「3月31日」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
(25人の利用者による、間の41版が非表示)
1行目: 1行目:
{{告知|議論|1月1日から12月31日までの各日にある「フィクションのできごと」セクションの除去|Wikipedia‐ノート:各日のスタイルガイド#スタイルガイドへの反映提案のまとめ|date=2024年5月}}
{{カレンダー 3月}}
{{カレンダー 3月}}
'''3月31日'''(さんがつさんじゅういちにち)は、[[グレゴリオ暦]]で年始から90日目([[閏年]]では91日目)にあたり、年末まであと275日ある。3月の[[月末|最終日(月末)]]。[[年度末]]。
'''3月31日'''(さんがつさんじゅういちにち)は、[[グレゴリオ暦]]で年始から90日目([[閏年]]では91日目)にあたり、年末まであと275日ある。3月の[[月末|最終日(月末)]]。[[年度末]]。
6行目: 7行目:
4月入学の学校で3月中に[[卒業]]を迎えた者は、この日を以て[[学籍]]が抹消される。それ以外の在籍[[生徒]]・[[学生]]は翌日(4月1日)から[[進級]]となる。
4月入学の学校で3月中に[[卒業]]を迎えた者は、この日を以て[[学籍]]が抹消される。それ以外の在籍[[生徒]]・[[学生]]は翌日(4月1日)から[[進級]]となる。


当日を事業年度の末日とし、[[決算]]日としている企業多く、商業系施設・店舗や、各種サービスを廃止する際の最終営業日・提供日とされている事例が多い。
当日を事業年度の末日とし、[[決算]]日としている企業多く、商業系施設・店舗や、各種サービスを廃止する際の最終営業日・提供日とされている事例が多い。

