「6月21日」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
(18人の利用者による、間の25版が非表示)
1行目: 1行目:
{{告知|議論|1月1日から12月31日までの各日にある「フィクションのできごと」セクションの除去|Wikipedia‐ノート:各日のスタイルガイド#スタイルガイドへの反映提案のまとめ|date=2024年5月}}
{{カレンダー 6月}}
{{カレンダー 6月}}
'''6月21日'''(ろくがつにじゅういちにち)は、[[グレゴリオ暦]]で年始から172日目([[閏年]]では173日目)にあたり、年末まであと193日ある。
'''6月21日'''(ろくがつにじゅういちにち)は、[[グレゴリオ暦]]で年始から172日目([[閏年]]では173日目)にあたり、年末まであと193日ある。
20行目: 21行目:
[[ファイル:IJN sroop of war SEIKI around 1878.jpg|thumb|180px|[[清輝]]竣工(1876)]]
[[ファイル:IJN sroop of war SEIKI around 1878.jpg|thumb|180px|[[清輝]]竣工(1876)]]
[[File:Bundesarchiv Bild 183-M1112-500, Waffenstillstand von Compiègne, Hitler, Göring.jpg|thumb|right|180px|フランス代表との降伏調印式に出席した[[ヒトラー]](1940)]]
[[File:Bundesarchiv Bild 183-M1112-500, Waffenstillstand von Compiègne, Hitler, Göring.jpg|thumb|right|180px|フランス代表との降伏調印式に出席した[[ヒトラー]](1940)]]
* [[紀元前216年]] - [[第二次ポエニ戦争]]: [[トラシメヌス湖畔の戦い]]が起こり、[[カルタゴ|カルタゴ軍]]が[[ローマ軍]]に勝利{{要出典|date=2021-03}}。
* [[1307年]] - [[カイシャン]]が[[モンゴル帝国]]の第7代[[皇帝]]として即位{{要出典|date=2021-03}}。
* [[1339年]] - {{仮リンク|ラウペンの戦い|en|Battle of Laupen}}が起こり、[[都市国家]][[ベルン]]が[[貴族]]に勝利。
* [[1339年]] - {{仮リンク|ラウペンの戦い|en|Battle of Laupen}}が起こり、[[都市国家]][[ベルン]]が[[貴族]]に勝利。
* [[1467年]]([[応仁]]元年[[5月20日 (旧暦)|5月20日]]) - [[応仁の乱]]:[[山名宗全|山名持豊(宗全)]]、[[畠山義就]]らが挙兵。
* [[1467年]]([[応仁]]元年[[5月20日 (旧暦)|5月20日]]) - [[応仁の乱]]:[[山名宗全|山名持豊(宗全)]]、[[畠山義就]]らが挙兵。
* [[1582年]]([[天正]]10年[[6月2日 (旧暦)|6月2日]]) - [[本能寺の変]]。[[明智光秀]]が[[京都]]の[[本能寺]]に滞在中の[[織田信長]]を襲撃し、織田信長は自害{{Sfn|池上裕子|2012|p=219}}。
* [[1582年]]([[天正]]10年[[6月2日 (旧暦)|6月2日]]) - [[本能寺の変]]<ref>{{Cite web |url=https://bizgate.nikkei.com/article/DGXMZO7244801031052021000000 |title=本能寺の変 光秀vs秀吉の派閥争いがクーデターに |access-date=26 Jan 2024 |publisher=[[日本経済新聞社|Nikkei Inc.]] |date=2 Jun 2021 |website=日経BizGate}}</ref>。[[明智光秀]]が[[京都]]の[[本能寺]]に滞在中の[[織田信長]]を襲撃し、織田信長は自害{{Sfn|池上裕子|2012|p=219}}。
* [[1593年]]([[文禄]]2年[[5月22日 (旧暦)|5月22日]]) - [[文禄・慶長の役|文禄の役]]:[[晋州城攻防戦#第二次攻防戦|第二次晋州城の戦い]]が始まる。
* [[1593年]]([[文禄]]2年[[5月22日 (旧暦)|5月22日]]) - [[文禄・慶長の役|文禄の役]]:[[晋州城攻防戦#第二次攻防戦|第二次晋州城の戦い]]が始まる。
* [[1669年]]([[寛文]]9年[[6月4日 (旧暦)|6月4日]]) - [[シャクシャインの戦い]]:[[アイヌ民族]]が一斉[[反乱|蜂起]]。
* [[1669年]]([[寛文]]9年[[6月4日 (旧暦)|6月4日]]) - [[シャクシャインの戦い]]:[[アイヌ民族]]が一斉[[反乱|蜂起]]。
39行目: 38行目:
* [[1863年]] - [[南北戦争]]:[[ゲティスバーグ方面作戦#戦闘|アッパービルの戦い]]。
* [[1863年]] - [[南北戦争]]:[[ゲティスバーグ方面作戦#戦闘|アッパービルの戦い]]。
* [[1868年]]([[明治]]元年[[5月2日 (旧暦)|5月2日]]) - [[明治政府]]が[[大阪府]]を設置。
* [[1868年]]([[明治]]元年[[5月2日 (旧暦)|5月2日]]) - [[明治政府]]が[[大阪府]]を設置。
* [[1870年]] - [[中国]][[天津]]で、民衆が[[フランス]][[領事館]]や[[教会 (キリスト教)|教会]]を襲撃し、修道女、神父、領事館員などの外国人20余名、中国人信者30名余名が殺された。([[天津教案]])<ref>{{Cite web|url=https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_20080621007/|title=【今日は何の日】1870年:天津教案が起こる|publisher=exciteニュース|date=2008-06-21|accessdate=2020-08-12}}</ref>。
* [[1870年]] - [[天津教案]]: [[中国]][[天津]]で、民衆が[[フランス]][[領事館]]や[[教会 (キリスト教)|教会]]を襲撃し、フランス人宣教師、修道女、外国人居民など合わせて21名が殺された<ref>{{Cite web |url=https://www.zinbun.kyoto-u.ac.jp/~rcmcc/ch12.pdf |title=長江流域教案と"子ども殺し" |access-date=26 Jan 2024 |publisher=[[京都大学]]人文科学研究所 |format=[[PDF]] |author=蒲豊彦 |page=11(275)}}</ref>。
* [[1876年]] - [[横須賀造船所]]で日本初の[[軍艦]]「[[清輝]]」が竣工。
* [[1876年]] - [[横須賀造船所]]で日本初の[[軍艦]]「[[清輝]]」が竣工。
* [[1892年]] - [[鉄道敷設法]]公布。
* [[1892年]] - [[鉄道敷設法]]公布。
59行目: 58行目:
* 1948年 - [[コロムビア・レコード]]が国共内戦LPレコードをニューヨークの[[ウォルドルフ=アストリア]]ホテルで発表。
* 1948年 - [[コロムビア・レコード]]が国共内戦LPレコードをニューヨークの[[ウォルドルフ=アストリア]]ホテルで発表。
* 1948年 - 世界初の[[ノイマン型|プログラム内蔵式コンピュータ]][[Manchester Small-Scale Experimental Machine]] (SSEM) が初稼動。
* 1948年 - 世界初の[[ノイマン型|プログラム内蔵式コンピュータ]][[Manchester Small-Scale Experimental Machine]] (SSEM) が初稼動。
* [[1949年]] - 川崎汽船の旅客船「青葉丸」が[[デラ台風]]により大分県沖で[[デラ台風#青葉丸転覆事故|転覆]]。死者・行方不明者141人。
* [[1949年]] - [[川崎汽船]]の旅客船「青葉丸」が[[デラ台風]]により大分県沖で[[デラ台風#青葉丸転覆事故|転覆]]。死者・行方不明者141人。
* [[1951年]] - 日本が[[国際連合教育科学文化機関]] (UNESCO) の加盟が承認される。なお、加盟日は同年7月2日<ref>{{Cite web|url=https://www.archives.go.jp/ayumi/kobetsu/s26_1951_02.html|title=昭和26年(1951)7月 ユネスコに加盟する件|publisher=公文書に見る日本のあゆみ|accessdate=2020-08-12}}</ref>。
* [[1951年]] - 日本が[[国際連合教育科学文化機関]] (UNESCO) の加盟が承認される。なお、加盟日は同年7月2日<ref>{{Cite web|和書 |url=https://www.archives.go.jp/ayumi/kobetsu/s26_1951_02.html |title=昭和26年(1951)7月 ユネスコに加盟する件 |publisher=[[国立国会図書館]] |accessdate=26 Jan 2024 |website=公文書に見る日本のあゆみ}}</ref>。
* 1951年 - 日本の[[国際労働機関]] (ILO) 第34回総会で、日本の復帰(再加盟が承認された<ref name=nippon>{{Cite web|url=https://www.nippon.com/ja/japan-topics/today0621/|title=今日は何の日:6月21日|publisher=nippon.com|accessdate=2020-08-12}}</ref>。
* 1951年 - 日本の[[国際労働機関]] (ILO) 第34回総会で、日本の再加盟が承認された<ref>{{Cite web |url=https://www.ilo.org/tokyo/WCMS_633661/lang--en/index.htm |title=Akiko’s Blog No. 27 “Protection for Domestic Workers” |access-date=26 Jan 2024 |publisher=ILO International Labour Organization |date=27 June 2018}}</ref>。
* [[1956年]] - 各地で降[[雹]]。[[愛知県]]で27人が負傷、[[岐阜県]]で48人が負傷<ref>{{Cite book |和書 |editor=日外アソシエーツ編集部編 |title=日本災害史事典 1868-2009 |publisher=日外アソシエーツ |year=2010 |page=113 |isbn=9784816922749}}</ref>。
* [[1957年]] - [[ソビエト連邦|ソ連]]の[[スパイ]]、[[ルドルフ・アベル]]が[[連邦捜査局|FBI]]に逮捕される。
* [[1957年]] - [[ソビエト連邦|ソ連]]の[[スパイ]]、[[ルドルフ・アベル]]が[[連邦捜査局|FBI]]に逮捕される。
* [[1957年]] - Ellen Faircloughが、[[カナダ]]で女性として初の[[大臣]]に就任。
* [[1957年]] - Ellen Faircloughが、[[カナダ]]で女性として初の[[大臣]]に就任。
* [[1957年]] - [[近畿日本鉄道]]が初の冷房特急の運転開始。
* [[1957年]] - [[近畿日本鉄道]]が初の冷房特急の運転開始。
* [[1960年]] - 西ドイツの[[アルミン・ハリー]]が陸上[[100メートル競走|100m走]]で[[10秒の壁|10秒0を記録]]。
* [[1960年]] - 西ドイツの[[アルミン・ハリー]]が陸上[[100メートル競走|100m走]]で[[10秒の壁|10秒0を記録]]。
* [[1961年]] - [[国際オリンピック委員会]] (IOC) が、[[1964年東京オリンピック]]から[[柔道]](無差別級含む4階級)と[[バレーボール]]を正式種目に採用することを決定<ref name=nippon/>。
* [[1961年]] - [[国際オリンピック委員会]] (IOC) が、[[1964年東京オリンピック]]から[[柔道]](無差別級含む4階級)と[[バレーボール]]を正式種目に採用することを決定<ref>{{Cite web |url=https://www.nhk.or.jp/archives/jidai/special/today/0621/ |title=6月21日 東京五輪でバレーボールが正式種目になった日 |access-date=26 Jan 2024 |publisher=[[日本放送協会|NHK]] アーカイブス}}</ref>。
* [[1962年]] - [[産経新聞]]で、[[司馬遼太郎]]の小説『[[竜馬がゆく]]』の連載が始まる。
* [[1962年]] - [[産経新聞]]夕刊で、[[司馬遼太郎]]の小説『[[竜馬がゆく]]』の連載が始まる<ref>{{Cite web |url=https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1306/24/news099.html |title=「竜馬がゆく」電子書籍に 司馬作品初の本格電子化 |access-date=26 Jan 2024 |publisher=ITmedia Inc. |date=24 Jun 2013}}</ref>
* [[1963年]] - [[パウロ6世]]が262代[[ローマ教皇]]に就任。
* [[1963年]] - [[パウロ6世]]が262代[[ローマ教皇]]に就任。
* [[1964年]] - {{仮リンク|ミシシッピ州公民権活動家殺害事件|en|Murders of Chaney, Goodman, and Schwerner}}:[[ミシシッピ州]][[フィラデルフィア]]近郊で地元警察と白人至上主義者が結託し、[[アフリカ系アメリカ人公民権運動|公民権活動]]家3人が殺害される。
* [[1964年]] - {{仮リンク|ミシシッピ州公民権活動家殺害事件|en|Murders of Chaney, Goodman, and Schwerner}}:[[ミシシッピ州]][[フィラデルフィア]]近郊で地元警察と[[白人至上主義]]者が結託し、[[アフリカ系アメリカ人公民権運動|公民権活動]]家3人が殺害される。
* [[1968年]] - 東京・都営地下鉄1号線(現在の[[都営地下鉄浅草線|浅草線]])、[[大門駅 (東京都)|大門駅]] - [[泉岳寺駅]]間が開業する。同時に[[京急本線]]の泉岳寺駅 - [[品川駅]]間も開業し、[[京成電鉄]]も含めた3社[[相互直通運転]]を開始。
* [[1968年]] - 東京・都営地下鉄1号線(現在の[[都営地下鉄浅草線|浅草線]])、[[大門駅 (東京都)|大門駅]] - [[泉岳寺駅]]間が開業する。同時に[[京急本線]]の泉岳寺駅 - [[品川駅]]間も開業し、[[京成電鉄]]も含めた3社[[相互直通運転]]を開始。
*1968年 - [[名神高速道路]]で[[日産カーレンタルソリューション|日産観光サービス]]所有の[[日産・シビリアン#エコー(2代目 1966年 - 1971年)|日産エコーロング]]が、[[共振]]による[[プロペラシャフト]]の破損から横転。1人死亡・9人が負傷し、[[欠陥車]]問題がクローズアップされる切っ掛けの一つとなる。
*1968年 - [[名神高速道路]]で[[日産カーレンタルソリューション|日産観光サービス]]所有の[[日産・シビリアン#エコー(2代目 1966年 - 1971年)|日産エコーロング]]が、[[共振]]による[[プロペラシャフト]]の破損から横転。1人死亡・9人が負傷し、[[欠陥車]]問題がクローズアップされる切っ掛けの一つとなる。
78行目: 78行目:
* [[1990年]] - [[イラン北西部ルードバール地震|マンジール・ルードバル地震]]。[[イラン]]の首都[[テヘラン]]の約200km北西で、[[マグニチュード]]7.4の地震が発生。
* [[1990年]] - [[イラン北西部ルードバール地震|マンジール・ルードバル地震]]。[[イラン]]の首都[[テヘラン]]の約200km北西で、[[マグニチュード]]7.4の地震が発生。
* [[1993年]] - [[新党さきがけ]]が結党。
* [[1993年]] - [[新党さきがけ]]が結党。
* [[1994年]] - [[ニューヨーク金融市場|ニューヨーク外為市場]]で、[[円相場]]が初めて1ドル=100円を突破<ref>{{Cite web|url=https://www.reuters.com/article/us-yen-idUSTRE49Q1AN20081027|title=TIMELINE: Milestones in the yen's history|publisher= Reuters|accessdate=2020-08-12}}</ref>。
* [[1994年]] - [[ニューヨーク金融市場|ニューヨーク外為市場]]で、[[円相場]]が急騰し、1ドル100円を突破し、99円85銭を記録<ref>{{Cite web |url=https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/207/ |title=円高100円突破の謎 なぜ?どこまで?影響は? |access-date=26 Jan 2024 |publisher=[[日本放送協会|NHK]] クローズアップ現代 |date=22 Jun 1944}}</ref>。
* [[1995年]] - [[東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード]]が終了。
* [[1995年]] - [[東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード]]が終了。
* 1995年 - 羽田発函館行きの[[全日本空輸|全日空機]](ANA-857便)が[[ハイジャック]]される([[全日空857便ハイジャック事件]])。
* 1995年 - 羽田発函館行きの[[全日本空輸|全日空機]](ANA-857便)が[[ハイジャック]]される([[全日空857便ハイジャック事件]])。
86行目: 86行目:
* [[2002年]] - [[鈴木宗男事件|やまりん事件]]で逮捕された[[鈴木宗男]]に対して衆議院本会議で[[辞職勧告決議|議員辞職勧告決議]]が可決。日本国憲法下で衆議院議員への議員辞職勧告決議が初の可決。
* [[2002年]] - [[鈴木宗男事件|やまりん事件]]で逮捕された[[鈴木宗男]]に対して衆議院本会議で[[辞職勧告決議|議員辞職勧告決議]]が可決。日本国憲法下で衆議院議員への議員辞職勧告決議が初の可決。
* [[2004年]] - [[スケールド・コンポジッツ|スケールド・コンポジッツ社]]の[[スペースシップワン]]によって、[[民間企業]]による[[有人宇宙飛行]]としては世界で初めて高度100km(10万メートル)を達成。
* [[2004年]] - [[スケールド・コンポジッツ|スケールド・コンポジッツ社]]の[[スペースシップワン]]によって、[[民間企業]]による[[有人宇宙飛行]]としては世界で初めて高度100km(10万メートル)を達成。
* [[2006年]] - [[2005年]]に新たに発見された[[冥王星]]の2つの[[衛星]]それぞれ正式に「[[ニクス (衛星)|ニクス]]」「[[ヒドラ (衛星)|ヒドラ]]」と名付けられ
* [[2006年]] - [[2005年]]に新たに発見された[[冥王星]]の2つの[[衛星]]、「[[ニクス (衛星)|ニクス]]」「[[ヒドラ (衛星)|ヒドラ]]」と名付けられたと、国際天文学連合が発表<ref>{{Cite web |url=https://www.astronomy.com/science/plutos-moons-named/ |title=Pluto’s moons named |access-date=26 Jan 2024 |publisher=Kalmbach Media. |date=June 27, 2006 |website=Astronomy}}</ref>
* [[2008年]] - [[フィリピン]]で大型[[フェリー]]「[[プリンセス・オブ・ザ・スターズ]]」が沈没<ref>{{Cite web |date=2008年12月24 |url=https://www.afpbb.com/articles/-/2552332 |title=2008年、世界を襲った大災害や事故 |work=AFPBB News |publisher=AFP |accessdate=2020-08-13}}</ref>。死者700人以上
* [[2008年]] - [[フィリピン]]で大型[[フェリー]]「[[プリンセス・オブ・ザ・スターズ]]」が沈没。死者800人以上<ref>{{Cite web|和書 |date=24 Dec 2008 |url=https://www.afpbb.com/articles/-/2552332 |title=2008年、世界を襲った大災害や事故 |publisher=[[フランス通信社|AFP]] BB News |accessdate=26 Jan 2024}}</ref>。
* [[2018年]] - [[イギリス|英国]][[ロンドン]]で、日本の対外発信拠点となる[[ジャパン・ハウス]]が開館。2017年4月の[[サンパウロ]]、同年12月の[[ロサンゼルス]]に続く3都市目<ref>{{Cite web |url=https://www.japanhouse.jp/news/london_open.html#:~:text=%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%A6%E3%83%AD%E3%80%81%E3%83%AD%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%BC%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%81%AB%E6%AC%A1%E3%81%84%E3%81%A73,%E5%85%AC%E9%96%8B%E3%82%92%E9%96%8B%E5%A7%8B%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82 |title=ジャパン・ハウス ロンドン (JAPAN HOUSE London)開館のお知らせ |access-date=26 Jan 2024 |publisher=JAPAN HOUSE |date=25 May 2018}}</ref>。
* [[2019年]] - [[アメリカ合衆国|米国]][[NBA]]のドラフト会議で、[[八村塁]]が日本人初のドラフト1巡目、全体9位で[[ワシントン・ウィザーズ|ウィザーズ]]から指名される<ref>{{Cite web |url=https://www.basketball-zine.com/article/detail/40853?page=1 |title=日本人初の1巡目指名! 八村塁、夢のNBAの舞台へ |access-date=26 Jan 2024 |publisher=[[月刊バスケットボール]] |date=21 Jun 2019}}</ref>。
* 2019年 - [[中国]]で、[[2001年]]に日本で公開されたアニメーション映画「[[千と千尋の神隠し]]」の初上映が始まる<ref>{{Cite web |url=https://www.bbc.com/japanese/48781995 |title=中国で 「千と千尋の神隠し」が大ヒット 18年遅れで初公開 |access-date=26 Jan 2024 |publisher=[[BBC]] NEWS JAPAN |date=27 Jun 2019}}</ref>。
* [[2022年]] - [[大韓民国|韓国]]が、自国で開発したロケット「[[ヌリ (ロケット)|ヌリ]]」を[[羅老宇宙センター|羅老(ナロ)宇宙センター]]から打ち上げ、性能確認用の衛星の軌道投入に成功。これにより韓国は、1トン以上の衛星の軌道投入に成功した世界で7番目の国になった<ref>{{Cite web |url=https://www.afpbb.com/articles/-/3410782 |title=韓国、国産ロケット打ち上げ 衛星の軌道投入に成功 |access-date=26 Jan 2024 |publisher=[[フランス通信社|AFP]] BB News |date=21 Jun 2022}}</ref>。
{{-}}
{{-}}


