「川口博史」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Polarlys によってCommonsから削除された Hiro-001.JPG を除去。理由: Copyright violation, see commons:Commons:Licensing.
編集の要約なし
 
(24人の利用者による、間の35版が非表示)
1行目: 1行目:
{{other people||その他の「かわぐちひろし」|Wikipedia:索引 かわく#かわくちは}}
{{BLP unsourced|date=2013年2月5日 (火) 11:34 (UTC)}}
{{大言壮語|date=2014年4月}}
{{存命人物の出典明記|date=2014年4月}}
{{Infobox Musician
{{Infobox Musician
| Name = 川口 博史(Hiro)
| Name = 川口 博史(Hiro)
| Img =
| Img =
| Img_capt =
| Img_capt =
| Img_size =
| Img_size =
| Landscape =
| Landscape =
| Background = maker
| Background = maker
| Birth_name =
| Birth_name = 宮内 博史
| Alias =
| Alias = Hiro
| Blood =
| Blood =
| School_background =
| School_background =
| Born = {{生年月日と年齢|1965|4|12}}
| Born = {{生年月日と年齢|1965|4|12}}
| Died =
| Died =
| Origin = {{JPN}} [[千葉県]]
| Origin = {{JPN}} [[千葉県]]
| Instrument =
| Instrument = [[キーボード (楽器)|キーボード]]
| Genre = [[ゲームミュージック]]
| Genre = [[ゲームミュージック]]
| Occupation = [[作曲家]]
| Occupation = [[作曲家]]
| Years_active =
| Years_active = [[1985年]] -
| Label =
| Label =
| Production =
| Production =
| Associated_acts =
| Associated_acts =
| Influences =
| Influences =
| URL =
| URL =
| Notable_instruments =
| Notable_instruments =
}}
}}
'''川口 博史'''(かわぐち ひろし、[[1965年]][[4月12日]] - )は、[[セガ]]所属の[[ゲームミュージック]][[作曲家]]<ref name="dengeki">{{Cite web|和書|url=http://dengekionline.com/elem/000/001/130/1130502/|title=“セガオンリーのゲーム音楽コンサート”が明日開催! 会場限定の特製パンフの内容を一部公開|date=2015-10-09|work=[[アスキー・メディアワークス|電撃オンライン]]|accessdate=2017-03-15}}</ref>。2016年現在、セガ・インタラクティブ第一研究開発本部 AMR&E研究開発部サウンドセクションセクションマネージャー。旧姓は'''宮内'''。[[千葉県]][[銚子市]]出身。別名'''Hiro'''、'''Hiro師匠'''のニックネームで知られる。


セガのゲームミュージックを黎明期から支えた作曲者であり、国内ゲームミュージックシーンにおける著名な作曲者の一人である。
'''川口 博史'''(かわぐち ひろし、[[1965年]][[4月12日]] - )は[[ゲームミュージック]][[作曲家]]。旧姓は'''宮内'''。[[千葉県]]出身。別名'''Hiro'''。最近は'''Hiro師匠'''のニックネームで知られる。<br>
主な担当作品に『[[ハングオン]]』、『[[スペースハリアー]]』、『[[アウトラン]]』、『[[ファンタジーゾーン]]』、『[[アフターバーナーII]]』、『[[パワードリフト]]』、『[[ヴァーミリオン]]』、『クラッキンDJ』、『デカリス』、『[[maimai]]』など。<br>
セガの最も重要な作曲者であり、国内ゲームミュージックシーンにおける最も著名な作曲者の一人である。


