日]]
* [[2月25日]]
** [[ドイツ]]・[[ハイデルベルク]]で、乗用車が歩行者に突っ込み、1人が死亡、2人が負傷<ref>{{Cite web2|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3119213|title=ドイツ南部で車が歩行者に突っ込み1人死亡、2人負傷|work=フランス通信社|date=2017年2月26日|accessdate=2017年7月8日}}</ref>。{{Main|w:en:2017 Heidelberg attack}}
** [[ドイツ]]・[[ハイデルベルク]]で、乗用車が歩行者に突っ込み、1人が死亡、2人が負傷<ref>{{Cite web2|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3119213|title=ドイツ南部で車が歩行者に突っ込み1人死亡、2人負傷|work=フランス通信社|date=2017年2月26日|accessdate=2017年7月8日}}</ref>。{{Main|w:en:2017 Heidelberg attack}}
** [[アゼルバイジャン]]の[[イルハム・アリエフ]]大統領が妻を副大統領に任命<ref>{{Cite web2|url=http://www.cnn.co.jp/world/35097165.html|title=アゼルバイジャン大統領、妻を副大統領に 一族支配強化|work=[[CNN (アメリカの放送局)|CNN]]|date=2017年2月25日|accessdate=2017年3月19日}}</ref>。
** [[アゼルバイジャン]]の[[イルハム・アリエフ]]大統領が妻を副大統領に任命<ref>{{Cite web2|url=http://www.cnn.co.jp/world/35097165.html|title=アゼルバイジャン大統領、妻を副大統領に 一族支配強化|work=[[CNN (アメリカの放送局)|CNN]]|date=2017年2月25日|accessdate=2017年3月19日}}</ref>。
* [[2月28日]]
* [[2月28日]]
** [[2015年]]に[[バングラデシュ]]北部で、日本人男性が[[イスラーム過激派|イスラム過激派]]メンバーに殺害された事件で、裁判所が被告5人に[[死刑]]を言い渡した<ref>{{Cite web2|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3119507|title=バングラデシュ邦人殺害、イスラム過激派の被告5人に死刑判決|work=[[フランス通信社|AFP]]|date=2017年2月28日|accessdate=2017年2月28日}}</ref>。
** [[2015年]]に[[バングラデシュ]]北部で、日本人男性が[[イスラーム過激派|イスラム過激派]]メンバーに殺害された事件で、裁判所が被告5人に[[死刑]]を言い渡した<ref>{{Cite web2|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3119507|title=バングラデシュ邦人殺害、イスラム過激派の被告5人に死刑判決|work=[[フランス通信社|AFP]]|date=2017年2月28日|accessdate=2017年2月28日}}</ref>。
** [[Amazon.com]]の[[オンライン]][[ストレージ]]サービス・[[Amazon Simple Storage Service|Amazon S3]]で大規模[[障害]]が約4時間にわたって発生し、[[ESPN]]や[[AOL]]等の15万もの[[ウェブサイト]]に影響が出た<ref>{{Cite web2|url=http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/030300696/?rt=nocnt|title=ニュース - Amazon S3の大規模障害は人為的ミスが原因|work=[[ITpro]]|date=2017年3月3日|accessdate=2017年3月19日}}</ref>。
** [[Amazon.com]]の[[オンライン]][[ストレージ]]サービス・[[Amazon Simple Storage Service|Amazon S3]]で大規模[[障害]]が約4時間にわたって発生し、[[ESPN]]や[[AOL]]等の15万もの[[ウェブサイト]]に影響が出た<ref>{{Cite web2|url=https://xtech.nikkei.com/it/atcl/news/17/030300696/?rt=nocnt|title=ニュース - Amazon S3の大規模障害は人為的ミスが原因|work=[[ITpro]]|date=2017年3月3日|accessdate=2017年3月19日}}</ref>。


=== 3月 ===
=== 3月 ===
*[[3月3日]] - [[任天堂]]の[[ゲーム機|家庭用ゲーム機]]「[[Nintendo Switch]]」が日本、[[北アメリカ|北米]]、[[ヨーロッパ|欧州]]、[[オーストラリア]]、[[香港]]などで同時発売<ref>{{Cite press release|和書|title=Switch and Play ゲームライフをもっとアクティブに 「Nintendo Switch」 2017年3月3日 29,980円(税別)にて発売|publisher=任天堂|date=2017-01-13|format=HTML|url=https://www.nintendo.co.jp/corporate/release/2017/170113.html|accessdate=2020-10-28}}</ref>。
* [[3月6日]]
* [[3月6日]]
** [[ソマリア]]の[[干ばつ]]が深刻化し、同月4日までの2日間で110人が死亡したことが発表され、[[飢餓]]人口が620万人と見られる<ref>{{Cite web2 |url=http://www.cnn.co.jp/world/35097602.html |title=CNN.co.jp : 干ばつ深刻化で110人死亡、食糧不安620万人 ソマリア - (1/2)|work=[[CNN (アメリカの放送局)|CNN]]|date=2017年3月6日 |accessdate=2017年3月19日}}</ref>。{{Main|w:en:2017 Somalian drought}}
** [[ソマリア]]の[[干ばつ]]が深刻化し、同月4日までの2日間で110人が死亡したことが発表され、[[飢餓]]人口が620万人と見られる<ref>{{Cite web2 |url=http://www.cnn.co.jp/world/35097602.html |title=CNN.co.jp : 干ばつ深刻化で110人死亡、食糧不安620万人 ソマリア - (1/2)|work=[[CNN (アメリカの放送局)|CNN]]|date=2017年3月6日 |accessdate=2017年3月19日}}</ref>。{{Main|w:en:2017 Somalian drought}}
** [[2017 ワールド・ベースボール・クラシック]]が開幕<ref>{{Cite news2 |title=WBC、韓国戦で開幕 侍J、キューバ戦先発は石川に - 2017WBC(ワールド・ベースボール・クラシック) |newspaper=朝日新聞デジタル |date=2017年3月6日 |url=http://www.asahi.com/articles/ASK364HK9K36UTQP00G.html |accessdate=2017年3月7日}}</ref>。
** [[2017 ワールド・ベースボール・クラシック]]が開幕<ref>{{Cite news2 |title=WBC、韓国戦で開幕 侍J、キューバ戦先発は石川に - 2017WBC(ワールド・ベースボール・クラシック) |newspaper=朝日新聞デジタル |date=2017年3月6日 |url=http://www.asahi.com/articles/ASK364HK9K36UTQP00G.html |accessdate=2017年3月7日}}</ref>。
** [[ザンビア]]の首都[[ルサカ]]で食料[[配給 (物資)|配給]]に大勢が殺到し、少なくとも8人が死亡、28人が負傷<ref>{{Cite web2 |url=http://www.afpbb.com/articles/-/3120491 |title=動画:食料配給に人が殺到、8人死亡 ザンビア|work=フランス通信社|date=2017年3月7日|accessdate=2017年7月8日}}</ref>。{{Seealso|w:en:List of human stampedes}}
** [[ザンビア]]の首都[[ルサカ]]で食料[[配給 (物資)|配給]]に大勢が殺到し、少なくとも8人が死亡、28人が負傷<ref>{{Cite web2 |url=http://www.afpbb.com/articles/-/3120491 |title=動画:食料配給に人が殺到、8人死亡 ザンビア|work=フランス通信社|date=2017年3月7日|accessdate=2017年7月8日}}</ref>。{{Seealso|w:en:List of human stampedes}}
* [[3月8日]] - [[グアテマラ]]・[[グアテマラシティ]]の[[児童養護施設]]で火災が発生し、10代の少女ら少なくとも22人死亡、38人負傷<ref>{{Cite web2 |url=http://www.afpbb.com/articles/-/3120698?pid=18804640|title=グアテマラの児童養護施設で火災、22人死亡 暴動中に出火か 写真14枚 国際ニュース|work=[[フランス通信社]]|date=2017年3月9日|accessdate=2017年3月19日}}</ref>。{{Main|w:en:Virgen de la Asunción fire}}
* [[3月8日]] - [[グアテマラ]]・[[グアテマラシティ]]の[[児童養護施設]]で火災が発生し、10代の少女ら少なくとも22人死亡、38人負傷<ref>{{Cite web2 |url=https://www.afpbb.com/articles/-/3120698?pid=18804640|title=グアテマラの児童養護施設で火災、22人死亡 暴動中に出火か 写真14枚 国際ニュース|work=[[フランス通信社]]|date=2017年3月9日|accessdate=2017年3月19日}}</ref>。{{Main|w:en:Virgen de la Asunción fire}}
* [[3月9日]] - [[ドイツ]]・[[デュッセルドルフ]]の駅で[[斧]]を持った男が襲撃し、7人負傷<ref>{{Cite web2|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3120837|title=ドイツ鉄道駅でおの使った襲撃、7人負傷 容疑者1人拘束 写真10枚 国際ニュース|work=[[フランス通信社]]|date=2017年3月10日|accessdate=2017年3月19日}}</ref>。{{Main|w:en:2017 Düsseldorf axe attack}}
* [[3月9日]] - [[ドイツ]]・[[デュッセルドルフ]]の駅で[[斧]]を持った男が襲撃し、7人負傷<ref>{{Cite web2|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3120837|title=ドイツ鉄道駅でおの使った襲撃、7人負傷 容疑者1人拘束 写真10枚 国際ニュース|work=[[フランス通信社]]|date=2017年3月10日|accessdate=2017年3月19日}}</ref>。{{Main|w:en:2017 Düsseldorf axe attack}}
* [[3月10日]]
* [[3月10日]]
** [[トルコ]]・[[イスタンブール]]で[[ヘリコプター]]が[[テレビ塔]]に衝突して墜落し、7人死亡<ref>{{Cite web2|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3120971|title=イスタンブールでヘリ墜落、ロシア人ら7人死亡 写真4枚 国際ニュース|publisher=[[フランス通信社]]|date=2017年3月11日|accessdate=2017年4月8日}}</ref>。
** [[トルコ]]・[[イスタンブール]]で[[ヘリコプター]]が[[テレビ塔]]に衝突して墜落し、7人死亡<ref>{{Cite web2|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3120971|title=イスタンブールでヘリ墜落、ロシア人ら7人死亡 写真4枚 国際ニュース|publisher=[[フランス通信社]]|date=2017年3月11日|accessdate=2017年4月8日}}</ref>。
** 日本政府、[[南スーダン]]に於けるインフラ整備がほぼ完了したとして、[[自衛隊]]の[[国際連合平和維持活動]]を5月末までに撤退すると発表<ref>[http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS10H4X_Q7A310C1000000/ 南スーダンPKO部隊、5月末に撤収へ 首相表明] 日本経済新聞 2017年3月10日</ref>。
** 日本政府、[[南スーダン]]に於けるインフラ整備がほぼ完了したとして、[[自衛隊]]の[[国際連合平和維持活動]]を5月末までに撤退すると発表<ref>[https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS10H4X_Q7A310C1000000/ 南スーダンPKO部隊、5月末に撤収へ 首相表明] 日本経済新聞 2017年3月10日</ref>。
** [[東京メトロ銀座線]]の[[営団01系電車|01系]]がこの日限りで営業運転終了<ref>{{Cite web|url=https://www.tokyometro.jp/news/images_h/metroNews20170127_09.pdf|title=銀座線01系車両が引退します!2017年3月10日(金)に営業運転終了|work=[[東京メトロ]]|date=2017-01-27|accessdate=2020-10-14}}</ref>。
** [[東京メトロ銀座線]]の[[営団01系電車|01系]]がこの日限りで営業運転終了<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.tokyometro.jp/news/images_h/metroNews20170127_09.pdf|title=銀座線01系車両が引退します!2017年3月10日(金)に営業運転終了|work=[[東京メトロ]]|date=2017-01-27|accessdate=2020-10-14}}</ref>。
* [[3月11日]]
* [[3月11日]]
** [[エチオピア]]の首都[[アディスアベバ]]でごみの山が崩壊し、46人死亡、数十人が負傷<ref>{{Cite web2|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017031300668&g=int|title=ごみ山崩壊、住民46人死亡=整地作業が原因か-エチオピア|publisher=[[時事通信社]]|date=2017年3月13日|accessdate=2017年4月8日}}</ref>。
** [[エチオピア]]の首都[[アディスアベバ]]でごみの山が崩壊し、46人死亡、数十人が負傷<ref>{{Cite web2|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017031300668&g=int|title=ごみ山崩壊、住民46人死亡=整地作業が原因か-エチオピア|publisher=[[時事通信社]]|date=2017年3月13日|accessdate=2017年4月8日}}</ref>。
** [[タンザニア]]の[[ムベヤ]]から[[ダルエスサラーム]]に向かっていた満員のバスがトラックと衝突し、42人が死亡、20人以上が重傷<ref>{{Cite web2 |url=http://www.afpbb.com/articles/-/3042235 |title=トラックがバスと衝突、42人死亡 タンザニア 写真1枚 国際ニュース|publisher=[[フランス通信社]]|date=2017年3月12日 |accessdate=2017年6月18日}}</ref>。
** [[タンザニア]]の[[ムベヤ]]から[[ダルエスサラーム]]に向かっていた満員のバスがトラックと衝突し、42人が死亡、20人以上が重傷<ref>{{Cite web2 |url=https://www.afpbb.com/articles/-/3042235 |title=トラックがバスと衝突、42人死亡 タンザニア 写真1枚 国際ニュース|publisher=[[フランス通信社]]|date=2017年3月12日 |accessdate=2017年6月18日}}</ref>。
* [[3月12日]] - [[ハイチ]]・[[ゴナイーヴ]]で[[バス (交通機関)|バス]]が[[ひき逃げ]]事故を起こした後、路上演奏家の集団に猛スピードで突っ込み、38人死亡、13人負傷<ref>{{Cite web2 |url=http://www.afpbb.com/articles/-/3121115|title=ひき逃げ図ったバスが演奏家の集団に突っ込む、38人死亡 ハイチ 写真6枚 国際ニュース|work=[[フランス通信社]] |date=2017年3月13日|accessdate=2017年3月19日}}</ref>。
* [[3月12日]] - [[ハイチ]]・[[ゴナイーヴ]]で[[バス (交通機関)|バス]]が[[ひき逃げ]]事故を起こした後、路上演奏家の集団に猛スピードで突っ込み、38人死亡、13人負傷<ref>{{Cite web2 |url=https://www.afpbb.com/articles/-/3121115|title=ひき逃げ図ったバスが演奏家の集団に突っ込む、38人死亡 ハイチ 写真6枚 国際ニュース|work=[[フランス通信社]] |date=2017年3月13日|accessdate=2017年3月19日}}</ref>。
* [[3月18日]] - 南米の[[ペルー]]では、断続的に続く大雨の影響で洪水が発生し、17日までに67人が死亡した。また、首都の[[リマ]]近郊では6万5000人の人々が帰宅困難な状態に陥った<ref>{{Cite news2|title=ペルーで大洪水 猛烈な濁流が一瞬でバス飲み込む|newspaper=テレビ朝日|date=2017年3月18日|url=http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000096752.html |accessdate=2017年3月18日}}</ref>。
* [[3月18日]] - 南米の[[ペルー]]では、断続的に続く大雨の影響で洪水が発生し、17日までに67人が死亡した。また、首都の[[リマ]]近郊では6万5000人の人々が帰宅困難な状態に陥った<ref>{{Cite news2|title=ペルーで大洪水 猛烈な濁流が一瞬でバス飲み込む|newspaper=テレビ朝日|date=2017年3月18日|url=http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000096752.html |accessdate=2017年3月18日}}</ref>。
* [[3月19日]] - [[ガーナ]]・{{仮リンク|キンタンポ|en|Kintampo, Ghana}}の[[キンタンポの滝]]で暴風雨により木が倒れ、遊泳中の高校生ら20人が死亡<ref>{{Cite web2 |url=http://www.afpbb.com/articles/-/3121993|title=遊泳中に倒木の下敷き、高校生20人死亡 ガーナ 写真7枚 国際ニュース|publisher=[[フランス通信社]]|date=2017年3月21日 |accessdate=2017年4月8日}}</ref>。
* [[3月19日]] - [[ガーナ]]・{{仮リンク|キンタンポ|en|Kintampo, Ghana}}の[[キンタンポの滝]]で暴風雨により木が倒れ、遊泳中の高校生ら20人が死亡<ref>{{Cite web2 |url=https://www.afpbb.com/articles/-/3121993|title=遊泳中に倒木の下敷き、高校生20人死亡 ガーナ 写真7枚 国際ニュース|publisher=[[フランス通信社]]|date=2017年3月21日 |accessdate=2017年4月8日}}</ref>。
* [[3月20日]] - [[フランス領ギアナ]]、[[クールー (フランス領ギアナ)|クールー]]で「500人の兄弟(500 frères)」が、現地においての労働条件と治安の改善を訴える抗議活動を開始。{{Main|2017年仏領ギアナ騒乱}}
* [[3月20日]] - [[フランス領ギアナ]]、[[クールー (フランス領ギアナ)|クールー]]で「500人の兄弟(500 frères)」が、現地においての労働条件と治安の改善を訴える抗議活動を開始。{{Main|2017年仏領ギアナ騒乱}}
* [[3月22日]]
* [[3月22日]]
** ワールド・ベースボール・クラシック[[2017 ワールド・ベースボール・クラシック 決勝トーナメント#GAME3/決勝戦 (3月22日)|決勝戦]]・アメリカ対[[野球プエルトリコ代表|プエルトリコ]]はアメリカが8-0で勝利し、初優勝を達成<ref>{{Cite news2 |url=http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170323/k10010921641000.html |title=WBC アメリカが初優勝|newspaper=NHK|date=2017年3月23日|accessdate=2017年3月26日}}</ref>。
** ワールド・ベースボール・クラシック[[2017 ワールド・ベースボール・クラシック 決勝トーナメント#GAME3/決勝戦 (3月22日)|決勝戦]]・アメリカ対[[野球プエルトリコ代表|プエルトリコ]]はアメリカが8-0で勝利し、初優勝を達成<ref>{{Cite news2 |url=http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170323/k10010921641000.html |title=WBC アメリカが初優勝|newspaper=NHK|date=2017年3月23日|accessdate=2017年3月26日}}</ref>。
** [[ウェストミンスター宮殿|英国国会議事堂]]付近で男が車で歩道上の歩行者を次々に跳ねた後、議会の敷地内に侵入し、ナイフで警察官に切りかかったところで別の警察官に射殺された。この事件で4人が死亡、40人が負傷した。[[ロンドン警視庁]]は男が[[イスラム教|イスラム]]過激主義の影響を受けた可能性があるとしている<ref>{{cite news2|title=ロンドン暴走テロ 4人死亡40人ケガ|newspaper=読売テレビ|date=2017年3月23日|url=http://www.ytv.co.jp/press/mainnews/TI20238565.html|accessdate=2017年3月23日}}</ref>。{{main|2017年ロンドンテロ事件}}
** [[ウェストミンスター宮殿|英国国会議事堂]]付近で男が車で歩道上の歩行者を次々に跳ねた後、議会の敷地内に侵入し、ナイフで警察官に切りかかったところで別の警察官に射殺された。この事件で4人が死亡、40人が負傷した。[[ロンドン警視庁]]は男が[[イスラム教|イスラム]]過激主義の影響を受けた可能性があるとしている<ref>{{cite news2|title=ロンドン暴走テロ 4人死亡40人ケガ|newspaper=読売テレビ|date=2017年3月23日|url=http://www.ytv.co.jp/press/mainnews/TI20238565.html|accessdate=2017年3月23日}}</ref>。{{main|2017年ロンドンテロ事件}}
* [[3月23日]] - [[ウクライナ]]の首都[[キエフ]]で、[[ウラジーミル・プーチン]][[ロシア連邦大統領|露大統領]]に批判的な立場をとっていた元[[国家院 (ロシア)|下院]]議員の{{仮リンク|デニス・ボロネンコフ|en|Denis Voronenkov}}が暗殺された<ref>{{Cite web2|url=http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM23HAQ_T20C17A3FF1000/|title=亡命ロシア国会議員、ウクライナで暗殺か|publisher=[[日本経済新聞]]|date=2017年3月23日|accessdate=2017年4月8日}}</ref>。
* [[3月23日]] - [[ウクライナ]]の首都[[キエフ]]で、[[ウラジーミル・プーチン]][[ロシア連邦大統領|露大統領]]に批判的な立場をとっていた元[[国家院 (ロシア)|下院]]議員の{{仮リンク|デニス・ボロネンコフ|en|Denis Voronenkov}}が暗殺された<ref>{{Cite web2|url=https://www.nikkei.com/article/DGXLASGM23HAQ_T20C17A3FF1000/|title=亡命ロシア国会議員、ウクライナで暗殺か|publisher=[[日本経済新聞]]|date=2017年3月23日|accessdate=2017年4月8日}}</ref>。
* [[3月24日]] - [[コンゴ民主共和国]][[中央カサイ州]]で約40人の警察官が武装勢力に襲われ、殺害された<ref>{{Cite web2 |url=http://www.asahi.com/articles/ASK3V5QZCK3VUHBI01B.html |title=武装勢力が襲撃、警察官40人殺害 コンゴ民主共和国:朝日新聞デジタル|publisher=[[朝日新聞]] |date=2017年3月26日|accessdate=2017年4月8日}}</ref>。
* [[3月24日]] - [[コンゴ民主共和国]][[中央カサイ州]]で約40人の警察官が武装勢力に襲われ、殺害された<ref>{{Cite web2 |url=http://www.asahi.com/articles/ASK3V5QZCK3VUHBI01B.html |title=武装勢力が襲撃、警察官40人殺害 コンゴ民主共和国:朝日新聞デジタル|publisher=[[朝日新聞]] |date=2017年3月26日|accessdate=2017年4月8日}}</ref>。


=== 4月 ===
=== 4月 ===
* [[4月1日]] - 前月31日に[[コロンビア]]の[[モコア]]で川が氾濫し、大規模な[[地すべり]]が発生、この日までに206人の死亡が確認された<ref>{{Cite web2|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3123614|title=コロンビアで大規模な地滑り、206人死亡 豪雨で河川が増水 写真9枚 国際ニュース|publisher=[[フランス通信社]] |date=2017年4月2日|accessdate=2017年4月8日}}</ref>。{{Main|w:en:2017 Mocoa landslide}}
* [[4月1日]] - 前月31日に[[コロンビア]]の[[モコア]]で川が氾濫し、大規模な[[地すべり]]が発生、この日までに206人の死亡が確認された<ref>{{Cite web2|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3123614|title=コロンビアで大規模な地滑り、206人死亡 豪雨で河川が増水 写真9枚 国際ニュース|publisher=[[フランス通信社]] |date=2017年4月2日|accessdate=2017年4月8日}}</ref>。{{Main|w:en:2017 Mocoa landslide}}
* [[4月3日]] - [[ロシア]]の[[サンクトペテルブルク]]の地下鉄で、爆発が発生<ref>{{Cite web2 |date=2017年4月3日 |url=https://jp.sputniknews.com/incidents/201704033501742/ |title=サンクトペテルブルク地下鉄で爆発【写真・動画】 |publisher=[[スプートニク (通信社)|スプートニク]] |accessdate=2017年4月4}}</ref>。ロシア保健省は、この爆発により10人が死亡し、47人が負傷したと発表した<ref>[http://www.yomiuri.co.jp/world/20170403-OYT1T50108.html 露で地下鉄爆発、10人死亡…テロの可能性]讀賣新聞 2017年4月4日</ref>。{{main|2017年サンクトペテルブルク地下鉄爆破テロ事件}}
* [[4月3日]] - [[ロシア]]の[[サンクトペテルブルク]]の地下鉄で、爆発が発生<ref>{{Cite web2 |date=2017年4月3日 |url=https://sputniknews.jp/20170403/3501742.html |title=サンクトペテルブルク地下鉄で爆発【写真・動画】 |publisher=[[スプートニク (通信社)|スプートニク]] |accessdate=2017年4月4}}</ref>。ロシア保健省は、この爆発により10人が死亡し、47人が負傷したと発表した<ref>[https://web.archive.org/web/20170404045024/http://www.yomiuri.co.jp/world/20170403-OYT1T50108.html 露で地下鉄爆発、10人死亡…テロの可能性]讀賣新聞 2017年4月4日</ref>。{{main|2017年サンクトペテルブルク地下鉄爆破テロ事件}}
* [[4月6日]]
* [[4月6日]]
** [[ドナルド・トランプ]][[アメリカ合衆国大統領|米大統領]]と[[中華人民共和国|中国]]・[[習近平]][[中華人民共和国主席|国家主席]]による米中首脳会談が開催<ref>[http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170406/k10010938721000.html あす初の米中首脳会談 北朝鮮への対応など焦点]NHK 2017年4月6日</ref>。
** [[ドナルド・トランプ]][[アメリカ合衆国大統領|米大統領]]と[[中華人民共和国|中国]]・[[習近平]][[中華人民共和国主席|国家主席]]による米中首脳会談が開催<ref>[http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170406/k10010938721000.html あす初の米中首脳会談 北朝鮮への対応など焦点]NHK 2017年4月6日</ref>。
** アメリカ合衆国・トランプ政権は、[[バッシャール・アル=アサド|アサド]]政権が[[シリア]]国内で[[化学兵器]]を使用したと断定し、その対抗措置として、化学兵器が貯蔵されていたとされるシリア空軍基地に対し[[トマホーク (ミサイル)|トマホーク]][[巡航ミサイル]]59発での攻撃を行った<ref>[http://www.asahi.com/sp/articles/ASK473GYBK47UHBI016.html 米、シリアにトマホーク59発 化学兵器と断定し報復] 朝日新聞 2017年4月7日</ref>。{{Main|シャイラト空軍基地攻撃}}
** アメリカ合衆国・トランプ政権は、[[バッシャール・アル=アサド|アサド]]政権が[[シリア]]国内で[[化学兵器]]を使用したと断定し、その対抗措置として、化学兵器が貯蔵されていたとされるシリア空軍基地に対し[[トマホーク (ミサイル)|トマホーク]][[巡航ミサイル]]59発での攻撃を行った<ref>[http://www.asahi.com/sp/articles/ASK473GYBK47UHBI016.html 米、シリアにトマホーク59発 化学兵器と断定し報復] 朝日新聞 2017年4月7日</ref>。{{Main|シャイラト空軍基地攻撃}}
** アメリカ合衆国によるシャイラト空軍基地に対する攻撃と同時に、[[ISIL]]がホムスとシャイラトを結ぶ車線沿いのシリア軍の陣地を攻撃<ref>{{Cite web2 |date=2017年4月7日 |url=https://jp.sputniknews.com/middle_east/201704073512719/ |title=武装戦闘員らがホムスのシリア軍陣地を攻撃 米国の攻撃と同時刻 |publisher=スプートニク |accessdate=2017年4月9日}}</ref>。
** アメリカ合衆国によるシャイラト空軍基地に対する攻撃と同時に、[[ISIL]]がホムスとシャイラトを結ぶ車線沿いのシリア軍の陣地を攻撃<ref>{{Cite web2 |date=2017年4月7日 |url=https://sputniknews.jp/20170407/3512719.html |title=武装戦闘員らがホムスのシリア軍陣地を攻撃 米国の攻撃と同時刻 |publisher=スプートニク |accessdate=2017年4月9日}}</ref>。
* [[4月7日]] - [[スウェーデン]]の首都[[ストックホルム]]で[[トラック]]が暴走し、通行人4人が死亡<ref>{{Cite web2|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3124396|title=スウェーデン首都でトラック暴走、4人死亡 運転手逃走 テロか 写真10枚 国際ニュース|publisher=[[フランス通信社]]|date=2017年4月8日|accessdate=2017年5月27日}}</ref>。{{Main|2017年ストックホルムトラックテロ事件}}
* [[4月7日]] - [[スウェーデン]]の首都[[ストックホルム]]で[[貨物自動車|トラック]]が暴走し、通行人4人が死亡<ref>{{Cite web2|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3124396|title=スウェーデン首都でトラック暴走、4人死亡 運転手逃走 テロか 写真10枚 国際ニュース|publisher=[[フランス通信社]]|date=2017年4月8日|accessdate=2017年5月27日}}</ref>。{{Main|2017年ストックホルムトラックテロ事件}}
* [[4月9日]] - [[エジプト]]・[[タンタ]]で爆発、21人が死亡、40人以上が負傷。数時間後に[[アレクサンドリア]]でも爆発、少なくとも11人が死亡<ref>{{Cite web2 |url=http://www.afpbb.com/articles/-/3124516|title=エジプト北部、別の教会でも爆発 少なくとも11人死亡 写真1枚 国際ニュース|publisher=[[フランス通信社]]|date=2017年4月9日|accessdate=2017年5月27日}}</ref>。{{Main|w:en:Palm Sunday church bombings}}
* [[4月9日]] - [[エジプト]]・[[タンタ]]で爆発、21人が死亡、40人以上が負傷。数時間後に[[アレクサンドリア]]でも爆発、少なくとも11人が死亡<ref>{{Cite web2 |url=https://www.afpbb.com/articles/-/3124516|title=エジプト北部、別の教会でも爆発 少なくとも11人死亡 写真1枚 国際ニュース|publisher=[[フランス通信社]]|date=2017年4月9日|accessdate=2017年5月27日}}</ref>。{{Main|w:en:Palm Sunday church bombings}}
* [[4月10日]] - 日本のフィギュアスケート選手の[[浅田真央]]が、自身のブログで現役引退を表明<ref>{{Cite web2 |date=2017年4月12日 |url=http://jp.reuters.com/article/figure-skating-asada-idJPKBN17E085 |title=フィギュア=浅田真央が引退会見、「悔いはない」 |publisher=ロイター |accessdate=2017年4月13日}}</ref>。
* [[4月10日]] - 日本のフィギュアスケート選手の[[浅田真央]]が、自身のブログで現役引退を表明<ref>{{Cite web2 |date=2017年4月12日 |url=https://jp.reuters.com/article/figure-skating-asada-idJPKBN17E085/ |title=フィギュア=浅田真央が引退会見、「悔いはない」 |publisher=ロイター |accessdate=2017年4月13日}}</ref>。
* [[4月11日]]
* [[4月11日]]
** [[Microsoft Windows Vista]]の延長サポート終了。
** [[Microsoft Windows Vista]]の延長サポート終了。
125行目: 125行目:
* [[4月13日]]
* [[4月13日]]
** [[南谷真鈴]]が[[北極点]]に到達。日本人としては初めて[[七大陸最高峰]]頂上・北極点・[[南極点]]の全到達者たる[[探検家グランドスラム|エクスプローラーズ・グランドスラム]]を達成する<ref>{{cite web2|last1=NHK|title=最年少20歳で冒険家グランドスラム達成 南谷さんが会見|url=http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170419/k10010953971000.html|website=NHK News|accessdate=2017年4月19日}}</ref>。
** [[南谷真鈴]]が[[北極点]]に到達。日本人としては初めて[[七大陸最高峰]]頂上・北極点・[[南極点]]の全到達者たる[[探検家グランドスラム|エクスプローラーズ・グランドスラム]]を達成する<ref>{{cite web2|last1=NHK|title=最年少20歳で冒険家グランドスラム達成 南谷さんが会見|url=http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170419/k10010953971000.html|website=NHK News|accessdate=2017年4月19日}}</ref>。
** [[メキシコ]]・[[ゲレーロ州]]で観光バスと[[タンクローリー]]が衝突し、少なくとも24人が死亡、9人が負傷<ref>{{Cite web2 |url=http://www.afpbb.com/articles/-/3125081 |title=観光バスと石油タンクローリーが衝突、24人死亡 メキシコ 写真6枚 国際ニュース|publisher=[[フランス通信社]]|date=2017年4月14日|accessdate=2017年5月27日}}</ref>。
** [[メキシコ]]・[[ゲレーロ州]]で観光バスと[[タンクローリー]]が衝突し、少なくとも24人が死亡、9人が負傷<ref>{{Cite web2 |url=https://www.afpbb.com/articles/-/3125081 |title=観光バスと石油タンクローリーが衝突、24人死亡 メキシコ 写真6枚 国際ニュース|publisher=[[フランス通信社]]|date=2017年4月14日|accessdate=2017年5月27日}}</ref>。
* [[4月14日]] - [[スリランカ]]・[[コロンナーワ]]でごみ山が崩落し、少なくとも19人が死亡<ref>{{Cite web2|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3125223|title=ごみ山が崩落、19人死亡 近隣住宅など145棟に被害 スリランカ 写真8枚 国際ニュース|publisher=[[フランス通信社]]|date=2017年4月16日|accessdate=2017年5月27日}}</ref>。
* [[4月14日]] - [[スリランカ]]・[[コロンナーワ]]でごみ山が崩落し、少なくとも19人が死亡<ref>{{Cite web2|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3125223|title=ごみ山が崩落、19人死亡 近隣住宅など145棟に被害 スリランカ 写真8枚 国際ニュース|publisher=[[フランス通信社]]|date=2017年4月16日|accessdate=2017年5月27日}}</ref>。
* [[4月15日]]
* [[4月15日]]
** [[1800年代]]生まれの最後の一人とされてきた[[イタリア]]の世界最高齢の女性、[[エンマ・モラーノ]]が117歳で死去した<ref>山尾有紀恵 「[http://www.asahi.com/articles/ASK4J4RTDK4JUHBI00H.html 世界最高齢の女性が死去 最後の1800年代生まれ]」 朝日新聞 2017年4月16日付、2017年7月27日閲覧.</ref>。
** [[1800年代]]生まれの最後の一人とされてきた[[イタリア]]の世界最高齢の女性、[[エンマ・モラーノ]]が117歳で死去した<ref>山尾有紀恵 「[http://www.asahi.com/articles/ASK4J4RTDK4JUHBI00H.html 世界最高齢の女性が死去 最後の1800年代生まれ]」 朝日新聞 2017年4月16日付、2017年7月27日閲覧.</ref>。
* [[4月16日]] - [[トルコ]]で憲法改正案を承認するかどうか是非を問う国民投票で賛成派が反対派を上回り、大統領の権限が強化されることとなった<ref>[http://www.nikkei.com/article/DGXLZO15426140Y7A410C1EA2000/ トルコ揺らぐ民主主義 大統領の強権化、国論を二分]日本経済新聞 2017年4月18日</ref>。{{Main|w:en:Turkish constitutional referendum, 2017}}
* [[4月16日]] - [[トルコ]]で憲法改正案を承認するかどうか是非を問う国民投票で賛成派が反対派を上回り、大統領の権限が強化されることとなった<ref>[https://www.nikkei.com/article/DGXLZO15426140Y7A410C1EA2000/ トルコ揺らぐ民主主義 大統領の強権化、国論を二分]日本経済新聞 2017年4月18日</ref>。{{Main|w:en:Turkish constitutional referendum, 2017}}
* [[4月18日]]
* [[4月18日]]
** [[フィリピン]]・[[ヌエヴァ・エシハ州]]でバスが渓谷に転落し、31人が死亡<ref>{{Cite web2|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3125644|title=フィリピンでバスが渓谷に転落、31人死亡 定員超過か 写真4枚 国際ニュース|publisher=[[フランス通信社]]|date=2017年4月19日|accessdate=2017年5月27日}}</ref>。{{Main|w:en:2017 Nueva Ecija bus accident}}
** [[フィリピン]]・[[ヌエヴァ・エシハ州]]でバスが渓谷に転落し、31人が死亡<ref>{{Cite web2|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3125644|title=フィリピンでバスが渓谷に転落、31人死亡 定員超過か 写真4枚 国際ニュース|publisher=[[フランス通信社]]|date=2017年4月19日|accessdate=2017年5月27日}}</ref>。{{Main|w:en:2017 Nueva Ecija bus accident}}
** [[トルコ]]・[[トゥンジェリ]]で警察の[[ヘリコプター]]が墜落し、乗員12人全員が死亡<ref>{{Cite web2|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3125561|title=トルコ東部でヘリ墜落、警官ら12人死亡 悪天候が原因か 写真1枚 国際ニュース|publisher=[[フランス通信社]]|date=2017年4月19日|accessdate=2017年5月27日}}</ref>。
** [[トルコ]]・[[トゥンジェリ]]で警察の[[ヘリコプター]]が墜落し、乗員12人全員が死亡<ref>{{Cite web2|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3125561|title=トルコ東部でヘリ墜落、警官ら12人死亡 悪天候が原因か 写真1枚 国際ニュース|publisher=[[フランス通信社]]|date=2017年4月19日|accessdate=2017年5月27日}}</ref>。
* [[4月19日]]
* [[4月19日]]
** [[エジプト]]の[[ルクソール]]近郊にあるドゥラ・アブル・ナガ墓群にて8体の[[ミイラ]]と装飾された[[木棺]]、1000体を超す埋葬品が発掘された<ref>{{Cite web2 |date=2017年4月19日|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3125565|title=古代エジプトのミイラ8体、ルクソール近郊の墓で発掘|publisher=AFP BBNEWS|accessdate=2017年5月8日}}</ref>。
** [[エジプト]]の[[ルクソール]]近郊にあるドゥラ・アブル・ナガ墓群にて8体の[[ミイラ]]と装飾された[[木棺]]、1000体を超す埋葬品が発掘された<ref>{{Cite web2 |date=2017年4月19日|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3125565|title=古代エジプトのミイラ8体、ルクソール近郊の墓で発掘|publisher=AFP BBNEWS|accessdate=2017年5月8日}}</ref>。
* [[4月21日]] - [[南アフリカ]]の首都[[プレトリア]]郊外で小型バスとトラックが衝突・炎上し、少なくとも子供19人が死亡<ref>{{Cite web2 |url=http://www.afpbb.com/articles/-/3126025 |title=小型バスとトラックが衝突し炎上、子ども19人死亡 南アフリカ 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News|publisher=[[フランス通信社]]|date=2017年4月22日|accessdate=2017年5月27日}}</ref>。
* [[4月21日]] - [[南アフリカ]]の首都[[プレトリア]]郊外で小型バスとトラックが衝突・炎上し、少なくとも子供19人が死亡<ref>{{Cite web2 |url=https://www.afpbb.com/articles/-/3126025 |title=小型バスとトラックが衝突し炎上、子ども19人死亡 南アフリカ 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News|publisher=[[フランス通信社]]|date=2017年4月22日|accessdate=2017年5月27日}}</ref>。
* [[4月23日]] - [[2017年フランス大統領選挙]]1回目投票。過半数を獲得する候補者がいなかったため、[[5月7日]]に[[エマニュエル・マクロン]]候補と[[2名による決選投票が執行されることになった<ref>[http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170424/k10010958891000.html 仏大統領選 マクロン氏とルペン氏が決選投票へ]NHK 2017年4月24日</ref>。
* [[4月23日]] - [[2017年フランス大統領選挙]]1回目投票。過半数を獲得する候補者がいなかったため、[[5月7日]]に[[エマニュエル・マクロン]]候補と2名による決選投票が執行されることになった<ref>[http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170424/k10010958891000.html 仏大統領選 マクロン氏とルペン氏が決選投票へ]NHK 2017年4月24日</ref>。
* [[4月29日]] - トルコ政府がウィキペディアへのアクセスを完全遮断するなどの命令を下す<ref>{{Cite web2 |date=2017年4月30日|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3126868|title=トルコ、ウィキペディアとデート番組を禁止 公務員も大量解雇|publisher=AFP BBNEWS|accessdate=2017年4月30日}}</ref>。{{Main|2017年トルコのウィキペディア閲覧制限}}
* [[4月29日]] - トルコ政府がウィキペディアへのアクセスを完全遮断するなどの命令を下す<ref>{{Cite web2 |date=2017年4月30日|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3126868|title=トルコ、ウィキペディアとデート番組を禁止 公務員も大量解雇|publisher=AFP BBNEWS|accessdate=2017年4月30日}}</ref>。{{Main|2017年トルコのウィキペディア閲覧制限}}
* [[4月30日]] - [[インドネシア]]・[[ジャワ島]]でバスが暴走し、少なくとも11人が死亡、約50人が負傷<ref>{{Cite web2|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3126925|title=バス暴走で11人死亡、約50人負傷 インドネシア・ジャワ島 写真2枚 国際ニュース|publisher=[[フランス通信社]]|date=2017年5月1日|accessdate=2017年5月27日}}</ref>。
* [[4月30日]] - [[インドネシア]]・[[ジャワ島]]でバスが暴走し、少なくとも11人が死亡、約50人が負傷<ref>{{Cite web2|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3126925|title=バス暴走で11人死亡、約50人負傷 インドネシア・ジャワ島 写真2枚 国際ニュース|publisher=[[フランス通信社]]|date=2017年5月1日|accessdate=2017年5月27日}}</ref>。


=== 5月 ===
=== 5月 ===
* [[5月3日]]
* [[5月3日]]
** [[アメリカ合衆国の海外領土|アメリカ合衆国自治領]]の[[プエルトリコ]]が[[アメリカ合衆国連邦裁判所|連邦地裁]]に[[破産]]申請を行った。債務は700億ドルで、自治体としてはアメリカ合衆国最大の破産手続きとなる<ref>{{cite web2|url=http://m.huffpost.com/jp/entry/16408372|title=プエルトリコが破産申請 7兆8000億円の債務、アメリカ自治体で最大|accessdate=2017年5月5日|date=2017年5月4日}}</ref>。
** [[アメリカ合衆国の海外領土|アメリカ合衆国自治領]]の[[プエルトリコ]]が[[アメリカ合衆国連邦裁判所|連邦地裁]]に[[破産]]申請を行った。債務は700億ドルで、自治体としてはアメリカ合衆国最大の破産手続きとなる<ref>{{cite web2|url=http://m.huffpost.com/jp/entry/16408372|title=プエルトリコが破産申請 7兆8000億円の債務、アメリカ自治体で最大|accessdate=2017年5月5日|date=2017年5月4日}}</ref>。
** [[イラン]]北部[[ゴレスターン州]]ゼメスタン・ヨート[[炭鉱]]で爆発による[[落盤]]事故が発生し、21人が死亡し、14人の救出も絶望<ref>{{Cite web2|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3127242|title=イラン炭鉱事故、閉じ込められた14人の救出絶望視 他に21人死亡 写真4枚 国際ニュース|publisher=[[フランス通信社]]|date=2017年5月4日|accessdate=2017年6月18日}}</ref>。{{Main|w:en:Zemestan-Yurt coal mine disaster}}
** [[イラン]]北部[[ゴレスターン州]]ゼメスタン・ヨート[[炭鉱]]で爆発による[[落盤]]事故が発生し、21人が死亡し、14人の救出も絶望<ref>{{Cite web2|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3127242|title=イラン炭鉱事故、閉じ込められた14人の救出絶望視 他に21人死亡 写真4枚 国際ニュース|publisher=[[フランス通信社]]|date=2017年5月4日|accessdate=2017年6月18日}}</ref>。{{Main|w:en:Zemestan-Yurt coal mine disaster}}
** [[ソマリア]]の{{仮リンク|アブドゥラヒ・シェイク・アッバース|en|Abbas Abdullahi Sheikh Siraji}}公共事業・国土再建担当大臣が治安部隊に[[イスラーム過激派]]と誤認され殺害される<ref>{{Cite news2|url=http://www.bbc.com/japanese/39803219|title=ソマリア治安部隊、「誤って」大臣を殺害 過激派と勘違いか|work=BBC News|agency=[[英国放送協会|BBC]]|date=2017年5月3日|accessdate=2017年5月4日}}</ref>。
** [[ソマリア]]の{{仮リンク|アブドゥラヒ・シェイク・アッバース|en|Abbas Abdullahi Sheikh Siraji}}公共事業・国土再建担当大臣が治安部隊に[[イスラーム過激派]]と誤認され殺害される<ref>{{Cite news2|url=http://www.bbc.com/japanese/39803219|title=ソマリア治安部隊、「誤って」大臣を殺害 過激派と勘違いか|work=BBC News|agency=[[英国放送協会|BBC]]|date=2017年5月3日|accessdate=2017年5月4日}}</ref>。
* [[5月5日]]
* [[5月5日]]
149行目: 149行目:
** [[インドネシア]]・[[スマトラ島]]の[[刑務所]]から受刑者400人以上が集団[[脱走]]する事件が発生し、同月8日時点で219人が拘束され、200人以上は逃亡中<ref>{{Cite web2 |url=https://www.cnn.co.jp/world/35100759.html|title=CNN.co.jp : インドネシアで集団脱獄、200人が逃走中|work=CNN|date=2017年5月8日|accessdate=2017年7月8日}}</ref>。
** [[インドネシア]]・[[スマトラ島]]の[[刑務所]]から受刑者400人以上が集団[[脱走]]する事件が発生し、同月8日時点で219人が拘束され、200人以上は逃亡中<ref>{{Cite web2 |url=https://www.cnn.co.jp/world/35100759.html|title=CNN.co.jp : インドネシアで集団脱獄、200人が逃走中|work=CNN|date=2017年5月8日|accessdate=2017年7月8日}}</ref>。
* [[5月6日]]
* [[5月6日]]
** [[タンザニア]]・{{仮リンク|カラトゥ地区|en|Karatu District}}でバスが崖から転落し、[[小学生]]29人含む32人死亡<ref>{{Cite web2 |url=http://www.afpbb.com/articles/-/3127397|title=タンザニアでバス転落、模試に向かう小学生29人含む32人死亡 写真2枚 国際ニュース|publisher=[[フランス通信社]]|date=2017年5月7日|accessdate=2017年6月18日}}</ref>。
** [[タンザニア]]・{{仮リンク|カラトゥ地区|en|Karatu District}}でバスが崖から転落し、[[小学生]]29人含む32人死亡<ref>{{Cite web2 |url=https://www.afpbb.com/articles/-/3127397|title=タンザニアでバス転落、模試に向かう小学生29人含む32人死亡 写真2枚 国際ニュース|publisher=[[フランス通信社]]|date=2017年5月7日|accessdate=2017年6月18日}}</ref>。
* [[5月7日]]
* [[5月7日]]
** 2017年フランス大統領選挙、エマニュエル・マクロン候補とマリーヌ・ル・ペン候補の上位2名による決選投票が行われ、マクロン候補がル・ペン候補を退け当選<ref>[http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170508/k10010973131000.html 仏大統領選 マクロン氏勝利 極右政党のルペン氏破る]NHK 2017年5月8日</ref>。マクロン新大統領は39歳で、フランス史上最年少の大統領となる<ref>[http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3047628.html フランス大統領選、マクロン候補が勝利]TBS 2017年5月8日</ref>。同月14日に大統領就任。
** 2017年フランス大統領選挙、エマニュエル・マクロン候補とマリーヌ・ル・ペン候補の上位2名による決選投票が行われ、マクロン候補がル・ペン候補を退け当選<ref>[http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170508/k10010973131000.html 仏大統領選 マクロン氏勝利 極右政党のルペン氏破る]NHK 2017年5月8日</ref>。マクロン新大統領は39歳で、フランス史上最年少の大統領となる<ref>[http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3047628.html フランス大統領選、マクロン候補が勝利]TBS 2017年5月8日</ref>。同月14日に大統領就任。
** [[ベトナム]]・[[ザライ省]]で[[一方通行]]の道路を逆走したトラックがバスと衝突し、少なくとも11人が死亡、23人が負傷<ref>{{Cite web2 |url=http://www.afpbb.com/articles/-/3127411|title=トラックが一方通行逆走、バスと正面衝突 11人死亡 ベトナム 写真2枚 国際ニュース|publisher=[[フランス通信社]]|date=2017年5月7日|accessdate=2017年6月18日}}</ref>。
** [[ベトナム]]・[[ザライ省]]で[[一方通行]]の道路を逆走したトラックがバスと衝突し、少なくとも11人が死亡、23人が負傷<ref>{{Cite web2 |url=https://www.afpbb.com/articles/-/3127411|title=トラックが一方通行逆走、バスと正面衝突 11人死亡 ベトナム 写真2枚 国際ニュース|publisher=[[フランス通信社]]|date=2017年5月7日|accessdate=2017年6月18日}}</ref>。
* [[5月8日]] - [[メキシコ]]・[[プエブラ州]]で[[花火]]倉庫が爆発し、子ども11人を含む14人が死亡、22人が負傷<ref>{{Cite web2|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3127712|title=メキシコで花火倉庫爆発 子どもら14人死亡 写真15枚 国際ニュース|publisher=[[フランス通信社]]|date=2017年5月10日|accessdate=2017年6月18日}}</ref>。
* [[5月8日]] - [[メキシコ]]・[[プエブラ州]]で[[花火]]倉庫が爆発し、子ども11人を含む14人が死亡、22人が負傷<ref>{{Cite web2|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3127712|title=メキシコで花火倉庫爆発 子どもら14人死亡 写真15枚 国際ニュース|publisher=[[フランス通信社]]|date=2017年5月10日|accessdate=2017年6月18日}}</ref>。
* [[5月9日]] - [[朴槿恵]]・前大統領の罷免に伴う[[2017年大韓民国大統領選挙|大韓民国第19代大統領選挙]]は、[[共に民主党]]の[[文在寅]]候補が大差で勝利<ref>[http://www.news24.jp/nnn/news890148871.html 【韓国大統領選】文候補が事実上の勝利宣言]日本テレビ 2017年5月9日</ref>。2008年2月に就任した李明博元大統領以降、2代続いた保守系政権から革新系へ約9年ぶりの政権交代。翌日に大統領に就任。
* [[5月9日]] - [[朴槿恵]]・前大統領の罷免に伴う[[2017年大韓民国大統領選挙|大韓民国第19代大統領選挙]]は、[[共に民主党]]の[[文在寅]]候補が大差で勝利<ref>[http://www.news24.jp/nnn/news890148871.html 【韓国大統領選】文候補が事実上の勝利宣言]日本テレビ 2017年5月9日</ref>。2008年2月に就任した李明博元大統領以降、2代続いた保守系政権から革新系へ約9年ぶりの政権交代。翌日に大統領に就任。
* [[5月11日]] - アメリカのライセンス企業、{{仮リンク|アイコニックス・ブランド|en|Iconix Brand Group}}社は自社が保有する『[[ピーナッツ (漫画)|ピーナッツ]]』の諸権利を管理するピーナッツワールドワイド[[LLC]]の株を[[カナダ]]のメディアプロダクション会社、{{仮リンク|DHXメディア|en|DHX Media}}に売却。長年CM契約を結んでいた[[メットライフ]]も使用を打ち切る方針<ref>{{cite web2|url=https://forbesjapan.com/articles/detail/16221|title=「スヌーピー」が400億円で身売り カナダ企業が権利取得|publisher=フォーブス日本版|accessdate=2017年5月21日|date=2017年5月11日}}</ref>。
* [[5月11日]] - アメリカのライセンス企業、{{仮リンク|アイコニックス・ブランド|en|Iconix Brand Group}}社は自社が保有する『[[ピーナッツ (漫画)|ピーナッツ]]』の諸権利を管理するピーナッツワールドワイド[[LLC]]の株を[[カナダ]]のメディアプロダクション会社、[[DHXメディア]]に売却。長年CM契約を結んでいた[[メットライフ]]も使用を打ち切る方針<ref>{{cite web2|url=https://forbesjapan.com/articles/detail/16221|title=「スヌーピー」が400億円で身売り カナダ企業が権利取得|publisher=フォーブス日本版|accessdate=2017年5月21日|date=2017年5月11日}}</ref>。
* [[5月12日]]
* [[5月12日]]
** 世界各国に[[ランサムウェア]]を用いたサイバー攻撃。翌13日の時点で被害国は99ヶ国、被害件数7万5千件に昇っている<ref>{{cite web2 |url=http://www.afpbb.com/articles/-/3128129|title=サイバー攻撃、世界に拡散=約100カ国被害、史上最大規模-英の日産工場も影響|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017年5月13日|date=2017年5月15日}}</ref>。{{Main|WannaCry}}
** 世界各国に[[ランサムウェア]]を用いたサイバー攻撃。翌13日の時点で被害国は99ヶ国、被害件数7万5千件に昇っている<ref>{{cite web2 |url=http://www.afpbb.com/articles/-/3128129|title=サイバー攻撃、世界に拡散=約100カ国被害、史上最大規模-英の日産工場も影響|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017年5月13日|date=2017年5月15日}}</ref>。{{Main|WannaCry}}
** [[世界保健機関]]が[[コンゴ民主共和国]]で[[エボラ出血熱]]の発生を発表。同国では[[2014年]]以来3年ぶり<ref>{{cite web2 |url=http://www.afpbb.com/articles/-/3128077|title=コンゴ民主共和国でエボラ出血熱発生 3人死亡|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017年5月16日|date=2017年5月13日}}</ref>。
** [[世界保健機関]]が[[コンゴ民主共和国]]で[[エボラ出血熱]]の発生を発表。同国では[[2014年]]以来3年ぶり<ref>{{cite web2 |url=https://www.afpbb.com/articles/-/3128077|title=コンゴ民主共和国でエボラ出血熱発生 3人死亡|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017年5月16日|date=2017年5月13日}}</ref>。
** [[パプアニューギニア]]東部[[ラエ]]の[[刑務所]]で受刑者77人が集団脱走する事件が発生し、うち17人が刑務官に射殺された<ref>{{Cite web2 |url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017051500899&g=int|title=集団脱獄、17人射殺=57人が逃走中-パプアニューギニア|publisher=時事通信社|date=2017年5月15日 |accessdate=2017年7月8日}}</ref>。
** [[パプアニューギニア]]東部[[ラエ]]の[[刑務所]]で受刑者77人が集団脱走する事件が発生し、うち17人が刑務官に射殺された<ref>{{Cite web2 |url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017051500899&g=int|title=集団脱獄、17人射殺=57人が逃走中-パプアニューギニア|publisher=時事通信社|date=2017年5月15日 |accessdate=2017年7月8日}}</ref>。
* [[5月13日]] - [[トルコ]]・[[マルマリス]]近郊でバスが道路下に落下し、少なくとも23人が死亡、11人が重傷<ref>{{Cite web2 |url=http://www.afpbb.com/articles/-/3128140|title=トルコでバスが崖から転落、23人死亡 「母の日」旅行の途中で|publisher=[[フランス通信社]]|date=2017年5月14日 |accessdate=2017年7月8日}}</ref>。
* [[5月13日]] - [[トルコ]]・[[マルマリス]]近郊でバスが道路下に落下し、少なくとも23人が死亡、11人が重傷<ref>{{Cite web2 |url=https://www.afpbb.com/articles/-/3128140|title=トルコでバスが崖から転落、23人死亡 「母の日」旅行の途中で|publisher=[[フランス通信社]]|date=2017年5月14日 |accessdate=2017年7月8日}}</ref>。
* [[5月14日]] - エジプト中部[[ミニヤー県]]のトゥーナ・エル・ゲベル地域にある地下墓地で民間人17人の[[ミイラ]]が発見。同地で王族でない者のミイラ発見は初<ref>{{cite web2 |url=http://www.afpbb.com/articles/-/3128149|title=地下墓地でミイラ17体見つかる、エジプト中部では「前代未聞」|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017年5月16日 |date=2017年5月14日}}</ref>。
* [[5月14日]] - エジプト中部[[ミニヤー県]]のトゥーナ・エル・ゲベル地域にある地下墓地で民間人17人の[[ミイラ]]が発見。同地で王族でない者のミイラ発見は初<ref>{{cite web2 |url=https://www.afpbb.com/articles/-/3128149|title=地下墓地でミイラ17体見つかる、エジプト中部では「前代未聞」|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017年5月16日 |date=2017年5月14日}}</ref>。
* [[5月18日]]
* [[5月18日]]
** [[リビア]]南部で{{仮リンク|国民合意政府|en|Government of National Accord}}側の民兵組織が[[リビア軍|リビア国民軍]]のブラク・アルシャティ航空基地を攻撃し、141人が死亡した<ref>{{cite web2|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3128901|title=リビア南部の航空基地に攻撃、141人死亡|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017年5月21日|date=2017年5月20日}}</ref>。{{Main|w:en:Battle of Brak El-Shati airbase}}
** [[リビア]]南部で{{仮リンク|国民合意政府|en|Government of National Accord}}側の民兵組織が[[リビア軍|リビア国民軍]]のブラク・アルシャティ航空基地を攻撃し、141人が死亡した<ref>{{cite web2|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3128901|title=リビア南部の航空基地に攻撃、141人死亡|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017年5月21日|date=2017年5月20日}}</ref>。{{Main|w:en:Battle of Brak El-Shati airbase}}
** [[アイルランド]]の[[エンダ・ケニー]]首相が少数与党・[[フィナ・ゲール]]党首を辞任。[[6月13日]]に後任の[[レオ・バラッカー]]就任により首相辞任<ref>{{cite web2 |url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017051800034&g=int|title=アイルランド首相が辞意=後任、6月2日選出|publisher=時事通信社|accessdate=2017年5月21日|date=2017年5月18日}}</ref>。
** [[アイルランド]]の[[エンダ・ケニー]]首相が少数与党・[[フィナ・ゲール]]党首を辞任。[[6月13日]]に後任の[[レオ・バラッカー]]就任により首相辞任<ref>{{cite web2 |url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017051800034&g=int|title=アイルランド首相が辞意=後任、6月2日選出|publisher=時事通信社|accessdate=2017年5月21日|date=2017年5月18日}}</ref>。
* [[5月19日]]
* [[5月19日]]
** [[スウェーデン]]検察当局は[[2010年]]から行われていた[[ジュリアン・アサンジ]]に対する性的暴行容疑での捜査を打ち切ったと声明で発表<ref>{{cite web2 |url=http://www.afpbb.com/articles/-/3128857|title=ウィキリークス創設者に対するレイプ捜査打ち切り、スウェーデン当局|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017年5月21日 |date=2017年5月19日}}</ref>。
** [[スウェーデン]]検察当局は[[2010年]]から行われていた[[ジュリアン・アサンジ]]に対する性的暴行容疑での捜査を打ち切ったと声明で発表<ref>{{cite web2 |url=https://www.afpbb.com/articles/-/3128857|title=ウィキリークス創設者に対するレイプ捜査打ち切り、スウェーデン当局|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017年5月21日 |date=2017年5月19日}}</ref>。
** 世界保健機関が[[イエメン]]で流行している[[コレラ]]によって過去3週間で242人が死亡し、さらに約2万3500人に感染の危険があると発表。6月23日の段階では死者は1265人にまで上り、感染危険者も約19万3千人に拡大<ref>{{cite web2|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3128862|title=イエメン、コレラ感染の疑い2万3500人 死者242人に|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017年5月21日|date=2017年5月19日}}</ref><ref>{{cite web2|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3133210|title=イエメンのコレラ流行、感染疑い19万件超 8月末には30万件超も|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017年6月26日|date=2017年6月23日}}</ref>。{{Main|w:en:2016–17 Yemen cholera outbreak}}
** 世界保健機関が[[イエメン]]で流行している[[コレラ]]によって過去3週間で242人が死亡し、さらに約2万3500人に感染の危険があると発表。6月23日の段階では死者は1265人にまで上り、感染危険者も約19万3千人に拡大<ref>{{cite web2|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3128862|title=イエメン、コレラ感染の疑い2万3500人 死者242人に|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017年5月21日|date=2017年5月19日}}</ref><ref>{{cite web2|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3133210|title=イエメンのコレラ流行、感染疑い19万件超 8月末には30万件超も|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017年6月26日|date=2017年6月23日}}</ref>。{{Main|w:en:2016–17 Yemen cholera outbreak}}
* [[5月22日]]
* [[5月22日]]
** イギリス、[[マンチェスター]]にある[[マンチェスター・アリーナ]]で爆破事件が発生。翌23日までに22人が死亡、60人近くが負傷した。事件当日、会場では[[アリアナ・グランデ]]のワールド・ツアー公演が催されている最中で、爆発は建物内のロビー通路付近で発生。単独犯による自爆テロと見られている<ref>{{cite web2 |url=http://www.afpbb.com/articles/-/3129178|title=英マンチェスターのコンサート会場で爆発、19人死亡 テロの疑い|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017年5月24日 |date=2017年5月23日}}</ref>。{{Main|マンチェスター・アリーナに於ける爆発物事件}}
** イギリス、[[マンチェスター]]にある[[マンチェスター・アリーナ]]で爆破事件が発生。翌23日までに22人が死亡、60人近くが負傷した。事件当日、会場では[[アリアナ・グランデ]]のワールド・ツアー公演が催されている最中で、爆発は建物内のロビー通路付近で発生。単独犯による自爆テロと見られている<ref>{{cite web2 |url=https://www.afpbb.com/articles/-/3129178|title=英マンチェスターのコンサート会場で爆発、19人死亡 テロの疑い|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017年5月24日 |date=2017年5月23日}}</ref>。{{Main|マンチェスター・アリーナに於ける爆発物事件}}
** [[タイ王国|タイ]]、[[バンコク]]の病院で爆発、20人超が負傷。当局は爆弾による爆発事件であると発表。6月15日に市内に住む電気技師の男が事件に関与したとして逮捕。自宅からは作りかけの爆弾や材料が発見されている。男は現軍事政権に敵意があったと容疑を認めている<ref>{{cite web2 |url=http://www.iza.ne.jp/kiji/world/news/170522/wor17052218250024-n1.html|title=バンコクの病院で爆発、20人超が負傷|publisher=産経新聞社|accessdate=2017年5月26日 |date=2017年5月22日}}</ref><ref>{{Cite news2|url=http://www.sankei.com/world/news/170615/wor1706150051-n1.html|title=タイ軍病院爆破で男逮捕 「軍政に敵意」|newspaper=産経新聞社|date=2017年6月15日|accessdate=2017年6月17日}}</ref>。
** [[タイ王国|タイ]]、[[バンコク]]の病院で爆発、20人超が負傷。当局は爆弾による爆発事件であると発表。6月15日に市内に住む電気技師の男が事件に関与したとして逮捕。自宅からは作りかけの爆弾や材料が発見されている。男は現軍事政権に敵意があったと容疑を認めている<ref>{{cite web2 |url=https://www.iza.ne.jp/article/20170522-EZFEFEALRFMT3NIBQP25RZIX6Q/|title=バンコクの病院で爆発、20人超が負傷|publisher=産経新聞社|accessdate=2017年5月26日 |date=2017年5月22日}}</ref><ref>{{Cite news2|url=https://web.archive.org/web/20170618011617/http://www.sankei.com/world/news/170615/wor1706150051-n1.html|title=タイ軍病院爆破で男逮捕 「軍政に敵意」|newspaper=産経新聞社|date=2017年6月15日|accessdate=2017年6月17日}}</ref>。
** [[ジュネーブ]]で[[世界保健機関]]の年次総会が開幕<ref>{{Cite web2 |date=2017年5月23日 |url=http://japan.cna.com.tw/news/apol/201705230001.aspx |title=WHA開幕 中国大陸「中国台湾省」と矮小化 総統府「中華民国は主権国家」 |publisher=中央社フォーカス台湾 |accessdate=2017年5月27日}}</ref>。
** [[ジュネーブ]]で[[世界保健機関]]の年次総会が開幕<ref>{{Cite web2 |date=2017年5月23日 |url=https://web.archive.org/web/20170523080516/http://japan.cna.com.tw/news/apol/201705230001.aspx |title=WHA開幕 中国大陸「中国台湾省」と矮小化 総統府「中華民国は主権国家」 |publisher=中央社フォーカス台湾 |accessdate=2017年5月27日}}</ref>。
* [[5月23日]] - フィリピン政府はISに呼応した武装組織との交戦が拡大する南部[[ミンダナオ島]]全域に戒厳令を発動<ref>{{cite web2 |url=http://www.iza.ne.jp/kiji/world/news/170524/wor17052417420021-n1.html|title=政府軍とIS勢力と交戦 比南部に戒厳令|publisher=産経新聞社|accessdate=2017年5月26日 |date=2017年5月24日}}</ref>。{{Main|マラウィの戦い}}
* [[5月23日]] - フィリピン政府はISに呼応した武装組織との交戦が拡大する南部[[ミンダナオ島]]全域に戒厳令を発動<ref>{{cite web2 |url=https://www.iza.ne.jp/article/20170524-SNJBAR5CAZI7ZF32CF3PWXN3EU/|title=政府軍とIS勢力と交戦 比南部に戒厳令|publisher=産経新聞社|accessdate=2017年5月26日 |date=2017年5月24日}}</ref>。{{Main|マラウィの戦い}}
* [[5月24日]] - [[インドネシア]]、[[ジャカルタ]]のバスターミナルで自爆攻撃。警察官3人が死亡、数名が負傷<ref>{{cite web2 |url=http://www.afpbb.com/articles/-/3129503|title=ジャカルタで自爆攻撃、警官3人死亡|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017年5月26日|date=2017年5月25日}}</ref>。
* [[5月24日]] - [[インドネシア]]、[[ジャカルタ]]のバスターミナルで自爆攻撃。警察官3人が死亡、数名が負傷<ref>{{cite web2 |url=https://www.afpbb.com/articles/-/3129503|title=ジャカルタで自爆攻撃、警官3人死亡|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017年5月26日|date=2017年5月25日}}</ref>。
* [[5月25日]]
* [[5月25日]]
** [[ギリシャ]]、[[アテネ]]で[[ルーカス・パパデモス]]元首相が乗った車で爆発事件。車内で開封した手紙に仕込まれた爆弾による。元首相は重傷も命に別状はない<ref>{{cite web2 |url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017052600091&g=int|title=元ギリシャ首相が重傷=車両で手紙爆発か|publisher=時事通信社|accessdate=2017年5月28日|date=2017年5月26日}}</ref>。
** [[ギリシャ]]、[[アテネ]]で[[ルーカス・パパデモス]]元首相が乗った車で爆発事件。車内で開封した手紙に仕込まれた爆弾による。元首相は重傷も命に別状はない<ref>{{cite web2 |url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017052600091&g=int|title=元ギリシャ首相が重傷=車両で手紙爆発か|publisher=時事通信社|accessdate=2017年5月28日|date=2017年5月26日}}</ref>。
** [[ニュージーランド]]の航空宇宙企業、ロケット・ラボ社が試作機「エレクトロン」号の打ち上げに成功。ロケット打ち上げに成功した国は11番目<ref>{{cite web2 |url=http://www.afpbb.com/articles/-/3129620|title=NZも宇宙開発競争に参戦、民間企業がロケット打ち上げ成功|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017年5月30日|date=2017年5月27日}}</ref>。
** [[ニュージーランド]]の航空宇宙企業、ロケット・ラボ社が試作機「エレクトロン」号の打ち上げに成功。ロケット打ち上げに成功した国は11番目<ref>{{cite web2 |url=https://www.afpbb.com/articles/-/3129620|title=NZも宇宙開発競争に参戦、民間企業がロケット打ち上げ成功|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017年5月30日|date=2017年5月27日}}</ref>。
* [[5月26日]]
* [[5月26日]]
** [[第43回先進国首脳会議]]がイタリア、[[タオルミーナ]]で開幕<ref>{{cite web2|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017052600300&g=use|title=対テロで独立文書=G7サミット今夜開幕|publisher=時事通信社|accessdate=2017年5月30日|date=2017年5月26日}}</ref>。
** [[第43回先進国首脳会議]]がイタリア、[[タオルミーナ]]で開幕<ref>{{cite web2|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017052600300&g=use|title=対テロで独立文書=G7サミット今夜開幕|publisher=時事通信社|accessdate=2017年5月30日|date=2017年5月26日}}</ref>。
** エジプト中部ミニヤー県で[[コプト]]教徒を乗せたバスが武装組織に襲撃を受け、28人が死亡。エジプト政府は報復として隣国[[リビア]]の武装組織拠点を空爆したと発表<ref>{{cite web2|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3129764|title=襲撃でキリスト教徒28人死亡 エジプト、報復でリビア過激派空爆|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017年5月28日|date=2017年5月26日}}</ref>。
** エジプト中部ミニヤー県で[[コプト]]教徒を乗せたバスが武装組織に襲撃を受け、28人が死亡。エジプト政府は報復として隣国[[リビア]]の武装組織拠点を空爆したと発表<ref>{{cite web2|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3129764|title=襲撃でキリスト教徒28人死亡 エジプト、報復でリビア過激派空爆|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017年5月28日|date=2017年5月26日}}</ref>。
** リビア、[[トリポリ]]にて統一政府側の勢力と対立する民兵組織との間で交戦。政府側だけで52人が死亡。政府側は民兵組織が支配していた市内南部の刑務所を奪還<ref>{{cite web2 |url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017052800025&g=int|title=首都で激戦、52人死亡=リビア|publisher=時事通信社|accessdate=2017年5月28日|date=2017年5月28日}}</ref>。
** リビア、[[トリポリ]]にて統一政府側の勢力と対立する民兵組織との間で交戦。政府側だけで52人が死亡。政府側は民兵組織が支配していた市内南部の刑務所を奪還<ref>{{cite web2 |url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017052800025&g=int|title=首都で激戦、52人死亡=リビア|publisher=時事通信社|accessdate=2017年5月28日|date=2017年5月28日}}</ref>。
* [[5月27日]] - 雨期に入った[[スリランカ]]で記録的な大雨による洪水や土砂災害によって、この日までに少なくとも103人が死亡、23万人が避難していると発表<ref>{{cite web2 |url=http://www.afpbb.com/articles/-/3129830|title=スリランカ、大雨の影響による死者・不明者216人に 避難者は23万人|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017年5月28日 |date=2017年5月27日}}</ref>。{{Main|[[:en:2017 Sri Lanka floods]]}}
* [[5月27日]] - 雨期に入った[[スリランカ]]で記録的な大雨による洪水や土砂災害によって、この日までに少なくとも103人が死亡、23万人が避難していると発表<ref>{{cite web2 |url=https://www.afpbb.com/articles/-/3129830|title=スリランカ、大雨の影響による死者・不明者216人に 避難者は23万人|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017年5月28日 |date=2017年5月27日}}</ref>。{{Main|[[:en:2017 Sri Lanka floods]]}}
* [[5月28日]] - 第101回インディ500決勝レースにて、[[佐藤琢磨]]が日本人初の優勝<ref>{{Cite web |date=2017年5月29日 |url=https://jp.reuters.com/article/sato-idJPKBN18P01U |title=自動車=佐藤がインディ500優勝、日本人初 |publisher=ロイター |accessdate=2018-05-27}}</ref>。
* [[5月28日]] - 第101回インディ500決勝レースにて、[[佐藤琢磨]]が日本人初の優勝<ref>{{Cite web|和書|date=2017年5月29日 |url=https://jp.reuters.com/article/sato-idJPKBN18P01U |title=自動車=佐藤がインディ500優勝、日本人初 |publisher=ロイター |accessdate=2018-05-27}}</ref>。
* [[5月30日]]
* [[5月30日]]
** イラク、バグラッド中心部で相次ぎ爆弾テロが発生。死者は少なくとも27人、負傷者は110人以上。また、西部[[アンバール県]]ヒートでも爆発テロがあり、死者13人、負傷者22人。いずれもISILが犯行声明を出している<ref>{{cite web2|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017053100212&g=int|title=自爆テロで13人死亡=IS犯行、イラクで1日に3度目|publisher=時事通信社|accessdate=2017年6月1日|date=2017年5月30日}}</ref>。
** イラク、バグラッド中心部で相次ぎ爆弾テロが発生。死者は少なくとも27人、負傷者は110人以上。また、西部[[アンバール県]]ヒートでも爆発テロがあり、死者13人、負傷者22人。いずれもISILが犯行声明を出している<ref>{{cite web2|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017053100212&g=int|title=自爆テロで13人死亡=IS犯行、イラクで1日に3度目|publisher=時事通信社|accessdate=2017年6月1日|date=2017年5月30日}}</ref>。
** [[ベトナム]]、タインニエン紙が、中国が[[南沙諸島]][[クアテロン礁]]にて7階建ての建物やレーダー通信用設備、灯台などを設立したと報道<ref>{{cite web2 |url=https://www.sankei.com/article/20170531-7HNW6F373RPOPOR2HF5RHNIWME/|title=中国、南沙に7階建て建物=クアテロン礁-ベトナム紙|publisher=時事通信社|accessdate=2017年6月1日|date=2017年5月30日}}</ref>。
** [[ベトナム]]、タインニエン紙が、中国が[[南沙諸島]][[クアテロン礁]]にて7階建ての建物やレーダー通信用設備、灯台などを設立したと報道<ref>{{cite web2 |url=https://www.sankei.com/article/20170531-7HNW6F373RPOPOR2HF5RHNIWME/|title=中国、南沙に7階建て建物=クアテロン礁-ベトナム紙|publisher=時事通信社|accessdate=2017年6月1日|date=2017年5月30日}}</ref>。
** [[デンマーク|丁]][[コペンハーゲン]]にある[[人魚姫の像]]が何者かに全身をスプレー塗料で塗られる。付近には同じ塗料で捕鯨に抗議する書き込みがあり、警察は反捕鯨団体の犯行と見ている<ref>{{cite web2|url=https://www.sankei.com/article/20170531-7N7RIZK2FRO2HJSG2T4DLDLZKE/|title=コペンハーゲンの人魚姫像 スプレー塗料で赤色に 反捕鯨活動家のしわざ?|publisher=産経新聞社|accessdate=2017年6月1日|date=2017年5月30日}}</ref>。
** [[デンマーク|丁]][[コペンハーゲン]]にある[[人魚姫の像]]が何者かに全身をスプレー塗料で塗られる。付近には同じ塗料で捕鯨に抗議する書き込みがあり、警察は反捕鯨団体の犯行と見ている<ref>{{cite web2|url=https://www.sankei.com/article/20170531-7N7RIZK2FRO2HJSG2T4DLDLZKE/|title=コペンハーゲンの人魚姫像 スプレー塗料で赤色に 反捕鯨活動家のしわざ?|publisher=産経新聞社|accessdate=2017年6月1日|date=2017年5月30日}}</ref>。
** 28日に発生した{{仮リンク|サイクロン・モラ|en|Cyclone Mora}}が[[バングラデシュ]]南岸を直撃。約30万人が避難<ref>{{cite web2 |url=http://www.afpbb.com/articles/-/3130057|title=大型サイクロン「モラ」直撃、30万人以上が避難 バングラデシュ|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017年6月5日 |date=2017年5月30日}}</ref>。
** 28日に発生した{{仮リンク|サイクロン・モラ|en|Cyclone Mora}}が[[バングラデシュ]]南岸を直撃。約30万人が避難<ref>{{cite web2 |url=https://www.afpbb.com/articles/-/3130057|title=大型サイクロン「モラ」直撃、30万人以上が避難 バングラデシュ|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017年6月5日 |date=2017年5月30日}}</ref>。
* [[5月31日]]
* [[5月31日]]
** アフガニスタン首都カブールで自動車爆弾による大規模な爆発事件。現場は各国大使館が立ち並ぶ地区で80人以上が死亡、日本大使館内にいた日本人2人を含め350人以上が負傷<ref>{{cite web2|url=https://www.sankei.com/article/20170531-7N7RIZK2FRO2HJSG2T4DLDLZKE/|title=大規模自爆テロ 80人死亡、日本大使館員ら350人負傷|publisher=産経新聞社|accessdate=2017年6月1日|date=2017年5月31日}}</ref>。{{Main|[[:en:May 2017 Kabul attack]]}}
** アフガニスタン首都カブールで自動車爆弾による大規模な爆発事件。現場は各国大使館が立ち並ぶ地区で80人以上が死亡、日本大使館内にいた日本人2人を含め350人以上が負傷<ref>{{cite web2|url=https://www.sankei.com/article/20170531-7N7RIZK2FRO2HJSG2T4DLDLZKE/|title=大規模自爆テロ 80人死亡、日本大使館員ら350人負傷|publisher=産経新聞社|accessdate=2017年6月1日|date=2017年5月31日}}</ref>。{{Main|[[:en:May 2017 Kabul attack]]}}
** フィリピン、ミンダナオ島[[マラウィ (ラナオ・デル・スル州)|マラウィ]]市内にて23日から続く政府治安部隊と[[アブ・サヤフ]]との戦闘にて、この日までにメンバー89人、治安部隊21人、民間人19人が死亡<ref>{{cite web2|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3130253|title=フィリピン軍、南部の市街戦でIS系武装勢力メンバー89人を殺害|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017年6月1日|date=2017年5月31日}}</ref>。
** フィリピン、ミンダナオ島[[マラウィ (ラナオ・デル・スル州)|マラウィ]]市内にて23日から続く政府治安部隊と[[アブ・サヤフ]]との戦闘にて、この日までにメンバー89人、治安部隊21人、民間人19人が死亡<ref>{{cite web2|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3130253|title=フィリピン軍、南部の市街戦でIS系武装勢力メンバー89人を殺害|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017年6月1日|date=2017年5月31日}}</ref>。