95行目: 99行目:
[[ファイル:Gottfried Wilhelm von Leibniz.jpg|thumb|180px|哲学者[[ゴットフリート・ライプニッツ]](1646-1716)。[[モナド論]]、[[微積分法]]、[[微積分記号]]の考案など数多くの功績を残した。]]
[[ファイル:Gottfried Wilhelm von Leibniz.jpg|thumb|180px|哲学者[[ゴットフリート・ライプニッツ]](1646-1716)。[[モナド論]]、[[微積分法]]、[[微積分記号]]の考案など数多くの功績を残した。]]
[[ファイル:Motoori Norinaga.jpg|thumb|180px|「本居宣長六十一歳自画自賛像」 寛政2年(1790年)8月<br />賛文「これは宣長六十一寛政の二とせといふ年の秋八月に手づからうつしたるおのかかたなり、筆のついてに、しき嶋のやまとこころをひととはは朝日ににほふ山さくら花」<ref group="注"> 宣長にとってこの歌は自身の心とも言える特別なものだったらしく、自選歌集『鈴屋集』には載せず、人から乞われた時のみ染筆している(『心力をつくして ─本居宣長の生涯─』pp.70-72)</ref>]]
[[ファイル:Motoori Norinaga.jpg|thumb|180px|「本居宣長六十一歳自画自賛像」 寛政2年(1790年)8月<br />賛文「これは宣長六十一寛政の二とせといふ年の秋八月に手づからうつしたるおのかかたなり、筆のついてに、しき嶋のやまとこころをひととはは朝日ににほふ山さくら花」<ref group="注"> 宣長にとってこの歌は自身の心とも言える特別なものだったらしく、自選歌集『鈴屋集』には載せず、人から乞われた時のみ染筆している(『心力をつくして ─本居宣長の生涯─』pp.70-72)</ref>]]
[[ファイル:Sir_William_Sidney_Smith.jpg|thumb|180px|イギリスの提督、[[シドニー・スミス (軍人)|シドニー・スミス]](1764-1840)。{{Squote|あの男が我が命運を失わしめた。――[[ナポレオン・ボナパルト]]}}]]
[[ファイル:Sir_William_Sidney_Smith.jpg|thumb|180px|イギリスの提督、[[シドニー・スミス (軍人)|シドニー・スミス]](1764-1840)。]]
[[ファイル:Simeon_Poisson.jpg|thumb|180px|数学者[[シメオン・ドニ・ポアソン]](1781-1840)。[[ポアソン分布]]・[[ポアソン方程式]]などを考案。]]
[[ファイル:Simeon_Poisson.jpg|thumb|180px|数学者[[シメオン・ドニ・ポアソン]](1781-1840)。[[ポアソン分布]]・[[ポアソン方程式]]などを考案。]]
[[ファイル:Moses Hess.jpg|thumb|180px|哲学者[[モーゼス・ヘス]](1812-1875)。[[社会主義者]]でもあり[[シオニズム]]の創始者。]]
[[ファイル:Moses Hess.jpg|thumb|180px|哲学者[[モーゼス・ヘス]](1812-1875)。[[社会主義者]]でもあり[[シオニズム]]の創始者。]]
101行目: 105行目:
[[ファイル:SCHERCHEN.jpg|thumb|180px|指揮者[[ヘルマン・シェルヘン]](1891-1966)。[[現代音楽]]の推進者として知られた。]]
[[ファイル:SCHERCHEN.jpg|thumb|180px|指揮者[[ヘルマン・シェルヘン]](1891-1966)。[[現代音楽]]の推進者として知られた。]]
[[ファイル:Norfolk_Scope2.JPG|thumb|180px|建築家[[ピエール・ルイージ・ネルヴィ]](1891-1979)。画像は『ノーフォーク・スコープ』(1971)]]
[[ファイル:Norfolk_Scope2.JPG|thumb|180px|建築家[[ピエール・ルイージ・ネルヴィ]](1891-1979)。画像は『ノーフォーク・スコープ』(1971)]]
[[ファイル:Jean-Paul_Sartre_FP.JPG|thumb|180px|[[実存主義]]哲学者[[ジャン=ポール・サルトル]](1905-1980)。{{Squote|[[想像力]]は[[意識]]の経験的もしくは追加的な力ではなく、それ自身の[[自由]]を実現する意識そのもの全体なのである。――『想像力』(1936)}}]]
[[ファイル:Jean-Paul_Sartre_FP.JPG|thumb|180px|[[実存主義]]哲学者[[ジャン=ポール・サルトル]](1905-1980)。]]
[[ファイル:Jane_Russell_in_Gentlemen_Prefer_Blondes_trailer_3.jpg|thumb|180px|女優[[ジェーン・ラッセル]](1921-2011)]]
[[ファイル:Jane_Russell_in_Gentlemen_Prefer_Blondes_trailer_3.jpg|thumb|180px|女優[[ジェーン・ラッセル]](1921-2011)]]
[[ファイル:Benazir Bhutto.jpg|thumb|180px|政治家[[ベーナズィール・ブットー]](1953-2007)。[[パキスタン]]の元[[首相]]。[[イスラム世界|イスラム諸国家]]で初の[[選出もしくは任命された女性の政府首脳の一覧|女性首相]]であったが、[[暗殺]]された。]]
[[ファイル:Benazir Bhutto.jpg|thumb|180px|政治家[[ベーナズィール・ブットー]](1953-2007)。[[パキスタン]]の元[[首相]]。[[イスラム世界|イスラム諸国家]]で初の[[選出もしくは任命された女性の政府首脳の一覧|女性首相]]であったが、[[暗殺]]された。]]
137行目: 141行目:
* 1850年([[嘉永]]3年[[5月12日 (旧暦)|5月12日]]) - [[柴田承桂]]、[[薬学|薬学者]](+ [[1910年]])
* 1850年([[嘉永]]3年[[5月12日 (旧暦)|5月12日]]) - [[柴田承桂]]、[[薬学|薬学者]](+ [[1910年]])
* [[1859年]] - {{仮リンク|ヘンリー・オッサワ・タナー|en|Henry Ossawa Tanner}}、[[画家]](+ [[1937年]])
* [[1859年]] - {{仮リンク|ヘンリー・オッサワ・タナー|en|Henry Ossawa Tanner}}、[[画家]](+ [[1937年]])
* [[1862年]] - [[ダムロンラーチャーヌパープ]]、[[政治家]](+ [[1943年]])
* [[1862年]] - [[ダムロンラーチャーヌパープ]]、政治家(+ [[1943年]])
* [[1863年]] - [[マックス・ヴォルフ]]、天文学者(+ [[1932年]])
* [[1863年]] - [[マックス・ヴォルフ]]、天文学者(+ [[1932年]])
* [[1864年]] - [[ハインリヒ・ヴェルフリン]]、[[美術史|美術史家]](+ [[1945年]])
* [[1864年]] - [[ハインリヒ・ヴェルフリン]]、[[美術史|美術史家]](+ [[1945年]])
143行目: 147行目:
* [[1876年]] - [[ウィレム・ヘンドリック・ケーソン]]、[[物理学者]](+ [[1956年]])
* [[1876年]] - [[ウィレム・ヘンドリック・ケーソン]]、[[物理学者]](+ [[1956年]])
* [[1880年]] - [[アーノルド・ゲゼル]]、[[心理学者]](+ [[1961年]])
* [[1880年]] - [[アーノルド・ゲゼル]]、[[心理学者]](+ [[1961年]])
* [[1882年]] - [[リュイス・クンパニィス]]、[[政治家]](+ [[1940年]])
* [[1882年]] - [[リュイス・クンパニィス]]、政治家(+ [[1940年]])
* 1882年 - [[ロックウェル・ケント]]、[[画家]](+ [[1971年]])
* 1882年 - [[ロックウェル・ケント]]、[[画家]](+ [[1971年]])
* [[1883年]] - [[フョードル・グラトコフ]]、[[作家]](+ [[1958年]])
* [[1883年]] - [[フョードル・グラトコフ]]、[[作家]](+ [[1958年]])
162行目: 166行目:
* 1908年 - {{仮リンク|ウィリアム・フランケナ|en|William Frankena}}、[[倫理学|倫理学者]](+ [[1994年]])
* 1908年 - {{仮リンク|ウィリアム・フランケナ|en|William Frankena}}、[[倫理学|倫理学者]](+ [[1994年]])
* [[1909年]] - [[大杉久雄]]、[[編集者]](+ [[1995年]])
* [[1909年]] - [[大杉久雄]]、[[編集者]](+ [[1995年]])
* 1909年 - [[クルト・シュヴァーエン]]、[[作曲家]](+ [[2007年]])
* 1909年 - [[クルト・シュヴァーエン]]、作曲家(+ [[2007年]])
* [[1912年]] - [[メアリー・マッカーシー]]、[[作家]](+ [[1989年]])
* [[1912年]] - [[メアリー・マッカーシー]]、作家(+ [[1989年]])
* [[1914年]] - [[ウィリアム・ヴィックリー]]、[[経済学者]](+ [[1996年]])
* [[1914年]] - [[ウィリアム・ヴィックリー]]、[[経済学者]](+ [[1996年]])
* [[1916年]] - [[ハーバート・フリードマン]]、[[物理学者]](+ [[2000年]])
* [[1916年]] - [[ハーバート・フリードマン]]、[[物理学者]](+ [[2000年]])
170行目: 174行目:
* 1921年 - [[ジュディ・ホリデイ]]、女優(+ [[1965年]])
* 1921年 - [[ジュディ・ホリデイ]]、女優(+ [[1965年]])
* [[1924年]] - [[ジャン・ラプランシュ]]、[[精神分析家|精神分析医]](+ [[2012年]])
* [[1924年]] - [[ジャン・ラプランシュ]]、[[精神分析家|精神分析医]](+ [[2012年]])
* [[1925年]] - [[ジョヴァンニ・スパドリーニ]]、[[政治家]](+ [[1994年]])
* [[1925年]] - [[ジョヴァンニ・スパドリーニ]]、政治家(+ [[1994年]])
* 1925年 - [[モーリン・ステイプルトン]]、女優(+ [[2006年]])
* 1925年 - [[モーリン・ステイプルトン]]、女優(+ [[2006年]])
* [[1926年]] - [[相沢忠洋]]、[[考古学|考古学者]](+ [[1989年]])
* [[1926年]] - [[相沢忠洋]]、[[考古学|考古学者]](+ [[1989年]])
* 1926年 - [[コンラッド・L・ホール]]、[[撮影監督]](+ [[2003年]])
* 1926年 - [[コンラッド・L・ホール]]、[[撮影監督]](+ [[2003年]])
* [[1927年]] - {{仮リンク|カール・バートン|en|Carl Stokes}}、[[政治家]](+ [[1996年]])
* [[1927年]] - {{仮リンク|カール・バートン|en|Carl Stokes}}、政治家(+ [[1996年]])
* [[1932年]] - [[ラロ・シフリン]]、作曲家
* [[1932年]] - [[ラロ・シフリン]]、作曲家
* [[1935年]] - [[フランソワーズ・サガン]]、[[小説家]](+ [[2004年]])
* [[1935年]] - [[フランソワーズ・サガン]]、[[小説家]](+ [[2004年]])
182行目: 186行目:
* [[1940年]] - [[マイケル・ルース]]、[[科学哲学|科学哲学者]]
* [[1940年]] - [[マイケル・ルース]]、[[科学哲学|科学哲学者]]
* 1940年 - [[緒方勝]]、元プロ野球選手
* 1940年 - [[緒方勝]]、元プロ野球選手
* 1940年 - [[重松森雄]]、元[[陸上競技]]選手
* [[1941年]] - [[長山藍子]]、女優
* [[1941年]] - [[長山藍子]]、女優
* 1941年 - [[荻野一雄]]、元プロ野球選手
* 1941年 - [[荻野一雄]]、元プロ野球選手
* [[1942年]] - [[トーゴー・D・ウェスト・ジュニア]]、軍人、政治家
* [[1942年]] - [[トーゴー・D・ウェスト・ジュニア]]、軍人、政治家(+ [[2018年]])
* [[1944年]] - [[堀晃]]、[[SF作家]]
* [[1944年]] - [[堀晃]]、[[SF作家]]
* 1944年 - [[レイ・デイヴィス]]、[[ミュージシャン]]([[キンクス]])
* 1944年 - [[レイ・デイヴィス]]、[[ミュージシャン]]([[キンクス]])
* [[1946年]] - [[鈴木ヒロミツ]]、[[歌手]]、[[俳優]](+ [[2007年]])
* [[1946年]] - [[鈴木ヒロミツ]]、歌手、[[俳優]](+ [[2007年]])
* 1946年 - [[芝池博明]]、元プロ野球選手
* 1946年 - [[芝池博明]]、元プロ野球選手
