「ランティス」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
→‎や - わ行: 内容追加
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
(14人の利用者による、間の21版が非表示)
15行目: 15行目:
| url = https://www.lantis.jp/top.html
| url = https://www.lantis.jp/top.html
}}
}}
'''ランティス'''('''{{Lang-en-short|Lantis}}''')は、株式会社[[バンダイナムコミュージックライブ]](旧・株式会社[[バンダイナムコアーツ]])の[[レコードレーベル]]。
'''ランティス'''({{Lang-en-short|Lantis}})は、株式会社[[バンダイナムコミュージックライブ]]の[[レコードレーベル]]。


[[1999年]][[11月26日]]に'''株式会社ランティス'''として設立。[[2018年]][[4月1日]]付で[[バンダイビジュアル]]を存続会社として合併の上、株式会社バンダイナムコアーツに社名変更したことに伴い、法人としては解散。「ランティス(Lantis)」は音楽関連商品のレーベルの名称として、シンボルロゴと共に継承された<ref name="lantis_20180213"/>。
1999年11月26日に'''株式会社ランティス'''として設立。2018年4月1日付で[[バンダイビジュアル]]を存続会社として合併の上、株式会社[[バンダイナムコアーツ]]に社名変更したことに伴い、法人としては解散。「ランティス(Lantis)」は音楽関連商品のレーベルの名称として、シンボルロゴと共に継承された<ref name="lantis_20180213"/>。


== 概要 ==
== 概要 ==
業績不振から[[2000年]]に清算となった[[バンダイ・ミュージックエンタテインメント]](旧:アポロン音楽工業。以下BME)と[[アミューズ]]との折半出資で設立されたBMEの子会社[[エアーズ (音楽出版会社)|エアーズ]](BME清算後はアミューズ単独出資)の元従業員らにより創立される。アニメ・ゲーム関連の音楽および関連ライブ映像の制作をメインに、アニメ映像作品の[[製作委員会方式|製作委員会]]にも多数参加している。
業績不振から2000年に清算となった[[バンダイ・ミュージックエンタテインメント]](旧:アポロン音楽工業。以下BME)と[[アミューズ]]との折半出資で設立されたBMEの子会社[[エアーズ (音楽出版会社)|エアーズ]](BME清算後はアミューズ単独出資)の元従業員らにより創立される。アニメ・ゲーム関連の音楽および関連ライブ映像の制作をメインに、アニメ映像作品の[[製作委員会方式|製作委員会]]にも多数参加している。


社長は設立から解散まで代替わりすることなく[[レイジー|LAZY]]のキーボード担当で音楽プロデューサーの[[井上俊次]]が担い、合併したバンダイナムコアーツ副社長を経て、2021年4月1日付けで退任。
社長は設立から解散まで代替わりすることなく[[レイジー|LAZY]]のキーボード担当で音楽プロデューサーの[[井上俊次]]が担い、合併したバンダイナムコアーツ副社長を経て、2021年4月1日付けで退任。


「ランティス」という名前は[[麻宮騎亜]]により<ref>{{Cite web|author=すずめ|date=2009-09-27|url=https://www.lantis.jp/news-list.php?p=1242|title=ランティス祭り|スタッフブログ|名付け親なのだ|publisher=ランティス|language=日本語|accessdate=2009-11-01|deadlinkdate=2015-02-07|archiveurl=https://web.archive.org/web/20090929100119/http://lantis.jp/10th/news/?p=1242|archivedate=2009-09-29}}</ref><ref name=ns_180806>「仕事人秘録 バンダイナムコアーツ副社長 井上俊次氏 アニソンブームを越えて(14) サイレントメビウス転機」『日経産業新聞』2018年8月6日付、15頁。</ref>「[[アトランティス]]」より命名<ref name=ns_180806 />。「ランティス」創立以前の1994年、当時シックスティ・ミュージックネットワーク社のプロデューサー・ディレクターであった井上が、麻宮原作の「[[サイレントメビウス]]」シリーズのアルバムを発売するにあたり「Lantis」レーベルが作られた<ref name=ns_180806 />。なお、現在の「ランティス」とは商標・フォント共に異なっている。
「ランティス」という名前は[[麻宮騎亜]]により<ref>{{Cite web|和書|author=すずめ|date=2009-09-27|url=https://www.lantis.jp/news-list.php?p=1242|title=ランティス祭り|スタッフブログ|名付け親なのだ|publisher=ランティス|language=日本語|accessdate=2009-11-01|deadlinkdate=2015-02-07|archiveurl=https://web.archive.org/web/20090929100119/http://lantis.jp/10th/news/?p=1242|archivedate=2009-09-29}}</ref><ref name=ns_180806>「仕事人秘録 バンダイナムコアーツ副社長 井上俊次氏 アニソンブームを越えて(14) サイレントメビウス転機」『日経産業新聞』2018年8月6日付、15頁。</ref>「[[アトランティス]]」より命名<ref name=ns_180806 />。「ランティス」創立以前の1994年、当時シックスティ・ミュージックネットワーク社のプロデューサー・ディレクターであった井上が、麻宮原作の「[[サイレントメビウス]]」シリーズのアルバムを発売するにあたり「Lantis」レーベルが作られた<ref name=ns_180806 />。なお、現在の「ランティス」とは商標・フォント共に異なっている。