=== 6月 ===
=== 6月 ===
201行目: 201行目:
* [[6月5日]]
* [[6月5日]]
** [[モンテネグロ]]が[[北大西洋条約機構|NATO]]に加盟。
** [[モンテネグロ]]が[[北大西洋条約機構|NATO]]に加盟。
** [[サウジアラビア]]・[[バーレーン]]・[[エジプト]]・[[アラブ首長国連邦]]・[[イエメン]]の5ヶ国が[[カタール]]に対し、テロ組織を支援したとして国交断絶を通告したことを発表<ref>{{Cite news2|title=サウジとバーレーン、エジプトがカタールと国交断絶を発表|newspaper=AFP BB NEWS|date=2017年6月5日 |url=http://www.afpbb.com/articles/-/3130852|agency=株式会社クリエイティヴ・リンク|accessdate=2017年6月5日}}</ref><ref>{{Cite news2 |url=https://www.sankei.com/article/20170605-4YD5ZXAPNRNDTPZJQJWQAFLTFM/|title=カタールと断交 サウジ、UAE、エジプトも 中東計4カ国に|newspaper=[[産経新聞]]|date=2017年6月5日|accessdate=2017年6月5日}}</ref><ref>{{Cite news2|title=サウジなど中東5カ国がカタールと断交 「テロ集団を支援」と非難|newspaper=BBC NEWS|date=2017年6月5日|url=http://www.bbc.com/japanese/40156001|accessdate=2017年12月2日}}</ref>。{{Main|2017年カタール外交危機}}
** [[サウジアラビア]]・[[バーレーン]]・[[エジプト]]・[[アラブ首長国連邦]]・[[イエメン]]の5ヶ国が[[カタール]]に対し、テロ組織を支援したとして国交断絶を通告したことを発表<ref>{{Cite news2|title=サウジとバーレーン、エジプトがカタールと国交断絶を発表|newspaper=AFP BB NEWS|date=2017年6月5日 |url=https://www.afpbb.com/articles/-/3130852|agency=株式会社クリエイティヴ・リンク|accessdate=2017年6月5日}}</ref><ref>{{Cite news2 |url=https://www.sankei.com/article/20170605-4YD5ZXAPNRNDTPZJQJWQAFLTFM/|title=カタールと断交 サウジ、UAE、エジプトも 中東計4カ国に|newspaper=[[産経新聞]]|date=2017年6月5日|accessdate=2017年6月5日}}</ref><ref>{{Cite news2|title=サウジなど中東5カ国がカタールと断交 「テロ集団を支援」と非難|newspaper=BBC NEWS|date=2017年6月5日|url=http://www.bbc.com/japanese/40156001|accessdate=2017年12月2日}}</ref>。{{Main|2017年カタール外交危機}}
* [[6月6日]]
* [[6月6日]]
** 前日の5ヶ国に引き続き、[[モーリタニア]]、[[リビア]]、[[モルディブ]]がカタールとの断交を宣言。[[ヨルダン]]もカタールに本社を置く[[アルジャジーラ]]の放送免許を取り消すなど、関係の格下げを宣言<ref>{{cite web2|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3131084|title=モーリタニアも断交、8カ国目=対カタール、ヨルダンは関係格下げ|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017年6月8日|date=2017年6月6日}}</ref>。
** 前日の5ヶ国に引き続き、[[モーリタニア]]、[[リビア]]、[[モルディブ]]がカタールとの断交を宣言。[[ヨルダン]]もカタールに本社を置く[[アルジャジーラ]]の放送免許を取り消すなど、関係の格下げを宣言<ref>{{cite web2|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3131084|title=モーリタニアも断交、8カ国目=対カタール、ヨルダンは関係格下げ|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017年6月8日|date=2017年6月6日}}</ref>。
** フランス・パリ中心部[[ノートルダム大聖堂 (パリ)|ノートルダム寺院]]前にて、ISILに感化された[[アルジェリア]]人の男がハンマーで警官を襲撃し取り押さえられる<ref>{{cite web2|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3131074|title=ハンマー男が警官襲撃 仏ノートルダム寺院前 「シリアのため」叫ぶ|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017年6月8日|date=2017年6月6日}}</ref>。{{Main|w:en:2017 Notre Dame attack}}
** フランス・パリ中心部[[ノートルダム大聖堂 (パリ)|ノートルダム寺院]]前にて、ISILに感化された[[アルジェリア]]人の男がハンマーで警官を襲撃し取り押さえられる<ref>{{cite web2|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3131074|title=ハンマー男が警官襲撃 仏ノートルダム寺院前 「シリアのため」叫ぶ|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017年6月8日|date=2017年6月6日}}</ref>。{{Main|w:en:2017 Notre Dame attack}}
* [[6月7日]] - [[ミャンマー]]の[[軍用機]]が[[ダウェイ]]沖で墜落し、同月8日までに31人の死亡が確認され、その他91人も安否不明<ref>{{Cite web2 |url=http://www.afpbb.com/articles/-/3131362|title=捜索続行、31遺体発見=ミャンマー軍用機墜落|publisher=[[フランス通信社]]|date=2017年6月8日|accessdate=2017年6月18日}}</ref>。{{Main|ミャンマー空軍Y-8墜落事故}}
* [[6月7日]] - [[ミャンマー]]の[[軍用機]]が[[ダウェイ]]沖で墜落し、同月8日までに31人の死亡が確認され、その他91人も安否不明<ref>{{Cite web2 |url=http://www.afpbb.com/articles/-/3131362|title=捜索続行、31遺体発見=ミャンマー軍用機墜落|publisher=[[フランス通信社]]|date=2017年6月8日|accessdate=2017年6月18日}}</ref>。{{Main|ミャンマー空軍Y-8墜落事故}}
* [[6月8日]]
* [[6月8日]]
210行目: 210行目:
* [[6月9日]]
* [[6月9日]]
** [[カザフスタン]]・[[アスタナ]]にて開催された[[上海協力機構]]首脳会議にて、[[インド]]、[[パキスタン]]両国の機構加盟が決定<ref>{{cite web2 |url=http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170609/k10011012731000.html|title=上海協力機構にインドとパキスタン加盟 人口30億超に|publisher=NHK NET NEWS|accessdate=2017年6月9日|date=2017年6月8日}}</ref>。
** [[カザフスタン]]・[[アスタナ]]にて開催された[[上海協力機構]]首脳会議にて、[[インド]]、[[パキスタン]]両国の機構加盟が決定<ref>{{cite web2 |url=http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170609/k10011012731000.html|title=上海協力機構にインドとパキスタン加盟 人口30億超に|publisher=NHK NET NEWS|accessdate=2017年6月9日|date=2017年6月8日}}</ref>。
** [[2017年イギリス総選挙]]投開票にて、与党・[[保守党 (イギリス)|保守党]]は第一党を維持するも、318議席と選挙前の議席を下回り、単独過半数の326議席を維持することには失敗した。一方の最大野党・[[労働党 (イギリス)|労働党]]も議席を262議席と増加させるも政権交代はならず、[[第二次世界大戦]]後では3度目の宙ぶらりんの議会となった。また、第3党の[[スコットランド国民党]]は35議席と大幅に減少。右派[[イギリス独立党]]は得票率が1.8%に留まり、議席を失った<ref>{{cite web2 |url=https://mainichi.jp/articles/20170610/k00/00m/030/093000c|title=英総選挙 与党過半数割れ、EU離脱に影響 首相続投へ|publisher=毎日新聞社|accessdate=2017年6月10日|date=2017年6月9日}}</ref><ref>{{cite web2|url=http://www.sankei.com/world/news/170610/wor1706100019-n1.html|title=保守党318 全議席確定 開票作業終了|publisher=産経新聞社|accessdate=2017年6月10日|date=2017年6月10日}}</ref>。
** [[2017年イギリス総選挙]]投開票にて、与党・[[保守党 (イギリス)|保守党]]は第一党を維持するも、318議席と選挙前の議席を下回り、単独過半数の326議席を維持することには失敗した。一方の最大野党・[[労働党 (イギリス)|労働党]]も議席を262議席と増加させるも政権交代はならず、[[第二次世界大戦]]後では3度目の宙ぶらりんの議会となった。また、第3党の[[スコットランド国民党]]は35議席と大幅に減少。右派[[イギリス独立党]]は得票率が1.8%に留まり、議席を失った<ref>{{cite web2 |url=https://mainichi.jp/articles/20170610/k00/00m/030/093000c|title=英総選挙 与党過半数割れ、EU離脱に影響 首相続投へ|publisher=毎日新聞社|accessdate=2017年6月10日|date=2017年6月9日}}</ref><ref>{{cite web2|url=https://web.archive.org/web/20170612231227/http://www.sankei.com/world/news/170610/wor1706100019-n1.html|title=保守党318 全議席確定 開票作業終了|publisher=産経新聞社|accessdate=2017年6月10日|date=2017年6月10日}}</ref>。
** [[ローザンヌ]]での[[IOC]]理事会で[[2020年夏季オリンピック|2020年東京オリンピック]]の[[柔道]]男女混合団体戦、[[水泳]]400メートル男女混合メドレーリレー、[[陸上競技]]1600メートル男女混合リレー、[[バスケットボール]][[3x3]]男女、[[卓球]]男女混合ダブルス、[[トライアスロン]]男女混合リレー、[[ボクシング]]女子2階級などの導入、[[アーチェリー]]団体男女、[[ボクシング]]男子2階級、[[ウエイトリフティング]]男子1階級などの削減など実施種目の339種目が決定<ref>{{cite web2 |url=http://www.asahi.com/articles/ASK695DK0K69UTQP01M.html|title=東京五輪、バスケ3人制など新採用 リオから33種目増|publisher=朝日新聞社|accessdate=2017年6月13日 |date=2017年6月10日}}</ref>。
** [[ローザンヌ]]での[[IOC]]理事会で[[2020年夏季オリンピック|2020年東京オリンピック]]の[[柔道]]男女混合団体戦、[[水泳]]400メートル男女混合メドレーリレー、[[陸上競技]]1600メートル男女混合リレー、[[バスケットボール]][[3x3]]男女、[[卓球]]男女混合ダブルス、[[トライアスロン]]男女混合リレー、[[ボクシング]]女子2階級などの導入、[[アーチェリー]]団体男女、[[ボクシング]]男子2階級、[[ウエイトリフティング]]男子1階級などの削減など実施種目の339種目が決定<ref>{{cite web2 |url=http://www.asahi.com/articles/ASK695DK0K69UTQP01M.html|title=東京五輪、バスケ3人制など新採用 リオから33種目増|publisher=朝日新聞社|accessdate=2017年6月13日 |date=2017年6月10日}}</ref>。
* [[6月10日]]
* [[6月10日]]
** [[アスタナ国際博覧会]]開会<ref>{{cite web2|url=http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170610/k10011012941000.html|title=カザフスタンでアスタナ万博開会式 中ロ首脳も参加|publisher=NHK NET NEWS|accessdate=2017年6月10日|date=2017年6月10日}}</ref>。
** [[アスタナ国際博覧会]]開会<ref>{{cite web2|url=http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170610/k10011012941000.html|title=カザフスタンでアスタナ万博開会式 中ロ首脳も参加|publisher=NHK NET NEWS|accessdate=2017年6月10日|date=2017年6月10日}}</ref>。
** [[代議院 (リビア)|リビア国民代議院]]は西部{{仮リンク|ジンタン|en|Zintan}}にて拘束されていた故[[ムアンマル・アル=カッザーフィー|カダフィ]]大佐の次男、{{仮リンク|サイフ・アル=イスラーム|en|Saif al-Islam Gaddafi}}受刑者を9日までに釈放したと発表<ref>{{cite web2|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017061100255&g=int|title=故カダフィ大佐次男、釈放される=民兵組織が政府無視-リビア|publisher=時事通信社|accessdate=2017年6月13日|date=2017年6月11日}}</ref>。
** [[代議院 (リビア)|リビア国民代議院]]は西部{{仮リンク|ジンタン|en|Zintan}}にて拘束されていた故[[ムアンマル・アル=カッザーフィー|カダフィ]]大佐の次男、[[サイフ・アル=イスラーム・ムアンマル・アル=カッザーフィー]]受刑者を9日までに釈放したと発表<ref>{{cite web2|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017061100255&g=int|title=故カダフィ大佐次男、釈放される=民兵組織が政府無視-リビア|publisher=時事通信社|accessdate=2017年6月13日|date=2017年6月11日}}</ref>。
* [[6月11日]]
* [[6月11日]]
** アメリカ軍が[[ソマリア]]南部にて、[[アル・シャバブ (ソマリア)|アル・シャバブ]]の訓練施設を無人機で空襲。8人が死亡したと発表<ref>{{cite web2 |url=http://www.sankei.com/world/news/170612/wor1706120003-n1.html|title=米、ソマリア空爆 過激派8人殺害か|publisher=産経新聞社|accessdate=2017年6月13日|date=2017年6月12日}}</ref>。
** アメリカ軍が[[ソマリア]]南部にて、[[アル・シャバブ (ソマリア)|アル・シャバブ]]の訓練施設を無人機で空襲。8人が死亡したと発表<ref>{{cite web2 |url=https://web.archive.org/web/20171202153016/http://www.sankei.com/world/news/170612/wor1706120003-n1.html|title=米、ソマリア空爆 過激派8人殺害か|publisher=産経新聞社|accessdate=2017年6月13日|date=2017年6月12日}}</ref>。
** [[コンゴ民主共和国]]・[[北キヴ州]][[ベニ (コンゴ民主共和国)|ベニ]]にて、刑務所が武装集団に襲撃され11人が死亡。900人以上の受刑者が脱獄した<ref>{{cite web2 |url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017061200637&g=int|title=コンゴで刑務所襲撃、11人死亡=900人脱獄|publisher=時事通信社|accessdate=2017年6月13日|date=2017年6月12日}}</ref>。
** [[コンゴ民主共和国]]・[[北キヴ州]][[ベニ (コンゴ民主共和国)|ベニ]]にて、刑務所が武装集団に襲撃され11人が死亡。900人以上の受刑者が脱獄した<ref>{{cite web2 |url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017061200637&g=int|title=コンゴで刑務所襲撃、11人死亡=900人脱獄|publisher=時事通信社|accessdate=2017年6月13日|date=2017年6月12日}}</ref>。
** プエルトリコで州昇格を問う住民投票が行われ、州昇格支持が97%を獲得したが、昇格反対派野党による投票ボイコットの呼びかけもあり、投票率は23%に留まった<ref>{{cite web2|url=http://www.sankei.com/world/news/170612/wor1706120012-n1.html|title=米自治領プエルトリコ、州昇格支持97%|publisher=産経新聞社|accessdate=2017年6月13日 |date=2017年6月12日}}</ref>。
** プエルトリコで州昇格を問う住民投票が行われ、州昇格支持が97%を獲得したが、昇格反対派野党による投票ボイコットの呼びかけもあり、投票率は23%に留まった<ref>{{cite web2|url=https://web.archive.org/web/20170616121431/http://www.sankei.com/world/news/170612/wor1706120012-n1.html|title=米自治領プエルトリコ、州昇格支持97%|publisher=産経新聞社|accessdate=2017年6月13日 |date=2017年6月12日}}</ref>。
* [[6月12日]]
* [[6月12日]]
** 11日からイタリア・[[ボローニャ]]で行われていた先進7カ国環境相会合はアメリカを除く6カ国がパリ協定の履行を推進すると盛り込んだ共同声明を採択して閉幕<ref>{{cite web2 |url=http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM12H9S_S7A610C1FF2000/|title=パリ協定推進、米抜きで G7環境相会合が共同声明|publisher=日本経済新聞社|accessdate=2017年6月14日|date=2017年6月12日}}</ref>。
** 11日からイタリア・[[ボローニャ]]で行われていた先進7カ国環境相会合はアメリカを除く6カ国がパリ協定の履行を推進すると盛り込んだ共同声明を採択して閉幕<ref>{{cite web2 |url=https://www.nikkei.com/article/DGXLASGM12H9S_S7A610C1FF2000/|title=パリ協定推進、米抜きで G7環境相会合が共同声明|publisher=日本経済新聞社|accessdate=2017年6月14日|date=2017年6月12日}}</ref>。
* [[6月13日]]
* [[6月13日]]
** バングラデシュ南東部を襲った豪雨と土砂災害で、この日までに134人以上が死亡<ref>{{cite web2|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3131915|title=バングラデシュ南東部の豪雨災害、死者134人に|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017年6月14日|date=2017年6月14日}}</ref>。{{Main|w:en:2017 Bangladesh landslides}}
** バングラデシュ南東部を襲った豪雨と土砂災害で、この日までに134人以上が死亡<ref>{{cite web2|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3131915|title=バングラデシュ南東部の豪雨災害、死者134人に|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017年6月14日|date=2017年6月14日}}</ref>。{{Main|w:en:2017 Bangladesh landslides}}
* [[6月14日]]
* [[6月14日]]
** ソマリア・[[モガディシオ]]市内でアル・シャバブの武装集団がレストランを襲撃。31人あまりが死亡し、約40人が負傷。実行犯5人は治安部隊により射殺<ref>{{cite web2 |url=http://www.sankei.com/world/news/170616/wor1706160003-n1.html|title=ソマリアでテロ、31人死亡 イスラム過激派|publisher=産経新聞社|accessdate=2017年6月17日 |date=2017年6月16日}}</ref>。{{Seealso|w:en:Category:Terrorist incidents in Somalia in 2017}}
** ソマリア・[[モガディシオ]]市内でアル・シャバブの武装集団がレストランを襲撃。31人あまりが死亡し、約40人が負傷。実行犯5人は治安部隊により射殺<ref>{{cite web2 |url=https://web.archive.org/web/20170618012551/http://www.sankei.com/world/news/170616/wor1706160003-n1.html|title=ソマリアでテロ、31人死亡 イスラム過激派|publisher=産経新聞社|accessdate=2017年6月17日 |date=2017年6月16日}}</ref>。{{Seealso|w:en:Category:Terrorist incidents in Somalia in 2017}}
* [[6月16日]] - [[ロシア国防省]]が、5月28日にシリアの[[ラッカ]]近郊で[[ロシア航空宇宙軍]]が[[ISIL]]幹部の会合を狙って空爆を行い、その結果ISILの[[アブー・バクル・アル=バグダーディー]]指導者が死亡した可能性があるとが発表した<ref>{{Cite web2|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017061600929|title=IS最高指導者、シリアで殺害か=バグダディ容疑者、ロシア空爆で|work=時事ドットコム|date=2017年6月16日|accessdate=2017年6月16日}}</ref>。
* [[6月16日]] - [[ロシア国防省]]が、5月28日にシリアの[[ラッカ]]近郊で[[ロシア航空宇宙軍]]が[[ISIL]]幹部の会合を狙って空爆を行い、その結果ISILの[[アブー・バクル・アル=バグダーディー]]指導者が死亡した可能性があるとが発表した<ref>{{Cite web2|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017061600929|title=IS最高指導者、シリアで殺害か=バグダディ容疑者、ロシア空爆で|work=時事ドットコム|date=2017年6月16日|accessdate=2017年6月16日}}</ref>。
* [[6月17日]]
* [[6月17日]]
238行目: 238行目:
** イギリス、ロンドン北部{{仮リンク|フィンズベリー・パーク|en|Finsbury Park, London}}地区のモスクで暴走車両による追突事件。1人が死亡、10人が負傷。犯人の男は現場で逮捕。イスラム教徒への憎悪が目的の単独犯と見られている<ref>{{cite web2|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017061900804&g=int|title=反イスラムテロか=車突入で本格捜査-英|publisher=時事通信社|accessdate=2017年6月20日|date=2017年6月19日}}</ref>。{{Main|2017年ロンドン・フィンスベリー・パーク襲撃事件}}
** イギリス、ロンドン北部{{仮リンク|フィンズベリー・パーク|en|Finsbury Park, London}}地区のモスクで暴走車両による追突事件。1人が死亡、10人が負傷。犯人の男は現場で逮捕。イスラム教徒への憎悪が目的の単独犯と見られている<ref>{{cite web2|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017061900804&g=int|title=反イスラムテロか=車突入で本格捜査-英|publisher=時事通信社|accessdate=2017年6月20日|date=2017年6月19日}}</ref>。{{Main|2017年ロンドン・フィンスベリー・パーク襲撃事件}}
** フランス、パリ・[[シャンゼリゼ通り]]で車が治安部隊の装甲車両に激突。乗車していた男は死亡。車内からは自動小銃や刃物が押収され、治安部隊を狙ったテロと見られる<ref>{{cite web2|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017061901233&g=int|title=車が治安車両に突っ込む=男死亡、テロと断定-パリ|publisher=時事通信社|accessdate=2017年6月20日|date=2017年6月19日}}</ref>。{{Main|w:en:June 2017 Champs-Élysées car ramming attack}}
** フランス、パリ・[[シャンゼリゼ通り]]で車が治安部隊の装甲車両に激突。乗車していた男は死亡。車内からは自動小銃や刃物が押収され、治安部隊を狙ったテロと見られる<ref>{{cite web2|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017061901233&g=int|title=車が治安車両に突っ込む=男死亡、テロと断定-パリ|publisher=時事通信社|accessdate=2017年6月20日|date=2017年6月19日}}</ref>。{{Main|w:en:June 2017 Champs-Élysées car ramming attack}}
** タイ南部、[[パッターニー県]]の路上で爆弾による爆発事件。国軍兵士5人が死亡、4人が負傷<ref>{{cite web2|url=http://www.sankei.com/world/news/170619/wor1706190043-n1.html|title=タイ南部の路上で爆発、兵士5人死亡|publisher=産経新聞社|accessdate=2017年6月20日|date=2017年6月18日}}</ref>。
** タイ南部、[[パッターニー県]]の路上で爆弾による爆発事件。国軍兵士5人が死亡、4人が負傷<ref>{{cite web2|url=https://web.archive.org/web/20170621083604/http://www.sankei.com/world/news/170619/wor1706190043-n1.html|title=タイ南部の路上で爆発、兵士5人死亡|publisher=産経新聞社|accessdate=2017年6月20日|date=2017年6月18日}}</ref>。
** [[モスクワ国際バレエコンクール]]で男性シニア部門デュエットで大川航矢が金賞、女性シニア部門デュエット寺田翠が銅賞に入賞。また、男性ジュニア部門ソロで千野円句が金賞<ref>{{cite web2|url=http://www.sankei.com/world/news/170620/wor1706200014-n1.html|title=日本人男女、モスクワ国際バレエコンクールで1位と3位 |publisher=産経新聞社|accessdate=2017年6月23日|date=2017年6月20日}}</ref>。
** [[モスクワ国際バレエコンクール]]で男性シニア部門デュエットで大川航矢が金賞、女性シニア部門デュエット寺田翠が銅賞に入賞。また、男性ジュニア部門ソロで千野円句が金賞<ref>{{cite web2|url=https://web.archive.org/web/20171202153023/http://www.sankei.com/world/news/170620/wor1706200014-n1.html|title=日本人男女、モスクワ国際バレエコンクールで1位と3位 |publisher=産経新聞社|accessdate=2017年6月23日|date=2017年6月20日}}</ref>。
* [[6月20日]]
* [[6月20日]]
** ベルギー、[[ブリュッセル中央駅]]で爆弾によるとみられる爆発事件。実行犯と思しき男が兵士に射殺。犯人はイスラム過激思想に共鳴した疑いがあるモロッコ国籍の男で、自宅から爆発物製造に用いた化学物質が押収された<ref>{{cite web2|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017062100202&g=int|title=駅で爆弾テロ、容疑者射殺=負傷者情報なし-ブリュッセル|publisher=時事通信社|accessdate=2017年6月23日|date=2017年6月20日}}</ref><ref>{{cite web2|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017062101286&g=int|title=死亡の容疑者はモロッコ国籍=IS思想に共鳴か-ベルギー駅爆発|publisher=時事通信社|accessdate=2017年6月24日|date=2017年6月22日}}</ref>。{{Main|en:June 2017 Brussels attack}}
** ベルギー、[[ブリュッセル中央駅]]で爆弾によるとみられる爆発事件。実行犯と思しき男が兵士に射殺。犯人はイスラム過激思想に共鳴した疑いがあるモロッコ国籍の男で、自宅から爆発物製造に用いた化学物質が押収された<ref>{{cite web2|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017062100202&g=int|title=駅で爆弾テロ、容疑者射殺=負傷者情報なし-ブリュッセル|publisher=時事通信社|accessdate=2017年6月23日|date=2017年6月20日}}</ref><ref>{{cite web2|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017062101286&g=int|title=死亡の容疑者はモロッコ国籍=IS思想に共鳴か-ベルギー駅爆発|publisher=時事通信社|accessdate=2017年6月24日|date=2017年6月22日}}</ref>。{{Main|en:June 2017 Brussels attack}}
* [[6月21日]]
* [[6月21日]]
** [[中央アフリカ]]でイスラム教系民兵組織[[セレカ]]とキリスト教系民兵組織{{仮リンク|アンチ・バラカ|en|Anti-balaka}}との間で衝突。この日までに100人以上が死亡。両者は19日に停戦合意を結んだばかりだった<ref>{{cite web2|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3132937|title=中央アフリカで武装集団が衝突、100人死亡 「停戦」あえなく破綻|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017年6月23日|date=2017年6月21日}}</ref>。
** [[中央アフリカ]]でイスラム教系民兵組織[[セレカ]]とキリスト教系民兵組織{{仮リンク|アンチ・バラカ|en|Anti-balaka}}との間で衝突。この日までに100人以上が死亡。両者は19日に停戦合意を結んだばかりだった<ref>{{cite web2|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3132937|title=中央アフリカで武装集団が衝突、100人死亡 「停戦」あえなく破綻|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017年6月23日|date=2017年6月21日}}</ref>。
** サウジアラビアの[[サルマーン・ビン・アブドゥルアズィーズ]]国王、甥の[[ムハンマド・ビン・ナーイフ]][[皇太子#サウジアラビアの王太子|王太子]]の職務全てを解任し、息子の[[ムハンマド・ビン・サルマーン]]副王太子兼[[国防省|国防大臣]]を王太子および[[副首相]]に立する勅令を発布<ref>{{cite web2 |url=http://www.afpbb.com/articles/-/3132870|title=サウジ国王、息子を新皇太子に指名|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017年6月30日|date=2017年6月21日}}</ref>。
** サウジアラビアの[[サルマーン・ビン・アブドゥルアズィーズ]]国王、甥の[[ムハンマド・ビン・ナーイフ]][[皇太子#サウジアラビアの王太子|王太子]]の職務全てを解任し、息子の[[ムハンマド・ビン・サルマーン]]副王太子兼[[国防省|国防大臣]]を王太子および[[副首相]]に立する勅令を発布<ref>{{cite web2 |url=https://www.afpbb.com/articles/-/3132870|title=サウジ国王、息子を新皇太子に指名|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017年6月30日|date=2017年6月21日}}</ref>。
* [[6月22日]]
* [[6月22日]]
** アフガニスタン南部[[ヘルマンド州]][[ラシュカルガー]]にある銀行前にて自動車爆弾による爆発事件。34人が死亡、56人が負傷。タリーバーンが犯行声明を出した<ref>{{cite web2|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017062201141&g=int|title=銀行に車爆弾、34人死亡=アフガン|publisher=時事通信社|accessdate=2017年6月24日|date=2017年6月22日}}</ref>。
** アフガニスタン南部[[ヘルマンド州]][[ラシュカルガー]]にある銀行前にて自動車爆弾による爆発事件。34人が死亡、56人が負傷。タリーバーンが犯行声明を出した<ref>{{cite web2|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017062201141&g=int|title=銀行に車爆弾、34人死亡=アフガン|publisher=時事通信社|accessdate=2017年6月24日|date=2017年6月22日}}</ref>。
253行目: 253行目:
** [[コロンビア]]・{{仮リンク|ククヌバ|en|Cucunubá}}の炭鉱で爆発事故が発生し、少なくとも8人が死亡、5人が行方不明<ref>{{Cite web2|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017062500171&g=int|title=炭鉱爆発で死者・不明13人=コロンビア|work=[[時事通信社]]|date=2017年6月25日|accessdate=2017年6月25日}}</ref>。
** [[コロンビア]]・{{仮リンク|ククヌバ|en|Cucunubá}}の炭鉱で爆発事故が発生し、少なくとも8人が死亡、5人が行方不明<ref>{{Cite web2|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017062500171&g=int|title=炭鉱爆発で死者・不明13人=コロンビア|work=[[時事通信社]]|date=2017年6月25日|accessdate=2017年6月25日}}</ref>。
** サウジアラビア、[[メッカ]]の[[マスジド・ハラーム]]で男が治安部隊に発砲し、その後自爆。テロ未遂事件と見られる<ref>{{cite web2|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017062400205&g=int|title=イスラム最高聖地でテロ未遂=サウジアラビア|publisher=時事通信社|accessdate=2017年6月26日|date=2017年6月24日}}</ref>。
** サウジアラビア、[[メッカ]]の[[マスジド・ハラーム]]で男が治安部隊に発砲し、その後自爆。テロ未遂事件と見られる<ref>{{cite web2|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017062400205&g=int|title=イスラム最高聖地でテロ未遂=サウジアラビア|publisher=時事通信社|accessdate=2017年6月26日|date=2017年6月24日}}</ref>。
** トルコ西部{{仮リンク|アキャジ|en|Akyazi}}にある娯楽施設のプールで感電事故。5人が死亡<ref>{{cite web2|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3133236|title=プールで子供3人含む5人が感電死、トルコ西部|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017年6月26日|date=2017年6月24日}}</ref>。
** トルコ西部{{仮リンク|アキャジ|en|Akyazi}}にある娯楽施設のプールで感電事故。5人が死亡<ref>{{cite web2|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3133236|title=プールで子供3人含む5人が感電死、トルコ西部|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017年6月26日|date=2017年6月24日}}</ref>。
** パキスタン、[[連邦直轄部族地域]]{{仮リンク|クッラム管区|en|Kurram Agency}}の都市、{{仮リンク|パラチナル|en|Parachinar}}にある市場にて2度の自爆テロが発生。37人が死亡、150人以上が負傷。また、[[バローチスターン州]][[クエッタ]]でも爆弾事件が発生し、少なくとも13人が死亡、約20人が負傷<ref>{{cite web2 |url=http://www.afpbb.com/articles/-/3133269|title=1日に3都市で爆弾・銃撃事件、計54人死亡 パキスタン|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017年6月26日|date=2017年6月24日}}</ref>。{{Main|en:June 2017 Pakistan bombings}}
** パキスタン、[[連邦直轄部族地域]]{{仮リンク|クッラム管区|en|Kurram Agency}}の都市、{{仮リンク|パラチナル|en|Parachinar}}にある市場にて2度の自爆テロが発生。37人が死亡、150人以上が負傷。また、[[バローチスターン州]][[クエッタ]]でも爆弾事件が発生し、少なくとも13人が死亡、約20人が負傷<ref>{{cite web2 |url=https://www.afpbb.com/articles/-/3133269|title=1日に3都市で爆弾・銃撃事件、計54人死亡 パキスタン|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017年6月26日|date=2017年6月24日}}</ref>。{{Main|en:June 2017 Pakistan bombings}}
* [[6月25日]]
* [[6月25日]]
** パキスタン、[[パンジャーブ州 (パキスタン)|パンジャーブ州]][[バハーワルプル]]でタンクローリーが横転し、漏れ出た[[石油]]を求めて多くの人が殺到した中で引火し爆発。少なくとも143人が死亡、250人以上が負傷した。7月3日の段階で、死者は205人に昇った<ref>{{cite web2|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017062500239&g=int|title=タンクローリー炎上、143人死亡=集まった住民巻き添えか-パキスタン|publisher=時事通信社|accessdate=2017年6月26日|date=2017年6月25日}}</ref>。([[2017年バハワルプル爆発]])。
** パキスタン、[[パンジャーブ州 (パキスタン)|パンジャーブ州]][[バハーワルプル]]でタンクローリーが横転し、漏れ出た[[石油]]を求めて多くの人が殺到した中で引火し爆発。少なくとも143人が死亡、250人以上が負傷した。7月3日の段階で、死者は205人に昇った<ref>{{cite web2|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017062500239&g=int|title=タンクローリー炎上、143人死亡=集まった住民巻き添えか-パキスタン|publisher=時事通信社|accessdate=2017年6月26日|date=2017年6月25日}}</ref>。([[2017年バハワルプル爆発]])。
** コロンビア、[[アンティオキア県]][[メデジン]]郊外にある{{仮リンク|ペニョル貯水池|es|Embalse Peñol-Guatapé}}にて150人を乗せた遊覧船が転覆。少なくとも9人が死亡、28人が行方不明<ref>{{cite web2|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017062600250&g=int|title=遊覧船が沈没、9人死亡=コロンビア|publisher=時事通信社|accessdate=2017年6月26日|date=2017年6月26日}}</ref>。
** コロンビア、[[アンティオキア県]][[メデジン]]郊外にある{{仮リンク|ペニョル貯水池|es|Embalse Peñol-Guatapé}}にて150人を乗せた遊覧船が転覆。少なくとも9人が死亡、28人が行方不明<ref>{{cite web2|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017062600250&g=int|title=遊覧船が沈没、9人死亡=コロンビア|publisher=時事通信社|accessdate=2017年6月26日|date=2017年6月26日}}</ref>。
** [[アルゼンチン]]中西部[[メンドーサ州]]で猛スピードで走行していたバスが横転し、15人が死亡、約30人が負傷<ref>{{Cite web2|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017062700493&g=int|title=バス事故で15人死亡=アルゼンチン|publisher=時事通信社|date=2017年6月27日|accessdate=2017年7月8日}}</ref>。
** [[アルゼンチン]]中西部[[メンドーサ州]]で猛スピードで走行していたバスが横転し、15人が死亡、約30人が負傷<ref>{{Cite web2|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017062700493&g=int|title=バス事故で15人死亡=アルゼンチン|publisher=時事通信社|date=2017年6月27日|accessdate=2017年7月8日}}</ref>。
* [[6月26日]] - シリア南部{{仮リンク|マヤディーン|en|Mayadeen}}の刑務所を有志国連合が空爆。市民42人が死亡<ref>{{cite web2 |url=http://www.sankei.com/world/news/170627/wor1706270038-n1.html|title=米シリア空爆で42人死亡 IS拘束の民間人|publisher=産経新聞社|accessdate=2017年6月30日 |date=2017年6月27日}}</ref>。
* [[6月26日]] - シリア南部{{仮リンク|マヤディーン|en|Mayadeen}}の刑務所を有志国連合が空爆。市民42人が死亡<ref>{{cite web2 |url=https://web.archive.org/web/20170628031603/http://www.sankei.com/world/news/170627/wor1706270038-n1.html|title=米シリア空爆で42人死亡 IS拘束の民間人|publisher=産経新聞社|accessdate=2017年6月30日 |date=2017年6月27日}}</ref>。
* [[6月27日]]
* [[6月27日]]
** [[欧州委員会]]は検索結果に自社の買い物サイトを優先させているとして、[[欧州連合競争法]]に基づき[[グーグル]]社に約3000億円の制裁金支払いを命じた<ref>{{cite web2 |url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017062800265&g=int|title=グーグルに巨額制裁金=ビジネスモデルに影響も|publisher=時事通信社|accessdate=2017年6月30日|date=2017年6月28日}}</ref>。
** [[欧州委員会]]は検索結果に自社の買い物サイトを優先させているとして、[[欧州連合競争法]]に基づき[[グーグル]]社に約3000億円の制裁金支払いを命じた<ref>{{cite web2 |url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017062800265&g=int|title=グーグルに巨額制裁金=ビジネスモデルに影響も|publisher=時事通信社|accessdate=2017年6月30日|date=2017年6月28日}}</ref>。
** ウクライナやロシアに大規模なランサムウェアによるサイバー攻撃。ウクライナ政府機関や銀行、市役所などが標的にされ、被害件数は欧州を含めて2000件に昇った。[[チェルノブイリ原子力発電所]]も攻撃を受け、放射線監視システムが一時手動へと切り替えられた<ref>{{cite web2|url=http://www.sankei.com/world/news/170628/wor1706280005-n1.html|title=また世界的サイバー攻撃 ウクライナ、ロシア、米欧にも被害 チェルノブイリ原発にも波及|publisher=産経新聞社|accessdate=2017年6月30日|date=2017年6月27日}}</ref>。{{Main|en:2017 cyberattacks on Ukraine}}
** ウクライナやロシアに大規模なランサムウェアによるサイバー攻撃。ウクライナ政府機関や銀行、市役所などが標的にされ、被害件数は欧州を含めて2000件に昇った。[[チェルノブイリ原子力発電所]]も攻撃を受け、放射線監視システムが一時手動へと切り替えられた<ref>{{cite web2|url=https://web.archive.org/web/20170628025413/http://www.sankei.com/world/news/170628/wor1706280005-n1.html|title=また世界的サイバー攻撃 ウクライナ、ロシア、米欧にも被害 チェルノブイリ原発にも波及|publisher=産経新聞社|accessdate=2017年6月30日|date=2017年6月27日}}</ref>。{{Main|en:2017 cyberattacks on Ukraine}}
** コロンビア中部[[メタ県]]{{仮リンク|メセタス|en|Mesetas}}にて、政府と[[コロンビア革命軍]]との和平合意に基づく革命軍の武装解除が完了したことを受けて、和平式典が行われた<ref>{{cite web2|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017062800275&g=int|title=「武器よさらば、ようこそ平和」=FARC武装解除式典-コロンビア|publisher=時事通信社|accessdate=2017年6月30日|date=2017年6月28日}}</ref>。
** コロンビア中部[[メタ県]]{{仮リンク|メセタス|en|Mesetas}}にて、政府と[[コロンビア革命軍]]との和平合意に基づく革命軍の武装解除が完了したことを受けて、和平式典が行われた<ref>{{cite web2|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017062800275&g=int|title=「武器よさらば、ようこそ平和」=FARC武装解除式典-コロンビア|publisher=時事通信社|accessdate=2017年6月30日|date=2017年6月28日}}</ref>。
* [[6月28日]] - [[チェコ]]下院、テロ攻撃などの国の安全が脅かされる事態に、銃所持許可を受けた者が発砲することを認める憲法改正案を採択<ref>{{cite web2 |url=http://www.afpbb.com/articles/-/3133790|title=チェコ、テロ発生時は市民も発砲可能に 改憲でEUの規制に反旗|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017年6月30日|date=2017年6月29日}}</ref>。
* [[6月28日]] - [[チェコ]]下院、テロ攻撃などの国の安全が脅かされる事態に、銃所持許可を受けた者が発砲することを認める憲法改正案を採択<ref>{{cite web2 |url=https://www.afpbb.com/articles/-/3133790|title=チェコ、テロ発生時は市民も発砲可能に 改憲でEUの規制に反旗|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017年6月30日|date=2017年6月29日}}</ref>。
* [[6月29日]]
* [[6月29日]]
** イラク政府軍は、過激派組織[[ISIL]]が最大拠点としてきた北部[[モースル]]中心部にあるヌーリ・モスクを奪還したと発表。イラクの[[ハイダル・アル=アバーディ|アバーディ]]首相は奪還を受けて、「ISILによる偽りの国家は終わった」と宣言した<ref>{{Cite news2|url=http://www.asahi.com/sp/articles/ASK6Y6F2BK6YUHBI01C.html|title=イラク首相「ISは終わった」 ヌーリ・モスクを奪還|newspaper=[[朝日新聞]]|date=2017年6月29日|accessdate=2017年6月29日}}</ref>。
** イラク政府軍は、過激派組織[[ISIL]]が最大拠点としてきた北部[[モースル]]中心部にあるヌーリ・モスクを奪還したと発表。イラクの[[ハイダル・アル=アバーディ|アバーディ]]首相は奪還を受けて、「ISILによる偽りの国家は終わった」と宣言した<ref>{{Cite news2|url=http://www.asahi.com/sp/articles/ASK6Y6F2BK6YUHBI01C.html|title=イラク首相「ISは終わった」 ヌーリ・モスクを奪還|newspaper=[[朝日新聞]]|date=2017年6月29日|accessdate=2017年6月29日}}</ref>。
** [[戦略国際問題研究所]]は、南沙諸島で中国が造成した3つの[[人工島]]で、移動式ミサイル発射装置を含む軍事機材の配備に向けた準備がまもなく完了するとの見方を示した<ref>{{cite web2|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3133942|title=中国、南沙に近くミサイル配備可能に シンクタンク「設備の完工間際」|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017年6月30日|date=2017年6月30日}}</ref>。{{Main|南沙諸島海域における中華人民共和国の人工島建設}}
** [[戦略国際問題研究所]]は、南沙諸島で中国が造成した3つの[[人工島]]で、移動式ミサイル発射装置を含む軍事機材の配備に向けた準備がまもなく完了するとの見方を示した<ref>{{cite web2|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3133942|title=中国、南沙に近くミサイル配備可能に シンクタンク「設備の完工間際」|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017年6月30日|date=2017年6月30日}}</ref>。{{Main|南沙諸島海域における中華人民共和国の人工島建設}}


=== 7月 ===
=== 7月 ===
* [[7月1日]]
* [[7月1日]]
** メキシコ北西部[[シナロア州]][[マサトラン]]近辺で麻薬密売組織の一団が警官隊と銃撃戦になり、組織のメンバー19人が銃殺<ref>{{cite web|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017070200229&g=int|title=警官と麻薬組織が銃撃戦、19人死亡=メキシコ北西部|publisher=時事通信社|accessdate=2017-7-4|date=2017-6-30}}</ref>。
** メキシコ北西部[[シナロア州]][[マサトラン]]近辺で麻薬密売組織の一団が警官隊と銃撃戦になり、組織のメンバー19人が銃殺<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017070200229&g=int|title=警官と麻薬組織が銃撃戦、19人死亡=メキシコ北西部|publisher=時事通信社|accessdate=2017-7-4|date=2017-6-30}}</ref>。
** [[パナマ]]、[[コスタリカ]]、[[ニカラグア]]、[[エルサルバドル]]の4カ国で大規模な停電。パナマでの送電線トラブルが原因と見られる。中南米国家は1つの送電網でつながっており、1国でトラブルが発生すると近隣諸国にも影響する<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3134185|title=中米4か国で大規模停電、数百万人に影響|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-7-4|date=2017-7-1}}</ref>。
** [[パナマ]]、[[コスタリカ]]、[[ニカラグア]]、[[エルサルバドル]]の4カ国で大規模な停電。パナマでの送電線トラブルが原因と見られる。中南米国家は1つの送電網でつながっており、1国でトラブルが発生すると近隣諸国にも影響する<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3134185|title=中米4か国で大規模停電、数百万人に影響|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-7-4|date=2017-7-1}}</ref>。
** [[コンゴ民主共和国]]のカレンガ保健相は、[[5月12日]]に発生した[[エボラ出血熱]]の感染拡大が終結したと発表<ref>{{cite web|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017070300122&g=int|title=コンゴ、エボラ出血熱終結宣言|publisher=時事通信社|accessdate=2017-7-4|date=2017-7-3}}</ref>。
** [[コンゴ民主共和国]]のカレンガ保健相は、[[5月12日]]に発生した[[エボラ出血熱]]の感染拡大が終結したと発表<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017070300122&g=int|title=コンゴ、エボラ出血熱終結宣言|publisher=時事通信社|accessdate=2017-7-4|date=2017-7-3}}</ref>。
** [[化学兵器禁止機関]]は、同年4月4日に[[シリア]]北西部[[イドリブ県]]で[[化学兵器]]によって89人が犠牲になった事件の原因物質が[[サリン]]だったという事実を発表<ref>{{Cite web|url=https://www.cnn.co.jp/world/35103611.html|title=CNN.co.jp : シリアでサリン攻撃の事実確認、化学兵器禁止機関|work=[[CNN (アメリカの放送局)|CNN]]|date=2017-07-01|accessdate=2017-07-08}}</ref>。
** [[化学兵器禁止機関]]は、同年4月4日に[[シリア]]北西部[[イドリブ県]]で[[化学兵器]]によって89人が犠牲になった事件の原因物質が[[サリン]]だったという事実を発表<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.cnn.co.jp/world/35103611.html|title=CNN.co.jp : シリアでサリン攻撃の事実確認、化学兵器禁止機関|work=[[CNN (アメリカの放送局)|CNN]]|date=2017-07-01|accessdate=2017-07-08}}</ref>。
* [[7月2日]]
* [[7月2日]]
** インドネシア[[中部ジャワ州]]{{仮リンク|トゥマングン|en|Temanggung Regency}}の山岳地帯で捜索救助ヘリコプターが墜落し乗員8人全員が死亡<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3134279|title=救助ヘリ墜落、乗員8人全員死亡 インドネシア・ジャワ島|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-7-4|date=2017-7-3}}</ref>。
** インドネシア[[中部ジャワ州]]{{仮リンク|トゥマングン|en|Temanggung Regency}}の山岳地帯で捜索救助ヘリコプターが墜落し乗員8人全員が死亡<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3134279|title=救助ヘリ墜落、乗員8人全員死亡 インドネシア・ジャワ島|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-7-4|date=2017-7-3}}</ref>。
* [[7月3日]]
* [[7月3日]]
** [[スリランカ]]保健省、今年上半期での[[デング熱]]での死者は過去最多の215人、感染者は7万1000人に達したと発表。先々月の水害や首都[[コロンボ]]での[[ゴミ]]山崩落による衛生状態の悪化が原因としている<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3134255|title=スリランカでデング熱流行、半年で死者215人 対策に軍動員|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-7-4|date=2017-7-3}}</ref>。
** [[スリランカ]]保健省、今年上半期での[[デング熱]]での死者は過去最多の215人、感染者は7万1000人に達したと発表。先々月の水害や首都[[コロンボ]]での[[ゴミ]]山崩落による衛生状態の悪化が原因としている<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3134255|title=スリランカでデング熱流行、半年で死者215人 対策に軍動員|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-7-4|date=2017-7-3}}</ref>。
** バングラデシュ・[[ダッカ]]郊外の衣料工場でボイラーが爆発。少なくとも13人が死亡、50人以上が負傷<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3134385|title=バングラデシュの衣料品工場で爆発、13人死亡約50人負傷|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-7-4|date=2017-7-3}}</ref>。
** バングラデシュ・[[ダッカ]]郊外の衣料工場でボイラーが爆発。少なくとも13人が死亡、50人以上が負傷<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3134385|title=バングラデシュの衣料品工場で爆発、13人死亡約50人負傷|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-7-4|date=2017-7-3}}</ref>。
* [[7月4日]]
* [[7月4日]]
** アフガニスタン・[[ヘルマンド州]]当局、[[ラシュカルガー]]西方の{{仮リンク|ナワ地区|en|Nawa-I-Barakzayi District}}で[[ターリバーン]]への掃討戦を展開。62人のタリーバーン兵を殺害と発表<ref>{{cite web|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017070401247&g=int|title=タリバン兵62人殺害=南部の掃討戦で-アフガン軍|publisher=時事通信社|accessdate=2017-7-7|date=2017-7-4}}</ref>。
** アフガニスタン・[[ヘルマンド州]]当局、[[ラシュカルガー]]西方の{{仮リンク|ナワ地区|en|Nawa-I-Barakzayi District}}で[[ターリバーン]]への掃討戦を展開。62人のタリーバーン兵を殺害と発表<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017070401247&g=int|title=タリバン兵62人殺害=南部の掃討戦で-アフガン軍|publisher=時事通信社|accessdate=2017-7-7|date=2017-7-4}}</ref>。
** [[中央アフリカ]]中部で大型トラックが横転し、77人が死亡。同国では許容積載量を無視したトラックで移動するケースが常態化している<ref>{{cite web|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017070600272&g=int|title=トラック横転で77人死亡=中央アフリカ|publisher=時事通信社|accessdate=2017-7-7|date=2017-7-5}}</ref>。
** [[中央アフリカ]]中部で大型トラックが横転し、77人が死亡。同国では許容積載量を無視したトラックで移動するケースが常態化している<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017070600272&g=int|title=トラック横転で77人死亡=中央アフリカ|publisher=時事通信社|accessdate=2017-7-7|date=2017-7-5}}</ref>。
* [[7月5日]]
* [[7月5日]]
** メキシコ・[[チワワ州]]{{仮リンク|マデラ|en|Ciudad Madera}}で、麻薬組織同士の銃撃戦。14人が死亡<ref>{{cite web|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017070600295&g=int|title=麻薬組織が銃撃戦、14人死亡=メキシコ|publisher=時事通信社|accessdate=2017-7-7|date=2017-7-6}}</ref>。{{Main|メキシコ麻薬戦争}}
** メキシコ・[[チワワ州]]{{仮リンク|マデラ|en|Ciudad Madera}}で、麻薬組織同士の銃撃戦。14人が死亡<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017070600295&g=int|title=麻薬組織が銃撃戦、14人死亡=メキシコ|publisher=時事通信社|accessdate=2017-7-7|date=2017-7-6}}</ref>。{{Main|メキシコ麻薬戦争}}
** [[ベネズエラ]]・[[カラカス]]で、反[[ニコラス・マドゥロ]]大統領派が多数の国会議事堂に親大統領派の群衆が暴徒化して乱入。議員らを6時間ほど軟禁し、暴行。議員5人、職員7人が負傷した<ref>{{cite web|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017070600334&g=int|title=大統領派群衆が国会乱入=議員ら12人負傷-ベネズエラ|publisher=時事通信社|accessdate=2017-7-7|date=2017-7-6}}</ref>。{{Main|en:2017 Venezuelan protests}}
** [[ベネズエラ]]・[[カラカス]]で、反[[ニコラス・マドゥロ]]大統領派が多数の国会議事堂に親大統領派の群衆が暴徒化して乱入。議員らを6時間ほど軟禁し、暴行。議員5人、職員7人が負傷した<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017070600334&g=int|title=大統領派群衆が国会乱入=議員ら12人負傷-ベネズエラ|publisher=時事通信社|accessdate=2017-7-7|date=2017-7-6}}</ref>。{{Main|en:2017 Venezuelan protests}}
** リビア国民軍、[[ベンガジ]]からイスラム過激主義勢力を一掃したと発表<ref>{{cite web|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017070601097&g=int|title=イスラム勢力を「駆逐」=リビア第2の都市ベンガジ|publisher=時事通信社|accessdate=2017-7-7|date=2017-7-6}}</ref>。
** リビア国民軍、[[ベンガジ]]からイスラム過激主義勢力を一掃したと発表<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017070601097&g=int|title=イスラム勢力を「駆逐」=リビア第2の都市ベンガジ|publisher=時事通信社|accessdate=2017-7-7|date=2017-7-6}}</ref>。
** [[ザンビア]]の[[エドガー・ルング]]大統領、国内で相次ぐ放火事件に非常事態宣言を発動<ref>{{cite web|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017070601295&g=int|title=放火相次ぎ非常事態宣言=ザンビア|publisher=時事通信社|accessdate=2017-7-7|date=2017-7-6}}</ref>。
** [[ザンビア]]の[[エドガー・ルング]]大統領、国内で相次ぐ放火事件に非常事態宣言を発動<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017070601295&g=int|title=放火相次ぎ非常事態宣言=ザンビア|publisher=時事通信社|accessdate=2017-7-7|date=2017-7-6}}</ref>。
* [[7月6日]]
* [[7月6日]]
** 日本と欧州連合が[[経済連携協定]]で大枠合意<ref>{{cite web|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017070601293&g=int|title=ワイン、双方で即時撤廃=農産品の関税協議決着-日欧EPA|publisher=時事通信社|accessdate=2017-7-9|date=2017-7-6}}</ref>。
** 日本と欧州連合が[[経済連携協定]]で大枠合意<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017070601293&g=int|title=ワイン、双方で即時撤廃=農産品の関税協議決着-日欧EPA|publisher=時事通信社|accessdate=2017-7-9|date=2017-7-6}}</ref>。
** {{仮リンク|第12回20か国・地域首脳会合|en|2017 G20 Hamburg summit}}に先立ち、開催地[[ハンブルク]]で[[グローバリズム]]などに反対する大規模なデモが発生し、一部が暴徒化する。警官76人が負傷<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3134809|title=反G20デモで衝突、警官76人負傷 独ハンブルク|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-7-9|date=2017-7-6}}</ref>。
** {{仮リンク|第12回20か国・地域首脳会合|en|2017 G20 Hamburg summit}}に先立ち、開催地[[ハンブルク]]で[[グローバリズム]]などに反対する大規模なデモが発生し、一部が暴徒化する。警官76人が負傷<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3134809|title=反G20デモで衝突、警官76人負傷 独ハンブルク|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-7-9|date=2017-7-6}}</ref>。
** 第71回[[アヴィニョン演劇祭]]にて、[[宮城聰]]率いる[[静岡県舞台芸術センター]]の作品、「アンティゴネ」が開幕公演のメインステージで上演。アジアの楽団が同演劇祭開幕公演のメインを務めるのは初めて<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3134815|title=法王庁で「アンティゴネ」=静岡の劇団、初の快挙-仏アビニョン演劇祭|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-7-9|date=2017-7-6}}</ref>。
** 第71回[[アヴィニョン演劇祭]]にて、[[宮城聰]]率いる[[静岡県舞台芸術センター]]の作品、「アンティゴネ」が開幕公演のメインステージで上演。アジアの楽団が同演劇祭開幕公演のメインを務めるのは初めて<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3134815|title=法王庁で「アンティゴネ」=静岡の劇団、初の快挙-仏アビニョン演劇祭|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-7-9|date=2017-7-6}}</ref>。
* [[7月7日]]
* [[7月7日]]
** 国連の仲介で5月28日から[[スイス]]、[[クラン=モンタナ]]で行われていた[[キプロス]]の再統合交渉が合意に至らず、決裂した<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3134866|title=キプロス再統合交渉が決裂=駐留トルコ軍問題で対立か|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-7-9|date=2017-7-7}}</ref>。
** 国連の仲介で5月28日から[[スイス]]、[[クラン=モンタナ]]で行われていた[[キプロス]]の再統合交渉が合意に至らず、決裂した<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3134866|title=キプロス再統合交渉が決裂=駐留トルコ軍問題で対立か|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-7-9|date=2017-7-7}}</ref>。
** メキシコ、[[ゲレーロ州]][[アカプルコ]]の連邦刑務所で、受刑者グループ同士の抗争から暴動が発生。28人が死亡、3人が負傷<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3134833|title=メキシコ刑務所内で対立グループが暴動、28人死亡 斬首 も|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-7-9|date=2017-7-7}}</ref>。
** メキシコ、[[ゲレーロ州]][[アカプルコ]]の連邦刑務所で、受刑者グループ同士の抗争から暴動が発生。28人が死亡、3人が負傷<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3134833|title=メキシコ刑務所内で対立グループが暴動、28人死亡 斬首 も|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-7-9|date=2017-7-7}}</ref>。
* [[7月8日]]
* [[7月8日]]
** 20か国・地域首脳会議が閉幕。「あらゆる不公正な[[貿易]]慣行を含む[[保護主義]]との闘いを続ける」と、[[自由貿易]]を推進する宣言を発した一方、合法的な貿易保護措置を容認してアメリカに余地を与えた。気候変動問題でもパリ協定の推進を明言しながらもトランプ大統領がパリ協定の離脱を宣言していることや化石燃料の使用、販売を続行する方針であることに言及し、文言にトランプ大統領に譲歩するという参加各国の立場の違いを明言する異例の宣言となった<ref>{{cite web|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017070900015&g=int|title=米以外、パリ協定実施に決意=再交渉不可能とけん制-G20|publisher=時事通信社|accessdate=2017-7-9|date=2017-7-9}}</ref><ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3135049|title=ハンブルクで開催のG20閉幕、首脳宣言でトランプ氏に譲歩|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-7-9|date=2017-7-9}}</ref>。
** 20か国・地域首脳会議が閉幕。「あらゆる不公正な[[貿易]]慣行を含む[[保護主義]]との闘いを続ける」と、[[自由貿易]]を推進する宣言を発した一方、合法的な貿易保護措置を容認してアメリカに余地を与えた。気候変動問題でもパリ協定の推進を明言しながらもトランプ大統領がパリ協定の離脱を宣言していることや化石燃料の使用、販売を続行する方針であることに言及し、文言にトランプ大統領に譲歩するという参加各国の立場の違いを明言する異例の宣言となった<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017070900015&g=int|title=米以外、パリ協定実施に決意=再交渉不可能とけん制-G20|publisher=時事通信社|accessdate=2017-7-9|date=2017-7-9}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3135049|title=ハンブルクで開催のG20閉幕、首脳宣言でトランプ氏に譲歩|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-7-9|date=2017-7-9}}</ref>。
* [[7月9日]]
* [[7月9日]]
** トルコ、[[レジェップ・タイイップ・エルドアン]]政権下の不当逮捕に抗議すべく、6月15日に[[アンカラ]]から抗議の行進を行っていた[[共和人民党]]の{{仮リンク|ケマル・クルチダルオール|en|Kemal Kılıçdaroğlu}}党首が[[イスタンブール]]に到着。{{仮リンク|マルテペ地区|en|Maltepe, Istanbul}}の広場に数十万人が集結した<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3135107|title=トルコ野党が「正義の行進」 イスタンブールに数十万人終結|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-7-10|date=2017-7-11}}</ref>。
** トルコ、[[レジェップ・タイイップ・エルドアン]]政権下の不当逮捕に抗議すべく、6月15日に[[アンカラ]]から抗議の行進を行っていた[[共和人民党]]の[[ケマル・クルチダルオール]]党首が[[イスタンブール]]に到着。{{仮リンク|マルテペ地区|en|Maltepe, Istanbul}}の広場に数十万人が集結した<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3135107|title=トルコ野党が「正義の行進」 イスタンブールに数十万人終結|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-7-10|date=2017-7-11}}</ref>。
* [[7月10日]]
* [[7月10日]]
** 日本の[[海上自衛隊]]と、アメリカ、インド両海軍との共同軍事演習「マラバール」が始まる<ref>{{cite web|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017071000579&g=int|title=日米印の合同海上演習始まる=中国けん制、印空母が初参加|publisher=時事通信社|accessdate=2017-7-9|date=2017-7-8}}</ref>。
** 日本の[[海上自衛隊]]と、アメリカ、インド両海軍との共同軍事演習「マラバール」が始まる<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017071000579&g=int|title=日米印の合同海上演習始まる=中国けん制、印空母が初参加|publisher=時事通信社|accessdate=2017-7-9|date=2017-7-8}}</ref>。
* [[7月11日]]
* [[7月11日]]
** タイ、クラピー県にある村長宅を武装集団が襲撃。村長や子供3人を含めた8人が死亡<ref>{{cite web|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017071100836&g=int|title=民家で発砲、8人死亡=迷彩服姿の集団-タイ南部|publisher=時事通信社|accessdate=2017-7-9|date=2017-7-8}}</ref>。
** タイ、クラピー県にある村長宅を武装集団が襲撃。村長や子供3人を含めた8人が死亡<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017071100836&g=int|title=民家で発砲、8人死亡=迷彩服姿の集団-タイ南部|publisher=時事通信社|accessdate=2017-7-9|date=2017-7-8}}</ref>。
* [[7月13日]]
* [[7月13日]]
** [[ペルー]]検察当局、[[マネーロンダリング]]の疑いで[[オジャンタ・ウマラ]]前大統領夫妻の身柄を拘束<ref>{{cite web|url=https://www.sankei.com/article/20170714-KC5WCIYMN5NP7FNKGC6RYLCD34/|title=ペルーのウマラ前大統領夫妻を拘束、マネーロンダリングの疑い|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-7-15|date=2017-7-14}}</ref>。
** [[ペルー]]検察当局、[[マネーロンダリング]]の疑いで[[オジャンタ・ウマラ]]前大統領夫妻の身柄を拘束<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.sankei.com/article/20170714-KC5WCIYMN5NP7FNKGC6RYLCD34/|title=ペルーのウマラ前大統領夫妻を拘束、マネーロンダリングの疑い|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-7-15|date=2017-7-14}}</ref>。
** メキシコ中部[[イダルゴ州]]{{仮リンク|ティサユカ|en|Tizayuca}}で子供のパーティーを催していた家に覆面姿の武装集団が襲撃。11人が死亡。警察当局は家の主が組織犯罪に関わって服役した経歴があり、復讐による殺人という見方をしている<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3135728|title=巡覆面男4人がキッズパーティー襲撃、11人刺殺 復讐か メキシコ|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-7-15|date=2017-7-14}}</ref>。
** メキシコ中部[[イダルゴ州]]{{仮リンク|ティサユカ|en|Tizayuca}}で子供のパーティーを催していた家に覆面姿の武装集団が襲撃。11人が死亡。警察当局は家の主が組織犯罪に関わって服役した経歴があり、復讐による殺人という見方をしている<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3135728|title=巡覆面男4人がキッズパーティー襲撃、11人刺殺 復讐か メキシコ|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-7-15|date=2017-7-14}}</ref>。
* [[7月14日]]
* [[7月14日]]
** インドネシア政府、[[ナトゥナ諸島]]の北部海域を「北ナトゥナ海」と命名し地図に明記。[[国際水路機関]]に名称変更を提示する予定。ナトゥナ諸島北部の[[排他的経済水域]]は中国が南シナ海で主張する[[九段線]]と一部重複している<ref>{{cite web|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017071400822&g=int|title=南シナ海、「北ナトゥナ海」に=中国けん制で改称-インドネシア|publisher=時事通信社|accessdate=2017-7-15|date=2017-7-14}}</ref>。
** インドネシア政府、[[ナトゥナ諸島]]の北部海域を「北ナトゥナ海」と命名し地図に明記。[[国際水路機関]]に名称変更を提示する予定。ナトゥナ諸島北部の[[排他的経済水域]]は中国が南シナ海で主張する[[九段線]]と一部重複している<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017071400822&g=int|title=南シナ海、「北ナトゥナ海」に=中国けん制で改称-インドネシア|publisher=時事通信社|accessdate=2017-7-15|date=2017-7-14}}</ref>。
** トルコ政府、軍人や警察官7500人を解雇したことを発表<ref>{{cite web|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017071500224&g=int|title=トルコ、新たに軍人や警官ら7500人解雇=「テロとの戦い」継続|publisher=時事通信社|accessdate=2017-7-17|date=2017-7-15}}</ref>。
** トルコ政府、軍人や警察官7500人を解雇したことを発表<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017071500224&g=int|title=トルコ、新たに軍人や警官ら7500人解雇=「テロとの戦い」継続|publisher=時事通信社|accessdate=2017-7-17|date=2017-7-15}}</ref>。
** [[エクアドル]]の[[キト]]と{{仮リンク|ラ・マナ|en|La Maná}}を結ぶ幹線道路でバスが横転し炎上。14人が死亡、30人が負傷<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3135948|title=バス横転、14人死亡 エクアドル|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-7-17|date=2017-7-15}}</ref>。
** [[エクアドル]]の[[キト]]と{{仮リンク|ラ・マナ|en|La Maná}}を結ぶ幹線道路でバスが横転し炎上。14人が死亡、30人が負傷<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3135948|title=バス横転、14人死亡 エクアドル|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-7-17|date=2017-7-15}}</ref>。
* [[7月15日]]
* [[7月15日]]
** [[コンゴ民主共和国]]の[[オカピ野生生物保護区]]で監視員11人とアメリカ人ジャーナリストが地元民兵組織マイマイ・シンバによって拉致<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3135931|title=民兵組織が米ジャーナリスト含む12人誘拐か、コンゴ民主共和国|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-7-17|date=2017-7-16}}</ref>。
** [[コンゴ民主共和国]]の[[オカピ野生生物保護区]]で監視員11人とアメリカ人ジャーナリストが地元民兵組織マイマイ・シンバによって拉致<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3135931|title=民兵組織が米ジャーナリスト含む12人誘拐か、コンゴ民主共和国|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-7-17|date=2017-7-16}}</ref>。
** タイ南部[[パッターニー県]]{{仮リンク|ノーンチック郡|en|Nong Chik District}}で武装集団がレストランなどで銃を乱射し8人が負傷。警察はイスラム武装勢力による犯行の可能性が高いとみている<ref>{{cite web|url=http://www.sankei.com/world/news/170716/wor1707160008-n1.html|title=
** タイ南部[[パッターニー県]]{{仮リンク|ノーンチック郡|en|Nong Chik District}}で武装集団がレストランなどで銃を乱射し8人が負傷。警察はイスラム武装勢力による犯行の可能性が高いとみている<ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20170720025645/http://www.sankei.com/world/news/170716/wor1707160008-n1.html|title=
銃乱射、市民8人負傷 タイ南部|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-7-24|date=2017-7-17}}</ref>。
銃乱射、市民8人負傷 タイ南部|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-7-24|date=2017-7-17}}</ref>。
* [[7月16日]]
* [[7月16日]]
** コンゴ民主共和国南西部の[[カサイ川]]で、{{仮リンク|ディバヤ|en|Dibaya}}から[[イレボ]]に向かっていた河船が沈没。この日の時点で少なくとも27人が死亡、54人が行方不明。地元当局者は定員超過と飲酒操縦が原因と見ている<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3135986|title=コンゴの川で船沈没、27人死亡54人不明 定員超過が原因か|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-7-18|date=2017-7-17}}</ref>。
** コンゴ民主共和国南西部の[[カサイ川]]で、{{仮リンク|ディバヤ|en|Dibaya}}から[[イレボ]]に向かっていた河船が沈没。この日の時点で少なくとも27人が死亡、54人が行方不明。地元当局者は定員超過と飲酒操縦が原因と見ている<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3135986|title=コンゴの川で船沈没、27人死亡54人不明 定員超過が原因か|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-7-18|date=2017-7-17}}</ref>。
* [[7月18日]]
* [[7月18日]]
** フィリピン、[[ロドリゴ・ドゥテルテ|ドゥテルテ]][[フィリピンの大統領|大統領]]、[[ミンダナオ島]]全域への戒厳令を12月末にまで延期することを発表<ref>{{cite web|url=http://www.sankei.com/world/news/170718/wor1707180028-n1.html|title=
** フィリピン、[[ロドリゴ・ドゥテルテ|ドゥテルテ]][[フィリピンの大統領|大統領]]、[[ミンダナオ島]]全域への戒厳令を12月末にまで延期することを発表<ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20170718123524/http://www.sankei.com/world/news/170718/wor1707180028-n1.html|title=
比大統領、戒厳令を年末まで延長意向 対イスラム過激派戦闘で|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-7-24|date=2017-7-18}}</ref>。
比大統領、戒厳令を年末まで延長意向 対イスラム過激派戦闘で|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-7-24|date=2017-7-18}}</ref>。
** ウクライナ東部の親ロシア派武装勢力、[[ドネツク人民共和国]]の[[アレクサンドル・ザハルチェンコ]]は、[[クリミア]]を除くウクライナ全域を対象とした新国家「小ロシア」樹立の意向を発表。ロシア政府はザハルチェンコの個人的な意向だとして関与を否定<ref>{{cite web|url=http://www.sankei.com/world/news/170718/wor1707180038-n1.html|title=ウクライナ親露派勢力、「新国家」を宣言|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-7-24|date=2017-7-18}}</ref>。
** ウクライナ東部の親ロシア派武装勢力、[[ドネツク人民共和国]]の[[アレクサンドル・ザハルチェンコ]]は、[[クリミア]]を除くウクライナ全域を対象とした新国家「小ロシア」樹立の意向を発表。ロシア政府はザハルチェンコの個人的な意向だとして関与を否定<ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20170722004738/http://www.sankei.com/world/news/170718/wor1707180038-n1.html|title=ウクライナ親露派勢力、「新国家」を宣言|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-7-24|date=2017-7-18}}</ref>。
** スイス南部{{仮リンク|レ・ディアブルレ|en|Diablerets}}山塊の氷河で13日に発見された[[ミイラ]]化した2人の遺体が、1974年8月15日に[[クレバス]]に墜落し行方不明になっていた夫妻であることが判明。22日に遺族の手によって埋葬された<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3136162|title=75年間行方不明の夫婦、解けた氷河から遺体で発見 スイス|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-7-24|date=2017-7-19}}</ref>。
** スイス南部{{仮リンク|レ・ディアブルレ|en|Diablerets}}山塊の氷河で13日に発見された[[ミイラ]]化した2人の遺体が、1974年8月15日に[[クレバス]]に墜落し行方不明になっていた夫妻であることが判明。22日に遺族の手によって埋葬された<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3136162|title=75年間行方不明の夫婦、解けた氷河から遺体で発見 スイス|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-7-24|date=2017-7-19}}</ref>。
** ロシア、[[カムチャッカ半島]]東部沖で[[マグニチュード|M]]7.7の地震が発生<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3136050|title=ロシア東部沖でM7.7の地震、太平洋沿岸に津波警報|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-7-24|date=2017-7-18}}</ref>。
** ロシア、[[カムチャッカ半島]]東部沖で[[マグニチュード|M]]7.7の地震が発生<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3136050|title=ロシア東部沖でM7.7の地震、太平洋沿岸に津波警報|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-7-24|date=2017-7-18}}</ref>。
* [[7月19日]]
* [[7月19日]]
** [[グスターヴ・ホルスト]]の直筆楽譜2点がニュージーランドのアマチュア楽団の書庫に保管されていたことが確認<ref>{{cite web|url=http://jp.reuters.com/article/holst-idJPKBN1A50N4|title=NZで英作曲家ホルストの自筆譜発見、主要作品の手稿も|publisher=ロイター|accessdate=2017-7-26|date=2017-7-21}}</ref>。
** [[グスターヴ・ホルスト]]の直筆楽譜2点がニュージーランドのアマチュア楽団の書庫に保管されていたことが確認<ref>{{Cite web|和書|url=https://jp.reuters.com/article/holst-idJPKBN1A50N4/|title=NZで英作曲家ホルストの自筆譜発見、主要作品の手稿も|publisher=ロイター|accessdate=2017-7-26|date=2017-7-21}}</ref>。
* [[7月20日]] - ベネズエラでマドゥロ大統領が推進する憲法改正に反対する野党主導の[[ゼネスト]]が行われ、首都[[カラカス]]近郊で2人が死亡、10人あまりが負傷<ref>{{cite web|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017072100276&g=int|title=ベネズエラで反大統領ゼネスト=衝突で2人死亡|publisher=時事通信社|accessdate=2017-7-24|date=2017-7-21}}</ref>。
* [[7月20日]] - ベネズエラでマドゥロ大統領が推進する憲法改正に反対する野党主導の[[ゼネスト]]が行われ、首都[[カラカス]]近郊で2人が死亡、10人あまりが負傷<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017072100276&g=int|title=ベネズエラで反大統領ゼネスト=衝突で2人死亡|publisher=時事通信社|accessdate=2017-7-24|date=2017-7-21}}</ref>。
* [[7月21日]] - アフガニスタン、[[ヘルマンド州]]でアメリカ軍の無人爆撃機が同国治安部隊を誤爆。警官16人が死亡、2人が負傷<ref>{{cite web|url=https://www.sankei.com/article/20170722-SFD5GJRAAFO5NNBKUDKW2H752A/|title=アフガンで米誤爆、警官16人死亡|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-7-24|date=2017-7-22}}</ref>。
* [[7月21日]] - アフガニスタン、[[ヘルマンド州]]でアメリカ軍の無人爆撃機が同国治安部隊を誤爆。警官16人が死亡、2人が負傷<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.sankei.com/article/20170722-SFD5GJRAAFO5NNBKUDKW2H752A/|title=アフガンで米誤爆、警官16人死亡|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-7-24|date=2017-7-22}}</ref>。
* [[7月24日]]
* [[7月24日]]
** アフガニスタン、カブールで自動車爆弾による自爆テロ。少なくとも35人が死亡、42人が負傷<ref>{{cite web|url=https://www.sankei.com/article/20170724-NTXG4XWK6VJWBEJ6WI2GJN6EZI/|title=カブールで自動車爆弾自爆テロ 24人死亡|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-7-26|date=2017-7-24}}</ref>。
** アフガニスタン、カブールで自動車爆弾による自爆テロ。少なくとも35人が死亡、42人が負傷<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.sankei.com/article/20170724-NTXG4XWK6VJWBEJ6WI2GJN6EZI/|title=カブールで自動車爆弾自爆テロ 24人死亡|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-7-26|date=2017-7-24}}</ref>。
** [[モルディブ]]の[[アブドゥラ・ヤミーン]]大統領、国会を封鎖し議員の出入りを禁じた。自らの不信任決議を阻止するためと見られている<ref>{{cite web|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017072401130&g=int|title=大統領が国会封鎖=議長不信任阻止が狙いか-モルディブ|publisher=時事通信社|accessdate=2017-7-26|date=2017-7-23}}</ref>。
** [[モルディブ]]の[[アブドゥラ・ヤミーン]]大統領、国会を封鎖し議員の出入りを禁じた。自らの不信任決議を阻止するためと見られている<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017072401130&g=int|title=大統領が国会封鎖=議長不信任阻止が狙いか-モルディブ|publisher=時事通信社|accessdate=2017-7-26|date=2017-7-23}}</ref>。
** パキスタン、[[パンジャーブ州 (パキスタン)|パンジャーブ州]][[ラホール]]で自爆テロ事件。26人が死亡、50人以上が負傷。[[パキスタン・ターリバーン運動]]が犯行声明を出している<ref>{{cite web|url=https://www.sankei.com/article/20170724-6BIRYIMCQJM7ZATISJBVRTFEPA/|title=パキスタンで自爆テロ、26人死亡|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-7-26|date=2017-7-24}}</ref>。
** パキスタン、[[パンジャーブ州 (パキスタン)|パンジャーブ州]][[ラホール]]で自爆テロ事件。26人が死亡、50人以上が負傷。[[パキスタン・ターリバーン運動]]が犯行声明を出している<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.sankei.com/article/20170724-6BIRYIMCQJM7ZATISJBVRTFEPA/|title=パキスタンで自爆テロ、26人死亡|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-7-26|date=2017-7-24}}</ref>。
* [[7月25日]]
* [[7月25日]]
** メキシコ、[[ゲレーロ州]]{{仮リンク|アウアクオツィンゴ|en|Ahuacuotzingo}}で武装集団が政府の助成金を積んだ現金輸送車の車列を襲撃し、警察官5人、銀行の従業員2人が死亡<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3137043|title=武装集団が現金輸送車を襲撃、7人死亡 メキシコ|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-7-28|date=2017-7-26}}</ref>。
** メキシコ、[[ゲレーロ州]]{{仮リンク|アウアクオツィンゴ|en|Ahuacuotzingo}}で武装集団が政府の助成金を積んだ現金輸送車の車列を襲撃し、警察官5人、銀行の従業員2人が死亡<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3137043|title=武装集団が現金輸送車を襲撃、7人死亡 メキシコ|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-7-28|date=2017-7-26}}</ref>。
** アフガニスタン、[[カンダハール州]]{{仮リンク|ハクレズ|en|Khakrez District}}の陸軍基地がターリバーンの襲撃を受け、兵士26人が死亡。国防省の発表によれば、ターリバーン側も80人ほどが死亡。住民の証言では、30台の車両に乗った数百人ほどの軍勢が襲撃したという<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3137118|title=アフガン南部で軍基地襲撃、兵士26人死亡 タリバンが犯行声明|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-7-28|date=2017-7-26}}</ref>。
** アフガニスタン、[[カンダハール州]]{{仮リンク|ハクレズ|en|Khakrez District}}の陸軍基地がターリバーンの襲撃を受け、兵士26人が死亡。国防省の発表によれば、ターリバーン側も80人ほどが死亡。住民の証言では、30台の車両に乗った数百人ほどの軍勢が襲撃したという<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3137118|title=アフガン南部で軍基地襲撃、兵士26人死亡 タリバンが犯行声明|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-7-28|date=2017-7-26}}</ref>。
** インドネシア、[[北カリマンタン州]][[タラカン市|タラカン]]を出港した船が沖合で転覆。少なくとも8人が死亡<ref>{{cite web|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017072600024&g=int|title=客船転覆、8人死亡=出港直後、不明者多数か-インドネシア|publisher=時事通信社|accessdate=2017-7-28|date=2017-7-26}}</ref>。
** インドネシア、[[北カリマンタン州]][[タラカン市|タラカン]]を出港した船が沖合で転覆。少なくとも8人が死亡<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017072600024&g=int|title=客船転覆、8人死亡=出港直後、不明者多数か-インドネシア|publisher=時事通信社|accessdate=2017-7-28|date=2017-7-26}}</ref>。
** [[ボツワナ]]の{{仮リンク|ペロノミ・ベンソン・モイトイ|en|Pelonomi Venson-Moitoi}}外相、中国が反対している[[ダライ・ラマ14世]]のボツワナ訪問を認める考えを示した。その後、8月11日にダライ・ラマ側から健康悪化を理由に辞退する声明が発表<ref>{{cite web|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017072600246&g=int|title=中国の反対一蹴=ダライ・ラマ訪問受け入れ-ボツワナ|publisher=時事通信社|accessdate=2017-7-28|date=2017-7-26}}</ref><ref>{{cite web|url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2017081200486&g=int|title=ダライ・ラマが外遊取りやめ=82歳、健康悪化理由に|publisher=時事通信社|accessdate=2017-8-14|date=2017-8-12}}</ref>。
** [[ボツワナ]]の{{仮リンク|ペロノミ・ベンソン・モイトイ|en|Pelonomi Venson-Moitoi}}外相、中国が反対している[[ダライ・ラマ14世]]のボツワナ訪問を認める考えを示した。その後、8月11日にダライ・ラマ側から健康悪化を理由に辞退する声明が発表<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017072600246&g=int|title=中国の反対一蹴=ダライ・ラマ訪問受け入れ-ボツワナ|publisher=時事通信社|accessdate=2017-7-28|date=2017-7-26}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20170814015618/https://www.jiji.com/jc/article?k=2017081200486&g=int|title=ダライ・ラマが外遊取りやめ=82歳、健康悪化理由に|publisher=時事通信社|accessdate=2017-8-14|date=2017-8-12}}</ref>。
* [[7月27日]]
* [[7月27日]]
** ウクライナ政府、かつて[[オデッサ州]]知事だった[[ミヘイル・サアカシュヴィリ]]前[[ジョージア (国)|ジョージア]]大統領のウクライナ国籍を剥奪<ref>{{cite web|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017072701281&g=int|title=前ジョージア大統領のウクライナ国籍剥奪|publisher=時事通信社|accessdate=2017-7-29|date=2017-7-27}}</ref>。
** ウクライナ政府、かつて[[オデッサ州]]知事だった[[ミヘイル・サアカシュヴィリ]]前[[ジョージア (国)|ジョージア]]大統領のウクライナ国籍を剥奪<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017072701281&g=int|title=前ジョージア大統領のウクライナ国籍剥奪|publisher=時事通信社|accessdate=2017-7-29|date=2017-7-27}}</ref>。
** フィリピン、[[マニラ]]のラモン・マグサイサイ賞財団は[[マグサイサイ賞]]に[[カンボジア]]の[[アンコール遺跡|アンコール遺跡群]]の保存修復に尽力した[[石澤良昭]]上智大教授など5個人、1団体を選出したと発表<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3137250|title=マグサイサイ賞に上智大の石沢教授=アンコール遺跡修復に尽力-フィリピン|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-7-29|date=2017-7-27}}</ref>。
** フィリピン、[[マニラ]]のラモン・マグサイサイ賞財団は[[マグサイサイ賞]]に[[カンボジア]]の[[アンコール遺跡|アンコール遺跡群]]の保存修復に尽力した[[石澤良昭]]上智大教授など5個人、1団体を選出したと発表<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3137250|title=マグサイサイ賞に上智大の石沢教授=アンコール遺跡修復に尽力-フィリピン|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-7-29|date=2017-7-27}}</ref>。
** イラン、人工衛星が打ち上げ可能な国産ロケット「シモルグ」の打ち上げ試射に成功<ref>{{cite web|url=https://www.sankei.com/article/20170728-TO57PSQQBZIEPGLZZEA5WBWTF4/|title=イラン、衛星打ち上げ可能なロケットの試射に成功 ICBM開発に懸念も|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-7-29|date=2017-7-28}}</ref>。
** イラン、人工衛星が打ち上げ可能な国産ロケット「シモルグ」の打ち上げ試射に成功<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.sankei.com/article/20170728-TO57PSQQBZIEPGLZZEA5WBWTF4/|title=イラン、衛星打ち上げ可能なロケットの試射に成功 ICBM開発に懸念も|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-7-29|date=2017-7-28}}</ref>。
** メキシコ、[[タマウリパス州]][[ヌエボ・ラレド]]の民家の玄関先に9人の他殺体が遺棄されているのが発見。メッセージが添えられており、麻薬密輸に関わる報復行為と見られている<ref>{{cite web|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017072800630&g=int|title=民家玄関先に9人の遺体=メキシコ|publisher=時事通信社|accessdate=2017-7-29|date=2017-7-28}}</ref>。
** メキシコ、[[タマウリパス州]][[ヌエボ・ラレド]]の民家の玄関先に9人の他殺体が遺棄されているのが発見。メッセージが添えられており、麻薬密輸に関わる報復行為と見られている<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017072800630&g=int|title=民家玄関先に9人の遺体=メキシコ|publisher=時事通信社|accessdate=2017-7-29|date=2017-7-28}}</ref>。
** ナイジェリア、[[ボルノ州]]{{仮リンク|マグメリ|en|Magumeri}}近辺でナイジェリア国営石油公社とマイドゥグリ大学の石油探査チームがボコ・ハラムの襲撃を受け、30日までに69人以上が死亡していると発表<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3137504|title=ボコ・ハラムの石油探査チーム襲撃、死者69人に 拉致された大学関係者の動画公開|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-7-31|date=2017-7-30}}</ref>。
** ナイジェリア、[[ボルノ州]]{{仮リンク|マグメリ|en|Magumeri}}近辺でナイジェリア国営石油公社とマイドゥグリ大学の石油探査チームがボコ・ハラムの襲撃を受け、30日までに69人以上が死亡していると発表<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3137504|title=ボコ・ハラムの石油探査チーム襲撃、死者69人に 拉致された大学関係者の動画公開|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-7-31|date=2017-7-30}}</ref>。
* [[7月28日]]
* [[7月28日]]
** ドイツ、[[ハンブルク]]のスーパーで男が大型の包丁を手に買い物客を無差別に襲撃。1人が死亡、6人が負傷。犯人は逃走するも追跡され取り押さえられる。犯人は[[アラブ首長国連邦]]出身の26歳の男であると発表<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3137433|title=刃物男がスーパー襲撃、7人死傷 ドイツ北部|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-7-29|date=2017-7-29}}</ref>。{{Main|en:2017 Hamburg attack}}
** ドイツ、[[ハンブルク]]のスーパーで男が大型の包丁を手に買い物客を無差別に襲撃。1人が死亡、6人が負傷。犯人は逃走するも追跡され取り押さえられる。犯人は[[アラブ首長国連邦]]出身の26歳の男であると発表<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3137433|title=刃物男がスーパー襲撃、7人死傷 ドイツ北部|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-7-29|date=2017-7-29}}</ref>。{{Main|en:2017 Hamburg attack}}
** スペイン、[[バルセロナ]]・[[フランサ駅]]で、{{仮リンク|サン・ビセン・デ・カルデース|es|Estación de San Vicente de Calders}}発の列車がホームに止まり切らず、線路端の緩衝器に激突。1人の重傷を含む54人が負傷<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3137391|title=バルセロナ中心部の駅で列車事故、54人負傷 スペイン|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-7-31|date=2017-7-28}}</ref>。
** スペイン、[[バルセロナ]]・[[フランサ駅]]で、{{仮リンク|サン・ビセン・デ・カルデース|es|Estación de San Vicente de Calders}}発の列車がホームに止まり切らず、線路端の緩衝器に激突。1人の重傷を含む54人が負傷<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3137391|title=バルセロナ中心部の駅で列車事故、54人負傷 スペイン|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-7-31|date=2017-7-28}}</ref>。
** アメリカ政府、27日に行われたイランのロケット発射を受けて、イラン系企業6社の資産を凍結<ref>{{cite web|url=http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170729/k10011079621000.html?utm_int=news-international_contents_list-items_060|title=トランプ政権 ロケット発射でイランに新たな制裁|publisher=NHK NEWS WEB|accessdate=2017-7-31|date=2017-7-29}}</ref>。
** アメリカ政府、27日に行われたイランのロケット発射を受けて、イラン系企業6社の資産を凍結<ref>{{Cite web|和書|url=http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170729/k10011079621000.html?utm_int=news-international_contents_list-items_060|title=トランプ政権 ロケット発射でイランに新たな制裁|publisher=NHK NEWS WEB|accessdate=2017-7-31|date=2017-7-29}}</ref>。
** 世界自動車大手各社の2017年上半期の販売実績がこの日までに出そろい、ルノー・日産自動車連合と三菱自動車が、トヨタ自動車や独フォルクスワーゲンを抜いて、売り上げ首位。ルノー・日産が首位に立つのは、初めて<ref>[http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ28HX8_Y7A720C1EA6000/ ルノー・日産連合、世界販売首位に 17年1〜6月期] 日本経済新聞 2017年7月28日</ref>。
** 世界自動車大手各社の2017年上半期の販売実績がこの日までに出そろい、ルノー・日産自動車連合と三菱自動車が、トヨタ自動車や独フォルクスワーゲンを抜いて、売り上げ首位。ルノー・日産が首位に立つのは、初めて<ref>[https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ28HX8_Y7A720C1EA6000/ ルノー・日産連合、世界販売首位に 17年1〜6月期] 日本経済新聞 2017年7月28日</ref>。
* [[7月29日]]
* [[7月29日]]
** フランス、[[ダンケルク]]近郊のフェリーターミナルで、冷蔵貨物コンテナの中から2歳の子供を含むイラン人の移民26人が見つかった<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3137527|title=冷蔵トラックに2歳児含む26人の移民 フランス|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-7-31|date=2017-7-28}}</ref>。
** フランス、[[ダンケルク]]近郊のフェリーターミナルで、冷蔵貨物コンテナの中から2歳の子供を含むイラン人の移民26人が見つかった<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3137527|title=冷蔵トラックに2歳児含む26人の移民 フランス|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-7-31|date=2017-7-28}}</ref>。
** スリランカ、赤字が続いていた[[南部州 (スリランカ)|南部州]][[ハンバントタ]]港の運営権に必要な株式の70%を中国の国有企業・[[招商局港口控股]]に11億ドルで売却<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3137517|title=スリランカ、ハンバントタ港の運営権を中国企業に譲渡 インドなどが懸念|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-7-31|date=2017-7-30}}</ref>。
** スリランカ、赤字が続いていた[[南部州 (スリランカ)|南部州]][[ハンバントタ]]港の運営権に必要な株式の70%を中国の国有企業・[[招商局港口控股]]に11億ドルで売却<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3137517|title=スリランカ、ハンバントタ港の運営権を中国企業に譲渡 インドなどが懸念|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-7-31|date=2017-7-30}}</ref>。
** [[ケニア]]、[[エルドレット]]郊外にある{{仮リンク|ウィリアム・ルト|en|William Ruto}}副大統領宅を武装集団が襲撃。副大統領は不在で無事<ref>{{cite web|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017073000026&g=int|title=副大統領宅、武装集団が襲撃=ケニア|publisher=時事通信社|accessdate=2017-7-31|date=2017-7-30}}</ref>。
** [[ケニア]]、[[エルドレット]]郊外にある[[ウィリアム・ルト]]副大統領宅を武装集団が襲撃。副大統領は不在で無事<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017073000026&g=int|title=副大統領宅、武装集団が襲撃=ケニア|publisher=時事通信社|accessdate=2017-7-31|date=2017-7-30}}</ref>。
** カンボジア、[[アンコール遺跡]]にて[[クメール王朝]]・[[ジャヤーヴァルマン7世]]時代の病院遺跡から当時の仏像が発見される<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3137846|title=アンコールワットで巨大像発見、病院守るシンボルか カンボジア|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-8-3|date=2017-8-2}}</ref>。
** カンボジア、[[アンコール遺跡]]にて[[クメール王朝]]・[[ジャヤーヴァルマン7世]]時代の病院遺跡から当時の仏像が発見される<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3137846|title=アンコールワットで巨大像発見、病院守るシンボルか カンボジア|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-8-3|date=2017-8-2}}</ref>。
* [[7月30日]]
* [[7月30日]]
** ロシアのプーチン大統領、アメリカ上下議会がロシアのサイバー攻撃に対する制裁処置を可決したことを受けて、ロシア国内のアメリカ政府関係者755人を国外退去処分にすることを発表<ref>{{cite web|url=http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170731/k10011081251000.html?utm_int=news-international_contents_list-items_021|title=ロシア 米政府関係者の半数以上を国外退去へ|publisher=NHK NEWS WEB|accessdate=2017-7-31|date=2017-7-31}}</ref>。
** ロシアのプーチン大統領、アメリカ上下議会がロシアのサイバー攻撃に対する制裁処置を可決したことを受けて、ロシア国内のアメリカ政府関係者755人を国外退去処分にすることを発表<ref>{{Cite web|和書|url=http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170731/k10011081251000.html?utm_int=news-international_contents_list-items_021|title=ロシア 米政府関係者の半数以上を国外退去へ|publisher=NHK NEWS WEB|accessdate=2017-7-31|date=2017-7-31}}</ref>。
** フィリピン、麻薬密輸関与の嫌疑がかかっていたミンダナオ島・[[オザミス]]のレイナルド・パロヒノグ市長とその家族、親族ら15人が家宅捜索中に銃殺。警察当局は市長側の発砲に応戦したと発表<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3137578|title=麻薬めぐる家宅捜索中に銃撃、市長ら15人死亡 フィリピン|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-7-31|date=2017-7-31}}</ref>。
** フィリピン、麻薬密輸関与の嫌疑がかかっていたミンダナオ島・[[オザミス]]のレイナルド・パロヒノグ市長とその家族、親族ら15人が家宅捜索中に銃殺。警察当局は市長側の発砲に応戦したと発表<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3137578|title=麻薬めぐる家宅捜索中に銃撃、市長ら15人死亡 フィリピン|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-7-31|date=2017-7-31}}</ref>。
** メキシコ、ベラクルス州の道路脇でアメリカに密入国するべくトレーラーで輸送されながらも、置き去りにされていた中南米からの移民150人あまりを保護<ref>{{cite web|url=http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170731/k10011081771000.html?utm_int=news-international_contents_list-items_016|title=メキシコ 道路脇に置き去り150人を保護 不法移民か|publisher=NHK NEWS WEB|accessdate=2017-7-31|date=2017-7-31}}</ref>。
** メキシコ、ベラクルス州の道路脇でアメリカに密入国するべくトレーラーで輸送されながらも、置き去りにされていた中南米からの移民150人あまりを保護<ref>{{Cite web|和書|url=http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170731/k10011081771000.html?utm_int=news-international_contents_list-items_016|title=メキシコ 道路脇に置き去り150人を保護 不法移民か|publisher=NHK NEWS WEB|accessdate=2017-7-31|date=2017-7-31}}</ref>。
* [[7月31日]]
* [[7月31日]]
** 北海道で盗掘され、ドイツの学術団体で保管されていたアイヌ民族の遺骨が返還<ref>{{cite web|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017073100761&g=soc|title=アイヌ遺骨、ドイツから返還=外交ルートで初|publisher=時事通信社|accessdate=2017-7-31|date=2017-7-31}}</ref>。
** 北海道で盗掘され、ドイツの学術団体で保管されていたアイヌ民族の遺骨が返還<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017073100761&g=soc|title=アイヌ遺骨、ドイツから返還=外交ルートで初|publisher=時事通信社|accessdate=2017-7-31|date=2017-7-31}}</ref>。
** フィリピン、[[バシラン島]]で、身代金目的で誘拐されていた地元の伐採業者7人が斬首された遺体で発見。[[アブ・サヤフ]]による犯行と見られている<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3137660|title=フィリピンのイスラム過激派、地元の伐採業者7人の首を切断し殺害|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-7-31|date=2017-7-31}}</ref>。
** フィリピン、[[バシラン島]]で、身代金目的で誘拐されていた地元の伐採業者7人が斬首された遺体で発見。[[アブ・サヤフ]]による犯行と見られている<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3137660|title=フィリピンのイスラム過激派、地元の伐採業者7人の首を切断し殺害|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-7-31|date=2017-7-31}}</ref>。
** [[マラウイ]]警察は、2013年に発覚した国庫金横領事件に絡んでいるとして、[[ジョイス・バンダ]]前大統領に逮捕状を出した<ref>{{cite web|url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2017080100669&g=int|title=国庫金横領で前大統領に逮捕状=マラウイ|publisher=時事通信社|accessdate=2017-8-2|date=2017-8-1}}</ref>。
** [[マラウイ]]警察は、2013年に発覚した国庫金横領事件に絡んでいるとして、[[ジョイス・バンダ]]前大統領に逮捕状を出した<ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20170803004644/https://www.jiji.com/jc/article?k=2017080100669&g=int|title=国庫金横領で前大統領に逮捕状=マラウイ|publisher=時事通信社|accessdate=2017-8-2|date=2017-8-1}}</ref>。