* [[1947年]] - [[秋元順子]]、[[歌手]]
* [[1947年]] - [[秋元順子]]、歌手
* 1947年 - [[マイケル・グロス]]、俳優
* 1947年 - [[マイケル・グロス]]、俳優
* 1947年 - [[シーリーン・エバーディー]]、[[弁護士]]、[[人権擁護者|人権活動家]]
* 1947年 - [[シーリーン・エバーディー]]、[[弁護士]]、[[人権擁護者|人権活動家]]
196行目: 201行目:
* 1948年 - [[イアン・マキューアン]]、小説家
* 1948年 - [[イアン・マキューアン]]、小説家
* 1948年 - [[ティモシー・ウッド]]、[[フィギュアスケート]]選手
* 1948年 - [[ティモシー・ウッド]]、[[フィギュアスケート]]選手
* 1948年 - [[ライオネル・ローズ]]、[[プロボクサー]]
* 1948年 - [[ライオネル・ローズ]]、[[プロボクサー]](+ [[2011年]])
* [[1949年]] - [[牧れい]]、女優、歌手
* [[1949年]] - [[牧れい]]、女優、歌手
* [[1950年]] - [[ジョーイ・クレイマー (ドラマー)|ジョーイ・クレイマー]]、[[ドラマー]]([[エアロスミス]])
* [[1950年]] - [[ジョーイ・クレイマー (ドラマー)|ジョーイ・クレイマー]]、[[ドラマー]]([[エアロスミス]])
203行目: 208行目:
* 1951年 - [[住田裕子]]、弁護士
* 1951年 - [[住田裕子]]、弁護士
* [[1952年]] - [[真下耕一]]、[[アニメ監督]]
* [[1952年]] - [[真下耕一]]、[[アニメ監督]]
* [[1953年]] - [[ベーナズィール・ブットー]]、[[政治家]]、[[パキスタンの首相|パキスタン首相]](+ [[2007年]])
* [[1953年]] - [[ベーナズィール・ブットー]]、政治家、[[パキスタンの首相|パキスタン首相]](+ [[2007年]])
* 1953年 - [[ガボール・ゲルゲリー]]、卓球選手
* 1953年 - [[ガボール・ゲルゲリー]]、卓球選手
* 1953年 - [[奥田直也]]、元プロ野球選手
* 1953年 - [[奥田直也]]、元プロ野球選手
* [[1955年]] - [[ミシェル・プラティニ]]、[[サッカー選手一覧|サッカー選手]]
* [[1955年]] - [[ミシェル・プラティニ]]、[[サッカー選手一覧|サッカー選手]]
* 1955年 - [[長谷川初範]]、[[俳優]]
* 1955年 - [[長谷川初範]]、俳優
* 1955年 - [[大木ひびき]]、[[漫才師]]
* 1955年 - [[大木ひびき]]、[[漫才師]]
* 1955年 - [[山本寿宣]]、[[東ソー]]代表取締役社長
* 1955年 - [[山本寿宣]]、[[東ソー]]代表取締役社長(+ [[2024年]])
* 1955年 - [[イワン・プロホロフ (外交官)|イワン・プロホロフ]]、外交官
* [[1958年]] - [[ゲンナジー・パダルカ]]、軍人、[[宇宙飛行士]]
* [[1958年]] - [[ゲンナジー・パダルカ]]、軍人、[[宇宙飛行士]]
* [[1959年]] - [[トム・チェンバース]]、[[バスケットボール]]選手
* [[1959年]] - [[トム・チェンバース]]、[[バスケットボール]]選手
* [[1961年]] - [[マヌ・チャオ]]、歌手、[[政治活動家]]
* [[1961年]] - [[マヌ・チャオ]]、歌手、[[政治活動家]]
* 1961年 - [[ジョコ・ウィドド]]、政治家、第7代[[インドネシアの大統領一覧|インドネシア大統領]]
* 1961年 - [[ジョコ・ウィドド]]、政治家、第7代[[インドネシアの大統領一覧|インドネシア大統領]]
* 1961年 - [[ジョン・ムウェテ・ムルアカ]]、タレント(+ [[2023年]])
* [[1962年]] - [[ピピロッティ・リスト]]、[[ビデオ・アート|ビデオ・アーティスト]]
* [[1962年]] - [[ピピロッティ・リスト]]、[[ビデオ・アート|ビデオ・アーティスト]]
* [[1963年]] - [[青山剛昌]]、[[漫画家]]
* [[1963年]] - [[青山剛昌]]、[[漫画家]]
222行目: 229行目:
* 1964年 - [[畝龍実]]、元プロ野球選手
* 1964年 - [[畝龍実]]、元プロ野球選手
* 1964年 - [[大熊清]]、元サッカー選手、指導者
* 1964年 - [[大熊清]]、元サッカー選手、指導者
* 1964年 - [[片岡K]]、テレビ演出家、[[映画監督]]、脚本家
* 1964年 - [[片岡K]]、テレビ演出家、映画監督、脚本家
* 1964年 - [[デビッド・モリシー]]、俳優
* 1964年 - [[デビッド・モリシー]]、俳優
* 1964年 - [[ダグ・サヴァント]]、俳優
* 1964年 - [[ダグ・サヴァント]]、俳優
233行目: 240行目:
* 1966年 - [[吉田伸]]、脚本家
* 1966年 - [[吉田伸]]、脚本家
* [[1967年]] - [[デリック・コールマン]]、バスケットボール選手
* [[1967年]] - [[デリック・コールマン]]、バスケットボール選手
* 1967年 - [[ピエール・オミダイア]]、実業家、[[eBay]]創
* 1967年 - [[ピエール・オミダイア]]、実業家、[[eBay]]創
* [[1969年]] - [[ガブリエラ・パルッツィ]]、[[クロスカントリースキー]]選手
* [[1969年]] - [[ガブリエラ・パルッツィ]]、[[クロスカントリースキー]]選手
* 1969年 - [[コーリー・ポール]]、元プロ野球選手
* 1969年 - [[コーリー・ポール]]、元プロ野球選手
* [[1970年]] - [[酒井忠晴]]、元プロ野球選手
* [[1970年]] - [[酒井忠晴]]、元プロ野球選手
* 1970年 - [[ピート・ロック]]、[[ラッパー]]、[[音楽プロデューサー]]
* 1970年 - [[ピート・ロック]]、[[ラッパー]]、[[音楽プロデューサー]]
* [[1971年]] - [[アネット・オルゾン]]、[[歌手]]
* [[1971年]] - [[アネット・オルゾン]]、歌手
* [[1972年]] - [[朝原宣治]]、[[陸上競技選手一覧|陸上選手]]
* [[1972年]] - [[朝原宣治]]、[[陸上競技選手一覧|陸上選手]]
* [[1973年]] - [[ジュリエット・ルイス]]、女優
* [[1973年]] - [[ジュリエット・ルイス]]、女優
* 1973年 - [[宮部和裕]]、アナウンサー
* 1973年 - [[宮部和裕]]、アナウンサー
* [[1974年]] - [[久藤清一]]、元サッカー選手
* [[1974年]] - [[久藤清一]]、元サッカー選手
* [[1975年]] - [[関暁夫]]、[[お笑い芸人]]
* [[1975年]] - [[関暁夫]]、作家、元[[お笑いタレント|お笑い芸人]](元[[ハローバイバイ]])
* [[1976年]] - [[サンキュータツオ]]、お笑い芸人([[米粒写経]])
* [[1976年]] - [[サンキュータツオ]]、お笑い芸人([[米粒写経]])
* [[1977年]] - [[マイケル・ゴメス]]、プロボクサー
* [[1977年]] - [[マイケル・ゴメス]]、プロボクサー
* [[1978年]] - [[アンソニー・タウンズ|アンソニー・タウンズ、]] コンピュータープログラマー
* [[1979年]] - [[笛木優子]]、女優
* [[1979年]] - [[笛木優子]]、女優
* 1979年 - [[豪風旭]]、元大相撲力士、年寄22代[[押尾川]]
* 1979年 - [[豪風旭]]、元大相撲力士、年寄22代[[押尾川]]
251行目: 259行目:
* 1979年 - [[クリス・プラット]]、俳優
* 1979年 - [[クリス・プラット]]、俳優
* [[1980年]] - [[リチャード・ジェファーソン]]、バスケットボール選手
* [[1980年]] - [[リチャード・ジェファーソン]]、バスケットボール選手
* 1980年 - [[センディ・レーアル]]、[[プロ野球選手]]
* 1980年 - [[センディ・レーアル]]、プロ野球選手
* [[1981年]] - [[ブランドン・フラワーズ]]、ミュージシャン([[ザ・キラーズ]])
* [[1981年]] - [[ブランドン・フラワーズ]]、ミュージシャン([[ザ・キラーズ]])
* 1981年 - [[ギャレット・ジョーンズ]]、元プロ野球選手
* 1981年 - [[ギャレット・ジョーンズ]]、元プロ野球選手
* [[1982年]] - [[ウィリアム (プリンス・オブ・ウェールズ)|プリンス・オブ・ウェールズ・ウィリアム]]、イギリス皇太子、国王[[チャールズ3世 (イギリス王)|チャールズ3世]]長男
* [[1982年]] - [[ウィリアム (プリンス・オブ・ウェールズ)|プリンス・オブ・ウェールズ・ウィリアム]]、イギリス皇太子
* 1982年 - [[染田賢作]]、元プロ野球選手
* 1982年 - [[染田賢作]]、元プロ野球選手
* 1982年 - [[李大浩]]、プロ野球選手
* 1982年 - [[李大浩]]、プロ野球選手
* 1982年 - [[ロマン・アダモフ]]、サッカー選手
* 1982年 - [[ロマン・アダモフ]]、サッカー選手
* 1982年 - [[土居愛実]]、ミュージカル俳優
* 1982年 - [[土居愛実]]、ミュージカル俳優
264行目: 272行目:
* 1983年 - [[ユリーカ (企業家・タレント)|ユリーカ]]、企業家、タレント
* 1983年 - [[ユリーカ (企業家・タレント)|ユリーカ]]、企業家、タレント
* [[1985年]] - [[マリナ・アガニナ]]、フィギュアスケート選手
* [[1985年]] - [[マリナ・アガニナ]]、フィギュアスケート選手
* 1985年 - [[クリス・アレン]]、[[歌手]]
* 1985年 - [[クリス・アレン]]、歌手
* 1985年 - [[荒木治丞]]、元[[野球選手]]
* 1985年 - [[荒木治丞]]、元[[野球選手]]
* 1985年 - [[千葉和彦]]、[[サッカー]]選手
* 1985年 - [[千葉和彦]]、[[サッカー]]選手
272行目: 280行目:
* 1986年 - [[松本寛也]]、俳優
* 1986年 - [[松本寛也]]、俳優
* 1986年 - [[ロックニ・ブルーベイカー]]、フィギュアスケート選手
* 1986年 - [[ロックニ・ブルーベイカー]]、フィギュアスケート選手
* [[1987]] - [[手嶌葵]]、[[歌手]]
* 1986年 - [[センス爆発女]]、お笑い芸人
* 1987年 - [[田中靖洋]]、プロ野球選
* [[1987年]] - [[手嶌葵]]、
* 1987年 - [[田中靖洋]]、元プロ野球選手
* 1987年 - [[セバスティアン・プリョードル]]、サッカー選手
* 1987年 - [[セバスティアン・プリョードル]]、サッカー選手
* 1987年 - [[草場有輝]]、ミュージカル俳優、元バレエダンサー
* 1987年 - [[草場有輝]]、ミュージカル俳優、元バレエダンサー
290行目: 299行目:
* 1991年 - [[おかゆ (歌手)|おかゆ]]、流し、歌手、シンガーソングライター
* 1991年 - [[おかゆ (歌手)|おかゆ]]、流し、歌手、シンガーソングライター
* 1991年 - [[ジェフリー・マルテ]]、プロ野球選手
* 1991年 - [[ジェフリー・マルテ]]、プロ野球選手
* 1991年 - [[伊藤沙月]]、プロボクサー
* [[1992年]] - [[岡本あずさ]]、モデル、女優
* [[1992年]] - [[岡本あずさ]]、モデル、女優
* 1992年 - [[ムラムラタムラ]]、お笑い芸人
* [[1993年]] - [[高城れに]]、アイドル([[ももいろクローバーZ]])
* [[1993年]] - [[高城れに]]、アイドル([[ももいろクローバーZ]])
* 1993年 - [[北川倫太郎]]、元プロ野球選手
* 1993年 - [[北川倫太郎]]、元プロ野球選手
306行目: 317行目:
* [[2000年]] - [[箭内夢菜]]、モデル、女優
* [[2000年]] - [[箭内夢菜]]、モデル、女優
* 2000年 - MEW、アイドル([[ミームトーキョー]]、[[ヒルネ逃避行]]、元[[BiS]])
* 2000年 - MEW、アイドル([[ミームトーキョー]]、[[ヒルネ逃避行]]、元[[BiS]])
* 2001年 - [[エブラヒミ椎菜]]、タレント
* [[2003年]] - [[前野えま]]、女優、アイドル(元[[FAVO|FAVO♡]])
* [[2003年]] - [[前野えま]]、女優、アイドル(元[[FAVO|FAVO♡]])
* [[2005年]] - [[ジェヒ]]、歌手([[NCT (音楽グループ)|NCT]])
* [[2011年]] - [[佐々木みゆ]]、[[子役]]
* [[2011年]] - [[佐々木みゆ]]、[[子役]]
* 生年不明 - [[えばら渋子]]、漫画家
* 生年不明 - [[えばら渋子]]、漫画家
314行目: 327行目:


== 忌日 ==
== 忌日 ==
[[ファイル:The_Great_Seal_of_Edward_III.JPG|thumb|150px|イングランド王[[エドワード3世 (イングランド王)|エドワード3世]] (1312-1377)。]]
[[ファイル:King Edward III from NPG.jpg|thumb|238x238px|イングランド王[[エドワード3世 (イングランド王)|エドワード3世]] (1312-1377)。]]
[[ファイル:Santi di Tito - Niccolo Machiavelli's portrait.jpg|thumb|150px|政治思想家[[ニッコロ・マキャヴェッリ]](1469-1527)。]]
[[ファイル:Santi di Tito - Niccolo Machiavelli's portrait.jpg|thumb|200x200px|思想家[[ニッコロ・マキャヴェッリ]](1469-1527)。]]
[[ファイル:Martirio de Santa Águeda, por Sebastiano del Piombo.jpg|thumb|150px|画家[[セバスティアーノ・デル・ピオンボ]](1485頃-1547)。画像は『聖アガタの受難』(1520)]]
[[ファイル:Martirio de Santa Águeda, por Sebastiano del Piombo.jpg|thumb|180x180px|画家[[セバスティアーノ・デル・ピオンボ]](1485頃-1547)。画像は『聖アガタの受難』(1520)]]
[[ファイル:Odanobunaga.jpg|thumb|150px|[[戦国大名]][[織田信長]](1534-1582)。天下布武による[[天下統一]]を目指した。]]
[[ファイル:Odanobunaga.jpg|thumb|197x197px|[[戦国大名]][[織田信長]](1534-1582)。]]
[[ファイル:Landscape_by_Nukina_Kaioku.jpg|thumb|150px|儒学者・文人画家[[貫名菘翁]](1778-1863)。画像は『雲仙秋景図』]]
[[ファイル:谷口藹山-貫名海屋自賛肖像(部分).jpg|thumb|195x195px|儒学者・文人画家[[貫名菘翁]](1778-1863)。]]
{{multiple image
{{multiple image
| caption1 = 物理学者・天文学者[[アンデルス・オングストローム]](1814-1874)
| caption1 = 物理学者・天文学者[[アンデルス・オングストローム]](1814-1874)没。
| image1 = A%C3%85ngstr%C3%B6m.jpg
| image1 = A%C3%85ngstr%C3%B6m.jpg
| width1 = 100
| width1 = 90
| alt1 = アンデルス・オングストローム
| alt1 = アンデルス・オングストローム
| caption2 = [[スタンフォード大学]]の創立者、実業家[[リーランド・スタンフォード]](1824-1893)
| caption2 = 実業家[[リーランド・スタンフォード]](1824-1893)没。[[スタンフォード大学]]を設立。
| image2 = LelandStanford1890.JPG
| image2 = LelandStanford1890.JPG
| width2 = 100
| width2 = 90
| alt2 = リーランド・スタンフォード
| alt2 = リーランド・スタンフォード
}}
}}
{{multiple image
{{multiple image
| caption1 = [[ニコライ・リムスキー=コルサコフ]](1844-1908)。{{audio|Rimsky-Korsakov - Vasa Prihoda (1929) Chant Hindou.ogg|歌劇『サトコ』より「インドの歌」(1929)を聴く}}
| caption1 = [[ニコライ・リムスキー=コルサコフ]](1844-1908)
| image1 = Nikolay A Rimsky Korsakov 1897.jpg
| image1 = Nikolay A Rimsky Korsakov 1897.jpg
| width1 = 100
| width1 = 90
| alt1 = ニコライ・リムスキー=コルサコフ
| alt1 = ニコライ・リムスキー=コルサコフ
| caption2 = 作家[[ベルタ・フォン・ズットナー]](1843-1914)。女性初の[[ノーベル平和賞]]受賞者
| caption2 = 女性初の[[ノーベル平和賞]]受賞者、作家[[ベルタ・フォン・ズットナー]](1843-1914)
| image2 = Bertha von Suttner nobel.jpg
| image2 = Bertha von Suttner nobel.jpg
| width2 = 100
| width2 = 90
| alt2 = ベルタ・フォン・ズットナー
| alt2 = ベルタ・フォン・ズットナー
}}
}}
{{multiple image
{{multiple image
| caption1 = 政治家[[スカルノ]](1901-1970)。[[インドネシア]]初代[[大統領]]
| caption1 = [[インドネシア]]初代[[大統領]][[スカルノ]](1901-1970)没。
| image1 = Presiden_Sukarno.jpg
| image1 = Presiden_Sukarno.jpg
| width1 = 100
| width1 = 90
| alt1 = スカルノインドネシア大統領
| alt1 = スカルノインドネシア大統領
| caption2 = 俳優[[勝新太郎]](1931-1997)
| caption2 = 俳優[[勝新太郎]](1931-1997)没。
| image2 = Shintar%C5%8D_Katsu_in_Hatsu-haru_Tanuki_Goten_1959.jpg
| image2 = Shintar%C5%8D_Katsu_in_Hatsu-haru_Tanuki_Goten_1959.jpg
| width2 = 100
| width2 = 90
| alt2 = 勝新太郎
| alt2 = 勝新太郎
}}
}}
380行目: 393行目:
* [[1621年]] - [[クリシュトフ・ハラント]]、[[ルドルフ2世 (神聖ローマ皇帝)|神聖ローマ皇帝ルドルフ2世]]の側近、[[作曲家]](* [[1564年]])
* [[1621年]] - [[クリシュトフ・ハラント]]、[[ルドルフ2世 (神聖ローマ皇帝)|神聖ローマ皇帝ルドルフ2世]]の側近、[[作曲家]](* [[1564年]])
* [[1631年]] - [[ジョン・スミス (探検家)|ジョン・スミス]]、[[イギリス]]の[[軍人]]、[[探検家]](* [[1580年]])
* [[1631年]] - [[ジョン・スミス (探検家)|ジョン・スミス]]、[[イギリス]]の[[軍人]]、[[探検家]](* [[1580年]])
* [[1652年]] - [[イニゴー・ジョーンズ]]<ref>[https://www.britannica.com/biography//Inigo-Jones Inigo Jones English architect and artist] [[ブリタニカ百科事典|Encyclopædia Britannica]]</ref>、[[建築家]](* [[1573年]])
* [[1652年]] - [[イニゴー・ジョーンズ]]<ref>{{Cite web |title=Inigo Jones {{!}} English architect and artist |url=https://www.britannica.com/biography/Inigo-Jones |access-date=26 Jan 2024 |publisher=Britannica}}</ref>、[[建築家]](* [[1573年]])
* [[1730年]]([[享保]]15年[[5月7日 (旧暦)|5月7日]]) - [[川勝雲堂]]、[[俳諧|俳諧師]](* [[1661年]])
* [[1730年]]([[享保]]15年[[5月7日 (旧暦)|5月7日]]) - [[川勝雲堂]]、[[俳諧|俳諧師]](* [[1661年]])
* [[1756年]]([[宝暦]]6年[[5月24日 (旧暦)|5月24日]]) - [[伊達宗村 (仙台藩主)|伊達宗村]]、第6代[[仙台藩|仙台藩主]](* [[1718年]])
* [[1756年]]([[宝暦]]6年[[5月24日 (旧暦)|5月24日]]) - [[伊達宗村 (仙台藩主)|伊達宗村]]、第6代[[仙台藩|仙台藩主]](* [[1718年]])
395行目: 408行目:
* [[1876年]] - [[アントニオ・ロペス・デ・サンタ・アナ]]、[[軍人]]、[[政治家]](* [[1794年]])
* [[1876年]] - [[アントニオ・ロペス・デ・サンタ・アナ]]、[[軍人]]、[[政治家]](* [[1794年]])
* [[1893年]] - [[リーランド・スタンフォード]]、[[実業家]]、[[スタンフォード大学]]創設者(* [[1824年]])
* [[1893年]] - [[リーランド・スタンフォード]]、[[実業家]]、[[スタンフォード大学]]創設者(* [[1824年]])
* [[1900年]] - ミハイル・ムラヴィヨフ ([[:en:Mikhail Nikolayevich Muravyov|Mikhail Nikolayevich Muravyov]])、[[政治家]](* [[1845年]])
* [[1900年]] - [[:en:Mikhail_Nikolayevich_Muravyov|ミハイル・ムラヴィヨフ]]、[[政治家]](* [[1845年]])
* [[1901年]] - [[星亨]]、第2代[[衆議院議長]](* [[1850年]])
* [[1901年]] - [[星亨]]、第2代[[衆議院議長]](* [[1850年]])
* [[1908年]] - [[ニコライ・リムスキー=コルサコフ]]、作曲家(* [[1844年]])
* [[1908年]] - [[ニコライ・リムスキー=コルサコフ]]、作曲家(* [[1844年]])
438行目: 451行目:
* 2008年 - [[グレート草津]]、[[プロレスラー]](* [[1942年]])
* 2008年 - [[グレート草津]]、[[プロレスラー]](* [[1942年]])
* [[2010年]] - [[赤桐操]]、政治家(* [[1920年]])
* [[2010年]] - [[赤桐操]]、政治家(* [[1920年]])
* [[2016年]] - [[鳩山邦夫]]<ref>{{Cite web|url=https://www.sankei.com/article/20160622-UCJ7ZOVREJI7JBB4AW3FNGMKWQ/|title=鳩山邦夫元総務相が死去 67歳|publisher=産経ニュース|date=2016-06-22|accessdate=2020-11-14}}</ref>、[[政治家]](* [[1948年]])
* [[2016年]] - [[鳩山邦夫]]<ref>{{Cite web|和書 |url=https://www.sankei.com/article/20160622-UCJ7ZOVREJI7JBB4AW3FNGMKWQ/ |title=鳩山邦夫元総務相が死去 67歳 |publisher=[[産経新聞]] |date=22 Jun 2016 |accessdate=26 Jan 2024}}</ref>、政治家(* [[1948年]])
* [[2017年]] - [[三浦大四郎]]、実業家、映画館経営者、映画製作者(* [[1928年]])
* [[2018年]] - [[チャールズ・クラウトハマー]]、[[コラムニスト]]、評論家、[[ピューリッツァー賞]]受賞者(* [[1950年]])
* [[2019年]] - [[ディミトリス・フリストフィアス]]、政治家、[[キプロス]]第6代[[キプロスの大統領|大統領]](* [[1946年]])
* [[2019年]] - [[ディミトリス・フリストフィアス]]、政治家、[[キプロス]]第6代[[キプロスの大統領|大統領]](* [[1946年]])
* 2019年 - [[小柴和正]]、実業家、[[伊勢丹]]元社長、[[日本百貨店協会]]元会長(* [[1931年]])
* 2019年 - [[島津康男]]、[[地球物理学|地球物理学者]]、[[環境学|環境学者]]、名古屋大学名誉教授(* [[1926年]])
* 2019年 - [[熊谷太一郎]]、実業家、元[[熊谷組]]社長(* [[1933年]])
* [[2020年]] - [[吉冨勝]]、[[エコノミスト]]、元[[アジア開発銀行研究所]]所長・[[経済産業研究所]]所長(* [[1932年]])
* 2020年 - [[丸田頼一]]、[[造園学|造園学者]]、[[千葉大学]]名誉教授(* [[1938年]])
* [[2021年]] - [[玉ノ富士茂]]、元[[大相撲]][[力士]]、[[年寄]]・13代[[片男波]](* [[1949年]])
* 2021年 - [[田中啓一 (蕨市長)|田中啓一]]、政治家、元[[埼玉県]][[蕨市]]長(* [[1926年]])
* 2021年 - [[宮田章司]]、[[漫談家]](江戸売り声)、[[司会|司会者]](* [[1933年]])
* 2021年 - [[原信夫]]、ジャズミュージシャン、[[テナー・サクソフォーン|テナーサックス]]奏者(* [[1926年]])
* [[2022年]] - [[佐々木元]]、実業家、元[[NEC]]会長(* 1936年)
* [[2023年]] - [[夏まゆみ]]、振付師(* [[1962年]])
* 2023年 - [[門松正宏]]、実業家、元旭硝子(現[[AGC]])社長(* [[1942年]])
* 2023年 - [[河内悠紀]]、[[検察官]]、[[弁護士]]、元[[大阪高等検察庁]]検事長(* [[1940年]])