販売・流通ルートの歴史や他メーカーとの関りについては本項の[[#レーベル]]や[[#他アニメ関連業者との関係]]などを参照のこと。
販売・流通ルートの歴史や他メーカーとの関りについては本項の[[#レーベル]]や[[#他アニメ関連業者との関係]]などを参照のこと。
34行目: 34行目:
: 映像部門(旧:バンダイビジュアル)、バンダイナムコライブクリエイティブとの共同制作による、男性[[声優]]アーティスト専門レーベルである。
: 映像部門(旧:バンダイビジュアル)、バンダイナムコライブクリエイティブとの共同制作による、男性[[声優]]アーティスト専門レーベルである。
; GloryHeaven(グローリーヘブン)
; GloryHeaven(グローリーヘブン)
: [[2009年]][[2月25日]]に同社公式ホームページにて新設が発表された。[[ソニー・ミュージックソリューションズ]](旧:ソニー・ミュージックディストリビューション→[[ソニー・ミュージックマーケティング]])の販売・流通を用いている。
: 2009年2月25日に同社公式ホームページにて新設が発表された。[[ソニー・ミュージックソリューションズ]](旧:ソニー・ミュージックディストリビューション→[[ソニー・ミュージックマーケティング]])の販売・流通を用いている。
: ソニーミュージックの所属声優ユニット「[[スフィア (声優ユニット)|スフィア]]」はこのレーベルでデビューし(メンバーのソロ活動は[[ミュージックレイン]]が発売・ソニーが販売を担当)、アニプレックス作品関連の曲もこのレーベルを利用する。実質上、ランティスとソニーミュージックの共同アニメレーベルと言っても良い<ref group="注">「[[境界線上のホライゾン]]」や「[[神様のメモ帳]]」等のアニプレックスが関わっていない作品でもこのレーベルから参加しているアーティストもいる。</ref>。所属アーティストが相次いで移籍したため、現在は事実上スフィアのプライベートレーベルとして機能している。
: ソニーミュージックの所属声優ユニット「[[スフィア (声優ユニット)|スフィア]]」はこのレーベルでデビューし(メンバーのソロ活動は[[ミュージックレイン]]が発売・ソニーが販売を担当)、アニプレックス作品関連の曲もこのレーベルを利用する。実質上、ランティスとソニーミュージックの共同アニメレーベルと言っても良い<ref group="注">「[[境界線上のホライゾン]]」や「[[神様のメモ帳]]」等のアニプレックスが関わっていない作品でもこのレーベルから参加しているアーティストもいる。</ref>。所属アーティストが相次いで移籍したため、現在は事実上スフィアのプライベートレーベルとして機能している。
; Purple One Star(パープルワンスター)<ref>{{Cite web|url=https://okmusic.jp/news/386181|title=バンダイナムコアーツとbluesofaが新音楽レーベル『Purple One Star』を設立!第一弾アーティストは降幡 愛!|work=[[OKMusic]]|date=2020-06-11|accessdate=2020-06-11}}</ref><ref>{{Cite web|format=PDF|url=https://www.bandainamcoarts.co.jp/company/press/18.pdf|title=バンダイナムコアーツ ✕ bluesofaのタッグによる新音楽レーベル「Purple One Star(パープルワンスター)」設立本間昭光氏プロデュースによる第一弾アーティスト・降幡 愛が今秋デビュー|publisher=[[バンダイナムコアーツ]]|date=2020-06-11|accessdate=2020-06-11}}</ref>
; Purple One Star(パープルワンスター)<ref>{{Cite web|和書|url=https://okmusic.jp/news/386181|title=バンダイナムコアーツとbluesofaが新音楽レーベル『Purple One Star』を設立!第一弾アーティストは降幡 愛!|work=[[OKMusic]]|date=2020-06-11|accessdate=2020-06-11}}</ref><ref>{{Cite web|和書|format=PDF|url=https://www.bandainamcoarts.co.jp/company/press/18.pdf|title=バンダイナムコアーツ ✕ bluesofaのタッグによる新音楽レーベル「Purple One Star(パープルワンスター)」設立本間昭光氏プロデュースによる第一弾アーティスト・降幡 愛が今秋デビュー|publisher=[[バンダイナムコアーツ]]|date=2020-06-11|accessdate=2020-06-11}}</ref>
: bluesofaとの共同制作によるレーベル。レーベルプロデューサーは[[本間昭光]]、販売元はソニー・ミュージックソリューションズ。第1弾アーティストとして2020年に[[降幡愛]]がデビュー。
: bluesofaとの共同制作によるレーベル。レーベルプロデューサーは[[本間昭光]]、販売元はソニー・ミュージックソリューションズ。第1弾アーティストとして2020年に[[降幡愛]]がデビュー。
; [[L SCORE|L SCORE(えるすこ)]]<ref>{{Cite news|title=ランティスレーベル公式楽譜ブランド「L SCORE(えるすこ)」設立|date=2020-01-29|url=https://www.bandainamcoarts.co.jp/company/press/3.pdf}}</ref>
; [[L SCORE|L SCORE(えるすこ)]]<ref>{{Cite news|title=ランティスレーベル公式楽譜ブランド「L SCORE(えるすこ)」設立|date=2020-01-29|url=https://www.bandainamcoarts.co.jp/company/press/3.pdf}}</ref>
43行目: 43行目:
=== 過去のレーベル ===
=== 過去のレーベル ===
; Mellow Head(メロウヘッド)
; Mellow Head(メロウヘッド)
: [[2004年]]7月に[[ジェネオンエンタテインメント]]の販売・流通を用いる新会社'''[[#オンザラン|オンザラン]]'''を設立した際に創設される。オンザランは[[2006年]][[8月31日]]付けで親会社のランティスに吸収合併されたが、「Mellow Head」レーベルは同社の一レーベルとして存続した。ジェネオンと共同製作する作品の曲もこのレーベルを利用していたが、[[2011年]][[9月30日]]付で廃止され、このレーベルに所属していたアーティストはLantisもしくはGloryHeavenに移動する形で移籍した。現在も販売を継続している同レーベル廃止前発売作品に関しては、[[2012年]][[2月1日]]以降は販売がバンダイビジュアルへ継承されている<ref group="注">外装に「2012年2月1日より販売元がバンダイビジュアル(株)に変更になりました」とのシールが貼られている。</ref>(合併後はLantis同様自社網化)。
: 2004年7月に[[ジェネオンエンタテインメント]]の販売・流通を用いる新会社'''[[#オンザラン|オンザラン]]'''を設立した際に創設される。オンザランは2006年8月31日付けで親会社のランティスに吸収合併されたが、「Mellow Head」レーベルは同社の一レーベルとして存続した。ジェネオンと共同製作する作品の曲もこのレーベルを利用していたが、2011年9月30日付で廃止され、このレーベルに所属していたアーティストはLantisもしくはGloryHeavenに移動する形で移籍した。現在も販売を継続している同レーベル廃止前発売作品に関しては、2012年2月1日以降は販売がバンダイビジュアルへ継承されている<ref group="注">外装に「2012年2月1日より販売元がバンダイビジュアル(株)に変更になりました」とのシールが貼られている。</ref>(合併後はLantis同様自社網化)。
; GUNBOY(ガンボーイ)<ref>{{Cite web|url=http://www.gunboy.net/gblabel/|title=GUNBOY LABEL|publisher=[[サンライズ音楽出版]]|accessdate=2018-06-22}}</ref>
; GUNBOY(ガンボーイ)<ref>{{Cite web|url=http://www.gunboy.net/gblabel/|title=GUNBOY LABEL|publisher=[[サンライズ音楽出版]]|accessdate=2018-06-22}}</ref>
: サンライズ音楽出版(現:サンライズミュージック)のレーベル。2015年4月15日にランティスとの協業第1弾作品『[[ガンダム Gのレコンギスタ]] オリジナルサウンドトラック』をリリース。
: サンライズ音楽出版(現:サンライズミュージック)のレーベル。2015年4月15日にランティスとの協業第1弾作品『[[ガンダム Gのレコンギスタ]] オリジナルサウンドトラック』をリリース。
53行目: 53行目:
<div class="NavHead" style="text-align:center;">旧会社情報</div>
<div class="NavHead" style="text-align:center;">旧会社情報</div>
<div class="NavContent" style="text-align:left; font-size:small;">
<div class="NavContent" style="text-align:left; font-size:small;">
{{Pathnav|バンダイナムコホールディングス|バンダイビジュアル|frame=2}}
{{Pathnav|バンダイナムコホールディングス|バンダイビジュアル|frame=1}}
{{基礎情報 会社
{{基礎情報 会社
|社名 = 株式会社ランティス
|社名 = 株式会社ランティス
65行目: 65行目:
|本社郵便番号 = 150-0012
|本社郵便番号 = 150-0012
|本社所在地 = [[東京都]][[渋谷区]][[広尾 (渋谷区)|広尾]]一丁目3番14号<br />ASAX広尾ビル1階
|本社所在地 = [[東京都]][[渋谷区]][[広尾 (渋谷区)|広尾]]一丁目3番14号<br />ASAX広尾ビル1階
|設立 = [[1999年]]([[平成]]11年)[[11月26日]]
|設立 = [[1999年]][[11月26日]]
|資本金 = 4億2,050万円([[2010]][[3月1日]]現在
|資本金 = 4億2,050万円(2010年3月1日時点
|業種 = 情報・通信業
|業種 = 情報・通信業
|事業内容 = 音楽ソフトウェアの企画・制作および販売・著作権管理
|事業内容 = 音楽ソフトウェアの企画・制作および販売・著作権管理
|代表者 = 代表取締役社長 [[井上俊次]]<br />代表取締役副社長 伊藤善之
|代表者 =
* 代表取締役社長 [[井上俊次]]
* 代表取締役副社長 伊藤善之
|決算期 = [[3月31日]]
|決算期 = [[3月31日]]
|主要株主 = [[バンダイビジュアル]]株式会社 100%<br />(株式会社[[バンダイナムコホールディングス]] 100%)<ref group="注" name="owner">括弧内は間接所有。</ref>
|主要株主 = [[バンダイビジュアル]]株式会社 100%<br />(株式会社[[バンダイナムコホールディングス]] 100%)<ref group="注" name="owner">括弧内は間接所有。</ref>
75行目: 77行目:
|関係する人物 =
|関係する人物 =
|外部リンク = http://www.lantis.jp/
|外部リンク = http://www.lantis.jp/
|特記事項 =
