「ZOO (ダンス&ボーカルユニット)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
→‎主な出演: CAP,HIRO,LUKE
(17人の利用者による、間の28版が非表示)
2行目: 2行目:
{{存命人物の出典明記|date=2015-11}}
{{存命人物の出典明記|date=2015-11}}
{{Infobox Musician<!-- Wikipedia:ウィキプロジェクト 音楽家を参照 -->
{{Infobox Musician<!-- Wikipedia:ウィキプロジェクト 音楽家を参照 -->
|名前 = ZOO
| 名前 = ZOO
| 背景色 = group
|画像 =
| 出身地 = {{JPN}}
|画像説明 =
| ジャンル = {{Hlist-comma|[[ブラック・コンテンポラリー]]<ref name="OKMusic">{{Cite web|和書|title=ZOO(ズー)の情報まとめ |url=https://okmusic.jp/ZOO |website=OKMusic |publisher=ジャパンミュージックネットワーク |accessdate=2022-04-24 }}</ref>|[[コンテンポラリー・R&B|R&B]]<ref name="OKMusic" />}}
|画像サイズ = <!-- サイズが幅250ピクセルに満たない場合のみ記入 -->
| 活動期間 = [[1989年]] - [[1995年]]
|画像補正 = <!-- 画像の横幅が広く、高さが小さい場合に“yes”を記入 -->
| レーベル = [[フォーライフ・レコード|FOR LIFE]]
|背景色 = group
| 事務所 = [[田辺エージェンシー]]
|出生名 = <!--出生時の名前が公表されている場合にのみ記入-->
| 旧メンバー = {{Plainlist|
|別名 =
* TACO
|出生 =
* MARK
|出身地 = {{JPN}}
* NAOYA
|死没 =
* LUKE
|学歴 =
* CAP
|ジャンル = [[J-POP]], [[AOR]], [[R&B]], [[ファンク]]、[[フュージョン (音楽)|フュージョン]]
* [[五十嵐広行|HIRO]]
|職業 =
* SATSUKI
|担当楽器 =
* SAE
|活動期間 = [[1989年]] - [[1995年]][[12月25日]]
* (途中脱退者は[[#元メンバー|別記参照]])}}
|レーベル = [[フォーライフ・レコード|FOR LIFE]]
|事務所 = [[田辺エージェンシー]]
|共同作業者 =
|公式サイト =
|メンバー = TACO(野嶋千照)<br />MARK(岡山純久)<br />NAOYA(瀬谷直也)<br />LUKE(斎藤憲史)<br />CAP(坂井俊浩)<br />[[五十嵐広行|HIRO]](五十嵐広行)<br />SATSUKI(御木五月)<br />SAE(海老沢佐江子)
|旧メンバー =HISAMI(竹村久美)<br />MAMI(村尾真美)<br />[[YU-KI]](北村夕起)
|著名使用楽器 =
}}
}}
'''ZOO'''(ズー)は、[[日本]]の[[ダンス]]&[[ボーカル]][[音楽ユニット|グループ]]。[[1989年]]から[[1995年]]まで活動していた。[[J-POP]]におけるダンス&ボーカルグループの先駆けと言われることがある<ref>{{Cite web|和書|title=ZOO、TRFが築いた黄金期 今後のダンス&ボーカル戦国時代を制するのは? |url=https://www.oricon.co.jp/special/49013/ |website=ORICON NEWS |date=2016-06-06 |accessdate=2023-06-03}}</ref>。別グループとして「Zoo Jr.」が存在する(後のDEER)。
'''ZOO'''(ズー)は、[[日本]]のダンス&ボーカルユニット。


