「1960年」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Bot作業依頼#Cite webの和書引数追加
m Bot: 保護テンプレートの除去
タグ: 手動差し戻し
 
(20人の利用者による、間の24版が非表示)
16行目: 16行目:
== 他の紀年法 ==
== 他の紀年法 ==
* 干支:[[庚子]](かのえ ね)
* 干支:[[庚子]](かのえ ね)
* 日本(月日は一致)
* [[日本]](月日は一致)
** [[昭和]]35年
** [[昭和]]35年
** [[皇紀]]2620年
** [[皇紀]]2620年
* [[中華民国]](月日は一致)
* [[中華民国]](月日は一致)
** [[中華民国]]49年
** [[民国紀元|中華民国]]49年
* [[大韓民国|韓国]]・[[朝鮮]](月日は一致)
* [[大韓民国|韓国]]・[[朝鮮]](月日は一致)
** [[檀君紀元|檀紀]]4293年
** [[檀君紀元|檀紀]]4293年
** [[主体|主体]]49年
** [[主体年号|主体]]49年
* [[仏滅紀元]]:2502年 - 2503年
* [[仏滅紀元]]:2502年 - 2503年
* [[ヒジュラ暦|イスラム暦]]:1379年7月2日 - 1380年7月12日
* [[ヒジュラ暦|イスラム暦]]:1379年7月2日 - 1380年7月12日
62行目: 62行目:
=== 3月 ===
=== 3月 ===
* [[3月15日]] - [[大韓民国|韓国]]で[[1960年大韓民国大統領選挙|大統領選挙]]実施。[[馬山市|馬山]]で[[不正選挙]]があったとして騒乱事件が起こる。
* [[3月15日]] - [[大韓民国|韓国]]で[[1960年大韓民国大統領選挙|大統領選挙]]実施。[[馬山市|馬山]]で[[不正選挙]]があったとして騒乱事件が起こる。
* [[3月16日]] - [[全日本空輸|全日空]][[DC-3]]型機と[[航空自衛隊]][[F-86]][[戦闘機]]が滑走路上で衝突、両機とも大破。全日空機の乗客2人と客室乗務員1人死亡。[[全日空小牧空港衝突事故]]。
* [[3月16日]] - [[全日本空輸|全日空]][[ダグラス DC-3|DC-3]]型機と[[航空自衛隊]][[F-86]][[戦闘機]]が滑走路上で衝突、両機とも大破。全日空機の乗客2人と客室乗務員1人死亡。[[全日空小牧空港衝突事故]]。
* [[3月17日]] - {{仮リンク|ノースウエスト航空710便空中分解事故|en|Northwest Orient Airlines Flight 710}}発生。
* [[3月17日]] - {{仮リンク|ノースウエスト航空710便空中分解事故|en|Northwest Orient Airlines Flight 710}}発生。
* [[3月30日]] - 映画「[[ベン・ハー (1959年の映画)|ベン・ハー]]」が日本で公開される。このとき天皇・皇后が招かれ、日本映画史上初の天覧上映となる。
* [[3月30日]] - 映画「[[ベン・ハー (1959年の映画)|ベン・ハー]]」が日本で公開される。このとき天皇・皇后が招かれ、日本映画史上初の天覧上映となる。
170行目: 170行目:


== スポーツ ==
== スポーツ ==
* [[1960年のスポーツ]]
{{See also|1960年のスポーツ}}

** [[大相撲]](幕内最高優勝)
* [[大相撲]](幕内最高優勝)
*** 初場所 [[栃錦清隆]]
*** 春場所 [[若乃花幹士 (初代)|若乃花幹士]]
** 初場所 [[栃錦清隆]]
** 春場所 [[若乃花幹士 (初代)|若乃花幹士]]
*** 夏場所 [[若三杉彰晃]]
** 夏場所 [[若三杉彰晃]]
*** 名古屋場所 若乃花幹士
** 名古屋場所 若乃花幹士
*** 秋場所 若乃花幹士
** 秋場所 若乃花幹士
*** 九州場所 [[大鵬幸喜]]
** 九州場所 [[大鵬幸喜]]
** [[1960年の野球|野球]]
* [[1960年の野球|野球]]
*** [[プロ野球]]
** [[プロ野球]]
**** [[セントラル・リーグ|セ・リーグ]]優勝 [[横浜DeNAベイスターズ|大洋ホエールズ]]
*** [[セントラル・リーグ|セ・リーグ]]優勝 [[横浜DeNAベイスターズ|大洋ホエールズ]]
**** [[パシフィック・リーグ|パ・リーグ]]優勝 [[千葉ロッテマリーンズ|大毎オリオンズ]]
*** [[パシフィック・リーグ|パ・リーグ]]優勝 [[千葉ロッテマリーンズ|大毎オリオンズ]]
**** [[1960年の日本シリーズ|日本シリーズ]]優勝 大洋ホエールズ(4勝0敗)
*** [[1960年の日本シリーズ|日本シリーズ]]優勝 大洋ホエールズ(4勝0敗)
*** [[学生野球]]
** [[学生野球]]
**** [[東京六大学野球連盟|東京六大学野球]][[早慶六連戦]]
*** [[東京六大学野球連盟|東京六大学野球]][[早慶六連戦]]
**** [[第32回選抜高等学校野球大会]]優勝 [[香川県立高松商業高等学校|高松商業]](香川県)
*** [[第32回選抜高等学校野球大会]]優勝 [[香川県立高松商業高等学校|高松商業]](香川県)
**** [[第42回全国高等学校野球選手権大会]]優勝 [[法政大学第二中・高等学校|法政二]](神奈川県)
*** [[第42回全国高等学校野球選手権大会]]優勝 [[法政大学第二中・高等学校|法政二]](神奈川県)

== 芸術・文化 ==
== 芸術・文化 ==
* [[1960年の音楽]]
=== 音楽 ===
{{See also|1960年の音楽}}

* [[パーシー・フェイス|パーシー・フェイス楽団]] 「[[夏の日の恋]]」
* [[パーシー・フェイス|パーシー・フェイス楽団]] 「[[夏の日の恋]]」
* [[サム・クック]] 「[[ワンダフル・ワールド (サム・クックの曲)|ワンダフル・ワールド]]」「チェイン・ギャング」
* [[サム・クック]] 「[[ワンダフル・ワールド (サム・クックの曲)|ワンダフル・ワールド]]」「チェイン・ギャング」
209行目: 213行目:
* 淡谷のりこ「忘れられないブルース」
* 淡谷のりこ「忘れられないブルース」


* 1960年の文学
=== 文学 ===
** [[芥川龍之介賞|芥川賞]]
* [[芥川龍之介賞|芥川賞]]
*** 第43回 - [[北杜夫]] 『[[夜と霧の隅で]]』
** 第43回 - [[北杜夫]] 『[[夜と霧の隅で]]』
*** 第44回 - 三浦哲郎 『忍ぶ川』
** 第44回 - 三浦哲郎 『忍ぶ川』
** [[直木三十五賞|直木賞]]
* [[直木三十五賞|直木賞]]
*** 第43回 - [[池波正太郎]]『錯乱』
** 第43回 - [[池波正太郎]]『錯乱』
*** 第44回 - 寺内大吉『はぐれ念仏』、[[黒岩重吾]]『背徳のメス』
** 第44回 - 寺内大吉『はぐれ念仏』、[[黒岩重吾]]『背徳のメス』