|特記事項 = 2018年4月1日付けでバンダイビジュアルと合併し[[バンダイナムコアーツ]]となった。
}}
}}
</div></div>
</div></div>
* [[1999年]]11月26日 - '''株式会社ランティス'''({{Lang-en-short|Lantis Co., Ltd.}}<ref group="注">一部製品には「''Lantis Record Co., Ltd.''」とも記されている。</ref>)設立。設立当初の社員は4人。[[恵比寿 (渋谷区)|恵比寿]]のマンションの一室からのスタートだった<ref name=ns_180808>「仕事人秘録 バンダイナムコアーツ副社長 井上俊次氏 アニソンブームを越えて(16) ランティス創業『お金ない』」『日経産業新聞』2018年8月8日付、15頁。</ref>。
* 1999年11月26日 - '''株式会社ランティス'''({{Lang-en-short|Lantis Co., Ltd.}}<ref group="注">一部製品には「''Lantis Record Co., Ltd.''」とも記されている。</ref>)設立。設立当初の社員は4人。[[恵比寿 (渋谷区)|恵比寿]]のマンションの一室からのスタートだった<ref name=ns_180808>「仕事人秘録 バンダイナムコアーツ副社長 井上俊次氏 アニソンブームを越えて(16) ランティス創業『お金ない』」『日経産業新聞』2018年8月8日付、15頁。</ref>。
* [[2003年]] - アートバンクを吸収合併する。
* 2003年 - アートバンクを吸収合併する。
* [[2004年]] - [[#オンザラン|オンザラン]]を設立し、『[[ランティスウェブラジオ]]』が開始される。
* 2004年 - [[#オンザラン|オンザラン]]を設立し、『[[ランティスウェブラジオ]]』が開始される。
* [[2006年]] - バンダイビジュアルとネット配信やプロモーション等で業務提携し[[5月1日]]付で同社50.6%出資による連結子会社化する。[[8月31日]]付でオンザランを吸収合併し、「Mellow Head」はランティス内のレーベルとなる。
* 2006年 - バンダイビジュアルとネット配信やプロモーション等で業務提携し[[5月1日]]付で同社50.6%出資による連結子会社化する。[[8月31日]]付でオンザランを吸収合併し、「Mellow Head」はランティス内のレーベルとなる。
* [[2009年]]
* 2009年
** 2月25日 - 「GloryHeaven」レーベル新設を発表する。販売・流通委託先は[[ソニー・ミュージックマーケティング]](旧ソニー・ミュージックディストリビューション)。
** 2月25日 - 「GloryHeaven」レーベル新設を発表する。販売・流通委託先は[[ソニー・ミュージックマーケティング]](旧ソニー・ミュージックディストリビューション)。
** 3月1日 - エモーションの音楽事業の譲渡を受け、バンダイナムコグループの保有する音楽原盤の一元管理を開始する。
** 3月1日 - エモーションの音楽事業の譲渡を受け、バンダイナムコグループの保有する音楽原盤の一元管理を開始する。
89行目: 91行目:
** 4月24日 - バンダイビジュアルとの共同レーベル「[[Kiramune]]」を新設する。
** 4月24日 - バンダイビジュアルとの共同レーベル「[[Kiramune]]」を新設する。
** 9月26日・27日 - [[富士急ハイランド]]にて所属アーティストによる10周年ライブ『[[ランティス祭り]]』を開催。
** 9月26日・27日 - [[富士急ハイランド]]にて所属アーティストによる10周年ライブ『[[ランティス祭り]]』を開催。
* [[2011年]]
* 2011年
** 8月1日 - 音楽制作部が独立し、[[アイウィル (音楽プロダクション)|アイウィル]]を設立。
** 8月1日 - 音楽制作部が独立し、[[アイウィル (音楽プロダクション)|アイウィル]]を設立。
** 9月30日 - 「Mellow Head」レーベルを廃止。所属していたアーティストはLantisもしくはGloryHeavenに移籍。
** 9月30日 - 「Mellow Head」レーベルを廃止。所属していたアーティストはLantisもしくはGloryHeavenに移籍。
* [[2013年]]
* 2013年
** 4月1日 - バンダイビジュアルが株式を追加取得し、同社の完全子会社となる<ref>{{Cite web|format=PDF|url=https://www.bandaivisual.co.jp/ir/pdf/pr130614koukoku.pdf|title=第30期 決算公告|publisher=バンダイビジュアル|date=2013-06-14|accessdate=2014-02-01}}</ref>。
** 4月1日 - バンダイビジュアルが株式を追加取得し、同社の完全子会社となる<ref>{{Cite web|和書|format=PDF|url=https://www.bandaivisual.co.jp/ir/pdf/pr130614koukoku.pdf|title=第30期 決算公告|publisher=バンダイビジュアル|date=2013-06-14|accessdate=2014-02-01}}</ref>。
* [[2014年]]7月19日 - [[2015年]]4月19日 - 設立15周年を記念し、所属アーティストによる記念ライブ「ランティス祭り 2014」を国内4か所9公演、「ANISONG WORLD TOUR 2015 Lantis Festival」を海外6か所11公演開催。
* 2014年7月19日 - 2015年4月19日 - 設立15周年を記念し、所属アーティストによる記念ライブ「ランティス祭り 2014」を国内4か所9公演、「ANISONG WORLD TOUR 2015 Lantis Festival」を海外6か所11公演開催。
* 2015年4月1日 - [[日本レコード協会]]の会員資格を準会員から正会員へ変更<ref>{{Cite web|url=https://www.musicman.co.jp/business/14810|title=ランティスが日本レコード協会の準会員から正会員に変更|work=Musicman-NET|date=2015-04-01|accessdate=2015-08-11}}</ref>。
* 2015年4月1日 - [[日本レコード協会]]の会員資格を準会員から正会員へ変更<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.musicman.co.jp/business/14810|title=ランティスが日本レコード協会の準会員から正会員に変更|work=Musicman-NET|date=2015-04-01|accessdate=2015-08-11}}</ref>。
* [[2016年]]
* 2016年
** 2月 - [[アミューズ]]との合弁会社「AmuseLantis Europe S.A.S.」を設立<ref>{{cite web|url=https://www.lantis.jp/news.php?id=1453876200|title=アミューズとランティスがフランスに合弁会社設立 アニメ関連を中心とした日本コンテンツの発信拠点に|publisher=Lantis web site|date=2016-01-27|accessdate=2016-06-24}}</ref><ref>{{cite web|url=https://www.lantis.jp/news.php?id=1459858850|title=アミューズとランティスの合弁会社 AmuseLantis Europe S.A.S.設立!フランス・パリにて記者会見が行われました!|publisher=Lantis web site|date=2016-04-05|accessdate=2016-06-24}}</ref>。
** 2月 - [[アミューズ]]との合弁会社「AmuseLantis Europe S.A.S.」を設立<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.lantis.jp/news.php?id=1453876200|title=アミューズとランティスがフランスに合弁会社設立 アニメ関連を中心とした日本コンテンツの発信拠点に|publisher=Lantis web site|date=2016-01-27|accessdate=2016-06-24}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url=https://www.lantis.jp/news.php?id=1459858850|title=アミューズとランティスの合弁会社 AmuseLantis Europe S.A.S.設立!フランス・パリにて記者会見が行われました!|publisher=Lantis web site|date=2016-04-05|accessdate=2016-06-24}}</ref>。
** 7月1日 - アイウィルの音楽制作部門を継承。
** 7月1日 - アイウィルの音楽制作部門を継承。
* [[2018年]]4月1日 - バンダイビジュアルと合併し、[[バンダイナムコアーツ]]が発足<ref>[https://gamebiz.jp/news/203770 バンナムHD、子会社再編を実施 ナムコがバンダイナムコアミューズメントに社名変更 バンダイビジュアルとランティス合併 BANDAI SPIRITSを設立],Social Game Info,2018年2月9日</ref>。存続会社はバンダイビジュアルで、ランティスは解散。「ランティス」の名称は合併後も音楽部門のレーベル名として存続し、シンボルロゴも継続使用する<ref name="lantis_20180213">[https://www.lantis.jp/news.php?id=1518500226 ランティス、バンダイビジュアル統合に関するお知らせ],ランティス,2018年2月13日</ref>。
* 2018年4月1日 - バンダイビジュアルと合併し、[[バンダイナムコアーツ]]が発足<ref>[https://gamebiz.jp/news/203770 バンナムHD、子会社再編を実施 ナムコがバンダイナムコアミューズメントに社名変更 バンダイビジュアルとランティス合併 BANDAI SPIRITSを設立],Social Game Info,2018年2月9日</ref>。存続会社はバンダイビジュアルで、ランティスは解散。「ランティス」の名称は合併後も音楽部門のレーベル名として存続し、シンボルロゴも継続使用する<ref name="lantis_20180213">[https://www.lantis.jp/news.php?id=1518500226 ランティス、バンダイビジュアル統合に関するお知らせ],ランティス,2018年2月13日</ref>。
* [[2022年]]4月1日 - バンダイナムコアーツの音楽事業部門とバンダイナムコライブクリエイティブ、サンライズミュージックが合併・統合し[[バンダイナムコミュージックライブ]]が発足<ref>[https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1386917.html 「サンライズ」社名変更。バンダイナムコの映像・音楽事業が統合],AV Watch,2022年2月8日</ref>。
* 2022年4月1日 - バンダイナムコアーツの音楽事業部門とバンダイナムコライブクリエイティブ、サンライズミュージックが合併・統合し[[バンダイナムコミュージックライブ]]が発足<ref>[https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1386917.html 「サンライズ」社名変更。バンダイナムコの映像・音楽事業が統合],AV Watch,2022年2月8日</ref>。