== 略歴 ==
[[1989年]]結成、[[1995年]][[12月25日]]解散。代表曲は「[[Choo Choo TRAIN]]」。

== 概歴 ==
<!-- DADAについては、番組が『DADA L.M.D』から『GROOVIN SCENE DADA』にリニューアルしたという情報がある一方で、『GROOVIN SCENE DADA』オープニングテーマ曲の『Careless Dance』の後に発売された『GIVEN』が『DA DA L.M.D』のオープニングテーマ曲と書かれているサイトがあるため、詳細が書かれるまで関連部分は一括でコメントアウト。 -->
<!-- DADAについては、番組が『DADA L.M.D』から『GROOVIN SCENE DADA』にリニューアルしたという情報がある一方で、『GROOVIN SCENE DADA』オープニングテーマ曲の『Careless Dance』の後に発売された『GIVEN』が『DA DA L.M.D』のオープニングテーマ曲と書かれているサイトがあるため、詳細が書かれるまで関連部分は一括でコメントアウト。 -->
* 1989年6月、[[テレビ朝日]]のダンス番組<!--『DADA L.M.D』-->に参加したダンサー8が、ダンスユニット<!--「L.M.Dダンサー」-->を結成。10月にユニット名を「ZOO」と改名。
* 1989年6月、[[テレビ朝日]]のダンス番組<!--『DADA L.M.D』-->に参加したダンサー8が、ダンスユニット<!--「L.M.Dダンサー」-->を結成。10月にユニット名を「ZOO」と改名。
* 1990年1月に、ダンサー1名を加え9となる。5月にテレビ番組『GROOVIN SCENE DADA』<!--<ref>『DADA L.M.D』からリニューアルした番組。</ref>-->のオープニングテーマ「Careless Dance」でCDデビュー。
* 1990年1月に、ダンサー1名を加え9となる。5月にテレビ番組『GROOVIN SCENE DADA』<!--<ref>『DADA L.M.D』からリニューアルした番組。</ref>-->のオープニングテーマ「Careless Dance」でCDデビュー。
* 1991年10月、Choo Choo TRAINがJR東日本CMソングに用される(以降4年連続で起用)。11月に4枚目のシングルとして発売され、オリコン最高位3位、105万枚の売り上げを記録し、自身最大のヒット曲となった。後にメンバーだった[[五十嵐広行|HIRO]]がリーダーを務める[[EXILE]]がカバーし、話題となった。又、作曲した[[中西圭三]]は他の多くの楽曲でも作曲及びバックコーラスを担当しており、ZOO解散後にいくつかの楽曲は中西本人がカバーしている。
* 1991年10月、「[[Choo Choo TRAIN]]」[[JR東日本]][[CMソング]]使用され以降4年連続でCMソングを担当。11月に4枚目のシングルとして発売され、オリコン最高位3位、105万枚の売り上げを記録し、自身最大のヒット曲となった。[[1998年]]11月には作曲した[[中西圭三]]がアルバム『[[SONGS (中西圭三のアルバム)|SONGS]]』内でセルフカバー。12年の2003年11月メンバーだった[[五十嵐広行|HIRO]]がリーダーを務める[[EXILE]]がカバーし、話題となった。中西は他の多くの楽曲でも作曲及びバックコーラス(特に1990年・1991年の前期)を担当しており、ZOO解散後にいくつかの楽曲は中西がカバーしている。
* [[1992年]]4月、初の[[日本武道館|武道館]]公演を開催。
* 1992年4月、初の[[日本武道館|武道館]]公演を開催。
* 約6年の活動を経て、[[1995年]][[12月25日]]解散。
* 約6年の活動を経て、1995年12月25日解散。直前に出演した『[[ミュージックステーション]]』にて解散を発表。「Choo Choo TRAIN」を披露
* 翌1996年、SAE・CAP・HIROの3が[[LUV DELUXE]]を結成。ドリカムのプロデュースでデビューを果たした。
* 翌1996年、SAE・CAP・HIROの3が[[LUV DELUXE]]を結成。[[DREAMS COME TRUE]]のプロデュースでデビューを果たした。
* 2012年、TACO・MARK・HISAMIの3でZOO FUNKとしてイベント出演。
* 2012年、TACO・MARK・HISAMIの3でZOO FUNKとしてイベント出演。
* 2015年1月、元メンバーであるKAZU・MARK・HISAMIの3名が歌手の[[ステファニー (1987年生の歌手)|Stephanie]]と、中西圭三プロデュースによるパフォーマンスダンスユニット・Runningman Tokyoを結成。
* 2015年1月、元メンバーであるKAZU・MARK・HISAMIの3名が[[ステファニー (1987年生の歌手)|Stephanie]]と、中西圭三プロデュースによるパフォーマンスダンスユニット・Runningman Tokyoを結成。
* 2015年7月3日、日本テレビ[[THE MUSIC DAY]] 音楽は太陽だ。にSATSUKI、TACO、CAP、NAOYAの4がZOOとして出演し、「Choo Choo TRAIN」を披露した。
* 2015年7月3日、日本テレビ[[THE MUSIC DAY]] 音楽は太陽だ。にSATSUKI、TACO、CAP、NAOYAの4がZOOとして出演し、「Choo Choo TRAIN」を披露した。

== 概要 ==
* 別グループとして「Zoo Jr.」が存在する(後の[[DEER]])。
* 後述のとおり、EXILEのリーダーである[[HIRO (EXILE)|HIRO]]や[[TRF]]の[[YU-KI]]も所属していた。


== メンバー ==
== メンバー ==
時期により7 - 9前後がジャケット写真などに写っているが、CD内にはメンバーの記載が無いことが多く、各時期のメンバー在籍詳細は正確に確認できない。実際のところメンバーが入れ替わり立ち替わり変更になっている模様。なお、シングル「Choo Choo TRAIN」のジャケット裏やアルバム「Present Pleasure」ジャケットではメンバーが13いることが確認できるが、ZOO Jr.が一緒に写っている可能性もある。1992年後半頃〜1994年頃はTACO・SATSUKI・SAE・HIRO・CAP・MARK・LUKE・NAOYAの8での活動が主となった。
時期により7 - 9前後がジャケット写真などに写っているが、CD内にはメンバーの記載が無いことが多く、各時期のメンバー在籍詳細は正確に確認できない。実際のところメンバーが入れ替わり立ち替わり変更になっているらしい。なお、シングル「Choo Choo TRAIN」の[[ディスクジャケット|ジャケット]]裏やアルバム「[[Present Pleasure]]ジャケットではメンバーが13いることが確認できるが、ZOO Jr.が一緒に写っている可能性もある。1992年後半頃〜1994年頃はTACO・SATSUKI・SAE・HIRO・CAP・MARK・LUKE・NAOYAの8での活動が主となった。
<!-- 1993 CD「ZOO FOR SALE」に記載されているメンバー8名 SATSUKI,SAE,HIRO,MARK,CAP,NAOYA,LUKE,TACO -->
<!-- 1993 CD「ZOO FOR SALE」に記載されているメンバー8名 SATSUKI,SAE,HIRO,MARK,CAP,NAOYA,LUKE,TACO --><!-- 1995 CD「ZOO THE FINAL」に記載されているメンバー7名 HIRO,SATSUKI,SAE,CAP,LUKE,MARK,TACO --><!-- 1995 CD「ZOO LAST DANCE」メンバー数、ジャケットイラスト8名、歌詞カード内写真9名。ビデオ内で8名というコメントもある。 -->
<!-- 1995 CD「ZOO THE FINAL」に記載されているメンバー7名 HIRO,SATSUKI,SAE,CAP,LUKE,MARK,TACO -->
<!-- 1995 CD「ZOO LAST DANCE」メンバー数、ジャケットイラスト8名、歌詞カード内写真9名。ビデオ内で8名というコメントもある。 -->