*[[1960年の映画]]
=== 映画 ===
{{See also|1960年の映画}}
**[[アパートの鍵貸します]]
**[[甘い生活 (映画)|甘い生活]]
**[[勝手にしやがれ (映画)|勝手にしやがれ]]
**[[荒野の七人]]
**[[サイコ (1960年の映画)|サイコ]]
**[[情事 (1960年の映画)|情事]]
**[[太陽がいっぱい (映画)|太陽がいっぱい]]
**[[血を吸うカメラ]]
**[[若者のすべて (映画)|若者のすべて]]
**[[おとうと (1960年の映画)|おとうと]]
**[[青春残酷物語]]
**[[日本の夜と霧]]
**[[裸の島]]
**[[笛吹川 (映画)|笛吹川]]


* [[アパートの鍵貸します]]
* [[1960年のテレビ (日本)|1960年のテレビ]]
* [[甘い生活 (映画)|甘い生活]]
** 放送開始
* [[勝手にしやがれ (映画)|勝手にしやがれ]]
*** 6月1日 - [[福井放送]]
* [[荒野の七人]]
*** 10月1日 - [[秋田放送]]、[[山形放送]]、[[宮崎放送]]、[[琉球放送]]
* [[サイコ (1960年の映画)|サイコ]]
** 番組
*** [[NHKきょうニュース]]
* [[情事 (1960年映画)|情事]]
* [[太陽がいっぱい (映画)|太陽がいっぱい]]
*** [[それは私です]]
* [[血を吸うカメラ]]
*** [[人形劇]] [[ブーフーウー]]
* [[若者のすべて (映画)|若者のすべて]]
*** [[快傑ハリマオ]]
* [[おとうと (1960年の映画)|おとうと]]
*** [[兼高かおる世界の旅]]
*** [[少年探偵団]]
* [[青春残酷物語]]
*** [[白馬童子]]
* [[日本の夜と霧]]
* [[裸の島]]
*** [[ナショナルキッド]]
* [[笛吹川 (映画)|笛吹川]]
*** [[ララミー牧場]]
* [[1960年のラジオ (日本)|1960年のラジオ]]
** 4月1日 - [[東海ラジオ放送]]開局。
* 1960年の流行語
** 声なき声
** 所得倍増計画
** 私はウソは申しません
** 家付き・カー付き・ババア抜き


=== テレビ ===
{{See also|1960年のテレビ (日本)}}


* 放送開始
* 1960年のコマーシャル
** 6月1日 - [[福井放送]]
** 10月1日 - [[秋田放送]]、[[山形放送]]、[[宮崎放送]]、[[琉球放送]]
* 番組
** [[NHKきょうのニュース]]
** [[それは私です]]
** [[人形劇]] [[ブーフーウー]]
** [[快傑ハリマオ]]
** [[兼高かおる世界の旅]]
** [[少年探偵団]]
** [[白馬童子]]
** [[ナショナルキッド]]
** [[ララミー牧場]]

=== ラジオ ===
{{See also|1960年のラジオ (日本)}}

* 4月1日 - [[東海ラジオ放送]]開局。

=== 流行語 ===
* 声なき声
* 所得倍増計画
* 私はウソは申しません
* 家付き・カー付き・ババア抜き

=== 宣伝広告 ===

* コマーシャル
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
|-
|-
272行目: 285行目:
|-
|-
|}
|}