== 記念日・年中行事 ==
== 記念日・年中行事 ==
[[ファイル:Earth-lighting-summer-solstice EN.png|thumb|150px|[[夏至]]]]
[[ファイル:Earth-lighting-summer-solstice EN.png|thumb|180x180px|[[夏至]]]]
* [[夏至]]({{JPN}} 2008年-2010年・2012年-2014年・2016年-2018年・2020年-)
* [[夏至]]({{JPN}} 2008年-2010年・2012年-2014年・2016年-2018年・2020年-)
*: [[二十四節気]]の1つ。太陽の黄経が90度の時で、一年中で一番昼が長い日。
*: [[二十四節気]]の1つ。太陽の黄経が90度の時で、一年中で一番昼が長い日。
* {{仮リンク|世界音楽の日|en|Fête de la Musique}}(Fête de la Musique)({{World}})
* {{仮リンク|世界音楽の日|en|Fête de la Musique}}(Fête de la Musique)({{World}})
*: [[1976年]]に、当時フランスの放送局に雇用されていたアメリカのミュージシャン{{仮リンク|ジョエル・コーエン (ミュージシャン)|en|Joel Cohen (musician)|label=ジョエル・コーエン}}が提唱した、夏至の日を音楽で祝う音楽祭。
*: [[1976年]]に、当時フランスの放送局に雇用されていたアメリカのミュージシャン{{仮リンク|ジョエル・コーエン (ミュージシャン)|en|Joel Cohen (musician)|label=ジョエル・コーエン}}が提唱した、夏至の日を音楽で祝う音楽祭。
*世界[[筋萎縮性側索硬化症|ALS]]/[[運動ニューロン病|MND]]デー(ALS/MND Global Day)({{World}})
*: 難病である[[筋萎縮性側索硬化症]](ALS)および[[運動ニューロン病]](MND)への関心を喚起するイベントが世界各地で行われる。
* 殉教者の日({{TGO}})
* 殉教者の日({{TGO}})
* [[冷蔵庫]]の日({{JPN}})※夏至の日
* [[冷蔵庫]]の日({{JPN}})※夏至の日
458行目: 488行目:
* [[スナック菓子|スナック]]の日({{JPN}})
* [[スナック菓子|スナック]]の日({{JPN}})
*: [[スナック菓子]]の[[メーカー]]が[[夏至]]を記念して提唱したことが始まりといわれている。[[夏至]]の日に、[[餅]]を固くして食べる「歯固」という[[習慣]]があったことに由来。
*: [[スナック菓子]]の[[メーカー]]が[[夏至]]を記念して提唱したことが始まりといわれている。[[夏至]]の日に、[[餅]]を固くして食べる「歯固」という[[習慣]]があったことに由来。
* 世界[[筋萎縮性側索硬化症|ALS]]/[[運動ニューロン病|MND]]デー(ALS/MND Global Day)({{World}})
*: 難病である[[筋萎縮性側索硬化症]](ALS)および[[運動ニューロン病]](MND)への関心を喚起するイベントが世界各地で行われる。
* がん支え合いの日({{JPN}})
* がん支え合いの日({{JPN}})
*: [[がん]]患者や家族を支援するNPO法人キャンサーリボンズが制定。夏至になることの多いこの日を記念日とした。
*: [[がん]]患者や家族を支援するNPO法人キャンサーリボンズが制定。夏至になることの多いこの日を記念日とした。
465行目: 493行目:


== フィクションのできごと ==
== フィクションのできごと ==
{{フィクションの出典明記|section=1|ソートキー=日0621|date=2011年6月}}
{{フィクションの出典明記|section=1|ソートキー=日0621|date=Jan 2024}}
* [[1805年]] - アルファ号進水。(特撮映画『[[緯度0大作戦]]』)
* [[1805年]] - アルファ号進水。(特撮映画『[[緯度0大作戦]]』)
* [[1924年]] - 名も無き村で夏至祭が行われる。(小説・アニメ『[[GOSICK -ゴシック-]]』)
* [[1924年]] - 名も無き村で夏至祭が行われる。(小説・アニメ『[[GOSICK -ゴシック-]]』)
476行目: 504行目:
=== 誕生日(フィクション) ===
=== 誕生日(フィクション) ===
* [[1489年]] - ピエトロ・コンティー、ゲーム『[[大航海時代II]]』に登場するキャラクター<ref>フクザワ・エイジ編、[[シブサワ・コウ]]監修 『大航海時代IIハンドブック』 (光栄(現:[[コーエーテクモホールディングス]]))、1993年、165頁、{{ISBN2|4-87719-011-2}}。</ref>
* [[1489年]] - ピエトロ・コンティー、ゲーム『[[大航海時代II]]』に登場するキャラクター<ref>フクザワ・エイジ編、[[シブサワ・コウ]]監修 『大航海時代IIハンドブック』 (光栄(現:[[コーエーテクモホールディングス]]))、1993年、165頁、{{ISBN2|4-87719-011-2}}。</ref>
* [[1911年]] - ジェミニ・サンライズ、ゲーム『[[サクラ大戦V 〜さらば愛しき人よ〜]]』に登場するキャラクター
* [[1911年]] - ジェミニ・サンライズ、ゲーム『[[サクラ大戦V 〜さらば愛しき人よ〜]]』に登場するキャラクター<ref>{{Cite web |url=https://nlab.itmedia.co.jp/games/ps2/2004/sakura5/first/01.html |title=ジェミニ・サンライズ |access-date=26 Jan 2024 |publisher=[[ねとらぼ]] |website=SOFTBANK GAMES PlayStation2 特集「サクラ大戦V ~さらば愛しき人よ~」}}</ref>
* [[1946年]] - 犀賀省悟、ゲーム『[[SIREN:New Translation]]』に登場するキャラクター
* [[1946年]] - 犀賀省悟、ゲーム『[[SIREN:New Translation]]』に登場するキャラクター
* [[1952年]] - 待田謙次、テレビドラマ『[[純と愛]]』に登場するキャラクター
* [[1952年]] - 待田謙次、テレビドラマ『[[純と愛]]』に登場するキャラクター
* [[1955年]] - [[ナインチェ・プラウス]](ミッフィー、うさこちゃん)、子ウサギの女の子のキャラクター
* [[1955年]] - [[ナインチェ・プラウス]](ミッフィー、うさこちゃん)、子ウサギの女の子のキャラクター<ref>{{Cite web |url=https://www.dickbruna.jp/miffy/index.html |title=ミッフィーのこと |access-date=26 Jan 2024 |publisher=株式会社ディック・ブルーナ・ジャパン}}</ref>
* [[1965年]] - 前田ひろみ、アニメ・漫画・ドラマ『[[ちびまる子ちゃん]]』に登場するキャラクター
* [[1965年]] - 前田ひろみ、アニメ・漫画・ドラマ『[[ちびまる子ちゃん]]』に登場するキャラクター<ref>{{Twitter status|tweet_maruko|1274507552122789890}}</ref>
* [[1967年]] - カフラー・プリツ、アニメ・漫画『[[シャーマンキング]]』に登場するキャラクター
* [[1967年]] - カフラー・プリツ、アニメ・漫画『[[シャーマンキング]]』に登場するキャラクター
* [[1976年]] - マリオ・ズッケェロ、漫画『[[ジョジョの奇妙な冒険]]』に登場するキャラクター
* [[1976年]] - マリオ・ズッケェロ、漫画『[[ジョジョの奇妙な冒険]]』に登場するキャラクター
* [[1988年]] - 福井雄太、漫画・アニメ『[[ヒカルの碁]]』に登場するキャラクター<ref>{{Cite book|和書 |title=ヒカルの碁 碁ジャス キャラクターズガイド |date=9 Apr 2002 |publisher=[[集英社]] |page=164 |author=[[ほったゆみ]] |author2=[[小畑健|小畑 健]] |author3=[[梅沢由香里]]([[日本棋院]]) |isbn=4-08-873278-2}}</ref>
* [[1988年]] - [[瀬川虎鉄]]&[[瀬川泉]]([[双生児|双子]])、漫画・アニメ『[[ハヤテのごとく!]]』に登場するキャラクター
* 1988年 - 福井雄太、漫画・アニメ『[[ヒカル]]』に登場するキャラクター
* 1988年 - [[瀬川虎鉄]]&[[瀬川泉]]([[双生児|双子]])、漫画・アニメ『[[ハヤテごとく!]]』に登場するキャラクター
* [[1989年]] - 矢島いぶき、ゲーム 『[[Gift 〜ギフト〜]]』に登場キャラクター
* [[1989年]] - 矢島いぶき、ゲーム 『[[Gift 〜ギフト〜]]』に登場キャラクター
* [[1992年]] - 西條拓巳、ゲーム・アニメ『[[CHAOS;HEAD]]』に登場するキャラクター
* [[1992年]] - 西條拓巳、ゲーム・アニメ『[[CHAOS;HEAD]]』に登場するキャラクター<ref>{{Twitter status|kagakuadv|1671171057456168960}}</ref>
* [[1993年]] - 水樹結、ゲーム『[[悠久ノ桜]]』に登場するキャラクター<ref>{{Cite web |url = http://www.otomate.jp/towano/chara.html |title = 悠久ノ桜 |publisher = [[アイディアファクトリー]] |accessdate=2014-06-20}}</ref>
* [[1993年]] - 水樹結、ゲーム『[[悠久ノ桜]]』に登場するキャラクター
* [[1996年]] - [[日向翔陽]]、漫画・アニメ『[[ハイキュー!!]]』の主人公<ref>{{Cite web|url=https://haikyu.jp/chara/karasuno/10.html|title=烏野高校 日向 翔陽 CV:村瀬 歩 |work=[[古舘春一]]/[[集英社]]・「ハイキュー!!」製作委員会・[[毎日放送|MBS]]|accessdate=2020-08-12}}</ref><ref>{{Cite book|和書|author=古舘春一|authorlink=古舘春一|year=2012|title=ハイキュー!!|publisher=集英社〈ジャンプ・コミックス〉|location=|isbn=978-4-08-870453-1|quote=|date=|volume=1巻|page=86}}</ref>
* [[1996年]] - [[日向翔陽]]、漫画・アニメ『[[ハイキュー!!]]』の主人公<ref>{{Cite book|和書 |author=古舘春一 |authorlink=古舘春一 |year=2012 |title=ハイキュー!! |publisher=集英社〈ジャンプ・コミックス〉 |location= |isbn=978-4-08-870453-1 |quote= |date= |volume=1巻 |page=86}}</ref>
* [[宇宙暦#スターオーシャンシリーズ|宇宙暦]]754年 - タイネーブ、ゲーム『[[スターオーシャン Till the End of Time]]』に登場するキャラクター<ref>{{Cite book|和書|title=スターオーシャン:アナムネシス オフィシャルアートワークス|publisher=[[スクウェア・エニックス]]|year=2019|page=59|ISBN=978-4-7575-5997-4}}</ref>
* [[宇宙暦#スターオーシャンシリーズ|宇宙暦]]754年 - タイネーブ、ゲーム『[[スターオーシャン Till the End of Time]]』に登場するキャラクター<ref>{{Cite book|和書|title=スターオーシャン:アナムネシス オフィシャルアートワークス|publisher=[[スクウェア・エニックス]]|year=2019|page=59|ISBN=978-4-7575-5997-4}}</ref>
* 生年不明 - [[黒羽快斗]]、漫画・アニメ『[[まじっく快斗]]』の主人公・『[[名探偵コナン]]』に登場するキャラクター<ref>{{Twitter status|gamf_staff|1671171048308391936}}</ref>
* 生年不明 - うわさっち、ゲーム・アニメ『[[たまごっち]]』に登場するキャラクター<ref>{{Cite book|和書 |editor=講談社|editor-link=講談社|date=2010-01-20|title =Tamagotchi iD らくらく育て方ガイド|publisher = [[講談社]] |isbn =978-4-06-364814-0|page =52 }}</ref><ref>{{Cite book |和書|date=2011-11-01|title=テレビ超ひゃっか たまごっち!たまともプロフずかん|page=22|publisher=[[小学館]]|series=テレビ超ひゃっか|editor=[[ウィズ (玩具)|ウィズ]](監修)、[[バンダイ]]|isbn=978-4097510482}}</ref>
* 生年不明 - 橘あきら、漫画・アニメ『[[恋は雨上がりのように]]』の主人公<ref>{{Twitter status|ameagarinoyouni|1009787360790261760}}</ref>
* 生年不明 - 篠原さつき、小説・アニメ『[[ようこそ実力至上主義の教室へ]]』に登場するキャラクター<ref>{{Cite web |url=https://youkosozitsuryoku-2nd.com/character/shinohara.html |title=『ようこそ実力至上主義の教室へ 2年生編』公式サイト|登場キャラクター|篠原さつき |accessdate=2021-10-29}}</ref>
* 生年不明 - 皇天馬ゲーム・アニメ『[[A3!]]』に登場するキャラクター<ref>{{Cite web|url=https://www.a3-liber.jp/character/|title=キャラクター|accessdate=2020年1月20日|publisher=|website=【公式】A3!(エースリー)}}</ref>
* 生年不明 - [[松山光]]漫画・アニメ『[[キャプテン翼]]』に登場するキャラクター<ref>{{Cite book|和書 |author=高橋陽一 |authorlink=高橋陽一 |year=2003 |title=キャプテン翼 3109全記録 |publisher=集英社 |isbn=4-08-782789-5 |page=46}}</ref>
* 生年不明 - 武藤日向、漫画・アニメ『[[炎炎ノ消防隊]]』に登場するキャラクター<ref>{{Twitter status|FireForce_PR|1274356330585681921}}</ref>
* 生年不明 - 西垣奈々、漫画・アニメ『[[ゆるゆり]]』に登場するキャラクター<ref>{{Cite book |和書 |year = 2011 |title = TVアニメーション ゆるゆり公式ファンブック |page = 42 |publisher = [[一迅社]] |isbn = 978-4-7580-1248-5 }}</ref><ref>{{Cite book |和書 |author=なもり|authorlink=なもり|year = 2013 |title = ゆるゆりファンブック |page = 47 |publisher = 一迅社 |series = [[コミック百合姫#百合姫コミックス|百合姫コミックス]] |isbn = 978-4-7580-7258-8 }}</ref><ref>{{Cite book |和書 |author = なもり |year = 2013 |title = なもり画集 ゆるなもり |page = 7 |publisher = 一迅社 |isbn = 978-4-7580-7260-1 }}</ref>
* 生年不明 - 日永梨枝子、漫画『[[神のみぞ知るセカイ]]』に登場するキャラクター<ref>{{Cite book|和書 |title=神のみぞ知るセカイ |date=21 Apr 2010 |publisher=[[小学館]] |page=185 |author=[[若木民喜]] |isbn=978-4-09-122266-4 |volume=8 |series=少年サンデーコミックス}}</ref><ref>{{Cite book |和書 |author=若木民喜|authorlink=若木民喜|year = 2013 |title = 神のみぞ知るセカイ 神ヒロイン完全攻略ブック |page = 72 |publisher = [[小学館]] |isbn = 978-4-09-124451-2 }}</ref>
* 生年不明 - 花小町ももか、アニメ・ゲーム『[[だぁ!だぁ!だぁ!]]』に登場するキャラクター
* 生年不明 - 羽山海己ゲーム・アニメ『[[この青空に約束を―]]』に登場するキャラクター
*生年不明 - 花小町ももか漫画・アニメ『[[だぁ!だぁ!だぁ!]]』に登場するキャラクター
* 生年不明 - 日永梨枝子、漫画『[[神のみぞ知セカイ]]』に登場するキャラクター<ref>{{Cite book |和書 |author=若木民喜|authorlink=若木民喜|year = 2013 |title = 神のみぞ知るセカイ 神ヒロイン完全攻略ブック |page = 72 |publisher = [[小学館]] |isbn = 978-4-09-124451-2 }}</ref>
*生年不明 - 武藤、漫画『[[ココにいよ!]]』に登場するキャラクター
* 生年不明 - 日向朱里、漫画『[[やがて君になる]]』に登場するキャラクター<ref>{{Cite book|和書|title=やがて君になる|date=2018|year=|publisher=KADOKAWA|author=仲谷鳰|authorlink=仲谷鳰|series=電撃コミックスNEXT|isbn=978-4-04-912047-9|quote=カバー下|volume=第6巻}}</ref>
* 生年不明 - 西垣奈々、漫画・アニメ『[[ゆり]]』に登場するキャラクター<ref>{{Twitter status|yryr_yhc|1141723296989208576}}</ref><ref>{{Cite book|和書 |year=2011 |title=TVアニメーション ゆゆり公式ファンブック |page=42 |publisher=[[一迅社]] |isbn=978-4-7580-1248-5}}</ref><ref>{{Cite book|和書 |author=なもり |authorlink=なもり |year=2013 |title=ゆるゆりファンブック |page=47 |publisher=一迅社 |series=[[コミック百合姫#百合姫コミックス|百合姫コミックス]] |isbn=978-4-7580-7258-8}}</ref><ref>{{Cite book|和書 |author=なもり |year=2013 |title=なもり画集 ゆるなもり |page=7 |publisher=一迅社 |isbn=978-4-7580-7260-1}}</ref>
* 生年不明 - 毒島メイソン理鶯メディアミックス『[[ヒプノシスマイク|ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-]]』に登場するキャラクター<ref>{{Cite web|url=https://hypnosismic.com/character/yokohama/crazy_m/|title=CHARACTER|accessdate=2019年12月30日|publisher=|website=音楽原作キャラクターラププロジェト『ヒプノシマイク』オフィシャルサイト}}</ref>
* 生年不明 - 日向朱里漫画『[[やがて君になる]]』に登場するキャラクター<ref>{{Cite book|和書 |title=やがて君になる |date=2018 |year= |publisher=KADOKAWA |author=仲谷鳰 |authorlink=仲谷鳰 |series=電撃コミックスNEXT |isbn=978-4-04-912047-9 |quote=カバー下 |volume=第6巻}}</ref>
* 生年不明 - 星庭宙ゲーム『[[77 〜And, two stars meet again〜]]』に登場するキャラクター<ref>{{Cite web |url = http://www.piacci.co.jp/sevens/chara01.html |title = 77 ~beyond the Milky Way~ |publisher = [[Whirlpool (ゲームブランド)|Whirlpool]]・PIACCI |accessdate=2014-06-20}}</ref>
* 生年不明 - 篠原さつき小説・アニメ『[[ようこそ実力至上主義の教室へ]]』に登場するキャラクター<ref>{{Cite web|和書 |url=https://youkosozitsuryoku-2nd.com/character/shinohara.html |title=篠原 さつき |accessdate=2021-10-29 |publisher=[[MF文庫J]] [[衣笠彰梧]]・[[KADOKAWA]]刊/ようこそ実力至上主義の教室へ製作委員会 |work=『ようこそ実力至上主義の教室へ 2年生編』}}</ref>
* 生年不明 - 星野明日香、ゲーム『[[センチメンタルグラフティ]]』に登場するキャラクター
* 生年不明 - マコ、ゲーム『[[おしえて Re:メイド]]』に登場するキャラクター
* 生年不明 - [[松山光]]、漫画・アニメ『[[キャプテン翼]]』に登場するキャラクター<ref>{{Cite book|和書 |author=高橋陽一|authorlink=高橋陽一|year = 2003|title = キャプテン翼 3109日全記録|publisher = 集英社 |isbn = 4-08-782789-5|page = 46 }}</ref>
* 生年不明 - ミコ、ゲーム『おしえて Re:メ』に登場するキャラクター
* 生年不明 - 水樹結、ゲーム『[[悠久ノ桜]]』に登場するキャラクター
* 生年不明 - 水奈瀬ゆか、ゲーム『[[11eyes -罪と罰と贖いの少女-]]』に登場するキャラクター
* 生年不明 - 武藤日向、漫画『[[ココにいるよ!]]』に登場するキャラクター
* 生年不明 - 八乙女梓乃、ゲーム『[[遥かに仰ぎ、麗しの]]』に登場するキャラクター
* 生年不明 - [[少女☆歌劇 レヴュースタァライト#夢大路栞|夢大路栞]]、ゲーム『[[少女☆歌劇 レヴュースタァライト#アプリゲーム|少女☆歌劇 レヴュースタァライト -Re LIVE-]]』に登場するキャラクター<ref>{{Twitter status2|starlightrelive|1141722378675732480|accessdate=2020-04-06}}</ref>
* 生年不明 - 四葉、読者参加企画『[[シスター・プリンセス]]』に登場するキャラクター
* 生年不明 - 四葉、読者参加企画『[[シスター・プリンセス]]』に登場するキャラクター
* 生年不明 - べウル、ゲーム・アニメ・小説・漫画『[[夢王国と眠れる100人の王子様]]』に登場するキャラクター<ref>{{Cite web |url= https://www.yume-100.com/chara/prince.html?id=140&cate=name&cont=Beul |title=べウル |access-date=2022-08-17 |publisher=『夢王国眠れる100人の王子様』公式サ}}</ref>
*生年不明 - うわさっち、ゲーム・アニメ『[[たまごっち]]』に登場するキャラクター<ref>{{Cite book|和書 |editor=講談社 |editor-link=講談社 |date=2010-01-20 |title=Tamagotchi iD らくらく育て方ガイド |publisher=[[講談社]] |isbn=978-4-06-364814-0 |page=52}}</ref><ref>{{Cite book|和書 |date=2011-11-01 |title=テレビ超ひゃっか たまごっち!たまもプロフずかん |page=22 |publisher=[[小学館]] |series=テレビ超ひゃっか |editor=[[ウィズ (玩具)|ウィズ]](監修)、[[バンダ]] |isbn=978-4097510482}}</ref>
*生年不明 - 星野明日香、ゲーム『[[センチメンタルグラフティ]]』に登場するキャラクター<ref>{{Twitter status|sunriseworld_pr|1406809095231967244}}</ref>
<!--
* 生年不明<ref>アニメ版『ef - a tale of melodies.』では[[1982年]]生まれ。</ref> - 雨宮優子、ゲーム『[[ef - a fairy tale of the two.]]』に登場するキャラクター{{要出典|date=2020年1月}}
*生年不明 - 羽山海己、ゲーム・アニメ『[[この青空に約束を―]]』に登場するキャラクター<ref>{{Twitter status|entergram_info|1141873372441260032}}</ref>
*生年不明 - マコ&ミコ、ゲーム『[[おしえて Re:メイド]]』に登場するキャラクター<ref>{{Cite web |url=https://unisonshift.amusecraft.com/products/project14/project14.html |title=キャラクター マコ&ミコ |access-date=26 Jan 2024 |publisher=[[ソフパル|UNiSONSHIFT/SOFTPAL Inc.]] |work=『おしえて Re:メイド』}}</ref>
* 生年不明 - [[黒羽快斗]](怪盗キッド)、漫画・アニメ『[[まじっく快斗]]』『[[名探偵コナン]]』に登場するキャラクター{{要出典|date=2020年1月}}
* 生年不明 - カエルのルルアニメ『[[おとストーリー 天使しっぽ]]』に登場するキャラクター{{要出典|date=2020年1月}}
*生年不明 - 八乙女梓乃ゲーム『[[遥かに仰、麗しの]]』に登場するキャラクター
* 生年不明 - 花子アニメ・漫画『[[銀魂]]』に登場するキャラクター{{要出典|date=2020年1月}}
*生年不明 - 水樹結ゲーム『[[悠久ノ桜]]』に登場するキャラクター
* 生年不明 - 風杜海菜漫画・小説『[[タウンメモリー]]』に登場するキャラクター{{要出典|date=2020年1月}}
*生年不明 - 水奈瀬ゆかゲーム『[[11eyes -罪と罰と贖いの少女-]]』に登場するキャラクター
* 生年不明 - 櫻井雪乃・奏(双子)アニメ『[[Candy☆Boy]]』に登場するキャラクター{{要出典|date=2020年1月}}
* 生年不明 - 星庭宙ゲーム『[[77 〜And, two stars meet again〜]]』に登場するキャラクター
* 生年不明 - 皐月千史漫画・アニメ『[[まりあ†ほりっく]]』に登場するキャラクター{{要出典|date=2020年1月}}
* 生年不明 - 瀬名蘭華ゲーム『[[ましろ色シンフォニー]]』に登場するキャラクター<ref>{{Cite web |url=https://palette.clearrave.co.jp/product/mashiro-project/mashiro/ |title=Character 瀬名 蘭華 |access-date=26 Jan 2024 |publisher=CLEARRAVE / [[ぱれっと|PALETTE]] |work=『ましろ色シンフォニー』}}</ref>
* 生年不明 - 西野理沙、ゲーム『[[全国制服美少女グランプリ|全国制服美少女グランプリファインドラブ]]』に登場するキャラクター{{要出典|date=2020年1月}}
* 生年不明 - カズマ、ゲーム『[[消滅都市]]』に登場するキャラクター<ref>{{Twitter status|shoumetsutoshi|1141948865911939073}}</ref>
* 生年不明 - べウル、ゲーム・アニメ・小説・漫画『[[夢王国と眠れる100人の王子様]]』に登場するキャラクター<ref>{{Cite web|和書 |url=https://www.yume-100.com/chara/prince.html?id=140&cate=name&cont=Beul |title=べウル |access-date=2022-08-17 |publisher=[[ジークレスト|GCREST, Inc.]] [[マイネット|Mynet Games Inc.]] |work=『夢王国と眠れる100人の王子様』}}</ref>
* 生年不明 - 瀬名蘭華、ゲーム『[[ましろ色シンフォニー]]』に登場するキャラクター{{要出典|date=2020年1月}}
* 生年不明 - 高島緑咲[[読者参加型ゲーム|読者参加企画]]『[[からふる☆エデュケーション]]』に登場するキャラクター{{要出典|date=2020年1月}}
* 生年不明 - 雨宮仁、ゲーム『[[夢色キャスト]]』に登場するキャラクター<ref>{{Cite web |url=https://ycast.sega-net.com/cast.html |title=YUMEIRO COMPANY 雨宮 仁 |access-date=26 Jan 2024 |publisher=[[セガ|SEGA]]/夢色カンパニー |work=『夢色キャスト』}}</ref>
* 生年不明 - 皇天馬、ゲーム・アニメ『[[A3!]]』に登場するキャラクター<ref>{{Cite web|和書 |url=https://www.a3-liber.jp/character/ |title=〔夏組〕 皇 天馬 |accessdate=2020年1月20日 |publisher=[[リベル・エンタテインメント|Liber Entertainment Inc.]] |website=【公式】A3!(エースリー)}}</ref>
2022年8月時点で、2年半以上要出典のためコメントアウト
* 生年不明 - 森蘭丸、ゲーム『茜さすセカでキミと詠う』に登場するキャラクター<ref>{{Twitter status|aka_seka|1671352238298779648}}</ref>
-->
* 生年不明 - [[少女☆歌劇 レヴュースタァライト#夢大路栞|夢大路栞]]、ゲーム『[[少女☆歌劇 レヴュースタァライト|少女☆歌劇 レヴュースタァライト -Re LIVE-]]』に登場するキャラクター<ref>{{Twitter status|starlightrelive|1141722378675732480}}</ref>