=== 解散時メンバー ===
=== 解散時メンバー ===
57行目: 43行目:
* SATSUKI(御木五月):メインボーカル。解散後はソロ活動するなど、CLUB等イベントで活動。
* SATSUKI(御木五月):メインボーカル。解散後はソロ活動するなど、CLUB等イベントで活動。
* SAE(海老沢佐江子):ダンサー。現:[[ヨガ]]インストラクター。
* SAE(海老沢佐江子):ダンサー。現:[[ヨガ]]インストラクター。
* HIRO([[五十嵐広行]]):ダンサー。[[EXILE]]リーダー、所属事務所[[LDH (芸能プロダクション)|LDH]]の創業者。
* HIRO([[EXILE HIRO|五十嵐広行]]):ダンサー。[[EXILE]]リーダー、所属事務所[[LDH (芸能プロダクション)|LDH]]の創業者。
* CAP(坂井俊浩):ダンサー。2015年に[[麻薬特例法]]、[[覚醒剤取締法]]違反容疑で逮捕<ref>{{Cite web|和書|url= https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2015/07/28/kiji/K20150728010825770.html|title=「ZOO」元メンバー再逮捕 覚せい剤と麻薬使用の疑い|publisher=スポニチ|date=2015-07-28|accessdate=2015-07-28}}</ref>。
* CAP(坂井俊浩):ダンサー。プロデユーサー。会社経営。
* MARK(岡山純久):ダンサー。息子はシンガーソングライターの[[岡山外潤]]。現在もダンサーとして活動、「Runningman Tokyo」メンバー。
* MARK(岡山純久):ダンサー。息子はシンガーソングライターの[[岡山外潤]]。現在もダンサーとして活動、「Runningman Tokyo」メンバー。
* LUKE(斎藤憲史):ダンサー。
* LUKE(斎藤憲史):ダンサー。


=== 元メンバー ===
=== 元メンバー ===
* HISAMI(竹村久美)(1989 - 不明):現:インストラクター。「Runningman Tokyo」メンバー。
* HISAMI(竹村久美)(1989 - 1992):現:インストラクター。「Runningman Tokyo」メンバー。
* NAOYA(瀬谷直也)(1990 - 不明):現:ダンサー、映像作家、ZNダンスクラブというキッズダンス教室を全国展開している。兄は[[CRAZY-A]]。
* NAOYA(瀬谷直也)(1990 - 1995):現:ダンサー、映像作家、ZNダンスクラブというキッズダンス教室を全国展開している。兄は[[CRAZY-A]]。
* MAMI(村尾真美
* MAMI(村尾真美):Zoo jrからZOOのメンバーへ
* [[CRAZY-A]]:ダンサー、MC、プロデューサーとして活動。
* [[CRAZY-A]]:ダンサー、MC、プロデューサーとして活動。
* KAZU:「Runningman Tokyo」メンバー。
* KAZU:「Runningman Tokyo」メンバー。
73行目: 59行目:


=== DEER (ZOO.Jr) ===
=== DEER (ZOO.Jr) ===
* [[SASA (ミュージシャン)|MASATAKA]](笹本将崇):現:SASA。[[J Soul Brothers]]第一期ボーカル。脱退後は音楽制作やプロデューサー等で活動。
* [[SASA (ミュージシャン)|MASATAKA]](笹本将崇):現:SASA。[[J Soul Brothers]](初代)ボーカル。脱退後は音楽制作やプロデューサー等で活動。
* SINSAKU(前田真作):LDH所属 育成インストラクター、プロダクション経営等。
* SINSAKU(前田真作):育成インストラクター、プロダクション経営等。
* HIROSHIGE(池田裕成):現:「向井智紀」として俳優活動。
* HIROSHIGE(池田裕成):現:「向井智紀」として俳優活動。
* TAKUMI(須崎匠):引退。
* TAKUMI(須崎匠):引退。
81行目: 67行目:
=== シングル ===
=== シングル ===
<!-- DADAについては、番組が『DADA L.M.D』から『GROOVIN SCENE DADA』にリニューアルしたという情報がある一方で、『GROOVIN SCENE DADA』オープニングテーマ曲の『Careless Dance』の後に発売された『GIVEN』が『DA DA L.M.D』のオープニングテーマ曲と書かれているサイトがあるため、詳細が分かるまで関連部分は一括でコメントアウト。 -->
<!-- DADAについては、番組が『DADA L.M.D』から『GROOVIN SCENE DADA』にリニューアルしたという情報がある一方で、『GROOVIN SCENE DADA』オープニングテーマ曲の『Careless Dance』の後に発売された『GIVEN』が『DA DA L.M.D』のオープニングテーマ曲と書かれているサイトがあるため、詳細が分かるまで関連部分は一括でコメントアウト。 -->
; 通常のシングル
# [[CarelessDance|Careless Dance]](1990年5月21日、FLDF-09106)
#:[[中西圭三]]コーラス参加(作曲も担当。)
#: <!--テレビ朝日系『GROOVIN SCENE DADA』オープニングテーマ曲、-->テレビ朝日系『[[華麗にAh!so]]』オープニングテーマ曲
# GIVEN(1991年2月6日、FLDF-09134)
#: <!--テレビ朝日系"DA DA L.M.D"オープニングテーマ曲、-->テレビ朝日系『華麗にAh!so』オープニングテーマ曲
#: カップリング曲「ダイナマイト・ピンク」のボーカルは、ZOOではなく[[ZOO Jr.]]である。{{要出典範囲|山梨でエクストリーム系のバンドをやっていたMASATAKA(笹本将崇)(後に初代の[[J Soul Brothers]]に[[SASA]]名義でボーカル及びコンポーザーとして加入も、独自の音楽性を追求する為という理由により2001年に脱退→プロデューサー及びソロに転身→2007年[[W-SCORE]]を結成した後、2013年からは[[EMALF]](2014年にKyoheiこと鈴木恭平が脱退→2015年1月に新メンバーのATSUとBSKが加入→同年12月に活動休止を発表。)のプロデューサーとしても平行活動。)を迎えたのは、Zoo Jr.3人のダンスはうまいが歌は下手、という理由による。|date=2015-11-07}}
# [[Native (曲)|Native]](1991年7月3日、FLDF-09141)
#:中西圭三コーラス参加(作曲も担当。)
#: <!--テレビ朝日系"Club DADA"オープニングテーマ曲、-->テレビ朝日系『華麗にAh!so』オープニングテーマ曲
# [[Choo Choo TRAIN]](1991年11月7日、FLDF-09153)
#:中西圭三コーラス参加(作曲も担当。)
#: 「[[JR東日本 SKI SKI]]」キャンペーンソング、<!--テレビ朝日系"Club DADA"オープニングテーマ曲、-->テレビ朝日系『華麗にAh!so』オープニングテーマ曲
# Gorgeous(1992年4月29日、FLDF-10208)
#: '92 「[[シーブリーズ]]」イメージソング
# YA-YA-YA(1992年10月21日、FLDF-10224)
#: [[横山輝一]]プロデュース、「JR東日本 SKI SKI」キャンペーンソング、テレビ朝日系『華麗にAh!so』オープニングテーマ曲
# SHY-SHY-SHINE(1993年6月18日、FLDF-10250)
#: 尾関昌也プロデュース。「[[世界リゾート博]]」イメージソング、テレビ朝日系「華麗にAh!so」オープニングテーマ曲
# Ding Dong Express(1993年10月21日、FLDF-10257)
#: 「JR東日本 SKI SKI」キャンペーンソング、テレビ朝日系『華麗にAh!so』オープニングテーマ曲
# On Time(1994年4月21日、FLDF-1503)
# Angelic Dream(1994年11月7日、FLDF-1533)
#: 「JR東日本 SKI SKI」キャンペーンソング、テレビ朝日系『華麗にAh!so』オープニングテーマ曲
# Adam(1995年3月1日、FLDF-1551)
#: [[マツダ・カペラ]]ワゴンCMソング。作曲は[[ディック・リー]]。事実上のラストシングル。ボーカルがSATSUKIではなく、SAEによる楽曲になっている。