== 所属アーティスト ==
== 所属アーティスト ==
106行目: 108行目:


=== ランティス所属者 ===
=== ランティス所属者 ===
販売元:[[キングレコード]]( - [[2009年]]3月)→[[バンダイナムコアーツ]](旧:[[バンダイビジュアル]]、2009年4月 - 2022年3月)→[[バンダイナムコミュージックライブ]](2022年4月 - )
販売元:[[キングレコード]]( - 2009年3月)→[[バンダイナムコアーツ]](旧:[[バンダイビジュアル]]、2009年4月 - 2022年3月)→[[バンダイナムコミュージックライブ]](2022年4月 - )


==== あ行 ====
==== あ行 ====
147行目: 149行目:
* [[佐久間貴生]]
* [[佐久間貴生]]
* [[佐咲紗花]]
* [[佐咲紗花]]
* [[佐々木李子]]
* [[ZAQ (シンガーソングライター)|ZAQ]]
* [[ZAQ (シンガーソングライター)|ZAQ]]
* [[JAM Project]]
* [[JAM Project]]
163行目: 166行目:
* [[Chima]]
* [[Chima]]
* [[ChouCho]]
* [[ChouCho]]
* [[丁]]
* [[TECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUND]]
* [[TECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUND]]
* [[寺島拓篤]]
* [[寺島拓篤]]
170行目: 174行目:


==== な - ま行 ====
==== な - ま行 ====
* [[NOW ON AIR]]
* [[仲村宗悟]]
* [[仲村宗悟]]
* [[NACHERRY]]
* [[NACHERRY]]
210行目: 213行目:
* [[RIRIKO]]
* [[RIRIKO]]
* [[レイジー|LAZY]]
* [[レイジー|LAZY]]
* [[R・O・N]]