=== 8月 ===
=== 8月 ===
* [[8月1日]]
* [[8月1日]]
** アフガニスタン、[[ヘラート]]の[[シーア派]]モスクで自爆犯と銃撃犯の計2人によるテロ攻撃。33人が死亡、66人が負傷。ISILが犯行声明<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3137814|title=アフガンでシーア派モスク襲撃、33人死亡 ISが犯行声明|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-8-3|date=2017-8-2}}</ref>。
** アフガニスタン、[[ヘラート]]の[[シーア派]]モスクで自爆犯と銃撃犯の計2人によるテロ攻撃。33人が死亡、66人が負傷。ISILが犯行声明<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3137814|title=アフガンでシーア派モスク襲撃、33人死亡 ISが犯行声明|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-8-3|date=2017-8-2}}</ref>。
** [[オーストリア]]、昨年12月に少女への性的虐待容疑で国際指名手配をしていた元柔道金メダリスト、[[ペーター・ザイゼンバッハー]]が[[ウクライナ]]の[[キエフ]]にて逮捕されたと発表<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3137828|title=柔道男子の五輪金メダリストを逮捕、少女への性的虐待容疑で|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-8-3|date=2017-8-2}}</ref>。
** [[オーストリア]]、昨年12月に少女への性的虐待容疑で国際指名手配をしていた元柔道金メダリスト、[[ペーター・ザイゼンバッハー]]が[[ウクライナ]]の[[キエフ]]にて逮捕されたと発表<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3137828|title=柔道男子の五輪金メダリストを逮捕、少女への性的虐待容疑で|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-8-3|date=2017-8-2}}</ref>。
** トルコ、昨年7月のクーデター未遂事件に関与したとされる元軍人ら486人の公判が開かれた<ref>{{cite web|url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2017080101218&g=int|title=空軍トップら500人裁判=クーデター未遂で最大規模-トルコ|publisher=時事通信社|accessdate=2017-8-2|date=2017-8-1}}</ref>。
** トルコ、昨年7月のクーデター未遂事件に関与したとされる元軍人ら486人の公判が開かれた<ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20170803004733/https://www.jiji.com/jc/article?k=2017080101218&g=int|title=空軍トップら500人裁判=クーデター未遂で最大規模-トルコ|publisher=時事通信社|accessdate=2017-8-2|date=2017-8-1}}</ref>。
** ベネズエラ、すでに自宅監禁下にある野党[[大衆意思党]]党首、[[レオポルド・ロペス]]と、{{仮リンク|人々賞賛聯|en|Alianza Bravo Pueblo}}党首の{{仮リンク|アントニオ・レデスマ|en|Antonio Ledezma}} [[カラカス]]市長の2人を拘束<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3137778|title=ベネズエラ当局、野党指導者2人の身柄拘束 家族が明かす|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-8-3|date=2017-8-1}}</ref>。
** ベネズエラ、すでに自宅監禁下にある野党[[大衆意思党]]党首、[[レオポルド・ロペス]]と、{{仮リンク|人々賞賛聯|en|Alianza Bravo Pueblo}}党首の{{仮リンク|アントニオ・レデスマ|en|Antonio Ledezma}} [[カラカス]]市長の2人を拘束<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3137778|title=ベネズエラ当局、野党指導者2人の身柄拘束 家族が明かす|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-8-3|date=2017-8-1}}</ref>。
* [[8月2日]]
* [[8月2日]]
** タイの最高裁、2008年10月に[[バンコク]]で起こった反政府デモ隊と警官隊との衝突での死傷事件で、職権乱用の罪で告訴された[[ソムチャーイ・ウォンサワット]]元首相ら4人に無罪判決を下した<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3137923|title=タクシン派元首相に無罪判決=08年のデモ流血事件-タイ最高裁|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-8-4|date=2017-8-2}}</ref>。
** タイの最高裁、2008年10月に[[バンコク]]で起こった反政府デモ隊と警官隊との衝突での死傷事件で、職権乱用の罪で告訴された[[ソムチャーイ・ウォンサワット]]元首相ら4人に無罪判決を下した<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3137923|title=タクシン派元首相に無罪判決=08年のデモ流血事件-タイ最高裁|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-8-4|date=2017-8-2}}</ref>。
** トランプ大統領が対ロシア制裁強化法案に署名し、同法が成立<ref>{{cite web|url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2017080201284&g=int|title=米、対ロ制裁強化法成立=トランプ大統領署名-関係修復困難に|publisher=時事通信社|accessdate=2017-8-4|date=2017-8-2}}</ref>。
** トランプ大統領が対ロシア制裁強化法案に署名し、同法が成立<ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20170804173014/https://www.jiji.com/jc/article?k=2017080201284&g=int|title=米、対ロ制裁強化法成立=トランプ大統領署名-関係修復困難に|publisher=時事通信社|accessdate=2017-8-4|date=2017-8-2}}</ref>。
** [[南シナ海]]で海上自衛隊と共同訓練をしているアメリカ海軍の[[アーレイバーク級ミサイル駆逐艦|ミサイル駆逐艦]][[ステザム (ミサイル駆逐艦)|ステザム]]に搭乗していた海軍兵士1人が行方不明になっていることが発表<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3137909|title=米海軍兵士、海自との共同訓練中に行方不明に 南シナ海|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-8-4|date=2017-8-2}}</ref>。
** [[南シナ海]]で海上自衛隊と共同訓練をしているアメリカ海軍の[[アーレイバーク級ミサイル駆逐艦|ミサイル駆逐艦]][[ステザム (ミサイル駆逐艦)|ステザム]]に搭乗していた海軍兵士1人が行方不明になっていることが発表<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3137909|title=米海軍兵士、海自との共同訓練中に行方不明に 南シナ海|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-8-4|date=2017-8-2}}</ref>。
** フィリピンにおける[[ヒト免疫不全ウイルス|HIV]]の感染例が2010〜2016年の間に140%増加と、減少傾向にある他のアジア太平洋地域と比べて飛躍的に上昇していることが国連と同国が提出した報告書で明らかになる<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3137911|title=フィリピンでのHIV感染例、アジア最速のペースで増加 国連|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-8-4|date=2017-8-2}}</ref>。
** フィリピンにおける[[ヒト免疫不全ウイルス|HIV]]の感染例が2010〜2016年の間に140%増加と、減少傾向にある他のアジア太平洋地域と比べて飛躍的に上昇していることが国連と同国が提出した報告書で明らかになる<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3137911|title=フィリピンでのHIV感染例、アジア最速のペースで増加 国連|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-8-4|date=2017-8-2}}</ref>。
** ポルトガル、[[リスボン]]近郊のビーチで小型飛行機が墜落。日光浴中だった8歳の女児と男性が死亡<ref>{{Cite web |url=http://www.afpbb.com/articles/-/3138281?act=all |title=動画:混雑した砂浜に小型機が墜落、8歳児ら2人死亡 ポルトガル |date=2017-08-6 |publisher=AFP |accessdate=2017-08-14}}</ref>。
** ポルトガル、[[リスボン]]近郊のビーチで小型飛行機が墜落。日光浴中だった8歳の女児と男性が死亡<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3138281?act=all |title=動画:混雑した砂浜に小型機が墜落、8歳児ら2人死亡 ポルトガル |date=2017-08-6 |publisher=AFP |accessdate=2017-08-14}}</ref>。
* [[8月3日]]
* [[8月3日]]
** [[デンマーク]]、[[マルグレーテ2世 (デンマーク女王)|マルグレーテ2世]]の配偶者、元フランス人の[[ヘンリク (デンマーク王配)|ヘンリク殿下]]が自らの死後女王とは別の場所に埋葬してほしい意向であることが発表<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3138128|title=「女王と一緒の埋葬やめて」デンマーク王配殿下、待遇に長年不満|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-8-6|date=2017-8-4}}</ref>。
** [[デンマーク]]、[[マルグレーテ2世 (デンマーク女王)|マルグレーテ2世]]の配偶者、元フランス人の[[ヘンリク (デンマーク王配)|ヘンリク]]が自らの死後女王とは別の場所に埋葬してほしい意向であることが発表<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3138128|title=「女王と一緒の埋葬やめて」デンマーク王配殿下、待遇に長年不満|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-8-6|date=2017-8-4}}</ref>。
** モンゴルの大統領府は、ハルトマーギーン・バトトルガ大統領が日本担当の外交顧問および大統領特別大使として、大相撲第68代横綱・[[朝青龍明徳]]ことドルゴルスレン・ダグワドルジを指名したことを発表<ref>[http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00366289.html 元横綱・朝青龍が日本担当に]フジテレビ 2017年8月4日</ref><ref>[http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170804/k10011086831000.html 元横綱の朝青龍 モンゴル大統領特使に任命]NHK 2017年8月4日</ref>。
** モンゴルの大統領府は、ハルトマーギーン・バトトルガ大統領が日本担当の外交顧問および大統領特別大使として、大相撲第68代横綱・[[朝青龍明徳]]ことドルゴルスレン・ダグワドルジを指名したことを発表<ref>[http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00366289.html 元横綱・朝青龍が日本担当に]フジテレビ 2017年8月4日</ref><ref>[http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170804/k10011086831000.html 元横綱の朝青龍 モンゴル大統領特使に任命]NHK 2017年8月4日</ref>。
*[[8月4日]]
*[[8月4日]]
** [[アラブ首長国連邦]]、[[ドバイ]]の[[超高層マンション]]、[[ザ・トーチ]]で大規模な火災が発生。中層階から高層階にまで燃え広がった<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3138103|title=ドバイの超高層マンション「ザ・トーチ」で火災、上層階まで延焼|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-8-6|date=2017-8-4}}</ref>。
** [[アラブ首長国連邦]]、[[ドバイ]]の[[超高層マンション]]、[[ザ・トーチ]]で大規模な火災が発生。中層階から高層階にまで燃え広がった<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3138103|title=ドバイの超高層マンション「ザ・トーチ」で火災、上層階まで延焼|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-8-6|date=2017-8-4}}</ref>。
** 国連調査団、コンゴ民主共和国中西部[[カサイ州]]での内戦によって今年3月中旬から6月中旬にかけ、子ども62人を含む251人が政府軍や双方の民兵集団によって虐殺されたと報告<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3138188|title=コンゴで子ども62人含む251人殺害される 国連報告|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-8-6|date=2017-8-4}}</ref>。
** 国連調査団、コンゴ民主共和国中西部[[カサイ州]]での内戦によって今年3月中旬から6月中旬にかけ、子ども62人を含む251人が政府軍や双方の民兵集団によって虐殺されたと報告<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3138188|title=コンゴで子ども62人含む251人殺害される 国連報告|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-8-6|date=2017-8-4}}</ref>。
** [[シンガポール]]内務省、[[シンガポール国立大学]]公共政策大学院教授でアメリカ国籍の黄靖(ホワン・ジン)教授夫妻を外国政府のために活動する工作員だとして国外追放処分にしたと発表。具体的な国名は非発表<ref>{{cite web|url=https://www.cnn.co.jp/world/35105349.html|title=シンガポール、国立大教授を国外追放 外国政府利する「工作員」|publisher=CNN|accessdate=2017-8-6|date=2017-8-4}}</ref>。
** [[シンガポール]]内務省、[[シンガポール国立大学]]公共政策大学院教授でアメリカ国籍の黄靖(ホワン・ジン)教授夫妻を外国政府のために活動する工作員だとして国外追放処分にしたと発表。具体的な国名は非発表<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.cnn.co.jp/world/35105349.html|title=シンガポール、国立大教授を国外追放 外国政府利する「工作員」|publisher=CNN|accessdate=2017-8-6|date=2017-8-4}}</ref>。
* [[8月5日]]
* [[8月5日]]
** アフガニスタン、[[サーレポル州]]にあるミルザワラング村をターリバーンとISILの共同軍が襲撃。50人以上が死亡<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3138437|title=アフガンの村で民間人50人以上虐殺、タリバンとISの合同勢力か|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-8-8|date=2017-8-7}}</ref>。
** アフガニスタン、[[サーレポル州]]にあるミルザワラング村をターリバーンとISILの共同軍が襲撃。50人以上が死亡<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3138437|title=アフガンの村で民間人50人以上虐殺、タリバンとISの合同勢力か|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-8-8|date=2017-8-7}}</ref>。
** [[国際連合安全保障理事会]]、北朝鮮の石炭、鉄、鉄鉱石、鉛、鉛鉱石、海産物の輸出を全面的に禁止するアメリカ提案の制裁決議を全会一致で採択<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3138274|title=国連安保理、北朝鮮制裁決議を採択 石炭や鉄などの輸出を全面禁止|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-8-6|date=2017-8-5}}</ref>。
** [[国際連合安全保障理事会]]、北朝鮮の石炭、鉄、鉄鉱石、鉛、鉛鉱石、海産物の輸出を全面的に禁止するアメリカ提案の制裁決議を全会一致で採択<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3138274|title=国連安保理、北朝鮮制裁決議を採択 石炭や鉄などの輸出を全面禁止|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-8-6|date=2017-8-5}}</ref>。
** ベネズエラ制憲議会、反体制派の{{仮リンク|ルイサ・オルテガ・ディアス|en|Luisa Ortega Díaz}}検事総長を解任。同日、[[関税同盟]]の[[メルコスール|南米南部共同市場]]はベネズエラの無期限資格停止を決定<ref>{{Cite web |url=https://www.nikkei.com/article/DGXLASFK06H0G_W7A800C1000000/ |title=ベネズエラ制憲議会、政権批判の検事総長罷免 強権化止まらず |date=2017-08-06 |publisher=日本経済新聞 |accessdate=2017-08-06}}</ref>。
** ベネズエラ制憲議会、反体制派の{{仮リンク|ルイサ・オルテガ・ディアス|en|Luisa Ortega Díaz}}検事総長を解任。同日、[[関税同盟]]の[[メルコスール|南米南部共同市場]]はベネズエラの無期限資格停止を決定<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.nikkei.com/article/DGXLASFK06H0G_W7A800C1000000/ |title=ベネズエラ制憲議会、政権批判の検事総長罷免 強権化止まらず |date=2017-08-06 |publisher=日本経済新聞 |accessdate=2017-08-06}}</ref>。
** フィリピン、マニラで[[東南アジア諸国連合]]外相会議が開催。北朝鮮による相次ぐICBM発射で朝鮮半島の緊張が高まっていることに「重大な懸念」を示す緊急声明を発表<ref>{{cite web|url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2017080500420&g=int|title=北朝鮮情勢に「重大な懸念」=ASEAN外相会議が緊急声明|publisher=時事通信社|accessdate=2017-8-6|date=2017-8-5}}</ref>。
** フィリピン、マニラで[[東南アジア諸国連合]]外相会議が開催。北朝鮮による相次ぐICBM発射で朝鮮半島の緊張が高まっていることに「重大な懸念」を示す緊急声明を発表<ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20170806221430/https://www.jiji.com/jc/article?k=2017080500420&g=int|title=北朝鮮情勢に「重大な懸念」=ASEAN外相会議が緊急声明|publisher=時事通信社|accessdate=2017-8-6|date=2017-8-5}}</ref>。
* [[8月6日]]
* [[8月6日]]
** イスラエル政府、[[アルジャジーラ]]の同国支局を閉鎖することを発表<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3138328|title=イスラエル、アルジャジーラの支局閉鎖へ 「暴力を扇動」|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-8-8|date=2017-8-7}}</ref>。
** イスラエル政府、[[アルジャジーラ]]の同国支局を閉鎖することを発表<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3138328|title=イスラエル、アルジャジーラの支局閉鎖へ 「暴力を扇動」|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-8-8|date=2017-8-7}}</ref>。
** 中国と東南アジア諸国連合との外相会議で、南シナ海での紛争防止に向けた「行動規範」の枠組みが承認されたが、法的拘束力が盛り込れず、紛争解決の手段ではないとしている<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3138310|title=南シナ海「行動規範」枠組み承認=中国・ASEAN外相会議|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-8-8|date=2017-8-6}}</ref>。
** 中国と東南アジア諸国連合との外相会議で、南シナ海での紛争防止に向けた「行動規範」の枠組みが承認されたが、法的拘束力が盛り込れず、紛争解決の手段ではないとしている<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3138310|title=南シナ海「行動規範」枠組み承認=中国・ASEAN外相会議|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-8-8|date=2017-8-6}}</ref>。
** 軍人を含む集団が北中部[[バレンシア (ベネズエラ)|バレンシア]]の[[ベネズエラ軍]]基地を襲撃、治安部隊に鎮圧された。この際、襲撃側2人が死亡<ref>{{Cite web |url=https://www.nikkei.com/article/DGXLASFK07H03_X00C17A8000000/ |title=ベネズエラで軍人含む集団が軍基地に攻撃、政府が鎮圧 |date=2017-08-07 |publisher=日本経済新聞 |accessdate=2017-08-08}}</ref>。
** 軍人を含む集団が北中部[[バレンシア (ベネズエラ)|バレンシア]]の[[ベネズエラ軍]]基地を襲撃、治安部隊に鎮圧された。この際、襲撃側2人が死亡<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.nikkei.com/article/DGXLASFK07H03_X00C17A8000000/ |title=ベネズエラで軍人含む集団が軍基地に攻撃、政府が鎮圧 |date=2017-08-07 |publisher=日本経済新聞 |accessdate=2017-08-08}}</ref>。
* [[8月7日]]
* [[8月7日]]
** イスラエル、[[ガリラヤ湖]]近辺で同国とアメリカの共同発掘チームが、[[ペトロ|聖ペトロ]]の出生地、[[ベツサイダ]]の地に建築された古代ローマの町・ユリウスの遺構を発見したと発表<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3138473|title=聖ペテロ生誕の地発見か イスラエル北部、「失われた町」遺構発掘|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-8-8|date=2017-8-7}}</ref>。
** イスラエル、[[ガリラヤ湖]]近辺で同国とアメリカの共同発掘チームが、[[ペトロ|聖ペトロ]]の出生地、[[ベツサイダ]]の地に建築された古代ローマの町・ユリウスの遺構を発見したと発表<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3138473|title=聖ペテロ生誕の地発見か イスラエル北部、「失われた町」遺構発掘|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-8-8|date=2017-8-7}}</ref>。
** ベトナム北部の[[ディエンビエン省]]、[[イエンバイ省]]などの省で豪雨による洪水や土砂崩れが相次いで発生し、これまでに26人が死亡、15人が行方不明<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3138408|title=ベトナム北部、洪水や土砂崩れで26人死亡 15人行方不明|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-8-8|date=2017-8-7}}</ref>。
** ベトナム北部の[[ディエンビエン省]]、[[イエンバイ省]]などの省で豪雨による洪水や土砂崩れが相次いで発生し、これまでに26人が死亡、15人が行方不明<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3138408|title=ベトナム北部、洪水や土砂崩れで26人死亡 15人行方不明|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-8-8|date=2017-8-7}}</ref>。
* [[8月8日]] - アフガニスタン、5日にターリバーン・ISIL共同軍に襲撃されたミルザワラング村の人質のうち235人が解放<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3138603|title=民間人虐殺のタリバン、人質235人解放 依然多数拘束の情報も|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-8-10|date=2017-8-9}}</ref>。
* [[8月8日]] - アフガニスタン、5日にターリバーン・ISIL共同軍に襲撃されたミルザワラング村の人質のうち235人が解放<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3138603|title=民間人虐殺のタリバン、人質235人解放 依然多数拘束の情報も|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-8-10|date=2017-8-9}}</ref>。
* [[8月9日]]
* [[8月9日]]
** アメリカ国務省、在[[ハバナ]]米大使館職員が「さまざまな身体症状」を訴えて国外退去を強いられているとして、[[キューバ]]の外交官2人に国外退去処分を命じた。翌日にはカナダ外務省も、在ハバナ大使館員が聴力の低下を訴えていると発表。複数の米当局者はCNNに対し、可聴範囲外の音を出す音響装置による攻撃を受けた可能性もあると語っている<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3138915|title=カナダ外交官もキューバで聴力低下、音響装置による攻撃か?|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-8-11|date=2017-8-11}}</ref>。
** アメリカ国務省、在[[ハバナ]]米大使館職員が「さまざまな身体症状」を訴えて国外退去を強いられているとして、[[キューバ]]の外交官2人に国外退去処分を命じた。翌日にはカナダ外務省も、在ハバナ大使館員が聴力の低下を訴えていると発表。複数の米当局者はCNNに対し、可聴範囲外の音を出す音響装置による攻撃を受けた可能性もあると語っている<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3138915|title=カナダ外交官もキューバで聴力低下、音響装置による攻撃か?|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-8-11|date=2017-8-11}}</ref>。
** 中国、[[遼寧省]]と[[河北省]]で約1億6千年前の地層から発掘された2種の哺乳類、{{仮リンク|似叉骨祖翼獣|en|Maiopatagium}}と{{仮リンク|双鉢翔歯獣|en|Vilevolodon}}の化石が、前肢と後肢の間に皮膜がある初期哺乳類の中でも最古の滑空動物であることが判明。[[ネイチャー]]で発表<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3138767|title=最古の滑空哺乳類、中国で化石発見 ジュラ紀に恐竜と共存|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-8-11|date=2017-8-10}}</ref>。
** 中国、[[遼寧省]]と[[河北省]]で約1億6千年前の地層から発掘された2種の哺乳類、{{仮リンク|似叉骨祖翼獣|en|Maiopatagium}}と{{仮リンク|双鉢翔歯獣|en|Vilevolodon}}の化石が、前肢と後肢の間に皮膜がある初期哺乳類の中でも最古の滑空動物であることが判明。[[ネイチャー]]で発表<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3138767|title=最古の滑空哺乳類、中国で化石発見 ジュラ紀に恐竜と共存|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-8-11|date=2017-8-10}}</ref>。
* [[8月10日]]
* [[8月10日]]
** イエメン、[[シャブワ県]]沿岸の沖合で9日から10日にかけ、アフリカからの移民を乗せた人身取引組織の船が、当局の追及を逃れようと移民を海に投げ捨てる事件が2件発生。海に落ちた300人のうち56人が水死、数十人が行方不明<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3138898|title=イエメン沖で移民56人水死 密航業者が300人海に落とす|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-8-11|date=2017-8-11}}</ref>。
** イエメン、[[シャブワ県]]沿岸の沖合で9日から10日にかけ、アフリカからの移民を乗せた人身取引組織の船が、当局の追及を逃れようと移民を海に投げ捨てる事件が2件発生。海に落ちた300人のうち56人が水死、数十人が行方不明<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3138898|title=イエメン沖で移民56人水死 密航業者が300人海に落とす|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-8-11|date=2017-8-11}}</ref>。
** メキシコ、[[タマウリパス州]][[レイノサ]]の刑務所内で異なるギャングに属する受刑者同士が武器を取り乱闘。受刑者9人が死亡<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3138929|title=メキシコの刑務所で乱闘、受刑者9人死亡|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-8-11|date=2017-8-11}}</ref>。
** メキシコ、[[タマウリパス州]][[レイノサ]]の刑務所内で異なるギャングに属する受刑者同士が武器を取り乱闘。受刑者9人が死亡<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3138929|title=メキシコの刑務所で乱闘、受刑者9人死亡|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-8-11|date=2017-8-11}}</ref>。
* [[8月11日]]
* [[8月11日]]
** エジプト、[[アレクサンドリア]]近郊で列車同士の衝突事故。37人が死亡、123人が負傷<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3138963|title=エジプトで列車同士が衝突、37人死亡|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-8-14|date=2017-8-12}}</ref>。
** エジプト、[[アレクサンドリア]]近郊で列車同士の衝突事故。37人が死亡、123人が負傷<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3138963|title=エジプトで列車同士が衝突、37人死亡|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-8-14|date=2017-8-12}}</ref>。
** カンボジアの[[フン・セン]]首相、北部[[ストゥントレン州]]の国境沿いでの道路建設を阻止すべくカンボジア領内に侵入している[[ラオス]]軍部隊に対し、17日までに撤退するよう「最後通告」を出した。その後、12日に同氏がラオスを訪問し、[[トーンルン・シースリット]]首相との会談で係争地から両国の部隊を撤収させることで合意<ref>{{cite web|url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2017081100551&g=int|title=ラオス軍部隊の撤収要求=カンボジア首相が「最後通告」|publisher=時事通信社|accessdate=2017-8-14|date=2017-8-11}}</ref><ref>{{cite web|url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2017081200487&g=int|title=係争地から部隊撤収=カンボジア・ラオス首相合意|publisher=時事通信社|accessdate=2017-8-15|date=2017-8-12}}</ref>。
** カンボジアの[[フン・セン]]首相、北部[[ストゥントレン州]]の国境沿いでの道路建設を阻止すべくカンボジア領内に侵入している[[ラオス]]軍部隊に対し、17日までに撤退するよう「最後通告」を出した。その後、12日に同氏がラオスを訪問し、[[トーンルン・シースリット]]首相との会談で係争地から両国の部隊を撤収させることで合意<ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20170813223322/https://www.jiji.com/jc/article?k=2017081100551&g=int|title=ラオス軍部隊の撤収要求=カンボジア首相が「最後通告」|publisher=時事通信社|accessdate=2017-8-14|date=2017-8-11}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20170816003815/https://www.jiji.com/jc/article?k=2017081200487&g=int|title=係争地から部隊撤収=カンボジア・ラオス首相合意|publisher=時事通信社|accessdate=2017-8-15|date=2017-8-12}}</ref>。
* [[8月12日]]
* [[8月12日]]
** ケニア、11日に行われた同国大統領選の集計作業で大規模な不正があったとして行われた抗議デモで、子供を含む11人が死亡<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3139046|title=ケニア大統領選、野党は抗議続行を明言 混乱の死者11人に|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-8-14|date=2017-8-13}}</ref>。
** ケニア、11日に行われた同国大統領選の集計作業で大規模な不正があったとして行われた抗議デモで、子供を含む11人が死亡<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3139046|title=ケニア大統領選、野党は抗議続行を明言 混乱の死者11人に|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-8-14|date=2017-8-13}}</ref>。
** パキスタン、[[バローチスターン州]][[クエッタ]]で軍の車両を狙った爆発物によるテロ事件。少なくとも15人が死亡、32人が負傷。ISILが犯行声明<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3139063|title=パキスタンで軍の車両狙った攻撃、15人死亡 IS分派が犯行声明|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-8-14|date=2017-8-13}}</ref>。
** パキスタン、[[バローチスターン州]][[クエッタ]]で軍の車両を狙った爆発物によるテロ事件。少なくとも15人が死亡、32人が負傷。ISILが犯行声明<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3139063|title=パキスタンで軍の車両狙った攻撃、15人死亡 IS分派が犯行声明|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-8-14|date=2017-8-13}}</ref>。
* [[8月13日]]
* [[8月13日]]
** [[エクアドル]]、[[ガラパゴス諸島]][[サンクリストバル島]]の沖合で中国籍の漁船が拿捕。船内から[[絶滅危惧種]]の[[シュモクザメ]]などを含む6620匹、約300本のサメが押収された。ガラパゴス諸島の排他的経済水域内では中国の大漁船団の操業が確認され、エクアドル政府は中国大使に抗議。21日には[[レニン・モレノ]]大統領が「ガラパゴス諸島の生態系のみならず、地球全体への犯罪だ」と非難した<ref>{{cite web|url=http://www.sankei.com/world/news/170828/wor1708280028-n1.html|title=資源荒らし「地球全体への犯罪だ」 エクアドルが中国に抗議 経済水域付近で希少サメ乱獲か|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-8-30|date=2017-8-28}}</ref>。
** [[エクアドル]]、[[ガラパゴス諸島]][[サンクリストバル島]]の沖合で中国籍の漁船が拿捕。船内から[[絶滅危惧種]]の[[シュモクザメ]]などを含む6620匹、約300本のサメが押収された。ガラパゴス諸島の排他的経済水域内では中国の大漁船団の操業が確認され、エクアドル政府は中国大使に抗議。21日には[[レニン・モレノ]]大統領が「ガラパゴス諸島の生態系のみならず、地球全体への犯罪だ」と非難した<ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20170830014405/http://www.sankei.com/world/news/170828/wor1708280028-n1.html|title=資源荒らし「地球全体への犯罪だ」 エクアドルが中国に抗議 経済水域付近で希少サメ乱獲か|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-8-30|date=2017-8-28}}</ref>。
** [[ネパール]]やインド、バングラデシュで[[モンスーン]]により11日から洪水と地滑りが発生し、24日までに少なくとも1000人が死亡、100万人が避難している<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3140347|title=豪雨災害の死者1000人超に=救助難航、拡大の恐れ-印など|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-8-25|date=2017-8-24}}</ref>。
** [[ネパール]]やインド、バングラデシュで[[モンスーン]]により11日から洪水と地滑りが発生し、24日までに少なくとも1000人が死亡、100万人が避難している<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3140347|title=豪雨災害の死者1000人超に=救助難航、拡大の恐れ-印など|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-8-25|date=2017-8-24}}</ref>。
** [[ブルキナファソ]]、首都[[ワガドゥグ]]のカフェをイスラム過激派とみられる武装集団が襲撃、17人が死亡<ref>{{Cite web |url=http://www.afpbb.com/articles/-/3139098 |title=ブルキナファソで武装集団がカフェ襲撃、17人死亡 |date=2017-08-10 |publisher= AFP|accessdate=2017-08-14}}</ref>。{{Main|en:2017 Ouagadougou attack}}
** [[ブルキナファソ]]、首都[[ワガドゥグ]]のカフェをイスラム過激派とみられる武装集団が襲撃、17人が死亡<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3139098 |title=ブルキナファソで武装集団がカフェ襲撃、17人死亡 |date=2017-08-10 |publisher= AFP|accessdate=2017-08-14}}</ref>。{{Main|en:2017 Ouagadougou attack}}
* [[8月14日]]
* [[8月14日]]
** 世界保健機関、4月から拡大しているイエメンでのコレラ感染で、死者は2000人近くに上り、約50万人が感染の疑いがあると報告<ref>{{cite web|url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2017081401015&g=int|title=コレラ感染疑い50万人超=イエメン|publisher=時事通信社|accessdate=2017-8-15|date=2017-8-14}}</ref>。
** 世界保健機関、4月から拡大しているイエメンでのコレラ感染で、死者は2000人近くに上り、約50万人が感染の疑いがあると報告<ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20170816004928/https://www.jiji.com/jc/article?k=2017081401015&g=int|title=コレラ感染疑い50万人超=イエメン|publisher=時事通信社|accessdate=2017-8-15|date=2017-8-14}}</ref>。
** [[シエラレオネ]]の首都[[フリータウン]]で洪水と地滑りが発生し、19日までに441人が死亡。600人あまりが行方不明<ref>{{cite web|url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2017082000465&g=int|title=洪水死者、400人超える=シエラレオネ|publisher=時事通信社|accessdate=2017-8-21|date=2017-8-20}}</ref>。{{Main|en:2017 Sierra Leone mudslides}}
** [[シエラレオネ]]の首都[[フリータウン]]で洪水と地滑りが発生し、19日までに441人が死亡。600人あまりが行方不明<ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20170821084611/https://www.jiji.com/jc/article?k=2017082000465&g=int|title=洪水死者、400人超える=シエラレオネ|publisher=時事通信社|accessdate=2017-8-21|date=2017-8-20}}</ref>。{{Main|en:2017 Sierra Leone mudslides}}
* [[8月15日]]
* [[8月15日]]
** ターリバーン、トランプ大統領宛てにアフガニスタン駐留米軍の増派中止と撤退を要求する公開書簡を発表<ref>{{cite web|url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2017081501153&g=int|title=タリバン、トランプ米大統領に公開書簡=増派中止と撤退要求|publisher=時事通信社|accessdate=2017-8-15|date=2017-8-15}}</ref>。
** ターリバーン、トランプ大統領宛てにアフガニスタン駐留米軍の増派中止と撤退を要求する公開書簡を発表<ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20170815155758/https://www.jiji.com/jc/article?k=2017081501153&g=int|title=タリバン、トランプ米大統領に公開書簡=増派中止と撤退要求|publisher=時事通信社|accessdate=2017-8-15|date=2017-8-15}}</ref>。
** バングラデシュの首都ダッカで、イスラム過激組織{{仮リンク|新ジャマートゥル・ムジャヒディン・バングラデシュ|en|Jamaat-ul-Mujahideen Bangladesh}}のメンバーが潜伏するホテルの一室を治安部隊が包囲。男はその場で自爆<ref>{{cite web|url=https://www.sankei.com/article/20170815-NLUBMRY27NKQJMDTXM45H4PXSQ/|title=バングラでイスラム過激派の男が自爆|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-8-18|date=2017-8-15}}</ref>。
** バングラデシュの首都ダッカで、イスラム過激組織{{仮リンク|新ジャマートゥル・ムジャヒディン・バングラデシュ|en|Jamaat-ul-Mujahideen Bangladesh}}のメンバーが潜伏するホテルの一室を治安部隊が包囲。男はその場で自爆<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.sankei.com/article/20170815-NLUBMRY27NKQJMDTXM45H4PXSQ/|title=バングラでイスラム過激派の男が自爆|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-8-18|date=2017-8-15}}</ref>。
** ポルトガル、[[マデイラ諸島|マデイラ島]][[フンシャル]]にて、キリスト教の宗教行事に集まっていた人々の上に巨木が倒れ、13人が死亡、49人が負傷<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3139307|title=巨木が倒れ13人死亡 ポルトガル、宗教行事の人混み直撃|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-8-18|date=2017-8-16}}</ref>。
** ポルトガル、[[マデイラ諸島|マデイラ島]][[フンシャル]]にて、キリスト教の宗教行事に集まっていた人々の上に巨木が倒れ、13人が死亡、49人が負傷<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3139307|title=巨木が倒れ13人死亡 ポルトガル、宗教行事の人混み直撃|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-8-18|date=2017-8-16}}</ref>。
* [[8月16日]]
* [[8月16日]]
** オバマ前大統領が12日に起こった暴動を受け、[[ネルソン・マンデラ]]の言葉を引用して「生まれたときから肌の色や出自、信仰の違いを理由に他人を憎む人などいない」とツイッターに投稿。ツイッター史上最多となる320万の「[[いいね!ボタン|いいね!]]」を獲得した<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3139429|title=オバマ氏ツイートに史上最多の「いいね」 白人集会衝突受け投稿|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-8-18|date=2017-8-17}}</ref>。
** オバマ前大統領が12日に起こった暴動を受け、[[ネルソン・マンデラ]]の言葉を引用して「生まれたときから肌の色や出自、信仰の違いを理由に他人を憎む人などいない」とツイッターに投稿。ツイッター史上最多となる320万の「[[いいね!ボタン|いいね!]]」を獲得した<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3139429|title=オバマ氏ツイートに史上最多の「いいね」 白人集会衝突受け投稿|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-8-18|date=2017-8-17}}</ref>。
** コンゴ民主共和国、[[アルバート湖]]沿岸部で大雨による地滑りが発生。付近の漁村が飲み込まれ、死者は最大で250人に上ると見られている<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3140561|title=土砂崩れで最大で250人死亡の恐れ コンゴ民主共和国|publisher=時事通信社|accessdate=2017-8-30|date=2017-8-17}}</ref>。{{Main|en:2017 DR Congo landslide}}
** コンゴ民主共和国、[[アルバート湖]]沿岸部で大雨による地滑りが発生。付近の漁村が飲み込まれ、死者は最大で250人に上ると見られている<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3140561|title=土砂崩れで最大で250人死亡の恐れ コンゴ民主共和国|publisher=時事通信社|accessdate=2017-8-30|date=2017-8-17}}</ref>。{{Main|en:2017 DR Congo landslide}}
** フィリピン警察、14日から[[ブラカン州]]12の自治体で行った大規模な一斉摘発で32人を射殺<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3139475|title=麻薬容疑者32人殺害、比大統領が称賛 警察に継続促す|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-8-18|date=2017-8-26}}</ref>。
** フィリピン警察、14日から[[ブラカン州]]12の自治体で行った大規模な一斉摘発で32人を射殺<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3139475|title=麻薬容疑者32人殺害、比大統領が称賛 警察に継続促す|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-8-18|date=2017-8-26}}</ref>。
** [[レバノン]]議会、レイプ加害者が被害者と結婚すれば免罪となる法律を撤廃<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3139433|title=レイプ被害者と結婚すれば加害者を免罪、レバノンで法律撤廃|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-8-18|date=2017-8-17}}</ref>。
** [[レバノン]]議会、レイプ加害者が被害者と結婚すれば免罪となる法律を撤廃<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3139433|title=レイプ被害者と結婚すれば加害者を免罪、レバノンで法律撤廃|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-8-18|date=2017-8-17}}</ref>。
* [[8月17日]]
* [[8月17日]]
** サウジアラビアの[[サルマーン・ビン・アブドゥルアズィーズ|サルマーン国王]]、国交断絶しているカタールからの巡礼者が[[メッカ]]への[[ハッジ|大巡礼]]を行えるよう、同国との国境を開放するよう命じた<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3139443|title=サウジ、カタール巡礼者に国境開放 外交危機緩和の兆し|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-8-18|date=2017-8-17}}</ref>。
** サウジアラビアの[[サルマーン・ビン・アブドゥルアズィーズ|サルマーン国王]]、国交断絶しているカタールからの巡礼者が[[メッカ]]への[[ハッジ|大巡礼]]を行えるよう、同国との国境を開放するよう命じた<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3139443|title=サウジ、カタール巡礼者に国境開放 外交危機緩和の兆し|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-8-18|date=2017-8-17}}</ref>。
** スペイン、[[バルセロナ]]のメインストリートである[[ランブラス通り]]で乱入した車が群衆に突進し、13人が死亡、100人以上が負傷した。犯人は現在も逃走中で、警察当局は凶器となったレンタカーを借りた[[モロッコ]]国籍の17歳の少年を重要参考人として顔写真を公開。名義を貸した兄を逮捕した。また、同日に[[カンブリス]]でも歩道を車が突進する事件があり、1人が死亡、6人が負傷。その後警察隊と銃撃戦になり、実行犯5人が射殺。この事件を受けてISILが犯行声明を出している<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3139680|title=2都市続発、組織的犯行か=スペインのテロ死者14人-モロッコ籍17歳少年逃走か|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-8-18|date=2017-8-18}}</ref>。{{Main|2017年バルセロナテロ攻撃事件}}
** スペイン、[[バルセロナ]]のメインストリートである[[ランブラス通り]]で乱入した車が群衆に突進し、13人が死亡、100人以上が負傷した。犯人は現在も逃走中で、警察当局は凶器となったレンタカーを借りた[[モロッコ]]国籍の17歳の少年を重要参考人として顔写真を公開。名義を貸した兄を逮捕した。また、同日に[[カンブリス]]でも歩道を車が突進する事件があり、1人が死亡、6人が負傷。その後警察隊と銃撃戦になり、実行犯5人が射殺。この事件を受けてISILが犯行声明を出している<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3139680|title=2都市続発、組織的犯行か=スペインのテロ死者14人-モロッコ籍17歳少年逃走か|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-8-18|date=2017-8-18}}</ref>。{{Main|2017年バルセロナテロ攻撃事件}}
** フィリピン警察、マニラ近辺で麻薬密売組織の容疑者25人を射殺<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3139554|title=フィリピン警察、再び麻薬犯罪の一斉摘発実施 25人射殺|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-8-18|date=2017-8-17}}</ref>。
** フィリピン警察、マニラ近辺で麻薬密売組織の容疑者25人を射殺<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3139554|title=フィリピン警察、再び麻薬犯罪の一斉摘発実施 25人射殺|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-8-18|date=2017-8-17}}</ref>。
** ベネズエラ、[[アマソナス州 (ベネズエラ)|アマソナス州]][[プエルト・アヤクーチョ]]の刑務所で暴動が発生し、37人が死亡<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3139444|title=ベネズエラの刑務所で暴動、37人死亡 「最悪規模」|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-8-18|date=2017-8-17}}</ref>。
** ベネズエラ、[[アマソナス州 (ベネズエラ)|アマソナス州]][[プエルト・アヤクーチョ]]の刑務所で暴動が発生し、37人が死亡<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3139444|title=ベネズエラの刑務所で暴動、37人死亡 「最悪規模」|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-8-18|date=2017-8-17}}</ref>。
* [[8月18日]]
* [[8月18日]]
** [[フィンランド]]、[[トゥルク]]中心街で刃物を持った男による無差別襲撃事件。2人が死亡、8人が負傷。実行犯であるモロッコ国籍の18歳の男はその場で拘束<ref>{{cite web|url=https://www.sankei.com/article/20170819-QE7SVVFYOFJUPOP2SVMHRAPULQ/|title=フィンランドで刃物男、2人死亡 テロとして捜査|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-8-19|date=2017-8-19}}</ref>。{{Main|en:2017 Turku stabbing}}
** [[フィンランド]]、[[トゥルク]]中心街で刃物を持った男による無差別襲撃事件。2人が死亡、8人が負傷。実行犯であるモロッコ国籍の18歳の男はその場で拘束<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.sankei.com/article/20170819-QE7SVVFYOFJUPOP2SVMHRAPULQ/|title=フィンランドで刃物男、2人死亡 テロとして捜査|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-8-19|date=2017-8-19}}</ref>。{{Main|en:2017 Turku stabbing}}
** ベネズエラ制憲議会、国会から立法権を剥奪したと声明。マドゥロ大統領派のみで構成された制憲議会が三権を掌握した<ref>{{cite web|url=https://www.sankei.com/article/20170819-RUAMWBGMOZK3TBPPNTPUTPHLWA/|title=ベネズエラ国会権限を「剥奪」と制憲議会、マドゥロ大統領の独裁確立へ|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-8-20|date=2017-8-19}}</ref>。
** ベネズエラ制憲議会、国会から立法権を剥奪したと声明。マドゥロ大統領派のみで構成された制憲議会が三権を掌握した<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.sankei.com/article/20170819-RUAMWBGMOZK3TBPPNTPUTPHLWA/|title=ベネズエラ国会権限を「剥奪」と制憲議会、マドゥロ大統領の独裁確立へ|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-8-20|date=2017-8-19}}</ref>。
* [[8月21日]]
* [[8月21日]]
** アメリカ第7艦隊の[[ミサイル駆逐艦]]、[[ジョン・S・マケイン (ミサイル駆逐艦)|ジョン・S・マケイン]]が[[マラッカ海峡]]沖で[[リベリア]]国籍のタンカーと衝突。乗員10人が死亡、5人が負傷。27日までに10人全員の遺体を収容<ref>{{cite web|url=https://www.sankei.com/article/20170821-YXAVGX3OFBJZFA6URFZKLFALRQ/|title=商船と衝突で10人行方不明、負傷者も マラッカ海峡近く|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-8-21|date=2017-8-21}}</ref><ref>{{cite web|url=http://www.sankei.com/world/news/170828/wor1708280017-n1.html|title=不明10人全員の遺体収容、米イージス艦衝突事故く|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-8-30|date=2017-8-28}}</ref>。
** アメリカ第7艦隊の[[ミサイル駆逐艦]]、[[ジョン・S・マケイン (ミサイル駆逐艦)|ジョン・S・マケイン]]が[[マラッカ海峡]]沖で[[リベリア]]国籍のタンカーと衝突。乗員10人が死亡、5人が負傷。27日までに10人全員の遺体を収容<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.sankei.com/article/20170821-YXAVGX3OFBJZFA6URFZKLFALRQ/|title=商船と衝突で10人行方不明、負傷者も マラッカ海峡近く|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-8-21|date=2017-8-21}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20170830014359/http://www.sankei.com/world/news/170828/wor1708280017-n1.html|title=不明10人全員の遺体収容、米イージス艦衝突事故く|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-8-30|date=2017-8-28}}</ref>。
** スペイン、バルセロナの襲撃事件で現場から逃走していた実行犯が近郊の{{仮リンク|スピラッツ|es|Subirats}}にて射殺。また、実行犯が逃走時に奪った車から持ち主の遺体が見つかり、一連の被害者は15人となった<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3139937|title=バルセロナ車突入、実行犯を射殺 偽の自爆ベルト着用|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-8-23|date=2017-8-22}}</ref>。
** スペイン、バルセロナの襲撃事件で現場から逃走していた実行犯が近郊の{{仮リンク|スピラッツ|es|Subirats}}にて射殺。また、実行犯が逃走時に奪った車から持ち主の遺体が見つかり、一連の被害者は15人となった<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3139937|title=バルセロナ車突入、実行犯を射殺 偽の自爆ベルト着用|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-8-23|date=2017-8-22}}</ref>。
** (現地時間)[[アメリカ合衆国]]で皆既[[日食]]を観測(皆既帯が同国の[[アメリカ合衆国西海岸|西海岸]]から[[アメリカ合衆国東海岸|東海岸]]にかけて14州を横断)<ref>[https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/9266_ph170822 2017年8月22日 皆既日食(北米方面)](アストロアーツ)</ref><ref>[https://www.bbc.com/japanese/41008328 皆既日食が米大陸横断 各地で興奮](BBCニュース 2017年8月22日)</ref>。{{seealso|2017年8月21日の日食}}
** (現地時間)[[アメリカ合衆国]]で皆既[[日食]]を観測(皆既帯が同国の[[アメリカ合衆国西海岸|西海岸]]から[[アメリカ合衆国東海岸|東海岸]]にかけて14州を横断)<ref name="astroarts-ph170822">[https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/9266_ph170822 2017年8月22日 皆既日食(北米方面)](アストロアーツ)</ref><ref name="bcc170822">[https://www.bbc.com/japanese/41008328 皆既日食が米大陸横断 各地で興奮](BBCニュース 2017年8月22日)</ref>。{{seealso|2017年8月21日の日食}}
* [[8月23日]]
* [[8月23日]]
** 21日の駆逐艦衝突事故を受け、[[太平洋艦隊 (アメリカ海軍)|アメリカ太平洋艦隊]]は{{仮リンク|ジョセフ・P・アーコイン|en|Joseph Aucoin}}海軍中将を第7艦隊司令官から解任<ref>{{cite web|url=https://www.sankei.com/article/20170823-NADA6N5LGFKMFKSFTAMXXT2FZ4/|title=ジョセフ・アーコイン第7艦隊司令官を解任 事故直前に操舵不能に? 米CNN報道|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-8-27|date=2017-8-23}}</ref>。
** 21日の駆逐艦衝突事故を受け、[[太平洋艦隊 (アメリカ海軍)|アメリカ太平洋艦隊]]は{{仮リンク|ジョセフ・P・アーコイン|en|Joseph Aucoin}}海軍中将を第7艦隊司令官から解任<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.sankei.com/article/20170823-NADA6N5LGFKMFKSFTAMXXT2FZ4/|title=ジョセフ・アーコイン第7艦隊司令官を解任 事故直前に操舵不能に? 米CNN報道|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-8-27|date=2017-8-23}}</ref>。
** [[イエメン]]の首都[[サヌア]]郊外のホテルが[[サウジアラビア]]率いる有志連合の空爆で破壊され、ホテルの宿泊客など少なくとも48人が死亡<ref>{{cite news|title=首都近郊のホテルに空爆、宿泊客ら48人死亡 イエメン|newspaper=CNN|date=2017-08-24|url=https://www.cnn.co.jp/m/world/35106223.html|accessdate=2017-08-24}}</ref>。
** [[イエメン]]の首都[[サヌア]]郊外のホテルが[[サウジアラビア]]率いる有志連合の空爆で破壊され、ホテルの宿泊客など少なくとも48人が死亡<ref>{{cite news|title=首都近郊のホテルに空爆、宿泊客ら48人死亡 イエメン|newspaper=CNN|date=2017-08-24|url=https://www.cnn.co.jp/m/world/35106223.html|accessdate=2017-08-24}}</ref>。
** カンボジア外務省、[[全米民主主義基金]]の関連組織、{{仮リンク|全米民主国際研究所|en|National Democratic Institute}}の同国内での活動を禁じ、外国人職員の国外退去を命じた<ref>{{cite web|url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2017082301040&g=int|title=カンボジア政府、米NGOの追放決定=総選挙前に締め付け強化|publisher=時事通信社|accessdate=2017-8-25|date=2017-8-23}}</ref>。
** カンボジア外務省、[[全米民主主義基金]]の関連組織、{{仮リンク|全米民主国際研究所|en|National Democratic Institute}}の同国内での活動を禁じ、外国人職員の国外退去を命じた<ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20170823165849/https://www.jiji.com/jc/article?k=2017082301040&g=int|title=カンボジア政府、米NGOの追放決定=総選挙前に締め付け強化|publisher=時事通信社|accessdate=2017-8-25|date=2017-8-23}}</ref>。
* [[8月25日]]
* [[8月25日]]
** アフガニスタン、[[カブール]]でシーア派のモスクが襲撃を受け、30人あまりが死亡、数十人が負傷。ISILが犯行声明<ref>{{cite web|url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2017082600211&g=int|title=モスク襲撃、30人死亡=トランプ氏演説後初の首都テロ-アフガン|publisher=時事通信社|accessdate=2017-8-27|date=2017-8-26}}</ref>。
** アフガニスタン、[[カブール]]でシーア派のモスクが襲撃を受け、30人あまりが死亡、数十人が負傷。ISILが犯行声明<ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20170827124528/https://www.jiji.com/jc/article?k=2017082600211&g=int|title=モスク襲撃、30人死亡=トランプ氏演説後初の首都テロ-アフガン|publisher=時事通信社|accessdate=2017-8-27|date=2017-8-26}}</ref>。
** スイス、[[ヴヴェイ]]で行われた{{仮リンク|クララ・ハスキル国際ピアノコンクール|en|Clara Haskil International Piano Competition}}最終選考で[[藤田真央]]が優勝。同コンクールでの日本人優勝者は[[坂上博子]]、[[河村尚子]]に続いて3人目<ref>{{cite web|url=http://www.sankei.com/world/news/170826/wor1708260018-n1.html|title=18歳の藤田真央さん優勝 スイスのハスキル国際ピアノコンクール 日本人3人目|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-8-27|date=2017-8-26}}</ref>。
** スイス、[[ヴヴェイ]]で行われた[[クララ・ハスキル国際ピアノコンクール]]最終選考で[[藤田真央]]が優勝。同コンクールでの日本人優勝者は[[坂上博子]]、[[河村尚子]]に続いて3人目<ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20170827132226/http://www.sankei.com/world/news/170826/wor1708260018-n1.html|title=18歳の藤田真央さん優勝 スイスのハスキル国際ピアノコンクール 日本人3人目|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-8-27|date=2017-8-26}}</ref>。
** タイ最高裁、米の買い上げ制度で巨額の損失を招いたとして職務怠慢容疑に問われた[[インラック・シナワトラ]]前首相が判決公判を欠席したため、逮捕状を出した。[[タイ貢献党]]関係者が、同氏は23日から24日にかけて国外へ逃亡したと答えている<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3140491|title=タイのインラック前首相、すでに国外逃亡 党幹部筋が明かす|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-8-26|date=2017-8-25}}</ref>。
** タイ最高裁、米の買い上げ制度で巨額の損失を招いたとして職務怠慢容疑に問われた[[インラック・シナワトラ]]前首相が判決公判を欠席したため、逮捕状を出した。[[タイ貢献党]]関係者が、同氏は23日から24日にかけて国外へ逃亡したと答えている<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3140491|title=タイのインラック前首相、すでに国外逃亡 党幹部筋が明かす|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-8-26|date=2017-8-25}}</ref>。
** ミャンマー、[[ラカイン州]][[マウンドー]]で[[ロヒンギャ]]の武装集団が複数の治安施設を襲撃。治安部隊員12人が死亡。武装集団側も59人が死亡<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3140466|title=ロヒンギャの武装集団が警察施設を襲撃、71人死亡 ミャンマー|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-8-26|date=2017-8-25}}</ref>。
** ミャンマー、[[ラカイン州]][[マウンドー]]で[[ロヒンギャ]]の武装集団が複数の治安施設を襲撃。治安部隊員12人が死亡。武装集団側も59人が死亡<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3140466|title=ロヒンギャの武装集団が警察施設を襲撃、71人死亡 ミャンマー|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-8-26|date=2017-8-25}}</ref>。
* [[8月26日]]
* [[8月26日]]
** サウジアラビア主導の連合軍が25日にイエメン首都・[[サヌア]]で行った空爆で市民14人を誤爆したと発表<ref>{{cite web|url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2017082700025&g=int|title=誤爆で市民14人殺害=サウジ主導軍認める-イエメン|publisher=時事通信社|accessdate=2017-8-27|date=2017-8-27}}</ref>。
** サウジアラビア主導の連合軍が25日にイエメン首都・[[サヌア]]で行った空爆で市民14人を誤爆したと発表<ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20170827124824/https://www.jiji.com/jc/article?k=2017082700025&g=int|title=誤爆で市民14人殺害=サウジ主導軍認める-イエメン|publisher=時事通信社|accessdate=2017-8-27|date=2017-8-27}}</ref>。
** ベルギー、[[ブリュッセル]]のエミール・ジャックマン通りで刃物を持った男が警戒中の兵士3人を襲撃。兵士2人が負傷。男は銃撃され、搬送先の病院で死亡。当局は単独犯によるテロ事件と表明した<ref>{{cite web|url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2017082600202&g=int|title=兵士襲撃テロ、男を射殺=2人軽傷-ブリュッセル中心部|publisher=時事通信社|accessdate=2017-8-27|date=2017-8-26}}</ref>。{{Main|en:August 2017 Brussels attack:}}
** ベルギー、[[ブリュッセル]]のエミール・ジャックマン通りで刃物を持った男が警戒中の兵士3人を襲撃。兵士2人が負傷。男は銃撃され、搬送先の病院で死亡。当局は単独犯によるテロ事件と表明した<ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20170827124708/https://www.jiji.com/jc/article?k=2017082600202&g=int|title=兵士襲撃テロ、男を射殺=2人軽傷-ブリュッセル中心部|publisher=時事通信社|accessdate=2017-8-27|date=2017-8-26}}</ref>。{{Main|en:August 2017 Brussels attack:}}
* [[8月27日]]
* [[8月27日]]
** [[グアテマラ]]の[[ジミー・モラレス]]大統領、国連との合意に基づき、同大統領の不正資金疑惑を調査していた{{仮リンク|グアテマラ無処罰問題対策国際委員会|en|International Commission against Impunity in Guatemala}}の{{仮リンク|イバン・ベラスケス・ゴメス|es|Iván Velásquez Gómez}}委員長を国外退去処分にした。また、処分に反対した{{仮リンク|カルロス・ラウル・モラレス|en|Carlos Raúl Morales}}外相を更迭。モラレス外相は29日に訪日予定だった<ref>{{cite web|url=https://www.sankei.com/article/20170828-JQ7BFXIJB5JVTFVNDSJBQ63M3M/|title=グアテマラ、不正調査の国際団長「追放」で混乱|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-8-30|date=2017-8-28}}</ref>。
** [[グアテマラ]]の[[ジミー・モラレス]]大統領、国連との合意に基づき、同大統領の不正資金疑惑を調査していた{{仮リンク|グアテマラ無処罰問題対策国際委員会|en|International Commission against Impunity in Guatemala}}の{{仮リンク|イバン・ベラスケス・ゴメス|es|Iván Velásquez Gómez}}委員長を国外退去処分にした。また、処分に反対した{{仮リンク|カルロス・ラウル・モラレス|en|Carlos Raúl Morales}}外相を更迭。モラレス外相は29日に訪日予定だった<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.sankei.com/article/20170828-JQ7BFXIJB5JVTFVNDSJBQ63M3M/|title=グアテマラ、不正調査の国際団長「追放」で混乱|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-8-30|date=2017-8-28}}</ref>。
** 南アフリカ、[[ヨハネスブルグ]]の劇場で男が観客に向けて銃を乱射。1人が死亡、8人が負傷。男は逃亡中。当時劇場ではチャリティーコンサートが催されており、男は会場内で携帯電話を紛失したことに激怒して発砲したという<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3140908|title=劇場で携帯電話を無くした男、観客に向けて銃撃し9人死傷 南ア|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-8-30|date=2017-8-29}}</ref>。
** 南アフリカ、[[ヨハネスブルグ]]の劇場で男が観客に向けて銃を乱射。1人が死亡、8人が負傷。男は逃亡中。当時劇場ではチャリティーコンサートが催されており、男は会場内で携帯電話を紛失したことに激怒して発砲したという<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3140908|title=劇場で携帯電話を無くした男、観客に向けて銃撃し9人死傷 南ア|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-8-30|date=2017-8-29}}</ref>。
* [[8月28日]]
* [[8月28日]]
** インドと中国の両軍によるにらみ合いが続いていた{{仮リンク|ドクラム高地|en|Doklam}}の係争地で、インド外務省は両軍が撤退することで合意したと発表<ref>{{cite web|url=https://www.sankei.com/article/20170828-6Q5J3LJL2JOYFMPB5GPOX26AUU/|title=中国インド国境 両軍部隊が撤退、2カ月超のにらみ合い終息へ 首脳会談控え歩み寄りか|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-8-30|date=2017-8-28}}</ref>。
** インドと中国の両軍によるにらみ合いが続いていた{{仮リンク|ドクラム高地|en|Doklam}}の係争地で、インド外務省は両軍が撤退することで合意したと発表<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.sankei.com/article/20170828-6Q5J3LJL2JOYFMPB5GPOX26AUU/|title=中国インド国境 両軍部隊が撤退、2カ月超のにらみ合い終息へ 首脳会談控え歩み寄りか|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-8-30|date=2017-8-28}}</ref>。
* [[8月29日]]
* [[8月29日]]
** 日本側の監視が強くなったことを理由に[[シー・シェパード]]が毎年行っている日本の[[日新丸|調査捕鯨船]]への妨害活動を、今年は行わないことを表明<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3140785|title=シー・シェパード、今年の調査捕鯨妨害取りやめ 「日本に対抗できず」|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-8-30|date=2017-8-29}}</ref>。
** 日本側の監視が強くなったことを理由に[[シー・シェパード]]が毎年行っている日本の[[日新丸|調査捕鯨船]]への妨害活動を、今年は行わないことを表明<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3140785|title=シー・シェパード、今年の調査捕鯨妨害取りやめ 「日本に対抗できず」|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-8-30|date=2017-8-29}}</ref>。
** 北朝鮮、平壌近郊の[[順安区域|順安]]から弾道ミサイル1発が北東方向に発射され、飛距離約2700km、最高高度約550kmに達し、北海道[[襟裳岬]]東方約1180km、日本の排他的経済水域外である太平洋上に落下した。ミサイルは日本海上で3つに分離した可能性があり、小野寺五典防衛大臣は北朝鮮からの発射予告はなかったこと、ミサイルは軌道からロフテッド軌道ではなく、「火星12号」ではないかという見方を示している<ref>{{cite web|url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2017082900233&g=pol|title=北朝鮮ミサイル、北海道上空を通過=太平洋に落下、09年以来|publisher=時事通信社|accessdate=2017-8-29|date=2017-8-29}}</ref>。{{main|2017年8月29日の北朝鮮によるミサイル発射}}
** 北朝鮮、平壌近郊の[[順安区域|順安]]から弾道ミサイル1発が北東方向に発射され、飛距離約2700km、最高高度約550kmに達し、北海道[[襟裳岬]]東方約1180km、日本の排他的経済水域外である太平洋上に落下した。ミサイルは日本海上で3つに分離した可能性があり、小野寺五典防衛大臣は北朝鮮からの発射予告はなかったこと、ミサイルは軌道からロフテッド軌道ではなく、「火星12号」ではないかという見方を示している<ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20170829053105/https://www.jiji.com/jc/article?k=2017082900233&g=pol|title=北朝鮮ミサイル、北海道上空を通過=太平洋に落下、09年以来|publisher=時事通信社|accessdate=2017-8-29|date=2017-8-29}}</ref>。{{main|2017年8月29日の北朝鮮によるミサイル発射}}
** メキシコ、[[タバスコ州]]のある一軒家に、密入国の途中で業者に騙され閉じ込められていた中南米からの移民133人が保護される<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3140988|title=一軒家に閉じ込めて放置、不法移民133人を救出 メキシコ|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-1|date=2017-8-30}}</ref>。
** メキシコ、[[タバスコ州]]のある一軒家に、密入国の途中で業者に騙され閉じ込められていた中南米からの移民133人が保護される<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3140988|title=一軒家に閉じ込めて放置、不法移民133人を救出 メキシコ|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-1|date=2017-8-30}}</ref>。
* [[8月30日]]
* [[8月30日]]
** 温帯低気圧に変わったハリケーン・ハービーが[[ルイジアナ州]]に再上陸。これまでに少なくとも31人が死亡。テキサス州での避難者は3万2千人を超えている。ヒューストンのある[[ハリス郡 (テキサス州)|ハリス郡]]は四分の一が水没し、[[アメリカ国立気象局]]ヒューストン支部は、29日午前9時での降水量は1252.7ミリと積算降水量が、同国本土での観測史上最高を記録したと発表。だが、その日の内に、{{仮リンク|シダーバイユー|en|Cedar Bayou, Texas}}で1320ミリと記録を更新<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3140981|title=「ハービー」降水量、米本土史上最高を再び更新 1日で2度目|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-1|date=2017-8-30}}</ref><ref>{{cite web|url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2017083100232&g=int|title=洪水で3万人超避難=ハービー、米南部に再上陸|publisher=時事通信社|accessdate=2017-9-1|date=2017-8-30}}</ref>。
** 温帯低気圧に変わったハリケーン・ハービーが[[ルイジアナ州]]に再上陸。これまでに少なくとも31人が死亡。テキサス州での避難者は3万2千人を超えている。ヒューストンのある[[ハリス郡 (テキサス州)|ハリス郡]]は四分の一が水没し、[[アメリカ国立気象局]]ヒューストン支部は、29日午前9時での降水量は1252.7ミリと積算降水量が、同国本土での観測史上最高を記録したと発表。だが、その日の内に、{{仮リンク|シダーバイユー|en|Cedar Bayou, Texas}}で1320ミリと記録を更新<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3140981|title=「ハービー」降水量、米本土史上最高を再び更新 1日で2度目|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-1|date=2017-8-30}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20170831022906/https://www.jiji.com/jc/article?k=2017083100232&g=int|title=洪水で3万人超避難=ハービー、米南部に再上陸|publisher=時事通信社|accessdate=2017-9-1|date=2017-8-30}}</ref>。
** シリア人権監視団、シリア北部でアサド政権の部隊とISとの戦闘で29日以降で少なくとも政権側26人、IS側38人の計64人が死亡したと声明<ref>{{cite web|url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2017083001170&g=int|title=政権部隊とIS衝突、64人死亡=シリア|publisher=時事通信社|accessdate=2017-9-1|date=2017-8-30}}</ref>。
** シリア人権監視団、シリア北部でアサド政権の部隊とISとの戦闘で29日以降で少なくとも政権側26人、IS側38人の計64人が死亡したと声明<ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20170831220639/https://www.jiji.com/jc/article?k=2017083001170&g=int|title=政権部隊とIS衝突、64人死亡=シリア|publisher=時事通信社|accessdate=2017-9-1|date=2017-8-30}}</ref>。
** [[国際移住機関]]、ロヒンギャ族との紛争が続くミャンマー・ラカイン州において、25日から約1万8千人のロヒンギャ族が隣国バングラデシュに越境していることを明らかにした<ref>{{cite web|url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2017083001012&g=int|title=1万8000人超がバングラに=ミャンマーのロヒンギャ難民|publisher=時事通信社|accessdate=2017-9-1|date=2017-8-30}}</ref>。
** [[国際移住機関]]、ロヒンギャ族との紛争が続くミャンマー・ラカイン州において、25日から約1万8千人のロヒンギャ族が隣国バングラデシュに越境していることを明らかにした<ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20170901021630/https://www.jiji.com/jc/article?k=2017083001012&g=int|title=1万8000人超がバングラに=ミャンマーのロヒンギャ難民|publisher=時事通信社|accessdate=2017-9-1|date=2017-8-30}}</ref>。
* [[8月31日]]
* [[8月31日]]
** パキスタン、2007年の[[ベーナズィール・ブットー]]元首相暗殺に関与した容疑で、[[パルヴェーズ・ムシャラフ]]元大統領の資産を差し押さえるよう命じた。ムシャラフ氏は昨年3月から[[ドバイ]]へ出国したままである<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3141203|title=ムシャラフ氏資産差し押さえ=ブット元首相暗殺で-パキスタン|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-1|date=2017-8-31}}</ref>。
** パキスタン、2007年の[[ベーナズィール・ブットー]]元首相暗殺に関与した容疑で、[[パルヴェーズ・ムシャラフ]]元大統領の資産を差し押さえるよう命じた。ムシャラフ氏は昨年3月から[[ドバイ]]へ出国したままである<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3141203|title=ムシャラフ氏資産差し押さえ=ブット元首相暗殺で-パキスタン|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-1|date=2017-8-31}}</ref>。


