「望月貞成」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Bot作業依頼#Cite webの和書引数追加
 
28行目: 28行目:
{{脚注ヘルプ}}
{{脚注ヘルプ}}
{{Reflist}}
{{Reflist}}



{{先代次代|日本機械学会熱工学部門幹事|1989年 - 1990年|[[土方邦夫]]|[[齋藤彬夫]]}}
{{先代次代|日本機械学会熱工学部門幹事|1989年 - 1990年|[[土方邦夫]]|[[齋藤彬夫]]}}
{{先代次代|日本伝熱学会会長|2006年 - 2007年|[[庄司正弘]]|[[柘植綾夫]]}}
{{先代次代|日本伝熱学会会長|2006年 - 2007年|[[庄司正弘]]|[[柘植綾夫]]}}
{{Scientist-stub}}
{{Normdaten}}
{{Normdaten}}
{{Scientist-stub}}


{{DEFAULTSORT:もちつき さたなり}}
{{DEFAULTSORT:もちつき さたなり}}

2024年5月18日 (土) 10:34時点における最新版

望月 貞成(もちづき さだなり、1943年 - ) は、日本の機械工学者東京農工大学名誉教授。元日本伝熱学会会長。

人物・経歴[編集]

1966年、東京大学工学部航空学科卒業。

1971年、東京大学大学院工学系研究科修了、工学博士、東京大学宇宙航空研究所助手。

1973年、東京農工大学工学部機械工学科助教授。

1986年、東京農工大学工学部教授[1]

1989年、日本機械学会熱工学部門幹事[2]

2006年、日本伝熱学会会長[3]

2008年、退職[4]

受賞・栄典[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f g 望月 貞成 モチヅキ サダナリ(Sadanari Mochizuki) researchmap
  2. ^ 熱工学部門の紹介 日本機械学会熱工学部門
  3. ^ 歴代会長・副会長 日本伝熱学会
  4. ^ 望月貞成教授最終講義(2008.2.29(金)) 農工大
  5. ^ 令和5年春の叙勲 瑞宝中綬章受章者” (PDF). 内閣府. p. 21 (2023年4月29日). 2023年5月3日閲覧。
  6. ^ 『官報』号外第93号、令和5年5月1日


先代
土方邦夫
日本機械学会熱工学部門幹事
1989年 - 1990年
次代
齋藤彬夫
先代
庄司正弘
日本伝熱学会会長
2006年 - 2007年
次代
柘植綾夫