=== Kiramuneレーベル所属者 ===
=== Kiramuneレーベル所属者 ===
238行目: 242行目:
* [[荒井麻珠]]
* [[荒井麻珠]]
* [[ORESAMA]]
* [[ORESAMA]]
* [[SERRA]]
* [[降幡愛]]
* [[降幡愛]]
* [[MIYAVI]]
* [[MIYAVI]]
259行目: 264行目:
| か行 |
| か行 |
* [[梶裕貴]]
* [[梶裕貴]]
* [[喜多村英梨]]([[2011年]]5月9日キングレコードの[[社内カンパニー|社内]]レーベルの[[スターチャイルド]]〈現:[[キング・アミューズメント・クリエイティブ本部]]〉へ移籍発表)
* [[喜多村英梨]]([[2011年]]5月9日キングレコードの[[社内カンパニー|社内]]レーベルの[[スターチャイルド]]〈現:[[KING AMUSEMENT CREATIVE]]〉へ移籍発表)
* [[釘宮理恵]]
* [[釘宮理恵]]
* [[kukui]]
* [[kukui]]
293行目: 298行目:
* [[でんぱ組.inc]](2011年に[[トイズファクトリー]]へ移籍)
* [[でんぱ組.inc]](2011年に[[トイズファクトリー]]へ移籍)
| な行 |
| な行 |
* [[NOW ON AIR]](事実上解散)
* [[中原麻衣]]
* [[中原麻衣]]
* [[NANA (歌手)|NANA]]
* [[NANA (歌手)|NANA]]
617行目: 623行目:
* [[みつどもえ|みつどもえ 増量中!]]
* [[みつどもえ|みつどもえ 増量中!]]
* [[未来日記 (漫画)|未来日記]]
* [[未来日記 (漫画)|未来日記]]
* [[カーニバル・ファンタズム]]
* [[Carnival Phantasm]]
| 2012年 |
| 2012年 |
* [[アイカツ! (アニメ)|アイカツ!]](音楽制作協力)
* [[アイカツ! (アニメ)|アイカツ!]](音楽制作協力)
748行目: 754行目:
* [[ばらかもん|はんだくん]]
* [[ばらかもん|はんだくん]]
* [[〈ハルチカ〉シリーズ|ハルチカ〜ハルタとチカは青春する〜]]
* [[〈ハルチカ〉シリーズ|ハルチカ〜ハルタとチカは青春する〜]]
* [[響け! ユーフォニアム2|響け! ユーフォニアム]]
* [[響け!ユーフォニアム (アニメ)|響け! ユーフォニアム2]]
* [[ビッグオーダー]]
* [[ビッグオーダー]]
* [[Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ|Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ドライ!!]]
* [[Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ|Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ドライ!!]]
856行目: 862行目:
* [[ワールドダイスター]]
* [[ワールドダイスター]]
| 2024年 |
| 2024年 |
* [[アイドルマスター シャイニーカラーズ]]
* [[アイドルマスター シャイニーカラーズ (アニメ)|アイドルマスター シャイニーカラーズ]]
* [[最弱テイマーはゴミ拾いの旅を始めました。]]
* [[最弱テイマーはゴミ拾いの旅を始めました。]]
* [[大室家 (アニメ)|大室家 dear sisters / dear friends]]
* [[魔法少女にあこがれて]]<!--<ref>{{Cite news|url=https://natalie.mu/comic/news/537049|title=「魔法少女にあこがれて」和泉風花、前田佳織里、福圓美里が出演 ティザーPV公開 |newspaper=コミックナタリー|publisher=ナターシャ|date=2023-08-16|accessdate=2023-08-16}}</ref>-->
* [[杖と剣のウィストリア]]<!--<ref>{{Cite news|和書|url=https://natalie.mu/comic/news/560209|title=「ダンまち」大森藤ノ原作「杖と剣のウィストリア」アニメ化!天崎滉平・関根明良が出演|newspaper=コミックナタリー|publisher=ナターシャ|date=2024-02-08|accessdate=2024-02-08}}</ref>) -->
}}
}}


956行目: 965行目:
* [[モンスターストライク]]
* [[モンスターストライク]]
* [[夢色キャスト]]
* [[夢色キャスト]]
| 2016年 |
* [[ウマ娘 プリティーダービー]]
| 2018年 |
| 2018年 |
* [[アイドルマスター シャイニーカラーズ]]
* [[アイドルマスター シャイニーカラーズ]]
968行目: 979行目:
** [[ウルトラマントリガー]]
** [[ウルトラマントリガー]]
** [[ウルトラマンデッカー]]
** [[ウルトラマンデッカー]]
** [[ウルトラマンブレーザー]]


==== ラジオ ====
==== ラジオ ====
1,044行目: 1,056行目:
同社のアニメ関連事業を担う[[スターチャイルド]]とは『[[あずまんが大王]]』や『[[D.C. 〜ダ・カーポ〜]]』などの音楽制作を請け負っている一部の作品を除けば、関連性は希薄といえる。また『Mellow Head』レーベルに関しては[[ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメントジャパン]]での販売・流通を行っている(これはランティスへの吸収合併後も継続されている)。
同社のアニメ関連事業を担う[[スターチャイルド]]とは『[[あずまんが大王]]』や『[[D.C. 〜ダ・カーポ〜]]』などの音楽制作を請け負っている一部の作品を除けば、関連性は希薄といえる。また『Mellow Head』レーベルに関しては[[ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメントジャパン]]での販売・流通を行っている(これはランティスへの吸収合併後も継続されている)。


営業的には旧・エアーズの主要取引先であった[[バンダイビジュアル]](以下BV)との繋がりを創業以来深く持ち、[[2006年]]2月にはインターネット上での映像・楽曲配信やプロモーション等の分野での業務提携を発表し5月には第三者割当増資とBV側が井上・伊藤両名の持ち株を譲り受ける形で同社の筆頭株主となり子会社化する。[[バンダイナムコグループ]]の傘下となった。ただし、BVの子会社化後もBV以外の企業とのタイアップも従来通り継続している。
営業的には旧・エアーズの主要取引先であった[[バンダイビジュアル]](以下BV)との繋がりを創業以来深く持ち、2006年2月にはインターネット上での映像・楽曲配信やプロモーション等の分野での業務提携を発表し5月には第三者割当増資とBV側が井上・伊藤両名の持ち株を譲り受ける形で同社の筆頭株主となり子会社化する。[[バンダイナムコグループ]]の傘下となった。ただし、BVの子会社化後もBV以外の企業とのタイアップも従来通り継続している。


[[2008年]][[12月22日]][[2009年]][[4月3日]]の出荷分よりMellow HeadおよびGloryHeavenレーベルを除いて原則として販売・流通の委託先をBVに一本化することを発表した。
2008年12月22日に2009年4月3日の出荷分よりMellow HeadおよびGloryHeavenレーベルを除いて原則として販売・流通の委託先をBVに一本化することを発表した。


また、[[ソニー・ミュージックエンタテインメント (日本)|ソニー・ミュージックエンタテインメント]](以下SMEJ)傘下の[[アニプレックス]]製作のアニメ(『[[ひだまりスケッチ (アニメ)|ひだまりスケッチシリーズ]]』や『[[刀語]]』など)の音楽制作を請け負うことも多くなった。
また、[[ソニー・ミュージックエンタテインメント (日本)|ソニー・ミュージックエンタテインメント]](以下SMEJ)傘下の[[アニプレックス]]製作のアニメ(『[[ひだまりスケッチ (アニメ)|ひだまりスケッチシリーズ]]』や『[[刀語]]』など)の音楽制作を請け負うことも多くなった。
1,052行目: 1,064行目:
== ライブイベント ==
== ライブイベント ==
; [[ランティス祭り]]
; [[ランティス祭り]]
: [[2009年]][[9月26日]][[9月27日]]に、ランティス設立10周年記念として[[富士急ハイランド]]・コニファーフォレストにて行われた。
: 2009年9月26日・9月27日に、ランティス設立10周年記念として[[富士急ハイランド]]・コニファーフォレストにて行われた。
: [[2014年]]から[[2015年]]には設立15周年記念として、日本公演を[[三重県]]・[[大阪府]]・[[東京都]]・[[宮城県]]、海外公演をラスベガス・香港・シンガポール・ソウル・上海・台北にて開催。
: 2014年から2015年には設立15周年記念として、日本公演を[[三重県]]・[[大阪府]]・[[東京都]]・[[宮城県]]、海外公演をラスベガス・香港・シンガポール・ソウル・上海・台北にて開催。
: [[2019年]]にはレーベル20周年記念として、日本公演を[[幕張メッセ]]、海外公演を上海・ニューヨークにて開催。
: 2019年にはレーベル20周年記念として、日本公演を[[幕張メッセ]]、海外公演を上海・ニューヨークにて開催。