=== 9月 ===
=== 9月 ===
* [[9月1日]]
* [[9月1日]]
** コロンビアの左翼武装勢力、[[コロンビア革命軍]]が政府との和平合意に基づき合法政党「[[人民革命代替勢力]]」設立を宣言<ref>[https://www.jiji.com/sp/article?k=2017090200389&g=int 合法政党「FARC」発足=ゲリラ衣替え、和平へ前進-コロンビア]時事通信 2017年9月2日</ref>。
** コロンビアの左翼武装勢力、[[コロンビア革命軍]]が政府との和平合意に基づき合法政党「[[人民革命代替勢力]]」設立を宣言<ref>[https://web.archive.org/web/20170902123933/https://www.jiji.com/sp/article?k=2017090200389&g=int 合法政党「FARC」発足=ゲリラ衣替え、和平へ前進-コロンビア]時事通信 2017年9月2日</ref>。
** ナイジェリア、[[ベヌエ州]]で2週間前からの豪雨で[[ベヌエ川]]が氾濫し、1日までに1人が死亡。州都[[マクルディ]]で数千軒の家屋が浸水し、数万人が避難している<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3141485|title=ナイジェリア南東部で洪水、1人死亡 数万人が避難|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-4|date=2017-9-3}}</ref>。
** ナイジェリア、[[ベヌエ州]]で2週間前からの豪雨で[[ベヌエ川]]が氾濫し、1日までに1人が死亡。州都[[マクルディ]]で数千軒の家屋が浸水し、数万人が避難している<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3141485|title=ナイジェリア南東部で洪水、1人死亡 数万人が避難|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-4|date=2017-9-3}}</ref>。
** ミャンマー、[[ラカイン州]]で25日から続くロヒンギャ族武装組織、[[アラカン・ロヒンギャ救世軍]]との戦闘で400人近い死者が出ていると声明。また5日には[[国際連合難民高等弁務官事務所]]が、バングラデシュに越境した難民の数が12万3600人に達していると声明<ref>{{cite web|url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2017090100838&g=int|title=戦闘激化、死者約400人に=ロヒンギャ難民4万人近く-ミャンマー|publisher=時事通信社|accessdate=2017-9-4|date=2017-9-1}}</ref><ref>{{cite web|url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2017090501094&g=int|title=ロヒンギャ12万人超避難=都市部のテロ警戒-ミャンマー国軍|publisher=時事通信社|accessdate=2017-9-5|date=2017-9-5}}</ref>。
** ミャンマー、[[ラカイン州]]で25日から続くロヒンギャ族武装組織、[[アラカン・ロヒンギャ救世軍]]との戦闘で400人近い死者が出ていると声明。また5日には[[国際連合難民高等弁務官事務所]]が、バングラデシュに越境した難民の数が12万3600人に達していると声明<ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20170903211530/https://www.jiji.com/jc/article?k=2017090100838&g=int|title=戦闘激化、死者約400人に=ロヒンギャ難民4万人近く-ミャンマー|publisher=時事通信社|accessdate=2017-9-4|date=2017-9-1}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20170905183942/https://www.jiji.com/jc/article?k=2017090501094&g=int|title=ロヒンギャ12万人超避難=都市部のテロ警戒-ミャンマー国軍|publisher=時事通信社|accessdate=2017-9-5|date=2017-9-5}}</ref>。
** 8月30日に[[太平洋]]上で発生した[[熱帯低気圧]]{{仮リンク|リディア (熱帯低気圧)|en|Tropical Storm Lidia (2017)|label=リディア}}が1日から2日にかけて[[バハ・カリフォルニア半島]]に上陸。被害は[[メキシコシティ]]にまで及び、4人が死亡した<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3141456|title=熱帯暴風雨「リディア」、メキシコで4人死亡|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-4|date=2017-9-2}}</ref>。
** 8月30日に[[太平洋]]上で発生した[[熱帯低気圧]]{{仮リンク|リディア (熱帯低気圧)|en|Tropical Storm Lidia (2017)|label=リディア}}が1日から2日にかけて[[バハ・カリフォルニア半島]]に上陸。被害は[[メキシコシティ]]にまで及び、4人が死亡した<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3141456|title=熱帯暴風雨「リディア」、メキシコで4人死亡|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-4|date=2017-9-2}}</ref>。
* [[9月3日]]
* [[9月3日]]
** [[北朝鮮]]が度目の[[核実験]]を行ったと日本政府が断定。人工地震とみられる揺れを観測<ref>{{cite web|url=https://www.asahi.com/articles/ASK93469YK93UHBI00K.html|title=北朝鮮、6度目の核実験 人工地震とみられる揺れ観測|publisher=朝日新聞|accessdate=2018-4-18|date=2017-9-3}}</ref>。
** [[朝鮮民主主義人民共和国|北朝鮮]]が[[北朝鮮の核実験 (2017年9月)|6度目の核実験]]を実施<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.asahi.com/articles/ASK93469YK93UHBI00K.html|title=北朝鮮、6度目の核実験 人工地震とみられる揺れ観測|publisher=朝日新聞|accessdate=2018-4-18|date=2017-9-3}}</ref>。
** [[カンボジア]]の最大野党、[[カンボジア救国党]]の[[ケム・ソカー]]党首が国家反逆罪の容疑で逮捕<ref>{{cite web|url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2017090300319&g=int|title=最大野党党首を逮捕=「国家反逆」容疑-カンボジア|publisher=時事通信社|accessdate=2017-9-4|date=2017-9-3}}</ref>。
** [[カンボジア]]の最大野党、[[カンボジア救国党]]の[[ケム・ソカー]]党首が国家反逆罪の容疑で逮捕<ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20170903163500/https://www.jiji.com/jc/article?k=2017090300319&g=int|title=最大野党党首を逮捕=「国家反逆」容疑-カンボジア|publisher=時事通信社|accessdate=2017-9-4|date=2017-9-3}}</ref>。
** 2014年に起きた[[マレーシア航空370便墜落事故]]の残骸回収の任務に就いていた[[マレーシア]]政府の駐[[マダガスカル]]名誉領事が、8月25日に首都[[アンタナナリボ]]で何者かに殺害されていたことが判明<ref>{{Cite news|title=消えたマレーシア航空機の残骸収集していたマレーシア外交官、マダガスカルで暗殺される―英メディア|date=2017-9-4|newspaper=Record China|url=https://www.recordchina.co.jp/b189463-s0-c10-d0135.html|accessdate=2021-7-12|last=川尻}}</ref>。
** 2014年に起きた[[マレーシア航空370便墜落事故]]の残骸回収の任務に就いていた[[マレーシア]]政府の駐[[マダガスカル]]名誉領事が、8月25日に首都[[アンタナナリボ]]で何者かに殺害されていたことが判明<ref>{{Cite news|title=消えたマレーシア航空機の残骸収集していたマレーシア外交官、マダガスカルで暗殺される―英メディア|date=2017-9-4|newspaper=Record China|url=https://www.recordchina.co.jp/b189463-s0-c10-d0135.html|accessdate=2021-7-12|last=川尻}}</ref>。
* [[9月4日]]
* [[9月4日]]
** コロンビア政府、同国第2の左翼系反政府武装組織、[[民族解放軍 (コロンビア)|民族解放軍]]との停戦に合意<ref>{{cite web|url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2017090500197&g=int|title=第2のゲリラ組織と停戦合意=内戦終結へまた前進-コロンビア|publisher=時事通信社|accessdate=2017-9-7|date=2017-9-5}}</ref>。
** コロンビア政府、同国第2の左翼系反政府武装組織、[[民族解放軍 (コロンビア)|民族解放軍]]との停戦に合意<ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20170905041513/https://www.jiji.com/jc/article?k=2017090500197&g=int|title=第2のゲリラ組織と停戦合意=内戦終結へまた前進-コロンビア|publisher=時事通信社|accessdate=2017-9-7|date=2017-9-5}}</ref>。
** [[ルワンダ]]の女性活動家、{{仮リンク|ダイアン・ルウィガラ|en|Diane Rwigara}}が脱税などの容疑で逮捕される。同氏は[[ポール・カガメ]]大統領の強権支配を批判してきた<ref>{{cite web|url=http://www.sankei.com/world/news/170905/wor1709050028-n1.html|title=ルワンダの女性活動家ルウィガラ氏逮捕 大統領の強権支配批判|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-9-5|date=2017-9-5}}</ref>。
** [[ルワンダ]]の女性活動家、{{仮リンク|ダイアン・ルウィガラ|en|Diane Rwigara}}が脱税などの容疑で逮捕される。同氏は[[ポール・カガメ]]大統領の強権支配を批判してきた<ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20170905191817/http://www.sankei.com/world/news/170905/wor1709050028-n1.html|title=ルワンダの女性活動家ルウィガラ氏逮捕 大統領の強権支配批判|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-9-5|date=2017-9-5}}</ref>。
* [[9月5日]]
* [[9月5日]]
** ナイジェリア保健省、ボルノ州マイドゥグリで発生したコレラにより、4日までに21人が死亡したと発表<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3141877|title=ナイジェリアのコレラ流行、死者21人に 当局発表|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-7|date=2017-9-6}}</ref>。
** ナイジェリア保健省、ボルノ州マイドゥグリで発生したコレラにより、4日までに21人が死亡したと発表<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3141877|title=ナイジェリアのコレラ流行、死者21人に 当局発表|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-7|date=2017-9-6}}</ref>。
* [[9月6日]]
* [[9月6日]]
** アフガニスタン、[[バグラム空軍基地]]でバイクに乗った自爆犯が基地の入り口で自爆。4人が負傷<ref>{{cite web|url=http://www.sankei.com/world/news/170907/wor1709070033-n1.html|title=
** アフガニスタン、[[バグラム空軍基地]]でバイクに乗った自爆犯が基地の入り口で自爆。4人が負傷<ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20170907123603/http://www.sankei.com/world/news/170907/wor1709070033-n1.html|title=
アフガンの米軍基地で爆発、自爆テロか|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-9-7|date=2017-9-7}}</ref>。
アフガンの米軍基地で爆発、自爆テロか|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-9-7|date=2017-9-7}}</ref>。
** 5日にカテゴリー5に拡大した[[ハリケーン・イルマ]]が[[アンティグア・バーブーダ]]に上陸し、これまでに少なくとも6人が死亡<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3141973|title=怪物ハリケーン、カリブ海諸島を直撃 少なくとも6人死亡|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-7|date=2017-9-7}}</ref>。
** 5日にカテゴリー5に拡大した[[ハリケーン・イルマ]]が[[アンティグア・バーブーダ]]に上陸し、これまでに少なくとも6人が死亡<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3141973|title=怪物ハリケーン、カリブ海諸島を直撃 少なくとも6人死亡|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-7|date=2017-9-7}}</ref>。
** スペイン、サルヴァドール・ダリの娘を自称する人物の申し立てを受けて、遺骨を掘り起こして行われたDNA鑑定で、ダリの娘ではないとの結果が出た<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3141974|title=巨匠ダリのDNA鑑定、霊媒師は「娘ではない」との結果|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-7|date=2017-9-7}}</ref>。
** スペイン、サルヴァドール・ダリの娘を自称する人物の申し立てを受けて、遺骨を掘り起こして行われたDNA鑑定で、ダリの娘ではないとの結果が出た<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3141974|title=巨匠ダリのDNA鑑定、霊媒師は「娘ではない」との結果|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-7|date=2017-9-7}}</ref>。
** スペインとモロッコの両内務省、モロッコ国内やモロッコ北部のスペイン領[[メリリャ]]で、大規模なテロを計画していたとしてモロッコ系の6人を拘束<ref>{{cite web|url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2017090700040&g=int|title=「大規模テロ」計画摘発=スペインとモロッコ|publisher=時事通信社|accessdate=2017-9-7|date=2017-9-7}}</ref>。
** スペインとモロッコの両内務省、モロッコ国内やモロッコ北部のスペイン領[[メリリャ]]で、大規模なテロを計画していたとしてモロッコ系の6人を拘束<ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20170907124707/https://www.jiji.com/jc/article?k=2017090700040&g=int|title=「大規模テロ」計画摘発=スペインとモロッコ|publisher=時事通信社|accessdate=2017-9-7|date=2017-9-7}}</ref>。
* [[9月7日]]
* [[9月7日]]
** [[メキシコ]]、[[チアパス州]]でマグニチュード8.2の地震が発生。最も被害が大きかった[[オアハカ州]]{{仮リンク|フチタン・デ・サラゴサ|en|Juchitán de Zaragoza}}では繁華街が丸ごと崩落するなど、2つの州で10日までに少なくとも90人以上が死亡<ref>{{cite web|url=http://www.asahi.com/articles/ASK986CY3K98UHBI020.html|title=
** [[メキシコ]]、[[チアパス州]]でマグニチュード8.2の地震が発生。最も被害が大きかった[[オアハカ州]]{{仮リンク|フチタン・デ・サラゴサ|en|Juchitán de Zaragoza}}では繁華街が丸ごと崩落するなど、2つの州で10日までに少なくとも90人以上が死亡<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.asahi.com/articles/ASK986CY3K98UHBI020.html|title=
真夜中を襲ったメキシコの大地震「過去100年で最大」|publisher=朝日新聞社|accessdate=2017-9-8|date=2017-9-8}}</ref><ref>{{cite web|url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2017091000203&g=int|title=死者90人、救出活動続く=「72時間」迫る-メキシコ地震|publisher=時事通信社|accessdate=2017-9-10|date=2017-9-10}}</ref>。{{Main|チアパス地震 (2017年)}}
真夜中を襲ったメキシコの大地震「過去100年で最大」|publisher=朝日新聞社|accessdate=2017-9-8|date=2017-9-8}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20170910221004/https://www.jiji.com/jc/article?k=2017091000203&g=int|title=死者90人、救出活動続く=「72時間」迫る-メキシコ地震|publisher=時事通信社|accessdate=2017-9-10|date=2017-9-10}}</ref>。{{Main|チアパス地震 (2017年)}}
** メキシコ政府、北朝鮮の[[北朝鮮の核実験 (2017年9月)|核実験強行]]に抗議し[[金炯吉]]駐メキシコ北朝鮮大使に[[ペルソナ・ノン・グラータ]]を通告。72時間以内に国外追放すると発表<ref>[https://mainichi.jp/articles/20170909/k00/00m/030/109000c メキシコ 北朝鮮大使を追放 72時間以内、核実験に抗議]毎日新聞 2017年9月8日</ref>。
** メキシコ政府、北朝鮮の[[北朝鮮の核実験 (2017年9月)|核実験強行]]に抗議し[[金炯吉]]駐メキシコ北朝鮮大使に[[ペルソナ・ノン・グラータ]]を通告。72時間以内に国外追放すると発表<ref>[https://mainichi.jp/articles/20170909/k00/00m/030/109000c メキシコ 北朝鮮大使を追放 72時間以内、核実験に抗議]毎日新聞 2017年9月8日</ref>。
* [[9月8日]]
* [[9月8日]]
** アメリカ在住の中国人富豪、[[郭文貴]]が6日に同国への亡命を申請していたことが判明。同氏は[[王岐山]][[中国共産党中央規律検査委員会|中央規律検査委員会]]書記の親族による不正蓄財疑惑を告発している反面、自身にも{{仮リンク|馬建|zh|马建 (政府官员)}}前[[中華人民共和国国家安全部|国家安全部]]副部長への贈賄の容疑で国際指名手配がかかっている<ref>{{cite web|url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2017090801076&g=int|title=中国人富豪、米国に亡命申請=最高指導部の疑惑告発|publisher=時事通信社|accessdate=2017-9-10|date=2017-9-8}}</ref>。
** アメリカ在住の中国人富豪、[[郭文貴]]が6日に同国への亡命を申請していたことが判明。同氏は[[王岐山]][[中国共産党中央規律検査委員会|中央規律検査委員会]]書記の親族による不正蓄財疑惑を告発している反面、自身にも{{仮リンク|馬建|zh|马建 (政府官员)}}前[[中華人民共和国国家安全部|国家安全部]]副部長への贈賄の容疑で国際指名手配がかかっている<ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20170910220504/https://www.jiji.com/jc/article?k=2017090801076&g=int|title=中国人富豪、米国に亡命申請=最高指導部の疑惑告発|publisher=時事通信社|accessdate=2017-9-10|date=2017-9-8}}</ref>。
** オーストリア、{{仮リンク|ペルトシャッハ・アム・ヴェルターゼー|en|Pörtschach am Wörthersee}}で開催されている第24回[[ブラームス国際コンクール]]、[[ヴァイオリン]]部門で[[中村太地 (ヴァイオリニスト)|中村太地]]が1位になった。また、翌9日には[[ピアノ]]部門で[[神足麻由]]が2位になった<ref>{{cite web|url=http://www.sankei.com/west/news/170909/wst1709090028-n1.html|title=
** オーストリア、[[ペルャッハ]]で開催されている第24回[[ブラームス国際コンクール]]、[[ヴァイオリン]]部門で[[中村太地 (ヴァイオリニスト)|中村太地]]が1位になった。また、翌9日には[[ピアノ]]部門で[[神足麻由]]が2位になった<ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20170909201338/http://www.sankei.com/west/news/170909/wst1709090028-n1.html|title=
中村太地さんがバイオリン1位 ブラームス国際コンクール、北九州出身の27歳|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-9-10|date=2017-9-9}}</ref><ref>{{cite web|url=http://www.sankei.com/life/news/170910/lif1709100010-n1.html|title=
中村太地さんがバイオリン1位 ブラームス国際コンクール、北九州出身の27歳|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-9-10|date=2017-9-9}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20170910221425/http://www.sankei.com/life/news/170910/lif1709100010-n1.html|title=
ピアノ部門2位に神足麻由さん ブラームス国際コンクール|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-9-10|date=2017-9-9}}</ref>。
ピアノ部門2位に神足麻由さん ブラームス国際コンクール|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-9-10|date=2017-9-9}}</ref>。
* [[9月9日]]
* [[9月9日]]
** [[YouTube]]、北朝鮮の宣伝サイト「わが民族同士」のアカウントを停止<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3142353|title=ユーチューブ、北朝鮮宣伝サイト「わが民族同士」のアカウントを停止|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-10|date=2017-9-10}}</ref>。
** [[YouTube]]、北朝鮮の宣伝サイト「わが民族同士」のアカウントを停止<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3142353|title=ユーチューブ、北朝鮮宣伝サイト「わが民族同士」のアカウントを停止|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-10|date=2017-9-10}}</ref>。
** [[ウルグアイ]]、{{仮リンク|ラウル・センディック|en|Raúl Fernando Sendic Rodríguez}}副大統領がTwitterで辞意を表明。同氏は公営石油会社・{{仮リンク|ANCAP (ウルグアイ)|en|ANCAP (Uruguay)|label=ANCAP}}総裁時に会社のキャッシュカードを私的利用していた嫌疑が浮上していた<ref>{{cite web|url=http://www.sankei.com/world/news/170910/wor1709100014-n1.html|title=
** [[ウルグアイ]]、{{仮リンク|ラウル・センディック|en|Raúl Fernando Sendic Rodríguez}}副大統領がTwitterで辞意を表明。同氏は公営石油会社・{{仮リンク|ANCAP (ウルグアイ)|en|ANCAP (Uruguay)|label=ANCAP}}総裁時に会社のキャッシュカードを私的利用していた嫌疑が浮上していた<ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20170912191316/http://www.sankei.com/world/news/170910/wor1709100014-n1.html|title=
勤め先のカードで私的買い物… ウルグアイ副大統領が辞意表明|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-9-12|date=2017-9-10}}</ref>。
勤め先のカードで私的買い物… ウルグアイ副大統領が辞意表明|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-9-12|date=2017-9-10}}</ref>。
** エジプト、[[ルクソール]]近郊の{{仮リンク|ドゥラ・アブル・ナガ|en|Dra' Abu el-Naga'}}共同墓地から、[[エジプト新王国|新王国]]時代に[[アモン]]神に仕えた金細工職人の墓地が発見。職人の妻や子供のミイラが発掘された<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3142347|title=古代エジプトの金細工職人の墓発見、内部にミイラ|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-12|date=2017-9-10}}</ref>。
** エジプト、[[ルクソール]]近郊の{{仮リンク|ドゥラ・アブル・ナガ|en|Dra' Abu el-Naga'}}共同墓地から、[[エジプト新王国|新王国]]時代に[[アメン|アモン]]神に仕えた金細工職人の墓地が発見。職人の妻や子供のミイラが発掘された<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3142347|title=古代エジプトの金細工職人の墓発見、内部にミイラ|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-12|date=2017-9-10}}</ref>。
** ハリケーン・イルマが[[キューバ]]に上陸。カリブ海諸島でこれまでに25人が死亡。アメリカ、[[フロリダ州]]の630万人に避難命令が発布された<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3142334|title=ハリケーン「イルマ」 キューバから米フロリダ州へ 630万人に避難命令|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-10|date=2017-9-10}}</ref>。
** ハリケーン・イルマが[[キューバ]]に上陸。カリブ海諸島でこれまでに25人が死亡。アメリカ、[[フロリダ州]]の630万人に避難命令が発布された<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3142334|title=ハリケーン「イルマ」 キューバから米フロリダ州へ 630万人に避難命令|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-10|date=2017-9-10}}</ref>。
** [[国際移住機関]]、ミャンマーからバングラデシュに流れてきたロヒンギャ族難民がこの日までに29万人に達したと声明。船が沈没し多数の死者が出ているという<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3142328|title=バングラデシュにロヒンギャ難民29万人流入=飢える子、泣き崩れる母|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-10|date=2017-9-9}}</ref>。
** [[国際移住機関]]、ミャンマーからバングラデシュに流れてきたロヒンギャ族難民がこの日までに29万人に達したと声明。船が沈没し多数の死者が出ているという<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3142328|title=バングラデシュにロヒンギャ難民29万人流入=飢える子、泣き崩れる母|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-10|date=2017-9-9}}</ref>。
* [[9月10日]] - ミャンマー、アラカン・ロヒンギャ救世軍が停戦を宣言するもミャンマー政府は無視する構え。バングラディシュの{{仮リンク|アブル・ハサン・マハムード・アリ|en|Abul Hassan Mahmud Ali}}外相は過去2週間で30万人、累計70万人のロヒンギャ族が同国に難民として流れており、ラカイン州で[[ジェノサイド]]が行われているとの見方を示した<ref>{{cite web|url=http://www.sankei.com/world/news/170911/wor1709110012-n1.html|title=
* [[9月10日]] - ミャンマー、アラカン・ロヒンギャ救世軍が停戦を宣言するもミャンマー政府は無視する構え。バングラディシュの{{仮リンク|アブル・ハサン・マハムード・アリ|en|Abul Hassan Mahmud Ali}}外相は過去2週間で30万人、累計70万人のロヒンギャ族が同国に難民として流れており、ラカイン州で[[ジェノサイド]]が行われているとの見方を示した<ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20170912191235/http://www.sankei.com/world/news/170911/wor1709110012-n1.html|title=
ロヒンギャ武装集団が「停戦」表明 ミャンマー政府は拒否|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-9-12|date=2017-9-11}}</ref><ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3142368|title=バングラデシュ外相、ミャンマーで「大量虐殺」との見方|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-12|date=2017-9-11}}</ref>。
ロヒンギャ武装集団が「停戦」表明 ミャンマー政府は拒否|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-9-12|date=2017-9-11}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3142368|title=バングラデシュ外相、ミャンマーで「大量虐殺」との見方|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-12|date=2017-9-11}}</ref>。
* [[9月11日]]
* [[9月11日]]
** [[国連安全保障理事会]]、北朝鮮に対する6度目の制裁決議を全会一致で採択。北朝鮮への石油精製品の供給、販売、移転に上限を定め、また[[コンデンセート]]や[[天然ガス]]液、繊維製品の全面禁輸、北朝鮮人労働者への就労許可発給の原則禁止などが定められた。ただ、[[金正恩]]朝鮮労働党委員長の資産凍結は見送られた<ref>{{cite web|url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2017091200256&g=int|title=北朝鮮制裁決議の要旨|publisher=時事通信社|accessdate=2017-9-14|date=2017-9-12}}</ref><ref>{{cite web|url=https://www.sankei.com/article/20170912-3C3I24Z7RZINJE5ME3O2ECR6QI/|title=
** [[国連安全保障理事会]]、北朝鮮に対する6度目の制裁決議を全会一致で採択。北朝鮮への石油精製品の供給、販売、移転に上限を定め、また[[コンデンセート]]や[[天然ガス]]液、繊維製品の全面禁輸、北朝鮮人労働者への就労許可発給の原則禁止などが定められた。ただ、[[金正恩]]朝鮮労働党委員長の資産凍結は見送られた<ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20170912013601/https://www.jiji.com/jc/article?k=2017091200256&g=int|title=北朝鮮制裁決議の要旨|publisher=時事通信社|accessdate=2017-9-14|date=2017-9-12}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url=https://www.sankei.com/article/20170912-3C3I24Z7RZINJE5ME3O2ECR6QI/|title=
「画竜点睛」を欠いた決議、国際社会は時間との勝負に勝てず|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-9-14|date=2017-9-12}}</ref>。
「画竜点睛」を欠いた決議、国際社会は時間との勝負に勝てず|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-9-14|date=2017-9-12}}</ref>。
** グアテマラ、首都[[グアテマラシティ]]で大規模な犯罪グループの摘発作戦を展開。170人あまりが逮捕<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3142584|title=恐喝グループの摘発作戦で170人逮捕、中米グアテマラ|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-14|date=2017-9-12}}</ref>。
** グアテマラ、首都[[グアテマラシティ]]で大規模な犯罪グループの摘発作戦を展開。170人あまりが逮捕<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3142584|title=恐喝グループの摘発作戦で170人逮捕、中米グアテマラ|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-14|date=2017-9-12}}</ref>。
** [[シンガポール]]、次期大統領に前国会議長の[[ハリマ・ヤコブ]]が、唯一立候補の要件を満たし無投票で当選。シンガポールで初の女性大統領となる<ref>{{cite web|url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2017091200285&g=int|title=シンガポールで初の女性大統領=前議会議長ハリマ氏、無投票当選|publisher=時事通信社|accessdate=2017-9-14|date=2017-9-12}}</ref>。
** [[シンガポール]]、次期大統領に前国会議長の[[ハリマ・ヤコブ]]が、唯一立候補の要件を満たし無投票で当選。シンガポールで初の女性大統領となる<ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20170913231621/https://www.jiji.com/jc/article?k=2017091200285&g=int|title=シンガポールで初の女性大統領=前議会議長ハリマ氏、無投票当選|publisher=時事通信社|accessdate=2017-9-14|date=2017-9-12}}</ref>。
** スペイン監察当局、[[Facebook]]が利用者の同意なく個人情報を収集して広告に利用していたとして同社に約1億5千万円の罰金を科す<ref>{{cite web|url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2017091200341&g=int|title=米フェイスブックに罰金=同意なく個人情報収集-スペイン|publisher=時事通信社|accessdate=2017-9-12|date=2017-9-11}}</ref>。
** スペイン監察当局、[[Facebook]]が利用者の同意なく個人情報を収集して広告に利用していたとして同社に約1億5千万円の罰金を科す<ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20170912051639/https://www.jiji.com/jc/article?k=2017091200341&g=int|title=米フェイスブックに罰金=同意なく個人情報収集-スペイン|publisher=時事通信社|accessdate=2017-9-12|date=2017-9-11}}</ref>。
** [[フォルクスワーゲン]]、2030年までに全車種を[[電気自動車]]や[[プラグインハイブリッドカー]]にすることを発表。[[ダイムラー (自動車メーカー)|ダイムラー]]も[[メルセデス・ベンツ]]を2022年までに電動化する計画を発表<ref>{{cite web|url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2017091200270&g=int|title=VW、全車種で電動モデル=ベンツは22年までに|publisher=時事通信社|accessdate=2017-9-14|date=2017-9-12}}</ref>。
** [[フォルクスワーゲン]]、2030年までに全車種を[[電気自動車]]や[[プラグインハイブリッドカー]]にすることを発表。[[ダイムラー (自動車メーカー)|ダイムラー]]も[[メルセデス・ベンツ]]を2022年までに電動化する計画を発表<ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20170913231345/https://www.jiji.com/jc/article?k=2017091200270&g=int|title=VW、全車種で電動モデル=ベンツは22年までに|publisher=時事通信社|accessdate=2017-9-14|date=2017-9-12}}</ref>。
** ミャンマー、ロヒンギャ族の問題で[[ザイド・ラード・アル・フセイン|ゼイド・ラアド・アル・フセイン]][[国際連合人権高等弁務官事務所|国連人権高等弁務官]]が「現状は民族浄化の典型例のように見える」と警告。同日、[[ダライ・ラマ14世]]が[[アウンサンスーチー]]に対し、平和的解決を求める書簡を送った<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3142469|title=国連、ミャンマーの状況は「民族浄化の典型例」 避難民は31万超に|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-12|date=2017-9-11}}</ref><ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3142475|title=ダライ・ラマ、スー・チー氏に「平和的解決」求める ロヒンギャ危機で|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-12|date=2017-9-11}}</ref>。
** ミャンマー、ロヒンギャ族の問題で[[ザイド・ラード・アル・フセイン|ゼイド・ラアド・アル・フセイン]][[国際連合人権高等弁務官事務所|国連人権高等弁務官]]が「現状は民族浄化の典型例のように見える」と警告。同日、[[ダライ・ラマ14世]]が[[アウンサンスーチー]]に対し、平和的解決を求める書簡を送った<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3142469|title=国連、ミャンマーの状況は「民族浄化の典型例」 避難民は31万超に|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-12|date=2017-9-11}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3142475|title=ダライ・ラマ、スー・チー氏に「平和的解決」求める ロヒンギャ危機で|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-12|date=2017-9-11}}</ref>。
* [[9月12日]]
* [[9月12日]]
** 8日の[[トロント国際映画祭]]で芸能活動を休止することを宣言した[[レディー・ガガ]]が、自身のTwitterで[[線維筋痛症]]を患っていることを公表<ref>{{cite web|url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2017091400163&g=int|title=「「線維筋痛症」を公表=休養宣言のガガさん-米|publisher=時事通信社|accessdate=2017-9-15|date=2017-9-14}}</ref>。
** 8日の[[トロント国際映画祭]]で芸能活動を休止することを宣言した[[レディー・ガガ]]が、自身のTwitterで[[線維筋痛症]]を患っていることを公表<ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20170915160436/https://www.jiji.com/jc/article?k=2017091400163&g=int|title=「「線維筋痛症」を公表=休養宣言のガガさん-米|publisher=時事通信社|accessdate=2017-9-15|date=2017-9-14}}</ref>。
** カンボジア、[[ラジオ・フリー・アジア]]が政府の圧力に伴い、[[プノンペン]]支局を閉鎖することを発表<ref>{{cite web|url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2017091300185&g=int|title=米系放送局、プノンペン支局閉鎖=政権がメディア弾圧-カンボジア|publisher=時事通信社|accessdate=2017-9-15|date=2017-9-14}}</ref>。
** カンボジア、[[ラジオ・フリー・アジア]]が政府の圧力に伴い、[[プノンペン]]支局を閉鎖することを発表<ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20170915114123/https://www.jiji.com/jc/article?k=2017091300185&g=int|title=米系放送局、プノンペン支局閉鎖=政権がメディア弾圧-カンボジア|publisher=時事通信社|accessdate=2017-9-15|date=2017-9-14}}</ref>。
** [[タイ王国|タイ]]捜査当局、2012年に警官をひき逃げし死亡させた容疑で、[[レッドブル]]創設者、チャリアオ・ユーウィッタヤーの孫を国際指名手配した。同氏はタイ有数の資産家として知られており、再三の出頭命令を拒否してきた<ref>{{cite web|url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2017091200976&g=int|title=「レッドブル」御曹司を国際手配=死亡ひき逃げ事件で-タイ|publisher=時事通信社|accessdate=2017-9-14|date=2017-9-12}}</ref>。
** [[タイ王国|タイ]]捜査当局、2012年に警官をひき逃げし死亡させた容疑で、[[レッドブル]]創設者、チャリアオ・ユーウィッタヤーの孫を国際指名手配した。同氏はタイ有数の資産家として知られており、再三の出頭命令を拒否してきた<ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20170913231725/https://www.jiji.com/jc/article?k=2017091200976&g=int|title=「レッドブル」御曹司を国際手配=死亡ひき逃げ事件で-タイ|publisher=時事通信社|accessdate=2017-9-14|date=2017-9-12}}</ref>。
** [[ペルー]]政府は[[キム・ハクチョル]]駐ペルー大使にペルソナ・ノン・グラータを通告。5日以内に国外追放すると発表。核実験強行に抗議。メキシコに次いで2カ国目<ref>[https://mainichi.jp/articles/20170912/k00/00e/030/216000c ペルー 核実験抗議、北朝鮮大使を追放へ メキシコに続き]毎日新聞 2017年9月12日</ref>。
** [[ペルー]]政府は[[キム・ハクチョル]]駐ペルー大使にペルソナ・ノン・グラータを通告。5日以内に国外追放すると発表。核実験強行に抗議。メキシコに次いで2カ国目<ref>[https://mainichi.jp/articles/20170912/k00/00e/030/216000c ペルー 核実験抗議、北朝鮮大使を追放へ メキシコに続き]毎日新聞 2017年9月12日</ref>。
** ベルギー、11日に{{仮リンク|アルフレッド・ガダンヌ|fr|Alfred Gadenne}} [[ムスクロン]]市長が自宅近くで殺害された事件で、18歳の男を殺人の容疑で逮捕。男の父親が市の職員だったが、解雇され自殺したことが動機とされている<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3142639|title=ベルギー市長の喉切り殺害、18歳少年を逮捕 父親の解雇で報復か|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-14|date=2017-9-12}}</ref>。
** ベルギー、11日に{{仮リンク|アルフレッド・ガダンヌ|fr|Alfred Gadenne}} [[ムスクロン]]市長が自宅近くで殺害された事件で、18歳の男を殺人の容疑で逮捕。男の父親が市の職員だったが、解雇され自殺したことが動機とされている<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3142639|title=ベルギー市長の喉切り殺害、18歳少年を逮捕 父親の解雇で報復か|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-14|date=2017-9-12}}</ref>。
* [[9月13日]]
* [[9月13日]]
** 国際オリンピック委員会は[[ペルー]]、[[リマ]]にて開催した第131次総会に於いて、[[2024年夏季オリンピック]]を[[パリ]]、[[2028年夏季オリンピック]]を[[ロサンゼルス]]でそれぞれ開催することを委員の満場一致により正式決定した<ref>{{Cite press release |title= IOC makes historic decision by simultaneously awarding Olympic Games 2024 to Paris and 2028 to Los Angeles|publisher= INTERNATIONAL OLYMPIC COMMITTEE|date= 2017年9月13日|url= https://www.olympic.org/news/ioc-makes-historic-decision-by-simultaneously-awarding-olympic-games-2024-to-paris-and-2028-to-los-angeles|format= HTML|language= 英語|accessdate= 2017年9月14日}}</ref>。
** 国際オリンピック委員会は[[ペルー]]、[[リマ]]にて開催した第131次総会に於いて、[[2024年夏季オリンピック]]を[[パリ]]、[[2028年夏季オリンピック]]を[[ロサンゼルス]]でそれぞれ開催することを委員の満場一致により正式決定した<ref>{{Cite press release |title= IOC makes historic decision by simultaneously awarding Olympic Games 2024 to Paris and 2028 to Los Angeles|publisher= INTERNATIONAL OLYMPIC COMMITTEE|date= 2017年9月13日|url= https://www.olympic.org/news/ioc-makes-historic-decision-by-simultaneously-awarding-olympic-games-2024-to-paris-and-2028-to-los-angeles|format= HTML|language= 英語|accessdate= 2017年9月14日}}</ref>。
** グテレス国連総長及び国連安全保障理事会、イギリス、スウェーデン両国の呼びかけで非公式会合を開き、ロヒンギャ族問題で暴力の激化を相次いで非難し、ミャンマー政府に事態の改善を要求。一方、エジプトが提案した難民の「帰還する権利」を発表に盛り込むことはミャンマー政府を支持している中国の反対で見送られた<ref>{{cite web|url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2017091400158&g=int|title=国連、ロヒンギャ問題を非難=ミャンマーに暴力停止要求-総長と安保理|publisher=時事通信社|accessdate=2017-9-15|date=2017-9-14}}</ref>。
** グテレス国連総長及び国連安全保障理事会、イギリス、スウェーデン両国の呼びかけで非公式会合を開き、ロヒンギャ族問題で暴力の激化を相次いで非難し、ミャンマー政府に事態の改善を要求。一方、エジプトが提案した難民の「帰還する権利」を発表に盛り込むことはミャンマー政府を支持している中国の反対で見送られた<ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20170915114121/https://www.jiji.com/jc/article?k=2017091400158&g=int|title=国連、ロヒンギャ問題を非難=ミャンマーに暴力停止要求-総長と安保理|publisher=時事通信社|accessdate=2017-9-15|date=2017-9-14}}</ref>。
** [[赤十字国際委員会]]、イエメンでのコレラ感染の疑いがある者が64万7千人に上り、年末までに85万人に達するであろうという見方を示した。同国での死者は今週までに2065人に達している<ref>{{cite web|url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2017091400023&g=int|title=イエメンでコレラ猛威、年内85万人に=赤十字、予想を上方修正|publisher=時事通信社|accessdate=2017-9-15|date=2017-9-14}}</ref>。
** [[赤十字国際委員会]]、イエメンでのコレラ感染の疑いがある者が64万7千人に上り、年末までに85万人に達するであろうという見方を示した。同国での死者は今週までに2065人に達している<ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20170915114147/https://www.jiji.com/jc/article?k=2017091400023&g=int|title=イエメンでコレラ猛威、年内85万人に=赤十字、予想を上方修正|publisher=時事通信社|accessdate=2017-9-15|date=2017-9-14}}</ref>。
** イスラエルの[[ベンヤミン・ネタニヤフ|ネタニヤフ]]首相、25日に行われるイラク北部[[クルディスタン地域|クルド人自治区]]の独立を問う住民投票を控え、独立を支持することを表明<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3142808|title=「クルド人国家」支持=イスラエル首相|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-15|date=2017-9-13}}</ref>。
** イスラエルの[[ベンヤミン・ネタニヤフ|ネタニヤフ]]首相、25日に行われるイラク北部[[クルディスタン地域|クルド人自治区]]の独立を問う住民投票を控え、独立を支持することを表明<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3142808|title=「クルド人国家」支持=イスラエル首相|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-15|date=2017-9-13}}</ref>。
** ケニア、ナイロビにある女学校の寮が放火され、生徒9人が死亡。当局は同級生である14歳の少女を殺人の容疑で訴追<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3142856|title=「学校を燃やしてやる」14歳少女が放火か、生徒9人死亡 ケニア|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-15|date=2017-9-14}}</ref>。
** ケニア、ナイロビにある女学校の寮が放火され、生徒9人が死亡。当局は同級生である14歳の少女を殺人の容疑で訴追<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3142856|title=「学校を燃やしてやる」14歳少女が放火か、生徒9人死亡 ケニア|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-15|date=2017-9-14}}</ref>。
** [[ニュージーランド]]、2011年に当選した中国出身の{{仮リンク|ジャン・ヤン|en|Jian Yang (politician)}}議員が中国で軍事および諜報の訓練を受けていたことが発覚し、同国のスパイ疑惑が浮上している<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3142802|title=ニュージーランド議員に中国のスパイ疑惑|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-15|date=2017-9-13}}</ref>。
** [[ニュージーランド]]、2011年に当選した中国出身の{{仮リンク|ジャン・ヤン|en|Jian Yang (politician)}}議員が中国で軍事および諜報の訓練を受けていたことが発覚し、同国のスパイ疑惑が浮上している<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3142802|title=ニュージーランド議員に中国のスパイ疑惑|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-15|date=2017-9-13}}</ref>。
* [[9月14日]]
* [[9月14日]]
** イラク、南部[[ジーカール県]][[ナーシリーヤ]]近郊の飲食店や検問所で武装集団による銃撃と車を使った自爆攻撃。15日までにイラン人7人を含む84人が死亡。93人が負傷。ISILが犯行声明<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3142965|title=銃撃と自爆で74人死亡 イラク南部、ISが犯行声明|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-15|date=2017-9-14}}</ref>。
** イラク、南部[[ジーカール県]][[ナーシリーヤ]]近郊の飲食店や検問所で武装集団による銃撃と車を使った自爆攻撃。15日までにイラン人7人を含む84人が死亡。93人が負傷。ISILが犯行声明<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3142965|title=銃撃と自爆で74人死亡 イラク南部、ISが犯行声明|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-15|date=2017-9-14}}</ref>。
** タイ、南部[[ヤラー県]]で連続爆弾事件。兵士2人が死亡。27人が負傷<ref>{{cite web|url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2017091501205&g=int|title=北タイ南部で連続爆発、2人死亡|publisher=時事通信社|accessdate=2017-9-17|date=2017-9-15}}</ref>。
** タイ、南部[[ヤラー県]]で連続爆弾事件。兵士2人が死亡。27人が負傷<ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20170917032520/https://www.jiji.com/jc/article?k=2017091501205&g=int|title=北タイ南部で連続爆発、2人死亡|publisher=時事通信社|accessdate=2017-9-17|date=2017-9-15}}</ref>。
** [[国際連合人道問題調整事務所]]、[[ニジェール]]の3か月にわたる豪雨で洪水の被害が拡大しており、6月以降、今月11日までに少なくとも50人が死亡、12万人近くが避難していると報告<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3143017|title=ニジェール洪水、50人死亡・12万人避難 豪雨3か月続く|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-15|date=2017-9-15}}</ref>。
** [[国際連合人道問題調整事務所]]、[[ニジェール]]の3か月にわたる豪雨で洪水の被害が拡大しており、6月以降、今月11日までに少なくとも50人が死亡、12万人近くが避難していると報告<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3143017|title=ニジェール洪水、50人死亡・12万人避難 豪雨3か月続く|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-15|date=2017-9-15}}</ref>。
** [[マレーシア]]、[[クアラルンプール]]にあるイスラム神学校で火災。25人が死亡。電気回路のショート、もしくは蚊取り装置が出火原因と見られている。現場の学校は窓に鉄格子があり、生徒らが逃げ遅れる原因となった。16日、警察当局は11〜18歳の少年7人を放火などの容疑で逮捕。少年たちは神学校の生徒にからかわれた恨みによる放火だと供述しているという<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3142846|title=マレーシアの神学校で火災、生徒ら23人死亡 窓の格子で脱出できず|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-15|date=2017-9-14}}</ref><ref>{{cite web|url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2017091700015&g=int|title=学校火災、少年7人逮捕=生徒ら23人死亡-マレーシア|publisher=時事通信社|accessdate=2017-9-17|date=2017-9-16}}</ref>。
** [[マレーシア]]、[[クアラルンプール]]にあるイスラム神学校で火災。25人が死亡。電気回路のショート、もしくは蚊取り装置が出火原因と見られている。現場の学校は窓に鉄格子があり、生徒らが逃げ遅れる原因となった。16日、警察当局は11〜18歳の少年7人を放火などの容疑で逮捕。少年たちは神学校の生徒にからかわれた恨みによる放火だと供述しているという<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3142846|title=マレーシアの神学校で火災、生徒ら23人死亡 窓の格子で脱出できず|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-15|date=2017-9-14}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20170917032523/https://www.jiji.com/jc/article?k=2017091700015&g=int|title=学校火災、少年7人逮捕=生徒ら23人死亡-マレーシア|publisher=時事通信社|accessdate=2017-9-17|date=2017-9-16}}</ref>。
* [[9月15日]]
* [[9月15日]]
** [[土星]][[宇宙探査機|探査機]][[カッシーニ (探査機)|カッシーニ]]が土星の大気圏に突入。午前11時55分を最後に連絡が途切れ、消滅した。生命存在の可能性がある衛星、[[タイタン (衛星)|タイタン]]、[[エンケラドゥス (衛星)|エンケラドゥス]]に、衛星に付着した微生物を持ち込ませないための処置であった<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3143152|title=探査機カッシーニ、土星に突入 20年の任務終了|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-17|date=2017-9-16}}</ref>。
** [[土星]][[宇宙探査機|探査機]][[カッシーニ (探査機)|カッシーニ]]が土星の大気圏に突入。午前11時55分を最後に連絡が途切れ、消滅した。生命存在の可能性がある衛星、[[タイタン (衛星)|タイタン]]、[[エンケラドゥス (衛星)|エンケラドゥス]]に、衛星に付着した微生物を持ち込ませないための処置であった<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3143152|title=探査機カッシーニ、土星に突入 20年の任務終了|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-17|date=2017-9-16}}</ref>。
** イギリス、ロンドンの[[パーソンズ・グリーン駅]]にて、地下鉄車内に置かれていた手製の爆発物が爆発するテロ事件が発生。29人が負傷。ISILが犯行声明を出した。翌16日に[[ケント (イングランド)|ケント]]警察当局が[[ドーバー (イギリス)|ドーバー]]にて18歳の男を逮捕したと声明<ref>{{Cite news|title=ロンドン 地下鉄車内で不審物が爆発 テロ事件とみて捜査|publisher=NHK|date=2017-9-15|url=http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170915/k10011141131000.html|accessdate=2017-9-16}}</ref><ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3143212|title=英ロンドン地下鉄爆発、18歳男を逮捕 警察発表|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-17|date=2017-9-16}}</ref>。
** イギリス、ロンドンの[[パーソンズ・グリーン駅]]にて、地下鉄車内に置かれていた手製の爆発物が爆発するテロ事件が発生。29人が負傷。ISILが犯行声明を出した。翌16日に[[ケント (イングランド)|ケント]]警察当局が[[ドーバー (イギリス)|ドーバー]]にて18歳の男を逮捕したと声明<ref>{{Cite news|title=ロンドン 地下鉄車内で不審物が爆発 テロ事件とみて捜査|publisher=NHK|date=2017-9-15|url=http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170915/k10011141131000.html|accessdate=2017-9-16}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3143212|title=英ロンドン地下鉄爆発、18歳男を逮捕 警察発表|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-17|date=2017-9-16}}</ref>。
** [[ペルー]]、{{仮リンク|フェルナンド・サバラ|en|Fernando Zavala}}内閣への不信任決議が行われ、議会第一党の野党[[フエルサ2011]]の賛成により不信任が成立。サバラ内閣は総辞職<ref>{{cite web|url=https://mainichi.jp/articles/20170916/k00/00m/030/161000c|title=ペルー 内閣総辞職へ フジモリ派が不信任|publisher=毎日新聞社|accessdate=2017-9-20|date=2017-9-15}}</ref>。
** [[ペルー]]、{{仮リンク|フェルナンド・サバラ|en|Fernando Zavala}}内閣への不信任決議が行われ、議会第一党の野党[[フエルサ2011]]の賛成により不信任が成立。サバラ内閣は総辞職<ref>{{Cite web|和書|url=https://mainichi.jp/articles/20170916/k00/00m/030/161000c|title=ペルー 内閣総辞職へ フジモリ派が不信任|publisher=毎日新聞社|accessdate=2017-9-20|date=2017-9-15}}</ref>。
* [[9月16日]]
* [[9月16日]]
** [[オックスフォード大学]]研究チーム、[[バクシャーリー写本]]に記された黒い点が、人類最古の[[0]]の使用例であると発表。同写本は[[放射性炭素年代測定]]によって、これまでの推定よりも500年ほど早い3〜4世紀に制作されたと判明<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3143151|title=最古の「ゼロ」文字、3〜4世紀のインド書物に 英大学が特定|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-17|date=2017-9-16}}</ref>。
** [[オックスフォード大学]]研究チーム、[[バクシャーリー写本]]に記された黒い点が、人類最古の[[0]]の使用例であると発表。同写本は[[放射性炭素年代測定]]によって、これまでの推定よりも500年ほど早い3〜4世紀に制作されたと判明<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3143151|title=最古の「ゼロ」文字、3〜4世紀のインド書物に 英大学が特定|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-17|date=2017-9-16}}</ref>。
** エジプト最高裁、国家機密をカタールに漏洩した罪で[[ムハンマド・ムルシー]]前大統領に終身刑の判決<ref>{{cite web|url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2017091600685&g=int|title=元大統領、機密漏えいで終身刑=エジプト|publisher=時事通信社|accessdate=2017-9-17|date=2017-9-16}}</ref>。
** エジプト最高裁、国家機密をカタールに漏洩した罪で[[ムハンマド・ムルシー]]前大統領に終身刑の判決<ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20170917032429/https://www.jiji.com/jc/article?k=2017091600685&g=int|title=元大統領、機密漏えいで終身刑=エジプト|publisher=時事通信社|accessdate=2017-9-17|date=2017-9-16}}</ref>。
** コンゴ民主共和国、[[南キヴ州]]{{仮リンク|カマニョラ|en|Kamananga}}で15日、隣国[[ブルンジ]]の難民と軍が衝突。軍が発砲し難民36人が死亡したと[[国際連合コンゴ民主共和国ミッション|国連コンゴ安定化派遣団]]が声明<ref>{{cite web|url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2017091700222&g=int|title=軍、難民36人射殺=コンゴ|publisher=時事通信社|accessdate=2017-9-20|date=2017-9-17}}</ref>。
** コンゴ民主共和国、[[南キヴ州]]{{仮リンク|カマニョラ|en|Kamananga}}で15日、隣国[[ブルンジ]]の難民と軍が衝突。軍が発砲し難民36人が死亡したと[[国際連合コンゴ民主共和国ミッション|国連コンゴ安定化派遣団]]が声明<ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20170920142053/https://www.jiji.com/jc/article?k=2017091700222&g=int|title=軍、難民36人射殺=コンゴ|publisher=時事通信社|accessdate=2017-9-20|date=2017-9-17}}</ref>。
* [[9月17日]]
* [[9月17日]]
** 15日のロンドンでの地下鉄内爆発事件で、ロンドン西部[[ハウンズロー]]にて21歳の男を拘束<ref>{{cite web|url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2017091700347&g=int|title=地下鉄テロで2人目拘束=警戒レベル引き下げ-英|publisher=時事通信社|accessdate=2017-9-20|date=2017-9-18}}</ref>。
** 15日のロンドンでの地下鉄内爆発事件で、ロンドン西部[[ハウンズロー]]にて21歳の男を拘束<ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20170921000308/https://www.jiji.com/jc/article?k=2017091700347&g=int|title=地下鉄テロで2人目拘束=警戒レベル引き下げ-英|publisher=時事通信社|accessdate=2017-9-20|date=2017-9-18}}</ref>。
** [[ペルー]]の[[ペドロ・パブロ・クチンスキ|クチンスキ]]大統領、15日に総辞職したサバラ首相の後任に{{仮リンク|メルセデス・アラオス|en|Mercedes Aráoz}}第2副大統領を任命<ref>{{cite web|url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2017091800221&g=int|title=新首相にアラオス氏=ペルーで新内閣発足|publisher=時事通信社|accessdate=2017-9-20|date=2017-9-18}}</ref>。
** [[ペルー]]の[[ペドロ・パブロ・クチンスキ|クチンスキ]]大統領、15日に総辞職したサバラ首相の後任に{{仮リンク|メルセデス・アラオス|en|Mercedes Aráoz}}第2副大統領を任命<ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20170920142221/https://www.jiji.com/jc/article?k=2017091800221&g=int|title=新首相にアラオス氏=ペルーで新内閣発足|publisher=時事通信社|accessdate=2017-9-20|date=2017-9-18}}</ref>。
* [[9月18日]]
* [[9月18日]]
** [[スペイン]]政府は駐スペイン北朝鮮大使にペルソナ・ノン・グラータを通告。9月30日までに国外退去を要求。核実験強行に抗議。メキシコ、ペルーに次いで3カ国目。また、中東湾岸諸国で唯一国交がある[[クウェート]]も、駐在する外交官を大使から臨時代理大使に格下げすることを発表<ref>[http://sp.yomiuri.co.jp/world/20170919-OYT1T50038.html スペイン、北大使を国外退去…核・ミサイル抗議]読売新聞 2017年9月19日</ref><ref>{{cite web|url=http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170919/k10011147081000.html|title=クウェート 北朝鮮に「大使の駐在認めず」|publisher=NHK WEB NEWS|accessdate=2017-9-20|date=2017-9-19}}</ref>。
** [[スペイン]]政府は駐スペイン北朝鮮大使にペルソナ・ノン・グラータを通告。9月30日までに国外退去を要求。核実験強行に抗議。メキシコ、ペルーに次いで3カ国目。また、中東湾岸諸国で唯一国交がある[[クウェート]]も、駐在する外交官を大使から臨時代理大使に格下げすることを発表<ref>[http://sp.yomiuri.co.jp/world/20170919-OYT1T50038.html スペイン、北大使を国外退去…核・ミサイル抗議]読売新聞 2017年9月19日</ref><ref>{{Cite web|和書|url=http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170919/k10011147081000.html|title=クウェート 北朝鮮に「大使の駐在認めず」|publisher=NHK WEB NEWS|accessdate=2017-9-20|date=2017-9-19}}</ref>。
** バングラデシュ、[[ダッカ]]で強硬派イスラム団体が主体となった2万人が、ロヒンギャ族問題でミャンマー政府に抗議のデモ。ミャンマー大使館を取り囲んで虐殺行為停止を訴えた<ref>{{cite web|url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2017091800706&g=int|title=ミャンマー「虐殺」に抗議=バングラ首都に2万人、ロヒンギャ連帯デモ|publisher=時事通信社|accessdate=2017-9-20|date=2017-9-18}}</ref>。
** バングラデシュ、[[ダッカ]]で強硬派イスラム団体が主体となった2万人が、ロヒンギャ族問題でミャンマー政府に抗議のデモ。ミャンマー大使館を取り囲んで虐殺行為停止を訴えた<ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20170920142833/https://www.jiji.com/jc/article?k=2017091800706&g=int|title=ミャンマー「虐殺」に抗議=バングラ首都に2万人、ロヒンギャ連帯デモ|publisher=時事通信社|accessdate=2017-9-20|date=2017-9-18}}</ref>。
* [[9月19日]]
* [[9月19日]]
** メキシコ、首都[[メキシコシティ]]に隣接する[[プエブラ州]]{{仮リンク|チアウトラ・デ・タピア|es|Municipio de Chiautla (Puebla)}}7km西方で午後1時14分、[[マグニチュード|M]]7.1の地震が発生。メキシコシティでは小学校が倒壊し、児童21人が死亡するなど、地震発生後72時間が経過した22日午後1時14分までに293人が死亡<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3143510|title=メキシコでM7.1の地震 100人超死亡、首都で複数の建物崩壊|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-20|date=2017-9-20}}</ref><ref>{{cite web|url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2017092000162&g=int|title=メキシコでM7.1、149人死亡=首都でも建物崩壊、多数下敷きに|publisher=時事通信社|accessdate=2017-9-20|date=2017-9-20}}</ref><ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3144007|title=メキシコ地震、「72時間」経過後も捜索継続 日本などの救助隊も活動|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-25|date=2017-9-23}}</ref>。{{Main|メキシコ中部地震}}
** メキシコ、首都[[メキシコシティ]]に隣接する[[プエブラ州]]{{仮リンク|チアウトラ・デ・タピア|es|Municipio de Chiautla (Puebla)}}7km西方で午後1時14分、[[マグニチュード|M]]7.1の地震が発生。メキシコシティでは小学校が倒壊し、児童21人が死亡するなど、地震発生後72時間が経過した22日午後1時14分までに293人が死亡<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3143510|title=メキシコでM7.1の地震 100人超死亡、首都で複数の建物崩壊|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-20|date=2017-9-20}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20170920005114/https://www.jiji.com/jc/article?k=2017092000162&g=int|title=メキシコでM7.1、149人死亡=首都でも建物崩壊、多数下敷きに|publisher=時事通信社|accessdate=2017-9-20|date=2017-9-20}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3144007|title=メキシコ地震、「72時間」経過後も捜索継続 日本などの救助隊も活動|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-25|date=2017-9-23}}</ref>。{{Main|メキシコ中部地震}}
** ミャンマー、[[アウンサンスーチー]][[ミャンマーの国家顧問|国家顧問]]が首都[[ネピドー]]で国民向けに演説。ロヒンギャ族問題で国際的な調査を受け入れる用意があり、また難民の帰還にも前向きな姿勢を示した。この演説に{{仮リンク|陸慷|zh|陆慷}}[[中華人民共和国外交部報道局|中国外交部報道局長]]は評価を示す一方、グテレス国連事務総長は評価を保留し、ミャンマー政府の軍事活動停止を強く迫った<ref>{{cite web|url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2017091900163&g=int|title=スー・チー氏、調査受け入れ示唆=ロヒンギャ帰還に前向き-ミャンマー|publisher=時事通信社|accessdate=2017-9-22|date=2017-9-19}}</ref><ref>{{cite web|url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2017091900999&g=int|title=スー・チー氏演説を評価=中国|publisher=時事通信社|accessdate=2017-9-22|date=2017-9-19}}</ref><ref>{{cite web|url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2017091901326&g=int|title=ミャンマーに軍事行動停止要求=スー・チー氏演説に「留意」-国連総長|publisher=時事通信社|accessdate=2017-9-22|date=2017-9-19}}</ref>。
** ミャンマー、[[アウンサンスーチー]][[ミャンマーの国家顧問|国家顧問]]が首都[[ネピドー]]で国民向けに演説。ロヒンギャ族問題で国際的な調査を受け入れる用意があり、また難民の帰還にも前向きな姿勢を示した。この演説に{{仮リンク|陸慷|zh|陆慷}}[[中華人民共和国外交部報道局|中国外交部報道局長]]は評価を示す一方、グテレス国連事務総長は評価を保留し、ミャンマー政府の軍事活動停止を強く迫った<ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20170923050632/https://www.jiji.com/jc/article?k=2017091900163&g=int|title=スー・チー氏、調査受け入れ示唆=ロヒンギャ帰還に前向き-ミャンマー|publisher=時事通信社|accessdate=2017-9-22|date=2017-9-19}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20170923050634/https://www.jiji.com/jc/article?k=2017091900999&g=int|title=スー・チー氏演説を評価=中国|publisher=時事通信社|accessdate=2017-9-22|date=2017-9-19}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20170923002224/https://www.jiji.com/jc/article?k=2017091901326&g=int|title=ミャンマーに軍事行動停止要求=スー・チー氏演説に「留意」-国連総長|publisher=時事通信社|accessdate=2017-9-22|date=2017-9-19}}</ref>。
* [[9月20日]] - [[核兵器禁止条約]]の署名式典が国連本部で行われ、51カ国が署名<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3143718|title=核兵器禁止条約、51か国・地域が署名 核保有国や日本は不参加|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-24|date=2017-9-21}}</ref>。
* [[9月20日]] - [[核兵器禁止条約]]の署名式典が国連本部で行われ、51カ国が署名<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3143718|title=核兵器禁止条約、51か国・地域が署名 核保有国や日本は不参加|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-24|date=2017-9-21}}</ref>。
* [[9月21日]]
* [[9月21日]]
** トランプ大統領、北朝鮮と取引する企業・個人を対象とした制裁処置を行う大統領令に署名<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3143872|title=北朝鮮との取引企業に制裁、米大統領令の内容|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-26|date=2017-9-22}}</ref>。
** トランプ大統領、北朝鮮と取引する企業・個人を対象とした制裁処置を行う大統領令に署名<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3143872|title=北朝鮮との取引企業に制裁、米大統領令の内容|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-26|date=2017-9-22}}</ref>。
** バングラデシュ、[[コックスバザール]]でロヒンギャ族の難民支援物資を運んでいた赤十字のトラックが事故。9人が死亡、10人が負傷<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3143756|title=ロヒンギャ救援の赤十字トラックが事故、9人死亡|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-26|date=2017-9-21}}</ref>。
** バングラデシュ、[[コックスバザール]]でロヒンギャ族の難民支援物資を運んでいた赤十字のトラックが事故。9人が死亡、10人が負傷<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3143756|title=ロヒンギャ救援の赤十字トラックが事故、9人死亡|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-26|date=2017-9-21}}</ref>。
* [[9月22日]]
* [[9月22日]]
** インドネシアの災害当局、[[バリ島]]北東部[[アグン山]]の噴火の危険が高まったとして警戒レベルを最高位に引き上げ、付近の住人が避難<ref>{{cite web|url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2017092201279&g=int|title=噴火可能性で9400人避難=インドネシア、警戒レベル最高に-バリ島|publisher=時事通信社|accessdate=2017-9-26|date=2017-9-23}}</ref>。
** インドネシアの災害当局、[[バリ島]]北東部[[アグン山]]の噴火の危険が高まったとして警戒レベルを最高位に引き上げ、付近の住人が避難<ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20170926235822/https://www.jiji.com/jc/article?k=2017092201279&g=int|title=噴火可能性で9400人避難=インドネシア、警戒レベル最高に-バリ島|publisher=時事通信社|accessdate=2017-9-26|date=2017-9-23}}</ref>。
** タイ、南部[[パッターニー県]]で幹線道路に仕掛けられた爆弾が爆発し、兵士4人が死亡、6人が負傷<ref>{{cite web|url=http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170922/k10011152251000.html|title=タイ南部 道路脇の爆弾が爆発 兵士ら10人死傷 テロか|publisher=NHK NEWS WEB|accessdate=2017-9-27|date=2017-9-22}}</ref>。
** タイ、南部[[パッターニー県]]で幹線道路に仕掛けられた爆弾が爆発し、兵士4人が死亡、6人が負傷<ref>{{Cite web|和書|url=http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170922/k10011152251000.html|title=タイ南部 道路脇の爆弾が爆発 兵士ら10人死傷 テロか|publisher=NHK NEWS WEB|accessdate=2017-9-27|date=2017-9-22}}</ref>。
** トルコ、[[ミス・ワールド]]に同国代表で選出された女性が[[2016年トルコクーデター未遂事件]]の犠牲者を称えるかのような内容のツイートをしていたとして、選出数時間後に主催者側によって選出を取り消された<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3144023|title=ミス・トルコ、王冠剥奪 自分の月経になぞらえクーデター未遂について投稿|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-27|date=2017-9-23}}</ref>。
** トルコ、[[ミス・ワールド]]に同国代表で選出された女性が[[2016年トルコクーデター未遂事件]]の犠牲者を称えるかのような内容のツイートをしていたとして、選出数時間後に主催者側によって選出を取り消された<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3144023|title=ミス・トルコ、王冠剥奪 自分の月経になぞらえクーデター未遂について投稿|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-27|date=2017-9-23}}</ref>。
** リビア、[[サブラタ]]沖合で[[トリポリ]]から出港した移民船が難破。22日までに8人が死亡、90人以上が行方不明。船は西方[[ズワーラ]]に漂着し、35人が救出<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3143891|title=リビア沖で移民船難破、8人死亡 約90人不明|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-26|date=2017-9-22}}</ref>。
** リビア、[[サブラタ]]沖合で[[トリポリ]]から出港した移民船が難破。22日までに8人が死亡、90人以上が行方不明。船は西方[[ズワーラ]]に漂着し、35人が救出<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3143891|title=リビア沖で移民船難破、8人死亡 約90人不明|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-26|date=2017-9-22}}</ref>。
* [[9月23日]]
* [[9月23日]]
** イラン国営テレビ、新型の中型弾道ミサイルの発射実験に成功したと報道。同局によれば発射されたミサイルは22日に行われた軍事パレードでお披露目された中型多弾頭型の「{{仮リンク|ホッラムシャフル (ミサイル)|en|Hwasong-10#Iranian Khorramshahr|label=ホッラムシャフル}}」で、射程は2千kmだという<ref>{{cite web|url=http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170923/k10011153781000.html|title=イラン 弾道ミサイルの発射実験成功と発表|publisher=NHK NEWS WEB|accessdate=2017-9-27|date=2017-9-23}}</ref>。
** イラン国営テレビ、新型の中型弾道ミサイルの発射実験に成功したと報道。同局によれば発射されたミサイルは22日に行われた軍事パレードでお披露目された中型多弾頭型の「{{仮リンク|ホッラムシャフル (ミサイル)|en|Khorramshahr (missile)|label=ホッラムシャフル}}」で、射程は2千kmだという<ref>{{Cite web|和書|url=http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170923/k10011153781000.html|title=イラン 弾道ミサイルの発射実験成功と発表|publisher=NHK NEWS WEB|accessdate=2017-9-27|date=2017-9-23}}</ref>。
** サウジアラビア軍、イエメンの武装組織がサウジアラビア南部[[ハミース・ムシャイト]]に向けて弾道ミサイルを発射し、[[サウジアラビア空軍|空軍]]がこれを迎撃したと発表。ハミース・ムシャイトにはサウジアラビアを主力とするアラブ連合軍が[[フーシ|フーシ派]]の掃討作戦に用いている空軍基地がある<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3144096|title=イエメン武装勢力が弾道ミサイル発射、サウジ軍が迎撃|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-27|date=2017-9-24}}</ref>。
** サウジアラビア軍、イエメンの武装組織がサウジアラビア南部[[ハミース・ムシャイト]]に向けて弾道ミサイルを発射し、[[サウジアラビア空軍|空軍]]がこれを迎撃したと発表。ハミース・ムシャイトにはサウジアラビアを主力とするアラブ連合軍が[[フーシ|フーシ派]]の掃討作戦に用いている空軍基地がある<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3144096|title=イエメン武装勢力が弾道ミサイル発射、サウジ軍が迎撃|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-27|date=2017-9-24}}</ref>。
** バングラデシュ当局、ラカイン州からのロヒンギャ族難民の流入がほぼ治まったと発表。これまでに43万人が流入し、同州国境沿いのロヒンギャ族はほぼ全員が避難したと見られる<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3144075|title=ロヒンギャのバングラデシュ大量流入が停止、ほぼ全員が避難か|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-28|date=2017-9-24}}</ref>。
** バングラデシュ当局、ラカイン州からのロヒンギャ族難民の流入がほぼ治まったと発表。これまでに43万人が流入し、同州国境沿いのロヒンギャ族はほぼ全員が避難したと見られる<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3144075|title=ロヒンギャのバングラデシュ大量流入が停止、ほぼ全員が避難か|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-28|date=2017-9-24}}</ref>。
* [[9月24日]]
* [[9月24日]]
** [[スイス]]、安定した食料供給のために農業生産の基盤維持や輸入の調整といった食料安全保障に関する条文を憲法に明記するかの国民投票が行われ、賛成多数で可決<ref>{{cite web|url=http://www.sankei.com/world/news/170925/wor1709250003-n1.html|title=スイス、食料安保の憲法明記へ 国民投票で可決|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-9-30|date=2017-9-25}}</ref>。
** [[スイス]]、安定した食料供給のために農業生産の基盤維持や輸入の調整といった食料安全保障に関する条文を憲法に明記するかの国民投票が行われ、賛成多数で可決<ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20170929232225/http://www.sankei.com/world/news/170925/wor1709250003-n1.html|title=スイス、食料安保の憲法明記へ 国民投票で可決|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-9-30|date=2017-9-25}}</ref>。
** バングラデシュ当局、同国に流入したロヒンギャ族難民の携帯電話使用、および業者による販売を禁ずる処置を発布<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3144095|title=バングラデシュ、ロヒンギャの携帯電話使用を禁止|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-28|date=2017-9-24}}</ref>。
** バングラデシュ当局、同国に流入したロヒンギャ族難民の携帯電話使用、および業者による販売を禁ずる処置を発布<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3144095|title=バングラデシュ、ロヒンギャの携帯電話使用を禁止|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-28|date=2017-9-24}}</ref>。
* [[9月25日]]
* [[9月25日]]
** [[マレーシア]]外務省、同国民の北朝鮮渡航を禁止する処置を発表<ref>{{cite web|url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2017092800754&g=int|title=北朝鮮への渡航禁止=マレーシア|publisher=時事通信社|accessdate=2017-9-29|date=2017-9-25}}</ref>。
** [[マレーシア]]外務省、同国民の北朝鮮渡航を禁止する処置を発表<ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20170929044145/https://www.jiji.com/jc/article?k=2017092800754&g=int|title=北朝鮮への渡航禁止=マレーシア|publisher=時事通信社|accessdate=2017-9-29|date=2017-9-25}}</ref>。
** ミャンマー政府、ラカイン州で[[ヒンドゥー教|ヒンドゥー教徒]]17人の埋葬された遺体を発見。前日にも28人の遺体が発掘されており、政府はアラカン・ロヒンギャ救世軍に殺害されたと声明。同地域では政府とロヒンギャ族の抗争激化が宗教紛争に発展し、仏教徒やヒンドゥー教徒3万人が武装組織の攻撃から避難しているという<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3144288|title=エチオピアで民族間の衝突、数百人死亡 避難者も数万人か|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-29|date=2017-9-26}}</ref>。
** ミャンマー政府、ラカイン州で[[ヒンドゥー教|ヒンドゥー教徒]]17人の埋葬された遺体を発見。前日にも28人の遺体が発掘されており、政府はアラカン・ロヒンギャ救世軍に殺害されたと声明。同地域では政府とロヒンギャ族の抗争激化が宗教紛争に発展し、仏教徒やヒンドゥー教徒3万人が武装組織の攻撃から避難しているという<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3144288|title=エチオピアで民族間の衝突、数百人死亡 避難者も数万人か|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-29|date=2017-9-26}}</ref>。
* [[9月26日]]
* [[9月26日]]
** サウジアラビア、2018年6月から女性の自動車運転が解禁される勅令を発布<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3144453|title=サウジ、女性の運転解禁へ 歴史的決定、2018年6月から|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-30|date=2017-9-26}}</ref>。
** サウジアラビア、2018年6月から女性の自動車運転が解禁される勅令を発布<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3144453|title=サウジ、女性の運転解禁へ 歴史的決定、2018年6月から|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-30|date=2017-9-26}}</ref>。
** メキシコ、[[チワワ州]][[シウダー・フアレス]]にある麻薬患者のリハビリテーション施設を武装組織が襲撃。14人が死亡<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3144550|title=麻薬中毒者のリハビリ施設を武装集団が襲撃、14人死亡 メキシコ|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-1|date=2017-9-27}}</ref>。
** メキシコ、[[チワワ州]][[シウダー・フアレス]]にある麻薬患者のリハビリテーション施設を武装組織が襲撃。14人が死亡<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3144550|title=麻薬中毒者のリハビリ施設を武装集団が襲撃、14人死亡 メキシコ|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-1|date=2017-9-27}}</ref>。
** [[バヌアツ]]、北部{{仮リンク|アンバエ島|en|Ambae Island}}の[[マナロ山]]の火山活動が活発化。同国政府は「中規模の噴火」を示すレベル4に警戒レベルを定め、非常事態宣言を発動。同島の住民の7割にあたる7000人が避難<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3144439|title=太平洋の島国バヌアツ、火山噴火で非常事態を宣言 住民数千|accessdate=2017-9-30|date=2017-9-27}}</ref>。
** [[バヌアツ]]、北部{{仮リンク|アンバエ島|en|Ambae Island}}の[[マナロ山]]の火山活動が活発化。同国政府は「中規模の噴火」を示すレベル4に警戒レベルを定め、非常事態宣言を発動。同島の住民の7割にあたる7000人が避難<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3144439|title=太平洋の島国バヌアツ、火山噴火で非常事態を宣言 住民数千|accessdate=2017-9-30|date=2017-9-27}}</ref>。
** フィリピン、[[マラカニアン宮殿]]の敷地内にある施設で、ドゥテルテ大統領の警護隊に所属する将校が銃殺。現場に荒らされた形跡がなく、事件性は不明<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3144406|title=警護隊所属の将校、銃弾を胸に受け死亡 比大統領府の敷地内で|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-30|date=2017-9-26}}</ref>。
** フィリピン、[[マラカニアン宮殿]]の敷地内にある施設で、ドゥテルテ大統領の警護隊に所属する将校が銃殺。現場に荒らされた形跡がなく、事件性は不明<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3144406|title=警護隊所属の将校、銃弾を胸に受け死亡 比大統領府の敷地内で|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-30|date=2017-9-26}}</ref>。
* [[9月27日]]
* [[9月27日]]
** 国連、これまで把握しきれなかった分を加算してバングラデシュに避難してきたロヒンギャ族の推計を、48万と修正<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3144454|title=ロヒンギャ難民、48万人に 国連が推計引き上げ|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-30|date=2017-9-27}}</ref>。
** 国連、これまで把握しきれなかった分を加算してバングラデシュに避難してきたロヒンギャ族の推計を、48万と修正<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3144454|title=ロヒンギャ難民、48万人に 国連が推計引き上げ|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-30|date=2017-9-27}}</ref>。
** 今月10日にアメリカに上陸した[[ハリケーン・イルマ]]での死者が72人と判明。カリブ海諸島を含めると、少なくとも112人が死亡した<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3144530|title=ハリケーン「イルマ」、米フロリダ州の死者72人と判明|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-1|date=2017-9-27}}</ref>。
** 今月10日にアメリカに上陸した[[ハリケーン・イルマ]]での死者が72人と判明。カリブ海諸島を含めると、少なくとも112人が死亡した<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3144530|title=ハリケーン「イルマ」、米フロリダ州の死者72人と判明|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-1|date=2017-9-27}}</ref>。
** イギリスとイラクの合同調査団、紀元前331年に[[アレキサンダー大王]]がペルシア遠征の際に建築し拠点としていた{{仮リンク|カラトガ・ダルバンド|fr|Qalatga Darband}}の場所をイラク北部・{{仮リンク|ランヤ|en|Ranya}}近郊に特定したと発表<ref>{{cite web|url=http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-4916678/Lost-city-Alexander-Great-2-000-years-later.html|title=Lost city of Alexander the Great is found in Iraq using US spy footage of the area captured in the 1960s|publisher=DAYLY MAIL|accessdate=2017-10-1|date=2017-9-27|language=en}}</ref>。
** イギリスとイラクの合同調査団、紀元前331年に[[アレキサンダー大王]]がペルシア遠征の際に建築し拠点としていた{{仮リンク|カラトガ・ダルバンド|fr|Qalatga Darband}}の場所をイラク北部・{{仮リンク|ランヤ|en|Ranya}}近郊に特定したと発表<ref>{{cite web|url=http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-4916678/Lost-city-Alexander-Great-2-000-years-later.html|title=Lost city of Alexander the Great is found in Iraq using US spy footage of the area captured in the 1960s|publisher=DAYLY MAIL|accessdate=2017-10-1|date=2017-9-27|language=en}}</ref>。
** イラク、25日に実施された[[クルディスタン地域|クルド人自治区]]の独立を問う住民投票で、クルド自治政府は独立支持が圧倒的多数に達したと発表。賛成票は92.73%、投票率は72.61%。投票結果に法的拘束力はない<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3144625|title=イラクのクルド独立、93%が賛成 住民投票の結果発表|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-1|date=2017-9-27}}</ref>。{{Main|2017年クルディスタン地域独立住民投票}}
** イラク、25日に実施された[[クルディスタン地域|クルド人自治区]]の独立を問う住民投票で、クルド自治政府は独立支持が圧倒的多数に達したと発表。賛成票は92.73%、投票率は72.61%。投票結果に法的拘束力はない<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3144625|title=イラクのクルド独立、93%が賛成 住民投票の結果発表|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-1|date=2017-9-27}}</ref>。{{Main|2017年クルディスタン地域独立住民投票}}
** ウクライナ、[[ヴィーンヌィツャ州]][[カルィーニウカ (カルィーニウカ地区)|カルィーニウカ]]近郊にある軍の武器庫が爆発。2人が負傷。3万人が一時避難。軍検察は破壊工作である可能性について捜査を開始したと発表<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3144626|title=ウクライナで武器庫爆発、3万人超避難 「破壊工作」か|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-29|date=2017-9-28}}</ref>。
** ウクライナ、[[ヴィーンヌィツャ州]][[カルィーニウカ (カルィーニウカ地区)|カルィーニウカ]]近郊にある軍の武器庫が爆発。2人が負傷。3万人が一時避難。軍検察は破壊工作である可能性について捜査を開始したと発表<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3144626|title=ウクライナで武器庫爆発、3万人超避難 「破壊工作」か|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-29|date=2017-9-28}}</ref>。
** タイ最高裁判所、国外に逃亡したインラック前首相に同氏不在のまま、禁錮5年の判決を言い渡した<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3144591|title=タイの最高裁、国外逃亡した前首相に禁錮5年の判決|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-1|date=2017-9-27}}</ref>。
** タイ最高裁判所、国外に逃亡したインラック前首相に同氏不在のまま、禁錮5年の判決を言い渡した<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3144591|title=タイの最高裁、国外逃亡した前首相に禁錮5年の判決|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-1|date=2017-9-27}}</ref>。
** [[2018年平昌オリンピック|平昌五輪]]公式HPに掲載された世界地図から日本列島と[[樺太]]が抜け落ちており、日本政府が訂正を要求。同日中に訂正<ref>{{cite web|url=https://www.sankei.com/article/20170927-U2KIY7NI3ZJZXBQWJTVNJAXQGQ/|title=公式サイトに日本列島がない!? 日本政府が抗議し慌てて修正 「単純ミスで政治的意図はない」と釈明|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-9-30|date=2017-9-27}}</ref>。
** [[2018年平昌オリンピック|平昌五輪]]公式HPに掲載された世界地図から日本列島と[[樺太]]が抜け落ちており、日本政府が訂正を要求。同日中に訂正<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.sankei.com/article/20170927-U2KIY7NI3ZJZXBQWJTVNJAXQGQ/|title=公式サイトに日本列島がない!? 日本政府が抗議し慌てて修正 「単純ミスで政治的意図はない」と釈明|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-9-30|date=2017-9-27}}</ref>。
** ロシア、[[化学兵器禁止条約]]に基づき、国内の化学兵器廃棄が完了したと発表。同時に、アメリカを未だ履行していないと非難<ref>{{cite web|url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2017092800012&g=int|title=化学兵器の廃棄完了=義務不履行と対米批判-ロシア|publisher=時事通信社|accessdate=2017-10-1|date=2017-9-28}}</ref>。
** ロシア、[[化学兵器禁止条約]]に基づき、国内の化学兵器廃棄が完了したと発表。同時に、アメリカを未だ履行していないと非難<ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20171001121841/https://www.jiji.com/jc/article?k=2017092800012&g=int|title=化学兵器の廃棄完了=義務不履行と対米批判-ロシア|publisher=時事通信社|accessdate=2017-10-1|date=2017-9-28}}</ref>。
* [[9月28日]]
* [[9月28日]]
** ISIL、[[アブー・バクル・アル=バグダーディー|バグダーディー]]最高指導者の肉声録音とする音声を公開<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3144790|title=IS最高指導者の「肉声」公開 構成員に抵抗呼び掛け|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-29|date=2017-9-28}}</ref>。
** ISIL、[[アブー・バクル・アル=バグダーディー|バグダーディー]]最高指導者の肉声録音とする音声を公開<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3144790|title=IS最高指導者の「肉声」公開 構成員に抵抗呼び掛け|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-29|date=2017-9-28}}</ref>。
** 国連安全保障理事会、ミャンマー・ロヒンギャ族の問題で公開会合。難民が50万人を突破したことを踏まえ、グテレス事務総長は「人道と人権における悪夢」とミャンマー政府に事態収拾を強く求めた。ベイリー米国連大使も、少数民族浄化だとミャンマー政府指導部を非難<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3144858|title=ロヒンギャ難民が50万人以上に、「人道と人権の悪夢」国連総長|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-1|date=2017-9-29}}</ref>。
** 国連安全保障理事会、ミャンマー・ロヒンギャ族の問題で公開会合。難民が50万人を突破したことを踏まえ、グテレス事務総長は「人道と人権における悪夢」とミャンマー政府に事態収拾を強く求めた。ベイリー米国連大使も、少数民族浄化だとミャンマー政府指導部を非難<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3144858|title=ロヒンギャ難民が50万人以上に、「人道と人権の悪夢」国連総長|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-1|date=2017-9-29}}</ref>。
** イラク、クルド人自治区の中心都市・[[アルビール]]の[[アルビール国際空港|空港]]への全ての国際便運航を29日から停止することを発表。[[ターキッシュ エアラインズ]]、[[エジプト航空]]、[[ミドル・イースト航空]]などはすでに同政府の要請を受けて運航を停止<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3144745|title=クルド自治区の中心都市発着の国際便、29日から運航停止へ イラク|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-30|date=2017-9-28}}</ref>。
** イラク、クルド人自治区の中心都市・[[アルビール]]の[[アルビール国際空港|空港]]への全ての国際便運航を29日から停止することを発表。[[ターキッシュ エアラインズ]]、[[エジプト航空]]、[[ミドル・イースト航空]]などはすでに同政府の要請を受けて運航を停止<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3144745|title=クルド自治区の中心都市発着の国際便、29日から運航停止へ イラク|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-9-30|date=2017-9-28}}</ref>。
** バングラデシュの[[ベンガル湾]]沖でロヒンギャ族を乗せたボートが転覆。少なくとも24人が死亡、40人以上が行方不明<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3144943|title=バングラ沖でロヒンギャ乗ったボート転覆、死者60人超か IOM|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-1|date=2017-9-29}}</ref>。
** バングラデシュの[[ベンガル湾]]沖でロヒンギャ族を乗せたボートが転覆。少なくとも24人が死亡、40人以上が行方不明<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3144943|title=バングラ沖でロヒンギャ乗ったボート転覆、死者60人超か IOM|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-1|date=2017-9-29}}</ref>。
* [[9月29日]]
* [[9月29日]]
** [[有志連合]]、モスル奪還作戦でのイラク軍戦死者が2016年10月から今年7月までの間に1200人〜1500人に上り、負傷者も8000人ほどになったことを発表<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3144977|title=モスル奪還作戦、イラク政府側の戦死者は1200人以上 有志連合発表|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-2|date=2017-9-30}}</ref>。
** [[有志連合]]、モスル奪還作戦でのイラク軍戦死者が2016年10月から今年7月までの間に1200人〜1500人に上り、負傷者も8000人ほどになったことを発表<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3144977|title=モスル奪還作戦、イラク政府側の戦死者は1200人以上 有志連合発表|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-2|date=2017-9-30}}</ref>。
** アメリカ政府、緊急要員を除いて音波による健康被害が出ている在キューバ大使館の館員やその家族を、退去させることを発表<ref>{{cite web|url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2017093000013&g=int|title=在キューバ大使館員、大部分撤収=米、「音波攻撃」で措置|publisher=時事通信社|accessdate=2017-10-2|date=2017-9-30}}</ref>。
** アメリカ政府、緊急要員を除いて音波による健康被害が出ている在キューバ大使館の館員やその家族を、退去させることを発表<ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20171003124849/https://www.jiji.com/jc/article?k=2017093000013&g=int|title=在キューバ大使館員、大部分撤収=米、「音波攻撃」で措置|publisher=時事通信社|accessdate=2017-10-2|date=2017-9-30}}</ref>。
* [[9月30日]]
* [[9月30日]]
** カナダ、[[アルバータ州]][[エドモントン]]で車両暴走による襲撃事件。[[コモンウェルス・スタジアム (エドモントン)|コモンウェルス・スタジアム]]付近で勤務中の警官を車で跳ね飛ばし、さらに下車して刃物で刺撃。そのまま逃走すると別の車で同市中心部に現れ、通行人に次々と激突した後、横転して身柄を拘束された。警官を含めて4人が負傷。実行犯は難民申請をしていたソマリア人で、自宅からはISILの旗が押収されている。[[ジャスティン・トルドー]]首相はテロ事件と断定<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3145089|title=カナダで「テロ」、男が警官や歩行者ら次々襲う 車からISの旗|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-3|date=2017-10-2}}</ref>。{{Main|en:2017 Edmonton attack}}
** カナダ、[[アルバータ州]][[エドモントン]]で車両暴走による襲撃事件。[[コモンウェルス・スタジアム (エドモントン)|コモンウェルス・スタジアム]]付近で勤務中の警官を車で跳ね飛ばし、さらに下車して刃物で刺撃。そのまま逃走すると別の車で同市中心部に現れ、通行人に次々と激突した後、横転して身柄を拘束された。警官を含めて4人が負傷。実行犯は難民申請をしていたソマリア人で、自宅からはISILの旗が押収されている。[[ジャスティン・トルドー]]首相はテロ事件と断定<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3145089|title=カナダで「テロ」、男が警官や歩行者ら次々襲う 車からISの旗|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-3|date=2017-10-2}}</ref>。{{Main|en:2017 Edmonton attack}}
** スウェーデン、[[イェーテボリ]]で[[ネオナチ]]団体・{{仮リンク|スウェーデン抵抗運動|en|Nordic Resistance Movement}}600人による反ユダヤ集会が強行され、それを阻止すべく集まった反対派1万人と衝突。抵抗運動のリーダーら50人ほどが逮捕され、反対派数人が負傷<ref>{{cite web|url=https://www.washingtonpost.com/world/neo-nazi-rally-in-sweden-ends-in-clashes-between-police-and-counterprotesters/2017/09/30/711bb76e-a5ff-11e7-b573-8ec86cdfe1ed_story.html|title=Neo-Nazi rally in Sweden leads to injuries, arrests|publisher=ワシントン・ポスト|accessdate=2017-10-2|date=2017-9-30|language=en}}</ref>。
** スウェーデン、[[イェーテボリ]]で[[ネオナチ]]団体・[[北欧抵抗運動|スウェーデン抵抗運動]]600人による反ユダヤ集会が強行され、それを阻止すべく集まった反対派1万人と衝突。抵抗運動のリーダーら50人ほどが逮捕され、反対派数人が負傷<ref>{{cite web|url=https://www.washingtonpost.com/world/neo-nazi-rally-in-sweden-ends-in-clashes-between-police-and-counterprotesters/2017/09/30/711bb76e-a5ff-11e7-b573-8ec86cdfe1ed_story.html|title=Neo-Nazi rally in Sweden leads to injuries, arrests|publisher=ワシントン・ポスト|accessdate=2017-10-2|date=2017-9-30|language=en}}</ref>。