{|class="wikitable" style=font-size:small
|-
!&nbsp;
!発売日
!タイトル
!規格品番
!備考
|-
|1st
|1990年5月21日
| '''[[CarelessDance|Careless Dance]]'''
|FLDF-09106
|[[中西圭三]]コーラス参加(作曲担当)
|-
|2nd
|1991年2月6日
| '''GIVEN'''
|FLDF-09134
|
|-
|3rd
|1991年7月3日
| '''[[Native (曲)|Native]]'''
|FLDF-09141
|中西圭三コーラス参加(作曲も担当)
|-
|4th
|1991年11月7日
| '''[[Choo Choo TRAIN]]'''
|FLDF-09153
|中西圭三コーラス参加(作曲担当)
|-
|5th
|1992年4月29日
| '''Gorgeous'''
|FLDF-10208
|
|-
|6th
|1992年10月21日
| '''[[YA-YA-YA]]'''
|FLDF-10224
|[[横山輝一]]プロデュース
|-
|7th
|1993年6月18日
| '''SHY-SHY-SHINE'''
|FLDF-10250
|尾関昌也プロデュース
|-
|8th
|1993年10月21日
| '''Ding Dong Express'''
|FLDF-10257
|
|-
|9th
|1994年4月21日
| '''On Time'''
|FLDF-1503
|
|-
|10th
|1994年11月7日
| '''Angelic Dream'''
|FLDF-1533
|
|-
|11th
|1995年3月1日
| '''Adam'''
|FLDF-1551
|
: 作曲は[[ディック・リー]]。
: 事実上のラストシングル。
: ボーカルがSATSUKIではなく、SAEによる楽曲になっている。
|}
:<!-- バグ回避。「Help:箇条書き」を参照。 -->
; その他のシングル
; その他のシングル
# Love Rush/ふたつ年下恋愛遊戯(1991年9月21日、FLDF-9149) - 『MIHO([[少女隊#メンバー|藍田美豊]]) with ZOO』名義
:# Love Rush/ふたつ年下恋愛遊戯(1991年9月21日、FLDF-9149) - 『MIHO([[少女隊#メンバー|藍田美豊]]) with ZOO』名義
# Hard Rock/Her Hard Heart Hurt[Remix Version](1992年2月21日、FLDF-09202) - 『DEER』名義
:# Hard Rock/Her Hard Heart Hurt[Remix Version](1992年2月21日、FLDF-09202) - 『DEER』名義
# JOY/LOVE ME AGAIN(1992年7月17日, FLDF-10218) - 『DEER』名義
:# JOY/LOVE ME AGAIN(1992年7月17日, FLDF-10218) - 『DEER』名義
# Choo Choo TRAIN(2003年12月10日、FLCF-3991)
:# Choo Choo TRAIN(2003年12月10日、FLCF-3991)
#: JR東日本 SKI SKIのキャンペーンソングとなった4曲(「Choo Choo TRAIN」「YA-YA-YA」「Ding Dong Express」「Angelic Dream」)をスペャルシングル化。
:#: JR東日本 SKI SKIのキャンペーンソングとなった4曲(「Choo Choo TRAIN」「YA-YA-YA」「Ding Dong Express」「Angelic Dream」)をマキシシングル化。
:<!-- バグ回避。「Help:箇条書き」を参照。 -->