* 1960年の新聞広告
* 新聞広告
** お口の中は南極です
** お口の中は南極です
** 洗って着るまで20分
** 洗って着るまで20分
306行目: 320行目:
* 1月2日 - [[井坂聡]]、[[映画監督]]
* 1月2日 - [[井坂聡]]、[[映画監督]]
* 1月3日 - [[山崎浩子]]、[[新体操]]選手
* 1月3日 - [[山崎浩子]]、[[新体操]]選手
* [[1月5日]] - [[藤巻幸]]、実業家(+ [[2014年]])
* [[1月5日]] - [[藤巻幸]]、実業家(+ [[2014年]])
* [[1月6日]] - [[大場久美子]]、[[タレント]]
* [[1月6日]] - [[大場久美子]]、[[タレント]]
* 1月6日 - [[前田雄吉]]、政治家
* 1月6日 - [[前田雄吉]]、政治家
334行目: 348行目:
=== 2月 ===
=== 2月 ===
* [[2月1日]] - [[山本直樹]](森山塔)、漫画家
* [[2月1日]] - [[山本直樹]](森山塔)、漫画家
* [[2月1日]] - [[渡辺英樹]]、ミュージシャン([[C-C-B]])、[[ベーシスト]](+ [[2015年]])
* 2月1日 - [[渡辺英樹]]、ミュージシャン([[C-C-B]])、[[ベーシスト]](+ [[2015年]])
* 2月1日 - [[マーク・ダッドソン]]、声優(+ [[2024年]])
* [[2月2日]] - [[ウィチット・チットウィマーン]]、外交官
* [[2月2日]] - [[ウィチット・チットウィマーン]]、外交官
* [[2月3日]] - [[ヨアヒム・レーヴ]]、元サッカー選手、サッカー指導者
* [[2月3日]] - [[ヨアヒム・レーヴ]]、元サッカー選手、サッカー指導者
499行目: 514行目:
=== 7月 ===
=== 7月 ===
* [[7月1日]] - [[香山リカ (精神科医)|香山リカ]]、精神科医
* [[7月1日]] - [[香山リカ (精神科医)|香山リカ]]、精神科医
* 7月1日 - [[石井康嗣]]<ref>{{Cite web|和書|url=https://dictionary.goo.ne.jp/word/person/%E7%9F%B3%E4%BA%95%E5%BA%B7%E5%97%A3/|title=石井康嗣(いしいこうじ)の解説|publisher=goo人名事典|accessdate=2020-12-01}}</ref>、[[声優]]・[[ナレーター]]
* 7月1日 - [[石井康嗣]]<ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20220408053107/https://dictionary.goo.ne.jp/word/person/%E7%9F%B3%E4%BA%95%E5%BA%B7%E5%97%A3/|title=石井康嗣(いしいこうじ)の解説|publisher=goo人名事典|accessdate=2020-12-01}}</ref>、[[声優]]・[[ナレーター]]
* 7月1日 - [[藤田恭一]]、[[ファッションデザイナー]]
* 7月1日 - [[藤田恭一]]、[[ファッションデザイナー]]
* [[7月2日]] - [[竹内薫]]、[[サイエンスライター]]
* [[7月2日]] - [[竹内薫]]、[[サイエンスライター]]
551行目: 566行目:
* 8月3日 - [[西田真二]]、元プロ野球選手
* 8月3日 - [[西田真二]]、元プロ野球選手
* [[8月4日]] - [[ホセ・ルイス・ロドリゲス・サパテロ]]、[[スペイン]][[首相]]
* [[8月4日]] - [[ホセ・ルイス・ロドリゲス・サパテロ]]、[[スペイン]][[首相]]