== 来歴 ==
== 来歴 ==
=== セガ入社前 ===
1984年に[[セガ]]に入社。当初は[[プログラマー]]で、入社一年目に同期の[[中裕司]]と共にセガ家庭用ゲーム機[[SG-1000]]用ソフト『[[ガールズガーデン]]』を制作している<ref>[http://sega.jp/fb/album/01_gg/02.html セガオフィシャルサイト「名作アルバム Vol.1 ガールズガーデン」]</ref>。高校時代からバンドをやっていた事が当時『[[ハングオン]]』を開発していた[[鈴木裕]]に伝わり、鈴木からの依頼でメインテーマ曲を作曲したことがきっかけで[[サウンドクリエイター]]となり、セガの黎明期から数多くの名作に関わっている。
[[千葉県]][[銚子市]]の出身であり、幼少期は鬼ごっこ/かくれんぼといった外遊びや、[[レゴ|レゴ・ブロック]]遊びに親しんでいた<ref name="SegaInteractiveInterview1">{{Cite interview|和書|url=http://sega-interactive.co.jp/special/interview/vol8-1/|title=川口博史(Hiro)【前篇】1/3|work=株式会社セガ・インタラクティブ|suject=川口博史|archiveurl=https://web.archive.org/web/20161122073039/http://sega-interactive.co.jp/special/interview/vol8-1/|archivedate=2016-11-22}}</ref>。小学生の頃、ボウリング場で稼働していたアタリの『ポン』に触れる。また、デパートではセガの『GRAND PRIX』や、[[関西精機製作所|KASCO]]の『ミニドライブ』といったレースをテーマにしたエレメカに親しんでいた。また、お年玉と小遣いを貯めて当時珍しかった家庭用ゲーム機[[カラーテレビゲーム15]]([[任天堂]])を購入することもあった{{R|SegaInteractiveInterview1}}。中学生から高校生の頃はコモドールのVIC-1001によるプログラミングに親しみ、『[[PiO]]』や『[[I/O (雑誌)|I/O]]』といった専門誌に自作のプログラムが掲載されることもあった{{R|SegaInteractiveInterview1}}。また、中学生のころは[[フォークロック|フォーク]]好きだった友人の影響でアコースティックギターを購入し、当時流行していたミュージシャンの曲や自作曲の演奏にのめりこんだ。さらに、高校時代は[[フュージョン (音楽)|フュージョン]]にのめりこみ、友人たちと組んだバンドでイベントに参加する機会もあった{{R|SegaInteractiveInterview1}}。当初はエレキギター担当だったが、やがてキーボードも手掛けるようになった{{R|SegaInteractiveInterview1}}。当時のバンドメンバーにはのちに『[[スーパーハングオン]]』の作曲などで知られる[[並木晃一]]もいた。加えて、ナムコの『[[ラリーX|ニューラリーX]]』を通じて「ゲームには音楽があるべき」という考えに至り、自作ゲームに取り入れることもあった{{R|4Gamer.net20201203}}。


=== セガ時代 ===
セガのゲームミュージックをアレンジし演奏することを目的として1988年に結成されたバンド[[S.S.T.BAND]]の結成時のメンバーであった。担当楽器はキーボード。後に1991年、[[光吉猛修]]と交代した。<br>
[[1984年]]にセガ・エンタープライゼスに入社。当初は[[プログラマ]]で、入社1年目に同期の[[中裕司]]、[[林克洋]]と共に、セガ家庭用ゲーム機[[SG-1000]]用ソフト『[[ガールズガーデン]]』を制作<ref>{{Cite web|和書|url=http://sega.jp/fb/album/01_gg/home.html|title=名作アルバム - 『ガールズガーデン』|work=[[セガ]]|accessdate=2017-03-15}}</ref>。高校時代からバンドを組んでいた事が当時『[[ハングオン (ゲーム)|ハングオン]]』を開発していた[[鈴木裕]]に伝わり、鈴木からの依頼でメインテーマ曲を作曲したことがきっかけで、[[サウンドクリエイター]]に転身し、以来セガの黎明期から数多くの名作に関わっている<ref name="4Gamer.net20201203">{{Cite interview|和書|title=「アストロシティミニ」発売目前! Hiro師匠&光吉猛修氏に聞く,FM音源に彩られた1980~1990年代セガ・サウンドの裏側|url=https://www.4gamer.net/games/518/G051828/20201111024/|work=[[4gamer.net]],Aetas|date=2020-12-03|accessdate=2020-12-05|interviewer=早苗月 ハンバーグ食べ男|subject=川口博史|subject2=光吉猛修}}</ref>。
[[S.S.T.BAND]]のギタリストであり『[[スーパーハングオン]]』の作曲などで知られる元セガ社員の[[並木晃一]]は高校時代の同窓生であり、バンドを一緒に組んでいた。(メンバーの高校卒業・就職によりそのバンドは自然消滅した)<br>
2001年からSEGAオフィシャルサウンドユニット「[[H.]]」のリーダーとして定期的にライブ活動している。


