「光吉猛修」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
m Bot作業依頼#Cite webの和書引数追加
 
(15人の利用者による、間の19版が非表示)
20行目: 20行目:
| Associated_acts =
| Associated_acts =
| Influences =
| Influences =
| URL = https://ameblo.jp/wms2010/
| URL =
| Notable_instruments =
| Notable_instruments =
}}
}}
'''光吉 猛修'''(みつよし たけのぶ、[[1967年]][[12月25日]] - )は日本の[[ゲームミュージック]][[作曲家]]、[[歌手]]。[[セガ・インタラクティブ]]所属<ref>[http://sega.jp/topics/150930_soft_2/ 11月8日(日)開催 セガ・ハード・ガールズ単独ライブ 『セハガガライブ!~ソフトでハードな感謝祭!!~』ゲスト出演者決定!]セガグループ製品情報 2015年9月30日</ref>。2017年現在、セガ・インタラクティブ第三研究開発本部サウンドセクション チーフクリエイター。日本で一番抽選が上手ガー
'''光吉 猛修'''(みつよし たけのぶ、[[1967年]][[12月25日]] - )は日本の[[ゲームミュージック]][[作曲家]]、[[歌手]]。[[セガ・インタラクティブ]]所属の[[会社員]]<ref>[http://sega.jp/topics/150930_soft_2/ 11月8日(日)開催 セガ・ハード・ガールズ単独ライブ 『セハガガライブ!~ソフトでハードな感謝祭!!~』ゲスト出演者決定!]セガグループ製品情報 2015年9月30日</ref>。2017年現在、セガ・インタラクティブ第三研究開発本部サウンドセクション チーフクリエイター。弟は[[漫画家]][[Ark Performance]](アーク・パフォーマンス)の壱号こと[[光吉賢司]]<ref name="家族">[http://theinterviews.jp/takenobumitsuyoshi/3118919 ザ・インタビュー 漫画読みますか?一番好きな漫画を教えて下さ。] - 2012年2月21日付のコメトより。</ref>


== 来歴 ==
== 来歴 ==
[[福岡県]][[福岡市]]出身。[[千葉県立柏陵高等学校]]、[[仙台育英学園高等学校]]を経て、[[東北学院大学]][[経済学部]]卒業<ref>{{Cite web|和書|title=光吉 猛修|url=https://www.facebook.com/takenobu.mitsuyoshi|website=www.facebook.com|accessdate=2020-09-18|language=ja}}</ref>。
1990年セガエンタープライゼス(後の[[セガゲームス]]に入社<ref name="dinner">[https://mitsuyoshi.sega.jp/ 光吉猛修ディナーショー in KENTO'S銀座]セガ製品情報サイト</ref>。[[セガホールディングス|セガグループ]](セガゲームス、[[セガ・インタラクティブ]])の作品を多数手がけている古参コンポーザーであり元[[S.S.T.BAND]]のメンバー(コードネーム:R三郎丸)

セガエンタープライゼス(後のセガゲームス)に入社した理由は「S.S.T.BANDがやりたかったから」<ref>[http://www.ne.jp/asahi/v/hara/ga_core/ga_core1_1.html 「♦HIRO師匠&光吉猛修 インタビュー 1/4回」]」 - 2009年4月1日や[[CBCラジオ]]「[[電磁マシマシ]]」 - 2013年4月27日放送でも公言している。</ref>
1990年、[[セガエンタープライゼス]]に入社<ref name="dinner">[https://mitsuyoshi.sega.jp/ 光吉猛修ディナーショー in KENTO'S銀座]セガ製品情報サイト</ref>。[[セガグループ]]の作品を多数手がけている古参コンポーザーであり元[[S.S.T.BAND]]のメンバーコードネーム:R三郎丸)。ちなみにS.S.T.BAND時代は[[川口博史|HIRO師匠]]の二番弟子にあたる
S.S.T.BAND以外に[[並木晃一]]とユニット[[B-univ]]を結成活動していた。
セガエンタープライゼスに入社した理由は「S.S.T.BANDがやりたかったから」<ref>[https://www.ne.jp/asahi/v/hara/ga_core/ga_core1_1.html 「♦HIRO師匠&光吉猛修 インタビュー 1/4回」]」 - 2009年4月1日や[[CBCラジオ]]「[[電磁マシマシ]]」 - 2013年4月27日放送でも公言している。</ref>。S.S.T.BAND以外に[[並木晃一]]とユニット[[B-univ]]を結成し、活動していた。
作曲以外に「[[デイトナUSA]]」のBGMやアニメ版「[[バーチャファイター]]」の主題歌などでボーカルとしても活躍近年はセガ関連以外にもコラボレーションとして精力的に楽曲提供を行っている<ref>「STREET FIGHTER Tribute Album」、フラッシュアニメ「スペランカー先生」主題歌、「ASUS社ノートパソコンK53」プロモーション用楽曲、PlayStation Vita「[[リッジレーサー]]」等</ref>