3月31日が属する週の最初の月曜日に、[[テレビ局]]や[[ラジオ局]]の[[番組改編]]が組まれていることが多い。


== できごと ==
== できごと ==
[[Image:Russparis.jpg|thumb|250px|[[ナポレオン戦争]]の終結(1814)。画像は[[パリ]]に入城するロシア軍]]
[[Image:KanagawaTreaty.gif|thumb|180px|[[日米和親条約]](1854)締結]]
[[Image:KanagawaTreaty.gif|thumb|180px|[[日米和親条約]](1854)締結]]
[[Image:Tour_Eiffel_Wikimedia_Commons.jpg|thumb|200px|[[パリ]]の[[エッフェル塔]]が完成(1889)]]
[[Image:Tour_Eiffel_Wikimedia_Commons.jpg|thumb|333x333px|[[パリ]]の[[エッフェル塔]]が竣工(1889)]]
[[Image:HMS_Prince_Of_Wales_in_Singapore.jpg|thumb|250px|イギリスの戦艦[[プリンス・オブ・ウェールズ (戦艦)|プリンス・オブ・ウェールズ]]就役(1941)]]
[[Image:HMS_Prince_Of_Wales_in_Singapore.jpg|thumb|180x180px|イギリスの戦艦[[プリンス・オブ・ウェールズ (戦艦)|プリンス・オブ・ウェールズ]]就役(1941)]]
[[Image:Enryakuji_Konponchudo04n4272.jpg|thumb|240px|[[比叡山延暦寺]]の総本堂、[[根本中堂]]が[[国宝]]となる(1953)]]
[[Image:Enryakuji_Konponchudo04n4272.jpg|thumb|180x180px|[[比叡山延暦寺]]の総本堂、[[根本中堂]]が[[国宝]]となる(1953)]]
[[Image:Hiroden-750.JPG|thumb|240px|[[大阪市電]]廃止(1969)。[[政令指定都市]]初であった。画像は広島に移籍した大阪市電電車]]
[[Image:Hiroden-750.JPG|thumb|180x180px|[[大阪市電]]廃止(1969)。画像は広島に移籍した大阪市電電車]]
[[ファイル:Mount Hoken.jpg|180x180px|thumb|宝剣岳と千畳敷カール(9月)]]
[[Image:Mozilla_Application_Suite_for_Mac_OS_9_Startup_Screen.png|thumb|140px|[[ウェブブラウザ]]「[[Mozilla Application Suite|Mozilla]]」のソースコードが公開される(1998)]]
[[Image:Mozilla_Application_Suite_for_Mac_OS_9_Startup_Screen.png|thumb|180x180px|[[ウェブブラウザ]]「[[Mozilla Application Suite|Mozilla]]」のソースコードが公開される(1998)]]
[[Image:TOKAI-1_NPP.JPG|thumb|280px|[[東海発電所]]の営業停止(1998)。日本初の原子炉解体となった]]
[[Image:TOKAI-1_NPP.JPG|thumb|180x180px|[[東海発電所]]の営業停止(1998)。日本初の原子炉解体となった。]]
[[Image:Mount_Usu.jpg|thumb|180px|[[有珠山]]噴火(2000)。山麓は廃墟となった]]
[[Image:Mount_Usu.jpg|thumb|180px|[[有珠山]]噴火(2000)。山麓は廃墟となった]]
[[Image:USJ_Globe.JPG|thumb|300px|[[ユニバーサル・スタジオ・ジャパン]]開園(2001)]]
[[Image:USJ_Globe.JPG|thumb|180x180px|[[ユニバーサル・スタジオ・ジャパン]]開園(2001)]]
[[Image:Kobe-portopialand27.JPG|thumb|160px|[[神戸ポートピアランド]]閉園(2006)]]
[[Image:Kobe-portopialand27.JPG|thumb|180x180px|[[神戸ポートピアランド]]閉園(2006)]]
* [[1807年]] - [[ウィリアム・キャヴェンディッシュ=ベンティンク (第3代ポートランド公)|ポートランド公]]がイギリス首相に就任{{要出典|date=2021-03}}
* [[1807年]] - [[ウィリアム・キャヴェンディッシュ=ベンティンク (第3代ポートランド公)|ウィリアム・キャベンディッシュ=ベンティンク ポートランド公]]が2回目の英国首相に就任。
* [[1814年]] - [[ナポレオン戦争]]: [[アーサー・ウェルズリー (初代ウェリントン公爵)|ウェリントン公爵]]率いる英国軍が、フランスの首都パリを陥落させる<ref>{{Cite web |url=https://www.cosmopolitan.com/jp/trends/society/a46847019/napoleon-bonaparte-history/ |title=内気な少年が「冷酷な皇帝」に…ナポレオン・ボナパルトの生涯 |access-date=31 Mar 2024 |publisher=HEARST FUJINGAHO |website=COSMOPOLITAN |date=25 Feb 2024}}</ref>。
* [[1814年]] - [[第六次対仏大同盟]]がパリに入城し、[[ナポレオン戦争]]が終結、[[ナポレオン・ボナパルト|ナポレオン]]が捕えられる。
* [[1854年]]([[嘉永]]7年[[3月3日 (旧暦)|3月3日]]) - [[マシュー・ペリー|ペリー提督]]と[[江戸幕府]]の間に[[日米和親条約]](神奈川条約)が結ばれ、[[下田市|下田]]・[[函館市|函館]]が通商港とされる。
* [[1854年]]([[嘉永]]7年[[3月3日 (旧暦)|3月3日]]) - [[マシュー・ペリー|ペリー提督]]と[[江戸幕府]]の間に全12ヶ条からなる[[日米和親条約]](神奈川条約)が結ばれ、[[下田市|下田]]・[[函館市|函館]]が通商港とされる。
* [[1877年]] - [[西南戦争]]: [[大分県]]中津で[[西郷隆盛|西郷]]軍に呼応した士族が叛乱。
* [[1877年]] - [[西南戦争]]: [[大分県]]中津で[[西郷隆盛|西郷]]軍に呼応した士族が叛乱。
* [[1885年]] - [[イギリス]]が[[ボツワナ|ボツワナ共和国]]を保護領とする。
* [[1885年]] - [[イギリス]]が[[ボツワナ|ボツワナ共和国]]を保護領とする。
* [[1889年]] - [[エッフェル塔]]が竣工<ref>{{Cite web |url=https://transit.ne.jp/2024/03/002730.html |title=#今日は何の日? パリにあの建造物が誕生した日! 3月31日 |access-date=31 Mar 2024 |publisher=euphoria-factory |date=31 Mar 2024 |website=TRANSIT}}</ref>。
* [[1889年]] - [[エッフェル塔]]が完成。
* [[1905年]] - [[ドイツ帝国|ドイツ]]皇帝[[ヴィルヘルム2世 (ドイツ皇帝)|ヴィルヘルム2世]]が[[モロッコ]]の港である[[タンジェ|タンジール]]を訪問する。([[第一次モロッコ事件|タンジール事件]])
* [[1905年]] - [[第一次モロッコ事件|タンジール事件]]: [[ドイツ帝国|ドイツ]]皇帝[[ヴィルヘルム2世 (ドイツ皇帝)|ヴィルヘルム2世]]が[[モロッコ]]の港である[[タンジェ|タンジール]]を訪問する。
* [[1906年]] - [[鉄道国有法]]公布。
* [[1906年]] - [[鉄道国有法]]公布。
* [[1908年]] - 池田亀太郎([[出歯亀]]の由来)を強姦殺人容疑で拘引。
* [[1908年]] - 池田亀太郎([[出歯亀]]の由来)を強姦殺人容疑で拘引。
38行目: 37行目:
* [[1922年]] - [[ドイツ]]で[[ヒンターカイフェック事件]]が起きる。
* [[1922年]] - [[ドイツ]]で[[ヒンターカイフェック事件]]が起きる。
* [[1924年]] - [[村山貯水池]]完成。
* [[1924年]] - [[村山貯水池]]完成。
* [[1929年]] - 大阪電気軌道(今の近畿日本鉄道)が伊賀電気鉄道を合併、[[伊賀鉄道伊賀線|伊賀線]]となる。
* [[1929年]] - 大阪電気軌道(今の[[近畿日本鉄道]])が伊賀電気鉄道を合併、[[伊賀鉄道伊賀線|伊賀線]]となる。
* [[1930年]] - [[MPAA|アメリカ映画製作配給業者協会]]が映画の検閲制度「[[ヘイズ・コード]]」を制定。
* [[1930年]] - [[MPAA|アメリカ映画製作配給業者協会]]が映画の検閲制度「[[ヘイズ・コード]]」を制定。
* [[1933年]] - アメリカで失業対策のための[[市民保全部隊]] (CCC) を創設。
* [[1933年]] - アメリカで失業対策のための[[市民保全部隊]] (CCC) を創設。
* [[1936年]] - [[栃木県庁]]が火災により全焼<ref>「県庁が全焼、全焼六時間に及ぶ」『中外商業新報』1936年4月1日夕刊(昭和ニュース事典編纂委員会『昭和ニュース事典第5巻 昭和10年-昭和11年』本編p.505 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)</ref>。
* [[1937年]] - 日本で[[衆議院解散]]。([[食い逃げ解散]])
* [[1937年]] - [[食い逃げ解散]]: [[林銑十郎]]が、[[衆議院解散|衆議院を解散]]。
* [[1938年]] - 岐阜県羽島郡笠松町の民家に隕石が落下。([[笠松隕石]])
* [[1938年]] - [[笠松隕石]]: [[岐阜県]][[羽島郡]]笠松町の民家に隕石が落下<ref>{{Cite web |url=https://www.town.kasamatsu.gifu.jp/docs/2012122000354/ |title=笠松隕石 |access-date=31 Mar 2024 |publisher=[[笠松町]] |date=1 Oct 2023}}</ref>。
* [[1941年]] - イギリスの戦艦[[プリンス・オブ・ウェールズ (戦艦)|プリンス・オブ・ウェールズ]]が就役。
* [[1941年]] - イギリスの戦艦[[プリンス・オブ・ウェールズ (戦艦)|プリンス・オブ・ウェールズ]]が就役。
* [[1942年]] - [[第二次世界大戦]]: [[日本軍のクリスマス島占領|日本軍がクリスマス島を占領]]。
* [[1942年]] - [[第二次世界大戦]]: [[日本軍のクリスマス島占領|日本軍がクリスマス島を占領]]。
* [[1944年]] - 第二次世界大戦: [[海軍乙事件]]で[[古賀峯一]]日本海軍元帥が殉職。
* [[1944年]] - 第二次世界大戦: [[海軍乙事件]]で[[古賀峯一]]日本海軍元帥が殉職。
* [[1946年]] - [[立命館大学]][[末川博]]名誉総長によって、[[立命館土曜講座]]が開設される<ref>{{Cite web |url=https://www.ritsumei.ac.jp/doyo/about/ |title=立命館土曜講座について |access-date=31 Mar 2024 |publisher=[[立命館大学]]}}</ref>。
* [[1946年]] - [[立命館土曜講座]]開始。(現在も続く)
* [[1947年]] - [[教育基本法]]・[[学校教育法]]公布。
* [[1947年]] - [[教育基本法]]・[[学校教育法]]公布。
* 1947年 - 日本で、[[大日本帝国憲法]]下における[[衆議院]]が解散、[[貴族院 (日本)|貴族院]]が停会。
* 1947年 - 日本で、[[大日本帝国憲法]]下における[[衆議院]]が解散、[[貴族院 (日本)|貴族院]]が停会。
* 1947年 - [[室蘭本線]][[静狩駅]]([[北海道]][[長万部町]])付近のトンネル内で列車同士が正面衝突。乗客ら4人死亡、41人重軽傷<ref>{{Cite book |和書 |editor=日外アソシエーツ編集部 |title=日本災害史事典 1868-2009 |publisher=日外アソシエーツ |year=2010-09-27 |page=67 |isbn=9784816922749}}</ref>。
* [[1948年]] - [[近鉄奈良線列車暴走追突事故]]が起こる。
* [[1948年]] - [[近鉄奈良線列車暴走追突事故]]が起こる。
* [[1952年]] - [[文化放送|財団法人日本文化放送協会(現・文化放送)]]開局。
* [[1952年]] - [[文化放送|財団法人日本文化放送協会(現・文化放送)]]が、東京で2番目のラジオ局として開局<ref>{{Cite web |url=https://www.joqr.co.jp/qr/article/83739/ |title=70年前に文化放送の苦境を救った伝説番組『S盤アワー解体新書』3月28日(火)午後5時45分から放送 お知らせ 3/14, 2023 |access-date=31 Mar 2024 |publisher=[[ ニッポン放送|Nippon Cultural Broadcasting Inc.]] |date=14 Mar 2023}}</ref>
* [[1953年]] - [[比叡山]][[延暦寺]]の[[根本中堂]]を[[国宝]]建造物に指定。
* [[1953年]] - [[比叡山]][[延暦寺]]の[[根本中堂]]を[[国宝]]建造物に指定。
* [[1958年]] - 翌日からの[[売春防止法]]の施行に伴い[[赤線]]が営業停止。
* [[1958年]] - 翌日からの[[売春防止法]]の施行に伴い[[赤線]]が営業停止。
* [[1963年]] - [[吉展ちゃん誘拐殺人事件]]が発生。
* [[1963年]] - [[吉展ちゃん誘拐殺人事件]]が発生。
* [[1965年]] - [[淀橋浄水場]]廃止。
* [[1965年]] - [[1898年]][[2月1日]]に通水を開始した東京近代水道の中核施設[[淀橋浄水場]]廃止。[[東村山浄水場]]へ機能移転された
* [[1966年]] - [[法務省]]が、日本の総[[人口]]が1億人を突破したと発表。
* [[1966年]] - [[法務省]]が、日本の総[[人口]]が1億人を突破したと発表。
* 1966年 - [[ソビエト連邦|ソ連]]で無人月探査機「[[ルナ10号]]」を打ち上げ。4月3日に史上初めて[[月周回軌道]]を回る。
* 1966年 - [[ソビエト連邦|ソ連]]で無人月探査機「[[ルナ10号]]」を打ち上げ。[[4月3日]]に史上初めて[[月周回軌道]]を回る<ref>{{Cite web |url=https://gendai.media/articles/-/63791?page=1&imp=0 |title=4月 3日 ルナ10号が月の周回軌道に乗る(1966年) |access-date=31 Mar 2024 |publisher=[[講談社]] |website=サイエンス365days |work=ブルーバックス |date=3 Apr 2019}}</ref>
* [[1967年]] - [[東京駅]]の[[みどりの窓口]]付近にあった[[ゴミ箱]]に仕掛けられた[[爆弾]]が爆発。14人が重軽傷<ref>捜査本部解散へ みどりの窓口爆破事件『朝日新聞』1970年(昭和45年)12月30日朝刊 12版 18面</ref>。
* [[1967年]] - [[東京駅]]の[[みどりの窓口]]付近にあった[[ゴミ箱]]に仕掛けられた[[爆弾]]が爆発。14人が重軽傷<ref>捜査本部解散へ みどりの窓口爆破事件『朝日新聞』1970年(昭和45年)12月30日朝刊 12版 18面</ref>。
* [[1968年]] - [[成田空港問題]]:[[第3次成田デモ事件]]。
* [[1968年]] - [[成田空港問題]]:[[第3次成田デモ事件]]。
* [[1969年]] - [[大阪市電]]がこの日限りで全線廃止。
* [[1969年]] - [[大阪市電]]がこの日限りで全線廃止。
* [[1970年]] - 赤軍派が[[日本航空]]機よど号をハイジャックする。([[よど号ハイジャック事件]]
* [[1970年]] - [[よど号ハイジャック事件]]: 赤軍派が[[日本航空]]機よど号をハイジャックする<ref>{{Cite web |url=https://www2.nhk.or.jp/archives/movies/?id=D0009030097_00000 |title=日航機よど号 ハイジャック事件 |access-date=31 Mar 2024 |publisher=[[日本放送協会|NHK]]アーカイブス}}</ref>。
* 1970年 - アメリカ初の人工衛星[[エクスプローラー1号]]打上げから12年目で大気圏に突入して消滅
* 1970年 - [[1958年]][[1月31日]]に打ち上げられ、同年[[3月23日]]に最後の通信を行ったアメリカ初の人工衛星[[エクスプローラー1号]]が大気圏に突入後58,000 回以上軌道を周ったのち燃え尽きた<ref>{{Cite web |url=https://www.nasa.gov/history/explorer-1-overview/ |title=Explorer 1 Overview |access-date=31 Mar 2024 |publisher=NASA The National Aeronautics and Space Administration}}</ref>
* [[1972年]] - [[横浜市電]]がこの限りで全線廃止。
* [[1972年]] - [[横浜市電]]が最終営業。翌[[4月1]]付で全線廃止。
* 1972年 - [[汽車製造]]が[[川崎重工業]]との合併に伴い、営業を終了。
* 1972年 - [[汽車製造]]が[[川崎重工業]]との合併に伴い、営業を終了。
* 1972年 - [[吉原治良]]、[[田中敦子 (画家)|田中敦子]]、[[嶋本昭三]]らが所属した[[具体美術協会]]解散。
* [[1974年]] - [[名古屋市電]]がこの日限りで全線廃止。
* [[1974年]] - 前日[[3月30日]]に営業運転を終了した[[名古屋市電]]が無料のお名残乗車運転を実施。翌4月1日全線廃止<ref>{{Cite web |url=https://plus.chunichi.co.jp/blog/ito/article/264/2117/ |title=名古屋市電の廃止からちょうど40年… |access-date=31 Mar 2024 |publisher=[[中日新聞]] |date=3 Apr 2014}}</ref>。
* [[1975年]] - [[毎日放送]](MBS)と[[朝日放送グループホールディングス|朝日放送]]([[朝日放送テレビ|ABC]])の[[東京]][[キー局]]が[[ネットチェンジ]](「[[腸捻転]]」解消)。[[TBSホールディングス|東京放送]](TBS。現・[[TBSテレビ]])系列だったABCが日本教育テレビ(NET。現・[[テレビ朝日]])系列に、NET系列だったMBSがTBS系列に変わる。
* [[1975年]] - [[毎日放送]](MBS)と[[朝日放送グループホールディングス|朝日放送]]([[朝日放送テレビ|ABC]])の[[東京]][[キー局]]が[[ネットチェンジ]](「[[腸捻転]]」解消)。[[TBSホールディングス|東京放送]](TBS。現・[[TBSテレビ]])系列だったABCが日本教育テレビ(NET。現・[[テレビ朝日]])系列に、NET系列だったMBSがTBS系列に変わる。
* [[1976年]] - [[仙台市電]]がこの限りで全線廃止。
* [[1976年]] - [[仙台市電]]が最終営業。翌4月1日全線廃止。
* [[1977年]] - [[木曽駒ケ岳]]を縦走していた[[東京都立航空工業高等専門学校]]の山岳部員7人が[[雪崩]]に巻き込まれて死亡<ref>今日から本格捜索 木曽駒遭難『朝日新聞』1977年(昭和52年)4月1日朝刊、13版、23面</ref>。
* [[1977年]] - [[木曽駒ケ岳]]を縦走していた[[東京都立航空工業高等専門学校]]の山岳部員7人が[[雪崩]]に巻き込まれて死亡<ref>今日から本格捜索 木曽駒遭難『朝日新聞』1977年(昭和52年)4月1日朝刊、13版、23面</ref>。
* [[1980年]] - [[シカゴ・ロック・アイランド・アンド・パシフィック鉄道]]がストライキの影響で運航を停止。その後、[[サザン・パシフィック鉄道|セントルイス・サウスウェスタン・アンド・ミッドコンティネント鉄道]]が大部分を買収した<ref>{{Cite web |url=https://www.tshaonline.org/handbook/entries/chicago-rock-island-and-pacific-railroad |title=Chicago, Rock Island and Pacific Railroad |access-date=31 Mar 2024 |publisher=Texas State Historical Association (TSHA) |date=October 18, 2016}}</ref>。
[[ファイル:Mount Hoken.jpg|200px|thumb|right|宝剣岳と千畳敷カール(9月)]]
* [[1980年]] - [[シカゴ・ロック・アイランド・アンド・パシフィック鉄道]]がこの日限りで廃止。
* 1980年 - [[国際プロレス]]の[[後楽園ホール]]大会でリング下に落ちた[[アニマル浜口]]が[[木村健悟]]の[[プランチャ・スイシーダ]]を受けて[[後頭部]]を打って[[失神]]、半年欠場する。
* 1980年 - [[国際プロレス]]の[[後楽園ホール]]大会でリング下に落ちた[[アニマル浜口]]が[[木村健悟]]の[[プランチャ・スイシーダ]]を受けて[[後頭部]]を打って[[失神]]、半年欠場する。
*[[1981年]] - [[福井鉄道]][[福井鉄道南越線|南越線]]がこの日限りで廃止。
* [[1981年]] - [[福井鉄道]][[福井鉄道南越線|南越線]]がこの日限りで廃止。
* [[1984年]] - [[日本国有鉄道|国鉄]][[日中線]]・[[相模線]]西寒川支線・[[赤谷線]]・[[魚沼線]]・[[清水港線]]がこの日限りで廃止。
* [[1984年]] - [[日本国有鉄道|国鉄]][[日中線]]・[[相模線]]西寒川支線・[[赤谷線]]・[[魚沼線]]・[[清水港線]]がこの日限りで廃止。
* [[1985年]] - 国鉄[[相生線]]・[[渚滑線]]・[[万字線]]・[[倉吉線]]・[[矢部線]]・[[勝田線]]・[[添田線]]・[[室木線]]・[[香月線]]がこの限りで廃止。
* [[1985年]] - 国鉄[[相生線]]・[[渚滑線]]・[[万字線]]・[[倉吉線]]・[[矢部線]]・[[勝田線]]・[[添田線]]・[[室木線]]・[[香月線]]が最終営業。翌4月1全線廃止。
* [[1986年]] - 国鉄[[漆生線]]が廃止。
* [[1986年]] - 国鉄[[漆生線]]が最終営業。翌4月1日全線廃止。
* [[1987年]] - [[日本国有鉄道]]が廃止。翌日[[国鉄分割民営化|分割民営化]]。
* [[1987年]] - [[日本国有鉄道]]が廃止<ref>{{Cite web |url=https://bunshun.jp/articles/-/1916 |title=ご存知ですか? 3月31日は国鉄最後の日です 国鉄総裁がSLに乗った最後の式典――あれから30年 |access-date=31 Mar 2024 |publisher=[[文藝春秋]] |website=文春オンライン |date=31 Mar 2017}}</ref>。翌4月1日[[国鉄分割民営化|分割民営化]]。
* 1987年 - [[筑波鉄道筑波線]]が全線廃止。
* 1987年 - [[筑波鉄道筑波線]]が最終営業。翌4月1日全線廃止。
* [[1990年]] - JR西日本[[鍛冶屋線]]・[[大社線]]がこの限りで廃止。
* [[1990年]] - JR西日本[[鍛冶屋線]]・[[大社線]]が最終営業。翌4月1全線廃止。
* [[1991年]] - 東欧民主化、[[東西冷戦]]の終結に伴い、[[ワルシャワ条約機構]]が軍事機能を完全に停止。
* [[1991年]] - 東欧民主化、[[東西冷戦]]の終結に伴い、[[ワルシャワ条約機構]]が軍事機能を完全に停止。
* 1991年 - 北総開発鉄道(現・[[北総鉄道]])[[京成高砂駅]] - [[新鎌ヶ谷駅]]間が開通。
* 1991年 - 北総開発鉄道(現・[[北総鉄道]])[[京成高砂駅]] - [[新鎌ヶ谷駅]]間が開通。
* [[1992年]] - 世界最後の現役戦艦だった[[アメリカ海軍]]の[[ミズーリ (戦艦)|ミズーリ]]が退役。
* [[1992年]] - 世界最後の現役戦艦だった[[アメリカ海軍]]の[[ミズーリ (戦艦)|ミズーリ]]が退役。
* [[1994年]] - [[野上電気鉄道]]が全線廃止。
* [[1994年]] - [[野上電気鉄道]]が最終営業。翌4月1日バス・鉄道全線廃止。
* [[1998年]] - [[Mozilla Foundation|mozilla.org]]が [[Mozilla Application Suite|Mozilla]] の[[ソースコード]]を公開。
* [[1998年]] - [[Mozilla Foundation|mozilla.org]]が [[Mozilla Application Suite|Mozilla]] の[[ソースコード]]を公開。
* 1998年 - [[山一證券]]が自主廃業に伴い営業を終了。
* 1998年 - [[山一證券]]が自主廃業に伴い営業を終了。
88行目: 89行目:
* [[2001年]] - [[ユニバーサル・スタジオ・ジャパン]]がオープン。
* [[2001年]] - [[ユニバーサル・スタジオ・ジャパン]]がオープン。
* 2001年 - [[北関東自動車道]]・[[高崎ジャンクション|高崎JCT]] - [[伊勢崎インターチェンジ|伊勢崎IC]]間が開通。
* 2001年 - [[北関東自動車道]]・[[高崎ジャンクション|高崎JCT]] - [[伊勢崎インターチェンジ|伊勢崎IC]]間が開通。
* 2001年 - [[のと鉄道七尾線]]の[[穴水駅]] - [[輪島駅]]間が廃止。
* 2001年 - [[のと鉄道七尾線]]の[[穴水駅]] - [[輪島駅]]間が最終営業。翌4月1日廃止。
* [[2002年]] - [[向ヶ丘遊園]]が閉園。
* [[2002年]] - [[向ヶ丘遊園]]が閉園。
* 2002年 - [[長野電鉄河東線]]の[[信州中野駅]] - [[木島駅]]間(通称:長野電鉄木島線)が廃止。
* 2002年 - [[長野電鉄河東線]]の[[信州中野駅]] - [[木島駅]]間が最終営業。翌4月1日廃止。
* [[2004年]] - [[名鉄三河線]]の[[猿投駅]] - [[西中金駅]]間、[[碧南駅]] - [[吉良吉田駅]]間が廃止。
* [[2004年]] - [[名鉄三河線]]の[[猿投駅]] - [[西中金駅]]間、[[碧南駅]] - [[吉良吉田駅]]間が最終営業。翌[[4月1日]]廃止。
* 2004年 - [[帝都高速度交通営団]]がこの日限りで廃止、翌4月1日に[[東京地下鉄]](東京メトロ)として民営化。
* 2004年 - [[帝都高速度交通営団]]がこの日限りで廃止、翌4月1日に[[東京地下鉄]](東京メトロ)として民営化。
* [[2005年]] - [[名古屋鉄道]]の[[名鉄岐阜市内線|岐阜市内線]]・[[名鉄揖斐線|揖斐線]]・[[名鉄美濃町線|美濃町線]]・[[名鉄田神線|田神線]]、[[日立電鉄線]]、[[のと鉄道能登線]]が廃止。
* [[2005年]] - [[名古屋鉄道]]の[[名鉄岐阜市内線|岐阜市内線]]・[[名鉄揖斐線|揖斐線]]・[[名鉄美濃町線|美濃町線]]・[[名鉄田神線|田神線]]、[[日立電鉄線]]、[[のと鉄道能登線]]がこの日限りで営業終了。翌4月1日廃止
* 2005年 - [[大阪近鉄バファローズ]]が消滅。選手の大半は[[オリックス・バファローズ]]もしくは[[東北楽天ゴールデンイーグルス]]へ分配ドラフトで移籍。
* 2005年 - [[大阪近鉄バファローズ]]が消滅。選手の大半は[[オリックス・バファローズ]]もしくは[[東北楽天ゴールデンイーグルス]]へ分配ドラフトで移籍。
* [[2006年]] - [[神戸ポートピアランド]]が閉園。
* [[2006年]] - [[神戸ポートピアランド]]が閉園。
* [[2007年]] - [[イー・モバイル]]が東名阪においてHSDPAデータ通信サービス「EMモバイルブロードバンド」を開始。
* [[2007年]] - [[イー・モバイル]]が東名阪においてHSDPAデータ通信サービス「EMモバイルブロードバンド」を開始。
* 2007年 - [[NTTドコモ]]が提供してきた無線呼出しサービス「[[無線呼び出し|クイックキャスト]](旧ポケットベル)」のサービス終了。全国展開のポケットベルサービスが消える。
* 2007年 - [[NTTドコモ]]が提供してきた無線呼出しサービス「[[無線呼び出し|クイックキャスト]](旧ポケットベル)」のサービス終了。全国展開のポケットベルサービスが消える。
* 2007年 - [[くりはら田園鉄道]]、[[鹿島鉄道]]が廃止。
* 2007年 - [[鹿島鉄道]]が最終営業。翌4月1日廃止。
* 2007年 - [[くりはら田園鉄道]]が廃止、翌4月1日くりはら田園鉄道株式会社解散。
* [[2008年]] - [[ツーカー]]がツーカー電話サービスを終了。
* [[2008年]] - [[ツーカー]]がツーカー電話サービスを終了。
* [[2009年]] - [[福岡県]]の[[ブロック紙]]・[[西日本新聞]]が[[山口県]]においての取材及び販売から撤退。
* [[2009年]] - [[福岡県]]の[[ブロック紙]]・[[西日本新聞]]が[[山口県]]においての取材及び販売から撤退。
* [[2010年]] - [[内閣総理大臣]][[鳩山由紀夫]]が[[自民党総裁]][[谷垣禎一]]との[[党首討論]]で沖縄県[[普天間基地]]の県外移転問題に関して「腹案がある」
* [[2012年]] - [[東日本大震災]]で大きな被害を受け、[[7月24日|8か月間延期されていた]][[岩手県]]、[[宮城県]]、[[福島県]]の地上波テレビのアナログ放送が終了し、[[日本]]全国で[[日本の地上デジタルテレビ放送|完全デジタル化]]が完了した。これで、日本のアナログ放送は完全に廃止された。
* [[2012年]] - [[東日本大震災]]で大きな被害を受け、[[7月24日|8か月間延期されていた]][[岩手県]]、[[宮城県]]、[[福島県]]の地上波テレビのアナログ放送が終了し、[[日本]]全国で[[日本の地上デジタルテレビ放送|完全デジタル化]]が完了した。これで、日本のアナログ放送は完全に廃止された。
* 2012年 - [[荒尾競馬場]] が廃止。
* 2012年 - [[荒尾競馬場]]が廃止。
* 2012年 - [[長野電鉄屋代線]]と[[十和田観光電鉄線]]が廃止。
* 2012年 - [[長野電鉄屋代線]]と[[十和田観光電鉄線]]が営業終了。翌4月1日廃止
* [[2014年]] - [[フジテレビ系]]昼の[[長寿番組の一覧|長寿番組]]『[[森田一義アワー 笑っていいとも!|笑っていいとも!]]』が放送終了。[[1982年]]の放送開始以来、31年半の歴史に幕を下ろす。
* [[2014年]] - [[フジテレビ系]]昼の[[長寿番組の一覧|長寿番組]]『[[森田一義アワー 笑っていいとも!|笑っていいとも!]]』が放送終了。[[1982年]]の放送開始以来、31年半の歴史に幕を下ろす。
* 2014年 - [[岩泉線]]が廃止。
* 2014年 - [[岩泉線]]が廃止。
110行目: 111行目:
* [[2016年]] - [[東海テレビ制作昼の帯ドラマ]]が放送を終了。約52年の歴史に幕。
* [[2016年]] - [[東海テレビ制作昼の帯ドラマ]]が放送を終了。約52年の歴史に幕。
* [[2018年]] - フジテレビ系土8の[[長寿番組の一覧|長寿番組]]、[[めちゃ×2イケてるッ!]]が22年の歴史に幕を閉じる。
* [[2018年]] - フジテレビ系土8の[[長寿番組の一覧|長寿番組]]、[[めちゃ×2イケてるッ!]]が22年の歴史に幕を閉じる。
* 2018年 - [[三江線]]が廃止。
* 2018年 - JR西日本[[三江線]]が最終営業。翌4月1日廃止。
* 2018年 - [[大阪市交通局|大阪市交通局(大阪市営地下鉄・大阪市営バス)]]が、[[大阪市高速電気軌道|Osaka Metro]]・[[大阪シティバス]]に経営移管のため廃止。公営地下鉄の経営移管は全国で初となる。
* 2018年 - [[大阪市交通局|大阪市交通局(大阪市営地下鉄・大阪市営バス)]]が、[[大阪市高速電気軌道|Osaka Metro]]・[[大阪シティバス]]に経営移管のため廃止。公営地下鉄の経営移管は全国で初となる。
* [[2019年]] - [[石勝線]]夕張支線が廃止。
* [[2019年]] - JR北海道[[石勝線]]夕張支線が最終営業。翌4月1日廃止。
* [[2020年]] - [[Dlife]]と[[ビーエスFOX|FOXスポーツ&エンターテイメント]]の放送が終了。
* [[2020年]] - [[Dlife (BSデジタル放送)|Dlife]]と[[ビーエスFOX|FOXスポーツ&エンターテイメント]]の放送が終了。
* 2020年 - [[2003年]]に[[東近江市]]の病院で患者が死亡した呼吸器事件で[[殺人罪]]が確定し、服役した元看護助手の再審判決が[[大津地方裁判所|大津地裁]]で行われ、元看護助手の女性に再審無罪判決が言い渡された<ref>{{Cite web |url=https://www.chunichi.co.jp/wadai/feature/kokyuki/2 |title=滋賀・呼吸器事件 再審無罪 |access-date=31 Mar 2024 |publisher=[[中日新聞]]}}</ref>。
* [[2021年]] - [[日高本線]]の[[鵡川駅]] - [[様似駅]]間が廃止。
* [[2021年]] - JR北海道[[日高本線]]の[[鵡川駅]] - [[様似駅]]間が最終営業。翌4月1日廃止。
* 2021年 - [[志摩マリンランド]]が老朽化に伴い営業終了。
* 2021年 - [[志摩マリンランド]]が老朽化に伴い営業終了。
* [[2023年]] - JR北海道[[留萌本線]]の[[石狩沼田駅]] - [[留萌駅]]間が最終営業。翌4月1日廃止。
* [[2024年]] - [[千葉県]][[館山市]]在住の国内最高齢男性が死去。これにより、日本国内で[[明治]]時代に誕生した男性は居なくなった<ref>{{Cite web |title=男性の国内最高齢、大正2年生まれ110歳に 明治生まれいなくなる |url=https://www.asahi.com/articles/ASS497FHQS49ULOB00K.html |website=朝日新聞 |date=2024-04-09 |access-date=2024-04-12}}</ref>。
* 2024年 - JR北海道[[根室本線]]の[[富良野駅]] - [[新得駅]]間が最終営業。翌4月1日廃止。