[[1988年]]結成のセガのゲームミュージックバンド「[[S.S.T.BAND]]」には、ステージデビュー時([[1989年]])から[[キーボード (楽器)|キーボード]]担当として参加していたが、[[1991年]]に[[光吉猛修]]と交代してS.S.T.BANDを脱退。
== ゲーム音楽の作曲作品 ==

* [[ハングオン]](1985)
[[2001年]]からセガオフィシャルサウンドユニット「[[H.]]」のリーダーとして、不定期にライブ活動している。[[2015年]]1月からは、とものかつみ・[[景山将太]]とのユニットである「H.K.S(ハイパー・カッコイイ・システム)」のメンバーとしても活動<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20150825020/|title=即興演奏で楽曲を作り上げていく! H.K.S(ハイパー・カッコイイ・システム)の2ndライブをレポート|date=2015-08-26|work=[[4gamer.net]]|accessdate=2017-03-15}}</ref>。
:* TITLE

:* MAIN THEME
[[2015年]]2月には、セガ入社30周年記念となるCDアルバム『Hiro 30th Anniversary Album Thank you for listening!』を発売した。同年4月に行われたセガグループ再編に伴い、光吉猛修と共にアーケードゲームを手掛ける新会社である[[セガ・インタラクティブ]]へ一時移籍していたが<ref name="dengeki" />、[[2020年]]4月にセガへ復帰した。
:* GOAL SOUND

:* NAME ENTRY
== 作品 ==
* [[スペースハリアー]](1985)
* [[ハングオン (ゲーム)|ハングオン]](1985年)
:* CREDIT
* [[スペースハリアー]](1985年)
:* THEME
* [[エンデューロレーサー]](1986年)
:* SQUILLA
* ファンタジーゾーンシリーズ
:* IDA
** [[ファンタジーゾーン]](1986年)
:* GODARNI
** ファンタジーゾーンGear オパオパJr.の冒険(1991年)
:* WIWI JUMBO
** [[スーパーファンタジーゾーン]](1992年)
:* BATTLE FIELD
:* SYURA
:* VALDA
:* STANRAY
:* LAKE SIDE MEMORY
:* WINNER'S SONG
* [[エンデューロレーサー]](1986)
:* メインBGM
* [[ファンタジーゾーン]](1986)/[[スーパーファンタジーゾーン]](1992)/ファンタジーゾーンGear オパオパJr.の冒険(1991)
:* OPA-OPA!
:* SHOPPING
:* KEEP ON THE BEAT
:* SAARI
:* PROME
:* ROUND UP
:* HOT SNOW
:* DON'T STOP
:* DREAMING TOMORROW
:* BOSS
:* YA-DA-YO
:* VICTORY WAY エンディング
:* GAME OVER
* アウトランシリーズ
* アウトランシリーズ
:* [[アウトラン]](1986)/[[アウトラン2]](2003)
** [[アウトラン]](1986年)
** [[ターボアウトラン]](1989年)
::* MAGICAL SOUND SHOWER
** [[アウトランナーズ]](1993年)
::* SPLASH WAVE
** [[アウトラン2]](2003年)
::* PASSING BREEZE
** [[アウトラン2SP]](2004年)
::* LAST WAVE ネームエントリー
:* OutRun 2006 Coast 2 Coast (2006)
** {{仮リンク|OutRun 2006: Coast 2 Coast|en|OutRun 2006: Coast 2 Coast}}(2006年)
* アフターバーナーシリーズ
::* Radiation
** [[アフターバーナー (ゲーム)|アフターバーナー]](1987年)
::* Who are You 2006 Arrange Ver.
** アフターバーナーII(1987年)
::* Keep Your Heart 2006 Arrange Ver.
:* [[アウトランナー]](1992)
** [[アフターバーナー クライマックス]](2006年)
* ダイナマイトダックス(1988年)
::* South America 光吉猛修と共作
* [[パワードリフト]](1988年)
::* Spain
* [[ホットロッド (ゲーム)|ホットロッド]](1988年)
:* [[ターボアウトラン]](1989)
* [[ヴァーミリオン (ゲーム)|ヴァーミリオン]](1989年)
::* Who are You
* [[G-LOC: AIR BATTLE]](1990年)
::* Keep Your Heart
* GPライダー(1990年)
::* Checker Flag Ending
* [[レンタヒーロー]](1991年)
::* Easy going ネームエントリー
*[[ドラゴンボールZ V.R.V.S]](1994年)
* [[アフターバーナー (ゲーム)|アフターバーナー]]シリーズ
* [[ファイターズメガミックス]](1996年)
:* アフターバーナーII(1987)
* [[セガツーリングカーチャンピオンシップ]](1996年)
::* Maximum Power
* [[クラッキンDJ]](2000年)
::* Final Take Off
* [[テトリス・デカリス]](2009年)
::* Red Out
* [[maimai]](2012年)
::* Super Stripe
* [[まもって騎士#みんなでまもって騎士|みんなでまもって騎士]](2014年)
::* After Burner
* [[ソニックフロンティア]](2022年)
::* City 202