作曲以外に「[[デイトナUSA]]」のBGMやアニメ版「[[バーチャファイター]]」の主題歌(第二期OP)などでボーカルとしても活躍近年はセガ関連以外にもコラボレーションとして精力的に楽曲提供を行っている<ref>「STREET FIGHTER Tribute Album」、フラッシュアニメ「スペランカー先生」主題歌、「ASUS社ノートパソコンK53」プロモーション用楽曲、PlayStation Vita「[[リッジレーサー]]」等</ref>
SEGAオフィシャルサウンドユニット「[[H.]]」でベースとボーカルを担当。2013年7月より作曲家の[[海田明里]]とのユニット[[PiNEd]]としても活動をしている。

「[[レンタヒーロー]]」の主人公や、「[[電脳戦機バーチャロン|バーチャロンマーズ]]」のイッシー・ハッター軍曹、「バーチャファイター」シリーズで[[バーチャファイターの登場人物#影丸(かげまる)[Kage-Maru]|影丸]](1では[[バーチャファイターの登場人物#結城晶(ゆうき あきら)[Akira Yuki]|アキラ]]も)の声を演じるなど[[声優]]としても活躍。
「[[レンタヒーロー]]」の主人公や、「[[電脳戦機バーチャロン|バーチャロンマーズ]]」のイッシー・ハッター軍曹、「バーチャファイター」シリーズで[[バーチャファイターの登場人物#影丸(かげまる)[Kage-Maru]|影丸]](1では[[バーチャファイターの登場人物#結城晶(ゆうき あきら)[Akira Yuki]|アキラ]]も)の声を演じるなど[[声優]]としても活躍。
ちなみにS.S.T.BAND時代は[[川口博史|HIRO師匠]]の二番弟子にあたる。
弟は[[漫画家]][[Ark Performance]](アーク・パフォーマンス)の壱号こと[[光吉賢司]]<ref name="家族">[http://theinterviews.jp/takenobumitsuyoshi/3118919 ザ・インタビュー 漫画読みますか?一番好きな漫画を教えて下さい。] - 2012年2月21日付のコメントより。</ref>。


2015年4月セガグループ再編に伴い、HIRO師匠と共にアーケードゲームを手掛ける新会社であるセガ・インタラクティブへ移籍<ref>[http://dengekionline.com/elem/000/001/130/1130502/ “セガオンリーのゲーム音楽コンサート”を開催! 会場限定の特製パンフの内容を一部公開]電撃オンライン 2015年10月9日</ref>。現在はSEGAオフィシャルサウンドユニット「[[H.]]」でベースとボーカルを担当
2015年4月セガグループ再編に伴い、HIRO師匠と共にアーケードゲームを手掛ける新会社であるセガ・インタラクティブへ移籍<ref>[http://dengekionline.com/elem/000/001/130/1130502/ “セガオンリーのゲーム音楽コンサート”を開催! 会場限定の特製パンフの内容を一部公開]電撃オンライン 2015年10月9日</ref>。
2013年7月より作曲家の[[海田明里]]とのユニット[[PiNEd]]としても活動をしている。