<!--
===日本の自治体改編===
===日本の自治体改編===
* [[1954年]] - 秋田県[[本荘市]](現[[由利本荘市]])・[[男鹿市]]・[[湯沢市]]、福島県[[須賀川市]]・[[喜多方市]]・[[常磐市]](現 [[いわき市]])・[[磐城市]](現いわき市)・福島県[[相馬市]]、茨城県[[那珂湊市]](現[[ひたちなか市]])、栃木県[[今市市]]・[[小山市]]、千葉県[[成田市]]・千葉県[[佐倉市]]、新潟県[[十日町市]]・[[見附市]]・[[村上市]]・[[燕市]]、石川県[[輪島市]]、静岡県[[藤枝市]]・[[掛川市]]・[[富士市]]、三重県[[名張市]]、滋賀県[[近江八幡市]]、岡山県[[総社市]]、広島県[[三次市]]・[[松永市]](現[[福山市]])・[[府中市 (広島県)|府中市]]・[[庄原市]]、山口県[[美祢市]]・[[長門市]]・[[柳井市]]、香川県[[善通寺市]]、高知県[[宿毛市]]・[[中村市]]、大分県[[鶴崎市]](現[[大分市]])・[[竹田市]]が市制施行。
* [[1954年]] - 秋田県[[本荘市]](現[[由利本荘市]])・[[男鹿市]]・[[湯沢市]]、福島県[[須賀川市]]・[[喜多方市]]・[[常磐市]](現 [[いわき市]])・[[磐城市]](現いわき市)・福島県[[相馬市]]、茨城県[[那珂湊市]](現[[ひたちなか市]])、栃木県[[今市市]]・[[小山市]]、千葉県[[成田市]]・千葉県[[佐倉市]]、新潟県[[十日町市]]・[[見附市]]・[[村上市]]・[[燕市]]、石川県[[輪島市]]、静岡県[[藤枝市]]・[[掛川市]]・[[富士市]]、三重県[[名張市]]、滋賀県[[近江八幡市]]、岡山県[[総社市]]、広島県[[三次市]]・[[松永市]](現[[福山市]])・[[府中市 (広島県)|府中市]]・[[庄原市]]、山口県[[美祢市]]・[[長門市]]・[[柳井市]]、香川県[[善通寺市]]、高知県[[宿毛市]]・[[中村市]]、大分県[[鶴崎市]](現[[大分市]])・[[竹田市]]が市制施行。
123行目: 130行目:
* [[2004年]] - 熊本県[[上天草市]]が市制施行。
* [[2004年]] - 熊本県[[上天草市]]が市制施行。
* [[2005年]] - 岡山県[[美作市]]・[[真庭市]]、大分県[[豊後大野市]]が市制施行。島根県[[仁多郡]][[仁多町]]、[[横田町]]が合併して[[奥出雲町]]に。
* [[2005年]] - 岡山県[[美作市]]・[[真庭市]]、大分県[[豊後大野市]]が市制施行。島根県[[仁多郡]][[仁多町]]、[[横田町]]が合併して[[奥出雲町]]に。
* [[2006年]] - 長崎県[[南島原市]]、大分県[[国東市]]が市制施行。
* [[2006年]] - 長崎県[[南島原市]]、大分県[[国東市]]が市制施行。-->