=== 10月 ===
=== 10月 ===
* [[10月1日]]
* [[10月1日]]
** [[2017年ラスベガス・ストリップ銃乱射事件]]で59人死亡<ref>{{Cite web |date=2017年10月3日 |url=http://www.afpbb.com/articles/-/3145259 |title=ラスベガス銃乱射、容疑者の家から爆発物や銃弾押収 死者59人に |work=AFPBB News |publisher=AFP |accessdate=2018-04-19}}</ref>。
** [[2017年ラスベガス・ストリップ銃乱射事件]]で59人死亡<ref>{{Cite web|和書|date=2017年10月3日 |url=https://www.afpbb.com/articles/-/3145259 |title=ラスベガス銃乱射、容疑者の家から爆発物や銃弾押収 死者59人に |work=AFPBB News |publisher=AFP |accessdate=2018-04-19}}</ref>。
** [[ワシントン・ポスト]]紙、昨年8月にエジプト沖で拿捕、押収された北朝鮮製[[対戦車ロケット弾]]約3万発の買い手がエジプト国内の企業だったと報道<ref>{{cite web|url=http://www.sankei.com/world/news/171002/wor1710020019-n1.html|title=
** [[ワシントン・ポスト]]紙、昨年8月にエジプト沖で拿捕、押収された北朝鮮製[[対戦車ロケット弾]]約3万発の買い手がエジプト国内の企業だったと報道<ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20171006114901/http://www.sankei.com/world/news/171002/wor1710020019-n1.html|title=
北朝鮮製武器エジプト向け 押収のロケット弾3万発|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-10-3|date=2017-10-2}}</ref>。
北朝鮮製武器エジプト向け 押収のロケット弾3万発|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-10-3|date=2017-10-2}}</ref>。
** カメルーン、[[北西州 (カメルーン)|北西州]]、[[南西州]]といった旧[[イギリス領カメルーン]]の各都市で、分離独立派によるデモ隊と警察当局との衝突。少なくとも7人が死亡<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3145161|title=カメルーン英語圏が「独立宣言」 治安部隊との衝突で7人死亡|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-3|date=2017-10-2}}</ref>。
** カメルーン、[[北西州 (カメルーン)|北西州]]、[[南西州]]といった旧[[イギリス領カメルーン]]の各都市で、分離独立派によるデモ隊と警察当局との衝突。少なくとも7人が死亡<ref>{{cite web|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3145161|title=カメルーン英語圏が「独立宣言」 治安部隊との衝突で7人死亡|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-3|date=2017-10-2}}</ref>。
** スペインの[[カタルーニャ州]]で[[2017年カタルーニャ独立住民投票|独立を問う住民投票]]を実施。州政府は翌日未明に賛成票が9割に達したとし[[カルラス・プッチダモン|プッチダモン]]州首相が勝利宣言、ラホイ首相は住民投票そのものの存在を否定。投票を阻止すべく警察当局が投票所に実力行使に出るなど、92人が負傷<ref>{{Cite news|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3145095|title=カタルーニャ独立投票、賛成派が9割で「勝利」|work=AFPBB News|publisher=[[フランス通信社]]|date=2017-10-02|accessdate=2017-10-02}}</ref><ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3145093|title=カタルーニャ住民投票、スペイン警察の暴力的対応に国内外から非難|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-3|date=2017-10-2}}</ref>。
** スペインの[[カタルーニャ州]]で[[2017年カタルーニャ独立住民投票|独立を問う住民投票]]を実施。州政府は翌日未明に賛成票が9割に達したとし[[カルラス・プッチダモン|プッチダモン]]州首相が勝利宣言、ラホイ首相は住民投票そのものの存在を否定。投票を阻止すべく警察当局が投票所に実力行使に出るなど、92人が負傷<ref>{{Cite news|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3145095|title=カタルーニャ独立投票、賛成派が9割で「勝利」|work=AFPBB News|publisher=[[フランス通信社]]|date=2017-10-02|accessdate=2017-10-02}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3145093|title=カタルーニャ住民投票、スペイン警察の暴力的対応に国内外から非難|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-3|date=2017-10-2}}</ref>。
** フランス、[[マルセイユ・サン・シャルル駅]]で刃物による襲撃事件。2人が死亡。実行犯もその場で射殺。30代で犯罪歴があるという実行犯は、襲撃時に「[[アッラーフ・アクバル]]」と叫んでおり、ISILが犯行声明を出している<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3145088|title=仏マルセイユの駅で刃物男が女性2人を殺害、ISが犯行声明|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-3|date=2017-10-2}}</ref>。
** フランス、[[マルセイユ・サン・シャルル駅]]で刃物による襲撃事件。2人が死亡。実行犯もその場で射殺。30代で犯罪歴があるという実行犯は、襲撃時に「[[アッラーフ・アクバル]]」と叫んでおり、ISILが犯行声明を出している<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3145088|title=仏マルセイユの駅で刃物男が女性2人を殺害、ISが犯行声明|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-3|date=2017-10-2}}</ref>。
* [[10月2日]]
* [[10月2日]]
** エクアドル、ブラジル建設大手の{{仮リンク|オデブレヒト|en|Odebrecht}}社関連汚職の容疑で、{{仮リンク|ホルヘ・グラス|en|Jorge Glas}}副大統領が逮捕<ref>{{cite web|url=http://www.nikkeyshimbun.jp/2017/171004-02topics.html|title=エクアドル=グラス副大統領を逮捕=ブラジル建設大手、オデブレヒト社関連汚職の嫌疑で|publisher=ニッケイ新聞|accessdate=2017-10-4|date=2017-10-4}}</ref>。
** エクアドル、ブラジル建設大手の{{仮リンク|オデブレヒト|en|Odebrecht}}社関連汚職の容疑で、{{仮リンク|ホルヘ・グラス|en|Jorge Glas}}副大統領が逮捕<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.nikkeyshimbun.jp/2017/171004-02topics.html|title=エクアドル=グラス副大統領を逮捕=ブラジル建設大手、オデブレヒト社関連汚職の嫌疑で|publisher=ニッケイ新聞|accessdate=2017-10-4|date=2017-10-4}}</ref>。
** [[ラーミー・ハムダッラー]] [[パレスチナ自治政府]][[パレスチナの首相|首相]]、[[ガザ]]を訪問し、[[ハマース]]率いる[[ガザ政府]]との和議に向けた協議を始めた。両政府は10年余り分裂状態にあった<ref>{{cite web|url=http://www.asahi.com/articles/ASKB32FBPKB3UHBI004.html|title=パレスチナ首相、ガザ訪問 ハマスとの和解協議開始|publisher=朝日新聞社|accessdate=2017-10-4|date=2017-10-4}}</ref>。
** [[ラーミー・ハムダッラー]] [[パレスチナ自治政府]][[パレスチナの首相|首相]]、[[ガザ]]を訪問し、[[ハマース]]率いる[[ガザ政府]]との和議に向けた協議を始めた。両政府は10年余り分裂状態にあった<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.asahi.com/articles/ASKB32FBPKB3UHBI004.html|title=パレスチナ首相、ガザ訪問 ハマスとの和解協議開始|publisher=朝日新聞社|accessdate=2017-10-4|date=2017-10-4}}</ref>。
* [[10月4日]]
* [[10月4日]]
** カンボジア、[[カンボジア救国党]]所属の国会議員55人のうち半数近くが、[[ケム・ソカー]]党首の逮捕など当局の締め付け強化を避けるために国外逃亡したことが判明<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3145555|title=カンボジア、野党議員半数が政府の締め付け逃れ出国|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-6|date=2017-10-5}}</ref>。
** カンボジア、[[カンボジア救国党]]所属の国会議員55人のうち半数近くが、[[ケム・ソカー]]党首の逮捕など当局の締め付け強化を避けるために国外逃亡したことが判明<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3145555|title=カンボジア、野党議員半数が政府の締め付け逃れ出国|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-6|date=2017-10-5}}</ref>。
** トルコ、[[ムーラ県]]の裁判所は、[[2016年トルコクーデター未遂事件]]でエルドアン大統領の暗殺を企てた罪に問われていた40人の被告について、うち複数の軍幹部を含む被告31人に対してはそれぞれ4回、残りの9人には1回の終身刑を下した。同事件の判決は初めて<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3145558|title=トルコのクーデター未遂、大統領暗殺計画で軍幹部ら40人に終身刑|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-6|date=2017-10-5}}</ref>。
** トルコ、[[ムーラ県]]の裁判所は、[[2016年トルコクーデター未遂事件]]でエルドアン大統領の暗殺を企てた罪に問われていた40人の被告について、うち複数の軍幹部を含む被告31人に対してはそれぞれ4回、残りの9人には1回の終身刑を下した。同事件の判決は初めて<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3145558|title=トルコのクーデター未遂、大統領暗殺計画で軍幹部ら40人に終身刑|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-6|date=2017-10-5}}</ref>。
** [[ロシア国防省]]、シリアへの空爆でシリア征服戦線の指揮官12名が殺害されたと発表。最高指導者の{{仮リンク|アブ・ムハンマド・ジャウラニ|en|Abu Mohammad al-Julani}}も瀕死の重傷だという<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3145521|title=元アルカイダ傘下の過激派組織指導者、ロシアの空爆で「危篤」 シリア|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-5|date=2017-10-4}}</ref>。
** [[ロシア国防省]]、シリアへの空爆でシリア征服戦線の指揮官12名が殺害されたと発表。最高指導者の{{仮リンク|アブ・ムハンマド・ジャウラニ|en|Abu Mohammad al-Julani}}も瀕死の重傷だという<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3145521|title=元アルカイダ傘下の過激派組織指導者、ロシアの空爆で「危篤」 シリア|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-5|date=2017-10-4}}</ref>。
* [[10月5日]]
* [[10月5日]]
** 国連、サウジアラビア主導有志連合がイエメン紛争で子供の殺害、傷害を行ったとして[[ブラックリスト]]に追加した。有志連合は去年も追加されていたが、資金提供を盾に撤回させていた<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3145789|title=サウジ主導連合、国連のブラックリスト入り イエメンで子ども殺害|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-7|date=2017-10-6}}</ref>。
** 国連、サウジアラビア主導有志連合がイエメン紛争で子供の殺害、傷害を行ったとして[[ブラックリスト]]に追加した。有志連合は去年も追加されていたが、資金提供を盾に撤回させていた<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3145789|title=サウジ主導連合、国連のブラックリスト入り イエメンで子ども殺害|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-7|date=2017-10-6}}</ref>。
* [[10月6日]]
* [[10月6日]]
** アメリカ国務省、サウジアラビアに[[THAADミサイル]]を約1兆7000億円で売却することを承認したと発表<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3145908|title=米、サウジにTHAAD売却へ 約1兆7000億円|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-8|date=2017-10-7}}</ref>。
** アメリカ国務省、サウジアラビアに[[THAADミサイル]]を約1兆7000億円で売却することを承認したと発表<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3145908|title=米、サウジにTHAAD売却へ 約1兆7000億円|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-8|date=2017-10-7}}</ref>。
** フィリピン、[[ブラカン州]][[サン・ホセ・デル・モンティ]]で同市水道施設の200万リットル入り貯水タンクが破裂。家屋60軒が流され、翌日までに4人が死亡、44人が負傷<ref>{{cite web|url=http://www.manila-shimbun.com/category/society/news233471.html|title=ブラカン州サンホセデルモンテ市で貯水タンクが爆発し、住民3人死亡、44人負傷|publisher=まにら新聞ウェブ|accessdate=2017-10-8|date=2017-10-7}}</ref>。
** フィリピン、[[ブラカン州]][[サン・ホセ・デル・モンティ]]で同市水道施設の200万リットル入り貯水タンクが破裂。家屋60軒が流され、翌日までに4人が死亡、44人が負傷<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.manila-shimbun.com/category/society/news233471.html|title=ブラカン州サンホセデルモンテ市で貯水タンクが爆発し、住民3人死亡、44人負傷|publisher=まにら新聞ウェブ|accessdate=2017-10-8|date=2017-10-7}}</ref>。
* [[10月7日]]
* [[10月7日]]
** [[ガーナ]]、首都[[アクラ]]の郊外レゴンにある液化ガスの給油所で、天然ガスを積んだタンクローリーに引火し爆発。給油所と近接していたガソリンスタンドに類火して大爆発となり、少なくとも7人が死亡、130人以上が負傷<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3146003|title=タンクローリー火災で2つの給油所巻き込む大爆発、7人死亡 ガーナ|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-10|date=2017-10-9}}</ref>。
** [[ガーナ]]、首都[[アクラ]]の郊外レゴンにある液化ガスの給油所で、天然ガスを積んだタンクローリーに引火し爆発。給油所と近接していたガソリンスタンドに類火して大爆発となり、少なくとも7人が死亡、130人以上が負傷<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3146003|title=タンクローリー火災で2つの給油所巻き込む大爆発、7人死亡 ガーナ|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-10|date=2017-10-9}}</ref>。
** デンマーク警察、自作潜水艇の取材中に行方不明となり、8月21日に胴体部が発見されたスウェーデン人ジャーナリスト、キム・ウォールの頭部および脚部の遺体を[[キューゲ]]湾の海底で発見し本人と断定したと発表<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3145950|title=女性の頭部と脚を発見、スウェーデン人ジャーナリストと判明 デンマーク|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-9|date=2017-10-8}}</ref>。
** デンマーク警察、自作潜水艇の取材中に行方不明となり、8月21日に胴体部が発見されたスウェーデン人ジャーナリスト、キム・ウォールの頭部および脚部の遺体を[[キューゲ]]湾の海底で発見し本人と断定したと発表<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3145950|title=女性の頭部と脚を発見、スウェーデン人ジャーナリストと判明 デンマーク|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-9|date=2017-10-8}}</ref>。
* [[10月8日]]
* [[10月8日]]
** ベトナム、北部および中部6省で総雨量400ミリを超える豪雨による土砂災害、河川の氾濫が発生。13日までに54人が死亡。39人が行方不明。住宅3万3000棟が浸水または損壊し、広大な農地が壊滅状態になるなどの被害が出ている<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3146726|title=ベトナム豪雨災害、死者54人に|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-15|date=2017-10-14}}</ref>。
** ベトナム、北部および中部6省で総雨量400ミリを超える豪雨による土砂災害、河川の氾濫が発生。13日までに54人が死亡。39人が行方不明。住宅3万3000棟が浸水または損壊し、広大な農地が壊滅状態になるなどの被害が出ている<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3146726|title=ベトナム豪雨災害、死者54人に|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-15|date=2017-10-14}}</ref>。
** ミャンマーとバングラデシュとの国境沿いにある{{仮リンク|ナフ川|en|Naf River}}で、ロヒンギャ族難民を乗せたボートが転覆。ボートには定員を大きく超える100人ほどが乗っており、10日までに23人が死亡、多数の行方不明者が出ている<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3146036|title=ロヒンギャ難民乗せたボートが転覆、12人死亡 多数が行方不明に|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-10|date=2017-10-9}}</ref>。
** ミャンマーとバングラデシュとの国境沿いにある{{仮リンク|ナフ川|en|Naf River}}で、ロヒンギャ族難民を乗せたボートが転覆。ボートには定員を大きく超える100人ほどが乗っており、10日までに23人が死亡、多数の行方不明者が出ている<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3146036|title=ロヒンギャ難民乗せたボートが転覆、12人死亡 多数が行方不明に|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-10|date=2017-10-9}}</ref>。
* [[10月9日]]
* [[10月9日]]
** 国連安保理の北朝鮮制裁委員会、国連の制裁決議で禁止されている物品を輸送していたとして、今月5日付で北朝鮮船籍含む船舶4隻を対象に世界中の港への入港を禁止する処置を発動<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3146074|title=北朝鮮船籍含む船舶4隻に入港禁止措置、制裁決議違反で 国連|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-11|date=2017-10-10}}</ref>。
** 国連安保理の北朝鮮制裁委員会、国連の制裁決議で禁止されている物品を輸送していたとして、今月5日付で北朝鮮船籍含む船舶4隻を対象に世界中の港への入港を禁止する処置を発動<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3146074|title=北朝鮮船籍含む船舶4隻に入港禁止措置、制裁決議違反で 国連|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-11|date=2017-10-10}}</ref>。
** [[ナミビア]]、{{仮リンク|ブワブワータ国立公園|en|Bwabwata National Park}}で、ここ1週間で[[カバ]]100頭以上が死亡していることが判明。{{仮リンク|ポハンバ・シフェタ|en|Pohamba Shifeta}}同国環境相は、[[炭疽症]]感染が原因と見ている<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3146060|title=ナミビアで炭疽発生か カバ100頭以上死ぬ|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-11|date=2017-10-10}}</ref>。
** [[ナミビア]]、{{仮リンク|ブワブワータ国立公園|en|Bwabwata National Park}}で、ここ1週間で[[カバ]]100頭以上が死亡していることが判明。{{仮リンク|ポハンバ・シフェタ|en|Pohamba Shifeta}}同国環境相は、[[炭疽症]]感染が原因と見ている<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3146060|title=ナミビアで炭疽発生か カバ100頭以上死ぬ|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-11|date=2017-10-10}}</ref>。
* [[10月10日]]
* [[10月10日]]
** アメリカ海軍の[[ミサイル駆逐艦]][[チェイフィー (ミサイル駆逐艦)|チェイフィー]]が[[西沙諸島]]付近を航行し、中国を牽制<ref>{{cite web|url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2017101100180&g=int|title=西沙沖で「航行の自由作戦」=中国の海洋進出けん制-米軍|publisher=時事通信社|accessdate=2017-10-12|date=2017-10-11}}</ref>。
** アメリカ海軍の[[ミサイル駆逐艦]][[チェイフィー (ミサイル駆逐艦)|チェイフィー]]が[[西沙諸島]]付近を航行し、中国を牽制<ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20171017145913/https://www.jiji.com/jc/article?k=2017101100180&g=int|title=西沙沖で「航行の自由作戦」=中国の海洋進出けん制-米軍|publisher=時事通信社|accessdate=2017-10-12|date=2017-10-11}}</ref>。
** スペイン・[[カタルーニャ州]]のプッチダモン州首相が同州を[[カタルーニャ共和国]]とする[[カタルーニャ独立宣言|独立宣言]]に署名。直後に凍結<ref name=bbc41577609>{{Cite news|url=http://www.bbc.com/japanese/41577609|title=カタルーニャ指導者ら、独立宣言に署名 施行は延期|work=BBC News|publisher=[[英国放送協会|BBC]]|date=2017-10-11|accessdate=2017-10-11}}</ref>。
** スペイン・[[カタルーニャ州]]のプッチダモン州首相が同州を[[カタルーニャ共和国]]とする[[カタルーニャ独立宣言|独立宣言]]に署名。直後に凍結<ref name=bbc41577609>{{Cite news|url=http://www.bbc.com/japanese/41577609|title=カタルーニャ指導者ら、独立宣言に署名 施行は延期|work=BBC News|publisher=[[英国放送協会|BBC]]|date=2017-10-11|accessdate=2017-10-11}}</ref>。
** [[トルクメニスタン]]の[[グルバングル・ベルディムハメドフ]][[トルクメニスタンの大統領|大統領]]、これまで無料だったガス・電気・水道をはじめとする公共料金の支払いを、国民に義務付ける法律に署名<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3146212|title=トルクメニスタン、無料だったガス・電気・水道代がついに有料化へ|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-11|date=2017-10-10}}</ref>。
** [[トルクメニスタン]]の[[グルバングル・ベルディムハメドフ]][[トルクメニスタンの大統領|大統領]]、これまで無料だったガス・電気・水道をはじめとする公共料金の支払いを、国民に義務付ける法律に署名<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3146212|title=トルクメニスタン、無料だったガス・電気・水道代がついに有料化へ|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-11|date=2017-10-10}}</ref>。
** マレーシア、[[シャー・アラム]]高等裁判所で[[金正男]]殺害事件の裁判が行われ、同氏遺体の顔面から致死量を超える[[VXガス]]が検出されたことや、事件の2日前に被告が何者かに対して予行演習をしていたとみられる様子を防犯カメラが捉えていたことの証言があった<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3146201|title=金正男氏の顔に致死量超えるVX、被告は予行練習も 裁判で証言|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-11|date=2017-10-10}}</ref>。
** マレーシア、[[シャー・アラム]]高等裁判所で[[金正男]]殺害事件の裁判が行われ、同氏遺体の顔面から致死量を超える[[VXガス]]が検出されたことや、事件の2日前に被告が何者かに対して予行演習をしていたとみられる様子を防犯カメラが捉えていたことの証言があった<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3146201|title=金正男氏の顔に致死量超えるVX、被告は予行練習も 裁判で証言|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-11|date=2017-10-10}}</ref>。
** メキシコ、[[ヌエボ・レオン州]]{{仮リンク|カデレイタ・ヒメネス|en|Cadereyta Jiménez, Nuevo León}}の刑務所内で暴動。受刑者たちが看守を人質に取り放火。その後の鎮圧で受刑者13人が死亡、26人が負傷<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3146306|title=メキシコ刑務所で暴動、治安部隊が鎮圧 受刑者39人死傷|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-12|date=2017-10-11}}</ref>。
** メキシコ、[[ヌエボ・レオン州]]{{仮リンク|カデレイタ・ヒメネス|en|Cadereyta Jiménez, Nuevo León}}の刑務所内で暴動。受刑者たちが看守を人質に取り放火。その後の鎮圧で受刑者13人が死亡、26人が負傷<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3146306|title=メキシコ刑務所で暴動、治安部隊が鎮圧 受刑者39人死傷|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-12|date=2017-10-11}}</ref>。
* [[10月12日]]
* [[10月12日]]
** [[アラブ首長国連邦]]、北朝鮮の国民に対する査証の新規発行と、北朝鮮企業への免許の新規発行を停止すると発表<ref>{{cite web|url=http://www.sankei.com/world/news/171013/wor1710130014-n1.html|title=UAE、北朝鮮ビザ停止 河野太郎外相が制限要請|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-10-14|date=2017-10-13}}</ref>。
** [[アラブ首長国連邦]]、北朝鮮の国民に対する査証の新規発行と、北朝鮮企業への免許の新規発行を停止すると発表<ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20171016083531/http://www.sankei.com/world/news/171013/wor1710130014-n1.html|title=UAE、北朝鮮ビザ停止 河野太郎外相が制限要請|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-10-14|date=2017-10-13}}</ref>。
** エジプト、カイロにてパレスチナ自治政府とハマース率いるガザ政府とがエジプトの仲介の下、10年に及ぶ分裂を解消することを目指した和解協議で合意。今年12月1日までにガザ地区の統治がパレスチナ自治政府に統合される予定となった<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3146519|title=パレスチナ自治政府、12月1日から再びガザを統治下に ハマスと和解|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-14|date=2017-10-13}}</ref>。
** エジプト、カイロにてパレスチナ自治政府とハマース率いるガザ政府とがエジプトの仲介の下、10年に及ぶ分裂を解消することを目指した和解協議で合意。今年12月1日までにガザ地区の統治がパレスチナ自治政府に統合される予定となった<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3146519|title=パレスチナ自治政府、12月1日から再びガザを統治下に ハマスと和解|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-14|date=2017-10-13}}</ref>。
** パキスタン軍、2012年に[[アフガニスタン]]で[[ターリバーン]]に拉致されていたカナダ人男性とアメリカ人女性の夫婦、そして監禁中に出生した3人の子供を救出したと発表<ref>{{cite web|url=http://www.asahi.com/articles/ASKBF12ZCKBDUHBI036.html|title=米・カナダの人質5人を救出 パキスタン軍|publisher=朝日新聞社|accessdate=2017-10-14|date=2017-10-13}}</ref>。
** パキスタン軍、2012年に[[アフガニスタン]]で[[ターリバーン]]に拉致されていたカナダ人男性とアメリカ人女性の夫婦、そして監禁中に出生した3人の子供を救出したと発表<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.asahi.com/articles/ASKBF12ZCKBDUHBI036.html|title=米・カナダの人質5人を救出 パキスタン軍|publisher=朝日新聞社|accessdate=2017-10-14|date=2017-10-13}}</ref>。
* [[10月13日]]
* [[10月13日]]
** [[国際連合教育科学文化機関]]、[[イリナ・ボコヴァ]]事務局長の後任を決める投票が行われ、[[オードレ・アズレ]]前フランス[[文化・通信省|文化相]]が、{{仮リンク|ハマド・ビン・アブドルアジズ・カワリ|en|Hamad Bin Abdulaziz Al-Kawari}}前カタール{{仮リンク|文化相|en|Ministry of Culture, Arts and Heritage (Qatar)}}を破り当選<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3146708|title=ユネスコ、次期事務局長にアズレ仏前文化相 カタールのカワリ氏破る|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-15|date=2017-10-14}}</ref>。
** [[国際連合教育科学文化機関]]、[[イリナ・ボコヴァ]]事務局長の後任を決める投票が行われ、[[オードレ・アズレ]]前フランス[[文化・通信省|文化相]]が、{{仮リンク|ハマド・ビン・アブドルアジズ・カワリ|en|Hamad Bin Abdulaziz Al-Kawari}}前カタール{{仮リンク|文化相|en|Ministry of Culture, Arts and Heritage (Qatar)}}を破り当選<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3146708|title=ユネスコ、次期事務局長にアズレ仏前文化相 カタールのカワリ氏破る|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-15|date=2017-10-14}}</ref>。
** トランプ大統領、ホワイトハウスでの演説で[[イランの核開発問題]]において、2015年に欧米諸国との間で交わした核開発を制限する見返りに経済制裁を解除する合意をイランが遵守しているとは認定できないと非難し、合意離脱を問う議会に通告。[[イスラム革命防衛隊]]への制裁強化を指示した一方、一部の議員が提唱していた同組織のテロ組織指定には至らなかった。演説を受けて、イラン・ロウハニ大統領は反発の姿勢を見せた<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3146696|title=トランプ氏、対イラン強硬戦略を表明 核合意の認定撤回|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-15|date=2017-10-14}}</ref><ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3146698|title=イラン大統領、トランプ氏演説に猛反発 米は「核合意反対で孤立」|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-15|date=2017-10-14}}</ref>
** トランプ大統領、ホワイトハウスでの演説で[[イランの核開発問題]]において、2015年に欧米諸国との間で交わした核開発を制限する見返りに経済制裁を解除する合意をイランが遵守しているとは認定できないと非難し、合意離脱を問う議会に通告。[[イスラム革命防衛隊]]への制裁強化を指示した一方、一部の議員が提唱していた同組織のテロ組織指定には至らなかった。演説を受けて、イラン・ロウハニ大統領は反発の姿勢を見せた<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3146696|title=トランプ氏、対イラン強硬戦略を表明 核合意の認定撤回|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-15|date=2017-10-14}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3146698|title=イラン大統領、トランプ氏演説に猛反発 米は「核合意反対で孤立」|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-15|date=2017-10-14}}</ref>
** ケニア、大統領選の再投票を受けて各地でデモ隊が警察隊と衝突。野党・[[ライラ・オディンガ]]候補の地元[[ニャンザ州]][[ボンド (ケニア)|ボンド]]では2人が警察に射殺。他にも銃撃された4人を含む20人ほどが[[キスム]]の病院に搬送されたという<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3146699|title=ケニアでデモ隊2人射殺 大統領選めぐり警察と野党支持派が衝突|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-15|date=2017-10-14}}</ref>。
** ケニア、大統領選の再投票を受けて各地でデモ隊が警察隊と衝突。野党・[[ライラ・オディンガ]]候補の地元[[ニャンザ州]][[ボンド (ケニア)|ボンド]]では2人が警察に射殺。他にも銃撃された4人を含む20人ほどが[[キスム]]の病院に搬送されたという<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3146699|title=ケニアでデモ隊2人射殺 大統領選めぐり警察と野党支持派が衝突|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-15|date=2017-10-14}}</ref>。
* [[10月14日]]
* [[10月14日]]
** [[コートジボワール]]、[[アビジャン]]海岸にフランス軍がチャーターした輸送機が墜落。[[モルドバ]]人4人が死亡、仏軍兵士3人を含む6人が負傷<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3146786|title=「バルカン作戦」支援の輸送機が墜落、4人死亡 コートジボワール|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-16|date=2017-10-15}}</ref>。
** [[コートジボワール]]、[[アビジャン]]海岸にフランス軍がチャーターした輸送機が墜落。[[モルドバ]]人4人が死亡、仏軍兵士3人を含む6人が負傷<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3146786|title=「バルカン作戦」支援の輸送機が墜落、4人死亡 コートジボワール|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-16|date=2017-10-15}}</ref>。
** ソマリアの首都[[モガディシュ]]のホテルの前で爆発物を積んだトラックが爆発。多くの市民らが倒壊した建物の下敷きになり、358人が死亡、56人が安否不明<ref>{{Cite web |url=http://www.asahi.com/sp/articles/ASKBP4R4LKBPUHBI00K.html |title=ソマリア爆発、大統領「戦争状態」宣言へ 死者358人|date=2017-10-20 |publisher=朝日新聞|accessdate=2017-10-21}}</ref>。{{Main|en:14 October 2017 Mogadishu bombings}}
** ソマリアの首都[[モガディシュ]]のホテルの前で爆発物を積んだトラックが爆発。多くの市民らが倒壊した建物の下敷きになり、358人が死亡、56人が安否不明<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.asahi.com/sp/articles/ASKBP4R4LKBPUHBI00K.html |title=ソマリア爆発、大統領「戦争状態」宣言へ 死者358人|date=2017-10-20 |publisher=朝日新聞|accessdate=2017-10-21}}</ref>。{{Main|en:14 October 2017 Mogadishu bombings}}
* [[10月16日]]
* [[10月16日]]
** 米韓軍、日本海で空母[[ロナルド・レーガン (空母)|ロナルド・レーガン]]などが参加する合同軍事演習を開始<ref>{{cite web|url=http://www.asahi.com/articles/ASKBJ2HJNKBJUHBI005.html|title=米韓合同軍事演習始まる 原子力空母・潜水艦など参加|publisher=朝日新聞社|accessdate=2017-10-17|date=2017-10-16}}</ref>。
** 米韓軍、日本海で空母[[ロナルド・レーガン (空母)|ロナルド・レーガン]]などが参加する合同軍事演習を開始<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.asahi.com/articles/ASKBJ2HJNKBJUHBI005.html|title=米韓合同軍事演習始まる 原子力空母・潜水艦など参加|publisher=朝日新聞社|accessdate=2017-10-17|date=2017-10-16}}</ref>。
** パキスタン、[[連邦直轄部族地域]]{{仮リンク|クッラム管区|en|Kurram Agency}}で米軍所属と見られる軍事用[[無人航空機]]が武装組織の隠れ家を襲撃。20人が死亡。ターリバーンの一派、[[ハッカーニ・ネットワーク]]幹部を狙った攻撃と見られている<ref>{{cite web|url=http://www.sankei.com/world/news/171017/wor1710170016-n1.html|title=ドローン攻撃で20人死亡 タリバン一派狙った米軍か|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-10-17|date=2017-10-16}}</ref>。
** パキスタン、[[連邦直轄部族地域]]{{仮リンク|クッラム管区|en|Kurram Agency}}で米軍所属と見られる軍事用[[無人航空機]]が武装組織の隠れ家を襲撃。20人が死亡。ターリバーンの一派、[[ハッカーニ・ネットワーク]]幹部を狙った攻撃と見られている<ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20171022141803/http://www.sankei.com/world/news/171017/wor1710170016-n1.html|title=ドローン攻撃で20人死亡 タリバン一派狙った米軍か|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-10-17|date=2017-10-16}}</ref>。
** [[フィリピン]]の[[デルフィン・ロレンザーナ]]国防相、[[ミンダナオ島]]での掃討作戦でISIL系過激派組織「[[アブ・サヤフ]]」指導者の[[イスニロン・ハピロン]]と、同じく「[[マウテ]]」指導者の[[オマル・マウテとアブドゥラ・マウテ|マウテ兄弟]]の兄オマルを殺害したと発表<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3146883|title=比ミンダナオの過激派指導者が死亡、国防相 数日内に戦闘終結宣言も|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-17|date=2017-10-16}}</ref>。
** [[フィリピン]]の[[デルフィン・ロレンザーナ]]国防相、[[ミンダナオ島]]での掃討作戦でISIL系過激派組織「[[アブ・サヤフ]]」指導者の[[イスニロン・ハピロン]]と、同じく「[[マウテ]]」指導者の[[オマル・マウテとアブドゥラ・マウテ|マウテ兄弟]]の兄オマルを殺害したと発表<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3146883|title=比ミンダナオの過激派指導者が死亡、国防相 数日内に戦闘終結宣言も|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-17|date=2017-10-16}}</ref>。
** [[マルタ]]、ジャーナリストの[[ダフネ・カルーアナ・ガリジア]]が、{{仮リ|セント・ポールズ・ベイ地区|en|St. Paul's Bay}}{{仮リンク|ビドニジャ|en|Bidnija}}にある自宅付近で自動車爆弾に巻き込まれて死亡。同氏は[[パナマ文書]]を元に[[ジョゼフ・ムスカット]]同国[[マルタの首相|首相]]の妻が[[パナマ]]に会社を置き、[[アゼルバイジャン]]首脳の親族からマルタでの銀行免許付与の見返りとして報酬を得ていた疑惑を報道していた<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3146972|title=マルタの著名ジャーナリスト爆殺 首相周辺の汚職疑惑を追及|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-17|date=2017-10-17}}</ref>。同年12月4日、事件の容疑者10人が逮捕された<ref>{{Cite web|url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2017120400922|title=マルタで容疑者10人逮捕=パナマ文書報道の女性記者爆殺|publisher=[[時事通信社]]|date=2017-12-04|accessdate=2018-02-24}}</ref>。
** [[マルタ]]、ジャーナリストの[[ダフネ・カルーアナ・ガリジア]]が、[[セト・ポールズ・ベイ|セント・ポールズ・ベイ地区]]{{仮リンク|ビドニジャ|en|Bidnija}}にある自宅付近で自動車爆弾に巻き込まれて死亡。同氏は[[パナマ文書]]を元に[[ジョゼフ・ムスカット]]同国[[マルタの首相|首相]]の妻が[[パナマ]]に会社を置き、[[アゼルバイジャン]]首脳の親族からマルタでの銀行免許付与の見返りとして報酬を得ていた疑惑を報道していた<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3146972|title=マルタの著名ジャーナリスト爆殺 首相周辺の汚職疑惑を追及|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-17|date=2017-10-17}}</ref>。同年12月4日、事件の容疑者10人が逮捕された<ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20180225144759/https://www.jiji.com/jc/article?k=2017120400922|title=マルタで容疑者10人逮捕=パナマ文書報道の女性記者爆殺|publisher=[[時事通信社]]|date=2017-12-04|accessdate=2018-02-24}}</ref>。
* [[10月17日]]
* [[10月17日]]
** 国連、8月末からパキスタンに流入したロヒンギャ族難民の数値を58万2000人に修正<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3147086|title=バングラデシュに避難のロヒンギャ、58万人超に 国連発表|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-18|date=2017-10-17}}</ref>。
** 国連、8月末からパキスタンに流入したロヒンギャ族難民の数値を58万2000人に修正<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3147086|title=バングラデシュに避難のロヒンギャ、58万人超に 国連発表|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-18|date=2017-10-17}}</ref>。
** アフガニスタン、[[パクティヤー州]]{{仮リンク|ガルデーズ|en|Gardez}}にある警察関連施設を武装組織が襲撃。銃撃と自爆攻撃で41人が死亡、158人以上が負傷。交戦の末、襲撃者も全員が死亡。また、[[ガズニー州]]でも奇襲攻撃があり、治安当局者25人と市民5人が死亡、10人が負傷。いずれもターリバーンが犯行声明<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3147116|title=アフガンで治安当局襲撃相次ぐ、計71人死亡|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-19|date=2017-10-18}}</ref>。
** アフガニスタン、[[パクティヤー州]]{{仮リンク|ガルデーズ|en|Gardez}}にある警察関連施設を武装組織が襲撃。銃撃と自爆攻撃で41人が死亡、158人以上が負傷。交戦の末、襲撃者も全員が死亡。また、[[ガズニー州]]でも奇襲攻撃があり、治安当局者25人と市民5人が死亡、10人が負傷。いずれもターリバーンが犯行声明<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3147116|title=アフガンで治安当局襲撃相次ぐ、計71人死亡|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-19|date=2017-10-18}}</ref>。
** フィリピン、ドゥテルテ大統領がミンダナオ島[[マラウィ (ラナオ・デル・スル州)|マラウィ]]にて、前日の武装組織指導者の殺害を受けて同市の解放を宣言<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3147063|title=フィリピン南部マラウィ、「テロリストから解放」と大統領が宣言|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-18|date=2017-10-17}}</ref>。
** フィリピン、ドゥテルテ大統領がミンダナオ島[[マラウィ (ラナオ・デル・スル州)|マラウィ]]にて、前日の武装組織指導者の殺害を受けて同市の解放を宣言<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3147063|title=フィリピン南部マラウィ、「テロリストから解放」と大統領が宣言|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-18|date=2017-10-17}}</ref>。
* [[10月18日]]
* [[10月18日]]
** カナダ、[[ケベック州]]で公共施設や交通機関、および公務員などの[[ブルカ]]、{{仮リンク|ニカーブ|en|Niqāb}}の着用を禁ずる法律が採択。同様の法律が北米で採択されるのは初めて<ref>{{cite web|url=https://jp.sputniknews.com/world/201710194200999/|title=カナダ、北米で初めてブルカの着用禁止|publisher=スプートニク|accessdate=2017-10-20|date=2017-10-19}}</ref>。
** カナダ、[[ケベック州]]で公共施設や交通機関、および公務員などの[[ブルカ]]、{{仮リンク|ニカーブ|en|Niqāb}}の着用を禁ずる法律が採択。同様の法律が北米で採択されるのは初めて<ref>{{Cite web|和書|url=https://sputniknews.jp/20171019/4200999.html|title=カナダ、北米で初めてブルカの着用禁止|publisher=スプートニク|accessdate=2017-10-20|date=2017-10-19}}</ref>。
* [[10月19日]]
* [[10月19日]]
** アフガニスタン、[[カンダハール州]]{{仮リンク|ワイマンド地区|en|Maywand District}}にあった軍事基地を武装組織が襲撃。自動車爆弾と銃撃によって兵士少なくとも43人が死亡、9人が負傷、6人が行方不明。無事だった者は2人しかおらず、基地内施設は破壊された。ターリバーンが犯行声明<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3147358|title=アフガン軍事基地に襲撃、兵士52人死傷 タリバンが犯行声明|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-20|date=2017-10-19}}</ref>。
** アフガニスタン、[[カンダハール州]]{{仮リンク|ワイマンド地区|en|Maywand District}}にあった軍事基地を武装組織が襲撃。自動車爆弾と銃撃によって兵士少なくとも43人が死亡、9人が負傷、6人が行方不明。無事だった者は2人しかおらず、基地内施設は破壊された。ターリバーンが犯行声明<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3147358|title=アフガン軍事基地に襲撃、兵士52人死傷 タリバンが犯行声明|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-20|date=2017-10-19}}</ref>。
** ミャンマー、[[ヤンゴン]]近郊の{{仮リンク|カンドージー・パレス・ホテル|en|Kandawgyi Palace Hotel}}で火災。建物は全焼し、日本人男性1人が死亡<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3147316|title=外国人に人気の高級ホテルで火災、日本人男性1人死亡 ミャンマー|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-20|date=2017-10-19}}</ref>。
** ミャンマー、[[ヤンゴン]]近郊の{{仮リンク|カンドージー・パレス・ホテル|en|Kandawgyi Palace Hotel}}で火災。建物は全焼し、日本人男性1人が死亡<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3147316|title=外国人に人気の高級ホテルで火災、日本人男性1人死亡 ミャンマー|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-20|date=2017-10-19}}</ref>。
* [[10月20日]]
* [[10月20日]]
** アフガニスタンで、首都[[カブール]]や[[ゴール州]]などのモスクが相次いで襲撃され、少なくとも72人が死亡<ref>{{Cite web |url=https://www.jiji.com/sp/article?k=2017102100001&g=isk |title=モスク襲撃で72人死亡=ISが一部犯行声明-アフガン|date=2017-10-21 |publisher=時事通信|accessdate=2017-10-21}}</ref>。
** アフガニスタンで、首都[[カブール]]や[[ゴール州]]などのモスクが相次いで襲撃され、少なくとも72人が死亡<ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20171022032435/https://www.jiji.com/sp/article?k=2017102100001&g=isk |title=モスク襲撃で72人死亡=ISが一部犯行声明-アフガン|date=2017-10-21 |publisher=時事通信|accessdate=2017-10-21}}</ref>。
** エジプト、{{仮リンク|西方砂漠|en|Western Desert (Egypt)}}地帯の{{仮リンク|バハレイヤ・オアシス|en|Bahariya Oasis}}でイスラム過激派組織と軍・警察が交戦し、少なくとも35人が死亡。{{仮リンク|ハスム運動|en|Hasm Movement}}が犯行声明<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3147561|title=エジプト西部で兵士、警察官35人死亡 イスラム過激派組織「ハスム」が犯行声明|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-21|date=2017-10-20}}</ref>。
** エジプト、{{仮リンク|西方砂漠|en|Western Desert (Egypt)}}地帯の{{仮リンク|バハレイヤ・オアシス|en|Bahariya Oasis}}でイスラム過激派組織と軍・警察が交戦し、少なくとも35人が死亡。{{仮リンク|ハスム運動|en|Hasm Movement}}が犯行声明<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3147561|title=エジプト西部で兵士、警察官35人死亡 イスラム過激派組織「ハスム」が犯行声明|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-21|date=2017-10-20}}</ref>。
** [[シリア民主軍]]、[[ISIL]]が首都とする[[ラッカ]]の解放を正式に発表<ref>{{Cite web |url=https://mainichi.jp/articles/20171021/k00/00m/030/086000c |title=ラッカ解放 シリア民主軍が正式発表|date=2017-10-20 |publisher=毎日新聞|accessdate=2017-10-21}}</ref>。{{Main|en:Battle of Raqqa (2017)}}
** [[シリア民主軍]]、[[ISIL]]が首都とする[[ラッカ]]の解放を正式に発表<ref>{{Cite web|和書|url=https://mainichi.jp/articles/20171021/k00/00m/030/086000c |title=ラッカ解放 シリア民主軍が正式発表|date=2017-10-20 |publisher=毎日新聞|accessdate=2017-10-21}}</ref>。{{Main|en:Battle of Raqqa (2017)}}
** ノルウェー、[[エルナ・ソルベルグ]]内閣が内閣改造。外相に{{仮リンク|イネ・エリクセン・スールアイデ|en|Ine Marie Eriksen Søreide}}国防相が就任し、[[シーヴ・イェンセン]]財務相と合わせて、内閣の三役に女性が揃うこととなった<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3147579|title=ノルウェー内閣改造、「政権トップ3」が女性に|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-22|date=2017-10-21}}</ref>。
** ノルウェー、[[エルナ・ソルベルグ]]内閣が内閣改造。外相に{{仮リンク|イネ・エリクセン・スールアイデ|en|Ine Marie Eriksen Søreide}}国防相が就任し、[[シーヴ・イェンセン]]財務相と合わせて、内閣の三役に女性が揃うこととなった<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3147579|title=ノルウェー内閣改造、「政権トップ3」が女性に|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-22|date=2017-10-21}}</ref>。
** [[マラウイ]]、[[ブランタイヤ]]で[[吸血鬼]]の疑いをかけられた男性2人が自警団に殺害され、警察当局は124人を逮捕。マラウイでは吸血鬼が儀式の血を集めているという迷信が伝播しており、夜間外出禁止令が出ている<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3147529|title=マラウイ吸血鬼騒動 自警団のリンチで2人死亡、124人逮捕|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-22|date=2017-10-21}}</ref>。
** [[マラウイ]]、[[ブランタイヤ]]で[[吸血鬼]]の疑いをかけられた男性2人が自警団に殺害され、警察当局は124人を逮捕。マラウイでは吸血鬼が儀式の血を集めているという迷信が伝播しており、夜間外出禁止令が出ている<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3147529|title=マラウイ吸血鬼騒動 自警団のリンチで2人死亡、124人逮捕|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-22|date=2017-10-21}}</ref>。
** ポーランド、[[ウッチ県]]{{仮リンク|東ウッチ郡|en|Łódź East County}}{{仮リンク|スタロワ・ウォラ|en|Starowa Góra}}のショッピングモールで、男が刃物を振り回し買い物客を次々と襲撃し、女性1人が死亡、7人が負傷。男は現場付近で取り押さえられた<ref>{{Cite web |url=https://mainichi.jp/articles/20171021/k00/00m/030/197000c |title=ポーランド 刃物で襲撃1人死亡、7人負傷 男取り押さえ|date=2017-10-21 |publisher=毎日新聞|accessdate=2017-10-21}}</ref>。
** ポーランド、[[ウッチ県]]{{仮リンク|東ウッチ郡|en|Łódź East County}}{{仮リンク|スタロワ・ウォラ|en|Starowa Góra}}のショッピングモールで、男が刃物を振り回し買い物客を次々と襲撃し、女性1人が死亡、7人が負傷。男は現場付近で取り押さえられた<ref>{{Cite web|和書|url=https://mainichi.jp/articles/20171021/k00/00m/030/197000c |title=ポーランド 刃物で襲撃1人死亡、7人負傷 男取り押さえ|date=2017-10-21 |publisher=毎日新聞|accessdate=2017-10-21}}</ref>。
* [[10月21日]]
* [[10月21日]]
** [[世界保健機関]]の[[テドロス・アダノム]]事務局長、アフリカにおける非伝染性疾病対策を支援する親善大使に[[ロバート・ムガベ]][[ジンバブエ|辛]][[ジンバブエの大統領|大統領]]を任命。同国を医療・保険制度が行き渡った国だと絶賛した。このことにアメリカ、イギリス、カナダなどが反発。トルドー首相は「質の悪いジョークだ」と非難。23日に撤回した<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3147703|title=ムガベ大統領のWHO親善大使任命、非難殺到で撤回|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-24|date=2017-10-23}}</ref>。
** [[世界保健機関]]の[[テドロス・アダノム]]事務局長、アフリカにおける非伝染性疾病対策を支援する親善大使に[[ロバート・ムガベ]][[ジンバブエ|辛]][[ジンバブエの大統領|大統領]]を任命。同国を医療・保険制度が行き渡った国だと絶賛した。このことにアメリカ、イギリス、カナダなどが反発。トルドー首相は「質の悪いジョークだ」と非難。23日に撤回した<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3147703|title=ムガベ大統領のWHO親善大使任命、非難殺到で撤回|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-24|date=2017-10-23}}</ref>。
** スペイン、カタルーニャ州の自治権をカタルーニャ自治州政府から奪う「自治権の停止」を閣議決定。月内の上院承認を以て発動<ref>{{cite web|url=http://www.asahi.com/articles/ASKBP6VFGKBPUHBI015.html|title=カタルーニャ、自治権停止へ スペイン政権閣議決定|publisher=朝日新聞社|accessdate=2017-10-23|date=2017-10-22}}</ref>。
** スペイン、カタルーニャ州の自治権をカタルーニャ自治州政府から奪う「自治権の停止」を閣議決定。月内の上院承認を以て発動<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.asahi.com/articles/ASKBP6VFGKBPUHBI015.html|title=カタルーニャ、自治権停止へ スペイン政権閣議決定|publisher=朝日新聞社|accessdate=2017-10-23|date=2017-10-22}}</ref>。
* [[10月22日]]
* [[10月22日]]
** 国連、バングラデシュに流入したロヒンギャ族難民が60万人を突破したと発表。依然多くの難民がナフ川流域に集まっているという<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3147688|title=バングラ入りしたロヒンギャ難民、60万人超える 国連推計|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-23|date=2017-10-22}}</ref>。
** 国連、バングラデシュに流入したロヒンギャ族難民が60万人を突破したと発表。依然多くの難民がナフ川流域に集まっているという<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3147688|title=バングラ入りしたロヒンギャ難民、60万人超える 国連推計|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-23|date=2017-10-22}}</ref>。
* [[10月23日]]
* [[10月23日]]
** ティラーソン国務長官、予告なしにアフガニスタンの[[バグラム空軍基地]]を訪問し、[[アシュラフ・ガニー]][[アフガニスタンの国家元首の一覧|大統領]]と会談<ref>{{cite web|url=http://www.sankei.com/world/news/171024/wor1710240009-n1.html|title=予告なしにアフガン訪問 ティラーソン米国務長官がガニ大統領らと会談|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-10-25|date=2017-10-24}}</ref>。
** ティラーソン国務長官、予告なしにアフガニスタンの[[バグラム空軍基地]]を訪問し、[[アシュラフ・ガニー]][[アフガニスタンの国家元首の一覧|大統領]]と会談<ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20171029050729/http://www.sankei.com/world/news/171024/wor1710240009-n1.html|title=予告なしにアフガン訪問 ティラーソン米国務長官がガニ大統領らと会談|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-10-25|date=2017-10-24}}</ref>。
** [[ニカラグア]]、[[パリ協定 (気候変動)|パリ協定]]に署名。これにより、パリ協定不参加国はアメリカとシリアの2カ国のみとなった<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3147791|title=ニカラグア、パリ協定に署名 不参加は米・シリアのみに|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-25|date=2017-10-24}}</ref>。
** [[ニカラグア]]、[[パリ協定 (気候変動)|パリ協定]]に署名。これにより、パリ協定不参加国はアメリカとシリアの2カ国のみとなった<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3147791|title=ニカラグア、パリ協定に署名 不参加は米・シリアのみに|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-25|date=2017-10-24}}</ref>。
** フィリピン、ロレンザーナ国防相が[[マラウィの戦い]]の終結を宣言<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3147758|title=フィリピン国防相、南部でのIS系武装勢力との戦闘終結を宣言|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-24|date=2017-10-23}}</ref>。
** フィリピン、ロレンザーナ国防相が[[マラウィの戦い]]の終結を宣言<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3147758|title=フィリピン国防相、南部でのIS系武装勢力との戦闘終結を宣言|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-24|date=2017-10-23}}</ref>。
* [[10月25日]]
* [[10月25日]]
** クルド自治政府、先月25日に実施した独立の是非を問う住民投票の結果を「凍結」する意向を表明<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3148011|title=クルド自治政府、独立問う住民投票の結果を「凍結」する意向表明|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-26|date=2017-10-25}}</ref>。
** クルド自治政府、先月25日に実施した独立の是非を問う住民投票の結果を「凍結」する意向を表明<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3148011|title=クルド自治政府、独立問う住民投票の結果を「凍結」する意向表明|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-26|date=2017-10-25}}</ref>。
* [[10月26日]]
* [[10月26日]]
** インドネシア、[[バンテン州]][[タンゲラン]]にある花火工場で爆発事故。少なくとも47人が死亡、40人以上が負傷<ref>{{cite web|url=http://www.asahi.com/articles/ASKBV5SMDKBVUHBI02F.html|title=ジャカルタの花火工場で爆発、救助難航し47人死亡|publisher=朝日新聞社|accessdate=2017-10-27|date=2017-10-26}}</ref>。
** インドネシア、[[バンテン州]][[タンゲラン]]にある花火工場で爆発事故。少なくとも47人が死亡、40人以上が負傷<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.asahi.com/articles/ASKBV5SMDKBVUHBI02F.html|title=ジャカルタの花火工場で爆発、救助難航し47人死亡|publisher=朝日新聞社|accessdate=2017-10-27|date=2017-10-26}}</ref>。
** カザフスタンの[[ヌルスルタン・ナザルバエフ]][[カザフスタンの大統領|大統領]]、[[カザフ語]]の表記文字を現在の[[キリル文字]]から[[ラテン文字]]に変更するよう担当部署に指示したと発表。完全な移行は2025年予定<ref>{{cite web|url=https://jp.reuters.com/article/kazakhstan-idJPKBN1CZ04T|title=カザフスタンが表記文字を変更、ロシア文字からローマ字へ|publisher=ロイター|accessdate=2017-10-31|date=2017-10-30}}</ref>。
** カザフスタンの[[ヌルスルタン・ナザルバエフ]][[カザフスタンの大統領|大統領]]、[[カザフ語]]の表記文字を現在の[[キリル文字]]から[[ラテン文字]]に変更するよう担当部署に指示したと発表。完全な移行は2025年予定<ref>{{Cite web|和書|url=https://jp.reuters.com/article/kazakhstan-idJPKBN1CZ04T|title=カザフスタンが表記文字を変更、ロシア文字からローマ字へ|publisher=ロイター|accessdate=2017-10-31|date=2017-10-30}}</ref>。
** タイ、バンコクで[[ラーマ9世]]の火葬式。日本からは[[秋篠宮文仁親王]]夫妻が出席。遺骨は29日に{{仮リンク|ワット・ラーチャボピット|en|Wat Ratchabophit}}寺院に収められた<ref>{{cite web|url=https://www.sankei.com/article/20171026-GPQRJUM4QRKPPLNBVSO6PDTS6E/|title=タイで前国王の火葬式 秋篠宮ご夫妻ご参列|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-10-27|date=2017-10-26}}</ref>。{{Main|en:Death and funeral of Bhumibol Adulyadej}}
** タイ、バンコクで[[ラーマ9世]]の火葬式。日本からは[[秋篠宮文仁親王]]夫妻が出席。遺骨は29日に[[ワット・ラーチャボピットマハーシーマーラーム|ワット・ラーチャボピット]]寺院に収められた<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.sankei.com/article/20171026-GPQRJUM4QRKPPLNBVSO6PDTS6E/|title=タイで前国王の火葬式 秋篠宮ご夫妻ご参列|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-10-27|date=2017-10-26}}</ref>。{{Main|en:Death and funeral of Bhumibol Adulyadej}}
** ニュージーランド、労働党アーダーン党首が首相に就任<ref>{{cite web|url=https://jp.reuters.com/article/newzealand-politics-idJPKBN1CV0LS|title=NZ新首相、外資規制視野にTPP修正求める意向 移民削減へ|publisher=ロイター|accessdate=2017-10-27|date=2017-10-26}}</ref>。
** ニュージーランド、労働党アーダーン党首が首相に就任<ref>{{Cite web|和書|url=https://jp.reuters.com/article/newzealand-politics-idJPKBN1CV0LS|title=NZ新首相、外資規制視野にTPP修正求める意向 移民削減へ|publisher=ロイター|accessdate=2017-10-27|date=2017-10-26}}</ref>。
* [[10月27日]]
* [[10月27日]]
** スペイン・[[カタルーニャ州]]の[[カタルーニャ自治州議会|州議会]]が[[カタルーニャ独立宣言|独立宣言]]を賛成多数で承認。一方、[[スペイン上院]]は同州独立を阻止する強い権限を[[マリアーノ・ラホイ・ブレイ|ラホイ]]首相に与えることを承認。首相は直ちに州議会の解散とプチデモン州首相の罷免を決定した<ref>{{Cite news|url=https://jp.reuters.com/article/idJP2017102701002281|title=カタルーニャ州議会「独立宣言」|work=ロイター|publisher=[[ロイター]]|date=2017-10-27|accessdate=2017-10-27}}</ref><ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3148402|title=スペイン、カタルーニャ州議会を解散 州首相、反乱罪で訴追へ|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-29|date=2017-10-28}}</ref>。{{Seealso|カタルーニャ独立運動}}
** スペイン・[[カタルーニャ州]]の[[カタルーニャ自治州議会|州議会]]が[[カタルーニャ独立宣言|独立宣言]]を賛成多数で承認。一方、[[スペイン上院]]は同州独立を阻止する強い権限を[[マリアーノ・ラホイ・ブレイ|ラホイ]]首相に与えることを承認。首相は直ちに州議会の解散とプチデモン州首相の罷免を決定した<ref>{{Cite news|url=https://jp.reuters.com/article/idJP2017102701002281|title=カタルーニャ州議会「独立宣言」|work=ロイター|publisher=[[ロイター]]|date=2017-10-27|accessdate=2017-10-27}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3148402|title=スペイン、カタルーニャ州議会を解散 州首相、反乱罪で訴追へ|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-29|date=2017-10-28}}</ref>。{{Seealso|カタルーニャ独立運動}}
* [[10月28日]]
* [[10月28日]]
** ギリシャ、5月25日に[[ルーカス・パパデモス]]元[[ギリシャの首相|首相]]が爆発物によって負傷した事件で、爆発物を送りつけた容疑で29歳の男を逮捕<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3148502|title=ギリシャ元首相ら宛ての手紙爆弾事件で29歳の男を逮捕|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-30|date=2017-10-29}}</ref>。
** ギリシャ、5月25日に[[ルーカス・パパデモス]]元[[ギリシャの首相|首相]]が爆発物によって負傷した事件で、爆発物を送りつけた容疑で29歳の男を逮捕<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3148502|title=ギリシャ元首相ら宛ての手紙爆弾事件で29歳の男を逮捕|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-30|date=2017-10-29}}</ref>。
** ソマリア、モガディシオ中心部のホテル前でトラックに積まれた爆発物による爆破テロ事件。25人が死亡、30人以上が負傷。[[アル・シャバブ (ソマリア)|アル・シャバブ]]が犯行声明<ref>{{cite web|url=https://www.sankei.com/article/20171029-FGY3OA4V3RMPBJY62BE7LELJU4/|title=爆発テロの死者25人に ソマリア首都モガディシオ、過激派が犯行声明|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-10-30|date=2017-10-29}}</ref>。{{Main|en:28 October 2017 Mogadishu bombings}}
** ソマリア、モガディシオ中心部のホテル前でトラックに積まれた爆発物による爆破テロ事件。25人が死亡、30人以上が負傷。[[アル・シャバブ (ソマリア)|アル・シャバブ]]が犯行声明<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.sankei.com/article/20171029-FGY3OA4V3RMPBJY62BE7LELJU4/|title=爆発テロの死者25人に ソマリア首都モガディシオ、過激派が犯行声明|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-10-30|date=2017-10-29}}</ref>。{{Main|en:28 October 2017 Mogadishu bombings}}
** [[ネパール]]、[[第三州]][[ダーディン郡]]{{仮リンク|ダーディン・ベシ|en|Dhading Besi}}で定員超過のバスが道からそれて{{仮リンク|トリシュリ川|en|Trishuli River}}に転落し、子供11人を含む少なくとも31人が死亡<ref>{{Cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3148495?cx_position=1|title=ネパールで定員超過のバスが川に転落、31人死亡 飲酒運転か|publisher=フランス通信社|date=2017-10-29|accessdate=2017-11-06}}</ref>。
** [[ネパール]]、[[第三州]][[ダーディン郡]]{{仮リンク|ダーディン・ベシ|en|Dhading Besi}}で定員超過のバスが道からそれて{{仮リンク|トリシュリ川|en|Trishuli River}}に転落し、子供11人を含む少なくとも31人が死亡<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3148495?cx_position=1|title=ネパールで定員超過のバスが川に転落、31人死亡 飲酒運転か|publisher=フランス通信社|date=2017-10-29|accessdate=2017-11-06}}</ref>。
** [[国際刑事裁判所]]、1年前から脱退を表明していた[[ブルンジ]]の脱退を通告。同組織からの脱退国は設立以来初めて<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3148415|title=ブルンジ、国際刑事裁判所から脱退 加盟国初 人道に対する罪の調査は継続|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-29|date=2017-10-28}}</ref>。
** [[国際刑事裁判所]]、1年前から脱退を表明していた[[ブルンジ]]の脱退を通告。同組織からの脱退国は設立以来初めて<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3148415|title=ブルンジ、国際刑事裁判所から脱退 加盟国初 人道に対する罪の調査は継続|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-29|date=2017-10-28}}</ref>。
* [[10月29日]]
* [[10月29日]]
** インドネシア火山地質災害対策局、[[9月22日]]に最高位に上げていた[[バリ島]]北東部[[アグン山]]の噴火レベルを、ここ数日活動が落ち着いてきたとして、一段階下げることを発表<ref>{{cite web|url=http://www.sankei.com/world/news/171029/wor1710290035-n1.html|title=
** インドネシア火山地質災害対策局、[[9月22日]]に最高位に上げていた[[バリ島]]北東部[[アグン山]]の噴火レベルを、ここ数日活動が落ち着いてきたとして、一段階下げることを発表<ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20171107015319/http://www.sankei.com/world/news/171029/wor1710290035-n1.html|title=
噴火警戒レベル引き下げ インドネシア・バリ島火山|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-10-30|date=2017-10-29}}</ref>。
噴火警戒レベル引き下げ インドネシア・バリ島火山|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-10-30|date=2017-10-29}}</ref>。
** サウジアラビア、来年から女性のスポーツ競技場入場を許可する声明を発表<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3148516|title=サウジ、女性の競技場入場を解禁 来年から3か所で|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-31|date=2017-10-30}}</ref>。
** サウジアラビア、来年から女性のスポーツ競技場入場を許可する声明を発表<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3148516|title=サウジ、女性の競技場入場を解禁 来年から3か所で|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-31|date=2017-10-30}}</ref>。
* [[10月30日]]
* [[10月30日]]
** クルド自治政府、バルザニ議長が辞意を表明<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3148515|title=クルド自治政府議長が辞意表明、独立住民投票強行で批判集まる|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-31|date=2017-10-30}}</ref>。
** クルド自治政府、バルザニ議長が辞意を表明<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3148515|title=クルド自治政府議長が辞意表明、独立住民投票強行で批判集まる|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-10-31|date=2017-10-30}}</ref>。
** デンマーク警察、自作潜水艦の中でジャーナリストを殺害、遺体を切断して投棄した容疑がかけられていた発明家の男が容疑を認めたと発表<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3148668|title=デンマーク人発明家、女性記者の遺体切断認める 警察発表|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-1|date=2017-10-31}}</ref>。
** デンマーク警察、自作潜水艦の中でジャーナリストを殺害、遺体を切断して投棄した容疑がかけられていた発明家の男が容疑を認めたと発表<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3148668|title=デンマーク人発明家、女性記者の遺体切断認める 警察発表|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-1|date=2017-10-31}}</ref>。
** パキスタン、[[パンジャーブ州 (パキスタン)|パンジャーブ州]]{{仮リンク|ムザッファルガル|en|Muzaffargarh}}で、夫とその親族12人に毒入りの[[ラッシー]]を飲ませ殺害したとして、妻と愛人、愛人のおばが逮捕<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3148819|title=毒入りラッシーで夫と親族ら計13人を殺害、女を逮捕 パキスタン|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-1|date=2017-10-31}}</ref>。
** パキスタン、[[パンジャーブ州 (パキスタン)|パンジャーブ州]]{{仮リンク|ムザッファルガル|en|Muzaffargarh}}で、夫とその親族12人に毒入りの[[ラッシー]]を飲ませ殺害したとして、妻と愛人、愛人のおばが逮捕<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3148819|title=毒入りラッシーで夫と親族ら計13人を殺害、女を逮捕 パキスタン|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-1|date=2017-10-31}}</ref>。
** フィリピン、ドゥテルテ大統領が訪日、安倍首相と会談<ref>{{cite web|url=http://www.asahi.com/articles/ASKBZ4D0HKBZUTFK005.html|title=ドゥテルテ氏、北朝鮮と対話の必要性指摘 日比首脳会談|publisher=朝日新聞社|accessdate=2017-10-31|date=2017-10-30}}</ref>。
** フィリピン、ドゥテルテ大統領が訪日、安倍首相と会談<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.asahi.com/articles/ASKBZ4D0HKBZUTFK005.html|title=ドゥテルテ氏、北朝鮮と対話の必要性指摘 日比首脳会談|publisher=朝日新聞社|accessdate=2017-10-31|date=2017-10-30}}</ref>。
* [[10月31日]]
* [[10月31日]]
** タイ政府、2ヶ月前に国外逃亡したインラック前首相の[[パスポート]]を無効としたことを発表<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3148739|title=タイ政府、国外逃亡したインラック前首相の旅券を無効に|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-2|date=2017-10-31}}</ref>。
** タイ政府、2ヶ月前に国外逃亡したインラック前首相の[[パスポート]]を無効としたことを発表<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3148739|title=タイ政府、国外逃亡したインラック前首相の旅券を無効に|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-2|date=2017-10-31}}</ref>。
** 中韓両政府、[[THAADミサイル]]配備で冷え込んでいた両国の関係改善に関する合意を得たと発表。この内、[[華春瑩]]報道官は韓国側が「THAADミサイルの追加配備排除」「アメリカの[[ミサイル防衛]]への不参加」「韓米日安保協力を軍事同盟に発展させない」という3項目を表明したと発表。[[康京和]][[外交部 (大韓民国)|外交部]]長官も前日の韓国国会で同様の言及をしている<ref>{{cite web|url=https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22914450R31C17A0MM0000/|title=中韓、関係改善で合意 THAAD問題は対話継続|publisher=日本経済新聞社|accessdate=2017-11-1|date=2017-10-31}}</ref><ref>{{cite web|url=https://www.sankei.com/article/20171031-2G3E4IDSD5KZ5I5KDVZ7UL6SCE/|title=中国が事実上の3原則提示 日米韓関係強化にくさび|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-11-1|date=2017-10-31}}</ref>。
** 中韓両政府、[[THAADミサイル]]配備で冷え込んでいた両国の関係改善に関する合意を得たと発表。この内、[[華春瑩]]報道官は韓国側が「THAADミサイルの追加配備排除」「アメリカの[[ミサイル防衛]]への不参加」「韓米日安保協力を軍事同盟に発展させない」という3項目を表明したと発表。[[康京和]][[外交部 (大韓民国)|外交部]]長官も前日の韓国国会で同様の言及をしている<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22914450R31C17A0MM0000/|title=中韓、関係改善で合意 THAAD問題は対話継続|publisher=日本経済新聞社|accessdate=2017-11-1|date=2017-10-31}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url=https://www.sankei.com/article/20171031-2G3E4IDSD5KZ5I5KDVZ7UL6SCE/|title=中国が事実上の3原則提示 日米韓関係強化にくさび|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-11-1|date=2017-10-31}}</ref>。