2020年3月22日に初のディナーショーを開催する予定<ref name="dinner" />だったが、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で同年8月23日に延期、その後第2波の感染拡大の影響で翌2021年1月24日へと再延期された<ref>https://twitter.com/SEGA_OFFICIAL/status/1280729896717705216</ref>。
2020年3月22日に初のディナーショー「光吉猛修ディナーショー in KENTO'S 銀座」を開催する予定<ref name="dinner" />だったが、[[新型コロナウイルス]]の感染拡大の影響で同年8月23日に延期、その後第2波の感染拡大の影響で翌2021年1月24日へと再延期された<ref>https://twitter.com/SEGA_OFFICIAL/status/1280729896717705216</ref>。<br />
二度に渡る延期に「チケット購入者を大変お待たせする形となった。何か喜んで頂ける代替案はないだろうか」「少しでも気持ちが晴れるよう、無観客での配信という形で前哨戦を」と提案。2020年8月23日、東京・大崎のセガ本社社員食堂で「宇宙初!?無観客ディナーショー」と銘打ったミニライブを行うことになった。ディナーショーのチケット購入者だけに限らず、無料での視聴可能とした<ref>{{Cite web|和書|url=https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2008/20/news146.html|title=セガ、光吉猛修さんの「無観客ディナーショー」をネット配信へ! 自前で料理を用意すればリモート参加もできるぞ |publisher=ねとらぼ|date=2020-08-20|accessdate=2020-08-24}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url=https://hochi.news/articles/20200823-OHT1T50196.html|title=セガ社員・光吉猛修さん「無観客ディナーショー」生配信で8曲熱唱、4000人超が視聴|publisher=スポーツ報知|date=2020-08-23|accessdate=2020-08-24}}</ref>。その模様はセガ公式YouTubeチャンネルにて生配信した(チャンネル内にアーカイブあり<ref>[https://www.youtube.com/watch?v=kUuBgn3LS2o 【光吉猛修】宇宙初!?無観客ディナーショー in JOURNEY'S CANTEEN アーカイブ]</ref>)。
:ディナーショーの実現に向けて[[ライブストリーミング]]配信での開催移行を予定していたが、2021年1月に緊急事態宣言再発令及びその延長を受けた状況下においては、代金に見合う内容を提供することは難しいと判断。同年2月19日、正式にライブを中止する結論に至った。


== エピソード ==
== エピソード ==
49行目: 52行目:
* [[G-LOC: AIR BATTLE#関連作品|ストライクファイター]]
* [[G-LOC: AIR BATTLE#関連作品|ストライクファイター]]
* GPライダー
* GPライダー
* [[アウトランナーズ]]
**[[MAGICAL SOUND SHOWER 1993]]
**[[PASSING BREEZE 1993]]
**[[SPLASH WAVE 1993]]
**[[LAST WAVE 1993]]
* [[プロサッカークラブをつくろう!|Jリーグ プロサッカークラブをつくろう!]] (DJ)
* [[プロサッカークラブをつくろう!|Jリーグ プロサッカークラブをつくろう!]] (DJ)
* それいけ!!ココロジーシリーズ(アトラクトデモBGM「それゆけ!ココロジン」のボーカルを担当)
* それいけ!!ココロジーシリーズ(アトラクトデモBGM「それゆけ!ココロジン」のボーカルを担当)
77行目: 85行目:
* [[チュウニズム]]
* [[チュウニズム]]
* [[大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL]]([[F-ZERO]]ステージのBGM「F-ZEROメドレー」の編曲・作詞・ボーカルを担当)
* [[大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL]]([[F-ZERO]]ステージのBGM「F-ZEROメドレー」の編曲・作詞・ボーカルを担当)

===主題歌など===
===主題歌など===
*[[スペランカー|スペランカー先生]]:主題歌「risk my life」
* [[スペランカー|スペランカー先生]]:主題歌「risk my life」