== 誕生日 ==
== 誕生日 ==
[[Image:Const.chlorus02_pushkin.jpg|thumb|[[コンスタンティヌス朝]]の創始者[[コンスタンティウス・クロルス]](250-306)誕生。|240x240ピクセル]]
{{右|[[Image:1D line.svg|220px]]}} <!-- 画像がセクションの境界を大きくはみ出す時に、セクションの境目を示すセパレータです --><!-- 日付に本質的な意味のある「できごと」の図版を優先的に紹介するためスペースを融通させています。{{-}}などとは役割が違いますので置き換えないでください。 -->
[[Image:Const.chlorus02_pushkin.jpg|thumb|upright|[[コンスタンティヌス朝]]の創始者[[コンスタンティウスクロ]](250-306)誕生]]
[[Image:Frans_Hals_-_Portret_van_Ren%C3%A9_Descartes.jpg|thumb|220x220px|[[我思う、ゆえに我あり]][[哲学]]、近代[[哲学]]の父[[ルネデカ]](1596-1650)誕生]]
[[Image:Frans_Hals_-_Portret_van_Ren%C3%A9_Descartes.jpg|thumb|200px|[[我思う、ゆえに我あり]]」の[[哲学者]]、近代[[哲学]]の父[[ルネデカルト]](1596-1650)誕生]]
[[Image:Haydn_portrait_by_Thomas_Hardy_%28small%29.jpg|thumb|180px|[[古典派音楽|古典派]]表する作曲家[[フランツ・ヨーゼフハイドン]](1732-1809)誕生]]
[[Image:Charles_Walcott.jpg|thumb|[[無脊椎動物]]の[[古生物学者]][[チャールズ・ウォルコット]](1850-1927)誕生。|240x240ピクセル]]
[[Image:Haydn_portrait_by_Thomas_Hardy_%28small%29.jpg|thumb|180px|[[古典派音楽|古典派]]を代表する作曲家[[フランツ・ヨーゼフ・ハイドン]](1732-1809)。{{audio|The Clock.ogg|交響曲第101番ニ長調『時計』を聴く}}]]
[[Image:Sergej_Diaghilev_%281872-1929%29_ritratto_da_Valentin_Aleksandrovich_Serov.jpg|thumb|[[ロシア]]の芸術プロデューサー、[[セルゲイ・ディアギレフ]](1872-1929)誕生。画像は[[ヴァレンティン・セローフ|V・セローフ]]画。|219x219ピクセル]]
<!--{{listen|filename=The Clock.ogg|title=ハイドン 交響曲第101番ニ長調『時計』}}-->
[[Image:Charles_Walcott.jpg|thumb|upright|[[無脊椎動物]]の[[古生物学者]][[チャールウォルコット]](1850-1927)]]
[[Image:Jules_Pascin_D%C3%A9jeuner.jpg|thumb|235x235px|[[モンパルナス]]の王子」と呼ばれた画家[[ジュール・パスキン]](1885-1930)。画像は『昼食』(1923)]]
[[Image:Tomonaga.jpg|thumb|[[量子電磁力学]]に多大な貢献をした物理学者、[[朝永振一郎]](1906-1979)誕生。|270x270ピクセル]]
[[Image:Sergej_Diaghilev_%281872-1929%29_ritratto_da_Valentin_Aleksandrovich_Serov.jpg|thumb|upright|[[ロシア]]の芸術プロデューサー、[[セルゲイ・ディアギレフ]](1872-1929)]]
[[Image:Jules_Pascin_D%C3%A9jeuner.jpg|thumb|200px|[[パルナス]]の王子」と呼ばれ画家[[ジュール・パスキン]](1885-1930)。画像は『昼食』(1923)]]
[[Image:Carlo Rubbia 2012.jpg|thumb|upright|[[ウィークボソン]]の発見を導い物理学者[[ルビア]](1934-)誕生。]]
[[Image:Algoretestifying.jpeg|thumb|[[環境問題]]の啓発でも知られるアメリカ合衆国の政治家[[アル・ゴア]](1948-)誕生。|270x270ピクセル]]
[[Image:Tomonaga.jpg|thumb|upright|[[量子電磁力学]]に多大な貢献をした物理学者、[[朝永振一郎]](1906-1979)]]
<!-- [[Image:Carlo_Rubbia_W_and_Z_bosons.jpg|thumb|upright|[[ウィークボソン]]の発見を導いた物理学者[[カルロ・ルビア]](1934-)]] -->
<!-- [[Image:Algoretestifying.jpeg|thumb|upright|[[環境問題]]の啓発でも知られるアメリカ合衆国の政治家[[アル・ゴア]](1948-)]] -->
=== 人物 ===
=== 人物 ===
* [[250年]] - [[コンスタンティウス・クロルス]]、西ローマ帝国皇帝、[[コンスタンティヌス朝]]の創始者 (+ [[306年]])
* [[250年]] - [[コンスタンティウス・クロルス]]、西ローマ帝国皇帝、[[コンスタンティヌス朝]]の創始者 (+ [[306年]])
147行目: 152行目:
* [[1656年]]([[明暦]]2年[[3月6日 (旧暦)|3月6日]]) - [[井伊直興]]、第4・7代[[彦根藩|彦根藩主]](+ [[1717年]])
* [[1656年]]([[明暦]]2年[[3月6日 (旧暦)|3月6日]]) - [[井伊直興]]、第4・7代[[彦根藩|彦根藩主]](+ [[1717年]])
* [[1675年]] - [[ベネディクトゥス14世 (ローマ教皇)|ベネディクトゥス14世]]、第247代ローマ教皇(+ [[1758年]])
* [[1675年]] - [[ベネディクトゥス14世 (ローマ教皇)|ベネディクトゥス14世]]、第247代ローマ教皇(+ [[1758年]])
* [[1684年]]([[天和 (日本)|天和]]4年[[2月16日 (旧暦)|2月16日]]) - [[小出英貞]]、第4代[[園部藩|園部藩主]](+ [[1744年]])
* [[1685年]]<ref group="注釈">[[ユリウス暦]]では[[3月21日]]。</ref> - [[ヨハン・ゼバスティアン・バッハ]]、[[作曲家]](+ [[1750年]])
* [[1685年]]<ref group="注釈">[[ユリウス暦]]では[[3月21日]]。</ref> - [[ヨハン・ゼバスティアン・バッハ]]、[[作曲家]](+ [[1750年]])
* [[1723年]] - [[フレデリク5世 (デンマーク王)|フレデリク5世]]、[[デンマーク|デンマーク王]](+ [[1766年]])
* [[1723年]] - [[フレデリク5世 (デンマーク王)|フレデリク5世]]、[[デンマーク|デンマーク王]](+ [[1766年]])
153行目: 159行目:
* [[1778年]]([[安永 (元号)|安永]]7年[[3月3日 (旧暦)|3月3日]]) - [[中村歌右衛門 (3代目)]]、[[歌舞伎]]役者(+ [[1838年]])
* [[1778年]]([[安永 (元号)|安永]]7年[[3月3日 (旧暦)|3月3日]]) - [[中村歌右衛門 (3代目)]]、[[歌舞伎]]役者(+ [[1838年]])
* 1778年 - [[コンラート・ヤコブ・テミンク]]、[[動物学|動物学者]](+ [[1858年]])
* 1778年 - [[コンラート・ヤコブ・テミンク]]、[[動物学|動物学者]](+ [[1858年]])
* [[1786年]]([[天明]]6年[[3月2日 (旧暦)|3月2日]]) - [[藤堂高邁]]、第12代[[久居藩|久居藩主]](+ [[1828年]])
* [[1788年]] - [[ラーマ3世]]、[[タイの国王|タイ国王]](+ [[1851年]])
* [[1788年]] - [[ラーマ3世]]、[[タイの国王|タイ国王]](+ [[1851年]])
* [[1794年]] - [[トマス・マッキーン・トンプソン・マッケナン]]、[[政治家]](+ [[1852年]])
* [[1794年]] - [[トマス・マッキーン・トンプソン・マッケナン]]、[[政治家]](+ [[1852年]])
174行目: 181行目:
* [[1893年]] - [[クレメンス・クラウス]]、[[指揮者]](+ [[1954年]])
* [[1893年]] - [[クレメンス・クラウス]]、[[指揮者]](+ [[1954年]])
* [[1894年]] - [[林家正蔵#7代|林家正蔵(7代目)]]、[[落語家]](+ [[1949年]])
* [[1894年]] - [[林家正蔵#7代|林家正蔵(7代目)]]、[[落語家]](+ [[1949年]])
* [[1895年]] - [[木岡英三郎]]、オルガン奏者(+ [[1982年]])
* [[1898年]] - [[下総皖一]]、[[作曲家]](+ [[1962年]])
* [[1898年]] - [[下総皖一]]、[[作曲家]](+ [[1962年]])
* 1898年 - [[伊奈信男]]、[[写真評論家]](+ [[1978年]])
* 1898年 - [[伊奈信男]]、[[写真評論家]](+ [[1978年]])
194行目: 202行目:
* 1918年 - [[箕田源二郎]]、画家、[[絵本作家]](+ [[2000年]])
* 1918年 - [[箕田源二郎]]、画家、[[絵本作家]](+ [[2000年]])
* [[1922年]] - [[中埜肇 (実業家)|中埜肇]]、[[実業家]](+ [[1985年]])
* [[1922年]] - [[中埜肇 (実業家)|中埜肇]]、[[実業家]](+ [[1985年]])
* [[1924年]] - [[レオ・ブスカーリア]]、[[教育学|教育学者]](+ [[1998年]])
* [[1923年]] - [[深見千三郎]]、コメディアン、演出家、脚本家(+ [[1983年]])
* [[1925年]] - [[永井路子]]、[[小説家]]
* [[1924年]] - [[三戸部スエ]]、女優(+ [[1986年]]
* 1924年 - [[レオ・ブスカーリア]]、[[教育学|教育学者]](+ [[1998年]])
* [[1925年]] - [[永井路子]]、[[小説家]](+ [[2023年]])
* [[1926年]] - [[ジョン・ファウルズ]]、小説家(+ [[2005年]])
* [[1926年]] - [[ジョン・ファウルズ]]、小説家(+ [[2005年]])
* 1926年 - [[加古里子]]、[[児童文学作家一覧|児童文学作家]](+ [[2018年]])
* 1926年 - [[加古里子]]、[[児童文学作家一覧|児童文学作家]](+ [[2018年]])
* [[1927年]] - [[福島譲二]]、[[政治家]](+ [[2000年]])
* [[1927年]] - [[福島譲二]]、[[政治家]](+ [[2000年]])
* 1927年 - [[無着成恭]]、[[教育評論家]]
* 1927年 - [[無着成恭]]、[[教育評論家]](+ [[2023年]])
* 1927年 - [[ウィリアム・ダニエルズ]]、[[俳優]]
* 1927年 - [[ウィリアム・ダニエルズ]]、[[俳優]]
* [[1928年]] - [[ゴーディ・ハウ]]、[[アイスホッケー]]選手(+ [[2016年]])
* [[1928年]] - [[ゴーディ・ハウ]]、[[アイスホッケー]]選手(+ [[2016年]])
208行目: 218行目:
* [[1932年]] - [[大島渚]]、[[映画監督]](+ [[2013年]])
* [[1932年]] - [[大島渚]]、[[映画監督]](+ [[2013年]])
* 1932年 - [[今井健二]]、俳優
* 1932年 - [[今井健二]]、俳優
* [[1933年]] - [[中丸忠雄]]、俳優(+ [[2009年]]
* [[1933年]] - [[梅沢健三]]、政治家、元[[千歳市]]
* 1933年 - [[中丸忠雄]]、俳優(+ [[2009年]])
* [[1934年]] - [[居作昌果]]、[[テレビプロデューサー]](+ [[2005年]])
* [[1934年]] - [[居作昌果]]、[[テレビプロデューサー]](+ [[2005年]])
* 1934年 - [[カルロ・ルビア]]、物理学者
* 1934年 - [[カルロ・ルビア]]、物理学者
216行目: 227行目:
* 1934年 - [[上前淳一郎]]、[[ノンフィクション作家]]
* 1934年 - [[上前淳一郎]]、[[ノンフィクション作家]]
* [[1935年]] - [[ハーブ・アルパート]]、[[音楽家]]
* [[1935年]] - [[ハーブ・アルパート]]、[[音楽家]]
* 1935年 - [[今橋恒]]、[[俳優]]、[[声優]](+ [[1995年]])
* 1935年 - [[今橋恒]]、俳優、[[声優]](+ [[1995年]])
* [[1936年]] - [[毒蝮三太夫]]、[[タレント]]
* [[1936年]] - [[毒蝮三太夫]]、[[タレント]]
* [[1937年]] - [[クロード・アレグル]]、[[地球科学者]]、政治家
* [[1937年]] - [[クロード・アレグル]]、[[地球科学者]]、政治家
* 1937年 - [[大庭宏]]、元[[プロ野球選手]]
* 1937年 - [[大庭宏]]、元プロ野球選手
* [[1938年]] - [[野村道子]]、声優
* [[1938年]] - [[野村道子]]、声優
* 1938年 - [[村松英子]]、女優
* 1938年 - [[村松英子]]、女優
225行目: 236行目:
* 1938年 - [[藤本伸]]、元プロ野球選手
* 1938年 - [[藤本伸]]、元プロ野球選手
* [[1939年]] - [[フォルカー・シュレンドルフ]]、映画監督
* [[1939年]] - [[フォルカー・シュレンドルフ]]、映画監督
* 1939年 - [[ズヴィアド・ガムサフルディア]]、[[グルジアの大統領一覧|グルジア大統領]](+ [[1993年]])
* 1939年 - [[ズヴィアド・ガムサフルディア]]、政治家、[[グルジアの大統領一覧|グルジア大統領]](+ [[1993年]])
* 1939年 - [[カール=ハインツ・シュネリンガー]]、[[サッカー選手一覧|サッカー選手]]
* 1939年 - [[カール=ハインツ・シュネリンガー]]、[[サッカー選手一覧|サッカー選手]]
* [[1940年]] - [[嵐圭史]]、[[歌舞伎役者]]
* [[1940年]] - [[嵐圭史]]、[[歌舞伎役者]]
* 1940年<ref>誕生日は公式には4月5日とされているが、板東自身が語っているところによれば、実際には'''3月31日'''だったという。</ref> - [[板東英二]]、元プロ野球選手、[[タレント]]
* 1940年 - [[板東英二]]、元プロ野球選手、タレント
* 1940年 - [[三井徹]]、音楽学者、英文学者、[[金沢大学]]名誉教授(+ [[2023年]])
* [[1942年]] - [[鈴木良武]](五武冬史)、アニメ原作者、[[脚本家]]
* [[1942年]] - [[鈴木良武]]、アニメ原作者、[[脚本家]]
* 1942年 - [[円谷文彦]]、声優(+ [[2005年]])
* 1942年 - [[円谷文彦]]、声優(+ [[2005年]])
* [[1943年]] - [[クリストファー・ウォーケン]]、俳優
* [[1943年]] - [[クリストファー・ウォーケン]]、俳優
236行目: 248行目:
* [[1944年]] - [[出久根達郎]]、小説家
* [[1944年]] - [[出久根達郎]]、小説家
* [[1947年]] - [[杉本一文]]、[[イラストレーター]]、[[版画家]]
* [[1947年]] - [[杉本一文]]、[[イラストレーター]]、[[版画家]]
* 1947年 - [[三村建治]]、工業デザイナー
* [[1948年]] - [[盧山初雄]]、[[武道|武道家]]、[[空手道|空手家]]
* [[1948年]] - [[盧山初雄]]、[[武道|武道家]]、[[空手道|空手家]]
* 1948年 - [[アル・ゴア|アルバート・ゴア・ジュニア]]、政治家、第45代[[アメリカ合衆国副大統領]]
* 1948年 - [[アル・ゴア|アルバート・ゴア・ジュニア]]、政治家、第45代[[アメリカ合衆国副大統領]]
* 1948年 - [[古沢憲司]]、元プロ野球選手
* 1948年 - [[古沢憲司]]、元プロ野球選手(+ [[2023年]])
* [[1950年]] - [[近藤喜文]]、[[アニメ監督|アニメ映画監督]](+ [[1998年]])
* [[1950年]] - [[近藤喜文]]、[[アニメ監督|アニメ映画監督]](+ [[1998年]])
* 1950年 - [[舘ひろし]]、俳優
* 1950年 - [[舘ひろし]]、俳優
244行目: 257行目:
* [[1953年]] - [[中野栄治]]、騎手、調教師
* [[1953年]] - [[中野栄治]]、騎手、調教師
* 1953年 - [[桂文福]]、落語家
* 1953年 - [[桂文福]]、落語家
* [[1955年]]<ref group="注釈">[[1959年]]生まれとする説もある。{{Cite web |author= HMV ONLINE |url= http://www.hmv.co.jp/artist_Angus-Young_500000000000160/biography/ |title= プロフィール|Angus Young (アンガスヤング) |publisher= ローソンHMVエンタテイメント|accessdate= 2014-03-30 }}</ref> - [[アンガス・ヤング]]、[[ミュージシャン]]([[AC/DC]])
* [[1955年]]<ref group="注釈">[[1959年]]生まれとする説もある。{{Cite web|和書|author= HMV ONLINE |url= http://www.hmv.co.jp/artist_Angus-Young_500000000000160/biography/ |title= プロフィール|Angus Young (アンガスヤング) |publisher= ローソンHMVエンタテイメント|accessdate= 2014-03-30 }}</ref> - [[アンガス・ヤング]]、[[音楽家|ミュージシャン]]([[AC/DC]])
* 1955年 - [[青島広志]]、作曲家、タレント
* 1955年 - [[青島広志]]、作曲家、タレント
* [[1957年]] - [[小林健二 (将棋棋士)|小林健二]]、[[棋士 (将棋)|将棋棋士]]
* [[1957年]] - [[小林健二 (将棋棋士)|小林健二]]、[[棋士 (将棋)|将棋棋士]]
* 1957年 - [[郡和子]]、政治家
* 1957年 - [[郡和子]]、政治家
* [[1961年]] - [[戸川純]]、タレト、[[ミューシャン]]
* [[1960年]] - [[柿本ケンジロウ]]、漫画家
* [[1961年]] - [[戸川純]]、タレント、ミュージシャン
* 1961年 - [[寺島まゆみ]]、女優、歌手
* 1961年 - [[寺島まゆみ]]、女優、歌手
* [[1962年]] - [[光吉一]]、[[官僚]]
* [[1962年]] - [[光吉一]]、[[官僚]]
* [[1964]] - [[鶴久政治]]、タレント、歌手
* 1962年 - [[藤臣柊子]]、エッセイスト、漫画家
* [[1964年]] - [[鶴久政治]]、タレント、歌手(元[[チェッカーズ]])
* 1964年 - [[バルビーノ・ガルベス]]、元プロ野球選手
* 1964年 - [[バルビーノ・ガルベス]]、元プロ野球選手
* 1964年 - [[杉山勇司]]、[[レコーディング・エンジニア]]
* 1964年 - [[杉山勇司]]、[[レコーディング・エンジニア]]
* [[1967年]] - [[太田垣康男]]、漫画家
* [[1968年]] - [[小川直也]]、[[プロレスラー]]、[[柔道|柔道家]]
* [[1968年]] - [[小川直也]]、[[プロレスラー]]、[[柔道|柔道家]]
* 1968年 - [[セザール・サンパイオ]]、サッカー選手
* 1968年 - [[セザール・サンパイオ]]、サッカー選手
* [[1969年]] - [[KYONO]]、[[ミュージシャン]]([[THE MAD CAPSULE MARKETS]])
* [[1969年]] - [[KYONO]]、ミュージシャン([[THE MAD CAPSULE MARKETS]])
* 1969年 - [[スティーブ・スミス (バスケットボール)|スティーブ・スミス]]、[[バスケットボール]]選手
* 1969年 - [[スティーブ・スミス (バスケットボール)|スティーブ・スミス]]、[[バスケットボール]]選手
* [[1970年]] - [[宮迫博之]]、[[YouTuber]]、[[お笑いタレント]]
* [[1970年]] - [[宮迫博之]]、[[YouTuber]]、[[お笑いタレント]](元[[雨上がり決死隊]])
* 1970年 - [[三鴨絵里子]]、女優、声優
* [[1971年]] - [[筒井道隆]]、俳優
* [[1971年]] - [[筒井道隆]]、俳優
* 1971年 - [[義家弘介]]、[[政治家]]、[[教育関係人物一覧|教育者]]
* 1971年 - [[義家弘介]]、政治家、[[教育関係人物一覧|教育者]]
* 1971年 - [[ユアン・マクレガー]]、俳優
* 1971年 - [[ユアン・マクレガー]]、俳優
* 1971年 - [[クレイグ・マクラッケン]]、[[アニメーター]]
* 1971年 - [[クレイグ・マクラッケン]]、[[アニメーター]]
267行目: 284行目:
* [[1974年]] - [[駒田健吾]]、[[アナウンサー]]
* [[1974年]] - [[駒田健吾]]、[[アナウンサー]]
* 1974年 - [[ロヘル・マチャド]]、元野球選手
* 1974年 - [[ロヘル・マチャド]]、元野球選手
*[[1975年]] - [[矢部大]]、経営コンサルタント
* [[1975年]] - [[矢部大]]、実業家、経営コンサルタント
* 1975年 - [[ライアン・ループ]]、元プロ野球選手
* 1975年 - [[ライアン・ループ]]、元プロ野球選手
* [[1976年]] - [[勝野慎子]]、[[シンガーソングライター]]
* [[1976年]] - [[勝野慎子]]、[[シンガーソングライター]]
273行目: 290行目:
* [[1977年]] - [[上原さくら]]、女優
* [[1977年]] - [[上原さくら]]、女優
* 1977年 - [[龍円愛梨]]、政治家、記者、元アナウンサー
* 1977年 - [[龍円愛梨]]、政治家、記者、元アナウンサー
* 1977年 - [[大ハシ正ヤ]]、漫画家
* 1977年 - [[Toshiya]]、[[ベーシスト]]([[DIR EN GREY]])
* 1977年 - [[Toshiya]]、[[ベーシスト]]([[DIR EN GREY]])
* 1977年 - [[ジェイミー・ブラウン]]、元プロ野球選手
* 1977年 - [[ジェイミー・ブラウン]]、元プロ野球選手
278行目: 296行目:
* [[1978年]] - [[針谷桂樹]]、ナレーター
* [[1978年]] - [[針谷桂樹]]、ナレーター
* 1978年 - [[影山由高]]、元サッカー選手
* 1978年 - [[影山由高]]、元サッカー選手
* [[1980年]] - [[王建民]]、元プロ野球選手
* [[1980年]] - [[坂本真綾]]、声優
* 1980年 - 佐々木優介、お笑いタレント([[磁石 (お笑いコンビ)|磁石]])
* 1980年 - [[遠藤大志]]、サッカー選手
* 1980年 - 中村まいこ、お笑いタレント([[法薬女子大学]])
* 1980年 - [[坂本真綾]]、声優
* 1980年 - [[佐々木優介]]、お笑いタレント([[磁石 (お笑いコンビ)|磁石]])
* 1980年 - 和教、[[ボーカル]]([[少年カミカゼ]])
* 1980年 - [[クリスタルな洋介]]、漫画家、小説家
<!-- 特筆性は? * 1980年 - 中村まいこ、お笑いタレント([[法薬女子大学]]) -->
<!-- 特筆性は? * 1980年 - 和教、[[ボーカル]]([[少年ミカゼ]]) -->
* 1980年 - [[遠藤大志]]、元サッー選手
* [[1981]] - [[AMADORI]]、[[ミュージシャン]]
* 1980年 - [[王建民]]、元プロ野球選手
* [[1981年]] - [[AMADORI]]、ミュージシャン
* 1981年 - [[新谷良子]]、声優
* 1981年 - [[新谷良子]]、声優
* [[1982年]] - [[柳田殖生]]、元プロ野球選手
* [[1982年]] - [[柳田殖生]]、元プロ野球選手
296行目: 315行目:
* 1987年 - [[ピーター・ボージャス]]、元プロ野球選手
* 1987年 - [[ピーター・ボージャス]]、元プロ野球選手
* 1987年 - [[ブレット・ロリン]]、プロ野球選手
* 1987年 - [[ブレット・ロリン]]、プロ野球選手
* [[1987年]] - [[新子景視]]、[[マジシャン (奇術)|マジシャン]]
* 1987年 - [[新子景視]]、[[マジシャン (奇術)|マジシャン]]
* [[1988年]] - [[ホーガン・エフレイム]]、サッカー選手
* [[1988年]] - [[ホーガン・エフレイム]]、サッカー選手
* 1988年 - [[ベアトリサ・リャン]]、フィギュアスケート選手
* 1988年 - [[ベアトリサ・リャン]]、フィギュアスケート選手
* [[1989年]] - [[大川雅大]]、元俳優
* [[1989年]] - [[山内二郎]]、演歌歌手
* 1989年 - よし、お笑いタレント([[トキヨアキイ]])
* 1989年 - [[大川雅大]]、元俳優
* 1989年 - [[劉子歌]]、[[競泳]]選手
* 1989年 - [[劉子歌]]、[[競泳]]選手
* 1989年 - [[ホスミル・ピント]]、プロ野球選手
* 1989年 - [[ホスミル・ピント]]、プロ野球選手
* 1989年 - よし、お笑いタレント([[トキヨアキイ]])
* [[1990年]] - [[山崎将平]]、俳優
* [[1990年]] - [[山崎将平]]、俳優
* 1990年 - [[高橋春美]]、[[ラジオ]][[DJ]]
* 1990年 - [[高橋春美]]、[[ラジオ]][[DJ]]
308行目: 328行目:
* 1991年 - [[上原光紀]]、[[日本放送協会|NHK]]アナウンサー
* 1991年 - [[上原光紀]]、[[日本放送協会|NHK]]アナウンサー
* 1991年 - [[栗原卓也]]、俳優
* 1991年 - [[栗原卓也]]、俳優
* [[1992年]] - [[倉内沙莉]]、ファッションモデル、グラビアアイドル
* [[1992年]] - [[倉内沙莉]]、ファッションモデル、[[グラビアアイドル]]
* 1992年 - [[寺井有美]]、バレーボール選手
* 1992年 - [[ベアートリチェー・ロジンスカイテー]]、フィギュアスケート選手
* 1992年 - [[ベアートリチェー・ロジンスカイテー]]、フィギュアスケート選手
* [[1993年]] - [[ミカエル・イシャク]]、サッカー選手
* [[1993年]] - [[ミカエル・イシャク]]、サッカー選手
315行目: 336行目:
* [[1994年]] - [[西尾夕香]]、声優、歌手
* [[1994年]] - [[西尾夕香]]、声優、歌手
* 1994年 - [[もりせいじゅ]]、お笑いタレント
* 1994年 - [[もりせいじゅ]]、お笑いタレント
* [[1995年]] - [[大多和莉里亜]]、女優
* [[1995年]] - [[疋田英美]]、ファッションモデル
* 1995年 - [[疋田英美]]、ファッションモデル
* 1995年 - [[友永ありさ]]、元グラビアアイドル
* 1995年 - [[友永ありさ]]、元グラビアアイドル
* [[1996年]] - [[下田裕太]]、陸上選手
* [[1996年]] - [[下田裕太]]、陸上選手
* [[1997年]] - JU-NE、アイドル([[IKON|ikon]])
* [[1998年]] - [[篠崎みお]]、[[AV女優]]
* [[1998年]] - [[篠崎みお]]、[[AV女優]]
* [[2000年]] - [[長谷川ニイナ]]、タレント
* [[2000年]] - [[長谷川ニイナ]]、タレント
* [[2003年]] - [[根本悠楓]]、プロ野球選手
* [[2003年]] - [[根本悠楓]]、プロ野球選手
* [[2004年]] - [[濱田ここね]]、女優
* [[2004年]] - [[濱田ここね]]、女優
* [[2005年]] - [[雑賀サクラ]]、ファッションモデル
* 生年非公表 - [[切符 (イラストレーター)|切符]]、[[イラストレーター]]
* 生年非公表 - [[切符 (イラストレーター)|切符]]、[[イラストレーター]]
* 生年非公表 - [[シルク (タレント)|シルク]]、漫才師(元[[非常階段 (お笑いコンビ)|非常階段]])
* 生年非公表 - [[シルク (タレント)|シルク]]、お笑いタレント(元[[非常階段 (お笑いコンビ)|非常階段]])
* 生年不 - ナアユ、アイドル([[WAgg]])
* 生年不 - ナアユ、アイドル([[WAgg]])
* 生年不詳 - [[高橋佳奈子]]、DJ
* 生年不詳 - [[日高ショーコ]]、漫画家
* 生年不詳 - [[不破慎理]]、漫画家
* 生年不詳 - [[三次マキ]]、漫画家
* 生年不詳 - [[望月桜]]、漫画家
* 生年不詳 - [[柚木ウタノ]]、漫画家