=== アルバム ===
=== アルバム ===
; オリジナルアルバム
; オリジナルアルバム
# [[NATIVE (ZOOのアルバム)|NATIVE]](1991年7月21日、FLCF-30108)
:# [[NATIVE (ZOOのアルバム)|NATIVE]](1991年7月21日、FLCF-30108)
# [[Present Pleasure]](1991年12月15日、FLCF-20123)
:# [[Present Pleasure]](1991年12月15日、FLCF-20123)
# Gorgeous(1992年5月13日、FLCF-25134)
:# [[Gorgeous (ZOOのアルバム)|Gorgeous]](1992年5月13日、FLCF-25134)
# [[JUNGLE (ZOOのアルバム)|JUNGLE]](1992年12月16日、FLCF-30194)
:# [[JUNGLE (ZOOのアルバム)|JUNGLE]](1992年12月16日、FLCF-30194)
# Can I Dance?(1993年11月19日、FLCF-30225)
:# [[Can I Dance?]](1993年11月19日、FLCF-30225)
# ZOO PALAST(1994年12月7日、FLCF-3531)
:# [[ZOO PALAST]](1994年12月7日、FLCF-3531)
:<!-- バグ回避。「Help:箇条書き」を参照。 -->
; ベストアルバム
; ベスト・アルバム
# [[ZOO FOR SALE]](1993年5月21日、FLCF-30208)
# LAST DANCE(19951216日、FLCF-3604)2枚組
:# [[ZOO FOR SALE]](1993521日、FLCF-30208)
# ZOO Pure Best(2001927日、FLCF-3890)
:# [[LAST DANCE (ZOOのアルバム)|LAST DANCE]](19951216日、FLCF-3604)2枚組
# [[GOLDEN☆BEST]] ZOO Special Works(2003年3月19日、FLCF-3943)(期間限定盤:2014年12月03日、FLCF-4474)
:# [[ZOO Pure Best]](2001年9月27日、FLCF-3890)
:# [[GOLDEN☆BEST]] ZOO Special Works(2003年3月19日、FLCF-3943)(期間限定盤:2014年12月03日、FLCF-4474)
# REAL ZOO BEST -DJ TARO SELECTION-(2013年5月29日、FLCF-4453) - CD+DVDの2枚組
:# REAL ZOO BEST -DJ TARO SELECTION-(2013年5月29日、FLCF-4453) - CD+DVDの2枚組
:<!-- バグ回避。「Help:箇条書き」を参照。 -->
; リミックスアルバム
; リミックス・アルバム
# REMIX(1995年8月19日、FLCF-3589)
# Dance Paradise Hyper Euro ZOO(2000年11月22日、FLCP-1024)
:# REMIX(1995年8月19日、FLCF-3589)
:# Dance Paradise Hyper Euro ZOO(2000年11月22日、FLCP-1024)
:<!-- バグ回避。「Help:箇条書き」を参照。 -->
; ライブアルバム
; ライブ・アルバム
# ZOO THE FINAL -LAST DANCE LIVE-(1996年3月21日、FLCF-3681)
:# ZOO THE FINAL -LAST DANCE LIVE-(1996年3月21日、FLCF-3681)
#: 東京厚生年金会館で行われたラストライブを収録。完全限定生産、CD2枚組。
:#: 東京厚生年金会館で行われたラストライブを収録。完全限定生産、CD2枚組。
:<!-- バグ回避。「Help:箇条書き」を参照。 -->


== 映像作品 ==
== フィルモグラフィー ==
=== PV/ダンスステップ集 ===
=== MV/ダンスステップ集 ===
# ZOO ~Careless Dance~(1990年7月21日、VHS:FLVF-39107)
# ZOO ~Careless Dance~(1990年7月21日、VHS:FLVF-39107)
# ZOO II ~GIVEN~(1991年3月21日、VHS:FLVF-39110)
# ZOO II ~GIVEN~(1991年3月21日、VHS:FLVF-39110)
150行目: 193行目:
# ZOO LAST DANCE(1995年12月16日、VHS:FLVF-8512)
# ZOO LAST DANCE(1995年12月16日、VHS:FLVF-8512)


=== ライブビデオ ===
=== ライブ ===
# ZOO Night 1991 LIVE(1992年3月21日VHS:FLVF-49116、LD:FLLF-49116)
# ZOO Night 1991 LIVE(1992年3月21日VHS:FLVF-49116、LD:FLLF-49116)
# JAPAN TOUR '92 <YA-YA-YA> in BUDOKAN(1993年4月21日、VHS:FLVF-49127、LD:FLLF-49127)
# JAPAN TOUR '92 <YA-YA-YA> in BUDOKAN(1993年4月21日、VHS:FLVF-49127、LD:FLLF-49127)
166行目: 209行目:
* [[ZOO→JSB→EXILE]](2005年7月6日、RZBD-45224)
* [[ZOO→JSB→EXILE]](2005年7月6日、RZBD-45224)
*: ZOOのダンサーだったHIROの軌跡を収録した作品。
*: ZOOのダンサーだったHIROの軌跡を収録した作品。
*: Disc1にAdam以外のシングル10曲と『Last Play』の映像(PVかLive)<!--どっち?-->、Disc2にJRのCMを収録。
*: Disc1にAdam以外のシングル10曲、Disc2にJRのCMを収録。


== 写真集 ==
== 写真集 ==
* NATIVE(1991年11月7日、[[音楽専科社]])(ZOO & DEER名義)
* NATIVE(1991年11月7日、[[音楽専科社]])(ZOO & DEER名義)
* FREE STYLE(1992年8月20日、[[JICC出版局]])
* FREE STYLE(1992年8月20日、[[JICC出版局]])

== タイアップ ==
{| class="wikitable"
! 曲名 !! タイアップ
|-
| [[CarelessDance|Careless Dance]] || <!--テレビ朝日系『GROOVIN SCENE DADA』オープニングテーマ曲、-->テレビ朝日系『[[華麗にAh!so]]』オープニングテーマ曲
|-
| GIVEN || <!--テレビ朝日系"DA DA L.M.D"オープニングテーマ曲、-->テレビ朝日系『華麗にAh!so』オープニングテーマ曲
|-
| [[Native (曲)|Native]] || <!--テレビ朝日系"Club DADA"オープニングテーマ曲、-->テレビ朝日系『華麗にAh!so』オープニングテーマ曲
|-
| [[Choo Choo TRAIN]] || 「[[JR東日本 SKI SKI]]」キャンペーンソング<!--テレビ朝日系"Club DADA"オープニングテーマ曲、--><br>テレビ朝日系『華麗にAh!so』オープニングテーマ曲
|-
| Gorgeous || '92 「[[シーブリーズ]]」イメージソング
|-
| [[YA-YA-YA]] || 「JR東日本 SKI SKI」キャンペーンソング<br>テレビ朝日系『華麗にAh!so』オープニングテーマ曲
|-
| SHY-SHY-SHINE || 「[[世界リゾート博]]」イメージソング<br>テレビ朝日系『華麗にAh!so』オープニングテーマ曲
|-
| Ding Dong Express || 「JR東日本 SKI SKI」キャンペーンソング<br>テレビ朝日系『華麗にAh!so』オープニングテーマ曲
|-
| Angelic Dream || 「JR東日本 SKI SKI」キャンペーンソング<br>テレビ朝日系『華麗にAh!so』オープニングテーマ曲
|-
| Adam || [[マツダ・カペラ]]ワゴンCMソング
|}