=== 声優 ===
=== 声優 ===
86行目: 95行目:
** [[バーチャファイター4]](影丸の声)
** [[バーチャファイター4]](影丸の声)
** [[バーチャファイター5]](影丸の声)
** [[バーチャファイター5]](影丸の声)
** [[PROJECT X ZONE 2:BRAVE NEW WORLD]](影丸の声<ref>{{Cite web|publisher=ファミ通.com|url=http://www.famitsu.com/news/201504/13076330.html|title=『PROJECT X ZONE 2:BRAVE NEW WORLD(プロジェクト クロスゾーン2:ブレイブニューワールド)』始動!! |accessdate=2015-04-13}}</ref>)
** [[PROJECT X ZONE 2:BRAVE NEW WORLD]](影丸の声<ref>{{Cite web|和書|publisher=ファミ通.com|url=http://www.famitsu.com/news/201504/13076330.html|title=『PROJECT X ZONE 2:BRAVE NEW WORLD(プロジェクト クロスゾーン2:ブレイブニューワールド)』始動!! |accessdate=2015-04-13}}</ref>)
* [[ソニック&オールスターレーシング トランスフォームド|ソニック&オールスターレーシング TRANSFORMED]](メニューナビ音声、レース実況の声)
* [[ソニック&オールスターレーシング トランスフォームド|ソニック&オールスターレーシング TRANSFORMED]](メニューナビ音声、レース実況の声)
* [[イチダントアル]]
* [[イチダントアル]]
* モグラッパー(アナウンスボイス)
* モグラッパー(アナウンスボイス)
* [[デカスリート]](風見万吉)
* [[デカスリート]](風見万吉)
* 電脳戦機バーチャロン マーズ(ハッター軍曹の声)
* 電脳戦機バーチャロン マーズ(ハッター軍曹の声)
** [[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]](ハッター軍曹の声)
** [[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]](ハッター軍曹の声)
*[[maimaiでらっくす]] (みつよしっくま)
* [[maimaiでらっくす]]みつよしっくま
* [[パーティークイズ MEGA Q|パーティークイズ SEGA Q]](司会者、復刻型PnPゲーム機「[[メガドライブ ミニ2]]」に収録<ref>{{Cite news|url=https://www.4gamer.net/games/635/G063531/20220812124/|title=「メガドライブミニ2」全タイトル発表記念インタビュー。執念の初代スペースハリアー,飯塚 隆氏の未発表作品を含む60本(+α),ここに集結!|newspaper=4gamer.net|publisher=Aetas|date=2022-08-19|accessdate=2022-08-19}}</ref>)


== ディスコグラフィ ==
== 発売CD ==
光吉個人名義として)
=== 光吉猛修名義 ===
;シングル
* 愛がたりないぜ/Solitude (テレビアニメ「バーチャファイター」主題歌・シングル)
* [[愛がたりないぜ]](1996年4月24日、[[EMIミュージック・ジャパン|東芝EMI]]) - テレビアニメ「[[バーチャファイター]]第二期主題歌
* 君がいない夜/蜃気楼の彼方 (「JAVA TEA バトル甲子園」テーマソング・シングル)
* 君がいない夜(1997年6月18日、東芝EMI) - セガ主催「[[バーチャファイター3]]」イベント「[[シンビーノ|JAVA TEA]]バトル甲子園」<ref>{{Cite web|和書|url=https://news.nissyoku.co.jp/news/nss-8196-0074|title=大塚ベバレジ、ジャワティでバトル甲子園に協賛|website=日本食糧新聞電子版|publisher=日本食糧新聞社|data=1997-04-23|accessdate=2023-08-05}}</ref>テーマ曲
* VirtuaFighter2 DANCING SHADOWS.
;アルバム
* VirtuaFighter3 On The Vocal
* From Loud 2 Low { ソロ名義のベストアルバム (1枚目) }
* From Loud 2 Low(2003年11月4日、HitmakerRecords)
* From Loud 2 Low Too(2009年6月25日、WAVEMASTER)
* From Loud 2 Low Too { ソロ名義のベストアルバム (2枚目) } - {{ASIN|B009T8LP8K}}
* From Loud 2 Low SUN { ソロ名義のベストアルバム (3枚目) } - {{ASIN|B00BMHTXV2}}
* From Loud 2 Low SUN(2013年3月27日、WAVEMASTER)
* <del>光吉猛修 30周年記念アルバム 〜From Loud 2 Low FOR ボーカル★ベスト〜(2020年8月23日)</del>※発売延期
* We’re ARKS!/レアドロ☆KOI☆恋!「[[ファンタシースターオンライン2]]」ゲーム内イベント「アークスダンスフェス」テーマ曲) - {{ASIN|B011F2ZI1W}}
=== 参加作品 ===
* VirtuaFighter2 DANCING SHADOWS.(1995年7月26日、東芝EMI)
* バーチャファイター3 On T(1997年3月26日、東芝EMI)
* We’re ARKS!/レアドロ☆KOI☆恋!(2015年9月3日、セガゲームス)- 「[[ファンタシースターオンライン2]]」ゲーム内イベント「アークスダンスフェス」テーマ曲
* ファミコン 20TH アニバーサリー オリジナル・サウンド・トラックス VOL.2(2004年3月24日、サイトロン・デジタルコンテンツ) - [[スペランカー]]主題歌「risk my life」収録