=== 人物以外(動物など) ===
=== 人物以外(動物など) ===
* [[1989年]] - [[エーピーインディ]]、[[競走馬]] (+[[2020年]]) 
* [[1989年]] - [[エーピーインディ]]、[[競走馬]]+[[2020年]]
* [[1990年]] - [[ドージマムテキ]]、競走馬 (+[[2010年]]) 
* [[1990年]] - [[ドージマムテキ]]、競走馬+[[2010年]]
* [[1991年]] - [[ゴールデンジャック]]、競走馬 (+[[2013年]]) 
* [[1991年]] - [[ゴールデンジャック]]、競走馬+[[2013年]]
* [[1994年]] - [[シンコウスプレンダ]]、競走馬
* [[1994年]] - [[シンコウスプレンダ]]、競走馬
* [[1998年]] - [[クロフネ]]、競走馬 (+[[2021年]]) 
* [[1998年]] - [[クロフネ]]、競走馬+[[2021年]]
* [[1999年]] - [[ヒシミラクル]]、競走馬
* [[2001年]] - [[アルティストロワイヤル]]、競走馬
* [[2001年]] - [[アルティストロワイヤル]]、競走馬
* 2001年 - [[アロマ (盲導犬)|アロマ]]、[[盲導犬]] (+[[2012年]])
* 2001年 - [[アロマ (盲導犬)|アロマ]]、[[盲導犬]]+[[2012年]]
* [[2002年]] - [[シーザリオ]]、競走馬 (+2021年) 
* [[2002年]] - [[シーザリオ]]、競走馬+[[2021年]])
* 2002年 - [[オースミグラスワン]]、競走馬
* 2002年 - [[オースミグラスワン]]、競走馬
* [[2004年]] - [[カノヤザクラ]]、競走馬 (+2010年) 
* [[2004年]] - [[カノヤザクラ]]、競走馬+[[2010年]])
* [[2007年]] - [[ヴィクトワールピサ]]、競走馬
* [[2007年]] - [[ヴィクトワールピサ]]、競走馬
* 2007年 - [[カレンチャン]]、競走馬
* 2007年 - [[カレンチャン]]、競走馬