== 主な出演 ==
== 主な出演 ==
; テレビドラマ
; テレビドラマ
* ペーパームーン(1990年、テレビ朝日) 
:* ペーパームーン(1990年、テレビ朝日) 
*[[蜜柑と月]](1992年、[[テレビ朝日]]) - LUKE、NAOYAのみ
:*[[蜜柑と月]](1992年、[[テレビ朝日]]) - LUKE、NAOYAのみ
:<!-- バグ回避。「Help:箇条書き」を参照。 -->
; CM
; CM
*[[東日本旅客鉄道|JR東日本]]・[[JR東日本 SKI SKI]](1991 - 1995年)
:*[[東日本旅客鉄道|JR東日本]]・[[JR東日本 SKI SKI]](1991年度 - 1994
*[[バスキン・ロビンス|サーティワン・サーティワンアイスクリーム]](1992年)
:*[[バスキン・ロビンス|サーティワン・サーティワンアイスクリーム]](1992年)
*[[資生堂]]・[[シーブリーズ]](1992年)
:*[[資生堂]]・[[シーブリーズ]](1992年)
* 厚木パルコ(1992年)
:* 厚木パルコ(1992年)
* [[明治製菓]]・ポイフル(1993年)
:* [[明治製菓]]・ポイフル(1993年)
* 東京都消費者啓発マルチ商法防止CM(1993年)
:* 東京都消費者啓発マルチ商法防止CM(1993年)
* 明治製菓・パキット(1993年)
:* 明治製菓・パキット(1993年)
:<!-- バグ回避。「Help:箇条書き」を参照。 -->


== 脚注 ==
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{脚注ヘルプ}}
=== 出典 ===
{{Reflist}}
{{Reflist}}


== 関連項目 ==
== 関連項目 ==
*[[タモリ]]‐「自分は元ZOO(なのでダンスが得意)」という持ちネタがある。
*[[タモリ]]‐「自分は元ZOO(なのでダンスが得意)」という持ちネタがある。
*[[中西圭三]]-1990年と1991年の前期の楽曲で作曲・バックコーラスを担当。ZOO解散後数曲、中西のセルフカバーアルバム『[[SONGS (中西圭三のアルバム)|SONGS]]』(1998年11月発売)でセルフカバーしている。
*[[横山輝一]]-1992年以降の後期の楽曲で作曲を担当。


== 外部リンク ==
== 外部リンク ==
* [https://ameblo.jp/buff23/ SATSUKI(ex.ZOO)のRAINBOW日記。]
* [http://ms-comi.co.jp/satsukicontents/satsukiframe1.html SATSUKIプロフィール] (有)エムズエンタープライズ
* [https://studio-shanti.com/news/topics/post-6219/ 海老澤佐江子プロフィール]
* {{Twitter|ZOO_CL|野嶋千照 a.k.a TACO}}
* {{Twitter|Zoo_NAOYA|NAOYA}}
* {{Facebook|cappimppomppump|坂井俊浩}}
* [https://www.exile.jp/profile/profile_member.php?id=1000233 HIRO|PROFILE|EXILE Official Website]
* [https://www.runningmantokyo.com/ Runningman Tokyo(ランニングマントーキョー)公式Webサイト]
* [http://www.forlife.co.jp/artist/fl00220/ フォーライフミュージックによるZOO公式サイト]
* [http://www.forlife.co.jp/artist/fl00220/ フォーライフミュージックによるZOO公式サイト]


212行目: 277行目:
[[Category:1989年に結成した音楽グループ]]
[[Category:1989年に結成した音楽グループ]]
[[Category:1995年に解散した音楽グループ]]
[[Category:1995年に解散した音楽グループ]]
[[Category:7人組の音楽グループ]]
{{music-bio-stub}}

2024年2月8日 (木) 05:44時点における版

ZOO
出身地 日本の旗 日本
ジャンル
活動期間 1989年 - 1995年
レーベル FOR LIFE
事務所 田辺エージェンシー
旧メンバー

ZOO(ズー)は、日本ダンス&ボーカルグループ1989年から1995年まで活動していた。J-POPにおけるダンス&ボーカルグループの先駆けと言われることがある[2]。別グループとして「Zoo Jr.」が存在する(後のDEER)。

略歴

  • 1989年6月、テレビ朝日のダンス番組に参加したダンサー8名が、ダンスユニットを結成。10月にユニット名を「ZOO」と改名。
  • 1990年1月に、ダンサー1名を加え9名となる。5月にテレビ番組『GROOVIN SCENE DADA』のオープニングテーマ「Careless Dance」でCDデビュー。
  • 1991年10月、「Choo Choo TRAIN」がJR東日本CMソングに使用され、以降4年連続でCMソングを担当。11月に4枚目のシングルとして発売され、オリコン最高位3位、105万枚の売り上げを記録し、自身最大のヒット曲となった。1998年11月には作曲した中西圭三がアルバム『SONGS』内でセルフカバー。12年後の2003年11月にはメンバーだったHIROがリーダーを務めるEXILEがカバーし、話題となった。中西は他の多くの楽曲でも作曲及びバックコーラス(特に1990年・1991年の前期)を担当しており、ZOO解散後にいくつかの楽曲は中西がカバーしている。
  • 1992年4月、初の武道館公演を開催。
  • 約6年の活動を経て、1995年12月25日解散。直前に出演した『ミュージックステーション』にて解散を発表。「Choo Choo TRAIN」を披露。
  • 翌1996年、SAE・CAP・HIROの3名がLUV DELUXEを結成。DREAMS COME TRUEのプロデュースでデビューを果たした。
  • 2012年、TACO・MARK・HISAMIの3名でZOO FUNKとしてイベント出演。
  • 2015年1月、元メンバーであるKAZU・MARK・HISAMIの3名がStephanieと、中西圭三プロデュースによるパフォーマンスダンスユニット・Runningman Tokyoを結成。
  • 2015年7月3日、日本テレビ『THE MUSIC DAY 音楽は太陽だ。』にSATSUKI、TACO、CAP、NAOYAの4名がZOOとして出演し、「Choo Choo TRAIN」を披露した。