楽曲提供として)
=== 楽曲提供 ===
* STREET FIGHTER Tribute Album(同イトルの「リュウテージ」のボーカル曲)「The Fist of Wave Motion」{{efn2|日本語で作った歌詞を[[エキサイト翻訳]]にて英語に変換して作成したという逸話がある。}}
* STREET FIGHTER Tribute Album(2003年12月17日、セルピュー) - RYU STAGE」アレンジ・ミックス「The Fist of Wave Motion」{{efn2|日本語で作った歌詞を[[エキサイト翻訳]]にて英語に変換して作成したという逸話がある。}}
* Life ([[セガガガ]]サウンド番長・[[金子剛 (サウンドクリエーター)|金子剛]]ソロアルバム セガモバイメージソング「また、ここで逢いたい」等)
* [[金子剛 (サウンドクリエーター)|金子剛]]ソロアルバム『Life』(2002年8月21日、ダイキサウンド) - [[セガ モバイルフレンズ|セガモバ]]イメージソング「また、ここで逢いたい」など歌唱


== 脚注 ==
== 脚注 ==
124行目: 139行目:


== 関連人物 ==
== 関連人物 ==
* 光吉賢司([[Ark Performance]]) - 実弟
* 光吉賢司[[Ark Performance]] - 実弟


== 外部リンク ==
== 外部リンク ==
* {{Twitter|Take_SegaCorp|光吉猛修(Takenobu Mitsuyoshi)@SEGA}}
* [https://sega-interactive.co.jp/special/interview/vol16-1/ クリエイターズ・インタビュー 光吉猛修] - セガ・インタラクティブ
* {{Twitter|take_h10th}}
* {{Twitter|Take_Mitsuyoshi}}
* {{Facebook|takenobu.mitsuyoshi|光吉 猛修(光吉猛修)}}
* [https://ameblo.jp/wms2010/ 光吉猛修Officialブログ]
* {{Wayback |url=https://sega-interactive.co.jp/special/interview/vol16-1/ |title=クリエイターズ・インタビュー 光吉猛修 |date=20180228032714}}


{{Normdaten}}
{{Normdaten}}


{{DEFAULTSORT:みつよし たけのふ}}
{{DEFAULTSORT:みつよし たけのふ}}
[[Category:日本の作曲家]]
[[Category:日本の男性作曲家]]
[[Category:ゲーム音楽作曲家]]
[[Category:日本男性シンガーソングライター]]
[[Category:日本のゲーム音楽の作曲家]]
[[Category:セガの人物]]
[[Category:セガの人物]]
[[Category:福岡市出身の人物]]
[[Category:東北学院大学出身の人物]]
[[Category:仙台育英学園高等学校出身の人物]]
[[Category:1967年生]]
[[Category:1967年生]]
[[Category:存命人物]]
[[Category:存命人物]]