:* アフターバーナー クライマックス(2006)
::* After Burner - Climax Remix -
::* After Burner - Climax Remix Full -
* [[ダイナマイトダックス]](1988)
:* CREDIT
:* なんてたって あ・ひ・る
:* 岩石ロック
:* DUCK AROUND THE CLOCK
:* グエッ
:* 日本 A-CHA-CHA
:* DUCK OF DUX
:* LUCK DUCKY BABY
:* NO DUX NO CRY
:* 暗闇でDUX
:* だってアヒルなんだもん
:* A-CHA-CHA THE CASTLE
:* 南国LUCY
* [[パワードリフト]](1988)
:* POKER FACE
:* SIDE STREET
:* LIKE THE WIND
:* SILENT LANGUAGE
:* ADJUSTMENT MIND
:* ARTISTIC TRAPS
:* DIVERSITY
:* PCE版メインBGM
* [[ヴァーミリオン]](1989)
:* TITLE
:* NAME ENTRY
:* OPENING
:* STATTS
:* 3D MODE
:* JIJI THEME
:* ERIAS
:* SHOP (CITY)
:* CASTLE
:* DUNGEON
:* BOSS A
:* VILLAGE A
:* LIGHT SONG
:* DUNGEON 2
:* PLAYER DEAD
:* LAST CITY
:* ENDING 2
* [[GPライダー]](1990)
:* アドバタイズ
:* スタートBGM
:* 予選BGM
:* Time Attack
:* Be Over
:* The Perfect Power
:* ゲームオーヴァー
:* ネームエントリー
* [[レンタヒーロー]](1991)/[[ファイターズメガミックス]](1996)
:* 君は人のためにレンタヒーローになれるか
* [[セガツーリングカーチャンピオンシップ]](1996)
:* Target
:* Loose Control
* [[クラッキンDJ]] (2000)
:* strained relations
* [[テトリス・デカリス]](2009)
:* 恋の無敵コマンド
:* 運命は "I" Love You
:* 友情Try again!
:* 難しいけど愛してる ~デカリス~
* [[maimai]] (2012)
:* BaBan!! -甘い罠-
:* オレンジの夏
:* Sun Dance
:* In Chaos
:* Beat Of Mind
:* maiム・maiム feat.週刊少年マガジン
:* [[セガサターン]]起動音[H.][Remix]