メンバー

時期により7 - 9名前後がジャケット写真などに写っているが、CD内にはメンバーの記載が無いことが多く、各時期のメンバー在籍詳細は正確に確認できない。実際のところメンバーが入れ替わり立ち替わり変更になっているらしい。なお、シングル「Choo Choo TRAIN」のジャケット裏やアルバム「Present Pleasure」のジャケットではメンバーが13名いることが確認できるが、ZOO Jr.が一緒に写っている可能性もある。1992年後半頃〜1994年頃はTACO・SATSUKI・SAE・HIRO・CAP・MARK・LUKE・NAOYAの8名での活動が主となった。

解散時メンバー

全員1989年からの所属。

  • TACO(野嶋千照):ダンサー、リーダー。元子役[3]。現在は現代舞踊研究家として活動。
  • SATSUKI(御木五月):メインボーカル。解散後はソロ活動するなど、CLUB等イベントで活動。
  • SAE(海老沢佐江子):ダンサー。現:ヨガインストラクター。
  • HIRO(五十嵐広行):ダンサー。EXILEリーダー、所属事務所LDHの創業者。
  • CAP(坂井俊浩):ダンサー。2015年に麻薬特例法覚醒剤取締法違反容疑で逮捕[4]
  • MARK(岡山純久):ダンサー。息子はシンガーソングライターの岡山外潤。現在もダンサーとして活動、「Runningman Tokyo」メンバー。
  • LUKE(斎藤憲史):ダンサー。

元メンバー

  • HISAMI(竹村久美)(1989 - 1992):現:インストラクター。「Runningman Tokyo」メンバー。
  • NAOYA(瀬谷直也)(1990 - 1995):現:ダンサー、映像作家、ZNダンスクラブというキッズダンス教室を全国展開している。兄はCRAZY-A
  • MAMI(村尾真美):Zoo jrからZOOのメンバーへ
  • CRAZY-A:ダンサー、MC、プロデューサーとして活動。
  • KAZU:「Runningman Tokyo」メンバー。
  • RYU
  • DJ・TSUYOSHI
  • YU-KI(北村夕起)(1990 - 1991):ボーカル。現・TRFボーカル。

DEER (ZOO.Jr)

  • MASATAKA(笹本将崇):現:SASA。J Soul Brothers(初代)ボーカル。脱退後は音楽制作やプロデューサー等で活動。
  • SINSAKU(前田真作):育成インストラクター、プロダクション経営等。
  • HIROSHIGE(池田裕成):現:「向井智紀」として俳優活動。
  • TAKUMI(須崎匠):引退。

ディスコグラフィー

シングル

  発売日 タイトル 規格品番 備考
1st 1990年5月21日 Careless Dance FLDF-09106 中西圭三コーラス参加(作曲担当)
2nd 1991年2月6日 GIVEN FLDF-09134
3rd 1991年7月3日 Native FLDF-09141 中西圭三コーラス参加(作曲も担当)
4th 1991年11月7日 Choo Choo TRAIN FLDF-09153 中西圭三コーラス参加(作曲担当)
5th 1992年4月29日 Gorgeous FLDF-10208
6th 1992年10月21日 YA-YA-YA FLDF-10224 横山輝一プロデュース
7th 1993年6月18日 SHY-SHY-SHINE FLDF-10250 尾関昌也プロデュース
8th 1993年10月21日 Ding Dong Express FLDF-10257
9th 1994年4月21日 On Time FLDF-1503
10th 1994年11月7日 Angelic Dream FLDF-1533
11th 1995年3月1日 Adam FLDF-1551
作曲はディック・リー
事実上のラストシングル。
ボーカルがSATSUKIではなく、SAEによる楽曲になっている。
その他のシングル
  1. Love Rush/ふたつ年下恋愛遊戯(1991年9月21日、FLDF-9149) - 『MIHO(藍田美豊) with ZOO』名義
  2. Hard Rock/Her Hard Heart Hurt[Remix Version](1992年2月21日、FLDF-09202) - 『DEER』名義
  3. JOY/LOVE ME AGAIN(1992年7月17日, FLDF-10218) - 『DEER』名義
  4. Choo Choo TRAIN(2003年12月10日、FLCF-3991)
    JR東日本 SKI SKIのキャンペーンソングとなった4曲(「Choo Choo TRAIN」「YA-YA-YA」「Ding Dong Express」「Angelic Dream」)をマキシシングル化。

アルバム

オリジナル・アルバム
  1. NATIVE(1991年7月21日、FLCF-30108)
  2. Present Pleasure(1991年12月15日、FLCF-20123)
  3. Gorgeous(1992年5月13日、FLCF-25134)
  4. JUNGLE(1992年12月16日、FLCF-30194)
  5. Can I Dance?(1993年11月19日、FLCF-30225)
  6. ZOO PALAST(1994年12月7日、FLCF-3531)
ベスト・アルバム
  1. ZOO FOR SALE(1993年5月21日、FLCF-30208)
  2. LAST DANCE(1995年12月16日、FLCF-3604)2枚組
  3. ZOO Pure Best(2001年9月27日、FLCF-3890)
  4. GOLDEN☆BEST ZOO Special Works(2003年3月19日、FLCF-3943)(期間限定盤:2014年12月03日、FLCF-4474)
  5. REAL ZOO BEST -DJ TARO SELECTION-(2013年5月29日、FLCF-4453) - CD+DVDの2枚組
リミックス・アルバム
  1. REMIX(1995年8月19日、FLCF-3589)
  2. Dance Paradise Hyper Euro ZOO(2000年11月22日、FLCP-1024)
ライブ・アルバム
  1. ZOO THE FINAL -LAST DANCE LIVE-(1996年3月21日、FLCF-3681)
    東京厚生年金会館で行われたラストライブを収録。完全限定生産、CD2枚組。