== 忌日 ==
== 忌日 ==
[[Image:Isaac_Newton_grave_in_Westminster_Abbey.jpg|thumb|upright|[[古典力学]]を確立した[[自然哲学者]][[アイザック・ニュートン]](1642-1727)没。画像は[[ウェストミンスター寺院]]にある墓]]
[[Image:GodfreyKneller-IsaacNewton-1689.jpg|thumb|[[古典力学]]を確立した[[自然哲学者]][[アイザック・ニュートン]](1642-1727)没。|253x253px]]
[[Image:John_Constable_028.jpg|thumb|260px|風景画家[[ジョン・コンスタブル]](1776-1837)没。画像は『Wivenhoe Park』(1816)]]
[[Image:John_Constable_028.jpg|thumb|180x180px|風景画家[[ジョン・コンスタブル]](1776-1837)没。画像は『Wivenhoe Park』(1816)]]
[[Image:Charlotte Brontë Richmond cropped.tif|thumb|upright|[[ブロンテ姉妹]]の長姉、作家[[シャーロット・ブロンテ]](1816-1855)没。代表作は『[[ジェーン・エア]]』(1847)]]
[[Image:Charlotte Brontë Richmond cropped.tif|thumb|[[ブロンテ姉妹]]の長姉、作家[[シャーロット・ブロンテ]](1816-1855)没。代表作は『[[ジェーン・エア]]』(1847)|227x227ピクセル]]
<!-- [[Image:Morgan%2C_Sam.jpg|thumb|200px|モルガン財閥を創始した投資家[[ジョン・モルガン]](1837-1913)。役割は政府よきかっという(画像)]] -->
[[Image:JohnPierpontMorgan.jpg |thumb|236x236px|モルガン財閥の設立者、[[ジョン・モルガン|ジョン・ピアポント・モルガン]](1837-1913)19世紀末世界最大銀行家とな、米国最の財閥の1つを形成し]]
<!-- 4月1日に移動* [[1204年]] - [[アリエノール・ダキテーヌ]]、[[アキテーヌ地域圏|アキテーヌ女公]](* [[1124年]])-->
* [[1671年]] - [[アン・ハイド]]、[[ヨーク公]][[ジェームズ2世 (イングランド王)|ジェームズ]]の最初の妃(* [[1637年]])
* [[1671年]] - [[アン・ハイド]]、[[ヨーク公]][[ジェームズ2世 (イングランド王)|ジェームズ]]の最初の妃(* [[1637年]])
* [[1703年]] - [[ヨハン・クリストフ・バッハ]]、[[作曲家]](* [[1642年]])
* [[1703年]] - [[ヨハン・クリストフ・バッハ]]、[[作曲家]](* [[1642年]])
358行目: 386行目:
* [[1888年]] - [[ジャン=マリー・ギュイヨー]]、哲学者、[[詩人]](* [[1854年]])
* [[1888年]] - [[ジャン=マリー・ギュイヨー]]、哲学者、[[詩人]](* [[1854年]])
* [[1913年]] - [[ジョン・モルガン]]、[[実業家]](* [[1837年]])
* [[1913年]] - [[ジョン・モルガン]]、[[実業家]](* [[1837年]])
* [[1915年]] - [[ナサニエル・ロスチャイルド (初代ロスチャイルド男爵)|初代ロスチャイルド男爵ナサニエル・ロスチャイルド]]、銀行家、政治家(* [[1840年]])
* [[1915年]] - [[ナサニエル・ロスチャイルド (初代ロスチャイルド男爵)|初代ロスチャイルド男爵ナサニエル・ロスチャイルド]]、銀行家、[[政治家]](* [[1840年]])
* [[1917年]] - [[エミール・アドルフ・フォン・ベーリング]]、[[医学|医学者]](* [[1854年]])
* [[1917年]] - [[エミール・アドルフ・フォン・ベーリング]]、[[医学|医学者]](* [[1854年]])
* [[1933年]] - [[山川彌千枝]]、『薔薇は生きてる』著者(* [[1918年]])
* [[1944年]] - [[古賀峯一]]、[[大日本帝国海軍|日本海軍]]元帥(* [[1885年]])
* [[1944年]] - [[古賀峯一]]、[[大日本帝国海軍|日本海軍]]元帥(* [[1885年]])
* [[1945年]] - [[ハンス・フィッシャー]]、[[化学者]](* [[1881年]])
* [[1945年]] - [[ハンス・フィッシャー]]、[[化学者]](* [[1881年]])
366行目: 395行目:
* [[1952年]] - [[ヴァルター・シェレンベルク]]、[[ナチス・ドイツ]][[親衛隊少将]](* [[1910年]])
* [[1952年]] - [[ヴァルター・シェレンベルク]]、[[ナチス・ドイツ]][[親衛隊少将]](* [[1910年]])
* [[1967年]] - [[伊藤熹朔]]、[[舞台美術家]](* [[1899年]])
* [[1967年]] - [[伊藤熹朔]]、[[舞台美術家]](* [[1899年]])
* [[1968年]] - [[エリー・ナイ]]、[[ピアニスト]](* [[1882年]])
* [[1968年]] - [[野依秀市]]、ジャーナリスト(* [[1885年]])
* [[1970]] - [[井上博]]、ミュージシャン、元[[はしだのりひことシューベルツ]] (* [[1949年]])
* 1968年 - [[エリー・ナイ]]、[[ピアニスト]](* [[1882年]])
* [[1970年]] - [[井上博]]、ミュージシャン(元[[はしだのりひことシューベルツ]] )(* [[1949年]])
* 1970年 - [[セミョーン・チモシェンコ]]、[[軍人]](* [[1895年]])
* [[1976年]] - [[ポール・ストランド]]、[[写真家]](* [[1890年]])
* [[1976年]] - [[ポール・ストランド]]、[[写真家]](* [[1890年]])
* [[1980年]] - [[ジェシー・オーエンス]]、陸上競技選手(* [[1913年]])
* [[1980年]] - [[ジェシー・オーエンス]]、陸上競技選手(* [[1913年]])
* [[1983年]] - [[片岡千恵蔵]]、[[俳優]](* [[1903年]])
* [[1983年]] - [[片岡千恵蔵]]、[[俳優]](* [[1903年]])
* 1983年 - [[尾崎一雄]]、小説家(* [[1899年]])
* 1983年 - [[尾崎一雄]]、小説家(* [[1899年]])
* [[1988]] - [[ウィリアム・マクマホン]]、第20代[[オーストラリアの首相|オーストラリア首相]](* [[1908年]])
* 1983年 - [[改井秀雄]]、政治家、元[[富山市]](* [[1919年]])
* [[1984年]] - [[大植武士]]、経営者、元[[リコー]]社長(* [[1920年]])
* [[1987年]] - [[大久保正信]]、元軍人、声優、俳優(* [[1922年]])
* [[1988年]] - [[ウィリアム・マクマホン]]、政治家、第20代[[オーストラリアの首相|オーストラリア首相]](* [[1908年]])
* [[1991年]] - [[生野幸吉]]、作家(* [[1924年]])
* [[1991年]] - [[生野幸吉]]、作家(* [[1924年]])
* [[1992年]] - {{仮リンク|ボブ・ワイアン|en|Bob Wian}}、[[ビッグボーイ (レストラン)|ビッグボーイ]]創業者(* [[1914年]])
* [[1993年]] - [[ブランドン・リー]]、俳優(* [[1965年]])
* [[1993年]] - [[ブランドン・リー]]、俳優(* [[1965年]])
* [[1994年]] - [[式守伊之助 (26代)]]、[[大相撲]]の[[立行司]](* [[1927年]])
* [[1994年]] - [[式守伊之助 (26代)]]、[[大相撲]]の[[立行司]](* [[1927年]])
* [[1995年]] - [[若ノ海正照]]、元大相撲[[力士]](* [[1945年]])
* [[1995年]] - [[若ノ海正照]]、元大相撲[[力士]](* [[1945年]])
* 1995年 - [[久保亮五]]、物理学者(* [[1920年]])
* [[1997年]] - [[ライマン・スピッツァー]]、[[天体物理学|天体物理学者]](* [[1914年]])
* [[1997年]] - [[ライマン・スピッツァー]]、[[天体物理学|天体物理学者]](* [[1914年]])
* [[1998]] - [[ベラアブズグ]] ([[:en:Bella Abzug]])女性解放運動活動家(* [[1920年]])
* 1997年 - [[フリードリッヒフント]]、物理学者(* [[1896年]])
* 1998年 - [[小野寺百合子]]、[[翻訳家]](* [[1906年]])
* [[1998年]] - [[小野寺百合子]]、[[翻訳家]](* [[1906年]])
* [[2001]] - [[リフォードシャル]][[物理学者]](* [[1915年]])
* 1998年 - {{仮リン|ベラアブズグ|en|Bella Abzug}}女性解放運動活動家(* [[1920年]])
* 2001年 - [[中村歌右衛門 (6代目)]]、[[歌舞伎]]役者(* [[1917年]])
* [[2001年]] - [[中村歌右衛門 (6代目)]]、[[歌舞伎]]役者(* [[1917年]])
* [[2006]] - [[ジャッキー・マクリー]]、[[サクソフォーン|アルトサックス]]奏者(* [[1932年]])
* 2001年 - [[クリフォド・シャル]]、[[物理学者]](* [[1915年]])
* [[2008年]] - [[ニコライ・バイバコフ]]、[[ゴスプラン]]議長(* [[1911年]])
* [[2002年]] - [[平川彰]]、仏教学者、[[東京大学]]名誉教授(* [[1915年]])
* 2008年 - [[ジュールズ・ダッシン]]、[[映画監督]](* 1911年)
* [[2003]] - [[山田安邦]]、実業家、元[[ロート製薬]]社長(* [[1926]]
* 2009年-  大本あきら人、歌人、実業
* [[2005]] - [[松永市郎]]元海軍軍人、(* [[1919年]])
* 2005年 - [[アラン・ブルーム (園芸家)|アラン・ブルーム]]、園芸家(* [[1906年]])
* [[2006年]] - [[村井資長]]、工学者、[[早稲田大学]]10代総長、[[恵泉女学園大学]]初代学長(* [[1909年]])
* 2006年 - [[ジャッキー・マクリーン]]、[[サクソフォーン|アルトサックス]]奏者(* [[1932年]])
* [[2008年]] - [[ジュールズ・ダッシン]]、[[映画監督]](* [[1911年]])
* 2008年 - [[ニコライ・バイバコフ]]、ソビエト連邦[[ゴスプラン]]議長(* [[1911年]])
* [[2009年]] - [[金田龍之介]]、[[俳優]](* [[1928年]])
* [[2009年]] - [[金田龍之介]]、[[俳優]](* [[1928年]])
* 2009年 - [[吉村信良]]、[[合唱指揮者]]、元[[全日本合唱連盟]]理事長(* [[1933年]])
* 2009年 - [[ラウル・アルフォンシン]]、[[アルゼンチン]]第49代[[アルゼンチンの大統領|大統領]](* [[1927年]])
* 2009年 - [[洪成南]]、政治家(* [[1929年]])
* 2009年 - [[チョール・シン]]、最高裁判所裁判官(* [[1911年]])
* [[2010年]] - [[堀之内久男]]、政治家、元[[農林水産大臣]]・[[都城市]]長(* [[1924年]])
* 2010年 - [[中村寛之助]]、実業家、元[[協和発酵工業]]社長(* [[1928年]])
* 2010年 - [[細川益男]]、実業家、元[[ホソカワミクロン|細川鉄工所]]社長(* [[1924年]])
* 2010年 - [[石本隆一]]、歌人(* [[1930年]])
* [[2011年]] - [[藤田スミ]]、政治家(* [[1933年]])
* 2011年 - [[いいだもも]]、作家、評論家(* [[1926年]])
* 2011年 - [[西常雄]]、彫刻家(* [[1911年]])
* 2011年 - [[クラウディア・ハイル]]、柔道家、[[2004年アテネオリンピックの柔道競技|2004年アテネ五輪]]銀メダリスト(* [[1982年]])
* [[2012年]] - [[大沢幸夫]]、政治家、元[[日高市]]長(* [[1935年]])
* 2012年 - [[アルベルト・スギ]]、画家(* [[1928年]])
* [[2013年]] - [[長石多可男]]、映画監督(* [[1945年]])
* [[2013年]] - [[長石多可男]]、映画監督(* [[1945年]])
* 2013年 - [[柳生亮三]]、動物学者(* [[1905年]])
* [[2014年]] - [[小林啓次郎]]、実業家、元[[ダイヘン]]社長(* [[1924年]])
* 2014年 - [[光本正記]]、作家(* [[1978年]])
* [[2015年]] - [[藤原ここあ]]、[[漫画家]](* [[1983年]])
* [[2015年]] - [[藤原ここあ]]、[[漫画家]](* [[1983年]])
* [[2016年]] - [[ハンス・ディートリヒ・ゲンシャー]]、[[政治家]](* [[1927年]])
* [[2016年]] - [[若林貴世志]]、実業家、元[[横浜DeNAベイスターズ|横浜ベイスターズ]]オーナー(* [[1942年]])
* 2016年 - [[野口修]]、実業家、ボクシング・キックボクシングプロモーター(* [[1934年]])
* 2016年 - [[桑田昭三]]、教育評論家、[[学力偏差値]]考案者(* [[1928年]])
* 2016年 - [[ハンス・ディートリヒ・ゲンシャー]]、政治家(* [[1927年]])
* 2016年 - [[ザハ・ハディッド]]、[[建築家]](* [[1950年]])
* 2016年 - [[ザハ・ハディッド]]、[[建築家]](* [[1950年]])
* 2016年 - [[ケルテース・イムレ]]、小説家(* [[1929年]])
* [[2018年]] - [[吉田正高]]<ref name="contents">[http://www.contentshistory.org/2018/04/03/1637/【訃報】 コンテンツ文化史学会会長 吉田 正高 逝去のお知らせ] コンテンツ文化史学会</ref>、[[歴史学者]](* [[1969年]])
* [[2017年]] - [[安冨信哉]]、僧侶、仏教学者、[[大谷大学]]名誉教授(* [[1944年]])
* 2017年 - [[安藤貞雄]]、言語学者、英語学者、[[広島大学]]名誉教授(* [[1927年]])
* 2017年 - [[河村元雄]]、実業家、元[[住友倉庫]]社長(* [[1928年]])
* 2017年 - [[ジェームス・ローゼンクイスト]]、美術家(* [[1933年]])
* [[2018年]] - [[新崎盛暉]]、歴史学者、元[[沖縄大学]]学長(* [[1936年]])
* 2018年 - [[吉田正高]]、[[歴史学者]]、コンテンツ文化史学会主宰(* [[1969年]])
* 2018年 - [[岡崎洋]]、政治家、元[[神奈川県]]知事(* [[1932年]])
* 2018年 - [[都家歌六#8代目|8代目都家歌六]]、落語家(* [[1930年]])
* [[2020年]] - [[中田武志]]、政治家、元[[倉敷市]]長(* [[1932年]])
* 2020年 - [[柴田浩一]]、音楽プロデューサー、ラジオパーソナリティ(* [[1946年]])
* 2020年 - [[佐々部清]]、映画監督(* [[1958年]])
* 2020年 - [[クリスティーナ (歌手)|クリスティーナ]]、歌手(* [[1956年]])
* 2020年 - [[ウォレス・ルーニー]]、ジャズトランペット奏者(* [[1960年]])
* 2020年 - [[ゾルターン・ペシュコー]]、指揮者、作曲家(* [[1937年]])
* [[2021年]] - [[渡辺千明]]、脚本家、劇作家、演出家(* [[1950年]])
* [[2022年]] - [[山本圭]]、俳優(* [[1940年]])
* 2022年 - [[児島邦宏]]、教育学者、[[東京学芸大学]]名誉教授(* [[1942年]])
* 2022年 - [[北村武資]]、[[染織家]](* [[1935年]])
* 2022年 - [[クラウス・リーゼンフーバー]]、哲学者、思想史研究者(* [[1938年|1938]]年)
* 2022年 - [[ギュンター・デッカート]]、政治活動家(* [[1940年]])
* 2022年 - [[パトリック・デマルシェリエ]]、写真家(* [[1943年]])
* [[2023年]] - [[小浜逸郎]]、教育評論家(* [[1947年]])