=== 11月 ===
=== 11月 ===
* [[11月1日]]
* [[11月1日]]
** 中国、今年の[[孔子平和賞]]に[[フン・セン]][[カンボジア|柬]]首相が選ばれたことを発表<ref>{{cite web|url=https://www.sankei.com/article/20171102-7F3HF2P3QRMJBBJSF5AIWBZMS4/|title=“中国版ノーベル平和賞”今年はフン・セン氏に 南シナ海裁定を批判「偉大な範例」|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-11-3|date=2017-11-2}}</ref>。
** 中国、今年の[[孔子平和賞]]に[[カンボジア]]首相[[フン・セン]]が選ばれたことを発表<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.sankei.com/article/20171102-7F3HF2P3QRMJBBJSF5AIWBZMS4/|title=“中国版ノーベル平和賞”今年はフン・セン氏に 南シナ海裁定を批判「偉大な範例」|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-11-3|date=2017-11-2}}</ref>。
* [[11月2日]]
* [[11月2日]]
** トランプ米大統領、来年2月に任期が切れる[[連邦準備制度]]理事会理事長に[[ジェローム・パウエル]]理事を指名<ref>{{cite web|url=http://www.asahi.com/sp/articles/ASKC31Q08KC3UHBI001.html|title=FRB議長にパウエル氏指名 トランプ氏が正式発表|publisher=朝日新聞|accessdate=2017-11-24|date=2017-11-3}}</ref>。
** トランプ米大統領、来年2月に任期が切れる[[連邦準備制度]]理事会理事長に[[ジェローム・パウエル]]理事を指名<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.asahi.com/sp/articles/ASKC31Q08KC3UHBI001.html|title=FRB議長にパウエル氏指名 トランプ氏が正式発表|publisher=朝日新聞|accessdate=2017-11-24|date=2017-11-3}}</ref>。
** スペイン検察当局、ベルギーに出国して出頭要請に応じなかったプチデモン前州首相ら前自治政府の閣僚5人の逮捕状を請求。翌3日に司法当局がこれに応じ、同氏らを国際指名手配に指名した<ref>{{cite web|url=https://www.sankei.com/article/20171104-OFZQLCQHGFN3TBMDYTKL4MV3VU/|title=プチデモン前州首相を国際指名手配 スペイン司法当局|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-11-4|date=2017-11-3}}</ref>。
** スペイン検察当局、ベルギーに出国して出頭要請に応じなかったプチデモン前州首相ら前自治政府の閣僚5人の逮捕状を請求。翌3日に司法当局がこれに応じ、同氏らを国際指名手配に指名した<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.sankei.com/article/20171104-OFZQLCQHGFN3TBMDYTKL4MV3VU/|title=プチデモン前州首相を国際指名手配 スペイン司法当局|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-11-4|date=2017-11-3}}</ref>。
* [[11月3日]]
* [[11月3日]]
** [[イヴァンカ・トランプ]]大統領補佐官が訪日<ref>{{cite web|url=https://www.sankei.com/article/20171102-3JGLWKG43FOEHGSURAOUR2L7DA/|title=トランプ米大統領の長女、イバンカ氏が初来日 「皆さん、ごきげんよう」 夜は日本料理店で…|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-11-4|date=2017-11-2}}</ref>。
** [[イヴァンカ・トランプ]]大統領補佐官が訪日<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.sankei.com/article/20171102-3JGLWKG43FOEHGSURAOUR2L7DA/|title=トランプ米大統領の長女、イバンカ氏が初来日 「皆さん、ごきげんよう」 夜は日本料理店で…|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-11-4|date=2017-11-2}}</ref>。
** アルゼンチン、{{仮リンク|アマド・ブドゥー|en|Amado Boudou}}前[[副大統領]]が資産隠蔽や資金洗浄の容疑で逮捕<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3149311|title=動画:アルゼンチン元副大統領、資金洗浄の容疑で逮捕|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-5|date=2017-11-4}}</ref>。
** アルゼンチン、{{仮リンク|アマド・ブドゥー|en|Amado Boudou}}前[[副大統領]]が資産隠蔽や資金洗浄の容疑で逮捕<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3149311|title=動画:アルゼンチン元副大統領、資金洗浄の容疑で逮捕|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-5|date=2017-11-4}}</ref>。
** ソマリア、アメリカ軍の[[無人航空機]]・[[RQ-1 プレデター]]がISIL戦闘員に対して爆撃を行う。同地でのISIL攻撃は初めて<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3149256|title=米軍、ソマリアで初のIS空爆|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-4|date=2017-11-3}}</ref>。
** ソマリア、アメリカ軍の[[無人航空機]]・[[RQ-1 プレデター]]がISIL戦闘員に対して爆撃を行う。同地でのISIL攻撃は初めて<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3149256|title=米軍、ソマリアで初のIS空爆|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-4|date=2017-11-3}}</ref>。
* [[11月4日]]
* [[11月4日]]
** シリア、先日シリア軍が奪還したデリゾール近郊でISILの自動車爆弾による襲撃事件。避難民ら少なくとも75人が死亡、140人が負傷<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3149376|title=シリア東部でISが爆弾攻撃、避難民ら75人死亡|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-7|date=2017-11-6}}</ref>。
** シリア、先日シリア軍が奪還したデリゾール近郊でISILの自動車爆弾による襲撃事件。避難民ら少なくとも75人が死亡、140人が負傷<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3149376|title=シリア東部でISが爆弾攻撃、避難民ら75人死亡|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-7|date=2017-11-6}}</ref>。
** サウジアラビア、[[ムハンマド・ビン・サルマーン|サルマーン]]王太子が指揮する汚職対策委員会が王子11人、現職の大臣4人、大臣経験者数十人を拘束。拘束された王子の中には、{{仮リンク|ムトイブ・ビン・アブドゥッラー|en|Mutaib bin Abdullah}}[[サウジアラビア国家警備隊|国家警備相]]や富豪として知られる[[アル=ワリード・ビン・タラール]]王子なども含まれている<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3149325|title=サウジの汚職対策委員会、王子や大臣ら拘束 反皇太子派を封じ込めか|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-6|date=2017-11-5}}</ref>。
** サウジアラビア、[[ムハンマド・ビン・サルマーン|サルマーン]]王太子が指揮する汚職対策委員会が王子11人、現職の大臣4人、大臣経験者数十人を拘束。拘束された王子の中には、{{仮リンク|ムトイブ・ビン・アブドゥッラー|en|Mutaib bin Abdullah}}[[サウジアラビア国家警備隊|国家警備相]]や富豪として知られる[[アル=ワリード・ビン・タラール]]王子なども含まれている<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3149325|title=サウジの汚職対策委員会、王子や大臣ら拘束 反皇太子派を封じ込めか|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-6|date=2017-11-5}}</ref>。
** サウジアラビア、首都[[リヤド]]を標的としたイエメン・[[フーシ]]による弾道ミサイル攻撃。上空で迎撃・破壊され、ミサイルの破片の一部が[[キング・ハーリド国際空港]]敷地内に落下<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3149323|title=イエメンからサウジにミサイル攻撃、首都上空で迎撃・破壊|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-6|date=2017-11-5}}</ref>。
** サウジアラビア、首都[[リヤド]]を標的としたイエメン・[[フーシ]]による弾道ミサイル攻撃。上空で迎撃・破壊され、ミサイルの破片の一部が[[キング・ハーリド国際空港]]敷地内に落下<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3149323|title=イエメンからサウジにミサイル攻撃、首都上空で迎撃・破壊|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-6|date=2017-11-5}}</ref>。
** レバノン、[[サード・ハリーリー]][[レバノンの首相|首相]]、訪問先のサウジアラビアで国内の[[シーア派]]勢力の台頭によって[[スンニ派]]である自身の身に危険が及んだことを理由に辞任する意向を示した<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/31493266|title=レバノン首相、生命の危険を理由に突然の辞任 イランとヒズボラを非難|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-6|date=2017-11-5}}</ref>。
** レバノン、[[サード・ハリーリー]][[レバノンの首相|首相]]、訪問先のサウジアラビアで国内の[[シーア派]]勢力の台頭によって[[スンニ派]]である自身の身に危険が及んだことを理由に辞任する意向を示した<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.afpbb.com/articles/-/31493266|title=レバノン首相、生命の危険を理由に突然の辞任 イランとヒズボラを非難|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-6|date=2017-11-5}}</ref>。
* [[11月5日]]
* [[11月5日]]
** [[センター・フォー・パブリック・インテグリティ#国際調査報道ジャーナリスト連合|国際調査報道ジャーナリスト連合]]と加盟[[報道機関]]、[[タックス・ヘイヴン]]取引に関する約1340万件の電子文書群、「パラダイス文書」を公開<ref>{{cite web|url=http://www.asahi.com/articles/ASKBV7JKHKBVUHBI03R.html|title=パラダイス文書「U2」ボノ氏の名も 1340万件入手|publisher=朝日新聞社|accessdate=2017-11-7|date=2017-11-6}}</ref>。{{Main|パラダイス文書}}
** [[センター・フォー・パブリック・インテグリティ#国際調査報道ジャーナリスト連合|国際調査報道ジャーナリスト連合]]と加盟[[報道機関]]、[[タックス・ヘイヴン]]取引に関する約1340万件の電子文書群、「パラダイス文書」を公開<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.asahi.com/articles/ASKBV7JKHKBVUHBI03R.html|title=パラダイス文書「U2」ボノ氏の名も 1340万件入手|publisher=朝日新聞社|accessdate=2017-11-7|date=2017-11-6}}</ref>。{{Main|パラダイス文書}}
** トランプ大統領が米軍[[横田基地]]に到着。基地駐留軍人に演説を行った後、[[霞ヶ関カンツリー倶楽部]]で安倍総理とゴルフを楽しんだ。翌日、[[赤坂迎賓館]]にて対談後、共同記者会見に臨んだトランプ大統領は、「戦略的忍耐の時代は終わった」と北朝鮮の核ミサイル開発を非難。安倍総理も新たに35の個人・団体を資産凍結の対象とする対北制裁を発表。合わせて、北朝鮮拉致被害家族と面会。その後、大統領夫妻は天皇皇后両陛下と対面した<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3149333|title=トランプ大統領、日本に到着 アジア歴訪でプーチン氏とも会談の見通し|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-6|date=2017-11-5}}</ref><ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3149462|title=トランプ氏、対北で「戦略的忍耐の時代終わった」 日本は制裁強化へ|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-7|date=2017-11-6}}</ref><ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3149471|title=トランプ米大統領夫妻、拉致被害者の家族と面会|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-7|date=2017-11-6}}</ref>。
** トランプ大統領が米軍[[横田基地]]に到着。基地駐留軍人に演説を行った後、[[霞ヶ関カンツリー倶楽部]]で安倍総理とゴルフを楽しんだ。翌日、[[赤坂迎賓館]]にて対談後、共同記者会見に臨んだトランプ大統領は、「戦略的忍耐の時代は終わった」と北朝鮮の核ミサイル開発を非難。安倍総理も新たに35の個人・団体を資産凍結の対象とする対北制裁を発表。合わせて、北朝鮮拉致被害家族と面会。その後、大統領夫妻は天皇皇后と対面した<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3149333|title=トランプ大統領、日本に到着 アジア歴訪でプーチン氏とも会談の見通し|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-6|date=2017-11-5}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3149462|title=トランプ氏、対北で「戦略的忍耐の時代終わった」 日本は制裁強化へ|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-7|date=2017-11-6}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3149471|title=トランプ米大統領夫妻、拉致被害者の家族と面会|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-7|date=2017-11-6}}</ref>。
** イエメン、[[アデン]]でISILによる自爆テロ及び人質事件。治安部隊の兵士と警察官合わせて29人と民間人6人が死亡<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3149597|title=動画:イエメン南部の人質事件収束、子ども2人含む35人死亡|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-7|date=2017-11-6}}</ref>。
** イエメン、[[アデン]]でISILによる自爆テロ及び人質事件。治安部隊の兵士と警察官合わせて29人と民間人6人が死亡<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3149597|title=動画:イエメン南部の人質事件収束、子ども2人含む35人死亡|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-7|date=2017-11-6}}</ref>。
** [[2017年の台風#台風23号(ダムレイ)|台風23号]]がベトナム中部を直撃。[[カインホア省]]では16人が死亡、10人が負傷するなど、7日までに69人が死亡。[[アジア太平洋経済協力]]首脳会議を控えた[[ダナン]]も被害を受けた<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3149384|title=動画:台風23号、APEC控えたベトナムを直撃 27人死亡|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-7|date=2017-11-6}}</ref><ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3149645|title=APEC開催目前のベトナム、台風23号の死者69人に|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-8|date=2017-11-7}}</ref>。
** [[2017年の台風#台風23号(ダムレイ)|台風23号]]がベトナム中部を直撃。[[カインホア省]]では16人が死亡、10人が負傷するなど、7日までに69人が死亡。[[アジア太平洋経済協力]]首脳会議を控えた[[ダナン]]も被害を受けた<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3149384|title=動画:台風23号、APEC控えたベトナムを直撃 27人死亡|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-7|date=2017-11-6}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3149645|title=APEC開催目前のベトナム、台風23号の死者69人に|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-8|date=2017-11-7}}</ref>。
* [[11月6日]]
* [[11月6日]]
** 国連安全保障理事会、ロヒンギャ族への迫害問題で、ミャンマー政府に対し、「さらなる過剰な軍事力行使」を止めるよう求める議長声明を採択。イギリス、フランスは決議案採択を求めたが、中国などが難色を示し、議長声明に留まった<ref>{{cite web|url=https://www.sankei.com/article/20171107-T7CSNSTMPZPNVEGBAQGK6HXD2A/|title=安保理、ロヒンギャ問題で議長声明を採択 決議から譲歩 軍事力行使の停止を求める|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-11-8|date=2017-11-7}}</ref>。
** 国連安全保障理事会、ロヒンギャ族への迫害問題で、ミャンマー政府に対し、「さらなる過剰な軍事力行使」を止めるよう求める議長声明を採択。イギリス、フランスは決議案採択を求めたが、中国などが難色を示し、議長声明に留まった<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.sankei.com/article/20171107-T7CSNSTMPZPNVEGBAQGK6HXD2A/|title=安保理、ロヒンギャ問題で議長声明を採択 決議から譲歩 軍事力行使の停止を求める|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-11-8|date=2017-11-7}}</ref>。
** [[国際赤十字赤新月社連盟]]、2014年から2016年の間に、[[シエラレオネ]]、[[ギニア]]、リベリアなどでの[[エボラ出血熱]]治療活動中に職員が不正を行って流出した損失が約6億8千万円に上ったことを表明<ref>{{cite web|url=http://www.sankei.com/world/news/171106/wor1711060042-n1.html|title=エボラ熱流行時に職員不正 赤十字、6億円超の損失|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-11-8|date=2017-11-6}}</ref>。
** [[国際赤十字赤新月社連盟]]、2014年から2016年の間に、[[シエラレオネ]]、[[ギニア]]、リベリアなどでの[[エボラ出血熱]]治療活動中に職員が不正を行って流出した損失が約6億8千万円に上ったことを表明<ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20171106071554/http://www.sankei.com/world/news/171106/wor1711060042-n1.html|title=エボラ熱流行時に職員不正 赤十字、6億円超の損失|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-11-8|date=2017-11-6}}</ref>。
** フィリピン国家警察、[[マラウィの戦い]]で指導者を失ったISIL系過激派組織が、後継として[[ジェマ・イスラミア]]に所属していたマレーシア人テロリスト、アミン・バコを擁立したと発表<ref>{{cite web|url=https://www.sankei.com/article/20171106-YDD5B5GVJJNMJI3XVAA2QYUXOQ/|title=IS忠誠の東南アジア過激派、新指導者が比南部逃走か 東アジアサミット開催で厳戒態勢|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-11-8|date=2017-11-6}}</ref>。
** フィリピン国家警察、[[マラウィの戦い]]で指導者を失ったISIL系過激派組織が、後継として[[ジェマ・イスラミア]]に所属していたマレーシア人テロリスト、アミン・バコを擁立したと発表<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.sankei.com/article/20171106-YDD5B5GVJJNMJI3XVAA2QYUXOQ/|title=IS忠誠の東南アジア過激派、新指導者が比南部逃走か 東アジアサミット開催で厳戒態勢|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-11-8|date=2017-11-6}}</ref>。
* [[11月7日]]
* [[11月7日]]
** シリア、[[パリ協定 (気候変動)|パリ協定]]への参加を表明。非参加国はアメリカ1カ国となった<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3149671|title=シリアがパリ協定への参加表明、不参加は米国のみに|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-8|date=2017-11-7}}</ref>。
** シリア、[[パリ協定 (気候変動)|パリ協定]]への参加を表明。非参加国はアメリカ1カ国となった<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3149671|title=シリアがパリ協定への参加表明、不参加は米国のみに|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-8|date=2017-11-7}}</ref>。
* [[11月8日]]
* [[11月8日]]
** トランプ大統領、第3の訪問国である中国を訪問。中国は[[故宮]]で夕食会を催し、翌9日も[[人民大会堂]]で歓迎式典を行うなど厚遇でもてなす姿勢をアピールした。首脳会談では、トランプ大統領が「解決策はまだあると信じている」と北朝鮮への圧力強化を求めるとともに、米中間貿易の是正をするための具体策を要求した。対する習主席はエネルギーや航空機など、約28兆8千億円に上る巨大商談を展開した。<ref>{{cite web|url=https://www.sankei.com/article/20171108-GK7UBCPHMRJVLFN5C3HFU2RHRU/|title=故宮貸し切り…習近平国家主席は“現代のエンペラー”? トランプ大統領を異例の厚遇|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-11-9|date=2017-11-8}}</ref><ref>{{cite web|url=https://www.sankei.com/article/20171109-AENDNVABZZNERIW6AZTW3JAOHE/|title=トランプ氏「解決方法はあると信じる」 米中首脳が会談、対北圧力強化を要求 貿易是正も迫る|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-11-10|date=2017-11-9}}</ref>。
** トランプ大統領、第3の訪問国である中国を訪問。中国は[[故宮]]で夕食会を催し、翌9日も[[人民大会堂]]で歓迎式典を行うなど厚遇でもてなす姿勢をアピールした。首脳会談では、トランプ大統領が「解決策はまだあると信じている」と北朝鮮への圧力強化を求めるとともに、米中間貿易の是正をするための具体策を要求した。対する習主席はエネルギーや航空機など、約28兆8千億円に上る巨大商談を展開した。<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.sankei.com/article/20171108-GK7UBCPHMRJVLFN5C3HFU2RHRU/|title=故宮貸し切り…習近平国家主席は“現代のエンペラー”? トランプ大統領を異例の厚遇|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-11-9|date=2017-11-8}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url=https://www.sankei.com/article/20171109-AENDNVABZZNERIW6AZTW3JAOHE/|title=トランプ氏「解決方法はあると信じる」 米中首脳が会談、対北圧力強化を要求 貿易是正も迫る|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-11-10|date=2017-11-9}}</ref>。
** コロンビア、北西部[[アンティオキア県]]{{仮リンク|アパルタド|en|Apartadó}}にあるバナナ農園で[[コカイン]]12トンを押収。同国で一度に押収されたコカインの量としては過去最大<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3149838|title=英閣僚がまた辞任 イスラエル首相らと無断で会談|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-10|date=2017-11-9}}</ref>。
** コロンビア、北西部[[アンティオキア県]]{{仮リンク|アパルタド|en|Apartadó}}にあるバナナ農園で[[コカイン]]12トンを押収。同国で一度に押収されたコカインの量としては過去最大<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3149838|title=英閣僚がまた辞任 イスラエル首相らと無断で会談|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-10|date=2017-11-9}}</ref>。
** シリア軍、同国におけるISIL最後の拠点都市、[[アブ・カマル]]を奪還<ref>{{cite web|url=https://www.sankei.com/article/20171109-MT7X5CNCKZMM7LWMVAVNMJLA2Y/|title=シリア軍、ISから国内最後の拠点奪還 イラク国境近くの町アブカマル|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-11-10|date=2017-11-9}}</ref>。{{Main|en:2017 Abu Kamal offensive}}
** シリア軍、同国におけるISIL最後の拠点都市、[[アブ・カマル]]を奪還<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.sankei.com/article/20171109-MT7X5CNCKZMM7LWMVAVNMJLA2Y/|title=シリア軍、ISから国内最後の拠点奪還 イラク国境近くの町アブカマル|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-11-10|date=2017-11-9}}</ref>。{{Main|en:2017 Abu Kamal offensive}}
** [[ニンテンドー3DS]]と[[Wii U]]の[[ミーバース]]と[[インターネットブラウザー]]を終了<ref>{{cite web|url=https://www.nintendo.co.jp/support/information/2017/0829_miiverse.html|title=『Miiverse』サービス終了のお知らせ|publisher=任天堂公式HP|accessdate=2017-11-23|date=2017-11-8}}</ref>。
** [[ニンテンドー3DS]]と[[Wii U]]の[[ミーバース]]と[[インターネットブラウザー]]を終了<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.nintendo.co.jp/support/information/2017/0829_miiverse.html|title=『Miiverse』サービス終了のお知らせ|publisher=任天堂公式HP|accessdate=2017-11-23|date=2017-11-8}}</ref>。
* [[11月9日]] - イギリス、日本時間2019年3月30日午前8時にEUを離脱することを、現在英議会で審議中のブレグジット法案に明記する方針を示した<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3150016|title=英国のEU離脱は2019年3月29日午後11時、日時確定 法案に明記へ|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-11|date=2017-11-10}}</ref>。
* [[11月9日]] - イギリス、日本時間2019年3月30日午前8時にEUを離脱することを、現在英議会で審議中のブレグジット法案に明記する方針を示した<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3150016|title=英国のEU離脱は2019年3月29日午後11時、日時確定 法案に明記へ|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-11|date=2017-11-10}}</ref>。
* [[11月10日]]
* [[11月10日]]
** [[アジア太平洋経済協力]]参加国首脳会議がベトナム・[[ダナン]]で開催。関連会合で演説したトランプ大統領は環太平洋戦略的経済連携協定に絡めて改めて2国間貿易協定にこだわる姿勢を明確にした。また、[[環太平洋パートナーシップ協定]]早期合意に向けた協議が行われ、前日の閣僚会合で大筋合意が取られたが、この日になってトルドー加首相が首脳会合を欠席し、合意には至らなかった<ref>{{cite web|url=https://www.sankei.com/article/20171110-6X4FLGHBWZJ4HD4SV4M6IOID7A/|title=トランプ氏、TPPとの決別を改めて鮮明に インド太平洋諸国に“門戸開放”迫る|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-11-11|date=2017-11-10}}</ref><ref>{{cite web|url=http://www.asahi.com/articles/ASKCC0P8KKCBULFA039.html|title=TPP、米離脱で20項目凍結 茂木氏が合意内容公表|publisher=朝日新聞社|accessdate=2017-11-12|date=2017-11-11}}</ref>。
** [[アジア太平洋経済協力]]参加国首脳会議がベトナム・[[ダナン]]で開催。関連会合で演説したトランプ大統領は環太平洋戦略的経済連携協定に絡めて改めて2国間貿易協定にこだわる姿勢を明確にした。また、[[環太平洋パートナーシップ協定]]早期合意に向けた協議が行われ、前日の閣僚会合で大筋合意が取られたが、この日になってトルドー加首相が首脳会合を欠席し、合意には至らなかった<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.sankei.com/article/20171110-6X4FLGHBWZJ4HD4SV4M6IOID7A/|title=トランプ氏、TPPとの決別を改めて鮮明に インド太平洋諸国に“門戸開放”迫る|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-11-11|date=2017-11-10}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url=http://www.asahi.com/articles/ASKCC0P8KKCBULFA039.html|title=TPP、米離脱で20項目凍結 茂木氏が合意内容公表|publisher=朝日新聞社|accessdate=2017-11-12|date=2017-11-11}}</ref>。
** サウジアラビア主導連合軍、フーシ派が実効支配している首都[[サヌア]]の国防省を空爆<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3150144|title=サウジ主導軍、イエメン国防省を空爆 少なくとも民間人3人負傷|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-12|date=2017-11-11}}</ref>。
** サウジアラビア主導連合軍、フーシ派が実効支配している首都[[サヌア]]の国防省を空爆<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3150144|title=サウジ主導軍、イエメン国防省を空爆 少なくとも民間人3人負傷|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-12|date=2017-11-11}}</ref>。
* [[11月11日]]
* [[11月11日]]
** ポーランド、[[建国記念日|独立記念日]]に合わせて首都ワルシャワで国粋主義団体主催のデモ行進が行われ、6万人が参加した<ref>{{cite web|url=https://www.cnn.co.jp/world/35110293.html|title=「欧州は白人の地」、極右デモに6万人 ポーランド独立記念日|publisher=CNN|accessdate=2017-11-12|date=2017-11-11}}</ref>。
** ポーランド、[[建国記念日|独立記念日]]に合わせて首都ワルシャワで国粋主義団体主催のデモ行進が行われ、6万人が参加した<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.cnn.co.jp/world/35110293.html|title=「欧州は白人の地」、極右デモに6万人 ポーランド独立記念日|publisher=CNN|accessdate=2017-11-12|date=2017-11-11}}</ref>。
* [[11月12日]]
* [[11月12日]]
** イラク、イラン国境に近いイラン・[[ケルマンシャー州]][[ハラブジャ]]から南西に30キロほどを震央としたMw 7.3の地震。14日までの段階で、{{仮リンク|カスレ=シーン|en|Qasr-e Shirin}}、{{仮リンク|エズラレ|en|Ezgeleh}}などの街があるイラン側の死者421人、負傷者数人に達した。人口が少ないイラク側は9人が死亡、400人以上が負傷<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3150406|title=イラン・イラク地震、死者400人超 生存者の捜索続く|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-15|date=2017-11-14}}</ref>。{{Main|2017年イラン・イラク地震}}
** イラク、イラン国境に近いイラン・[[ケルマンシャー州]][[ハラブジャ]]から南西に30キロほどを震央としたMw 7.3の地震。14日までの段階で、{{仮リンク|カスレ=シーン|en|Qasr-e Shirin}}、{{仮リンク|エズラレ|en|Ezgeleh}}などの街があるイラン側の死者421人、負傷者数人に達した。人口が少ないイラク側は9人が死亡、400人以上が負傷<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3150406|title=イラン・イラク地震、死者400人超 生存者の捜索続く|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-15|date=2017-11-14}}</ref>。{{Main|イラン・イラク地震}}
** コスタリカ、{{仮リンク|ハコ (コスタリカ)|en|Jacó, Costa Rica|label=ハコ}}でM 6.6の地震。3人が地震のショックで死亡<ref>{{cite web|url=https://jp.sputniknews.com/incidents/201711134272052/|title=イラン・イラク地震、死者400人超 生存者の捜索続く|publisher=スプートニク|accessdate=2017-11-15|date=2017-11-14}}</ref>。
** コスタリカ、{{仮リンク|ハコ (コスタリカ)|en|Jacó, Costa Rica|label=ハコ}}でM 6.6の地震。3人が地震のショックで死亡<ref>{{Cite web|和書|url=https://sputniknews.jp/20171113/4272052.html|title=イラン・イラク地震、死者400人超 生存者の捜索続く|publisher=スプートニク|accessdate=2017-11-15|date=2017-11-14}}</ref>。
** コンゴ民主共和国、[[ルアラバ州]]で燃料を積んだ貨物列車が谷に転落。33人が死亡。犠牲者の多くが違法乗車だった<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3150288|title=貨物列車が谷に転落・炎上、違法乗車の33人死亡か DRコンゴ|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-14|date=2017-11-13}}</ref>。
** コンゴ民主共和国、[[ルアラバ州]]で燃料を積んだ貨物列車が谷に転落。33人が死亡。犠牲者の多くが違法乗車だった<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3150288|title=貨物列車が谷に転落・炎上、違法乗車の33人死亡か DRコンゴ|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-14|date=2017-11-13}}</ref>。
** ペルー、[[ランバイエケ県]]の[[ベンタロン遺跡]]が施設の火災によって損傷。アメリカ大陸最古とされている紀元前2000年頃の壁画も焼失したと思われる<ref>{{cite web|url=https://www.cnn.co.jp/world/35110374.html|title=遺跡で火災、4000年の歴史持つ壁画も損傷 ペルー|publisher=CNN|accessdate=2017-11-15|date=2017-11-14}}</ref>。
** ペルー、[[ランバイエケ県]]の[[ベンタロン遺跡]]が施設の火災によって損傷。アメリカ大陸最古とされている紀元前2000年頃の壁画も焼失したと思われる<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.cnn.co.jp/world/35110374.html|title=遺跡で火災、4000年の歴史持つ壁画も損傷 ペルー|publisher=CNN|accessdate=2017-11-15|date=2017-11-14}}</ref>。
* [[11月13日]]
* [[11月13日]]
** シリア、[[アレッポ県]]{{仮リンク|アタリブ|en|Atarib}}の市場に3度の空爆があり、民間人61人が死亡。シリア人権監視団は、シリア政府軍もしくはロシア軍による空爆と言及。空爆当時、[[アル=ヌスラ戦線]]率いるシリア解放機構が他組織との停戦交渉を行っていたという。また、同町は今年に入ってシリアの同盟国であるロシアとイラン、そして反体制派を支持するトルコの3か国が設置に合意した「安全地帯」に含まれている<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3150408|title=シリア「安全地帯」の市場に空爆、53人死亡 監視団|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-15|date=2017-11-14}}</ref><ref>{{cite web|url=http://www.sankei.com/world/news/171114/wor1711140060-n1.html|title=アレッポ県の市場空爆61人死亡 過激派狙い巻き添えか|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-11-15|date=2017-11-14}}</ref>。
** シリア、[[アレッポ県]]{{仮リンク|アタリブ|en|Atarib}}の市場に3度の空爆があり、民間人61人が死亡。シリア人権監視団は、シリア政府軍もしくはロシア軍による空爆と言及。空爆当時、[[アル=ヌスラ戦線]]率いるシリア解放機構が他組織との停戦交渉を行っていたという。また、同町は今年に入ってシリアの同盟国であるロシアとイラン、そして反体制派を支持するトルコの3か国が設置に合意した「安全地帯」に含まれている<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3150408|title=シリア「安全地帯」の市場に空爆、53人死亡 監視団|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-15|date=2017-11-14}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20171116010038/http://www.sankei.com/world/news/171114/wor1711140060-n1.html|title=アレッポ県の市場空爆61人死亡 過激派狙い巻き添えか|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-11-15|date=2017-11-14}}</ref>。
** ハノイを訪問した習近平国家主席が[[チャン・ダイ・クアン]]国家主席と会談し、南シナ海の緊張緩和に向け、衝突を避けることで合意<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3150391|title=越中、南シナ海での衝突回避で合意 ハノイで首脳会談|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-14|date=2017-11-13}}</ref>。
** ハノイを訪問した習近平国家主席が[[チャン・ダイ・クアン]]国家主席と会談し、南シナ海の緊張緩和に向け、衝突を避けることで合意<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3150391|title=越中、南シナ海での衝突回避で合意 ハノイで首脳会談|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-14|date=2017-11-13}}</ref>。
* [[11月14日]] - サンフランシスコ市議会、中国系米国人らの民間団体が設立した慰安婦像と碑文の寄贈を受け入れる決議を全会一致で可決<ref>{{cite web|url=http://www.asahi.com/articles/ASKCH2P84KCHULZU002.html|title=慰安婦像の寄贈、受け入れ可決 サンフランシスコ市議会|publisher=朝日新聞社|accessdate=2017-11-16|date=2017-11-15}}</ref>。
* [[11月14日]] - サンフランシスコ市議会、中国系米国人らの民間団体が設立した慰安婦像と碑文の寄贈を受け入れる決議を全会一致で可決<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.asahi.com/articles/ASKCH2P84KCHULZU002.html|title=慰安婦像の寄贈、受け入れ可決 サンフランシスコ市議会|publisher=朝日新聞社|accessdate=2017-11-16|date=2017-11-15}}</ref>。
* [[11月15日]]
* [[11月15日]]
** [[レオナルド・ダ・ヴィンチ]]の[[油彩画]]、「[[サルバトール・ムンディ]]」が[[クリスティーズ]]でオークションにかけられ、手数料を含めて4億5031万2500ドルという史上最高落札額で落札された<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3150753|title=ダビンチのキリスト画に510億円、史上最高額で落札 NY|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-17|date=2017-11-16}}</ref>。
** [[レオナルド・ダ・ヴィンチ]]の[[油彩画]]、「[[サルバトール・ムンディ]]」が[[クリスティーズ]]でオークションにかけられ、手数料を含めて4億5031万2500ドルという史上最高落札額で落札された<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3150753|title=ダビンチのキリスト画に510億円、史上最高額で落札 NY|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-17|date=2017-11-16}}</ref>。
** ギリシャ、{{仮リンク|サイクロン・ヌマ|en|Cyclone Numa}}の影響で、夜間に降り続いた豪雨から洪水が発生し、アテネ近郊の3つの街で16人が死亡<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3150771|title=ギリシャで豪雨水害、少なくとも15人死亡|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-17|date=2017-11-16}}</ref>。
** ギリシャ、{{仮リンク|サイクロン・ヌマ|en|Cyclone Numa}}の影響で、夜間に降り続いた豪雨から洪水が発生し、アテネ近郊の3つの街で16人が死亡<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3150771|title=ギリシャで豪雨水害、少なくとも15人死亡|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-17|date=2017-11-16}}</ref>。
** ジンバブエ、同国軍が首都[[ハラレ]]の国営放送局を占拠。政府施設や議会、裁判所も封鎖される。ムガベ大統領は隣国[[南アフリカ]]の[[ジェイコブ・ズマ]]大統領に、電話で自宅軟禁下に置かれていると説明<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3150729|title=ジンバブエ大統領、軟禁下に=クーデターか、軍が首都占拠|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-22|date=2017-11-15}}</ref>。{{Main|2017年ジンバブエクーデター}}
** ジンバブエ、同国軍が首都[[ハラレ]]の国営放送局を占拠。政府施設や議会、裁判所も封鎖される。ムガベ大統領は隣国[[南アフリカ]]の[[ジェイコブ・ズマ]]大統領に、電話で自宅軟禁下に置かれていると説明<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3150729|title=ジンバブエ大統領、軟禁下に=クーデターか、軍が首都占拠|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-22|date=2017-11-15}}</ref>。{{Main|2017年ジンバブエクーデター}}
* [[11月16日]]
* [[11月16日]]
** 国連総会第三委員会、ロヒンギャ族問題でミャンマー政府に対し、軍事力行使の停止や国道の無制限人道支援の許可などを求める決議案を賛成135で可決。ミャンマー、中国、ロシアなど10カ国が反対。日本など26カ国が棄権した<ref>{{cite web|url=http://www.asahi.com/articles/ASKCK1RCNKCKUHBI001.html|title=国連総会、掃討作戦中止求める決議採択 ロヒンギャ問題|publisher=朝日新聞社|accessdate=2017-11-19|date=2017-11-18}}</ref>。
** 国連総会第三委員会、ロヒンギャ族問題でミャンマー政府に対し、軍事力行使の停止や国道の無制限人道支援の許可などを求める決議案を賛成135で可決。ミャンマー、中国、ロシアなど10カ国が反対。日本など26カ国が棄権した<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.asahi.com/articles/ASKCK1RCNKCKUHBI001.html|title=国連総会、掃討作戦中止求める決議採択 ロヒンギャ問題|publisher=朝日新聞社|accessdate=2017-11-19|date=2017-11-18}}</ref>。
** カンボジア最高裁判所、[[カンボジア救国党]]に解党を命じるとともに、所属する政治家118人に対し今後5年間の政治活動を禁止する判決を下した。現在、国会の44%を占める議席は少数野党に割り振られる。与党[[カンボジア人民党]]は今年2月に、党首が有罪となった政党は解党処分となるという条項を追加していた<ref>{{cite web|url=https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23578630W7A111C1FF2000/|title=カンボジア最大野党が解散 最高裁決定 |publisher=日本経済新聞社|accessdate=2017-11-17|date=2017-11-16}}</ref>。
** カンボジア最高裁判所、[[カンボジア救国党]]に解党を命じるとともに、所属する政治家118人に対し今後5年間の政治活動を禁止する判決を下した。現在、国会の44%を占める議席は少数野党に割り振られる。与党[[カンボジア人民党]]は今年2月に、党首が有罪となった政党は解党処分となるという条項を追加していた<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23578630W7A111C1FF2000/|title=カンボジア最大野党が解散 最高裁決定 |publisher=日本経済新聞社|accessdate=2017-11-17|date=2017-11-16}}</ref>。
** シンガポール、今月8日以降、北朝鮮との貿易を停止していることを発表<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3151061|title=英警察、高層住宅火災の死者数は70人と結論付ける|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-18|date=2017-11-17}}</ref>。
** シンガポール、今月8日以降、北朝鮮との貿易を停止していることを発表<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3151061|title=英警察、高層住宅火災の死者数は70人と結論付ける|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-18|date=2017-11-17}}</ref>。
* [[11月17日]]
* [[11月17日]]
** 国連安全保障理事会、今年4月にシリアで起きたとされる化学兵器攻撃に関して、国連主導の調査の期間を30日間延長する決議案の採決を行ったが、ロシアが[[国際連合安全保障理事会における拒否権|拒否権]]を行使したことにより否決<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3151330|title=シリア化学兵器調査団、日本の延長案にロシアが拒否権 国連安保理|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-19|date=2017-11-18}}</ref>。
** 国連安全保障理事会、今年4月にシリアで起きたとされる化学兵器攻撃に関して、国連主導の調査の期間を30日間延長する決議案の採決を行ったが、ロシアが[[国際連合安全保障理事会における拒否権|拒否権]]を行使したことにより否決<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3151330|title=シリア化学兵器調査団、日本の延長案にロシアが拒否権 国連安保理|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-19|date=2017-11-18}}</ref>。
** イギリス、2018年からの上院の儀式を司る[[黒杖官]]に{{仮リンク|サラ・クラーク (黒杖官)|en|Sarah Clarke (Black Rod)|label=サラ・クラーク}}を指名。黒杖官に女性が就任するのは同国憲政史上初<ref>{{cite web|url=https://jp.reuters.com/article/black-rod-uk-woman-idJPKBN1DK0L0|title=英上院が「黒杖官」に女性を指名、650年の歴史で初めて|publisher=ロイター|accessdate=2017-11-21|date=2017-11-20}}</ref>。
** イギリス、2018年からの上院の儀式を司る[[黒杖官]]に{{仮リンク|サラ・クラーク (黒杖官)|en|Sarah Clarke (Black Rod)|label=サラ・クラーク}}を指名。黒杖官に女性が就任するのは同国憲政史上初<ref>{{Cite web|和書|url=https://jp.reuters.com/article/black-rod-uk-woman-idJPKBN1DK0L0|title=英上院が「黒杖官」に女性を指名、650年の歴史で初めて|publisher=ロイター|accessdate=2017-11-21|date=2017-11-20}}</ref>。
** ベネズエラ、8月1日に拘束されていた{{仮リンク|アントニオ・レデスマ|en|Antonio Ledezma}}前[[カラカス]]市長が同国を脱出。コロンビア経由でスペインに到着した<ref>{{cite web|url=http://www.bbc.com/mundo/noticias-america-latina-42030849|title=El opositor Antonio Ledezma escapa de Venezuela, cruza a Colombia y llega a España tras "una travesía peliculesca"|publisher=BBC MUNDO|accessdate=2017-11-19|date=2017-11-18|language=スペイン語}}</ref>。
** ベネズエラ、8月1日に拘束されていた{{仮リンク|アントニオ・レデスマ|en|Antonio Ledezma}}前[[カラカス]]市長が同国を脱出。コロンビア経由でスペインに到着した<ref>{{cite web|url=http://www.bbc.com/mundo/noticias-america-latina-42030849|title=El opositor Antonio Ledezma escapa de Venezuela, cruza a Colombia y llega a España tras "una travesía peliculesca"|publisher=BBC MUNDO|accessdate=2017-11-19|date=2017-11-18|language=スペイン語}}</ref>。
* [[11月18日]]
* [[11月18日]]
** 中国、[[チベット自治区]][[ニンティ市|林芝市]][[メンリン県]]でM6.9の地震が発生<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3151759|title=チベットでM6.9の地震 現地では翌日が「チベット新年」|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-21|date=2017-11-20}}</ref>。{{Main|林芝地震}}
** 中国、[[チベット自治区]][[ニンティ市|林芝市]][[メンリン県]]でM6.9の地震が発生<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3151759|title=チベットでM6.9の地震 現地では翌日が「チベット新年」|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-21|date=2017-11-20}}</ref>。{{Main|林芝地震}}
* [[11月19日]]
* [[11月19日]]
** コロンビア、[[アンティオキア県]]{{仮リンク|サバナラルガ|es|Sabanalarga (Antioquia)}}でトラックを改造したバスが谷底に転落し、14人が死亡、41人が負傷<ref>{{cite web|url=https://tribune.com.pk/story/1563324/3-fourteen-killed-many-wounded-colombia-bus-accident/|title=Fourteen killed, many wounded in Colombia bus accident|publisher=THE EXPRESS TRIBUNE|accessdate=2017-11-21|date=2017-11-20|language=英語}}</ref>。
** コロンビア、[[アンティオキア県]]{{仮リンク|サバナラルガ|es|Sabanalarga (Antioquia)}}でトラックを改造したバスが谷底に転落し、14人が死亡、41人が負傷<ref>{{cite web|url=https://tribune.com.pk/story/1563324/3-fourteen-killed-many-wounded-colombia-bus-accident/|title=Fourteen killed, many wounded in Colombia bus accident|publisher=THE EXPRESS TRIBUNE|accessdate=2017-11-21|date=2017-11-20|language=英語}}</ref>。
** モロッコ、{{仮リンク|エッサウィラ県|en|Essaouira Province}}{{仮リンク|シディ・ブラアラム|en|Sidi Boulaalam}}で、慈善活動家による食料の配給に大勢が殺到し、女性少なくとも15人が死亡、5人が負傷<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3151662|title=食料配給行事に数百人の女性殺到、15人死亡 モロッコ|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-21|date=2017-11-20}}</ref>。
** モロッコ、{{仮リンク|エッサウィラ県|en|Essaouira Province}}{{仮リンク|シディ・ブラアラム|en|Sidi Boulaalam}}で、慈善活動家による食料の配給に大勢が殺到し、女性少なくとも15人が死亡、5人が負傷<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3151662|title=食料配給行事に数百人の女性殺到、15人死亡 モロッコ|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-21|date=2017-11-20}}</ref>。
* [[11月20日]]
* [[11月20日]]
** トランプ大統領、北朝鮮を[[テロ支援国家]]に再指定すると発表。2008年に指定解除して以来9年ぶり<ref>{{cite web|url=http://www.asahi.com/articles/ASKCP1S8PKCPUHBI002.html|title=米、北朝鮮を「テロ支援国家」に再指定 9年ぶり|publisher=朝日新聞社|accessdate=2017-11-22|date=2017-11-21}}</ref>。
** トランプ大統領、北朝鮮を[[テロ支援国家]]に再指定すると発表。2008年に指定解除して以来9年ぶり<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.asahi.com/articles/ASKCP1S8PKCPUHBI002.html|title=米、北朝鮮を「テロ支援国家」に再指定 9年ぶり|publisher=朝日新聞社|accessdate=2017-11-22|date=2017-11-21}}</ref>。
** イスラエル、[[テルアビブ]]で[[超正統派 (ユダヤ教)|ユダヤ教超正統派]]への兵役義務化に抗議するデモ。警官隊と衝突し、33人が逮捕<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3152049|title=動画:超正統派ユダヤ教徒ら33人拘束、兵役義務への抗議デモで イスラエル|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-22|date=2017-11-21}}</ref>。
** イスラエル、[[テルアビブ]]で[[超正統派 (ユダヤ教)|ユダヤ教超正統派]]への兵役義務化に抗議するデモ。警官隊と衝突し、33人が逮捕<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3152049|title=動画:超正統派ユダヤ教徒ら33人拘束、兵役義務への抗議デモで イスラエル|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-22|date=2017-11-21}}</ref>。
** [[ニューカレドニア]]、[[ロイヤルティ諸島]]東方82キロ前後の沖合でM7.0の地震<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3151700|title=南太平洋ニューカレドニア沖でM7.0の地震 津波警報|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-22|date=2017-11-20}}</ref>。
** [[ニューカレドニア]]、[[ロイヤルティ諸島]]東方82キロ前後の沖合でM7.0の地震<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3151700|title=南太平洋ニューカレドニア沖でM7.0の地震 津波警報|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-22|date=2017-11-20}}</ref>。
* [[11月21日]]
* [[11月21日]]
** イラク、[[サラーフッディーン県]]{{仮リンク|トゥーズ・フールマートゥー|en|Tuz Khurmatu}}の市場で、トラック爆弾による爆破テロ事件。少なくとも32人が死亡、75人以上が負傷<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3152354|title=イラク北部の市場で爆発、32人死亡 自爆テロか|publisher=朝日新聞社|accessdate=2017-11-23|date=2017-11-22}}</ref>。
** イラク、[[サラーフッディーン県]]{{仮リンク|トゥーズ・フールマートゥー|en|Tuz Khurmatu}}の市場で、トラック爆弾による爆破テロ事件。少なくとも32人が死亡、75人以上が負傷<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3152354|title=イラク北部の市場で爆発、32人死亡 自爆テロか|publisher=朝日新聞社|accessdate=2017-11-23|date=2017-11-22}}</ref>。
** インドネシア、バリ島のアグン山から噴煙が発生<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3152353|title=バリ島の火山が噴煙、50年ぶりの噴火の恐れ高まる|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-23|date=2017-11-22}}</ref>。
** インドネシア、バリ島のアグン山から噴煙が発生<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3152353|title=バリ島の火山が噴煙、50年ぶりの噴火の恐れ高まる|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-23|date=2017-11-22}}</ref>。
** ソマリア、アメリカ軍のプレデターによるアル・シャバブへの空爆で、同組織の戦闘員100人余りが殺害<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3152314|title=米軍がソマリアで空爆 アルシャバーブ戦闘員100人余り殺害|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-23|date=2017-11-22}}</ref>。
** ソマリア、アメリカ軍のプレデターによるアル・シャバブへの空爆で、同組織の戦闘員100人余りが殺害<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3152314|title=米軍がソマリアで空爆 アルシャバーブ戦闘員100人余り殺害|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-23|date=2017-11-22}}</ref>。
** ナイジェリア、[[アダマワ州 (ナイジェリア)|アダマワ州]]{{仮リンク|ムビ|en|Mubi}}にあるモスクで自爆テロ事件。少なくとも50人が死亡。ボコ・ハラムによる犯行と見られている<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3152228|title=ナイジェリア北東部のモスクで自爆攻撃、50人死亡|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-22|date=2017-11-21}}</ref>。
** ナイジェリア、[[アダマワ州 (ナイジェリア)|アダマワ州]]{{仮リンク|ムビ|en|Mubi (town)}}にあるモスクで自爆テロ事件。少なくとも50人が死亡。ボコ・ハラムによる犯行と見られている<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3152228|title=ナイジェリア北東部のモスクで自爆攻撃、50人死亡|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-22|date=2017-11-21}}</ref>。
** レバノン、ハリーリー首相が帰国<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3152354|title=突然辞意のレバノン首相が帰国 進退表明へ|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-23|date=2017-11-22}}</ref>。
** レバノン、ハリーリー首相が帰国<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3152354|title=突然辞意のレバノン首相が帰国 進退表明へ|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-23|date=2017-11-22}}</ref>。
* [[11月22日]]
* [[11月22日]]
** [[岩国飛行場]]から[[航空母艦|空母]][[ロナルド・レーガン (空母)|ロナルド・レーガン]]へ兵員を輸送していた[[C-2 (航空機・アメリカ)|C-2 グレイハウンド]]が[[フィリピン海]]で墜落。乗員11人のうち8人が救助<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3152721|title=動画:米海軍の輸送機が墜落、8人救助 フィリピン海|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-24|date=2017-11-23}}</ref>。
** [[岩国飛行場]]から[[航空母艦|空母]][[ロナルド・レーガン (空母)|ロナルド・レーガン]]へ兵員を輸送していた[[C-2 (航空機・アメリカ)|C-2 グレイハウンド]]が[[フィリピン海]]で墜落。乗員11人のうち8人が救助<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3152721|title=動画:米海軍の輸送機が墜落、8人救助 フィリピン海|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-24|date=2017-11-23}}</ref>。
** オランダ、[[デン・ハーグ]]の[[旧ユーゴスラビア国際戦犯法廷]]、[[ラトコ・ムラディッチ]]に終身禁錮を言い渡した<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3152564|title=「ボスニアの虐殺者」ムラディッチ被告に終身刑、旧ユーゴ法廷|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-24|date=2017-11-23}}</ref>。
** オランダ、[[デン・ハーグ]]の[[旧ユーゴスラビア国際戦犯法廷]]、[[ラトコ・ムラディッチ]]に終身禁錮を言い渡した<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3152564|title=「ボスニアの虐殺者」ムラディッチ被告に終身刑、旧ユーゴ法廷|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-24|date=2017-11-23}}</ref>。
** ナイジェリア、[[アダマワ州 (ナイジェリア)|アダマワ州]]{{仮リンク|ヌマン|en|Numan, Nigeria}}でキリスト教徒の{{仮リンク|バチャマ族|en|Bacama language}}農民が、イスラム教徒である[[フラニ族]]の集落を襲撃。少なくとも30人が死亡<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3152786|title=農民が牧畜民の集落を襲撃、少なくとも30人死亡 ナイジェリア|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-25|date=2017-11-23}}</ref>。
** ナイジェリア、[[アダマワ州 (ナイジェリア)|アダマワ州]]{{仮リンク|ヌマン|en|Numan, Nigeria}}でキリスト教徒の{{仮リンク|バチャマ族|en|Bacama language}}農民が、イスラム教徒である[[フラニ族]]の集落を襲撃。少なくとも30人が死亡<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3152786|title=農民が牧畜民の集落を襲撃、少なくとも30人死亡 ナイジェリア|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-25|date=2017-11-23}}</ref>。
* [[11月24日]]
* [[11月24日]]
** エジプト、[[北シナイ県]][[アリーシュ]]近郊の{{仮リンク|ビール・アルアベド|en|Bir al-Abed}}にあるモスクを武装集団が襲撃。武装集団は[[全地形対応車]]数台でモスクを包囲して建物や車を爆破し、逃げ惑う信者に発砲。235人が死亡、109人が負傷し、同国では近年最悪の事件となった。25日現在、犯行声明は出されていない<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3152940|title=エジプトのモスク襲撃、死者235人に 近年最悪の惨事|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-25|date=2017-11-25}}</ref>。{{Main|2017年アリーシュ・ビール・アルアベドテロ攻撃事件}}
** エジプト、[[北シナイ県]][[アリーシュ]]近郊の{{仮リンク|ビール・アルアベド|en|Bir al-Abed}}にあるモスクを武装集団が襲撃。武装集団は[[全地形対応車]]数台でモスクを包囲して建物や車を爆破し、逃げ惑う信者に発砲。235人が死亡、109人が負傷し、同国では近年最悪の事件となった。25日現在、犯行声明は出されていない<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3152940|title=エジプトのモスク襲撃、死者235人に 近年最悪の惨事|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-25|date=2017-11-25}}</ref>。{{Main|2017年アリーシュ・ビール・アルアベドテロ攻撃事件}}
** キルギス、[[ソーロンバイ・ジェーンベコフ]]が[[キルギスの大統領|大統領]]に就任<ref>{{Cite news|url=http://tass.com/world/977243|title=Kyrgyzstan’s new president officially takes office|agency=[[イタルタス通信]]|date=2017-11-24|accessdate=2017-11-25}}</ref>。
** キルギス、[[ソーロンバイ・ジェーンベコフ]]が[[キルギスの大統領|大統領]]に就任<ref>{{Cite news|url=http://tass.com/world/977243|title=Kyrgyzstan’s new president officially takes office|agency=[[タス通信|TASS]]|date=2017-11-24|accessdate=2017-11-25}}</ref>。
** ジンバブエ、ムガベ前大統領の後任として22日に帰国したムナンガグワが就任<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3152918|title=ムナンガグワ氏、ジンバブエ新大統領に就任|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-25|date=2017-11-24}}</ref>。
** ジンバブエ、ムガベ前大統領の後任として22日に帰国したムナンガグワが就任<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3152918|title=ムナンガグワ氏、ジンバブエ新大統領に就任|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-25|date=2017-11-24}}</ref>。
** [[大阪市]]の[[吉村洋文]][[大阪|市長]]、慰安婦像の寄贈を受け入れたサンフランシスコ市との姉妹都市解消を表明<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3152894|title=大阪市長、サンフランシスコと姉妹都市解消を表明 慰安婦像問題で|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-25|date=2017-11-24}}</ref>。
** [[大阪市]]の[[吉村洋文]][[大阪|市長]]、慰安婦像の寄贈を受け入れたサンフランシスコ市との姉妹都市解消を表明<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3152894|title=大阪市長、サンフランシスコと姉妹都市解消を表明 慰安婦像問題で|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-25|date=2017-11-24}}</ref>。
** 南アフリカ最高裁、殺人罪で禁錮6年の有罪判決が確定し服役中の[[オスカー・ピストリウス]]の刑期を、禁錮13年5月に引き上げた<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3152918|title=南ア最高裁、ピストリウス受刑者の量刑を禁錮13年超に引き上げ|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-25|date=2017-11-24}}</ref>。
** 南アフリカ最高裁、殺人罪で禁錮6年の有罪判決が確定し服役中の[[オスカー・ピストリウス]]の刑期を、禁錮13年5月に引き上げた<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3152918|title=南ア最高裁、ピストリウス受刑者の量刑を禁錮13年超に引き上げ|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-11-25|date=2017-11-24}}</ref>。
* [[11月27日]]
* [[11月27日]]
** イギリス、[[ヘンリー・オブ・ウェールズ|ヘンリー王子]]とアメリカの女優、[[メーガン・マークル]]との婚約が発表<ref>{{Cite news|url=https://www.vogue.co.jp/celebrity/news/2017-11/27/Prince-Harry|title=【速報】 ヘンリー王子とメーガン・マークルが婚約!!|newspaper=VOGUE|date=2017-11-27|accessdate=2017-11-28}}</ref>。{{Main|en:Wedding of Prince Harry and Meghan Markle}}
** イギリス、[[ヘンリー・オブ・ウェールズ|ヘンリー王子]]とアメリカの女優、[[メーガン・マークル]]との婚約が発表<ref>{{Cite news|url=https://www.vogue.co.jp/celebrity/news/2017-11/27/Prince-Harry|title=【速報】 ヘンリー王子とメーガン・マークルが婚約!!|newspaper=VOGUE|date=2017-11-27|accessdate=2017-11-28}}</ref>。{{Main|en:Wedding of Prince Harry and Meghan Markle}}
** 英[[オックスフォード]]市、ロヒンギャ族への対応に消極的だったとして、アウン・サン・スー・チーに授与していた「{{仮リンク|市の自由|en|Freedom of the City}}」称号を剥奪<ref>{{Cite news|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3153335|title=英オックスフォード市、スー・チー氏に授与した称号を剥奪|newspaper=AFPBB NEWS|date=2017-11-28|accessdate=2017-11-29}}</ref>。
** 英[[オックスフォード]]市、ロヒンギャ族への対応に消極的だったとして、アウン・サン・スー・チーに授与していた「{{仮リンク|市の自由|en|Freedom of the City}}」称号を剥奪<ref>{{Cite news|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3153335|title=英オックスフォード市、スー・チー氏に授与した称号を剥奪|newspaper=AFPBB NEWS|date=2017-11-28|accessdate=2017-11-29}}</ref>。
** ベルギー、[[エノー州]]{{仮リンク|モルランヴェル|en|Morlanwelz}}の信号で列車と車が衝突事故。その撤去作業中に列車が突然始動し、14キロメートルを暴走。保線作業員2人が轢かれ死亡。7人が負傷<ref>{{Cite news|url=http://www.brusselstimes.com/belgium/9665/train-accident-in-morlanwelz-two-deaths-seven-injured-two-seriously|title=Train accident in Morlanwelz - two deaths and seven injured (two seriously)|newspaper=The Brussels Times|date=2017-11-27|accessdate=2017-11-28|language=英語}}</ref>。
** ベルギー、[[エノー州]]{{仮リンク|モルランヴェル|en|Morlanwelz}}の信号で列車と車が衝突事故。その撤去作業中に列車が突然始動し、14キロメートルを暴走。保線作業員2人が轢かれ死亡。7人が負傷<ref>{{Cite news|url=http://www.brusselstimes.com/belgium/9665/train-accident-in-morlanwelz-two-deaths-seven-injured-two-seriously|title=Train accident in Morlanwelz - two deaths and seven injured (two seriously)|newspaper=The Brussels Times|date=2017-11-27|accessdate=2017-11-28|language=英語}}</ref>。
** [[フランシスコ (ローマ教皇)|フランシスコ法王]]がミャンマーを訪問<ref>{{Cite news|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3153256|title=動画:ローマ法王、初訪問のミャンマーへ到着|newspaper=AFPBB NEWS|date=2017-11-28|accessdate=2017-11-29}}</ref>。
** [[フランシスコ (ローマ教皇)|フランシスコ法王]]がミャンマーを訪問<ref>{{Cite news|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3153256|title=動画:ローマ法王、初訪問のミャンマーへ到着|newspaper=AFPBB NEWS|date=2017-11-28|accessdate=2017-11-29}}</ref>。
* [[11月29日]]
* [[11月29日]]
** オーストラリア議会上院、同性婚合法化法案を賛成43、反対12で可決<ref>{{Cite news|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3153412|title=豪上院、同性婚合法化法案を可決 実現へ大きく前進|newspaper=AFPBB NEWS|date=2017-11-29|accessdate=2017-11-30}}</ref>。
** オーストラリア議会上院、同性婚合法化法案を賛成43、反対12で可決<ref>{{Cite news|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3153412|title=豪上院、同性婚合法化法案を可決 実現へ大きく前進|newspaper=AFPBB NEWS|date=2017-11-29|accessdate=2017-11-30}}</ref>。
** オランダ、[[デン・ハーグ]]の[[旧ユーゴスラビア国際戦犯法廷]]、元[[クロアチア防衛評議会]]司令官の[[スロボダン・プラリャク]]に懲役20年を言い渡した。プラリャクは判決の直後「判決を拒否する」と叫び、判事らの目前で毒とみられる液体を飲み自殺した<ref>{{Cite news|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3153511|title=旧ユーゴ戦犯、法廷で服毒自殺 有罪判決直後に|newspaper=AFPBB NEWS|date=2017-11-30|accessdate=2017-11-30}}</ref>。
** オランダ、[[デン・ハーグ]]の[[旧ユーゴスラビア国際戦犯法廷]]、元[[クロアチア防衛評議会]]司令官の[[スロボダン・プラリャク]]に懲役20年を言い渡した。プラリャクは判決の直後「判決を拒否する」と叫び、判事らの目前で毒とみられる液体を飲み自殺した<ref>{{Cite news|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3153511|title=旧ユーゴ戦犯、法廷で服毒自殺 有罪判決直後に|newspaper=AFPBB NEWS|date=2017-11-30|accessdate=2017-11-30}}</ref>。
** 北朝鮮、日本時間午前3時18分ごろ、[[平安南道]][[平城市]]付近から日本海に向けて弾道ミサイル1発を発射。約53分間、約1千キロ飛来し、青森県西方約250キロの日本の排他的経済水域に落下したと見られる。[[朝鮮中央テレビ]]は金正恩委員長の立ち会いの元、新型[[大陸間弾道ミサイル]]「[[火星15]]」の発射実験に成功したとする政府声明を発表し、「国家核戦力完成」を宣言した。到達高度が過去最高の4475キロに達するロフテッド軌道での発射であり、通常軌道ならばアメリカ東海岸を含む米全土が射程に入るとの見方が出ている<ref>{{cite web|url=https://www.sankei.com/article/20171129-D4QR4LIPAVKJLBVT4WUDGBKVYI/|title=北朝鮮、新型ICBM発射 青森沖EEZ落下 高度4500キロ「火星15」 北「米本土攻撃できる」主張|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-11-30|date=2017-11-29}}</ref>。
** 北朝鮮、日本時間午前3時18分ごろ、[[平安南道]][[平城市]]付近から日本海に向けて弾道ミサイル1発を発射。約53分間、約1千キロ飛来し、青森県西方約250キロの日本の排他的経済水域に落下したと見られる。[[朝鮮中央テレビ]]は金正恩委員長の立ち会いの元、新型[[大陸間弾道ミサイル]]「[[火星15]]」の発射実験に成功したとする政府声明を発表し、「国家核戦力完成」を宣言した。到達高度が過去最高の4475キロに達するロフテッド軌道での発射であり、通常軌道ならばアメリカ東海岸を含む米全土が射程に入るとの見方が出ている<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.sankei.com/article/20171129-D4QR4LIPAVKJLBVT4WUDGBKVYI/|title=北朝鮮、新型ICBM発射 青森沖EEZ落下 高度4500キロ「火星15」 北「米本土攻撃できる」主張|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-11-30|date=2017-11-29}}</ref>。
** 南スーダン、[[ジョングレイ州]]都[[ボル (南スーダン)|ボル]]北方に住む[[ディンカ族]]の村々が27、28日両日{{仮リンク|ムルレ族|en|Murle people}}の武装集団に襲われ、少なくとも計50人が殺害され、女性と子ども約60人が拉致された<ref>{{Cite news|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3153514|title=南スーダンで部族間の襲撃事件 50人死亡 支援要員も犠牲か|newspaper=AFPBB NEWS|date=2017-11-30|accessdate=2017-12-1}}</ref>。
** 南スーダン、[[ジョングレイ州]]都[[ボル (南スーダン)|ボル]]北方に住む[[ディンカ族]]の村々が27、28日両日{{仮リンク|ムルレ族|en|Murle people}}の武装集団に襲われ、少なくとも計50人が殺害され、女性と子ども約60人が拉致された<ref>{{Cite news|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3153514|title=南スーダンで部族間の襲撃事件 50人死亡 支援要員も犠牲か|newspaper=AFPBB NEWS|date=2017-11-30|accessdate=2017-12-1}}</ref>。
* [[11月30日]] - 同月10日に[[ウシュアイア]]への通常任務に出たアルゼンチン海軍の[[潜水艦]]の[[サンフアン (アルゼンチン海軍の潜水艦)|サンファン]]が15日から消息を絶っていることが判明し、この日乗組員44人の救助を断念<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3153688|title=アルゼンチン潜水艦不明、乗組員救出を断念 船体捜索は継続へ|publisher=フランス通信社|accessdate=2018-01-13|date=2017-12-01}}</ref>。{{Main|en:Disappearance of ARA San Juan}}
* [[11月30日]] - 同月10日に[[ウシュアイア]]への通常任務に出たアルゼンチン海軍の[[潜水艦]]の[[サンフアン (アルゼンチン海軍の潜水艦)|サンファン]]が15日から消息を絶っていることが判明し、この日乗組員44人の救助を断念<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3153688|title=アルゼンチン潜水艦不明、乗組員救出を断念 船体捜索は継続へ|publisher=フランス通信社|accessdate=2018-01-13|date=2017-12-01}}</ref>。{{Main|en:Disappearance of ARA San Juan}}