映像作品

MV/ダンスステップ集

  1. ZOO ~Careless Dance~(1990年7月21日、VHS:FLVF-39107)
  2. ZOO II ~GIVEN~(1991年3月21日、VHS:FLVF-39110)
    • ZOO + ZOO II(1991年3月21日、LD:FLLF-49110)
  3. ZOO III ~NATIVE~(1991年8月21日、VHS:FLVF-39112、LD:FLLF-39112)
  4. ZOO IV ~Choo Choo TRAIN~(1991年12月15日、VHS:FLVF-39115、LD:FLLF-39115)
  5. ZOO V ~Gorgeous~(1992年7月17日、VHS:FLVF-39120、LD:FLLF-39120)
  6. ZOO VI ~YA-YA-YA~(1993年1月21日、VHS:FLVF-39125、LD:FLLF-39125)
  7. ZOO VII ~Ding Dong Express~(1993年12月1日、VHS:FLVF-39130)
  8. ZOO THE BEST(1994年7月21日、VHS:FLVF-8502、2013/11/27(再発売)、DVD:FLBF-8109)
  9. ZOO VIII ~Angelic Dream~(1994年12月16日、VHS:FLVF-8505)
  10. ZOO LAST DANCE(1995年12月16日、VHS:FLVF-8512)

ライブ

  1. ZOO Night 1991 LIVE(1992年3月21日VHS:FLVF-49116、LD:FLLF-49116)
  2. JAPAN TOUR '92 <YA-YA-YA> in BUDOKAN(1993年4月21日、VHS:FLVF-49127、LD:FLLF-49127)
  3. JAPAN TOUR '93 <Can I Dance> in BUDOUKAN(1994年3月18日、VHS:FLVF-59134、2013年11月27日(再発売)、DVD:FLBF-8110)
  4. ZOO THE FINAL -LAST DANCE LIVE-(1996年3月21日、VHS:FLVF-8513、2013年11月27日(再発売)、DVD:FLBF-8111)
    LDには『ZOO MEGA MIX』『LAST MESSAGE』収録の8㎝シングル付。

コンプリートコレクション

  1. COMPLETE COLLECTION FROM 90 TO 93(2013年1月30日、OTUMDVD-1001 - 1006、DVD6枚組)
    上記ビデオの内、『ZOO + ZOO 2』『ZOO 3』『ZOO 4』『ZOO 5』『ZOO Night 1991 LIVE』『JAPAN TOUR'92を収録。
  2. COMPLETE COLLECTION FROM 93 TO 96(2013年1月30日、OTUMDVD-2001 - 2007、DVD7枚組)
    上記ビデオの内、『ZOO 6』『ZOO 7』『ZOO 8』『ZOO THE BEST』『ZOO LAST DANCE』『JAPAN TOUR'93』『ZOO THE FINAL』を収録。

その他

  • ZOO→JSB→EXILE(2005年7月6日、RZBD-45224)
    ZOOのダンサーだったHIROの軌跡を収録した作品。
    Disc1に「Adam」以外のシングル10曲、Disc2にJRのCMを収録。

写真集

タイアップ

曲名 タイアップ
Careless Dance テレビ朝日系『華麗にAh!so』オープニングテーマ曲
GIVEN テレビ朝日系『華麗にAh!so』オープニングテーマ曲
Native テレビ朝日系『華麗にAh!so』オープニングテーマ曲
Choo Choo TRAIN JR東日本 SKI SKI」キャンペーンソング
テレビ朝日系『華麗にAh!so』オープニングテーマ曲
Gorgeous '92 「シーブリーズ」イメージソング
YA-YA-YA 「JR東日本 SKI SKI」キャンペーンソング
テレビ朝日系『華麗にAh!so』オープニングテーマ曲
SHY-SHY-SHINE 世界リゾート博」イメージソング
テレビ朝日系『華麗にAh!so』オープニングテーマ曲
Ding Dong Express 「JR東日本 SKI SKI」キャンペーンソング
テレビ朝日系『華麗にAh!so』オープニングテーマ曲
Angelic Dream 「JR東日本 SKI SKI」キャンペーンソング
テレビ朝日系『華麗にAh!so』オープニングテーマ曲
Adam マツダ・カペラワゴンCMソング

主な出演

テレビドラマ
CM

脚注

出典

  1. ^ a b ZOO(ズー)の情報まとめ”. OKMusic. ジャパンミュージックネットワーク. 2022年4月24日閲覧。
  2. ^ ZOO、TRFが築いた黄金期 今後のダンス&ボーカル戦国時代を制するのは?”. ORICON NEWS (2016年6月6日). 2023年6月3日閲覧。
  3. ^ 2016/02/28 TACO(野嶋千照)放送情報 / on air|Disco Train
  4. ^ 「ZOO」元メンバー再逮捕 覚せい剤と麻薬使用の疑い”. スポニチ (2015年7月28日). 2015年7月28日閲覧。

関連項目

  • タモリ‐「自分は元ZOO(なのでダンスが得意)」という持ちネタがある。
  • 中西圭三-1990年と1991年の前期の楽曲で作曲・バックコーラスを担当。ZOO解散後数曲、中西のセルフカバーアルバム『SONGS』(1998年11月発売)でセルフカバーしている。
  • 横山輝一-1992年以降の後期の楽曲で作曲を担当。

外部リンク