* [[8月4日]] - [[川又米利]]、元プロ野球選手
* 8月4日 - [[川又米利]]、元プロ野球選手
* [[8月4日]] - [[美保純]]、女優
* 8月4日 - [[美保純]]、女優
* 8月4日 - [[宮田佳典]]、陶芸家
* [[8月6日]] - [[森脇浩司]]、元プロ野球選手
* [[8月6日]] - [[森脇浩司]]、元プロ野球選手
* 8月6日 - [[柴原実]]、元プロ野球選手
* 8月6日 - [[柴原実]]、元プロ野球選手
560行目: 576行目:
* 8月9日 - [[桂雀々]]、[[落語家]] 
* 8月9日 - [[桂雀々]]、[[落語家]] 
* [[8月10日]] - [[片渕須直]]、[[映画監督]] 
* [[8月10日]] - [[片渕須直]]、[[映画監督]] 
* [[8月10日]] - [[アントニオ・バンデラス]]、俳優
* 8月10日 - [[アントニオ・バンデラス]]、俳優
* [[8月11日]] - [[浦野REN]]、俳優(+ [[2023年]])
* [[8月12日]] - [[角松敏生]]、シンガーソングライター
* [[8月12日]] - [[角松敏生]]、シンガーソングライター
* [[8月14日]] - [[工藤浩之]]、テレビディレクター、演出家、株式会社[[ケイマックス]]代表取締役社長
* [[8月14日]] - [[工藤浩之]]、テレビディレクター、演出家、株式会社[[ケイマックス]]代表取締役社長
593行目: 610行目:
* 9月4日 - [[与座朝勝]]、プロ野球選手
* 9月4日 - [[与座朝勝]]、プロ野球選手
* [[9月5日]] - [[ティム・バートサス]]、元プロ野球選手
* [[9月5日]] - [[ティム・バートサス]]、元プロ野球選手
* 9月5日 - [[植村喜八郎]]、声優、俳優
* [[9月6日]] - [[大江千里 (アーティスト)|大江千里]]、シンガーソングライター
* [[9月6日]] - [[大江千里 (アーティスト)|大江千里]]、シンガーソングライター
* [[9月7日]] - [[ウェイド・ロードン]]、元プロ野球選手
* [[9月7日]] - [[ウェイド・ロードン]]、元プロ野球選手
651行目: 669行目:
* [[10月30日]] - [[リー・タネル]]、元プロ野球選手
* [[10月30日]] - [[リー・タネル]]、元プロ野球選手
* 10月30日 - [[丸山一仁]]、プロ野球選手
* 10月30日 - [[丸山一仁]]、プロ野球選手
* 10月30日 - [[ディエゴ・マラドーナ]]、元サッカー選手・サッカー指導者(+ [[2020年]]<ref>{{cite news |title=サッカー、マラドーナ氏が死去|url=https://this.kiji.is/704370254250738785|publisher=共同通信| accessdate=2020-12-09|date=2020-11-26}}</ref>)
* 10月30日 - [[ディエゴ・マラドーナ]]、元サッカー選手・サッカー指導者(+ [[2020年]]<ref>{{cite news |title=サッカー、マラドーナ氏が死去|url=https://web.archive.org/web/20201125163737/https://this.kiji.is/704370254250738785|publisher=共同通信| accessdate=2020-12-09|date=2020-11-26}}</ref>)
* [[10月31日]] - [[齋藤孝 (教育学者)|齋藤孝]]、[[教育学|教育学者]]
* [[10月31日]] - [[齋藤孝 (教育学者)|齋藤孝]]、[[教育学|教育学者]]