* 生年不明 - 宵宮、ゲーム『[[原神]]』に登場するキャラクター<ref>{{Twitter status|Genshin_7|1539095766701989889}}</ref>
* 生年不明 - 毒島メイソン理鶯、メディアミックス『[[ヒプノシスマイク|ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-]]』に登場するキャラクター<ref>{{Cite web|和書 |url=https://hypnosismic.com/character/yokohama/crazy_m/ |title=毒島 メイソン 理鶯 / MC NAMECrazy M |accessdate=2019年12月30日 |publisher=[[キングレコード|King Record Co., Ltd.]] |work=『ヒプノシスマイク』}}</ref>
* 生年不明 - 九頭竜智生、メディアミックス『[[Paradox Live]]』に登場するキャラクター<ref>{{Twitter status|paradoxlive_PR|1671171051857018881}}</ref>
=== 忌日(フィクション) ===
=== 忌日(フィクション) ===
* [[1924年]] - ハーマイニア、小説・アニメ『[[GOSICK -ゴシック-]]』に登場するキャラクター
* [[1924年]] - ハーマイニア、小説・アニメ『[[GOSICK -ゴシック-]]』に登場するキャラクター
537行目: 559行目:
{{Reflist}}
{{Reflist}}
=== 参考文献 ===
=== 参考文献 ===
* {{Cite book ja-jp |author=[[池上裕子]]|year=2012|title=織田信長|series=[[人物叢書]]|publisher=吉川弘文館 |isbn=9784642052658 |ref={{SfnRef|池上裕子|2012}}}}
* {{Cite book ja-jp |author=[[池上裕子]]|year=2012|title=織田信長|series=[[人物叢書]]|publisher=[[吉川弘文館]] |isbn=9784642052658 |ref={{SfnRef|池上裕子|2012}}}}