== 記念日・年中行事 ==
== 記念日・年中行事 ==
[[Image:Birgumonument.jpg|thumb|200px|[[マルタ]]の解放記念日]]
[[Image:Birgumonument.jpg|thumb|269x269px|[[マルタ]]の解放記念日]]
* [[国際トランスジェンダー認知の日]] (International Transgender Day of Visibility)
* 日本における学校や役所などの一年の期間である[[会計年度]](日本の一般社会では単に[[年度]]と言うとこの会計年度のことを指す)の最終日である(例:2006年3月31日は2005年度の最終日である)。
*: 現在生きているトランスジェンダーコミュニティの人々を祝福し、世界中のトランスジェンダーの人たちが直面している差別の現状について認知を高めようとする日<ref>{{Cite web |url=https://www.outjapan.co.jp/pride_japan/news/2022/3/24.html |title=3月31日は「国際トランスジェンダー可視化の日」、トランスジェンダーを描いた2作品が無料公開 |access-date=31 Mar 2024 |publisher=OUT JAPAN Co.,Ltd. |date=30 Mar 2020}}</ref>。
** 一般企業においては必ずしも3月31日が会計年度最終日であるとは限らない<ref>{{cite web|url=http://www.keikazf4.com/zeimu/n125.html|title=税務会計用語 会計年度とは|publisher=経理・経営者必見!税務会計用語辞典|accessdate=2008-03-31}}</ref>。
* [[エッフェル塔]]落成記念日
*: [[1889年]](明治22年)のこの日、[[フランス]]・[[パリ]]の[[シャン・ド・マルス公園]]の広場に立つ、エッフェル塔の落成式が行われた。高さは約320m。パリ万博に合わせて建設され、フランス人技師エッフェルが設計した。
* {{仮リンク|解放記念日 (マルタ)|en|Freedom Day (Malta)|label=解放記念日}}({{MLT}})
* {{仮リンク|解放記念日 (マルタ)|en|Freedom Day (Malta)|label=解放記念日}}({{MLT}})
*: [[1979年]]のこの日、マルタからイギリス軍が撤退したことを記念。
*: [[1979年]]のこの日、マルタからイギリス軍が撤退したことを記念。
* [[ラーマ3世|ナンクラオ]]王記念日({{THA}})
* [[ラーマ3世|ナンクラオ]]王記念日({{THA}})
*: [[チャクリー王朝]]第3代国王ラーマ3世(ナンクラオ王)の[[1788年]]の誕生日。
*: [[チャクリー王朝]]第3代国王ラーマ3世(ナンクラオ王)の[[1788年]]の誕生日。
*山菜の日({{JPN}})
* [[国際トランスジェンダー認知の日]] (世界)
*: 雪の多い[[山形県]]では春の山菜が待ち遠しくなる季節であることから、山形県[[西村山郡]][[西川町]]にある山菜料理出羽屋が2012年に制定。日付は、3(さん)3(さ)1(い)の語呂合わせから。
* [[オーケストラ]]の日({{JPN}})
* [[オーケストラ]]の日({{JPN}})
*: [[日本オーケストラ連盟]]が[[2007年]]に制定。「み(3)み(3)に一番」「み(3)み(3)にいい(1)ひ」(耳に良い日)の語呂合せと、春休み期間中であり親子揃ってイベントに参加しやすいことから。
*: [[日本オーケストラ連盟]]が[[2007年]]に制定。「み(3)み(3)に一番」「み(3)み(3)にいい(1)ひ」(耳に良い日)の語呂合せと、春休み期間中であり親子揃ってイベントに参加しやすいことから。
* [[エッフェル塔]]落成記念日
*: [[1889年]](明治22年)のこの日、[[フランス]]・[[パリ]]の[[シャン・ド・マルス公園]]の広場に立つ、エッフェル塔の落成式が行われた。高さは約320m。パリ万博に合わせて建設され、フランス人技師エッフェルが設計した。


== フィクションのできごと ==
== フィクションのできごと ==
{{フィクションの出典明記|section=1|ソートキー=日0331|date=2011年6月}}
{{フィクションの出典明記|section=1|ソートキー=日0331|date=Mar 2024}}
* [[2004年]] - ホエールイマジンが現れる。電王ソードフォームに倒される<ref>{{Cite web|和書 |url=https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/436 |title=ホエールイマジン |access-date=31 Mar 2024 |publisher=[[石森プロ]]・[[テレビ朝日]]・ADK EM・[[東映]]・[[東映ビデオ]] |website=仮面ライダー図鑑}}</ref>。(特撮『[[仮面ライダー電王]]』)

* [[2004年]] - ホエールイマジンが現れる。電王ソードフォームに倒される(特撮『[[仮面ライダー電王]]』){{要出典|date=2019年3月31日 (日) 04:56 (UTC)}}。
* [[2010年]] - 警視庁湾岸警察署 新庁舎の開署式が執り行われる。(映画『[[踊る大捜査線 THE MOVIE3 ヤツらを解放せよ!]]』)
* [[2010年]] - 警視庁湾岸警察署 新庁舎の開署式が執り行われる。(映画『[[踊る大捜査線 THE MOVIE3 ヤツらを解放せよ!]]』)
* [[2016年]] - グレースメリア攻防戦、グレースメリアが解放される(ゲーム『[[エースコンバット6 解放への戦火]]』)<ref name="ゲーム内ミッションより。">ゲーム内ミッションより。</ref>。
* [[2016年]] - グレースメリア攻防戦、グレースメリアが解放される<ref name="Ace Combat6">ゲーム内ミッションより。</ref>。(ゲーム『[[エースコンバット6 解放への戦火]]』)
* 年不詳 - 児童小説『美輪神さまの秘密』の最初の舞台の日<ref>{{Cite book|和書|author=横山充男|authorlink=横山充男|year=2006|title=美輪神さまの秘密|page=6|publisher=文研出版|series=文研じゅべにーる|isbn=4-580-81569-6|date=}}</ref>。
* [[29世紀|2874年]] - ルパン十三世が魔毛狂介の一族を滅亡させる(アニメ『[[ルパン三世 (TV第1シリーズ)|ルパン三世]]』){{要出典|date=2019年3月31日 (日) 04:56 (UTC)}}。
* 年不詳 - 児童小説『美輪神さまの秘密』の最初の舞台の日<ref>{{Cite book|和書|author=[[横山充男]]|year=2006|title=美輪神さまの秘密|page=6|publisher=文研出版|series=文研じゅべにーる|isbn=4-580-81569-6|date=}}</ref>。

=== 誕生日(フィクション) ===
=== 誕生日(フィクション) ===
* [[1965年]] - [[槇村香]]、漫画・アニメ『[[シティーハンター]]』のヒロイン<ref>{{Twitter status|cityhunter100t|1509184235457765379}}</ref>

* [[未来世紀]]43年 - [[サイ・サイシー]]、アニメ『[[機動武闘伝Gガンダム]]』に登場するキャラクター<ref>{{Cite book |和書 |editor=岸川靖|year = 1994 |title = 機動武闘伝Gガンダム テクニカルマニュアル 奥義大全 |page = 18 |publisher = [[徳間書店]] |series = ロマンアルバム エクストラ }}</ref>
* [[1965年]] - [[槇村香]]、漫画『[[シティーハンター]]』のヒロイン
* 生年不明 - 栗山未来、小説・アニメ『[[境界の彼方]]』の主人公<ref>{{Cite web|和書|url=http://tv.anime-kyokai.com/character/mirai/ |title=栗山未来 |publisher=[[鳥居なごむ]]・[[京都アニメーション]]/境界の彼方製作委員会 |accessdate=31 Mar 2024 |work=『境界の彼方』}}</ref>
* [[未来世紀]]43年 - [[サイ・サイシー]]、アニメ『[[機動武闘伝Gガンダム]]』に登場するキャラクター<ref>{{Cite book |和書 |editor = 岸川靖 編 |year = 1994 |title = 機動武闘伝Gガンダム テクニカルマニュアル 奥義大全 |page = 18 |publisher = [[徳間書店]] |series = ロマンアルバム エクストラ }}</ref>
* 生年不明 - 真田ユキ、アニメ『[[つり球]]』の主人公<ref>{{Cite web|和書 |url=https://www.tsuritama.com/character/index.html |title=CHARACTER 真田ユキ |accessdate=31 Mar 2024 |publisher=tsuritama partners |work=『つり球』}}</ref>
* 生年不明 - 朝日奈侑介、メディアミックス『[[BROTHERS CONFLICT]]』に登場するキャラクター
* 生年不明 - 一色愛瑠、ゲーム・アニメ『[[ガールフレド(仮)]]』に登場するキャラクター<ref name=":0">ゲーム内のプロフィールより。</ref>
* 生年不明 - ペコリーヌ、ゲーム・アニメ『[[プリセスコネクト!Re:Dive]]』のメインヒロイン<ref>{{Twitter status|priconne_redive|1774255293624689113}}</ref>
* 生年不明 - 優木苗ゲーム・アニメ『ガールフレンド(仮)』に登場するキャラクター<ref name=":0" />
* 生年不明 - バスカビル漫画・アニメ『[[ONE PIECE]]』に登場するキャラクター<ref>{{Cite web|和書 |url=https://one-piece.com/anime/character/characters/Baskerville |title=バスカビル |work=『ONE PIECE』 |accessdate=31 Mar 2024 |publisher=[[尾田栄一郎]]/[[集英社]]・[[フジテレビ]]・[[東映アニメーション]]}}</ref>
* 生年不明 - ヴァン、ゲーム『[[ジルオール]]』に登場するキャラクター<ref>{{Twitter status|nevermo07886955|1209489614991286273}}</ref>
* 生年不明 - 栗山未来、小説・アニメ『[[境界の彼方]]』のヒロイン<ref>{{Cite web|url = http://tv.anime-kyokai.com/characte/mirai/|title = 栗山未来: キャラクター|publisher = TVアニメ『境界の彼方』公式サイト|accessdate = 2020-06-10}}</ref>
* 生年不明 - 真田ユキ、アニメ『[[つり球]]』の主人公<ref>{{Cite web|url=https://www.tsuritama.com/character/index.html|title=CHARACTER|accessdate=2020-06-10|publisher=|website=TVアニメ「つり球」}}</ref>
* 生年不明 - [[ゆらぎ荘の幽奈さん#天狐流禅|天狐流禅]]、漫画『[[ゆらぎ荘の幽奈さん]]』に登場するキャラクター<ref>{{Cite book |和書 |author = [[ミウラタダヒロ]]|year = 2020 |title = ゆらぎ荘の幽奈さん |volume = 24巻 |page = 163 |publisher = [[集英社]] |series = [[ジャンプ・コミックス]] |isbn = 978-4-08-882496-3 }}</ref>
* 生年不明 - バスカビル、漫画・アニメ『[[ONE PIECE]]』に登場するキャラクター<ref>{{Cite web|url=https://one-piece.com/anime/character/characters/Baskerville|title=バスカビル|work=[[フジテレビ]]・[[東映アニメーション]]|accessdate=2020-06-10}}</ref>
* 生年不明 - 柊暮人、漫画・アニメ『[[終わりのセラフ]]』に登場するキャラクター<ref>{{Cite web|url=https://owarino-seraph.jp/chara/kureto.html|title=柊家-終わりのセラフ CHARACTER|work=鏡貴也・山本ヤマト・降矢大輔/[[集英社]]・終わりのセラフ製作委員会|accessdate=2020-06-10}}</ref>
* 生年不明 - 柊暦、漫画・アニメ『[[電波教師]]』に登場するキャラクター
* 生年不明 - フィリア、小説・アニメ『[[ソードアート・オンライン]]』に登場するヒロインの一人<ref>{{Cite web|url=http://sao-hf.bngames.net/chara/filia.php|title=ソードアート・オンライン ホロウ・フラグメント|work=[[川原礫]]/[[アスキー・メディアワークス]]/SAO Project [[バンダイナムコゲームス]]|accessdate=2020-06-10}}</ref>
* 生年不明 - ブルーノ・フォン・グランツライヒ、漫画・アニメ『[[王室教師ハイネ]]』に登場するキャラクター
* 生年不明 - ペコリーヌ、ゲーム・アニメ『[[プリンセスコネクト!Re:Dive]]』に登場するキャラクター
* 生年不明 - 堀部糸成、漫画・アニメ『[[暗殺教室]]』に登場するキャラクター
* 生年不明 - 南戸粋、漫画・アニメ『[[銀魂]]』に登場するキャラクター
* 生年不明 - 南戸粋、漫画・アニメ『[[銀魂]]』に登場するキャラクター
* 生年不明 - 南戸唯、漫画・アニメ『[[いちご100%]]』に登場するキャラクター
* 生年不明 - 南戸唯、漫画・アニメ『[[いちご100%]]』に登場するキャラクター
* 生年不明 - 峰理子、漫画・アニメ『[[緋弾のアリア]]』に登場するキャラクター
* 生年不明 - 堀部糸成、漫画・アニメ『[[暗殺教室]]』に登場するキャラクター<ref>{{Twitter status|ansatsu_k|1509183667842650115}}</ref>
* 生年不明 - [[ゆらぎ荘の幽奈さん#天狐流禅|天狐流禅]]、漫画『[[ゆらぎ荘の幽奈さん]]』に登場するキャラクター<ref>{{Cite book|和書|author=ミウラタダヒロ|authorlink=ミウラタダヒロ|year=2020|title=ゆらぎ荘の幽奈さん|volume=24巻|page=163|publisher=[[集英社]]|series=[[ジャンプ・コミックス]]|isbn=978-4-08-882496-3}}</ref>
* 生年不明 - 柊暮人、漫画・アニメ『[[終わりのセラフ]]』に登場するキャラクター<ref>{{Twitter status|owarino_seraph|715199573933731840}}</ref>
* 生年不明 - 森川竜司、漫画・アニメ『[[ファンタジスタ (漫画)|ファンタジスタ]]』に登場するキャラクター
* 生年不明 - 柊暦、漫画・アニメ『[[電波教師]]』に登場するキャラクター
* 生年不明 - 瑠璃葉るら、漫画『[[ばっどがーる]]』に登場するキャラクター<ref>{{Cite book|和書 |title=ばっとがーる 2巻 |date=2022-11-26 |publisher=[[芳文社]] |page=7 |author=肉丸 |isbn=978-4832274211}}</ref>
* 生年不明 - ブルーノ・フォン・グランツライヒ、漫画・アニメ『[[王室教師ハイネ]]』に登場するキャラクター<ref>{{Cite web |url=https://heine-royal.com/news/detail.php?id=1047917 |title=本日はブルーノ王子の誕生日です♪イラスト到着! |access-date=31 Mar 2024 |publisher=[[赤井ヒガサ]]/[[SQUARE ENIX]]・王室教師ハイネ製作委員会 |date=31 Mar 2017 |work=『王室教師ハイネ』}}</ref>
* 生年不明 - 峰理子、小説・アニメ『[[緋弾のアリア]]』に登場するキャラクター<ref>{{Twitter status|akamatsuc|1377123352507125762}}</ref>
* 生年不明 - フィリア、小説・アニメ『[[ソードアート・オンライン]]』に登場するキャラクター<ref>{{Twitter status|sao_gameinfo|1112029538756624385}}</ref>
* 生年不明 - 野田大和、小説・漫画・アニメ『[[厨病激発ボーイ]]』に登場するキャラクター<ref>{{Cite web|和書 |url=http://chubyou.net/chara02.html |title=野田大和 |accessdate=31 Mar 2024 |publisher=れるりり・藤並みなと/KADOKAWA/厨病激発ボーイ製作委員会 |work=『厨病激発ボーイ』}}</ref>
* 生年不明 - エース羽田、アニメ『[[超者ライディーン]]』に登場するキャラクター<ref>{{Twitter status|sunriseworld_pr|1377093290558857217}}</ref>
* 生年不明 - 美保美穂、アニメ『[[マクロス7]]』に登場するキャラクター
* 生年不明 - 美保美穂、アニメ『[[マクロス7]]』に登場するキャラクター
* 生年不明 - 森川竜司漫画・アニメ『[[ファンタジスタ (漫画)|ファンタスタ]]』に登場するキャラクター
* 生年不明 - ヴァンゲーム『[[ジルオール]]』に登場するキャラクター
* 生年不明 - 優木苗、ゲーム・アニメ『[[ガールフレンド(仮)]]』に登場するキャラクター<ref>{{Cite web|和書 |url=https://app.famitsu.com/20130326_145253/ |title=【ガールフレンド(仮)通信04】ちっちゃな妖精 優木苗ちゃん(CV:日高里菜) |access-date=31 Mar 2024 |publisher=[[KADOKAWA Game Linkage|KADOKAWA Game Linkage Inc.]] |date=26 Mar 2013 |website=ファミ通App}}</ref>
* 生年不明 - [[七星蓮]]、ゲーム・アニメ『[[From ARGONAVIS]]』に登場するキャラクター
* 生年不明 - 一色愛瑠、ゲーム・アニメ『ガールフレンド(仮)』に登場するキャラクター<ref>{{Cite web|和書 |url=https://app.famitsu.com/20130605_170949/ |title=【ガールフレンド(仮)通信52】学園のアイドル? 一色愛瑠ちゃん(CV:内田愛美) |access-date=31 Mar 2024 |publisher=[[KADOKAWA Game Linkage|KADOKAWA Game Linkage Inc.]] |date=5 Jun 2013 |website=ファミ通App}}</ref>
* 生年不明 - 山崎烝、ゲーム・アニメ『[[恋愛幕末カレシ〜時の彼方で花咲く恋〜]]』に登場するキャラクター<ref>{{Cite web |url=https://www.tbs.co.jp/anime/BAKUMATSU/character/chara10.html |title=山崎 烝 |access-date=31 Mar 2024 |publisher=[[フリュー|FURYU]]/BAKUMATSU製作委員会 [[TBSテレビ|Tokyo Broadcasting System Television, Inc.]] |work=『BAKUMATSU クライシス』}}</ref>
* 生年不明 - ヒシミラクル、ゲーム・アニメ『[[ウマ娘 プリティーダービー]]』に登場するキャラクター<ref>{{Cite web |url=https://umamusume.jp/character/hishimiracle |title=ヒシミラクル |publisher=[[Cygames|Cygames, Inc.]] |accessdate=31 Mar 2024 |website=『ウマ娘 プリティーダービー』}}</ref>
* 生年不明 - シーザリオ、ゲーム・アニメ『ウマ娘 プリティーダービー』に登場するキャラクター<ref>{{Cite web |url=https://umamusume.jp/character/cesario |title=シーザリオ |publisher=[[Cygames|Cygames, Inc.]] |accessdate=31 Mar 2024 |work=『ウマ娘 プリティーダービー』}}</ref>
* 生年不明 - カレンチャン、ゲーム・アニメ『ウマ娘 プリティーダービー』に登場するキャラクター<ref>{{Cite web |url=https://umamusume.jp/character/currenchan |title=カレンチャン |publisher=[[Cygames|Cygames, Inc.]] |accessdate=31 Mar 2024 |website=『ウマ娘 プリティーダービー』}}</ref>
* 生年不明 - 朝日奈侑介、メディアミックス『[[BROTHERS CONFLICT]]』に登場するキャラクター<ref>{{Cite web|和書 |url=https://www.bc-anime.com/contents/hp0005/index00040000.html |title=十一男 侑介 |access-date=31 Mar 2024 |publisher=ウダジョ/エム・ツー/[[アスキー・メディアワークス]]/ブラコン製作委員会 |work=『BROTHERS CONFLICT』}}</ref>
* 生年不明 - [[七星蓮]]、メディアミックス『[[From ARGONAVIS]]』に登場するキャラクター<ref>{{Cite web|和書 |url=https://anime.argo-bdp.com/character/ |title=Argonavis 七星 蓮 |access-date=31 Mar 2024 |publisher=ARGONAVIS project. [[ブシロード|bushiroad]] |work=『アルゴナビス from BanG Dream!』}}</ref>