701行目: 719行目:
* 12月16日 - [[桂木文]]、女優
* 12月16日 - [[桂木文]]、女優
* 12月16日 - [[花乃湖健]]、元大相撲力士
* 12月16日 - [[花乃湖健]]、元大相撲力士
* [[12月17日]] - [[TARAKO]]、声優・[[シンガーソングライター]]
* [[12月17日]] - [[TARAKO]]、声優・[[シンガーソングライター]](+ [[2024年]])
* [[12月18日]] - [[植草一秀]]、経済学者、経済評論家
* [[12月18日]] - [[植草一秀]]、経済学者、経済評論家
* [[12月20日]] - [[桑田茂]]、元プロ野球選手
* [[12月20日]] - [[桑田茂]]、元プロ野球選手
708行目: 726行目:
* [[12月22日]] - [[ジャン=ミシェル・バスキア]]、[[画家]](+ [[1988年]])
* [[12月22日]] - [[ジャン=ミシェル・バスキア]]、[[画家]](+ [[1988年]])
* [[12月23日]] - [[綾辻行人]]、推理作家
* [[12月23日]] - [[綾辻行人]]、推理作家
* 12月23日 - [[いのまたむつみ]]、[[アニメーター]]・[[イラストレーター]]
* 12月23日 - [[いのまたむつみ]]、[[アニメーター]]・[[イラストレーター]] (+ [[2024年]])
* 12月23日 - [[城之内ミサ]]、作曲家
* 12月23日 - [[城之内ミサ]]、作曲家
* 12月23日 - [[宮部みゆき]]、[[小説家]]
* 12月23日 - [[宮部みゆき]]、[[小説家]]
718行目: 736行目:
* [[12月26日]] - [[高槻真裕]]、作曲家・編曲家・プロデューサー
* [[12月26日]] - [[高槻真裕]]、作曲家・編曲家・プロデューサー
* 12月26日 - [[金石昭人]]、元プロ野球選手
* 12月26日 - [[金石昭人]]、元プロ野球選手
* 12月26日 - [[エスパー伊東]]、[[お笑いタレント|お笑い芸人]]・[[画家]](+ [[2024年]])
* [[12月27日]] - [[木村玉治郎 (6代)|6代木村玉治郎]]、現役[[大相撲]][[三役]]格[[行司]]
* [[12月27日]] - [[木村玉治郎 (6代)|6代木村玉治郎]]、現役[[大相撲]][[三役]]格[[行司]]
* [[12月28日]] - [[渡部潤一]]、[[天文学者]]
* [[12月28日]] - [[渡部潤一]]、[[天文学者]]
867行目: 886行目:
* [[4月1日]] - 地球暦でのこの日、キン肉星第8病院にて[[ストロングマン|キン肉マン・ゼブラ]]が誕生。(漫画『[[キン肉マン]]』)
* [[4月1日]] - 地球暦でのこの日、キン肉星第8病院にて[[ストロングマン|キン肉マン・ゼブラ]]が誕生。(漫画『[[キン肉マン]]』)
* [[4月1日]] - 地球暦でのこの日、キン肉星第8病院にて[[パワフルマン|キン肉マン・ビックボディー]]が誕生。(漫画『[[キン肉マン]]』)
* [[4月1日]] - 地球暦でのこの日、キン肉星第8病院にて[[パワフルマン|キン肉マン・ビックボディー]]が誕生。(漫画『[[キン肉マン]]』)
* [[8月5日]] - ヘレナ・スーザン・ラッセルが産まれる。テレビドラマシリーズ[[スペース1999]]の主要人物。
* 秋 - [[愛人]]に捨てられたヴィヴィエンヌ・ミシェルが、[[ヴェスパ]]で[[カナダ]]から[[アメリカ]]に向かって傷心旅行に出る。(小説『[[007/私を愛したスパイ#ノベライズ|007 わたしを愛したスパイ]]』)<ref>1960年であることは、第13章で[[ジェームズ・ボンド]]が1959年の[[007 サンダーボール作戦#出版|サンダーボール作戦]]を1年ほど前と言っていることによる。</ref>
* 秋 - [[愛人]]に捨てられたヴィヴィエンヌ・ミシェルが、[[ヴェスパ]]で[[カナダ]]から[[アメリカ]]に向かって傷心旅行に出る。(小説『[[007/私を愛したスパイ#ノベライズ|007 わたしを愛したスパイ]]』)<ref>1960年であることは、第13章で[[ジェームズ・ボンド]]が1959年の[[007 サンダーボール作戦#出版|サンダーボール作戦]]を1年ほど前と言っていることによる。</ref>
* 時期不明(恐らく秋から冬まで) - [[ウィリアム・ジョセフ・ブラスコヴィッチ|ウィリアムB.J.ブラスコビッチ]]が14年間の植物人間状態から目覚める。同年の冬に[[親衛隊 (ナチス)|ナチス親衛隊]]大将であるデスヘッドの本拠地に再侵攻する。(ゲーム『[[Wolfenstein: The New Order]]』)
* 時期不明(恐らく秋から冬まで) - [[ウィリアム・ジョセフ・ブラスコヴィッチ|ウィリアムB.J.ブラスコビッチ]]が14年間の植物人間状態から目覚める。同年の冬に[[親衛隊 (ナチス)|ナチス親衛隊]]大将であるデスヘッドの本拠地に再侵攻する。(ゲーム『[[Wolfenstein: The New Order]]』)

