コンテンツにスキップ

「推計人口」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Fromm (会話 | 投稿記録)
Undo revision 20518894 by 218.231.168.251 (会話)
m スタブテンプレート変更
12行目: 12行目:
*[http://www.stat.go.jp/data/jinsui/index.htm 人口推計]([[総務省]][[統計局]])
*[http://www.stat.go.jp/data/jinsui/index.htm 人口推計]([[総務省]][[統計局]])


{{stub}}
{{Socsci-stub}}
{{Gov-stub}}

{{DEFAULTSORT:すいけいしんこう}}
{{DEFAULTSORT:すいけいしんこう}}
[[Category:統計]]
[[Category:統計]]

2009年8月24日 (月) 13:41時点における版

推計人口(すいけいじんこう)は、国勢調査を基礎として、毎月の出生・死亡・転入・転出を加減して算出された推計値をもととした人口数である。この数字には外国人も含まれている。 実際に住んでいる者の全数調査である国勢調査人口に基づいた数値であるため、「常住人口」や「現住人口」とも呼ばれ、総人口を表すには信頼性が高いものと考えられている。

これに対する人口のとり方が「登録人口」であり、一般に住民基本台帳及び外国人登録に記載されている人数を合算した数値である。住民登録をしている非居住者が含まれ、また住民登録をしていない居住者が含まれないため、必ずしも実際に住んでいる者の数を正確に表すことが出来ない。

市区町村単位の推計人口は主に都道府県のウェブサイトなどに掲載されているが、北海道についてはこの発表がなされていない。

関連項目

外部リンク