=== 12月 ===
=== 12月 ===
* [[12月1日]] - 1993年以来となる[[皇室会議]]にて[[上皇明仁|天皇]]の譲位の日程が2019年4月30日に決定<ref>{{cite web|url=https://www.sankei.com/article/20171201-QSK6HU4IE5O63AHGBCBTIWYRXI/|title=天皇陛下譲位は平成31年4月30日 改元は5月1日|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-12-05|date=2017-12-01}}</ref>。同月8日に閣議決定され、13日付けで官報により[[政令]]として公布された。
* [[12月1日]] - 1993年以来となる[[皇室会議]]にて[[上皇明仁|天皇]]の譲位の日程が2019年4月30日に決定<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.sankei.com/article/20171201-QSK6HU4IE5O63AHGBCBTIWYRXI/|title=天皇陛下譲位は平成31年4月30日 改元は5月1日|publisher=産経新聞社|accessdate=2017-12-05|date=2017-12-01}}</ref>。同月8日に閣議決定され、13日付けで官報により[[政令]]として公布された。
* [[12月4日]] - イエメンの反政府勢力[[フーシ]]が[[アリー・アブドッラー・サーレハ]]前大統領を殺害したと発表<ref>{{Cite news|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3154120|title=イエメンの反政府武装勢力、サレハ前大統領の「殺害」を発表|work=AFPBB News|agency=[[フランス通信社]]|date=2017-12-04|accessdate=2017-12-04}}</ref>。
* [[12月4日]] - イエメンの反政府勢力[[フーシ]]が[[アリー・アブドッラー・サーレハ]]前大統領を殺害したと発表<ref>{{Cite news|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3154120|title=イエメンの反政府武装勢力、サレハ前大統領の「殺害」を発表|work=AFPBB News|agency=[[フランス通信社]]|date=2017-12-04|accessdate=2017-12-04}}</ref>。
* [[12月21日]]
* [[12月21日]]
** 国連総会、エルサレムをイスラエルの首都と認定したアメリカ政府の決定を無効とする決議案の採決が行われ、賛成128、反対9、棄権35で採択された。日本やEU諸国は賛成、カナダ、オーストラリア、メキシコ、フィリピンなどは棄権した<ref>{{Cite news|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3156282|title=米のエルサレム首都認定「無効」国連決議、賛成128反対9で採択|newspaper=AFPBB NEWS|date=2017-12-22|accessdate=2017-12-23}}</ref>。
** 国連総会、エルサレムをイスラエルの首都と認定したアメリカ政府の決定を無効とする決議案の採決が行われ、賛成128、反対9、棄権35で採択された。日本やEU諸国は賛成、カナダ、オーストラリア、メキシコ、フィリピンなどは棄権した<ref>{{Cite news|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3156282|title=米のエルサレム首都認定「無効」国連決議、賛成128反対9で採択|newspaper=AFPBB NEWS|date=2017-12-22|accessdate=2017-12-23}}</ref>。
** 韓国、[[京畿道]]の中西部前線で、北朝鮮の兵士1人が軍事境界線を越えて韓国に亡命<ref>{{Cite news|url=https://www.sankei.com/article/20171221-7NL7ABMF5FNN7LECP2QFVLQJRQ/|title=北朝鮮兵士が韓国に亡命 京畿道の中西部前線、銃撃戦なし|publisher=産経新聞社|date=2017-12-22|accessdate=2017-12-23}}</ref>。
** 韓国、[[京畿道]]の中西部前線で、北朝鮮の兵士1人が軍事境界線を越えて韓国に亡命<ref>{{Cite news|url=https://www.sankei.com/article/20171221-7NL7ABMF5FNN7LECP2QFVLQJRQ/|title=北朝鮮兵士が韓国に亡命 京畿道の中西部前線、銃撃戦なし|publisher=産経新聞社|date=2017-12-22|accessdate=2017-12-23}}</ref>。
** フィリピン、[[ケソン州]]{{仮リンク|レアル (ケソン州)|en|Real, Quezon|label=レアル}}から[[ポリロ島]]に向かっていたフェリーが転覆。乗客251人のうち、少なくとも4人が死亡、100人以上が救助された<ref>{{Cite news|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3156245|title=フィリピンで251人乗せたフェリー転覆、4人死亡 多数が行方不明|newspaper=AFPBB NEWS|date=2017-12-21|accessdate=2017-12-23}}</ref>。
** フィリピン、[[ケソン州]]{{仮リンク|レアル (ケソン州)|en|Real, Quezon|label=レアル}}から[[ポリロ島]]に向かっていたフェリーが転覆。乗客251人のうち、少なくとも4人が死亡、100人以上が救助された<ref>{{Cite news|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3156245|title=フィリピンで251人乗せたフェリー転覆、4人死亡 多数が行方不明|newspaper=AFPBB NEWS|date=2017-12-21|accessdate=2017-12-23}}</ref>。
* [[12月23日]] - [[フィリピン]]・[[ミンダナオ島]]の[[ダバオ]]の[[ショッピングモール]]で火災が発生し、37人が死亡<ref>{{Cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3156635|title=比の商業施設火災、37人の死亡を確認 刑事事件として捜査|publisher=[[フランス通信社]]|date=2017-12-25|accessdate=2018-02-24}}</ref>。{{Main|ダバオNCCCモール火災}}
* [[12月23日]] - [[フィリピン]]・[[ミンダナオ島]]の[[ダバオ]]の[[ショッピングモール]]で火災が発生し、37人が死亡<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3156635|title=比の商業施設火災、37人の死亡を確認 刑事事件として捜査|publisher=[[フランス通信社]]|date=2017-12-25|accessdate=2018-02-24}}</ref>。{{Main|ダバオNCCCモール火災}}
* [[12月28日]] - [[イラン]]で大規模な反政府デモが発生。北東部[[マシュハド]]で28日に始まり、他の都市に広がっていった。[[イランの最高指導者]][[ハメネイ]]師の統治体制を批判するものもあらわれた<ref>{{Cite news|url=http://www.bbc.com/japanese/42526462|title=イラン反政府デモ衝突に 2人死亡か|newspaper=BBC|date=2017-12-31|accessdate=2017-12-27}}</ref>。{{Main|en:2017–2018 Iranian protests}}
* [[12月28日]] - [[イラン]]で大規模な反政府デモが発生。北東部[[マシュハド]]で28日に始まり、他の都市に広がっていった。[[イランの最高指導者]][[ハメネイ]]師の統治体制を批判するものもあらわれた<ref>{{Cite news|url=http://www.bbc.com/japanese/42526462|title=イラン反政府デモ衝突に 2人死亡か|newspaper=BBC|date=2017-12-31|accessdate=2017-12-27}}</ref>。{{Main|en:2017–2018 Iranian protests}}
* [[12月31日]] - [[ケニア]]中部で大型貨物トラックとバスが正面衝突し、36人が死亡、11人が負傷<ref>{{Cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3157149|title=大型トラックとバスが正面衝突、47人死傷 ケニア|publisher=[[フランス通信社]]|date=2017-12-31|accessdate=2018-02-24}}</ref>。
* [[12月31日]] - [[ケニア]]中部で大型貨物トラックとバスが正面衝突し、36人が死亡、11人が負傷<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3157149|title=大型トラックとバスが正面衝突、47人死傷 ケニア|publisher=[[フランス通信社]]|date=2017-12-31|accessdate=2018-02-24}}</ref>。


== 周年 ==
== 周年 ==
804行目: 804行目:
* [[2月15日]] - ワルツ『[[美しく青きドナウ]]』初演150周年。
* [[2月15日]] - ワルツ『[[美しく青きドナウ]]』初演150周年。
* [[2月20日]] ‐ [[アメリカ合衆国]]初の[[マーキュリー・アトラス6号|有人地球周回飛行]]から55周年。
* [[2月20日]] ‐ [[アメリカ合衆国]]初の[[マーキュリー・アトラス6号|有人地球周回飛行]]から55周年。
* [[2月22日]] 世界初の[[ドリー (羊)|クローン羊]]の開発成功発表から20年。
* [[2月22日]]
** [[Xbox (ゲーム機)|Xbox]]発売から15周年。
** 世界初の[[ドリー (羊)|クローン羊]]の開発成功発表から20年。
* [[2月23日]]
* [[2月23日]]
** [[2月革命 (1917年)|ロシア2月革命]]から100周年。
** [[2月革命 (1917年)|ロシア2月革命]]から100周年。
** 肉眼で観測された最後の[[超新星]]『[[SN 1987A]]』の初観測から30周年。
** 肉眼で観測された最後の[[超新星]]『[[SN 1987A]]』の初観測から30周年。
* [[2月28日]] - [[二・二八事件]]から70年<ref>{{Cite web |date=2017-02-23 |url=http://japan.cna.com.tw/news/asoc/201702230008.aspx |title=台北二二八紀念館、事件から70年の特別展 自由権の追求を訴える/台湾 |publisher=中央社フォーカス台湾 |accessdate=2017-03-19}}</ref>。
* [[2月28日]] - [[二・二八事件]]から70年<ref>{{Cite web|和書|date=2017-02-23 |url=https://web.archive.org/web/20170223184855/http://japan.cna.com.tw/news/asoc/201702230008.aspx |title=台北二二八紀念館、事件から70年の特別展 自由権の追求を訴える/台湾 |publisher=中央社フォーカス台湾 |accessdate=2017-03-19}}</ref>。
* [[3月8日]] - [[ニューヨーク証券取引所]]設立200周年。
* [[3月8日]] - [[ニューヨーク証券取引所]]設立200周年。
* [[3月18日]] - [[トゥポウ6世]][[トンガの国王|国王]]([[トンガ|トンガ王国]])即位5周年。
* [[3月18日]] - [[トゥポウ6世]][[トンガの国王|国王]]([[トンガ|トンガ王国]])即位5周年。
820行目: 822行目:
* [[5月22日]] ‐ [[ラグビーワールドカップ1987|ラグビーワールドカップ]]開催から30周年。
* [[5月22日]] ‐ [[ラグビーワールドカップ1987|ラグビーワールドカップ]]開催から30周年。
* [[5月25日]] - 劇場版『[[スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望|スター・ウォーズ・シリーズ]]』上映開始から40周年。
* [[5月25日]] - 劇場版『[[スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望|スター・ウォーズ・シリーズ]]』上映開始から40周年。
* [[5月27日]] - [[長谷川町子]]没後25周年。
* [[5月28日]] - [[フォルクスワーゲン]]設立80周年。
* [[5月28日]] - [[フォルクスワーゲン]]設立80周年。
* [[6月5日]] ‐ [[第三次中東戦争]]開戦から50年。
* [[6月5日]] ‐ [[第三次中東戦争]]開戦から50年。
825行目: 828行目:
* [[6月24日]] ‐ [[ケネス・アーノルド事件]]から70年。
* [[6月24日]] ‐ [[ケネス・アーノルド事件]]から70年。
* [[6月25日]] ‐ 世界初の[[通信衛星|衛星中継]]の[[テレビ番組]]『[[われらの世界|OUR WORLD 〜われらの世界〜]]』放送から50周年。
* [[6月25日]] ‐ 世界初の[[通信衛星|衛星中継]]の[[テレビ番組]]『[[われらの世界|OUR WORLD 〜われらの世界〜]]』放送から50周年。
* [[6月29日]] - [[Apple]]の[[iPhone (初代)|初代iPhone]]発売から10年<ref>{{Cite web|url=http://www.nikkei.com/article/DGXLASGN29H1R_Q7A630C1000000/|title=iPhoneの栄光、終わりの始まり 発売10周年|publisher=[[日本経済新聞]]|date=2017-06-30|accessdate=2017-08-13}}</ref>。
* [[6月29日]] - [[Apple]]の[[iPhone (初代)|初代iPhone]]発売から10年<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.nikkei.com/article/DGXLASGN29H1R_Q7A630C1000000/|title=iPhoneの栄光、終わりの始まり 発売10周年|publisher=[[日本経済新聞]]|date=2017-06-30|accessdate=2017-08-13}}</ref>。
* [[7月1日]] - [[香港返還]]20周年<ref>[http://www.macaushimbun.com/news?id=19239 返還20周年迎える香港、年間通じて記念イベント開催]マカオ新聞。</ref>。
* [[7月1日]] - [[香港返還]]20周年<ref>[http://www.macaushimbun.com/news?id=19239 返還20周年迎える香港、年間通じて記念イベント開催]マカオ新聞。</ref>。
* [[7月7日]] - [[盧溝橋事件]]の発生から80年<ref>{{Cite web |date=2017-07-06 |url=http://japan.cna.com.tw/news/asoc/201707060009.aspx |title=盧溝橋事件80年 実写とアニメ融合の映像で軍人たたえる/台湾 |publisher=中央社フォーカス台湾 |accessdate=2017-07-16}}</ref>。
* [[7月7日]] - [[盧溝橋事件]]の発生から80年<ref>{{Cite web|和書|date=2017-07-06 |url=https://web.archive.org/web/20170706130304/http://japan.cna.com.tw/news/asoc/201707060009.aspx |title=盧溝橋事件80年 実写とアニメ融合の映像で軍人たたえる/台湾 |publisher=中央社フォーカス台湾 |accessdate=2017-07-16}}</ref>。
* [[7月8日]] ‐ [[ウォーカー空軍基地|ロズウェル陸軍飛行場]]による[[ロズウェル事件]]の公表から70年。
* [[7月8日]] ‐ [[ウォーカー空軍基地|ロズウェル陸軍飛行場]]による[[ロズウェル事件]]の公表から70年。
* [[7月9日]] ‐ [[ウィンブルドン選手権]]開催から140周年。
* [[7月9日]] ‐ [[ウィンブルドン選手権]]開催から140周年。
833行目: 836行目:
* [[7月22日]] - 日本の漫画[[ONE PIECE]]の連載開始から20周年。<!-- Wikipediaに55言語でページが作成されている世界的な漫画・アニメ -->
* [[7月22日]] - 日本の漫画[[ONE PIECE]]の連載開始から20周年。<!-- Wikipediaに55言語でページが作成されている世界的な漫画・アニメ -->
* [[7月29日]] - [[通州事件]]から80年<ref>{{Cite news|title=200人以上の日本人居留民が中国人部隊などに虐殺された…「通州事件」から80年、集会に300人参列「事件をユネスコ『世界記憶』に」|url=https://www.sankei.com/article/20170729-UTCDHIYNINMQRILIYS7FWTHHMM/|newspaper=産経ニュース|publisher=[[産経新聞社]]|date=2017-07-29|accessdate=2017/07/29}}</ref>。
* [[7月29日]] - [[通州事件]]から80年<ref>{{Cite news|title=200人以上の日本人居留民が中国人部隊などに虐殺された…「通州事件」から80年、集会に300人参列「事件をユネスコ『世界記憶』に」|url=https://www.sankei.com/article/20170729-UTCDHIYNINMQRILIYS7FWTHHMM/|newspaper=産経ニュース|publisher=[[産経新聞社]]|date=2017-07-29|accessdate=2017/07/29}}</ref>。
* [[8月8日]] - [[東南アジア諸国連合]](ASEAN)結成50周年<ref>{{Cite web|url=http://www.nikkei.com/article/DGXLASGT08H0P_Y7A800C1MM0000/|title=ASEAN50周年 マニラで式典、河野外相ら参加|publisher=[[日本経済新聞]]|date=2017-08-08|accessdate=2017-08-13}}</ref>。
* [[8月8日]] - [[東南アジア諸国連合]](ASEAN)結成50周年<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.nikkei.com/article/DGXLASGT08H0P_Y7A800C1MM0000/|title=ASEAN50周年 マニラで式典、河野外相ら参加|publisher=[[日本経済新聞]]|date=2017-08-08|accessdate=2017-08-13}}</ref>。
* [[8月23日]] -「[[番号記号|#]]」が[[ハッシュタグ]]として用いられて10年<ref>{{cite web|url=http://www.afpbb.com/articles/-/3140274|title=ハッシュタグ「#」 誕生から10年|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-8-25|date=2017-8-24}}</ref>。
* [[8月23日]] -「[[番号記号|#]]」が[[ハッシュタグ]]として用いられて10年<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/3140274|title=ハッシュタグ「#」 誕生から10年|publisher=AFPBB NEWS|accessdate=2017-8-25|date=2017-8-24}}</ref>。
* [[9月5日]] - [[ミュンヘンオリンピック事件]]から45年。
* [[9月5日]] - [[ミュンヘンオリンピック事件]]から45年。
* [[9月16日]] - 歌手の[[安室奈美恵]]がデビューから25年。
* [[9月16日]] - 歌手の[[安室奈美恵]]がデビューから25年。
844行目: 847行目:
** 劇場版『[[007 ドクター・ノオ|007シリーズ]]』上映開始から55周年。
** 劇場版『[[007 ドクター・ノオ|007シリーズ]]』上映開始から55周年。
** [[ビートルズ|ザ・ビートルズ]]、デビュー曲『[[ラヴ・ミー・ドゥ]]』発売から55周年。
** [[ビートルズ|ザ・ビートルズ]]、デビュー曲『[[ラヴ・ミー・ドゥ]]』発売から55周年。
* [[10月19日]] ‐ 史上最大規模の世界的[[株価大暴落]]『[[ブラックマンデー]]』から30年<ref>{{Cite web|url=https://jp.reuters.com/article/usa-stocks-crash-structure-idJPKBN1CP0EO|title=焦点:ブラックマンデーから30年、株価暴落の再来あるか|publisher=[[ロイター]]|date=2017-10-20|accessdate=2018-01-13}}</ref>。
* [[10月19日]] ‐ 史上最大規模の世界的[[株価大暴落]]『[[ブラックマンデー]]』から30年<ref>{{Cite web|和書|url=https://jp.reuters.com/article/usa-stocks-crash-structure-idJPKBN1CP0EO|title=焦点:ブラックマンデーから30年、株価暴落の再来あるか|publisher=[[ロイター]]|date=2017-10-20|accessdate=2018-01-13}}</ref>。
* [[10月23日]] ‐ [[アメリカ合衆国]]による[[キューバ]][[海上封鎖]]表明([[キューバ危機]])から55年。
* [[10月23日]] ‐ [[アメリカ合衆国]]による[[キューバ]][[海上封鎖]]表明([[キューバ危機]])から55年。
* [[10月31日]] - [[マルティン・ルター]]による[[宗教改革]]から500周年<ref>{{Cite web|url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2017110100205&g=int|title=宗教改革500年で式典=メルケル独首相、多様性尊重訴え|publisher=時事通信社|date=2017-11-01|accessdate=2017-11-06}}</ref>。
* [[10月31日]] - [[マルティン・ルター]]による[[宗教改革]]から500周年<ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20171107012732/https://www.jiji.com/jc/article?k=2017110100205&g=int|title=宗教改革500年で式典=メルケル独首相、多様性尊重訴え|publisher=時事通信社|date=2017-11-01|accessdate=2017-11-06}}</ref>。
* [[11月2日]] ‐ [[バルフォア宣言]]から100年。
* [[11月2日]] ‐ [[バルフォア宣言]]から100年。
* [[11月4日]] ‐ [[ツタンカーメン|ツタンカーメン王]]の[[墓]]発見から95周年。
* [[11月4日]] ‐ [[ツタンカーメン|ツタンカーメン王]]の[[墓]]発見から95周年。
* [[11月7日]] - [[十月革命|ロシア10月革命]]から100年<ref>{{Cite web|url=http://toyokeizai.net/articles/-/196567|title=ロシア革命100年、なぜこうも忘れられたのか | ヨーロッパ|publisher=[[東洋経済新報社]]|date=2017-11-08|accessdate=2018-01-13}}</ref>。
* [[11月7日]] - [[十月革命|ロシア10月革命]]から100年<ref>{{Cite web|和書|url=http://toyokeizai.net/articles/-/196567|title=ロシア革命100年、なぜこうも忘れられたのか | ヨーロッパ|publisher=[[東洋経済新報社]]|date=2017-11-08|accessdate=2018-01-13}}</ref>。
* [[11月9日]] - [[大政奉還]]150周年。
* [[11月9日]] - [[大政奉還]]150周年。
* [[11月17日]] - [[ルクソール事件]]から20年。
* [[11月17日]] - [[ルクソール事件]]から20年。
* [[11月20日]] - [[エリザベス2世|エリザベス2世女王]]・[[フィリップ (エディンバラ公)|エディンバラ公爵フィリップ王配]]結婚70周年。
* [[11月20日]] - [[エリザベス2世|エリザベス2世女王]]・[[フィリップ (エディンバラ公)|エディンバラ公爵フィリップ王配]]結婚70周年。
* [[11月29日]] - [[大韓航空機爆破事件]]から30年。
* [[11月29日]] - [[大韓航空機爆破事件]]から30年。
* 12月 - [[南京事件 (代表的なトピック)|南京大虐殺]]から80年<ref name="saitama048">[[埼玉新聞]] 2017年8月21日朝刊2面</ref>{{Refnest|group="注"|「無かった」とする説もある<ref name="saitama048" />。}}。
* 12月 - [[南京事件|南京大虐殺]]から80年<ref name="saitama048">[[埼玉新聞]] 2017年8月21日朝刊2面</ref>{{Refnest|group="注"|「無かった」とする説もある<ref name="saitama048" />。}}。
* [[12月3日]] ‐ 世界初の[[クリスチャン・バーナード|心臓移植手術成功]]から50年。
* [[12月3日]] ‐ 世界初の[[クリスチャン・バーナード|心臓移植手術成功]]から50年。
* [[12月7日]] ‐ [[アポロ計画]]における最後の飛行である[[アポロ17号]]の打ち上げから45周年。
* [[12月7日]] ‐ [[アポロ計画]]における最後の飛行である[[アポロ17号]]の打ち上げから45周年。
860行目: 863行目:


== イベント ==
== イベント ==

== 天文現象 ==
* [[8月21日]] - (現地時間)[[アメリカ合衆国]]で皆既[[日食]]を観測<ref name="astroarts-ph170822"/><ref name="bcc170822"/>。{{seealso|2017年8月21日の日食}}


== 経済 ==
== 経済 ==
875行目: 881行目:
日付は本国公開日。
日付は本国公開日。
; 本国公開・日本公開ともに当年
; 本国公開・日本公開ともに当年
*[[2月10日]] - [[レゴバットマン ザ・ムービー]](監督:{{仮リンク|クリス・マッケイ=ロバーツ|en|Chris McKay}}
*[[2月10日]] - [[レゴバットマン ザ・ムービー]](監督:[[リス・マッケイ|クリス・マッケイ=ロバーツ]]
*[[3月3日]] - [[LOGAN/ローガン]](監督:[[ジェームズ・マンゴールド]])
*[[3月3日]] - [[LOGAN/ローガン]](監督:[[ジェームズ・マンゴールド]])
*[[3月10日]] - [[キングコング:髑髏島の巨神]](監督:[[ジョーダン・ヴォート=ロバーツ]])
*[[3月10日]] - [[キングコング:髑髏島の巨神]](監督:[[ジョーダン・ヴォート=ロバーツ]])
903行目: 909行目:
=== 文学 ===
=== 文学 ===
{{main|2017年の文学}}
{{main|2017年の文学}}
* [[ダヴィド・ラーゲルクランツ]]による『[[ミレニアム (小説)|ミレニアム]]』第5部が発売<!--9月発売、日本語訳版は2017年12月時点で未発売--><ref>[http://jp.reuters.com/article/millennium-idJPKCN0S90WH20151015 北欧作家の遺作小説「ミレニアム」、続編売行き好調で続・続編も]、[[ロイター]]、2015年10月15日、2016年10月29日閲覧</ref>。
* [[ダヴィド・ラーゲルクランツ]]による『[[ミレニアム (小説)|ミレニアム]]』第5部が発売<!--9月発売、日本語訳版は2017年12月時点で未発売--><ref>[https://jp.reuters.com/article/millennium-idJPKCN0S90WH20151015/ 北欧作家の遺作小説「ミレニアム」、続編売行き好調で続・続編も]、[[ロイター]]、2015年10月15日、2016年10月29日閲覧</ref>。


=== ゲーム ===
=== ゲーム ===
914行目: 920行目:
== 誕生 ==
== 誕生 ==
{{see also|2017年の日本#誕生|Category:2017年生}}
{{see also|2017年の日本#誕生|Category:2017年生}}
* [[8月4日]] - [[アオイエリカ]]、[[人造人間|アンドロイド]][[アナウンサー]]
<!--世界的に著名な人物を除き、主に日本国内のみで知られる日本人は上記「2017年の日本」項内に記入(世界的に著名な人物は本節と併記)-->
* [[8月4日]] - [[アオイエ]]、アンドロイドアナウンサー
* [[8月31日]] - [[ガブエル (ダーラナ公)]]
* [[8月31日]] - {{SWE}} [[ガブリエル (ダーラナ公)|ガブリエル・ベルナドッテ]]、[[スウェーデン]]の[[ベルナドッテ王朝|王族]]、ヴェルムランド公爵[[カール・フィリップ (ヴェルムランド公)|カール・フィリップ]]王子と同妃[[ソフィア (ヴェルムランド公爵夫人)|ソフィア]]の第2子
=== 人物以外 ===
=== 人物以外 ===
* [[4月1日]] - [[コントレイル (競走馬)]]、競走馬
* [[4月1日]] - [[コントレイル (競走馬)]]、競走馬
935行目: 940行目:


* [[4月10日]] - レプリカントのレオン(Leon)が「起動」(製造番号 N6MAC41717)した。(映画『[[ブレードランナー]]([[1982年]]公開)』)
* [[4月10日]] - レプリカントのレオン(Leon)が「起動」(製造番号 N6MAC41717)した。(映画『[[ブレードランナー]]([[1982年]]公開)』)
* [[5月3日]] - 太陽系外から進入してきた未知の物体「TET」の探査に向かった[[アメリカ航空宇宙局|NASA]]の[[宇宙船]]「オデッセイ号」がTETと接触。オデッセイ号は冬眠モジュールを切り離した後に、船内に宇宙飛行士2名を残してTETに取り込まれてしまう。(映画『[[オブリビオン (映画)|オブリビオン]]』)
* [[5月3日]] - 太陽系外から進入してきた未知の物体「TET」の探査に向かった[[アメリカ航空宇宙局|NASA]]の[[宇宙船]]「オデッセイ号」がTETと接触。オデッセイ号は冬眠モジュールを切り離した後に、船内に宇宙飛行士2名を残してTETに取り込まれてしまう。(映画『[[オブリビオン (2013年の映画)|オブリビオン]]』)
* [[12月19日]] - [[アメリカ航空宇宙局|NASA]] から資金不足により中止された[[プロメテウス計画 (NASA)|プロジェクト・プロメテウス]]を継承したウェイランド・コーポレーションが、[[JIMO|木星氷衛星周回機]](JIMO)によって[[エウロパ (衛星)|エウロパ]]の海に存在する[[地球外生命|原始的な生命体]]を発見する。(映画『[[プロメテウス (映画)|プロメテウス]]』)<ref>[https://web.archive.org/web/20180825004746/http://video.foxjapan.com/release/prometheus/timeline/ 社史年表] - ウェイランド・コーポレーション(『プロメテウス』公式サイト内、[[インターネット・アーカイブ]])、2018年8月25日、2021年1月12日閲覧。</ref>
* [[12月19日]] - [[アメリカ航空宇宙局|NASA]] から資金不足により中止された[[プロメテウス計画 (NASA)|プロジェクト・プロメテウス]]を継承したウェイランド・コーポレーションが、[[JIMO|木星氷衛星周回機]](JIMO)によって[[エウロパ (衛星)|エウロパ]]の海に存在する[[地球外生命|原始的な生命体]]を発見する。(映画『[[プロメテウス (映画)|プロメテウス]]』)<ref>[https://web.archive.org/web/20180825004746/http://video.foxjapan.com/release/prometheus/timeline/ 社史年表] - ウェイランド・コーポレーション(『プロメテウス』公式サイト内、[[インターネット・アーカイブ]])、2018年8月25日、2021年1月12日閲覧。</ref>
* [[12月24日]] - [[新宿]]・[[京都]]で、特級[[呪術師|呪詛師]]・夏油傑による[[呪術]] [[テロ]]「[[百鬼夜行]]」が行われる。(漫画『[[呪術廻戦|東京都立呪術高等専門学校]]』)
* [[12月24日]] - [[新宿]]・[[京都]]で、特級[[呪術師|呪詛師]]・夏油傑による[[呪術]] [[テロ]]「[[百鬼夜行]]」が行われる。(漫画『[[呪術廻戦|東京都立呪術高等専門学校]]』)
941行目: 946行目:
* T-3000に改造されたジョン・コナーがカイル・リースとサラ・コナーを襲撃、スカイネットへ進化しつつあるOSジェニシスの防衛を行う。カイルとサラ、そしてT-800がジェニシスの破壊を目指す。(映画『[[ターミネーター:新起動/ジェニシス]]』)
* T-3000に改造されたジョン・コナーがカイル・リースとサラ・コナーを襲撃、スカイネットへ進化しつつあるOSジェニシスの防衛を行う。カイルとサラ、そしてT-800がジェニシスの破壊を目指す。(映画『[[ターミネーター:新起動/ジェニシス]]』)
* 映画『[[バトルランナー (映画)|バトルランナー]]』の舞台。原作小説の舞台は[[2025年]]。
* 映画『[[バトルランナー (映画)|バトルランナー]]』の舞台。原作小説の舞台は[[2025年]]。
* 未知の生物「BLUE」の存在が確認される。その後、BLUEは無機物や人間を食しつつ人類による攻撃を受けながらも猛スピードで増殖し、地球全域をその生息圏とする。(アニメ『[[Blue Gender|BLUE GENDER]]』)<ref>『BLUE GENDER』第2話より。</ref>
* 未知の生物「BLUE」の存在が確認される。その後、BLUEは無機物や人間を食しつつ人類による攻撃を受けながらも猛スピードで増殖し、地球全域をその生息圏とする。(アニメ『[[Blue Gender|BLUE GENDER]]』)<ref>『BLUE GENDER』第2話より。</ref>
* 太陽のことを知ろうとするキリンに似た[[宇宙人|異星人]]の[[恒星船]]が太陽系に進入。アメリカの月面天文台に所属する天文学者ブラッドリイ・レナルズが公式使節に任命され、[[月周回軌道|月の周回軌道]]に乗った恒星船へと赴く。(小説『{{仮リンク|もし星が神ならば|en|If the Stars are Gods}}』)<ref>{{Cite Book |和書 |author = [[グレゴリイ・ベンフォード]]&[[:en:Gordon Eklund|ゴードン・エクランド]] |title = もし星が神ならば |publisher = [[早川書房]] |year = 1988 |page = 51 - 707374 |isbn = 978-4-15-010802-1}}</ref>
* 太陽のことを知ろうとするキリンに似た[[宇宙人|異星人]]の[[恒星船]]が太陽系に進入。アメリカの月面天文台に所属する天文学者ブラッドリイ・レナルズが公式使節に任命され、[[月周回軌道|月の周回軌道]]に乗った恒星船へと赴く。(小説『{{仮リンク|もし星が神ならば|en|If the Stars are Gods}}』)<ref>{{Cite book |和書 |author1=グレゴリイ・ベンフォード|authorlink1=グレゴリイ・ベンフォード|author2=ゴードン・エクランド|authorlink2=:en:Gordon Eklund |title = もし星が神ならば |publisher = [[早川書房]] |year = 1988 |pages = 51-70,73,74 |isbn = 978-4-15-010802-1}}</ref>


== 脚注 ==
== 脚注 ==
{{Notice|事件などの場合一部記事を伏字としています。伏字にするのを怠った場合は、「[[ケースB-2|削除の方針 ケースB-2:プライバシー問題に関して]]」により削除依頼を提出しますのでご了承下さい。}}
{{Notice|事件などの場合一部記事を伏字としています。伏字にするのを怠った場合は、「[[ケースB-2|削除の方針 ケースB-2:プライバシー問題に関して]]」により削除依頼を提出しますのでご了承下さい。}}
'''注釈'''
{{Reflist|group="注"}}
'''出典'''
{{脚注ヘルプ}}
{{脚注ヘルプ}}
=== 注釈 ===
{{Reflist|group="注"}}
=== 出典 ===
{{Reflist|2}}
{{Reflist|2}}



2024年5月7日 (火) 19:01時点における版

千年紀: 3千年紀
世紀: 20世紀 - 21世紀 - 22世紀
十年紀: 1990年代 2000年代 2010年代 2020年代 2030年代
: 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年

2017年(2017 ねん)は、西暦グレゴリオ暦)による、日曜日から始まる平年平成29年。

この項目では国際的な視点に基づいた2017年について記載する。

他の紀年法

各紀年法による2017

カレンダー

1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
2月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28
3月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
4月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
5月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
6月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
7月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
8月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
9月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
11月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
12月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

できごと

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

周年

イベント

天文現象

経済

芸術・文化・ファッション

スポーツ

音楽

映画

日付は本国公開日。

本国公開・日本公開ともに当年
本国公開映画(日本公開は翌年以降)

文学

ゲーム

誕生

人物以外

死去

ノーベル賞

フィクションのできごと

脚注

注釈

  1. ^ 「無かった」とする説もある[587]