2024年5月11日 (土) 12:51時点における最新版

千年紀: 2千年紀
世紀: 19世紀 - 20世紀 - 21世紀
十年紀: 1940年代 1950年代 1960年代 1970年代 1980年代
: 1957年 1958年 1959年 1960年 1961年 1962年 1963年

1960年(1960 ねん)は、西暦グレゴリオ暦)による、金曜日から始まる閏年昭和35年。

アフリカにおいて当時西欧諸国の植民地であった地域の多数が独立を達成した年であることにちなみ、アフリカの年と呼ばれる。

他の紀年法[編集]

※檀紀は、大韓民国1948年に法的根拠を与えられたが、1962年からは公式な場では使用されていない。
※主体暦は、朝鮮民主主義人民共和国1997年に制定された。

カレンダー[編集]

1月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
2月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29
3月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
4月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
6月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
7月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
8月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
9月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
10月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
11月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
12月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

できごと[編集]

1月[編集]

2月[編集]

3月[編集]

4月[編集]

5月[編集]

6月[編集]

7月[編集]

8月[編集]

9月[編集]

10月[編集]

11月[編集]

12月[編集]

スポーツ[編集]

芸術・文化[編集]

音楽[編集]

文学[編集]

映画[編集]

テレビ[編集]

ラジオ[編集]

流行語[編集]

  • 声なき声
  • 所得倍増計画
  • 私はウソは申しません
  • 家付き・カー付き・ババア抜き

宣伝広告[編集]

  • コマーシャル
キャッチフレーズなど 商品名など メーカー 出演者 音楽
♪カステラ一番、電話は二番 カステラ 文明堂 - ひばり児童合唱団(歌)
はってすっきり サロンパス 久光兄弟 - -
♪くりくり三角小さなドロップ ヴィックスドロップ 阪急共栄 - 楠トシエ(歌)
♪渡辺のジュースの素ですもう一杯 粉末ジュースの素 渡辺製菓 - 土橋啓二(曲)・榎本健一(歌)
♪パッとパラソルチョコレート パラソルチョコレート 不二家 - いずみたく
  • 新聞広告
    • お口の中は南極です
    • 洗って着るまで20分
    • 色は日立のお家芸
    • ビールつくり三代
    • 胸もとはホノボノ 足さきはポカポカ
    • 独身男性は電化する
    • ホロ馬車と彼女
    • 国産初の電子計算機オールシステム完成!
    • インスタント時代のスター!
    • 日本で最初のガスライター
    • ニッポンの誇りがまた一つ!

科学と技術[編集]

ノーベル賞[編集]

誕生[編集]

1月[編集]

2月[編集]

3月[編集]

4月[編集]

5月[編集]

6月[編集]

7月[編集]

8月[編集]

9月[編集]

10月[編集]

11月[編集]

12月[編集]

死去[編集]

1月[編集]

2月[編集]

3月[編集]

4月[編集]

5月[編集]

6月[編集]

7月[編集]

8月[編集]

9月[編集]

10月[編集]

11月[編集]

12月[編集]

フィクションのできごと[編集]

注釈[編集]

  1. ^ サンコミックス版では1965年の出来事とされている。

出典[編集]