== 過去のグループ会社 ==
== 過去のグループ会社 ==
=== ハイウェイスター ===
=== ハイウェイスター ===
{{Main|HIGHWAY STAR (音楽プロダクション)}}
{{Main|ハイウェイスター (企業)}}
'''株式会社ハイウェイスター'''({{Lang-en-short|HIGHWAY STAR, Inc.}})は、PAエンジニアリングおよびアーティストマネジメントを主な事業内容とする日本の企業。[[バンダイナムコアーツ]](旧ランティス)の子会社。


=== オンザラン ===
=== オンザラン ===
'''株式会社オンザラン'''(''ON THE RUN CO.,LTD.'')は、過去に存在していた[[日本]]の[[レコード会社]]。
'''株式会社オンザラン'''({{Lang-en-short|''ON THE RUN CO.,LTD.''}})は、過去に存在していた[[日本]]の[[レコード会社]]。

ランティスと[[ジェネオンエンタテインメント]]との合弁により、2004年7月新たに設立。「'''Mellow Head'''」(メロウヘッド)のレーベル名で[[アニメ (日本のアニメーション作品)|アニメ]]、[[声優]]に関する楽曲を扱う。販売はジェネオンエンタテインメントが担当。


2006年8月31日付けで親会社のランティスに吸収合併された。Mellow Headは同社内のレーベルとして販売体制もそのままで継続され、2011年9月30日に廃止された。
ランティスと[[ジェネオンエンタテインメント]]との合弁により、[[2004年]]7月新たに設立。「'''Mellow Head'''」(メロウヘッド)のレーベル名で[[アニメ (日本のアニメーション作品)|アニメ]]、[[声優]]に関する楽曲を扱う。販売はジェネオンエンタテインメントが担当。
[[2006年]][[8月31日]]付けで親会社のランティスに吸収合併された。Mellow Headは同社内のレーベルとして販売体制もそのままで継続され、[[2011年]][[9月30日]]に廃止された。


所属アーティストや音楽制作参加作品に関しては[[#所属アーティスト]]や[[#Mellow Head制作参加]]の項を参照。
所属アーティストや音楽制作参加作品に関しては[[#所属アーティスト]]や[[#Mellow Head制作参加]]の項を参照。
1,078行目: 1,090行目:
== 関連項目 ==
== 関連項目 ==
* [[ランティスウェブラジオ]]
* [[ランティスウェブラジオ]]
* [[ソニー・ミュージックエンタテインメント (日本)|ニー・ミュージックエンタテインメ]]
* [[ソニー・ミュージックソューショ]]
* [[ドワンゴ]]/[[ニコニコ動画]](公式パートナー企業契約を締結している)
* [[ドワンゴ]]/[[ニコニコ動画]](公式パートナー企業契約を締結している)
* [[オールナイトニッポンR]](基本的に第3土曜日はランティス所属アーティストが担当する。)
* [[オールナイトニッポンR]](基本的に第3土曜日はランティス所属アーティストが担当する。)


== 外部リンク ==
== 外部リンク ==
* {{Official|1=https://www.bandainamcoarts.co.jp/|name=バンダイナムコアーツ}}
* {{Official|1=https://www.lantis.jp/top.html|name=Lantis web site}}
* {{Official|1=https://www.lantis.jp/top.html|name=Lantis web site}}
* {{Official|1=https://kiramune.jp/|name=Kiramune Official Site}}
* {{Official|1=https://kiramune.jp/|name=Kiramune Official Site}}
1,090行目: 1,101行目:
* {{Official|1=https://www.asmart.jp/lmart_info/|name=Lantis Official Web Shop L-MART}}
* {{Official|1=https://www.asmart.jp/lmart_info/|name=Lantis Official Web Shop L-MART}}
* {{Official|1=https://lscore.jp/|name=L SCORE(えるすこ) Official Site}}
* {{Official|1=https://lscore.jp/|name=L SCORE(えるすこ) Official Site}}
* {{YouTube|user=lantis|Lantis Channel}}
* {{YouTube|channel=UCdHALoANrfEq80LJm86pKCQ|Purple One Star}}
* {{YouTube|channel=UCr7Gl8LPeamQWMgyKxxGNNg|L SCORE(えるすこ)}}
* {{ニコニコチャンネル|ch203|Lantisちゃんねる}}
* {{Twitter|lantis_staff|Lantis(ランティス)公式}}
* {{Facebook|lantis.english|Lantis}}
* {{Instagram|lantis_official|ランティス(Lantis)}}


{{ランティス}}
{{ランティス}}
1,102行目: 1,106行目:
{{Normdaten}}
{{Normdaten}}
{{リダイレクトの所属カテゴリ
{{リダイレクトの所属カテゴリ
| redirect = オンザラン
|header=
| 1 = かつて存在した日本のレコード会社
|redirect1= オンザラン
| 2 = 2004年設立の企業
|1-1= かつて存在した日本のレコード会社
|1-2= 2004設立の企業
| 3 = 2006廃止の企業
|1-3= NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン
| 4 = NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン
}}
}}
{{デフォルトソート:らんていす}}
{{デフォルトソート:らんていす}}
1,116行目: 1,120行目:
[[Category:アニメソング・レーベル]]
[[Category:アニメソング・レーベル]]
[[Category:ゲーム音楽レーベル]]
[[Category:ゲーム音楽レーベル]]
[[Category:渋谷区の企業]]
[[Category:かつて存在した東京都の企業]]
[[Category:1999年設立の企業]]
[[Category:1999年設立の企業]]
[[Category:2018年廃止の企業]]
[[Category:2006年の合併と買収]]
[[Category:2018年の合併と買収]]

2024年5月17日 (金) 14:06時点における最新版

ランティス
Lantis
親会社株式会社バンダイナムコミュージックライブ
設立1999年11月26日
設立者井上俊次
販売元株式会社バンダイナムコフィルムワークス
ジャンルJ-POPアニメソングゲーム音楽
日本の旗 日本
本社所在地東京都渋谷区広尾一丁目3番14号
ASAX広尾ビル1階
公式サイトhttps://www.lantis.jp/top.html

ランティス: Lantis)は、株式会社バンダイナムコミュージックライブレコードレーベル

1999年11月26日に株式会社ランティスとして設立。2018年4月1日付でバンダイビジュアルを存続会社として合併の上、株式会社バンダイナムコアーツに社名変更したことに伴い、法人としては解散。「ランティス(Lantis)」は音楽関連商品のレーベルの名称として、シンボルロゴと共に継承された[1]

概要[編集]

業績不振から2000年に清算となったバンダイ・ミュージックエンタテインメント(旧:アポロン音楽工業。以下BME)とアミューズとの折半出資で設立されたBMEの子会社エアーズ(BME清算後はアミューズ単独出資)の元従業員らにより創立される。アニメ・ゲーム関連の音楽および関連ライブ映像の制作をメインに、アニメ映像作品の製作委員会にも多数参加している。

社長は設立から解散まで代替わりすることなくLAZYのキーボード担当で音楽プロデューサーの井上俊次が担い、合併したバンダイナムコアーツ副社長を経て、2021年4月1日付けで退任。

「ランティス」という名前は麻宮騎亜により[2][3]アトランティス」より命名[3]。「ランティス」創立以前の1994年、当時シックスティ・ミュージックネットワーク社のプロデューサー・ディレクターであった井上が、麻宮原作の「サイレントメビウス」シリーズのアルバムを発売するにあたり「Lantis」レーベルが作られた[3]。なお、現在の「ランティス」とは商標・フォント共に異なっている。