出典

  1. ^ "国連事務総長 ポルトガル元首相のグテレス氏、声明を発表". 毎日新聞デジタル. 毎日新聞社. 1 January 2017. 2017年1月2日閲覧
  2. ^ ナイトクラブで乱射、39人死亡=新年祝う人々狙う-イスタンブール”. 時事ドットコム. 時事通信社 (2017年1月1日). 2017年1月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年1月2日閲覧。
  3. ^ "トランプ氏、正式に当選=米大統領選". 時事ドットコム. 時事通信社. 7 January 2017. 2017年1月7日閲覧
  4. ^ "寒波で約40人死亡=欧州". 時事ドットコム. 時事通信社. 9 January 2017. 2017年1月14日閲覧
  5. ^ "フィリピン沖合いでM7.3 日本への津波の影響は…?". Excite. 10 January 2017. 2017年11月11日閲覧
  6. ^ "難民船転覆、100人超死亡か=リビア沖". 時事通信社. 18 January 2017. 2017年2月11日閲覧
  7. ^ "貨物輸送機が村に墜落、37人死亡 キルギス". CNN. 16 January 2017. 2017年1月22日閲覧
  8. ^ "ナイジェリア軍が誤爆、避難民や援助職員ら50人超死亡". CNN. 18 January 2017. 2017年2月11日閲覧
  9. ^ "「開かれた英国」メイ首相がPR ダボス会議". 朝日新聞. 20 January 2017. 2017年1月22日閲覧
  10. ^ "トランプ氏、第45代大統領に就任". 産経ニュース. 産業経済新聞社. 21 January 2017. 2017年1月21日閲覧
  11. ^ "「米国第一」主義を宣言 TPP離脱を正式表明 「米国を再び誇り高く、安全で偉大な国にする」". 産経ニュース. 産業経済新聞社. 21 January 2017. 2017年1月21日閲覧
  12. ^ "トランプ氏抗議デモ広がる 主催団体「世界80カ国で」". 朝日新聞. 23 January 2017. 2017年2月11日閲覧
  13. ^ "パプアニューギニアでM7.9の地震、一時津波警報". AFPBB News. 22 January 2017. 2017年1月22日閲覧
  14. ^ "「世界終末時計」残り2分半、トランプ発言で30秒進む". 日本経済新聞. 27 January 2017. 2017年2月11日閲覧
  15. ^ "チリ中部の山火事拡大、消火中に10人死亡 4000人避難 写真12枚 国際ニュース". フランス通信社. 27 January 2017. 2017年3月19日閲覧
  16. ^ "モスクで乱射、5人死亡か=容疑者2人逮捕-カナダ". 時事通信社. 30 January 2017. 2017年2月11日閲覧
  17. ^ "雪崩で100人超死亡=アフガン". 時事通信社. 6 February 2017. 2017年2月11日閲覧
  18. ^ "IS摘発、拘束者750人=トルコ". 時事通信社. 7 February 2017. 2017年2月11日閲覧
  19. ^ "浜辺にクジラ400頭以上打ち上げ NZ「過去最大規模」 写真13枚 国際ニュース". フランス通信社. 11 February 2017. 2017年3月19日閲覧
  20. ^ "ウィキペディア、英大衆紙デイリー・メールの引用を禁止". CNN. 10 February 2017. 2017年2月11日閲覧
  21. ^ "金正男氏の死亡、米は北朝鮮が殺害との見方=米政府筋". ロイター. 14 February 2017. 2018年4月18日閲覧
  22. ^ "南米最高峰近くでバス横転、19人死亡 アルゼンチン 写真9枚 国際ニュース". フランス通信社. 19 February 2017. 2017年3月19日閲覧
  23. ^ "ベルギーで列車脱線、1人死亡 27人負傷 写真4枚 国際ニュース". フランス通信社. 19 February 2017. 2017年3月19日閲覧
  24. ^ "南スーダンで飢饉、人口の4割に飢えの危機". CNN. 21 February 2017. 2017年11月24日閲覧
  25. ^ "NASA、地球に似た7惑星発見 水存在の可能性". 日本経済新聞. 23 February 2017. 2017年3月19日閲覧
  26. ^ "満員のバス同士が正面衝突、13人死亡 アルゼンチン 写真3枚 国際ニュース". フランス通信社. 25 February 2017. 2017年3月19日閲覧
  27. ^ "ドイツ南部で車が歩行者に突っ込み1人死亡、2人負傷". フランス通信社. 26 February 2017. 2017年7月8日閲覧
  28. ^ "アゼルバイジャン大統領、妻を副大統領に 一族支配強化". CNN. 25 February 2017. 2017年3月19日閲覧
  29. ^ "バングラデシュ邦人殺害、イスラム過激派の被告5人に死刑判決". AFP. 28 February 2017. 2017年2月28日閲覧
  30. ^ "ニュース - Amazon S3の大規模障害は人為的ミスが原因". ITpro. 3 March 2017. 2017年3月19日閲覧
  31. ^ Switch and Play ゲームライフをもっとアクティブに 「Nintendo Switch」 2017年3月3日 29,980円(税別)にて発売』(HTML)(プレスリリース)任天堂、2017年1月13日https://www.nintendo.co.jp/corporate/release/2017/170113.html2020年10月28日閲覧 
  32. ^ "CNN.co.jp : 干ばつ深刻化で110人死亡、食糧不安620万人 ソマリア - (1/2)". CNN. 6 March 2017. 2017年3月19日閲覧
  33. ^ "WBC、韓国戦で開幕 侍J、キューバ戦先発は石川に - 2017WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)". 朝日新聞デジタル. 6 March 2017. 2017年3月7日閲覧
  34. ^ "動画:食料配給に人が殺到、8人死亡 ザンビア". フランス通信社. 7 March 2017. 2017年7月8日閲覧
  35. ^ "グアテマラの児童養護施設で火災、22人死亡 暴動中に出火か 写真14枚 国際ニュース". フランス通信社. 9 March 2017. 2017年3月19日閲覧
  36. ^ "ドイツ鉄道駅でおの使った襲撃、7人負傷 容疑者1人拘束 写真10枚 国際ニュース". フランス通信社. 10 March 2017. 2017年3月19日閲覧
  37. ^ "イスタンブールでヘリ墜落、ロシア人ら7人死亡 写真4枚 国際ニュース". フランス通信社. 11 March 2017. 2017年4月8日閲覧
  38. ^ 南スーダンPKO部隊、5月末に撤収へ 首相表明 日本経済新聞 2017年3月10日
  39. ^ 銀座線01系車両が引退します!2017年3月10日(金)に営業運転終了”. 東京メトロ (2017年1月27日). 2020年10月14日閲覧。
  40. ^ "ごみ山崩壊、住民46人死亡=整地作業が原因か-エチオピア". 時事通信社. 13 March 2017. 2017年4月8日閲覧
  41. ^ "トラックがバスと衝突、42人死亡 タンザニア 写真1枚 国際ニュース". フランス通信社. 12 March 2017. 2017年6月18日閲覧
  42. ^ "ひき逃げ図ったバスが演奏家の集団に突っ込む、38人死亡 ハイチ 写真6枚 国際ニュース". フランス通信社. 13 March 2017. 2017年3月19日閲覧
  43. ^ "ペルーで大洪水 猛烈な濁流が一瞬でバス飲み込む". テレビ朝日. 18 March 2017. 2017年3月18日閲覧
  44. ^ "遊泳中に倒木の下敷き、高校生20人死亡 ガーナ 写真7枚 国際ニュース". フランス通信社. 21 March 2017. 2017年4月8日閲覧
  45. ^ "WBC アメリカが初優勝". NHK. 23 March 2017. 2017年3月26日閲覧
  46. ^ "ロンドン暴走テロ 4人死亡40人ケガ". 読売テレビ. 23 March 2017. 2017年3月23日閲覧
  47. ^ "亡命ロシア国会議員、ウクライナで暗殺か". 日本経済新聞. 23 March 2017. 2017年4月8日閲覧
  48. ^ "武装勢力が襲撃、警察官40人殺害 コンゴ民主共和国:朝日新聞デジタル". 朝日新聞. 26 March 2017. 2017年4月8日閲覧
  49. ^ "コロンビアで大規模な地滑り、206人死亡 豪雨で河川が増水 写真9枚 国際ニュース". フランス通信社. 2 April 2017. 2017年4月8日閲覧
  50. ^ "サンクトペテルブルク地下鉄で爆発【写真・動画】". スプートニク. 3 April 2017. 2017年4月4日閲覧
  51. ^ 露で地下鉄爆発、10人死亡…テロの可能性讀賣新聞 2017年4月4日
  52. ^ あす初の米中首脳会談 北朝鮮への対応など焦点NHK 2017年4月6日
  53. ^ 米、シリアにトマホーク59発 化学兵器と断定し報復 朝日新聞 2017年4月7日
  54. ^ "武装戦闘員らがホムスのシリア軍陣地を攻撃 米国の攻撃と同時刻". スプートニク. 7 April 2017. 2017年4月9日閲覧
  55. ^ "スウェーデン首都でトラック暴走、4人死亡 運転手逃走 テロか 写真10枚 国際ニュース". フランス通信社. 8 April 2017. 2017年5月27日閲覧
  56. ^ "エジプト北部、別の教会でも爆発 少なくとも11人死亡 写真1枚 国際ニュース". フランス通信社. 9 April 2017. 2017年5月27日閲覧
  57. ^ "フィギュア=浅田真央が引退会見、「悔いはない」". ロイター. 12 April 2017. 2017年4月13日閲覧
  58. ^ "独サッカー「ドルトムント」のチームバス近くで3回の爆発、1人負傷". Bloomberg. Bloomberg. 12 April 2017. 2017年4月13日閲覧
  59. ^ NHK. "最年少20歳で冒険家グランドスラム達成 南谷さんが会見". NHK News. 2017年4月19日閲覧
  60. ^ "観光バスと石油タンクローリーが衝突、24人死亡 メキシコ 写真6枚 国際ニュース". フランス通信社. 14 April 2017. 2017年5月27日閲覧
  61. ^ "ごみ山が崩落、19人死亡 近隣住宅など145棟に被害 スリランカ 写真8枚 国際ニュース". フランス通信社. 16 April 2017. 2017年5月27日閲覧
  62. ^ 山尾有紀恵 「世界最高齢の女性が死去 最後の1800年代生まれ」 朝日新聞 2017年4月16日付、2017年7月27日閲覧.
  63. ^ トルコ揺らぐ民主主義 大統領の強権化、国論を二分日本経済新聞 2017年4月18日
  64. ^ "フィリピンでバスが渓谷に転落、31人死亡 定員超過か 写真4枚 国際ニュース". フランス通信社. 19 April 2017. 2017年5月27日閲覧
  65. ^ "トルコ東部でヘリ墜落、警官ら12人死亡 悪天候が原因か 写真1枚 国際ニュース". フランス通信社. 19 April 2017. 2017年5月27日閲覧
  66. ^ "古代エジプトのミイラ8体、ルクソール近郊の墓で発掘". AFP BBNEWS. 19 April 2017. 2017年5月8日閲覧
  67. ^ "小型バスとトラックが衝突し炎上、子ども19人死亡 南アフリカ 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News". フランス通信社. 22 April 2017. 2017年5月27日閲覧
  68. ^ 仏大統領選 マクロン氏とルペン氏が決選投票へNHK 2017年4月24日
  69. ^ "トルコ、ウィキペディアとデート番組を禁止 公務員も大量解雇". AFP BBNEWS. 30 April 2017. 2017年4月30日閲覧
  70. ^ "バス暴走で11人死亡、約50人負傷 インドネシア・ジャワ島 写真2枚 国際ニュース". フランス通信社. 1 May 2017. 2017年5月27日閲覧
  71. ^ "プエルトリコが破産申請 7兆8000億円の債務、アメリカ自治体で最大". 4 May 2017. 2017年5月5日閲覧
  72. ^ "イラン炭鉱事故、閉じ込められた14人の救出絶望視 他に21人死亡 写真4枚 国際ニュース". フランス通信社. 4 May 2017. 2017年6月18日閲覧
  73. ^ "ソマリア治安部隊、「誤って」大臣を殺害 過激派と勘違いか". BBC News. BBC. 3 May 2017. 2017年5月4日閲覧
  74. ^ プエルトリコが財政破綻 負債8兆円、デトロイト上回る朝日新聞 2017年5月4日
  75. ^ "CNN.co.jp : インドネシアで集団脱獄、200人が逃走中". CNN. 8 May 2017. 2017年7月8日閲覧
  76. ^ "タンザニアでバス転落、模試に向かう小学生29人含む32人死亡 写真2枚 国際ニュース". フランス通信社. 7 May 2017. 2017年6月18日閲覧
  77. ^ 仏大統領選 マクロン氏勝利 極右政党のルペン氏破るNHK 2017年5月8日
  78. ^ フランス大統領選、マクロン候補が勝利TBS 2017年5月8日
  79. ^ "トラックが一方通行逆走、バスと正面衝突 11人死亡 ベトナム 写真2枚 国際ニュース". フランス通信社. 7 May 2017. 2017年6月18日閲覧
  80. ^ "メキシコで花火倉庫爆発 子どもら14人死亡 写真15枚 国際ニュース". フランス通信社. 10 May 2017. 2017年6月18日閲覧
  81. ^ 【韓国大統領選】文候補が事実上の勝利宣言日本テレビ 2017年5月9日
  82. ^ "「スヌーピー」が400億円で身売り カナダ企業が権利取得". フォーブス日本版. 11 May 2017. 2017年5月21日閲覧
  83. ^ "サイバー攻撃、世界に拡散=約100カ国被害、史上最大規模-英の日産工場も影響". AFPBB NEWS. 15 May 2017. 2017年5月13日閲覧
  84. ^ "コンゴ民主共和国でエボラ出血熱発生 3人死亡". AFPBB NEWS. 13 May 2017. 2017年5月16日閲覧
  85. ^ "集団脱獄、17人射殺=57人が逃走中-パプアニューギニア". 時事通信社. 15 May 2017. 2017年7月8日閲覧
  86. ^ "トルコでバスが崖から転落、23人死亡 「母の日」旅行の途中で". フランス通信社. 14 May 2017. 2017年7月8日閲覧
  87. ^ "地下墓地でミイラ17体見つかる、エジプト中部では「前代未聞」". AFPBB NEWS. 14 May 2017. 2017年5月16日閲覧
  88. ^ "リビア南部の航空基地に攻撃、141人死亡". AFPBB NEWS. 20 May 2017. 2017年5月21日閲覧
  89. ^ "アイルランド首相が辞意=後任、6月2日選出". 時事通信社. 18 May 2017. 2017年5月21日閲覧
  90. ^ "ウィキリークス創設者に対するレイプ捜査打ち切り、スウェーデン当局". AFPBB NEWS. 19 May 2017. 2017年5月21日閲覧
  91. ^ "イエメン、コレラ感染の疑い2万3500人 死者242人に". AFPBB NEWS. 19 May 2017. 2017年5月21日閲覧
  92. ^ "イエメンのコレラ流行、感染疑い19万件超 8月末には30万件超も". AFPBB NEWS. 23 June 2017. 2017年6月26日閲覧
  93. ^ "英マンチェスターのコンサート会場で爆発、19人死亡 テロの疑い". AFPBB NEWS. 23 May 2017. 2017年5月24日閲覧
  94. ^ "バンコクの病院で爆発、20人超が負傷". 産経新聞社. 22 May 2017. 2017年5月26日閲覧
  95. ^ "タイ軍病院爆破で男逮捕 「軍政に敵意」". 産経新聞社. 15 June 2017. 2017年6月17日閲覧
  96. ^ "WHA開幕 中国大陸「中国台湾省」と矮小化 総統府「中華民国は主権国家」". 中央社フォーカス台湾. 23 May 2017. 2017年5月27日閲覧
  97. ^ "政府軍とIS勢力と交戦 比南部に戒厳令". 産経新聞社. 24 May 2017. 2017年5月26日閲覧
  98. ^ "ジャカルタで自爆攻撃、警官3人死亡". AFPBB NEWS. 25 May 2017. 2017年5月26日閲覧
  99. ^ "元ギリシャ首相が重傷=車両で手紙爆発か". 時事通信社. 26 May 2017. 2017年5月28日閲覧
  100. ^ "NZも宇宙開発競争に参戦、民間企業がロケット打ち上げ成功". AFPBB NEWS. 27 May 2017. 2017年5月30日閲覧
  101. ^ "対テロで独立文書=G7サミット今夜開幕". 時事通信社. 26 May 2017. 2017年5月30日閲覧
  102. ^ "襲撃でキリスト教徒28人死亡 エジプト、報復でリビア過激派空爆". AFPBB NEWS. 26 May 2017. 2017年5月28日閲覧
  103. ^ "首都で激戦、52人死亡=リビア". 時事通信社. 28 May 2017. 2017年5月28日閲覧
  104. ^ "スリランカ、大雨の影響による死者・不明者216人に 避難者は23万人". AFPBB NEWS. 27 May 2017. 2017年5月28日閲覧
  105. ^ 自動車=佐藤がインディ500優勝、日本人初”. ロイター (2017年5月29日). 2018年5月27日閲覧。
  106. ^ "自爆テロで13人死亡=IS犯行、イラクで1日に3度目". 時事通信社. 30 May 2017. 2017年6月1日閲覧
  107. ^ "中国、南沙に7階建て建物=クアテロン礁-ベトナム紙". 時事通信社. 30 May 2017. 2017年6月1日閲覧
  108. ^ "コペンハーゲンの人魚姫像 スプレー塗料で赤色に 反捕鯨活動家のしわざ?". 産経新聞社. 30 May 2017. 2017年6月1日閲覧
  109. ^ "大型サイクロン「モラ」直撃、30万人以上が避難 バングラデシュ". AFPBB NEWS. 30 May 2017. 2017年6月5日閲覧
  110. ^ "大規模自爆テロ 80人死亡、日本大使館員ら350人負傷". 産経新聞社. 31 May 2017. 2017年6月1日閲覧
  111. ^ "フィリピン軍、南部の市街戦でIS系武装勢力メンバー89人を殺害". AFPBB NEWS. 31 May 2017. 2017年6月1日閲覧
  112. ^ "トランプ氏、パリ協定離脱を正式表明「米国に不利益」". 日本経済新聞. 2 June 2017. 2017年6月2日閲覧
  113. ^ "マニラのホテルで男が発砲・放火 37人死亡65人けが". 朝日新聞社. 2 June 2017. 2017年6月3日閲覧
  114. ^ "ロンドン橋テロ 車暴走 7人死亡、容疑者射殺 メイ首相「イスラム過激思想に感化された者の犯行". 産経新聞社. 4 June 2017. 2017年6月5日閲覧
  115. ^ "デモ死者の葬儀で自爆テロ、7人死亡 アフガン首都". CNN. 4 June 2017. 2017年6月5日閲覧
  116. ^ "サウジとバーレーン、エジプトがカタールと国交断絶を発表". AFP BB NEWS. 株式会社クリエイティヴ・リンク. 5 June 2017. 2017年6月5日閲覧
  117. ^ "カタールと断交 サウジ、UAE、エジプトも 中東計4カ国に". 産経新聞. 5 June 2017. 2017年6月5日閲覧
  118. ^ "サウジなど中東5カ国がカタールと断交 「テロ集団を支援」と非難". BBC NEWS. 5 June 2017. 2017年12月2日閲覧
  119. ^ "モーリタニアも断交、8カ国目=対カタール、ヨルダンは関係格下げ". AFPBB NEWS. 6 June 2017. 2017年6月8日閲覧
  120. ^ "ハンマー男が警官襲撃 仏ノートルダム寺院前 「シリアのため」叫ぶ". AFPBB NEWS. 6 June 2017. 2017年6月8日閲覧
  121. ^ "捜索続行、31遺体発見=ミャンマー軍用機墜落". フランス通信社. 8 June 2017. 2017年6月18日閲覧
  122. ^ "43 people killed in accident on Zimbabwe-Zambia highway". アフリカニュース (英語). 8 June 2017. 2017年7月8日閲覧
  123. ^ "上海協力機構にインドとパキスタン加盟 人口30億超に". NHK NET NEWS. 8 June 2017. 2017年6月9日閲覧
  124. ^ "英総選挙 与党過半数割れ、EU離脱に影響 首相続投へ". 毎日新聞社. 9 June 2017. 2017年6月10日閲覧
  125. ^ "保守党318 全議席確定 開票作業終了". 産経新聞社. 10 June 2017. 2017年6月10日閲覧
  126. ^ "東京五輪、バスケ3人制など新採用 リオから33種目増". 朝日新聞社. 10 June 2017. 2017年6月13日閲覧
  127. ^ "カザフスタンでアスタナ万博開会式 中ロ首脳も参加". NHK NET NEWS. 10 June 2017. 2017年6月10日閲覧
  128. ^ "故カダフィ大佐次男、釈放される=民兵組織が政府無視-リビア". 時事通信社. 11 June 2017. 2017年6月13日閲覧
  129. ^ "米、ソマリア空爆 過激派8人殺害か". 産経新聞社. 12 June 2017. 2017年6月13日閲覧
  130. ^ "コンゴで刑務所襲撃、11人死亡=900人脱獄". 時事通信社. 12 June 2017. 2017年6月13日閲覧
  131. ^ "米自治領プエルトリコ、州昇格支持97%". 産経新聞社. 12 June 2017. 2017年6月13日閲覧
  132. ^ "パリ協定推進、米抜きで G7環境相会合が共同声明". 日本経済新聞社. 12 June 2017. 2017年6月14日閲覧
  133. ^ "バングラデシュ南東部の豪雨災害、死者134人に". AFPBB NEWS. 14 June 2017. 2017年6月14日閲覧
  134. ^ "ソマリアでテロ、31人死亡 イスラム過激派". 産経新聞社. 16 June 2017. 2017年6月17日閲覧
  135. ^ "IS最高指導者、シリアで殺害か=バグダディ容疑者、ロシア空爆で". 時事ドットコム. 16 June 2017. 2017年6月16日閲覧
  136. ^ "森林火災で62人死亡=一夜明け被害拡大-ポルトガル". 時事通信社. 18 June 2017. 2017年6月19日閲覧
  137. ^ "市場空爆で25人死亡=イエメン". 時事通信社. 18 June 2017. 2017年6月19日閲覧
  138. ^ "商業施設で爆発、女性3人死亡 コロンビア、テロと断定". 朝日新聞. 19 June 2017. 2017年6月25日閲覧
  139. ^ "バヌアツ大統領が急死=サイクロン復興に尽力". 時事通信社. 18 June 2017. 2017年6月25日閲覧
  140. ^ "米歌手ケイティ・ペリーさん、初のフォロワー1億人=ツイッター". 時事通信社. 18 June 2017. 2017年6月19日閲覧
  141. ^ "容疑者4人殺害、5人拘束=リゾート襲撃-マリ". 時事通信社. 19 June 2017. 2017年6月19日閲覧
  142. ^ "米軍機、シリア軍機を初めて撃墜 アサド政権軍との直接衝突が激化". 産経新聞. 19 June 2017. 2017年8月11日閲覧
  143. ^ "反イスラムテロか=車突入で本格捜査-英". 時事通信社. 19 June 2017. 2017年6月20日閲覧
  144. ^ "車が治安車両に突っ込む=男死亡、テロと断定-パリ". 時事通信社. 19 June 2017. 2017年6月20日閲覧
  145. ^ "タイ南部の路上で爆発、兵士5人死亡". 産経新聞社. 18 June 2017. 2017年6月20日閲覧
  146. ^ "日本人男女、モスクワ国際バレエコンクールで1位と3位". 産経新聞社. 20 June 2017. 2017年6月23日閲覧
  147. ^ "駅で爆弾テロ、容疑者射殺=負傷者情報なし-ブリュッセル". 時事通信社. 20 June 2017. 2017年6月23日閲覧
  148. ^ "死亡の容疑者はモロッコ国籍=IS思想に共鳴か-ベルギー駅爆発". 時事通信社. 22 June 2017. 2017年6月24日閲覧
  149. ^ "中央アフリカで武装集団が衝突、100人死亡 「停戦」あえなく破綻". AFPBB NEWS. 21 June 2017. 2017年6月23日閲覧
  150. ^ "サウジ国王、息子を新皇太子に指名". AFPBB NEWS. 21 June 2017. 2017年6月30日閲覧
  151. ^ "銀行に車爆弾、34人死亡=アフガン". 時事通信社. 22 June 2017. 2017年6月24日閲覧
  152. ^ "ロヒンギャの「テロ訓練場」発見か=ミャンマー治安部隊、3人殺害". 時事通信社. 22 June 2017. 2017年6月24日閲覧
  153. ^ "警察署に車突入、自爆で5人死亡=ソマリア". 時事通信社. 23 June 2017. 2017年6月24日閲覧
  154. ^ "アルジャジーラ閉鎖など要求=断交カタールに13条件-アラブ諸国". 時事通信社. 23 June 2017. 2017年6月24日閲覧
  155. ^ "炭鉱爆発で死者・不明13人=コロンビア". 時事通信社. 25 June 2017. 2017年6月25日閲覧
  156. ^ "イスラム最高聖地でテロ未遂=サウジアラビア". 時事通信社. 24 June 2017. 2017年6月26日閲覧
  157. ^ "プールで子供3人含む5人が感電死、トルコ西部". AFPBB NEWS. 24 June 2017. 2017年6月26日閲覧
  158. ^ "1日に3都市で爆弾・銃撃事件、計54人死亡 パキスタン". AFPBB NEWS. 24 June 2017. 2017年6月26日閲覧
  159. ^ "タンクローリー炎上、143人死亡=集まった住民巻き添えか-パキスタン". 時事通信社. 25 June 2017. 2017年6月26日閲覧
  160. ^ "遊覧船が沈没、9人死亡=コロンビア". 時事通信社. 26 June 2017. 2017年6月26日閲覧
  161. ^ "バス事故で15人死亡=アルゼンチン". 時事通信社. 27 June 2017. 2017年7月8日閲覧
  162. ^ "米シリア空爆で42人死亡 IS拘束の民間人". 産経新聞社. 27 June 2017. 2017年6月30日閲覧
  163. ^ "グーグルに巨額制裁金=ビジネスモデルに影響も". 時事通信社. 28 June 2017. 2017年6月30日閲覧
  164. ^ "また世界的サイバー攻撃 ウクライナ、ロシア、米欧にも被害 チェルノブイリ原発にも波及". 産経新聞社. 27 June 2017. 2017年6月30日閲覧
  165. ^ "「武器よさらば、ようこそ平和」=FARC武装解除式典-コロンビア". 時事通信社. 28 June 2017. 2017年6月30日閲覧
  166. ^ "チェコ、テロ発生時は市民も発砲可能に 改憲でEUの規制に反旗". AFPBB NEWS. 29 June 2017. 2017年6月30日閲覧
  167. ^ "イラク首相「ISは終わった」 ヌーリ・モスクを奪還". 朝日新聞. 29 June 2017. 2017年6月29日閲覧
  168. ^ "中国、南沙に近くミサイル配備可能に シンクタンク「設備の完工間際」". AFPBB NEWS. 30 June 2017. 2017年6月30日閲覧
  169. ^ 警官と麻薬組織が銃撃戦、19人死亡=メキシコ北西部”. 時事通信社 (2017年6月30日). 2017年7月4日閲覧。
  170. ^ 中米4か国で大規模停電、数百万人に影響”. AFPBB NEWS (2017年7月1日). 2017年7月4日閲覧。
  171. ^ コンゴ、エボラ出血熱終結宣言”. 時事通信社 (2017年7月3日). 2017年7月4日閲覧。
  172. ^ CNN.co.jp : シリアでサリン攻撃の事実確認、化学兵器禁止機関”. CNN (2017年7月1日). 2017年7月8日閲覧。
  173. ^ 救助ヘリ墜落、乗員8人全員死亡 インドネシア・ジャワ島”. AFPBB NEWS (2017年7月3日). 2017年7月4日閲覧。
  174. ^ スリランカでデング熱流行、半年で死者215人 対策に軍動員”. AFPBB NEWS (2017年7月3日). 2017年7月4日閲覧。
  175. ^ バングラデシュの衣料品工場で爆発、13人死亡約50人負傷”. AFPBB NEWS (2017年7月3日). 2017年7月4日閲覧。
  176. ^ タリバン兵62人殺害=南部の掃討戦で-アフガン軍”. 時事通信社 (2017年7月4日). 2017年7月7日閲覧。
  177. ^ トラック横転で77人死亡=中央アフリカ”. 時事通信社 (2017年7月5日). 2017年7月7日閲覧。
  178. ^ 麻薬組織が銃撃戦、14人死亡=メキシコ”. 時事通信社 (2017年7月6日). 2017年7月7日閲覧。
  179. ^ 大統領派群衆が国会乱入=議員ら12人負傷-ベネズエラ”. 時事通信社 (2017年7月6日). 2017年7月7日閲覧。
  180. ^ イスラム勢力を「駆逐」=リビア第2の都市ベンガジ”. 時事通信社 (2017年7月6日). 2017年7月7日閲覧。
  181. ^ 放火相次ぎ非常事態宣言=ザンビア”. 時事通信社 (2017年7月6日). 2017年7月7日閲覧。
  182. ^ ワイン、双方で即時撤廃=農産品の関税協議決着-日欧EPA”. 時事通信社 (2017年7月6日). 2017年7月9日閲覧。
  183. ^ 反G20デモで衝突、警官76人負傷 独ハンブルク”. AFPBB NEWS (2017年7月6日). 2017年7月9日閲覧。
  184. ^ 法王庁で「アンティゴネ」=静岡の劇団、初の快挙-仏アビニョン演劇祭”. AFPBB NEWS (2017年7月6日). 2017年7月9日閲覧。
  185. ^ キプロス再統合交渉が決裂=駐留トルコ軍問題で対立か”. AFPBB NEWS (2017年7月7日). 2017年7月9日閲覧。
  186. ^ メキシコ刑務所内で対立グループが暴動、28人死亡 斬首 も”. AFPBB NEWS (2017年7月7日). 2017年7月9日閲覧。
  187. ^ 米以外、パリ協定実施に決意=再交渉不可能とけん制-G20”. 時事通信社 (2017年7月9日). 2017年7月9日閲覧。
  188. ^ ハンブルクで開催のG20閉幕、首脳宣言でトランプ氏に譲歩”. AFPBB NEWS (2017年7月9日). 2017年7月9日閲覧。
  189. ^ トルコ野党が「正義の行進」 イスタンブールに数十万人終結”. AFPBB NEWS (2017年7月11日). 2017年7月10日閲覧。
  190. ^ 日米印の合同海上演習始まる=中国けん制、印空母が初参加”. 時事通信社 (2017年7月8日). 2017年7月9日閲覧。
  191. ^ 民家で発砲、8人死亡=迷彩服姿の集団-タイ南部”. 時事通信社 (2017年7月8日). 2017年7月9日閲覧。
  192. ^ ペルーのウマラ前大統領夫妻を拘束、マネーロンダリングの疑い”. 産経新聞社 (2017年7月14日). 2017年7月15日閲覧。
  193. ^ 巡覆面男4人がキッズパーティー襲撃、11人刺殺 復讐か メキシコ”. AFPBB NEWS (2017年7月14日). 2017年7月15日閲覧。
  194. ^ 南シナ海、「北ナトゥナ海」に=中国けん制で改称-インドネシア”. 時事通信社 (2017年7月14日). 2017年7月15日閲覧。
  195. ^ トルコ、新たに軍人や警官ら7500人解雇=「テロとの戦い」継続”. 時事通信社 (2017年7月15日). 2017年7月17日閲覧。
  196. ^ バス横転、14人死亡 エクアドル”. AFPBB NEWS (2017年7月15日). 2017年7月17日閲覧。
  197. ^ 民兵組織が米ジャーナリスト含む12人誘拐か、コンゴ民主共和国”. AFPBB NEWS (2017年7月16日). 2017年7月17日閲覧。
  198. ^ 銃乱射、市民8人負傷 タイ南部”. 産経新聞社 (2017年7月17日). 2017年7月24日閲覧。
  199. ^ コンゴの川で船沈没、27人死亡54人不明 定員超過が原因か”. AFPBB NEWS (2017年7月17日). 2017年7月18日閲覧。
  200. ^ 比大統領、戒厳令を年末まで延長意向 対イスラム過激派戦闘で”. 産経新聞社 (2017年7月18日). 2017年7月24日閲覧。
  201. ^ ウクライナ親露派勢力、「新国家」を宣言”. 産経新聞社 (2017年7月18日). 2017年7月24日閲覧。
  202. ^ 75年間行方不明の夫婦、解けた氷河から遺体で発見 スイス”. AFPBB NEWS (2017年7月19日). 2017年7月24日閲覧。
  203. ^ ロシア東部沖でM7.7の地震、太平洋沿岸に津波警報”. AFPBB NEWS (2017年7月18日). 2017年7月24日閲覧。
  204. ^ NZで英作曲家ホルストの自筆譜発見、主要作品の手稿も”. ロイター (2017年7月21日). 2017年7月26日閲覧。
  205. ^ ベネズエラで反大統領ゼネスト=衝突で2人死亡”. 時事通信社 (2017年7月21日). 2017年7月24日閲覧。
  206. ^ アフガンで米誤爆、警官16人死亡”. 産経新聞社 (2017年7月22日). 2017年7月24日閲覧。
  207. ^ カブールで自動車爆弾自爆テロ 24人死亡”. 産経新聞社 (2017年7月24日). 2017年7月26日閲覧。
  208. ^ 大統領が国会封鎖=議長不信任阻止が狙いか-モルディブ”. 時事通信社 (2017年7月23日). 2017年7月26日閲覧。
  209. ^ パキスタンで自爆テロ、26人死亡”. 産経新聞社 (2017年7月24日). 2017年7月26日閲覧。
  210. ^ 武装集団が現金輸送車を襲撃、7人死亡 メキシコ”. AFPBB NEWS (2017年7月26日). 2017年7月28日閲覧。
  211. ^ アフガン南部で軍基地襲撃、兵士26人死亡 タリバンが犯行声明”. AFPBB NEWS (2017年7月26日). 2017年7月28日閲覧。
  212. ^ 客船転覆、8人死亡=出港直後、不明者多数か-インドネシア”. 時事通信社 (2017年7月26日). 2017年7月28日閲覧。
  213. ^ 中国の反対一蹴=ダライ・ラマ訪問受け入れ-ボツワナ”. 時事通信社 (2017年7月26日). 2017年7月28日閲覧。
  214. ^ ダライ・ラマが外遊取りやめ=82歳、健康悪化理由に”. 時事通信社 (2017年8月12日). 2017年8月14日閲覧。
  215. ^ 前ジョージア大統領のウクライナ国籍剥奪”. 時事通信社 (2017年7月27日). 2017年7月29日閲覧。
  216. ^ マグサイサイ賞に上智大の石沢教授=アンコール遺跡修復に尽力-フィリピン”. AFPBB NEWS (2017年7月27日). 2017年7月29日閲覧。
  217. ^ イラン、衛星打ち上げ可能なロケットの試射に成功 ICBM開発に懸念も”. 産経新聞社 (2017年7月28日). 2017年7月29日閲覧。
  218. ^ 民家玄関先に9人の遺体=メキシコ”. 時事通信社 (2017年7月28日). 2017年7月29日閲覧。
  219. ^ ボコ・ハラムの石油探査チーム襲撃、死者69人に 拉致された大学関係者の動画公開”. AFPBB NEWS (2017年7月30日). 2017年7月31日閲覧。
  220. ^ 刃物男がスーパー襲撃、7人死傷 ドイツ北部”. AFPBB NEWS (2017年7月29日). 2017年7月29日閲覧。
  221. ^ バルセロナ中心部の駅で列車事故、54人負傷 スペイン”. AFPBB NEWS (2017年7月28日). 2017年7月31日閲覧。
  222. ^ トランプ政権 ロケット発射でイランに新たな制裁”. NHK NEWS WEB (2017年7月29日). 2017年7月31日閲覧。
  223. ^ ルノー・日産連合、世界販売首位に 17年1〜6月期 日本経済新聞 2017年7月28日
  224. ^ 冷蔵トラックに2歳児含む26人の移民 フランス”. AFPBB NEWS (2017年7月28日). 2017年7月31日閲覧。
  225. ^ スリランカ、ハンバントタ港の運営権を中国企業に譲渡 インドなどが懸念”. AFPBB NEWS (2017年7月30日). 2017年7月31日閲覧。
  226. ^ 副大統領宅、武装集団が襲撃=ケニア”. 時事通信社 (2017年7月30日). 2017年7月31日閲覧。
  227. ^ アンコールワットで巨大像発見、病院守るシンボルか カンボジア”. AFPBB NEWS (2017年8月2日). 2017年8月3日閲覧。
  228. ^ ロシア 米政府関係者の半数以上を国外退去へ”. NHK NEWS WEB (2017年7月31日). 2017年7月31日閲覧。
  229. ^ 麻薬めぐる家宅捜索中に銃撃、市長ら15人死亡 フィリピン”. AFPBB NEWS (2017年7月31日). 2017年7月31日閲覧。
  230. ^ メキシコ 道路脇に置き去り150人を保護 不法移民か”. NHK NEWS WEB (2017年7月31日). 2017年7月31日閲覧。
  231. ^ アイヌ遺骨、ドイツから返還=外交ルートで初”. 時事通信社 (2017年7月31日). 2017年7月31日閲覧。
  232. ^ フィリピンのイスラム過激派、地元の伐採業者7人の首を切断し殺害”. AFPBB NEWS (2017年7月31日). 2017年7月31日閲覧。
  233. ^ 国庫金横領で前大統領に逮捕状=マラウイ”. 時事通信社 (2017年8月1日). 2017年8月2日閲覧。
  234. ^ アフガンでシーア派モスク襲撃、33人死亡 ISが犯行声明”. AFPBB NEWS (2017年8月2日). 2017年8月3日閲覧。
  235. ^ 柔道男子の五輪金メダリストを逮捕、少女への性的虐待容疑で”. AFPBB NEWS (2017年8月2日). 2017年8月3日閲覧。
  236. ^ 空軍トップら500人裁判=クーデター未遂で最大規模-トルコ”. 時事通信社 (2017年8月1日). 2017年8月2日閲覧。
  237. ^ ベネズエラ当局、野党指導者2人の身柄拘束 家族が明かす”. AFPBB NEWS (2017年8月1日). 2017年8月3日閲覧。
  238. ^ タクシン派元首相に無罪判決=08年のデモ流血事件-タイ最高裁”. AFPBB NEWS (2017年8月2日). 2017年8月4日閲覧。
  239. ^ 米、対ロ制裁強化法成立=トランプ大統領署名-関係修復困難に”. 時事通信社 (2017年8月2日). 2017年8月4日閲覧。
  240. ^ 米海軍兵士、海自との共同訓練中に行方不明に 南シナ海”. AFPBB NEWS (2017年8月2日). 2017年8月4日閲覧。
  241. ^ フィリピンでのHIV感染例、アジア最速のペースで増加 国連”. AFPBB NEWS (2017年8月2日). 2017年8月4日閲覧。
  242. ^ 動画:混雑した砂浜に小型機が墜落、8歳児ら2人死亡 ポルトガル”. AFP (2017年8月6日). 2017年8月14日閲覧。
  243. ^ 「女王と一緒の埋葬やめて」デンマーク王配殿下、待遇に長年不満”. AFPBB NEWS (2017年8月4日). 2017年8月6日閲覧。
  244. ^ 元横綱・朝青龍が日本担当にフジテレビ 2017年8月4日
  245. ^ 元横綱の朝青龍 モンゴル大統領特使に任命NHK 2017年8月4日
  246. ^ ドバイの超高層マンション「ザ・トーチ」で火災、上層階まで延焼”. AFPBB NEWS (2017年8月4日). 2017年8月6日閲覧。
  247. ^ コンゴで子ども62人含む251人殺害される 国連報告”. AFPBB NEWS (2017年8月4日). 2017年8月6日閲覧。
  248. ^ シンガポール、国立大教授を国外追放 外国政府利する「工作員」”. CNN (2017年8月4日). 2017年8月6日閲覧。
  249. ^ アフガンの村で民間人50人以上虐殺、タリバンとISの合同勢力か”. AFPBB NEWS (2017年8月7日). 2017年8月8日閲覧。
  250. ^ 国連安保理、北朝鮮制裁決議を採択 石炭や鉄などの輸出を全面禁止”. AFPBB NEWS (2017年8月5日). 2017年8月6日閲覧。
  251. ^ ベネズエラ制憲議会、政権批判の検事総長罷免 強権化止まらず”. 日本経済新聞 (2017年8月6日). 2017年8月6日閲覧。
  252. ^ 北朝鮮情勢に「重大な懸念」=ASEAN外相会議が緊急声明”. 時事通信社 (2017年8月5日). 2017年8月6日閲覧。
  253. ^ イスラエル、アルジャジーラの支局閉鎖へ 「暴力を扇動」”. AFPBB NEWS (2017年8月7日). 2017年8月8日閲覧。
  254. ^ 南シナ海「行動規範」枠組み承認=中国・ASEAN外相会議”. AFPBB NEWS (2017年8月6日). 2017年8月8日閲覧。
  255. ^ ベネズエラで軍人含む集団が軍基地に攻撃、政府が鎮圧”. 日本経済新聞 (2017年8月7日). 2017年8月8日閲覧。
  256. ^ 聖ペテロ生誕の地発見か イスラエル北部、「失われた町」遺構発掘”. AFPBB NEWS (2017年8月7日). 2017年8月8日閲覧。
  257. ^ ベトナム北部、洪水や土砂崩れで26人死亡 15人行方不明”. AFPBB NEWS (2017年8月7日). 2017年8月8日閲覧。
  258. ^ 民間人虐殺のタリバン、人質235人解放 依然多数拘束の情報も”. AFPBB NEWS (2017年8月9日). 2017年8月10日閲覧。
  259. ^ カナダ外交官もキューバで聴力低下、音響装置による攻撃か?”. AFPBB NEWS (2017年8月11日). 2017年8月11日閲覧。
  260. ^ 最古の滑空哺乳類、中国で化石発見 ジュラ紀に恐竜と共存”. AFPBB NEWS (2017年8月10日). 2017年8月11日閲覧。
  261. ^ イエメン沖で移民56人水死 密航業者が300人海に落とす”. AFPBB NEWS (2017年8月11日). 2017年8月11日閲覧。
  262. ^ メキシコの刑務所で乱闘、受刑者9人死亡”. AFPBB NEWS (2017年8月11日). 2017年8月11日閲覧。
  263. ^ エジプトで列車同士が衝突、37人死亡”. AFPBB NEWS (2017年8月12日). 2017年8月14日閲覧。
  264. ^ ラオス軍部隊の撤収要求=カンボジア首相が「最後通告」”. 時事通信社 (2017年8月11日). 2017年8月14日閲覧。
  265. ^ 係争地から部隊撤収=カンボジア・ラオス首相合意”. 時事通信社 (2017年8月12日). 2017年8月15日閲覧。
  266. ^ ケニア大統領選、野党は抗議続行を明言 混乱の死者11人に”. AFPBB NEWS (2017年8月13日). 2017年8月14日閲覧。
  267. ^ パキスタンで軍の車両狙った攻撃、15人死亡 IS分派が犯行声明”. AFPBB NEWS (2017年8月13日). 2017年8月14日閲覧。
  268. ^ 資源荒らし「地球全体への犯罪だ」 エクアドルが中国に抗議 経済水域付近で希少サメ乱獲か”. 産経新聞社 (2017年8月28日). 2017年8月30日閲覧。
  269. ^ 豪雨災害の死者1000人超に=救助難航、拡大の恐れ-印など”. AFPBB NEWS (2017年8月24日). 2017年8月25日閲覧。
  270. ^ ブルキナファソで武装集団がカフェ襲撃、17人死亡”. AFP (2017年8月10日). 2017年8月14日閲覧。
  271. ^ コレラ感染疑い50万人超=イエメン”. 時事通信社 (2017年8月14日). 2017年8月15日閲覧。
  272. ^ 洪水死者、400人超える=シエラレオネ”. 時事通信社 (2017年8月20日). 2017年8月21日閲覧。
  273. ^ タリバン、トランプ米大統領に公開書簡=増派中止と撤退要求”. 時事通信社 (2017年8月15日). 2017年8月15日閲覧。
  274. ^ バングラでイスラム過激派の男が自爆”. 産経新聞社 (2017年8月15日). 2017年8月18日閲覧。
  275. ^ 巨木が倒れ13人死亡 ポルトガル、宗教行事の人混み直撃”. AFPBB NEWS (2017年8月16日). 2017年8月18日閲覧。
  276. ^ オバマ氏ツイートに史上最多の「いいね」 白人集会衝突受け投稿”. AFPBB NEWS (2017年8月17日). 2017年8月18日閲覧。
  277. ^ 土砂崩れで最大で250人死亡の恐れ コンゴ民主共和国”. 時事通信社 (2017年8月17日). 2017年8月30日閲覧。
  278. ^ 麻薬容疑者32人殺害、比大統領が称賛 警察に継続促す”. AFPBB NEWS (2017年8月26日). 2017年8月18日閲覧。
  279. ^ レイプ被害者と結婚すれば加害者を免罪、レバノンで法律撤廃”. AFPBB NEWS (2017年8月17日). 2017年8月18日閲覧。
  280. ^ サウジ、カタール巡礼者に国境開放 外交危機緩和の兆し”. AFPBB NEWS (2017年8月17日). 2017年8月18日閲覧。
  281. ^ 2都市続発、組織的犯行か=スペインのテロ死者14人-モロッコ籍17歳少年逃走か”. AFPBB NEWS (2017年8月18日). 2017年8月18日閲覧。
  282. ^ フィリピン警察、再び麻薬犯罪の一斉摘発実施 25人射殺”. AFPBB NEWS (2017年8月17日). 2017年8月18日閲覧。
  283. ^ ベネズエラの刑務所で暴動、37人死亡 「最悪規模」”. AFPBB NEWS (2017年8月17日). 2017年8月18日閲覧。
  284. ^ フィンランドで刃物男、2人死亡 テロとして捜査”. 産経新聞社 (2017年8月19日). 2017年8月19日閲覧。
  285. ^ ベネズエラ国会権限を「剥奪」と制憲議会、マドゥロ大統領の独裁確立へ”. 産経新聞社 (2017年8月19日). 2017年8月20日閲覧。
  286. ^ 商船と衝突で10人行方不明、負傷者も マラッカ海峡近く”. 産経新聞社 (2017年8月21日). 2017年8月21日閲覧。
  287. ^ 不明10人全員の遺体収容、米イージス艦衝突事故く”. 産経新聞社 (2017年8月28日). 2017年8月30日閲覧。
  288. ^ バルセロナ車突入、実行犯を射殺 偽の自爆ベルト着用”. AFPBB NEWS (2017年8月22日). 2017年8月23日閲覧。
  289. ^ a b 2017年8月22日 皆既日食(北米方面)(アストロアーツ)
  290. ^ a b 皆既日食が米大陸横断 各地で興奮(BBCニュース 2017年8月22日)
  291. ^ ジョセフ・アーコイン第7艦隊司令官を解任 事故直前に操舵不能に? 米CNN報道”. 産経新聞社 (2017年8月23日). 2017年8月27日閲覧。
  292. ^ “首都近郊のホテルに空爆、宿泊客ら48人死亡 イエメン”. CNN. (2017年8月24日). https://www.cnn.co.jp/m/world/35106223.html 2017年8月24日閲覧。 
  293. ^ カンボジア政府、米NGOの追放決定=総選挙前に締め付け強化”. 時事通信社 (2017年8月23日). 2017年8月25日閲覧。
  294. ^ モスク襲撃、30人死亡=トランプ氏演説後初の首都テロ-アフガン”. 時事通信社 (2017年8月26日). 2017年8月27日閲覧。
  295. ^ 18歳の藤田真央さん優勝 スイスのハスキル国際ピアノコンクール 日本人3人目”. 産経新聞社 (2017年8月26日). 2017年8月27日閲覧。
  296. ^ タイのインラック前首相、すでに国外逃亡 党幹部筋が明かす”. AFPBB NEWS (2017年8月25日). 2017年8月26日閲覧。
  297. ^ ロヒンギャの武装集団が警察施設を襲撃、71人死亡 ミャンマー”. AFPBB NEWS (2017年8月25日). 2017年8月26日閲覧。
  298. ^ 誤爆で市民14人殺害=サウジ主導軍認める-イエメン”. 時事通信社 (2017年8月27日). 2017年8月27日閲覧。
  299. ^ 兵士襲撃テロ、男を射殺=2人軽傷-ブリュッセル中心部”. 時事通信社 (2017年8月26日). 2017年8月27日閲覧。
  300. ^ グアテマラ、不正調査の国際団長「追放」で混乱”. 産経新聞社 (2017年8月28日). 2017年8月30日閲覧。
  301. ^ 劇場で携帯電話を無くした男、観客に向けて銃撃し9人死傷 南ア”. AFPBB NEWS (2017年8月29日). 2017年8月30日閲覧。
  302. ^ 中国インド国境 両軍部隊が撤退、2カ月超のにらみ合い終息へ 首脳会談控え歩み寄りか”. 産経新聞社 (2017年8月28日). 2017年8月30日閲覧。
  303. ^ シー・シェパード、今年の調査捕鯨妨害取りやめ 「日本に対抗できず」”. AFPBB NEWS (2017年8月29日). 2017年8月30日閲覧。
  304. ^ 北朝鮮ミサイル、北海道上空を通過=太平洋に落下、09年以来”. 時事通信社 (2017年8月29日). 2017年8月29日閲覧。
  305. ^ 一軒家に閉じ込めて放置、不法移民133人を救出 メキシコ”. AFPBB NEWS (2017年8月30日). 2017年9月1日閲覧。
  306. ^ 「ハービー」降水量、米本土史上最高を再び更新 1日で2度目”. AFPBB NEWS (2017年8月30日). 2017年9月1日閲覧。
  307. ^ 洪水で3万人超避難=ハービー、米南部に再上陸”. 時事通信社 (2017年8月30日). 2017年9月1日閲覧。
  308. ^ 政権部隊とIS衝突、64人死亡=シリア”. 時事通信社 (2017年8月30日). 2017年9月1日閲覧。
  309. ^ 1万8000人超がバングラに=ミャンマーのロヒンギャ難民”. 時事通信社 (2017年8月30日). 2017年9月1日閲覧。
  310. ^ ムシャラフ氏資産差し押さえ=ブット元首相暗殺で-パキスタン”. AFPBB NEWS (2017年8月31日). 2017年9月1日閲覧。
  311. ^ 合法政党「FARC」発足=ゲリラ衣替え、和平へ前進-コロンビア時事通信 2017年9月2日
  312. ^ ナイジェリア南東部で洪水、1人死亡 数万人が避難”. AFPBB NEWS (2017年9月3日). 2017年9月4日閲覧。
  313. ^ 戦闘激化、死者約400人に=ロヒンギャ難民4万人近く-ミャンマー”. 時事通信社 (2017年9月1日). 2017年9月4日閲覧。
  314. ^ ロヒンギャ12万人超避難=都市部のテロ警戒-ミャンマー国軍”. 時事通信社 (2017年9月5日). 2017年9月5日閲覧。
  315. ^ 熱帯暴風雨「リディア」、メキシコで4人死亡”. AFPBB NEWS (2017年9月2日). 2017年9月4日閲覧。
  316. ^ 北朝鮮、6度目の核実験 人工地震とみられる揺れ観測”. 朝日新聞 (2017年9月3日). 2018年4月18日閲覧。
  317. ^ 最大野党党首を逮捕=「国家反逆」容疑-カンボジア”. 時事通信社 (2017年9月3日). 2017年9月4日閲覧。
  318. ^ 川尻 (2017年9月4日). “消えたマレーシア航空機の残骸収集していたマレーシア外交官、マダガスカルで暗殺される―英メディア”. Record China. https://www.recordchina.co.jp/b189463-s0-c10-d0135.html 2021年7月12日閲覧。 
  319. ^ 第2のゲリラ組織と停戦合意=内戦終結へまた前進-コロンビア”. 時事通信社 (2017年9月5日). 2017年9月7日閲覧。
  320. ^ ルワンダの女性活動家ルウィガラ氏逮捕 大統領の強権支配批判”. 産経新聞社 (2017年9月5日). 2017年9月5日閲覧。
  321. ^ ナイジェリアのコレラ流行、死者21人に 当局発表”. AFPBB NEWS (2017年9月6日). 2017年9月7日閲覧。
  322. ^ アフガンの米軍基地で爆発、自爆テロか”. 産経新聞社 (2017年9月7日). 2017年9月7日閲覧。
  323. ^ 怪物ハリケーン、カリブ海諸島を直撃 少なくとも6人死亡”. AFPBB NEWS (2017年9月7日). 2017年9月7日閲覧。
  324. ^ 巨匠ダリのDNA鑑定、霊媒師は「娘ではない」との結果”. AFPBB NEWS (2017年9月7日). 2017年9月7日閲覧。
  325. ^ 「大規模テロ」計画摘発=スペインとモロッコ”. 時事通信社 (2017年9月7日). 2017年9月7日閲覧。
  326. ^ 真夜中を襲ったメキシコの大地震「過去100年で最大」”. 朝日新聞社 (2017年9月8日). 2017年9月8日閲覧。
  327. ^ 死者90人、救出活動続く=「72時間」迫る-メキシコ地震”. 時事通信社 (2017年9月10日). 2017年9月10日閲覧。
  328. ^ メキシコ 北朝鮮大使を追放 72時間以内、核実験に抗議毎日新聞 2017年9月8日
  329. ^ 中国人富豪、米国に亡命申請=最高指導部の疑惑告発”. 時事通信社 (2017年9月8日). 2017年9月10日閲覧。
  330. ^ 中村太地さんがバイオリン1位 ブラームス国際コンクール、北九州出身の27歳”. 産経新聞社 (2017年9月9日). 2017年9月10日閲覧。
  331. ^ ピアノ部門2位に神足麻由さん ブラームス国際コンクール”. 産経新聞社 (2017年9月9日). 2017年9月10日閲覧。
  332. ^ ユーチューブ、北朝鮮宣伝サイト「わが民族同士」のアカウントを停止”. AFPBB NEWS (2017年9月10日). 2017年9月10日閲覧。
  333. ^ 勤め先のカードで私的買い物… ウルグアイ副大統領が辞意表明”. 産経新聞社 (2017年9月10日). 2017年9月12日閲覧。
  334. ^ 古代エジプトの金細工職人の墓発見、内部にミイラ”. AFPBB NEWS (2017年9月10日). 2017年9月12日閲覧。
  335. ^ ハリケーン「イルマ」 キューバから米フロリダ州へ 630万人に避難命令”. AFPBB NEWS (2017年9月10日). 2017年9月10日閲覧。
  336. ^ バングラデシュにロヒンギャ難民29万人流入=飢える子、泣き崩れる母”. AFPBB NEWS (2017年9月9日). 2017年9月10日閲覧。
  337. ^ ロヒンギャ武装集団が「停戦」表明 ミャンマー政府は拒否”. 産経新聞社 (2017年9月11日). 2017年9月12日閲覧。
  338. ^ バングラデシュ外相、ミャンマーで「大量虐殺」との見方”. AFPBB NEWS (2017年9月11日). 2017年9月12日閲覧。
  339. ^ 北朝鮮制裁決議の要旨”. 時事通信社 (2017年9月12日). 2017年9月14日閲覧。
  340. ^ 「画竜点睛」を欠いた決議、国際社会は時間との勝負に勝てず”. 産経新聞社 (2017年9月12日). 2017年9月14日閲覧。
  341. ^ 恐喝グループの摘発作戦で170人逮捕、中米グアテマラ”. AFPBB NEWS (2017年9月12日). 2017年9月14日閲覧。
  342. ^ シンガポールで初の女性大統領=前議会議長ハリマ氏、無投票当選”. 時事通信社 (2017年9月12日). 2017年9月14日閲覧。
  343. ^ 米フェイスブックに罰金=同意なく個人情報収集-スペイン”. 時事通信社 (2017年9月11日). 2017年9月12日閲覧。
  344. ^ VW、全車種で電動モデル=ベンツは22年までに”. 時事通信社 (2017年9月12日). 2017年9月14日閲覧。
  345. ^ 国連、ミャンマーの状況は「民族浄化の典型例」 避難民は31万超に”. AFPBB NEWS (2017年9月11日). 2017年9月12日閲覧。
  346. ^ ダライ・ラマ、スー・チー氏に「平和的解決」求める ロヒンギャ危機で”. AFPBB NEWS (2017年9月11日). 2017年9月12日閲覧。
  347. ^ 「「線維筋痛症」を公表=休養宣言のガガさん-米”. 時事通信社 (2017年9月14日). 2017年9月15日閲覧。
  348. ^ 米系放送局、プノンペン支局閉鎖=政権がメディア弾圧-カンボジア”. 時事通信社 (2017年9月14日). 2017年9月15日閲覧。
  349. ^ 「レッドブル」御曹司を国際手配=死亡ひき逃げ事件で-タイ”. 時事通信社 (2017年9月12日). 2017年9月14日閲覧。
  350. ^ ペルー 核実験抗議、北朝鮮大使を追放へ メキシコに続き毎日新聞 2017年9月12日
  351. ^ ベルギー市長の喉切り殺害、18歳少年を逮捕 父親の解雇で報復か”. AFPBB NEWS (2017年9月12日). 2017年9月14日閲覧。
  352. ^ "IOC makes historic decision by simultaneously awarding Olympic Games 2024 to Paris and 2028 to Los Angeles" (HTML) (Press release) (英語). INTERNATIONAL OLYMPIC COMMITTEE. 13 September 2017. 2017年9月14日閲覧
  353. ^ 国連、ロヒンギャ問題を非難=ミャンマーに暴力停止要求-総長と安保理”. 時事通信社 (2017年9月14日). 2017年9月15日閲覧。
  354. ^ イエメンでコレラ猛威、年内85万人に=赤十字、予想を上方修正”. 時事通信社 (2017年9月14日). 2017年9月15日閲覧。
  355. ^ 「クルド人国家」支持=イスラエル首相”. AFPBB NEWS (2017年9月13日). 2017年9月15日閲覧。
  356. ^ 「学校を燃やしてやる」14歳少女が放火か、生徒9人死亡 ケニア”. AFPBB NEWS (2017年9月14日). 2017年9月15日閲覧。
  357. ^ ニュージーランド議員に中国のスパイ疑惑”. AFPBB NEWS (2017年9月13日). 2017年9月15日閲覧。
  358. ^ 銃撃と自爆で74人死亡 イラク南部、ISが犯行声明”. AFPBB NEWS (2017年9月14日). 2017年9月15日閲覧。
  359. ^ 北タイ南部で連続爆発、2人死亡”. 時事通信社 (2017年9月15日). 2017年9月17日閲覧。
  360. ^ ニジェール洪水、50人死亡・12万人避難 豪雨3か月続く”. AFPBB NEWS (2017年9月15日). 2017年9月15日閲覧。
  361. ^ マレーシアの神学校で火災、生徒ら23人死亡 窓の格子で脱出できず”. AFPBB NEWS (2017年9月14日). 2017年9月15日閲覧。
  362. ^ 学校火災、少年7人逮捕=生徒ら23人死亡-マレーシア”. 時事通信社 (2017年9月16日). 2017年9月17日閲覧。
  363. ^ 探査機カッシーニ、土星に突入 20年の任務終了”. AFPBB NEWS (2017年9月16日). 2017年9月17日閲覧。
  364. ^ “ロンドン 地下鉄車内で不審物が爆発 テロ事件とみて捜査”. NHK. (2017年9月15日). http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170915/k10011141131000.html 2017年9月16日閲覧。 
  365. ^ 英ロンドン地下鉄爆発、18歳男を逮捕 警察発表”. AFPBB NEWS (2017年9月16日). 2017年9月17日閲覧。
  366. ^ ペルー 内閣総辞職へ フジモリ派が不信任”. 毎日新聞社 (2017年9月15日). 2017年9月20日閲覧。
  367. ^ 最古の「ゼロ」文字、3〜4世紀のインド書物に 英大学が特定”. AFPBB NEWS (2017年9月16日). 2017年9月17日閲覧。
  368. ^ 元大統領、機密漏えいで終身刑=エジプト”. 時事通信社 (2017年9月16日). 2017年9月17日閲覧。
  369. ^ 軍、難民36人射殺=コンゴ”. 時事通信社 (2017年9月17日). 2017年9月20日閲覧。
  370. ^ 地下鉄テロで2人目拘束=警戒レベル引き下げ-英”. 時事通信社 (2017年9月18日). 2017年9月20日閲覧。
  371. ^ 新首相にアラオス氏=ペルーで新内閣発足”. 時事通信社 (2017年9月18日). 2017年9月20日閲覧。
  372. ^ スペイン、北大使を国外退去…核・ミサイル抗議読売新聞 2017年9月19日
  373. ^ クウェート 北朝鮮に「大使の駐在認めず」”. NHK WEB NEWS (2017年9月19日). 2017年9月20日閲覧。
  374. ^ ミャンマー「虐殺」に抗議=バングラ首都に2万人、ロヒンギャ連帯デモ”. 時事通信社 (2017年9月18日). 2017年9月20日閲覧。
  375. ^ メキシコでM7.1の地震 100人超死亡、首都で複数の建物崩壊”. AFPBB NEWS (2017年9月20日). 2017年9月20日閲覧。
  376. ^ メキシコでM7.1、149人死亡=首都でも建物崩壊、多数下敷きに”. 時事通信社 (2017年9月20日). 2017年9月20日閲覧。
  377. ^ メキシコ地震、「72時間」経過後も捜索継続 日本などの救助隊も活動”. AFPBB NEWS (2017年9月23日). 2017年9月25日閲覧。
  378. ^ スー・チー氏、調査受け入れ示唆=ロヒンギャ帰還に前向き-ミャンマー”. 時事通信社 (2017年9月19日). 2017年9月22日閲覧。
  379. ^ スー・チー氏演説を評価=中国”. 時事通信社 (2017年9月19日). 2017年9月22日閲覧。
  380. ^ ミャンマーに軍事行動停止要求=スー・チー氏演説に「留意」-国連総長”. 時事通信社 (2017年9月19日). 2017年9月22日閲覧。
  381. ^ 核兵器禁止条約、51か国・地域が署名 核保有国や日本は不参加”. AFPBB NEWS (2017年9月21日). 2017年9月24日閲覧。
  382. ^ 北朝鮮との取引企業に制裁、米大統領令の内容”. AFPBB NEWS (2017年9月22日). 2017年9月26日閲覧。
  383. ^ ロヒンギャ救援の赤十字トラックが事故、9人死亡”. AFPBB NEWS (2017年9月21日). 2017年9月26日閲覧。
  384. ^ 噴火可能性で9400人避難=インドネシア、警戒レベル最高に-バリ島”. 時事通信社 (2017年9月23日). 2017年9月26日閲覧。
  385. ^ タイ南部 道路脇の爆弾が爆発 兵士ら10人死傷 テロか”. NHK NEWS WEB (2017年9月22日). 2017年9月27日閲覧。
  386. ^ ミス・トルコ、王冠剥奪 自分の月経になぞらえクーデター未遂について投稿”. AFPBB NEWS (2017年9月23日). 2017年9月27日閲覧。
  387. ^ リビア沖で移民船難破、8人死亡 約90人不明”. AFPBB NEWS (2017年9月22日). 2017年9月26日閲覧。
  388. ^ イラン 弾道ミサイルの発射実験成功と発表”. NHK NEWS WEB (2017年9月23日). 2017年9月27日閲覧。
  389. ^ イエメン武装勢力が弾道ミサイル発射、サウジ軍が迎撃”. AFPBB NEWS (2017年9月24日). 2017年9月27日閲覧。
  390. ^ ロヒンギャのバングラデシュ大量流入が停止、ほぼ全員が避難か”. AFPBB NEWS (2017年9月24日). 2017年9月28日閲覧。
  391. ^ スイス、食料安保の憲法明記へ 国民投票で可決”. 産経新聞社 (2017年9月25日). 2017年9月30日閲覧。
  392. ^ バングラデシュ、ロヒンギャの携帯電話使用を禁止”. AFPBB NEWS (2017年9月24日). 2017年9月28日閲覧。
  393. ^ 北朝鮮への渡航禁止=マレーシア”. 時事通信社 (2017年9月25日). 2017年9月29日閲覧。
  394. ^ エチオピアで民族間の衝突、数百人死亡 避難者も数万人か”. AFPBB NEWS (2017年9月26日). 2017年9月29日閲覧。
  395. ^ サウジ、女性の運転解禁へ 歴史的決定、2018年6月から”. AFPBB NEWS (2017年9月26日). 2017年9月30日閲覧。
  396. ^ 麻薬中毒者のリハビリ施設を武装集団が襲撃、14人死亡 メキシコ”. AFPBB NEWS (2017年9月27日). 2017年10月1日閲覧。
  397. ^ 太平洋の島国バヌアツ、火山噴火で非常事態を宣言 住民数千” (2017年9月27日). 2017年9月30日閲覧。
  398. ^ 警護隊所属の将校、銃弾を胸に受け死亡 比大統領府の敷地内で”. AFPBB NEWS (2017年9月26日). 2017年9月30日閲覧。
  399. ^ ロヒンギャ難民、48万人に 国連が推計引き上げ”. AFPBB NEWS (2017年9月27日). 2017年9月30日閲覧。
  400. ^ ハリケーン「イルマ」、米フロリダ州の死者72人と判明”. AFPBB NEWS (2017年9月27日). 2017年10月1日閲覧。
  401. ^ Lost city of Alexander the Great is found in Iraq using US spy footage of the area captured in the 1960s” (英語). DAYLY MAIL (2017年9月27日). 2017年10月1日閲覧。
  402. ^ イラクのクルド独立、93%が賛成 住民投票の結果発表”. AFPBB NEWS (2017年9月27日). 2017年10月1日閲覧。
  403. ^ ウクライナで武器庫爆発、3万人超避難 「破壊工作」か”. AFPBB NEWS (2017年9月28日). 2017年9月29日閲覧。
  404. ^ タイの最高裁、国外逃亡した前首相に禁錮5年の判決”. AFPBB NEWS (2017年9月27日). 2017年10月1日閲覧。
  405. ^ 公式サイトに日本列島がない!? 日本政府が抗議し慌てて修正 「単純ミスで政治的意図はない」と釈明”. 産経新聞社 (2017年9月27日). 2017年9月30日閲覧。
  406. ^ 化学兵器の廃棄完了=義務不履行と対米批判-ロシア”. 時事通信社 (2017年9月28日). 2017年10月1日閲覧。
  407. ^ IS最高指導者の「肉声」公開 構成員に抵抗呼び掛け”. AFPBB NEWS (2017年9月28日). 2017年9月29日閲覧。
  408. ^ ロヒンギャ難民が50万人以上に、「人道と人権の悪夢」国連総長”. AFPBB NEWS (2017年9月29日). 2017年10月1日閲覧。
  409. ^ クルド自治区の中心都市発着の国際便、29日から運航停止へ イラク”. AFPBB NEWS (2017年9月28日). 2017年9月30日閲覧。
  410. ^ バングラ沖でロヒンギャ乗ったボート転覆、死者60人超か IOM”. AFPBB NEWS (2017年9月29日). 2017年10月1日閲覧。
  411. ^ モスル奪還作戦、イラク政府側の戦死者は1200人以上 有志連合発表”. AFPBB NEWS (2017年9月30日). 2017年10月2日閲覧。
  412. ^ 在キューバ大使館員、大部分撤収=米、「音波攻撃」で措置”. 時事通信社 (2017年9月30日). 2017年10月2日閲覧。
  413. ^ カナダで「テロ」、男が警官や歩行者ら次々襲う 車からISの旗”. AFPBB NEWS (2017年10月2日). 2017年10月3日閲覧。
  414. ^ Neo-Nazi rally in Sweden leads to injuries, arrests” (英語). ワシントン・ポスト (2017年9月30日). 2017年10月2日閲覧。
  415. ^ ラスベガス銃乱射、容疑者の家から爆発物や銃弾押収 死者59人に”. AFPBB News. AFP (2017年10月3日). 2018年4月19日閲覧。
  416. ^ 北朝鮮製武器エジプト向け 押収のロケット弾3万発”. 産経新聞社 (2017年10月2日). 2017年10月3日閲覧。
  417. ^ カメルーン英語圏が「独立宣言」 治安部隊との衝突で7人死亡”. AFPBB NEWS (2017年10月2日). 2017年10月3日閲覧。
  418. ^ “カタルーニャ独立投票、賛成派が9割で「勝利」”. AFPBB News (フランス通信社). (2017年10月2日). https://www.afpbb.com/articles/-/3145095 2017年10月2日閲覧。 
  419. ^ カタルーニャ住民投票、スペイン警察の暴力的対応に国内外から非難”. AFPBB NEWS (2017年10月2日). 2017年10月3日閲覧。
  420. ^ 仏マルセイユの駅で刃物男が女性2人を殺害、ISが犯行声明”. AFPBB NEWS (2017年10月2日). 2017年10月3日閲覧。
  421. ^ エクアドル=グラス副大統領を逮捕=ブラジル建設大手、オデブレヒト社関連汚職の嫌疑で”. ニッケイ新聞 (2017年10月4日). 2017年10月4日閲覧。
  422. ^ パレスチナ首相、ガザ訪問 ハマスとの和解協議開始”. 朝日新聞社 (2017年10月4日). 2017年10月4日閲覧。
  423. ^ カンボジア、野党議員半数が政府の締め付け逃れ出国”. AFPBB NEWS (2017年10月5日). 2017年10月6日閲覧。
  424. ^ トルコのクーデター未遂、大統領暗殺計画で軍幹部ら40人に終身刑”. AFPBB NEWS (2017年10月5日). 2017年10月6日閲覧。
  425. ^ 元アルカイダ傘下の過激派組織指導者、ロシアの空爆で「危篤」 シリア”. AFPBB NEWS (2017年10月4日). 2017年10月5日閲覧。
  426. ^ サウジ主導連合、国連のブラックリスト入り イエメンで子ども殺害”. AFPBB NEWS (2017年10月6日). 2017年10月7日閲覧。
  427. ^ 米、サウジにTHAAD売却へ 約1兆7000億円”. AFPBB NEWS (2017年10月7日). 2017年10月8日閲覧。
  428. ^ ブラカン州サンホセデルモンテ市で貯水タンクが爆発し、住民3人死亡、44人負傷”. まにら新聞ウェブ (2017年10月7日). 2017年10月8日閲覧。
  429. ^ タンクローリー火災で2つの給油所巻き込む大爆発、7人死亡 ガーナ”. AFPBB NEWS (2017年10月9日). 2017年10月10日閲覧。
  430. ^ 女性の頭部と脚を発見、スウェーデン人ジャーナリストと判明 デンマーク”. AFPBB NEWS (2017年10月8日). 2017年10月9日閲覧。
  431. ^ ベトナム豪雨災害、死者54人に”. AFPBB NEWS (2017年10月14日). 2017年10月15日閲覧。
  432. ^ ロヒンギャ難民乗せたボートが転覆、12人死亡 多数が行方不明に”. AFPBB NEWS (2017年10月9日). 2017年10月10日閲覧。
  433. ^ 北朝鮮船籍含む船舶4隻に入港禁止措置、制裁決議違反で 国連”. AFPBB NEWS (2017年10月10日). 2017年10月11日閲覧。
  434. ^ ナミビアで炭疽発生か カバ100頭以上死ぬ”. AFPBB NEWS (2017年10月10日). 2017年10月11日閲覧。
  435. ^ 西沙沖で「航行の自由作戦」=中国の海洋進出けん制-米軍”. 時事通信社 (2017年10月11日). 2017年10月12日閲覧。
  436. ^ “カタルーニャ指導者ら、独立宣言に署名 施行は延期”. BBC News (BBC). (2017年10月11日). http://www.bbc.com/japanese/41577609 2017年10月11日閲覧。 
  437. ^ トルクメニスタン、無料だったガス・電気・水道代がついに有料化へ”. AFPBB NEWS (2017年10月10日). 2017年10月11日閲覧。
  438. ^ 金正男氏の顔に致死量超えるVX、被告は予行練習も 裁判で証言”. AFPBB NEWS (2017年10月10日). 2017年10月11日閲覧。
  439. ^ メキシコ刑務所で暴動、治安部隊が鎮圧 受刑者39人死傷”. AFPBB NEWS (2017年10月11日). 2017年10月12日閲覧。
  440. ^ UAE、北朝鮮ビザ停止 河野太郎外相が制限要請”. 産経新聞社 (2017年10月13日). 2017年10月14日閲覧。
  441. ^ パレスチナ自治政府、12月1日から再びガザを統治下に ハマスと和解”. AFPBB NEWS (2017年10月13日). 2017年10月14日閲覧。
  442. ^ 米・カナダの人質5人を救出 パキスタン軍”. 朝日新聞社 (2017年10月13日). 2017年10月14日閲覧。
  443. ^ ユネスコ、次期事務局長にアズレ仏前文化相 カタールのカワリ氏破る”. AFPBB NEWS (2017年10月14日). 2017年10月15日閲覧。
  444. ^ トランプ氏、対イラン強硬戦略を表明 核合意の認定撤回”. AFPBB NEWS (2017年10月14日). 2017年10月15日閲覧。
  445. ^ イラン大統領、トランプ氏演説に猛反発 米は「核合意反対で孤立」”. AFPBB NEWS (2017年10月14日). 2017年10月15日閲覧。
  446. ^ ケニアでデモ隊2人射殺 大統領選めぐり警察と野党支持派が衝突”. AFPBB NEWS (2017年10月14日). 2017年10月15日閲覧。
  447. ^ 「バルカン作戦」支援の輸送機が墜落、4人死亡 コートジボワール”. AFPBB NEWS (2017年10月15日). 2017年10月16日閲覧。
  448. ^ ソマリア爆発、大統領「戦争状態」宣言へ 死者358人”. 朝日新聞 (2017年10月20日). 2017年10月21日閲覧。
  449. ^ 米韓合同軍事演習始まる 原子力空母・潜水艦など参加”. 朝日新聞社 (2017年10月16日). 2017年10月17日閲覧。
  450. ^ ドローン攻撃で20人死亡 タリバン一派狙った米軍か”. 産経新聞社 (2017年10月16日). 2017年10月17日閲覧。
  451. ^ 比ミンダナオの過激派指導者が死亡、国防相 数日内に戦闘終結宣言も”. AFPBB NEWS (2017年10月16日). 2017年10月17日閲覧。
  452. ^ マルタの著名ジャーナリスト爆殺 首相周辺の汚職疑惑を追及”. AFPBB NEWS (2017年10月17日). 2017年10月17日閲覧。
  453. ^ マルタで容疑者10人逮捕=パナマ文書報道の女性記者爆殺”. 時事通信社 (2017年12月4日). 2018年2月24日閲覧。
  454. ^ バングラデシュに避難のロヒンギャ、58万人超に 国連発表”. AFPBB NEWS (2017年10月17日). 2017年10月18日閲覧。
  455. ^ アフガンで治安当局襲撃相次ぐ、計71人死亡”. AFPBB NEWS (2017年10月18日). 2017年10月19日閲覧。
  456. ^ フィリピン南部マラウィ、「テロリストから解放」と大統領が宣言”. AFPBB NEWS (2017年10月17日). 2017年10月18日閲覧。
  457. ^ カナダ、北米で初めてブルカの着用禁止”. スプートニク (2017年10月19日). 2017年10月20日閲覧。
  458. ^ アフガン軍事基地に襲撃、兵士52人死傷 タリバンが犯行声明”. AFPBB NEWS (2017年10月19日). 2017年10月20日閲覧。
  459. ^ 外国人に人気の高級ホテルで火災、日本人男性1人死亡 ミャンマー”. AFPBB NEWS (2017年10月19日). 2017年10月20日閲覧。
  460. ^ モスク襲撃で72人死亡=ISが一部犯行声明-アフガン”. 時事通信 (2017年10月21日). 2017年10月21日閲覧。
  461. ^ エジプト西部で兵士、警察官35人死亡 イスラム過激派組織「ハスム」が犯行声明”. AFPBB NEWS (2017年10月20日). 2017年10月21日閲覧。
  462. ^ ラッカ解放 シリア民主軍が正式発表”. 毎日新聞 (2017年10月20日). 2017年10月21日閲覧。
  463. ^ ノルウェー内閣改造、「政権トップ3」が女性に”. AFPBB NEWS (2017年10月21日). 2017年10月22日閲覧。
  464. ^ マラウイ吸血鬼騒動 自警団のリンチで2人死亡、124人逮捕”. AFPBB NEWS (2017年10月21日). 2017年10月22日閲覧。
  465. ^ ポーランド 刃物で襲撃1人死亡、7人負傷 男取り押さえ”. 毎日新聞 (2017年10月21日). 2017年10月21日閲覧。
  466. ^ ムガベ大統領のWHO親善大使任命、非難殺到で撤回”. AFPBB NEWS (2017年10月23日). 2017年10月24日閲覧。
  467. ^ カタルーニャ、自治権停止へ スペイン政権閣議決定”. 朝日新聞社 (2017年10月22日). 2017年10月23日閲覧。
  468. ^ バングラ入りしたロヒンギャ難民、60万人超える 国連推計”. AFPBB NEWS (2017年10月22日). 2017年10月23日閲覧。
  469. ^ 予告なしにアフガン訪問 ティラーソン米国務長官がガニ大統領らと会談”. 産経新聞社 (2017年10月24日). 2017年10月25日閲覧。
  470. ^ ニカラグア、パリ協定に署名 不参加は米・シリアのみに”. AFPBB NEWS (2017年10月24日). 2017年10月25日閲覧。
  471. ^ フィリピン国防相、南部でのIS系武装勢力との戦闘終結を宣言”. AFPBB NEWS (2017年10月23日). 2017年10月24日閲覧。
  472. ^ クルド自治政府、独立問う住民投票の結果を「凍結」する意向表明”. AFPBB NEWS (2017年10月25日). 2017年10月26日閲覧。
  473. ^ ジャカルタの花火工場で爆発、救助難航し47人死亡”. 朝日新聞社 (2017年10月26日). 2017年10月27日閲覧。
  474. ^ カザフスタンが表記文字を変更、ロシア文字からローマ字へ”. ロイター (2017年10月30日). 2017年10月31日閲覧。
  475. ^ タイで前国王の火葬式 秋篠宮ご夫妻ご参列”. 産経新聞社 (2017年10月26日). 2017年10月27日閲覧。
  476. ^ NZ新首相、外資規制視野にTPP修正求める意向 移民削減へ”. ロイター (2017年10月26日). 2017年10月27日閲覧。
  477. ^ “カタルーニャ州議会「独立宣言」”. ロイター (ロイター). (2017年10月27日). https://jp.reuters.com/article/idJP2017102701002281 2017年10月27日閲覧。 
  478. ^ スペイン、カタルーニャ州議会を解散 州首相、反乱罪で訴追へ”. AFPBB NEWS (2017年10月28日). 2017年10月29日閲覧。
  479. ^ ギリシャ元首相ら宛ての手紙爆弾事件で29歳の男を逮捕”. AFPBB NEWS (2017年10月29日). 2017年10月30日閲覧。
  480. ^ 爆発テロの死者25人に ソマリア首都モガディシオ、過激派が犯行声明”. 産経新聞社 (2017年10月29日). 2017年10月30日閲覧。
  481. ^ ネパールで定員超過のバスが川に転落、31人死亡 飲酒運転か”. フランス通信社 (2017年10月29日). 2017年11月6日閲覧。
  482. ^ ブルンジ、国際刑事裁判所から脱退 加盟国初 人道に対する罪の調査は継続”. AFPBB NEWS (2017年10月28日). 2017年10月29日閲覧。
  483. ^ 噴火警戒レベル引き下げ インドネシア・バリ島火山”. 産経新聞社 (2017年10月29日). 2017年10月30日閲覧。
  484. ^ サウジ、女性の競技場入場を解禁 来年から3か所で”. AFPBB NEWS (2017年10月30日). 2017年10月31日閲覧。
  485. ^ クルド自治政府議長が辞意表明、独立住民投票強行で批判集まる”. AFPBB NEWS (2017年10月30日). 2017年10月31日閲覧。
  486. ^ デンマーク人発明家、女性記者の遺体切断認める 警察発表”. AFPBB NEWS (2017年10月31日). 2017年11月1日閲覧。
  487. ^ 毒入りラッシーで夫と親族ら計13人を殺害、女を逮捕 パキスタン”. AFPBB NEWS (2017年10月31日). 2017年11月1日閲覧。
  488. ^ ドゥテルテ氏、北朝鮮と対話の必要性指摘 日比首脳会談”. 朝日新聞社 (2017年10月30日). 2017年10月31日閲覧。
  489. ^ タイ政府、国外逃亡したインラック前首相の旅券を無効に”. AFPBB NEWS (2017年10月31日). 2017年11月2日閲覧。
  490. ^ 中韓、関係改善で合意 THAAD問題は対話継続”. 日本経済新聞社 (2017年10月31日). 2017年11月1日閲覧。
  491. ^ 中国が事実上の3原則提示 日米韓関係強化にくさび”. 産経新聞社 (2017年10月31日). 2017年11月1日閲覧。
  492. ^ “中国版ノーベル平和賞”今年はフン・セン氏に 南シナ海裁定を批判「偉大な範例」”. 産経新聞社 (2017年11月2日). 2017年11月3日閲覧。
  493. ^ FRB議長にパウエル氏指名 トランプ氏が正式発表”. 朝日新聞 (2017年11月3日). 2017年11月24日閲覧。
  494. ^ プチデモン前州首相を国際指名手配 スペイン司法当局”. 産経新聞社 (2017年11月3日). 2017年11月4日閲覧。
  495. ^ トランプ米大統領の長女、イバンカ氏が初来日 「皆さん、ごきげんよう」 夜は日本料理店で…”. 産経新聞社 (2017年11月2日). 2017年11月4日閲覧。
  496. ^ 動画:アルゼンチン元副大統領、資金洗浄の容疑で逮捕”. AFPBB NEWS (2017年11月4日). 2017年11月5日閲覧。
  497. ^ 米軍、ソマリアで初のIS空爆”. AFPBB NEWS (2017年11月3日). 2017年11月4日閲覧。
  498. ^ シリア東部でISが爆弾攻撃、避難民ら75人死亡”. AFPBB NEWS (2017年11月6日). 2017年11月7日閲覧。
  499. ^ サウジの汚職対策委員会、王子や大臣ら拘束 反皇太子派を封じ込めか”. AFPBB NEWS (2017年11月5日). 2017年11月6日閲覧。
  500. ^ イエメンからサウジにミサイル攻撃、首都上空で迎撃・破壊”. AFPBB NEWS (2017年11月5日). 2017年11月6日閲覧。
  501. ^ レバノン首相、生命の危険を理由に突然の辞任 イランとヒズボラを非難”. AFPBB NEWS (2017年11月5日). 2017年11月6日閲覧。
  502. ^ パラダイス文書「U2」ボノ氏の名も 1340万件入手”. 朝日新聞社 (2017年11月6日). 2017年11月7日閲覧。
  503. ^ トランプ大統領、日本に到着 アジア歴訪でプーチン氏とも会談の見通し”. AFPBB NEWS (2017年11月5日). 2017年11月6日閲覧。
  504. ^ トランプ氏、対北で「戦略的忍耐の時代終わった」 日本は制裁強化へ”. AFPBB NEWS (2017年11月6日). 2017年11月7日閲覧。
  505. ^ トランプ米大統領夫妻、拉致被害者の家族と面会”. AFPBB NEWS (2017年11月6日). 2017年11月7日閲覧。
  506. ^ 動画:イエメン南部の人質事件収束、子ども2人含む35人死亡”. AFPBB NEWS (2017年11月6日). 2017年11月7日閲覧。
  507. ^ 動画:台風23号、APEC控えたベトナムを直撃 27人死亡”. AFPBB NEWS (2017年11月6日). 2017年11月7日閲覧。
  508. ^ APEC開催目前のベトナム、台風23号の死者69人に”. AFPBB NEWS (2017年11月7日). 2017年11月8日閲覧。
  509. ^ 安保理、ロヒンギャ問題で議長声明を採択 決議から譲歩 軍事力行使の停止を求める”. 産経新聞社 (2017年11月7日). 2017年11月8日閲覧。
  510. ^ エボラ熱流行時に職員不正 赤十字、6億円超の損失”. 産経新聞社 (2017年11月6日). 2017年11月8日閲覧。
  511. ^ IS忠誠の東南アジア過激派、新指導者が比南部逃走か 東アジアサミット開催で厳戒態勢”. 産経新聞社 (2017年11月6日). 2017年11月8日閲覧。
  512. ^ シリアがパリ協定への参加表明、不参加は米国のみに”. AFPBB NEWS (2017年11月7日). 2017年11月8日閲覧。
  513. ^ 故宮貸し切り…習近平国家主席は“現代のエンペラー”? トランプ大統領を異例の厚遇”. 産経新聞社 (2017年11月8日). 2017年11月9日閲覧。
  514. ^ トランプ氏「解決方法はあると信じる」 米中首脳が会談、対北圧力強化を要求 貿易是正も迫る”. 産経新聞社 (2017年11月9日). 2017年11月10日閲覧。
  515. ^ 英閣僚がまた辞任 イスラエル首相らと無断で会談”. AFPBB NEWS (2017年11月9日). 2017年11月10日閲覧。
  516. ^ シリア軍、ISから国内最後の拠点奪還 イラク国境近くの町アブカマル”. 産経新聞社 (2017年11月9日). 2017年11月10日閲覧。
  517. ^ 『Miiverse』サービス終了のお知らせ”. 任天堂公式HP (2017年11月8日). 2017年11月23日閲覧。
  518. ^ 英国のEU離脱は2019年3月29日午後11時、日時確定 法案に明記へ”. AFPBB NEWS (2017年11月10日). 2017年11月11日閲覧。
  519. ^ トランプ氏、TPPとの決別を改めて鮮明に インド太平洋諸国に“門戸開放”迫る”. 産経新聞社 (2017年11月10日). 2017年11月11日閲覧。
  520. ^ TPP、米離脱で20項目凍結 茂木氏が合意内容公表”. 朝日新聞社 (2017年11月11日). 2017年11月12日閲覧。
  521. ^ サウジ主導軍、イエメン国防省を空爆 少なくとも民間人3人負傷”. AFPBB NEWS (2017年11月11日). 2017年11月12日閲覧。
  522. ^ 「欧州は白人の地」、極右デモに6万人 ポーランド独立記念日”. CNN (2017年11月11日). 2017年11月12日閲覧。
  523. ^ イラン・イラク地震、死者400人超 生存者の捜索続く”. AFPBB NEWS (2017年11月14日). 2017年11月15日閲覧。
  524. ^ イラン・イラク地震、死者400人超 生存者の捜索続く”. スプートニク (2017年11月14日). 2017年11月15日閲覧。
  525. ^ 貨物列車が谷に転落・炎上、違法乗車の33人死亡か DRコンゴ”. AFPBB NEWS (2017年11月13日). 2017年11月14日閲覧。
  526. ^ 遺跡で火災、4000年の歴史持つ壁画も損傷 ペルー”. CNN (2017年11月14日). 2017年11月15日閲覧。
  527. ^ シリア「安全地帯」の市場に空爆、53人死亡 監視団”. AFPBB NEWS (2017年11月14日). 2017年11月15日閲覧。
  528. ^ アレッポ県の市場空爆61人死亡 過激派狙い巻き添えか”. 産経新聞社 (2017年11月14日). 2017年11月15日閲覧。
  529. ^ 越中、南シナ海での衝突回避で合意 ハノイで首脳会談”. AFPBB NEWS (2017年11月13日). 2017年11月14日閲覧。
  530. ^ 慰安婦像の寄贈、受け入れ可決 サンフランシスコ市議会”. 朝日新聞社 (2017年11月15日). 2017年11月16日閲覧。
  531. ^ ダビンチのキリスト画に510億円、史上最高額で落札 NY”. AFPBB NEWS (2017年11月16日). 2017年11月17日閲覧。
  532. ^ ギリシャで豪雨水害、少なくとも15人死亡”. AFPBB NEWS (2017年11月16日). 2017年11月17日閲覧。
  533. ^ ジンバブエ大統領、軟禁下に=クーデターか、軍が首都占拠”. AFPBB NEWS (2017年11月15日). 2017年11月22日閲覧。
  534. ^ 国連総会、掃討作戦中止求める決議採択 ロヒンギャ問題”. 朝日新聞社 (2017年11月18日). 2017年11月19日閲覧。
  535. ^ カンボジア最大野党が解散 最高裁決定”. 日本経済新聞社 (2017年11月16日). 2017年11月17日閲覧。
  536. ^ 英警察、高層住宅火災の死者数は70人と結論付ける”. AFPBB NEWS (2017年11月17日). 2017年11月18日閲覧。
  537. ^ シリア化学兵器調査団、日本の延長案にロシアが拒否権 国連安保理”. AFPBB NEWS (2017年11月18日). 2017年11月19日閲覧。
  538. ^ 英上院が「黒杖官」に女性を指名、650年の歴史で初めて”. ロイター (2017年11月20日). 2017年11月21日閲覧。
  539. ^ El opositor Antonio Ledezma escapa de Venezuela, cruza a Colombia y llega a España tras "una travesía peliculesca"” (スペイン語). BBC MUNDO (2017年11月18日). 2017年11月19日閲覧。
  540. ^ チベットでM6.9の地震 現地では翌日が「チベット新年」”. AFPBB NEWS (2017年11月20日). 2017年11月21日閲覧。
  541. ^ Fourteen killed, many wounded in Colombia bus accident” (英語). THE EXPRESS TRIBUNE (2017年11月20日). 2017年11月21日閲覧。
  542. ^ 食料配給行事に数百人の女性殺到、15人死亡 モロッコ”. AFPBB NEWS (2017年11月20日). 2017年11月21日閲覧。
  543. ^ 米、北朝鮮を「テロ支援国家」に再指定 9年ぶり”. 朝日新聞社 (2017年11月21日). 2017年11月22日閲覧。
  544. ^ 動画:超正統派ユダヤ教徒ら33人拘束、兵役義務への抗議デモで イスラエル”. AFPBB NEWS (2017年11月21日). 2017年11月22日閲覧。
  545. ^ 南太平洋ニューカレドニア沖でM7.0の地震 津波警報”. AFPBB NEWS (2017年11月20日). 2017年11月22日閲覧。
  546. ^ イラク北部の市場で爆発、32人死亡 自爆テロか”. 朝日新聞社 (2017年11月22日). 2017年11月23日閲覧。
  547. ^ バリ島の火山が噴煙、50年ぶりの噴火の恐れ高まる”. AFPBB NEWS (2017年11月22日). 2017年11月23日閲覧。
  548. ^ 米軍がソマリアで空爆 アルシャバーブ戦闘員100人余り殺害”. AFPBB NEWS (2017年11月22日). 2017年11月23日閲覧。
  549. ^ ナイジェリア北東部のモスクで自爆攻撃、50人死亡”. AFPBB NEWS (2017年11月21日). 2017年11月22日閲覧。
  550. ^ 突然辞意のレバノン首相が帰国 進退表明へ”. AFPBB NEWS (2017年11月22日). 2017年11月23日閲覧。
  551. ^ 動画:米海軍の輸送機が墜落、8人救助 フィリピン海”. AFPBB NEWS (2017年11月23日). 2017年11月24日閲覧。
  552. ^ 「ボスニアの虐殺者」ムラディッチ被告に終身刑、旧ユーゴ法廷”. AFPBB NEWS (2017年11月23日). 2017年11月24日閲覧。
  553. ^ 農民が牧畜民の集落を襲撃、少なくとも30人死亡 ナイジェリア”. AFPBB NEWS (2017年11月23日). 2017年11月25日閲覧。
  554. ^ エジプトのモスク襲撃、死者235人に 近年最悪の惨事”. AFPBB NEWS (2017年11月25日). 2017年11月25日閲覧。
  555. ^ “Kyrgyzstan’s new president officially takes office”. TASS. (2017年11月24日). http://tass.com/world/977243 2017年11月25日閲覧。 
  556. ^ ムナンガグワ氏、ジンバブエ新大統領に就任”. AFPBB NEWS (2017年11月24日). 2017年11月25日閲覧。
  557. ^ 大阪市長、サンフランシスコと姉妹都市解消を表明 慰安婦像問題で”. AFPBB NEWS (2017年11月24日). 2017年11月25日閲覧。
  558. ^ 南ア最高裁、ピストリウス受刑者の量刑を禁錮13年超に引き上げ”. AFPBB NEWS (2017年11月24日). 2017年11月25日閲覧。
  559. ^ “【速報】 ヘンリー王子とメーガン・マークルが婚約!!”. VOGUE. (2017年11月27日). https://www.vogue.co.jp/celebrity/news/2017-11/27/Prince-Harry 2017年11月28日閲覧。 
  560. ^ “英オックスフォード市、スー・チー氏に授与した称号を剥奪”. AFPBB NEWS. (2017年11月28日). https://www.afpbb.com/articles/-/3153335 2017年11月29日閲覧。 
  561. ^ “Train accident in Morlanwelz - two deaths and seven injured (two seriously)” (英語). The Brussels Times. (2017年11月27日). http://www.brusselstimes.com/belgium/9665/train-accident-in-morlanwelz-two-deaths-seven-injured-two-seriously 2017年11月28日閲覧。 
  562. ^ “動画:ローマ法王、初訪問のミャンマーへ到着”. AFPBB NEWS. (2017年11月28日). https://www.afpbb.com/articles/-/3153256 2017年11月29日閲覧。 
  563. ^ “豪上院、同性婚合法化法案を可決 実現へ大きく前進”. AFPBB NEWS. (2017年11月29日). https://www.afpbb.com/articles/-/3153412 2017年11月30日閲覧。 
  564. ^ “旧ユーゴ戦犯、法廷で服毒自殺 有罪判決直後に”. AFPBB NEWS. (2017年11月30日). https://www.afpbb.com/articles/-/3153511 2017年11月30日閲覧。 
  565. ^ 北朝鮮、新型ICBM発射 青森沖EEZ落下 高度4500キロ「火星15」 北「米本土攻撃できる」主張”. 産経新聞社 (2017年11月29日). 2017年11月30日閲覧。
  566. ^ “南スーダンで部族間の襲撃事件 50人死亡 支援要員も犠牲か”. AFPBB NEWS. (2017年11月30日). https://www.afpbb.com/articles/-/3153514 2017年12月1日閲覧。 
  567. ^ アルゼンチン潜水艦不明、乗組員救出を断念 船体捜索は継続へ”. フランス通信社 (2017年12月1日). 2018年1月13日閲覧。
  568. ^ 天皇陛下譲位は平成31年4月30日 改元は5月1日”. 産経新聞社 (2017年12月1日). 2017年12月5日閲覧。
  569. ^ “イエメンの反政府武装勢力、サレハ前大統領の「殺害」を発表”. AFPBB News. フランス通信社. (2017年12月4日). https://www.afpbb.com/articles/-/3154120 2017年12月4日閲覧。 
  570. ^ “米のエルサレム首都認定「無効」国連決議、賛成128反対9で採択”. AFPBB NEWS. (2017年12月22日). https://www.afpbb.com/articles/-/3156282 2017年12月23日閲覧。 
  571. ^ “北朝鮮兵士が韓国に亡命 京畿道の中西部前線、銃撃戦なし”. 産経新聞社. (2017年12月22日). https://www.sankei.com/article/20171221-7NL7ABMF5FNN7LECP2QFVLQJRQ/ 2017年12月23日閲覧。 
  572. ^ “フィリピンで251人乗せたフェリー転覆、4人死亡 多数が行方不明”. AFPBB NEWS. (2017年12月21日). https://www.afpbb.com/articles/-/3156245 2017年12月23日閲覧。 
  573. ^ 比の商業施設火災、37人の死亡を確認 刑事事件として捜査”. フランス通信社 (2017年12月25日). 2018年2月24日閲覧。
  574. ^ “イラン反政府デモ衝突に 2人死亡か”. BBC. (2017年12月31日). http://www.bbc.com/japanese/42526462 2017年12月27日閲覧。 
  575. ^ 大型トラックとバスが正面衝突、47人死傷 ケニア”. フランス通信社 (2017年12月31日). 2018年2月24日閲覧。
  576. ^ 台北二二八紀念館、事件から70年の特別展 自由権の追求を訴える/台湾”. 中央社フォーカス台湾 (2017年2月23日). 2017年3月19日閲覧。
  577. ^ “日本国憲法:施行70年 若者、移ろう憲法観”. 毎日新聞. (2017年5月3日). https://mainichi.jp/articles/20170503/k00/00m/040/192000c 2017年7月16日閲覧。 
  578. ^ iPhoneの栄光、終わりの始まり 発売10周年”. 日本経済新聞 (2017年6月30日). 2017年8月13日閲覧。
  579. ^ 返還20周年迎える香港、年間通じて記念イベント開催マカオ新聞。
  580. ^ 盧溝橋事件80年 実写とアニメ融合の映像で軍人たたえる/台湾”. 中央社フォーカス台湾 (2017年7月6日). 2017年7月16日閲覧。
  581. ^ “200人以上の日本人居留民が中国人部隊などに虐殺された…「通州事件」から80年、集会に300人参列「事件をユネスコ『世界記憶』に」”. 産経ニュース (産経新聞社). (2017年7月29日). https://www.sankei.com/article/20170729-UTCDHIYNINMQRILIYS7FWTHHMM/ 2017年7月29日閲覧。 
  582. ^ ASEAN50周年 マニラで式典、河野外相ら参加”. 日本経済新聞 (2017年8月8日). 2017年8月13日閲覧。
  583. ^ ハッシュタグ「#」 誕生から10年”. AFPBB NEWS (2017年8月24日). 2017年8月25日閲覧。
  584. ^ 焦点:ブラックマンデーから30年、株価暴落の再来あるか”. ロイター (2017年10月20日). 2018年1月13日閲覧。
  585. ^ 宗教改革500年で式典=メルケル独首相、多様性尊重訴え”. 時事通信社 (2017年11月1日). 2017年11月6日閲覧。
  586. ^ ロシア革命100年、なぜこうも忘れられたのか”. 東洋経済新報社 (2017年11月8日). 2018年1月13日閲覧。
  587. ^ a b 埼玉新聞 2017年8月21日朝刊2面
  588. ^ 北欧作家の遺作小説「ミレニアム」、続編売行き好調で続・続編もロイター、2015年10月15日、2016年10月29日閲覧
  589. ^ 社史年表 - ウェイランド・コーポレーション(『プロメテウス』公式サイト内、インターネット・アーカイブ)、2018年8月25日、2021年1月12日閲覧。
  590. ^ 『BLUE GENDER』第2話より。
  591. ^ グレゴリイ・ベンフォードゴードン・エクランド『もし星が神ならば』早川書房、1988年、51-70,73,74頁。ISBN 978-4-15-010802-1 

関連項目