  1. ^ a b 昭和二万日12、p.34
  2. ^ 昭和二万日12、p.34-35
  3. ^ a b 昭和二万日12、p.36
  4. ^ 昭和二万日12、p.36-37
  5. ^ 昭和二万日12、p.44-45
  6. ^ 昭和二万日12、p.54-55
  7. ^ 昭和二万日12、p.56-57
  8. ^ a b c 昭和二万日12、p.64
  9. ^ 昭和二万日12、p.75
  10. ^ Marred” (英語). London: Guardian Unlimited. 2014年9月18日閲覧。
  11. ^ Didier Gondola (英語). The History of Congo. Greenwood. p. 118. ISBN 978-0313316968 
  12. ^ Georges Nzongola-Ntalaja (英語). The Congo: From Leopold to Kabila: A People's History. Zed Books. p. 111. ISBN 978-1842770535 
  13. ^ a b 昭和二万日12、p.76
  14. ^ a b c 昭和二万日12、p.78
  15. ^ 昭和二万日12、p.78-79
  16. ^ 昭和二万日12、p.90
  17. ^ 昭和二万日12、p.94
  18. ^ a b c d 昭和二万日12、p.96
  19. ^ a b 昭和二万日12、p.100
  20. ^ 昭和二万日12、p.102
  21. ^ 昭和二万日12、p.105
  22. ^ 昭和二万日12、p.104
  23. ^ 昭和二万日12、p.106
  24. ^ 昭和二万日12、p.110
  25. ^ モレッリ 2020, p. 63.
  26. ^ 大川透(出典:VIPタイムズ社)”. ORICON NEWS. オリコン. 2020年11月5日閲覧。
  27. ^ 声優・鶴ひろみさん死去 事務所が正式発表 運転中に大動脈解離”. ORICON NEWS (2017年11月17日). 2020年11月23日閲覧。
  28. ^ パドレス一筋の「安打製造機」、トニー・グウィンさん死去
  29. ^ 石井康嗣(いしいこうじ)の解説”. goo人名事典. 2020年12月1日閲覧。
  30. ^ 世界的シェフがコロナ感染で死去”. 西日本新聞 (2020年3月26日). 2020年11月18日閲覧。
  31. ^ “サッカー、マラドーナ氏が死去”. 共同通信. (2020年11月26日). https://web.archive.org/web/20201125163737/https://this.kiji.is/704370254250738785 2020年12月9日閲覧。 
  32. ^ 川島なお美さん死去 昨年胆管がん手術 54歳若すぎる…”. スポーツニッポン (2015年9月24日). 2020年12月25日閲覧。
  33. ^ “漫画家の野間美由紀さん、虚血性心疾患のため2日に死去 59歳 『パズルゲーム』シリーズ連載中”. ORICON NEWS. oricon ME. (2020年5月14日). https://www.oricon.co.jp/news/2162109/full/ 2020年11月4日閲覧。 
  34. ^ コラムニスト勝谷誠彦さん、肝不全で死去 57歳 - 日刊スポーツ 2018年11月28日
  35. ^ “勝谷誠彦氏 28日未明に死去 公式ホームページが発表”. Sponichi Annex. (2018年11月28日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/11/28/kiji/20181128s00041000035000c.html 2020年12月23日閲覧。 
  36. ^ 1960年であることは、第13章でジェームズ・ボンドが1959年のサンダーボール作戦を1年ほど前と言っていることによる。
  37. ^ アーサー・C・クラーク『明日にとどく』早川書房、1986年、143-154頁。ISBN 978-4-15-010660-7 
  38. ^ 手塚治虫『手塚治虫漫画全集 226 鉄腕アトム 6』講談社、1980年、61-63頁。ISBN 978-4-06-173226-1 
  39. ^ 手塚治虫『鉄腕アトム 4 ロボットランド』朝日ソノラマ、1975年、62,89-92頁。ISBN 978-4-257-91334-4 
  40. ^ 笹本祐一『妖精作戦』東京創元社、2011年、206,207頁。ISBN 978-4-488-74101-3 
  41. ^ ミサキナギ『リベリオ・マキナ ―《白檀式》水無月の再起動―』KADOKAWA、2019年、9,28-31頁。ISBN 978-4-04-912328-9 

参考文献[編集]

  • ジャンニ・モレッリ(編者)、2020、『ビジュアルスタディ 世界を変えた発明発見』、すばる舎 ISBN 978-4-7991-0883-3
  • 講談社/編集『昭和―二万日の全記録 (第12巻) 安保と高度成長―昭和35年〜38年』講談社、1990年5月24日。ISBN 4-06-194362-6 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]