=== 忌日(フィクション) ===
=== 忌日(フィクション) ===
* [[2016年]] - イリヤ・パステルナーク、ゲーム『[[エースコンバット6 解放への戦火]]』に登場するキャラクター<ref name="ゲーム内ミッションより。"/>
* [[2016年]] - イリヤ・パステルナーク、ゲーム『[[エースコンバット6 解放への戦火]]』に登場するキャラクター<ref name="Ace Combat6"/>


== 脚注 ==
== 脚注 ==

2024年5月12日 (日) 09:11時点における版

2024年 3月弥生
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
日付の一覧
各月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

3月31日(さんがつさんじゅういちにち)は、グレゴリオ暦で年始から90日目(閏年では91日目)にあたり、年末まであと275日ある。3月の最終日(月末)年度末

概要

日本では前年4月始まりの年度最終日とされている。 4月入学の学校で3月中に卒業を迎えた者は、この日を以て学籍が抹消される。それ以外の在籍生徒学生は翌日(4月1日)から進級となる。

当日を事業年度の末日とし、決算日としている企業も多く、商業系施設・店舗や、各種サービスを廃止する際の最終営業日・提供日とされている事例が多い。

できごと

日米和親条約(1854)締結
パリエッフェル塔が竣工(1889)
イギリスの戦艦プリンス・オブ・ウェールズ就役(1941)
比叡山延暦寺の総本堂、根本中堂国宝となる(1953)
大阪市電廃止(1969)。画像は広島に移籍した大阪市電電車。
宝剣岳と千畳敷カール(9月)
ウェブブラウザMozilla」のソースコードが公開される(1998)
東海発電所の営業停止(1998)。日本初の原子炉解体となった。
有珠山噴火(2000)。山麓は廃墟となった
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン開園(2001)
神戸ポートピアランド閉園(2006)


誕生日

コンスタンティヌス朝の創始者コンスタンティウス・クロルス(250-306)誕生。
我思う、ゆえに我あり」の哲学者、近代哲学の父ルネ・デカルト(1596-1650)誕生。
古典派を代表する作曲家フランツ・ヨーゼフ・ハイドン(1732-1809)誕生。
無脊椎動物古生物学者チャールズ・ウォルコット(1850-1927)誕生。
ロシアの芸術プロデューサー、セルゲイ・ディアギレフ(1872-1929)誕生。画像はV・セローフ画。
モンパルナスの王子」と呼ばれた画家ジュール・パスキン(1885-1930)。画像は『昼食』(1923)
量子電磁力学に多大な貢献をした物理学者、朝永振一郎(1906-1979)誕生。
ウィークボソンの発見を導いた物理学者カルロ・ルビア(1934-)誕生。
環境問題の啓発でも知られるアメリカ合衆国の政治家アル・ゴア(1948-)誕生。

人物

人物以外(動物など)

忌日

古典力学を確立した自然哲学者アイザック・ニュートン(1642-1727)没。
風景画家ジョン・コンスタブル(1776-1837)没。画像は『Wivenhoe Park』(1816)
ブロンテ姉妹の長姉、作家シャーロット・ブロンテ(1816-1855)没。代表作は『ジェーン・エア』(1847)
モルガン財閥の設立者、ジョン・ピアポント・モルガン(1837-1913)没。19世紀末世界最大の銀行家となり、米国最大の財閥の1つを形成した。

記念日・年中行事

マルタの解放記念日

フィクションのできごと

誕生日(フィクション)

忌日(フィクション)

脚注

注釈

  1. ^ ユリウス暦では3月21日
  2. ^ 1959年生まれとする説もある。HMV ONLINE. “プロフィール|Angus Young (アンガスヤング)”. ローソンHMVエンタテイメント. 2014年3月30日閲覧。

出典

  1. ^ 内気な少年が「冷酷な皇帝」に…ナポレオン・ボナパルトの生涯”. COSMOPOLITAN. HEARST FUJINGAHO (2024年2月25日). 2024年3月31日閲覧。
  2. ^ #今日は何の日? パリにあの建造物が誕生した日! 3月31日”. TRANSIT. euphoria-factory (2024年3月31日). 2024年3月31日閲覧。
  3. ^ 「県庁が全焼、全焼六時間に及ぶ」『中外商業新報』1936年4月1日夕刊(昭和ニュース事典編纂委員会『昭和ニュース事典第5巻 昭和10年-昭和11年』本編p.505 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)
  4. ^ 笠松隕石”. 笠松町 (2023年10月1日). 2024年3月31日閲覧。
  5. ^ 立命館土曜講座について”. 立命館大学. 2024年3月31日閲覧。
  6. ^ 日外アソシエーツ編集部 編『日本災害史事典 1868-2009』日外アソシエーツ、2010年9月27日、67頁。ISBN 9784816922749 
  7. ^ 70年前に文化放送の苦境を救った伝説番組『S盤アワー解体新書』3月28日(火)午後5時45分から放送 お知らせ 3/14, 2023”. Nippon Cultural Broadcasting Inc. (2023年3月14日). 2024年3月31日閲覧。
  8. ^ 4月 3日 ルナ10号が月の周回軌道に乗る(1966年)”. サイエンス365days. ブルーバックス. 講談社 (2019年4月3日). 2024年3月31日閲覧。
  9. ^ 捜査本部解散へ みどりの窓口爆破事件『朝日新聞』1970年(昭和45年)12月30日朝刊 12版 18面
  10. ^ 日航機よど号 ハイジャック事件”. NHKアーカイブス. 2024年3月31日閲覧。
  11. ^ Explorer 1 Overview”. NASA The National Aeronautics and Space Administration. 2024年3月31日閲覧。
  12. ^ 名古屋市電の廃止からちょうど40年…”. 中日新聞 (2014年4月3日). 2024年3月31日閲覧。
  13. ^ 今日から本格捜索 木曽駒遭難『朝日新聞』1977年(昭和52年)4月1日朝刊、13版、23面
  14. ^ Chicago, Rock Island and Pacific Railroad”. Texas State Historical Association (TSHA) (2016年10月18日). 2024年3月31日閲覧。
  15. ^ ご存知ですか? 3月31日は国鉄最後の日です 国鉄総裁がSLに乗った最後の式典――あれから30年”. 文春オンライン. 文藝春秋 (2017年3月31日). 2024年3月31日閲覧。
  16. ^ 滋賀・呼吸器事件 再審無罪”. 中日新聞. 2024年3月31日閲覧。
  17. ^ 男性の国内最高齢、大正2年生まれ110歳に 明治生まれいなくなる”. 朝日新聞 (2024年4月9日). 2024年4月12日閲覧。
  18. ^ 3月31日は「国際トランスジェンダー可視化の日」、トランスジェンダーを描いた2作品が無料公開”. OUT JAPAN Co.,Ltd. (2020年3月30日). 2024年3月31日閲覧。
  19. ^ ホエールイマジン”. 仮面ライダー図鑑. 石森プロテレビ朝日・ADK EM・東映東映ビデオ. 2024年3月31日閲覧。
  20. ^ a b ゲーム内ミッションより。
  21. ^ 横山充男『美輪神さまの秘密』文研出版〈文研じゅべにーる〉、2006年、6頁。ISBN 4-580-81569-6 
  22. ^ cityhunter100tのツイート(1509184235457765379)
  23. ^ 岸川靖 編『機動武闘伝Gガンダム テクニカルマニュアル 奥義大全』徳間書店〈ロマンアルバム エクストラ〉、1994年、18頁。 
  24. ^ 栗山未来”. 『境界の彼方』. 鳥居なごむ京都アニメーション/境界の彼方製作委員会. 2024年3月31日閲覧。
  25. ^ CHARACTER 真田ユキ”. 『つり球』. tsuritama partners. 2024年3月31日閲覧。
  26. ^ priconne_rediveのツイート(1774255293624689113)
  27. ^ バスカビル”. 『ONE PIECE』. 尾田栄一郎集英社フジテレビ東映アニメーション. 2024年3月31日閲覧。
  28. ^ ansatsu_kのツイート(1509183667842650115)
  29. ^ ミウラタダヒロ『ゆらぎ荘の幽奈さん』 24巻、集英社ジャンプ・コミックス〉、2020年、163頁。ISBN 978-4-08-882496-3 
  30. ^ owarino_seraphのツイート(715199573933731840)
  31. ^ 肉丸『ばっとがーる 2巻』芳文社、2022年11月26日、7頁。ISBN 978-4832274211 
  32. ^ 本日はブルーノ王子の誕生日です♪イラスト到着!”. 『王室教師ハイネ』. 赤井ヒガサSQUARE ENIX・王室教師ハイネ製作委員会 (2017年3月31日). 2024年3月31日閲覧。
  33. ^ akamatsucのツイート(1377123352507125762)
  34. ^ sao_gameinfoのツイート(1112029538756624385)
  35. ^ 野田大和”. 『厨病激発ボーイ』. れるりり・藤並みなと/KADOKAWA/厨病激発ボーイ製作委員会. 2024年3月31日閲覧。
  36. ^ sunriseworld_prのツイート(1377093290558857217)
  37. ^ 【ガールフレンド(仮)通信04】ちっちゃな妖精 優木苗ちゃん(CV:日高里菜)”. ファミ通App. KADOKAWA Game Linkage Inc. (2013年3月26日). 2024年3月31日閲覧。
  38. ^ 【ガールフレンド(仮)通信52】学園のアイドル? 一色愛瑠ちゃん(CV:内田愛美)”. ファミ通App. KADOKAWA Game Linkage Inc. (2013年6月5日). 2024年3月31日閲覧。
  39. ^ 山崎 烝”. 『BAKUMATSU クライシス』. FURYU/BAKUMATSU製作委員会 Tokyo Broadcasting System Television, Inc.. 2024年3月31日閲覧。
  40. ^ ヒシミラクル”. 『ウマ娘 プリティーダービー』. Cygames, Inc.. 2024年3月31日閲覧。
  41. ^ シーザリオ”. 『ウマ娘 プリティーダービー』. Cygames, Inc.. 2024年3月31日閲覧。
  42. ^ カレンチャン”. 『ウマ娘 プリティーダービー』. Cygames, Inc.. 2024年3月31日閲覧。
  43. ^ 十一男 侑介”. 『BROTHERS CONFLICT』. ウダジョ/エム・ツー/アスキー・メディアワークス/ブラコン製作委員会. 2024年3月31日閲覧。
  44. ^ Argonavis 七星 蓮”. 『アルゴナビス from BanG Dream!』. ARGONAVIS project. bushiroad. 2024年3月31日閲覧。

関連項目