販売・流通ルートの歴史や他メーカーとの関りについては本項の#レーベル#他アニメ関連業者との関係などを参照のこと。

レーベル[編集]

Lantis
創業以来使用している基本レーベル。2009年3月までキングレコードに販売委託を行っていた。以降は旧バンダイビジュアルに販売委託を行っており、同社との合併でバンダイナムコアーツとなったことに伴い、一旦は制作から販売まで一貫して行える体制が整ったが、2022年4月1日のランティス事業のバンダイナムコミュージックライブへの移行とバンダイビジュアル事業のバンダイナムコフィルムワークスへの承継に伴い、再び制作・発売担当と販売担当の2社体制に戻った。
Kiramune(キラミューン)
映像部門(旧:バンダイビジュアル)、バンダイナムコライブクリエイティブとの共同制作による、男性声優アーティスト専門レーベルである。
GloryHeaven(グローリーヘブン)
2009年2月25日に同社公式ホームページにて新設が発表された。ソニー・ミュージックソリューションズ(旧:ソニー・ミュージックディストリビューション→ソニー・ミュージックマーケティング)の販売・流通を用いている。
ソニーミュージックの所属声優ユニット「スフィア」はこのレーベルでデビューし(メンバーのソロ活動はミュージックレインが発売・ソニーが販売を担当)、アニプレックス作品関連の曲もこのレーベルを利用する。実質上、ランティスとソニーミュージックの共同アニメレーベルと言っても良い[注 1]。所属アーティストが相次いで移籍したため、現在は事実上スフィアのプライベートレーベルとして機能している。
Purple One Star(パープルワンスター)[4][5]
bluesofaとの共同制作によるレーベル。レーベルプロデューサーは本間昭光、販売元はソニー・ミュージックソリューションズ。第1弾アーティストとして2020年に降幡愛がデビュー。
L SCORE(えるすこ)[6]
2020年1月29日にランティスレーベルのアニソン公式アレンジ楽譜を中心とした楽譜ブランド。

過去のレーベル[編集]

Mellow Head(メロウヘッド)
2004年7月にジェネオンエンタテインメントの販売・流通を用いる新会社オンザランを設立した際に創設される。オンザランは2006年8月31日付けで親会社のランティスに吸収合併されたが、「Mellow Head」レーベルは同社の一レーベルとして存続した。ジェネオンと共同製作する作品の曲もこのレーベルを利用していたが、2011年9月30日付で廃止され、このレーベルに所属していたアーティストはLantisもしくはGloryHeavenに移動する形で移籍した。現在も販売を継続している同レーベル廃止前発売作品に関しては、2012年2月1日以降は販売がバンダイビジュアルへ継承されている[注 2](合併後はLantis同様自社網化)。
GUNBOY(ガンボーイ)[7]
サンライズ音楽出版(現:サンライズミュージック)のレーベル。2015年4月15日にランティスとの協業第1弾作品『ガンダム Gのレコンギスタ オリジナルサウンドトラック』をリリース。
GOOM STUDIO(グームスタジオ)
2020年9月30日発足のバーチャルYouTuberレーベル。第1弾アーティストとしてミライアカリが所属[8]。ミライアカリが2023年3月31日にバーチャルYouTuberの活動を引退したため運営終了。

沿革[編集]

  • 1999年11月26日 - 株式会社ランティス: Lantis Co., Ltd.[注 4])設立。設立当初の社員は4人。恵比寿のマンションの一室からのスタートだった[9]
  • 2003年 - アートバンクを吸収合併する。
  • 2004年 - オンザランを設立し、『ランティスウェブラジオ』が開始される。
  • 2006年 - バンダイビジュアルとネット配信やプロモーション等で業務提携し5月1日付で同社50.6%出資による連結子会社化する。8月31日付でオンザランを吸収合併し、「Mellow Head」はランティス内のレーベルとなる。
  • 2009年
    • 2月25日 - 「GloryHeaven」レーベル新設を発表する。販売・流通委託先はソニー・ミュージックマーケティング(旧ソニー・ミュージックディストリビューション)。
    • 3月1日 - エモーションの音楽事業の譲渡を受け、バンダイナムコグループの保有する音楽原盤の一元管理を開始する。
    • 4月3日 - この日の出荷分よりランティスレーベル分の販売・流通の委託先をバンダイビジュアルに移管する。
    • 4月7日 - ランティス設立10周年を記念し、音楽情報番組『Run Run LAN!』を一社提供で半年間放送する。テレ玉などの独立UHF局で放送を開始する。
    • 4月24日 - バンダイビジュアルとの共同レーベル「Kiramune」を新設する。
    • 9月26日・27日 - 富士急ハイランドにて所属アーティストによる10周年ライブ『ランティス祭り』を開催。
  • 2011年
    • 8月1日 - 音楽制作部が独立し、アイウィルを設立。
    • 9月30日 - 「Mellow Head」レーベルを廃止。所属していたアーティストはLantisもしくはGloryHeavenに移籍。
  • 2013年
    • 4月1日 - バンダイビジュアルが株式を追加取得し、同社の完全子会社となる[10]
  • 2014年7月19日 - 2015年4月19日 - 設立15周年を記念し、所属アーティストによる記念ライブ「ランティス祭り 2014」を国内4か所9公演、「ANISONG WORLD TOUR 2015 Lantis Festival」を海外6か所11公演開催。
  • 2015年4月1日 - 日本レコード協会の会員資格を準会員から正会員へ変更[11]
  • 2016年
    • 2月 - アミューズとの合弁会社「AmuseLantis Europe S.A.S.」を設立[12][13]
    • 7月1日 - アイウィルの音楽制作部門を継承。
  • 2018年4月1日 - バンダイビジュアルと合併し、バンダイナムコアーツが発足[14]。存続会社はバンダイビジュアルで、ランティスは解散。「ランティス」の名称は合併後も音楽部門のレーベル名として存続し、シンボルロゴも継続使用する[1]
  • 2022年4月1日 - バンダイナムコアーツの音楽事業部門とバンダイナムコライブクリエイティブ、サンライズミュージックが合併・統合しバンダイナムコミュージックライブが発足[15]

所属アーティスト[編集]

※ この項では既に契約が終了した者も含み、「キャラクターソングでのみ参加」の者や、単発でリリースした者は省略する。

ランティス所属者[編集]

販売元:キングレコード( - 2009年3月)→バンダイナムコアーツ(旧:バンダイビジュアル、2009年4月 - 2022年3月)→バンダイナムコミュージックライブ(2022年4月 - )

あ行[編集]

か行[編集]

さ行[編集]

た行[編集]

な - ま行[編集]

や - わ行[編集]

Kiramuneレーベル所属者[編集]

販売元:バンダイナムコアーツ(旧バンダイビジュアル)

GloryHeavenレーベル所属者[編集]

販売元:ソニー・ミュージックソリューションズ(旧:ソニー・ミュージックディストリビューション、ソニー・ミュージックマーケティング

Purple One Starレーベル所属者[編集]

販売元:ソニー・ミュージックソリューションズ

かつて在籍していたアーティスト[編集]

あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行

GOOM STUDIOレーベル所属者

販売元:バンダイナムコアーツ

スタッフ[編集]

各アーティストのプロデュースやプロモーションを務める。

現在
過去

アニメ・ゲーム関連音楽制作参加作品[編集]

ランティス制作参加[編集]

アニメ[編集]

1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年

ゲーム[編集]

1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2011年
2013年
2014年
2015年
2016年
2018年

ドラマ[編集]

ラジオ[編集]

ドラマCD[編集]

Mellow Head制作参加[編集]

ほか多数。

I WILL制作参加[編集]

ランティス制作作品は除く。

他アニメ関連業者との関係[編集]

創業以来、長らく販売・流通をキングレコードに委託していた。元来よりキングレコードがアニメショップ等の流通経路に強い上にランティスの社員数が少ないことが理由であった(創業者の井上によれば創業当時、井上がかつて在籍したネバーランドのディレクターだった重松英俊が役員を務めていたことと大月俊倫がキングレコードを離れていた時期だったことも理由だという[9])。

同社のアニメ関連事業を担うスターチャイルドとは『あずまんが大王』や『D.C. 〜ダ・カーポ〜』などの音楽制作を請け負っている一部の作品を除けば、関連性は希薄といえる。また『Mellow Head』レーベルに関してはジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメントジャパンでの販売・流通を行っている(これはランティスへの吸収合併後も継続されている)。

営業的には旧・エアーズの主要取引先であったバンダイビジュアル(以下BV)との繋がりを創業以来深く持ち、2006年2月にはインターネット上での映像・楽曲配信やプロモーション等の分野での業務提携を発表し5月には第三者割当増資とBV側が井上・伊藤両名の持ち株を譲り受ける形で同社の筆頭株主となり子会社化する。バンダイナムコグループの傘下となった。ただし、BVの子会社化後もBV以外の企業とのタイアップも従来通り継続している。

2008年12月22日に2009年4月3日の出荷分よりMellow HeadおよびGloryHeavenレーベルを除いて原則として販売・流通の委託先をBVに一本化することを発表した。

また、ソニー・ミュージックエンタテインメント(以下SMEJ)傘下のアニプレックス製作のアニメ(『ひだまりスケッチシリーズ』や『刀語』など)の音楽制作を請け負うことも多くなった。

ライブイベント[編集]

ランティス祭り
2009年9月26日・9月27日に、ランティス設立10周年記念として富士急ハイランド・コニファーフォレストにて行われた。
2014年から2015年には設立15周年記念として、日本公演を三重県大阪府東京都宮城県、海外公演をラスベガス・香港・シンガポール・ソウル・上海・台北にて開催。
2019年にはレーベル20周年記念として、日本公演を幕張メッセ、海外公演を上海・ニューヨークにて開催。

過去のグループ会社[編集]

ハイウェイスター[編集]

オンザラン[編集]

株式会社オンザラン: ON THE RUN CO.,LTD.)は、過去に存在していた日本レコード会社

ランティスとジェネオンエンタテインメントとの合弁により、2004年7月新たに設立。「Mellow Head」(メロウヘッド)のレーベル名でアニメ声優に関する楽曲を扱う。販売はジェネオンエンタテインメントが担当。

2006年8月31日付けで親会社のランティスに吸収合併された。Mellow Headは同社内のレーベルとして販売体制もそのままで継続され、2011年9月30日に廃止された。

所属アーティストや音楽制作参加作品に関しては#所属アーティスト#Mellow Head制作参加の項を参照。

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 境界線上のホライゾン」や「神様のメモ帳」等のアニプレックスが関わっていない作品でもこのレーベルから参加しているアーティストもいる。
  2. ^ 外装に「2012年2月1日より販売元がバンダイビジュアル(株)に変更になりました」とのシールが貼られている。
  3. ^ 括弧内は間接所有。
  4. ^ 一部製品には「Lantis Record Co., Ltd.」とも記されている。
  5. ^ 2011年、avex traxの移籍が公式発表される。
  6. ^ 当時の所属事務所の方針転換等が主な理由。詳細は同項を参照。
  7. ^ 日本コロムビアとの重複契約。芸名変更等に伴い契約先を一本化。
  8. ^ その間、ラムズ(当時の所属事務所)、avex trax5pb.でCDをリリース。
  9. ^ 旧ラムズのかつてのインディーズレーベル。ただしレーベルの性質上エイベックスとの半契約扱い。

出典[編集]

  1. ^ a b ランティス、バンダイビジュアル統合に関するお知らせ,ランティス,2018年2月13日
  2. ^ すずめ (2009年9月27日). “ランティス祭り|スタッフブログ|名付け親なのだ”. ランティス. 2009年9月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年11月1日閲覧。
  3. ^ a b c 「仕事人秘録 バンダイナムコアーツ副社長 井上俊次氏 アニソンブームを越えて(14) サイレントメビウス転機」『日経産業新聞』2018年8月6日付、15頁。
  4. ^ バンダイナムコアーツとbluesofaが新音楽レーベル『Purple One Star』を設立!第一弾アーティストは降幡 愛!”. OKMusic (2020年6月11日). 2020年6月11日閲覧。
  5. ^ バンダイナムコアーツ ✕ bluesofaのタッグによる新音楽レーベル「Purple One Star(パープルワンスター)」設立本間昭光氏プロデュースによる第一弾アーティスト・降幡 愛が今秋デビュー” (PDF). バンダイナムコアーツ (2020年6月11日). 2020年6月11日閲覧。
  6. ^ “ランティスレーベル公式楽譜ブランド「L SCORE(えるすこ)」設立”. (2020年1月29日). https://www.bandainamcoarts.co.jp/company/press/3.pdf 
  7. ^ GUNBOY LABEL”. サンライズ音楽出版. 2018年6月22日閲覧。
  8. ^ 新レーベル『GOOM STUDIO』所属アーティスト 第一弾人気VTuber ミライアカリ の所属が決定!,バンダイナムコアーツ,2020年9月30日
  9. ^ a b 「仕事人秘録 バンダイナムコアーツ副社長 井上俊次氏 アニソンブームを越えて(16) ランティス創業『お金ない』」『日経産業新聞』2018年8月8日付、15頁。
  10. ^ 第30期 決算公告” (PDF). バンダイビジュアル (2013年6月14日). 2014年2月1日閲覧。
  11. ^ ランティスが日本レコード協会の準会員から正会員に変更”. Musicman-NET (2015年4月1日). 2015年8月11日閲覧。
  12. ^ アミューズとランティスがフランスに合弁会社設立 アニメ関連を中心とした日本コンテンツの発信拠点に”. Lantis web site (2016年1月27日). 2016年6月24日閲覧。
  13. ^ アミューズとランティスの合弁会社 AmuseLantis Europe S.A.S.設立!フランス・パリにて記者会見が行われました!”. Lantis web site (2016年4月5日). 2016年6月24日閲覧。
  14. ^ バンナムHD、子会社再編を実施 ナムコがバンダイナムコアミューズメントに社名変更 バンダイビジュアルとランティス合併 BANDAI SPIRITSを設立,Social Game Info,2018年2月9日
  15. ^ 「サンライズ」社名変更。バンダイナムコの映像・音楽事業が統合,AV Watch,2022年2月8日

関連項目[編集]

外部リンク[編集]