<!--サントラは同じゲームの曲が何度も発売されてきりがなく、かつ作品リストがあれば記載する意味が薄いと思われるため、一旦コメントアウト
== [[サントラ]]CDなど ==
== アルバム ==
* セガ・ゲーム・ミュージック VOL.1 (2000/6/21) [[サイトロン・デジタルコンテンツ]]
* セガ・ゲーム・ミュージック VOL.2 (2000/10/18) サイトロン・デジタルンテンツ
* セガ・ゲーム・ミュージック VOL.1(1986年12月21日、[[G.M.O.レード]])
* セガ・ゲーム・ミュージック VOL.3 (2000/12/20) サイトロン・デジタルンテンツ
* セガ・ゲーム・ミュージック VOL.2(1987年2月21日、G.M.O.レード)
* セガ・ゲーム・ミュージック VOL.3(1987年10月10日、G.M.O.レコード)
* セガコン ~THE BEST OF SEGA GAME MUSIC~ VOL.1 [Soundtrack] (2001/10/24) [[SME・ビジュアルワークス]]
* セガ体感ゲーム・スペシャル(1987年12月21日、G.M.O.レコード)
* セガコン ~THE BEST OF SEGA GAME MUSIC~ VOL.2 [Soundtrack] (2001/11/21) SME・ビジュアルワークス
* パワードリフト&メガドライブ -G.S.M.SEGA 2-/S.S.T.BAND(1988年12月28日、[[サイトロン・レーベル]])
* セガ体感ゲーム・スペシャル (2008/10/07) [[G.M.O.レコード]]
* スーパーソニックチーム -G.S.M.SEGA 3-/S.S.T.BAND(1989年10月21日、サイトロン・レーベル)
* アフターバーナー/S.S.T.BAND(1990年6月21日、サイトロン・レーベル)
* ハイパードライブ -G.S.M. SEGA 4-/S.S.T.BAND(1990年7月21日、サイトロン・レーベル)
* フォーミュラ -G.S.M.SEGA 5-/S.S.T.BAND(1991年4月21日、サイトロン・レーベル)
* BEEP! メガドライブ〜ベスト・セレクション(1991年4月25日、[[データム・ポリスター]])
* OUT RUN (1992/2/21) [[ポニーキャニオン]]
* OUT RUN (1992/2/21) [[ポニーキャニオン]]
* Virtua Racing & Out Runners [[B-univ]] (1993/12/15) [[EMIミュージック・ジャパン]]
* Virtua Racing & Out Runners [[B-univ]] (1993/12/15) [[EMIミュージック・ジャパン]]
* セガ・ツーリングカー・チャンピオンシップ [Limited Edition] (1997/10/17) ポニーキャニオン
* セガ・ツーリングカー・チャンピオンシップ [Limited Edition] (1997/10/17) ポニーキャニオン
* セガコン 〜THE BEST OF SEGA GAME MUSIC〜 VOL.1 (2001/10/24) [[SME・ビジュアルワークス]]
* OUT RUN (1997/11/19) ポニーキャニオン
* セガコン 〜THE BEST OF SEGA GAME MUSIC〜 VOL.2 (2001/11/21) SME・ビジュアルワークス
* アウトラン2 サウンドトラックス (2004/1/21) SEGA
* アウトラン2 サウンドトラックス (2004/1/21) SEGA
* Out Run 20th Anniversary Box [Box Set, Soundtrack] (2007/2/08) [[ウェーブマスター]]
* AFTER BURNER (1990/6/21) ポニーキャニオン
* アフターバーナー II (1997/12/17) ポニーキャニオン
* アフターバーナー クライマックス サウンドトラック (2006/11/09) ウェーブマスター
* アフターバーナー クライマックス サウンドトラック (2006/11/09) ウェーブマスター
* AFTER BURNER 20th Anniversary Box ORIGINAL SOUND TRACKS SPECIAL BOX SET (2007/11/30)
* Out Run 20th Anniversary Box (2007/2/08) [[ウェーブマスター]]
* AFTER BURNER 20th Anniversary Box ORIGINAL SOUND TRACKS SPECIAL BOX SET (2007/11/29) ウェーブマスター
* Hiro 30th Anniversary Album Thank you for listening!(2015年2月25日、ウェーブマスター)
* みんなでまもって騎士〜姫のトキメキらぷそでぃ〜サウンドトラック Vol.1(2015年5月27日、スィープレコード)
* SEGA SYSTEM24 SOUND COLLECTION(2015年7月29日)
* みんなでまもって騎士〜姫のトキメキらぷそでぃ〜サウンドトラック Vol.2(2016年6月18日、スィープレコード)-->


== 脚注 ==
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{脚注ヘルプ}}
===出典===
<references/>
{{Reflist}}

== 外部サイト ==
== 外部サイト ==
* {{Twitter|@Hiro_H10th|[H.]Hiro @SEGA (@Hiro_H10th)}}
* {{Twitter|@Hiro_H10th|[H.]Hiro @SEGA}}
* [http://sega-interactive.co.jp/special/interview/vol8-1/ クリエイターズインタビュー 川口博史(Hiro)] - セガ・インタラクティブ