2023年11月13日 (月) 11:30時点における最新版

光吉 猛修
生誕 (1967-12-25) 1967年12月25日(56歳)
出身地 日本の旗 日本 福岡県
ジャンル ゲームミュージック
職業 作曲家歌手
活動期間 1990年 -

光吉 猛修(みつよし たけのぶ、1967年12月25日 - )は日本のゲームミュージック作曲家歌手セガ・インタラクティブ所属の会社員[1]。2017年現在、セガ・インタラクティブ第三研究開発本部サウンドセクション チーフクリエイター。弟は漫画家Ark Performance(アーク・パフォーマンス)の壱号こと光吉賢司[2]

来歴[編集]

福岡県福岡市出身。千葉県立柏陵高等学校仙台育英学園高等学校を経て、東北学院大学経済学部卒業[3]

1990年、セガ・エンタープライゼスに入社[4]セガグループの作品を多数手がけている古参コンポーザーであり、元S.S.T.BANDのメンバー(コードネーム:R三郎丸)。ちなみにS.S.T.BAND時代はHIRO師匠の二番弟子にあたる。 セガエンタープライゼスに入社した理由は「S.S.T.BANDがやりたかったから」[5]。S.S.T.BAND以外に並木晃一とユニットB-univを結成し、活動していた。

作曲以外に「デイトナUSA」のBGMやアニメ版「バーチャファイター」の主題歌(第二期OP)などでボーカルとしても活躍。近年はセガ関連以外にもコラボレーションとして精力的に楽曲提供を行っている[6]。 SEGAオフィシャルサウンドユニット「H.」でベースとボーカルを担当。2013年7月より作曲家の海田明里とのユニットPiNEdとしても活動をしている。

レンタヒーロー」の主人公や、「バーチャロンマーズ」のイッシー・ハッター軍曹、「バーチャファイター」シリーズで影丸(1ではアキラも)の声を演じるなど声優としても活躍。

2015年4月、セガグループ再編に伴い、HIRO師匠と共にアーケードゲームを手掛ける新会社であるセガ・インタラクティブへ移籍[7]

2020年3月22日に初のディナーショー「光吉猛修ディナーショー in KENTO'S 銀座」を開催する予定[4]だったが、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で同年8月23日に延期、その後第2波の感染拡大の影響で翌2021年1月24日へと再延期された[8]
二度に渡る延期に「チケット購入者を大変お待たせする形となった。何か喜んで頂ける代替案はないだろうか」「少しでも気持ちが晴れるよう、無観客での配信という形で前哨戦を」と提案。2020年8月23日、東京・大崎のセガ本社社員食堂で「宇宙初!?無観客ディナーショー」と銘打ったミニライブを行うことになった。ディナーショーのチケット購入者だけに限らず、無料での視聴可能とした[9][10]。その模様はセガ公式YouTubeチャンネルにて生配信した(チャンネル内にアーカイブあり[11])。

ディナーショーの実現に向けてライブストリーミング配信での開催移行を予定していたが、2021年1月に緊急事態宣言再発令及びその延長を受けた状況下においては、代金に見合う内容を提供することは難しいと判断。同年2月19日、正式にライブを中止する結論に至った。

エピソード[編集]

  • 共演した影山ヒロノブから『日本一歌の上手いサラリーマン』とその抜群の歌唱力を賞賛される。SEGAサウンド部門所属のミュージシャンである。
  • 趣味であるテニスの試合中にボールが眼球を直撃し、網膜剥離を起こした。そのため眼鏡を着用している。
  • 空手道豊空会の師範・田部井淳と親交が深く、自身も道場に通ったり合宿に参加するなどしている。
    • maimaiに収録されている『バラライカ』では光吉がボーカルを担当し、PVでは師範をはじめ、豊空会の道場生達も出演している。

参加作品[編集]

主題歌など[編集]

声優[編集]

ディスコグラフィ[編集]

光吉猛修名義[編集]