== 関連項目 ==
== 関連項目 ==

2024年5月12日 (日) 09:23時点における版

2024年 6月水無月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
日付の一覧
各月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

6月21日(ろくがつにじゅういちにち)は、グレゴリオ暦で年始から172日目(閏年では173日目)にあたり、年末まであと193日ある。

できごと

ラウペンの戦い(1339)
本能寺の変
本能寺
本能寺の変(1582)。画像の寺院は現在の本能寺
シャクシャインの戦い(1669)
アメリカ合衆国憲法が成立(1788)。画像は原本
スペイン独立戦争ビトリアの戦い(1813)
半島戦争ビトリアの戦い(1813)。画像は連合軍側の戦利品の展示
清輝竣工(1876)
フランス代表との降伏調印式に出席したヒトラー(1940)

誕生日

第152代ローマ教皇レオ9世(1002-1054)。教会改革に尽力。東西教会の分裂を解決しようとした。
画家アブラハム・ミグノン(1640-1679)。画像は『静物』
哲学者ゴットフリート・ライプニッツ(1646-1716)。モナド論微積分法微積分記号の考案など数多くの功績を残した。
「本居宣長六十一歳自画自賛像」 寛政2年(1790年)8月
賛文「これは宣長六十一寛政の二とせといふ年の秋八月に手づからうつしたるおのかかたなり、筆のついてに、しき嶋のやまとこころをひととはは朝日ににほふ山さくら花」[注 1]
イギリスの提督、シドニー・スミス(1764-1840)。
数学者シメオン・ドニ・ポアソン(1781-1840)。ポアソン分布ポアソン方程式などを考案。
哲学者モーゼス・ヘス(1812-1875)。社会主義者でもありシオニズムの創始者。
天文学者マックス・ヴォルフ(1863-1932)。天体写真を用いて248個の小惑星を発見した。
指揮者ヘルマン・シェルヘン(1891-1966)。現代音楽の推進者として知られた。
建築家ピエール・ルイージ・ネルヴィ(1891-1979)。画像は『ノーフォーク・スコープ』(1971)
実存主義哲学者ジャン=ポール・サルトル(1905-1980)。
女優ジェーン・ラッセル(1921-2011)
政治家ベーナズィール・ブットー(1953-2007)。パキスタンの元首相イスラム諸国家で初の女性首相であったが、暗殺された。
世界最大のインターネットオークションeBay』の創設者ピエール・オミダイア(1967-)

忌日

イングランド王エドワード3世 (1312-1377)没。
思想家ニッコロ・マキャヴェッリ(1469-1527)没。
画家セバスティアーノ・デル・ピオンボ(1485頃-1547)没。画像は『聖アガタの受難』(1520)
戦国大名織田信長(1534-1582)没。
儒学者・文人画家貫名菘翁(1778-1863)没。
アンデルス・オングストローム
物理学者・天文学者アンデルス・オングストローム(1814-1874)没。
勝新太郎
俳優勝新太郎(1931-1997)没。

記念日・年中行事

夏至
  • 夏至日本の旗 日本 2008年-2010年・2012年-2014年・2016年-2018年・2020年-)
    二十四節気の1つ。太陽の黄経が90度の時で、一年中で一番昼が長い日。
  • 世界音楽の日英語版(Fête de la Musique)(世界の旗 世界
    1976年に、当時フランスの放送局に雇用されていたアメリカのミュージシャンジョエル・コーエン英語版が提唱した、夏至の日を音楽で祝う音楽祭。
  • 世界ALS/MNDデー(ALS/MND Global Day)(世界の旗 世界
    難病である筋萎縮性側索硬化症(ALS)および運動ニューロン病(MND)への関心を喚起するイベントが世界各地で行われる。
  • 殉教者の日(トーゴの旗 トーゴ
  • 冷蔵庫の日(日本の旗 日本)※夏至の日
    1985年日本電機工業会により、暑い夏が来る前に冷蔵庫を点検して欲しいという趣旨で毎年夏至の日に設定。
  • えびフライの日(日本の旗 日本
    香川県三豊市に本社を置く株式会社「味のちぬや」が制定。おいしいえびフライをもっと食べてもらうことが目的。日付は曲がったえびの形が6に見えることと、21をフ(2)ライ(1)と読む語呂合わせから。
  • キャンドルナイトの日(日本の旗 日本
    アメリカのブッシュ政権のエネルギー政策に抗議してカナダで2001年に始まった自主停電運動に呼応して日本でも2002年から「キャンドルナイトの日」が行われている。「キャンドルの灯りのもと、豊かな時間を過ごそう」と、いっせいに電気を消す日としてさまざまなイベントが開かれる。「100万人のキャンドルナイト事務局」が制定。
  • 太陽の子保育の日(日本の旗 日本
    HITOWAキッズライフ株式会社が制定。太陽のように明るくすくすく、心の温かい子に育って欲しいとの願いが込められている。日付は6月21日が昼の時間がいちばん長く、太陽の光がいちばん降り注ぐ夏至の日になることが多いことから。
  • スナックの日(日本の旗 日本
    スナック菓子メーカー夏至を記念して提唱したことが始まりといわれている。夏至の日に、を固くして食べる「歯固」という習慣があったことに由来。
  • がん支え合いの日(日本の旗 日本
    がん患者や家族を支援するNPO法人キャンサーリボンズが制定。夏至になることの多いこの日を記念日とした。

フィクションのできごと

誕生日(フィクション)

忌日(フィクション)

脚注

注釈

  1. ^ 宣長にとってこの歌は自身の心とも言える特別なものだったらしく、自選歌集『鈴屋集』には載せず、人から乞われた時のみ染筆している(『心力をつくして ─本居宣長の生涯─』pp.70-72)

出典

  1. ^ 本能寺の変 光秀vs秀吉の派閥争いがクーデターに”. 日経BizGate. Nikkei Inc. (2021年6月2日). 2024年1月26日閲覧。
  2. ^ a b 池上裕子 2012, p. 219.
  3. ^ 蒲豊彦. “長江流域教案と"子ども殺し"” (PDF). 京都大学人文科学研究所. p. 11(275). 2024年1月26日閲覧。
  4. ^ 昭和26年(1951)7月 ユネスコに加盟する件”. 公文書に見る日本のあゆみ. 国立国会図書館. 2024年1月26日閲覧。
  5. ^ Akiko’s Blog No. 27 “Protection for Domestic Workers””. ILO International Labour Organization (2018年6月27日). 2024年1月26日閲覧。
  6. ^ 日外アソシエーツ編集部編 編『日本災害史事典 1868-2009』日外アソシエーツ、2010年、113頁。ISBN 9784816922749 
  7. ^ 6月21日 東京五輪でバレーボールが正式種目になった日”. NHK アーカイブス. 2024年1月26日閲覧。
  8. ^ 「竜馬がゆく」電子書籍に 司馬作品初の本格電子化”. ITmedia Inc. (2013年6月24日). 2024年1月26日閲覧。
  9. ^ 円高100円突破の謎 なぜ?どこまで?影響は?”. NHK クローズアップ現代 (1944年6月22日). 2024年1月26日閲覧。
  10. ^ Pluto’s moons named”. Astronomy. Kalmbach Media. (2006年6月27日). 2024年1月26日閲覧。
  11. ^ 2008年、世界を襲った大災害や事故”. AFP BB News (2008年12月24日). 2024年1月26日閲覧。
  12. ^ ジャパン・ハウス ロンドン (JAPAN HOUSE London)開館のお知らせ”. JAPAN HOUSE (2018年5月25日). 2024年1月26日閲覧。
  13. ^ 日本人初の1巡目指名! 八村塁、夢のNBAの舞台へ”. 月刊バスケットボール (2019年6月21日). 2024年1月26日閲覧。
  14. ^ 中国で 「千と千尋の神隠し」が大ヒット 18年遅れで初公開”. BBC NEWS JAPAN (2019年6月27日). 2024年1月26日閲覧。
  15. ^ 韓国、国産ロケット打ち上げ 衛星の軌道投入に成功”. AFP BB News (2022年6月21日). 2024年1月26日閲覧。
  16. ^ 森護 1986, p. 137.
  17. ^ 松村赳 & 富田虎男 2000, p. 224.
  18. ^ Inigo Jones | English architect and artist”. Britannica. 2024年1月26日閲覧。
  19. ^ 鳩山邦夫元総務相が死去 67歳”. 産経新聞 (2016年6月22日). 2024年1月26日閲覧。
  20. ^ 綿流し編』・『目明し編』は除く。
  21. ^ フクザワ・エイジ編、シブサワ・コウ監修 『大航海時代IIハンドブック』 (光栄(現:コーエーテクモホールディングス))、1993年、165頁、ISBN 4-87719-011-2
  22. ^ ジェミニ・サンライズ”. SOFTBANK GAMES PlayStation2 特集「サクラ大戦V ~さらば愛しき人よ~」. ねとらぼ. 2024年1月26日閲覧。
  23. ^ ミッフィーのこと”. 株式会社ディック・ブルーナ・ジャパン. 2024年1月26日閲覧。
  24. ^ tweet_marukoのツイート(1274507552122789890)
  25. ^ ほったゆみ小畑 健梅沢由香里日本棋院)『ヒカルの碁 碁ジャス キャラクターズガイド』集英社、2002年4月9日、164頁。ISBN 4-08-873278-2 
  26. ^ kagakuadvのツイート(1671171057456168960)
  27. ^ 古舘春一『ハイキュー!!』 1巻、集英社〈ジャンプ・コミックス〉、2012年、86頁。ISBN 978-4-08-870453-1 
  28. ^ 『スターオーシャン:アナムネシス オフィシャルアートワークス』スクウェア・エニックス、2019年、59頁。ISBN 978-4-7575-5997-4 
  29. ^ gamf_staffのツイート(1671171048308391936)
  30. ^ ameagarinoyouniのツイート(1009787360790261760)
  31. ^ 高橋陽一『キャプテン翼 3109日全記録』集英社、2003年、46頁。ISBN 4-08-782789-5 
  32. ^ FireForce_PRのツイート(1274356330585681921)
  33. ^ 若木民喜『神のみぞ知るセカイ』 8巻、小学館〈少年サンデーコミックス〉、2010年4月21日、185頁。ISBN 978-4-09-122266-4 
  34. ^ 若木民喜『神のみぞ知るセカイ 神ヒロイン完全攻略ブック』小学館、2013年、72頁。ISBN 978-4-09-124451-2 
  35. ^ yryr_yhcのツイート(1141723296989208576)
  36. ^ 『TVアニメーション ゆるゆり公式ファンブック』一迅社、2011年、42頁。ISBN 978-4-7580-1248-5 
  37. ^ なもり『ゆるゆりファンブック』一迅社〈百合姫コミックス〉、2013年、47頁。ISBN 978-4-7580-7258-8 
  38. ^ なもり『なもり画集 ゆるなもり』一迅社、2013年、7頁。ISBN 978-4-7580-7260-1 
  39. ^ 仲谷鳰『やがて君になる』 第6巻、KADOKAWA〈電撃コミックスNEXT〉、2018年。ISBN 978-4-04-912047-9。"カバー下"。 
  40. ^ 篠原 さつき”. 『ようこそ実力至上主義の教室へ 2年生編』. MF文庫J 衣笠彰梧KADOKAWA刊/ようこそ実力至上主義の教室へ製作委員会. 2021年10月29日閲覧。
  41. ^ 講談社 編『Tamagotchi iD らくらく育て方ガイド』講談社、2010年1月20日、52頁。ISBN 978-4-06-364814-0 
  42. ^ ウィズ(監修)、バンダイ 編『テレビ超ひゃっか たまごっち!たまともプロフずかん』小学館〈テレビ超ひゃっか〉、2011年11月1日、22頁。ISBN 978-4097510482 
  43. ^ sunriseworld_prのツイート(1406809095231967244)
  44. ^ entergram_infoのツイート(1141873372441260032)
  45. ^ キャラクター マコ&ミコ”. 『おしえて Re:メイド』. UNiSONSHIFT/SOFTPAL Inc.. 2024年1月26日閲覧。
  46. ^ Character 瀬名 蘭華”. 『ましろ色シンフォニー』. CLEARRAVE / PALETTE. 2024年1月26日閲覧。
  47. ^ shoumetsutoshiのツイート(1141948865911939073)
  48. ^ べウル”. 『夢王国と眠れる100人の王子様』. GCREST, Inc. Mynet Games Inc.. 2022年8月17日閲覧。
  49. ^ YUMEIRO COMPANY 雨宮 仁”. 『夢色キャスト』. SEGA/夢色カンパニー. 2024年1月26日閲覧。
  50. ^ 〔夏組〕 皇 天馬”. 【公式】A3!(エースリー). Liber Entertainment Inc.. 2020年1月20日閲覧。
  51. ^ aka_sekaのツイート(1671352238298779648)
  52. ^ starlightreliveのツイート(1141722378675732480)
  53. ^ Genshin_7のツイート(1539095766701989889)
  54. ^ 毒島 メイソン 理鶯 / MC NAMECrazy M”. 『ヒプノシスマイク』. King Record Co., Ltd.. 2019年12月30日閲覧。
  55. ^ paradoxlive_PRのツイート(1671171051857018881)

参考文献

関連項目