{{Normdaten}}

{{Game-people-stub}}
{{DEFAULTSORT:かわぐち ひろし}}
{{DEFAULTSORT:かわくち ひろし}}
[[Category:日本の作曲家]]
[[Category:ゲーム音楽の作曲家]]
[[Category:日本のゲーム音楽の作曲家]]
[[Category:ゲームクリエイター]]
[[Category:日本のゲームクリエイター]]
[[Category:日本の男性作曲家]]
[[Category:セガの人物]]
[[Category:セガの人物]]
[[Category:千葉県出身の人物]]
[[Category:1965年生]]
[[Category:1965年生]]
[[Category:存命人物]]
[[Category:存命人物]]
[[Category:千葉県出身の人物]]

{{Game-people-stub}}

2024年5月11日 (土) 07:21時点における最新版

川口 博史(Hiro)
出生名 宮内 博史
別名 Hiro
生誕 (1965-04-12) 1965年4月12日(59歳)
出身地 日本の旗 日本 千葉県
ジャンル ゲームミュージック
職業 作曲家
担当楽器 キーボード
活動期間 1985年 -

川口 博史(かわぐち ひろし、1965年4月12日 - )は、セガ所属のゲームミュージック作曲家[1]。2016年現在、セガ・インタラクティブ第一研究開発本部 AMR&E研究開発部サウンドセクションセクションマネージャー。旧姓は宮内千葉県銚子市出身。別名HiroHiro師匠のニックネームで知られる。

セガのゲームミュージックを黎明期から支えた作曲者であり、国内ゲームミュージックシーンにおける著名な作曲者の一人である。

来歴[編集]

セガ入社前[編集]

千葉県銚子市の出身であり、幼少期は鬼ごっこ/かくれんぼといった外遊びや、レゴ・ブロック遊びに親しんでいた[2]。小学生の頃、ボウリング場で稼働していたアタリの『ポン』に触れる。また、デパートではセガの『GRAND PRIX』や、KASCOの『ミニドライブ』といったレースをテーマにしたエレメカに親しんでいた。また、お年玉と小遣いを貯めて当時珍しかった家庭用ゲーム機カラーテレビゲーム15任天堂)を購入することもあった[2]。中学生から高校生の頃はコモドールのVIC-1001によるプログラミングに親しみ、『PiO』や『I/O』といった専門誌に自作のプログラムが掲載されることもあった[2]。また、中学生のころはフォーク好きだった友人の影響でアコースティックギターを購入し、当時流行していたミュージシャンの曲や自作曲の演奏にのめりこんだ。さらに、高校時代はフュージョンにのめりこみ、友人たちと組んだバンドでイベントに参加する機会もあった[2]。当初はエレキギター担当だったが、やがてキーボードも手掛けるようになった[2]。当時のバンドメンバーにはのちに『スーパーハングオン』の作曲などで知られる並木晃一もいた。加えて、ナムコの『ニューラリーX』を通じて「ゲームには音楽があるべき」という考えに至り、自作ゲームに取り入れることもあった[3]

セガ時代[編集]

1984年にセガ・エンタープライゼスに入社。当初はプログラマで、入社1年目に同期の中裕司林克洋と共に、セガ家庭用ゲーム機SG-1000用ソフト『ガールズガーデン』を制作[4]。高校時代からバンドを組んでいた事が当時『ハングオン』を開発していた鈴木裕に伝わり、鈴木からの依頼でメインテーマ曲を作曲したことがきっかけで、サウンドクリエイターに転身し、以来セガの黎明期から数多くの名作に関わっている[3]

1988年結成のセガのゲームミュージックバンド「S.S.T.BAND」には、ステージデビュー時(1989年)からキーボード担当として参加していたが、1991年光吉猛修と交代してS.S.T.BANDを脱退。

2001年からセガオフィシャルサウンドユニット「H.」のリーダーとして、不定期にライブ活動している。2015年1月からは、とものかつみ・景山将太とのユニットである「H.K.S(ハイパー・カッコイイ・システム)」のメンバーとしても活動[5]

2015年2月には、セガ入社30周年記念となるCDアルバム『Hiro 30th Anniversary Album Thank you for listening!』を発売した。同年4月に行われたセガグループ再編に伴い、光吉猛修と共にアーケードゲームを手掛ける新会社であるセガ・インタラクティブへ一時移籍していたが[1]2020年4月にセガへ復帰した。

作品[編集]


脚注[編集]

出典[編集]

外部サイト[編集]