シングル
アルバム
  • From Loud 2 Low(2003年11月4日、HitmakerRecords)
  • From Loud 2 Low Too(2009年6月25日、WAVEMASTER)
  • From Loud 2 Low SUN(2013年3月27日、WAVEMASTER)
  • 光吉猛修 30周年記念アルバム 〜From Loud 2 Low FOR ボーカル★ベスト〜(2020年8月23日)※発売延期

参加作品[編集]

  • VirtuaFighter2 DANCING SHADOWS.(1995年7月26日、東芝EMI)
  • バーチャファイター3 On T(1997年3月26日、東芝EMI)
  • We’re ARKS!/レアドロ☆KOI☆恋!(2015年9月3日、セガゲームス)- 「ファンタシースターオンライン2」ゲーム内イベント「アークスダンスフェス」テーマ曲
  • ファミコン 20TH アニバーサリー オリジナル・サウンド・トラックス VOL.2(2004年3月24日、サイトロン・デジタルコンテンツ) - スペランカー主題歌「risk my life」収録

楽曲提供[編集]

  • STREET FIGHTER Tribute Album(2003年12月17日、セルピュータ) - 「RYU STAGE」アレンジ・リミックス「The Fist of Wave Motion」[注 1]
  • 金子剛ソロアルバム『Life』(2002年8月21日、ダイキサウンド) - セガモバイメージソング「また、ここで逢いたい」など歌唱

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 日本語で作った歌詞をエキサイト翻訳にて英語に変換して作成したという逸話がある。

出典[編集]

  1. ^ 11月8日(日)開催 セガ・ハード・ガールズ単独ライブ 『セハガガライブ!~ソフトでハードな感謝祭!!~』ゲスト出演者決定!セガグループ製品情報 2015年9月30日
  2. ^ ザ・インタビュー 漫画読みますか?一番好きな漫画を教えて下さい。 - 2012年2月21日付のコメントより。
  3. ^ 光吉 猛修”. www.facebook.com. 2020年9月18日閲覧。
  4. ^ a b 光吉猛修ディナーショー in KENTO'S銀座セガ製品情報サイト
  5. ^ 「♦HIRO師匠&光吉猛修 インタビュー 1/4回」」 - 2009年4月1日やCBCラジオ電磁マシマシ」 - 2013年4月27日放送でも公言している。
  6. ^ 「STREET FIGHTER Tribute Album」、フラッシュアニメ「スペランカー先生」主題歌、「ASUS社ノートパソコンK53」プロモーション用楽曲、PlayStation Vita「リッジレーサー」等
  7. ^ “セガオンリーのゲーム音楽コンサート”を開催! 会場限定の特製パンフの内容を一部公開電撃オンライン 2015年10月9日
  8. ^ https://twitter.com/SEGA_OFFICIAL/status/1280729896717705216
  9. ^ セガ、光吉猛修さんの「無観客ディナーショー」をネット配信へ! 自前で料理を用意すればリモート参加もできるぞ”. ねとらぼ (2020年8月20日). 2020年8月24日閲覧。
  10. ^ セガ社員・光吉猛修さん「無観客ディナーショー」生配信で8曲熱唱、4000人超が視聴”. スポーツ報知 (2020年8月23日). 2020年8月24日閲覧。
  11. ^ 【光吉猛修】宇宙初!?無観客ディナーショー in JOURNEY'S CANTEEN アーカイブ
  12. ^ 『PROJECT X ZONE 2:BRAVE NEW WORLD(プロジェクト クロスゾーン2:ブレイブニューワールド)』始動!!”. ファミ通.com. 2015年4月13日閲覧。
  13. ^ “「メガドライブミニ2」全タイトル発表記念インタビュー。執念の初代スペースハリアー,飯塚 隆氏の未発表作品を含む60本(+α),ここに集結!”. 4gamer.net (Aetas). (2022年8月19日). https://www.4gamer.net/games/635/G063531/20220812124/ 2022年8月19日閲覧。 
  14. ^ 大塚ベバレジ、ジャワティでバトル甲子園に協賛”. 日本食糧新聞電子版. 日本食糧新聞社. 2023年8月5日閲覧。

関連項目[編集]

関連人物[編集]

外部リンク[編集]