「れい」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Point136 (会話 | 投稿記録)
m Bot: fix template usage.
210行目: 210行目:
|}
|}
== 脚注 ==
== 脚注 ==
{{Template:脚注ヘルプ}}
{{脚注ヘルプ}}
{{Reflist}}
{{Reflist}}



2010年8月28日 (土) 17:17時点における版

れい
出生名 大石 麗子(おおいし れいこ)
生誕 日本の旗 日本
学歴 フェリス女学院大学
ジャンル J-POP
職業 シンガーソングライター
担当楽器 ヴォーカルウクレレ
活動期間 2004年-
レーベル Coriolis Records(2004年-2006年)
rei-music(2007年-2010年)
BounDEE(バウンディ)(2010年-)
公式サイト シンガーソングライターれい公式サイト

れい(大石麗子、おおいしれいこ)は、ウクレレ弾き語りの女性シンガーソングライターである。

東京都港区出身、血液型O型。東京都立小石川高等学校フェリス女学院大学国際交流学部卒業。2006年にインディーズデビューし、都内のライブハウスを中心に音楽活動を行う。難病(膠原病)を抱え、足は人工関節、握力は5Kgに。音楽への可能性を信じ、難局と闘う全ての人たちへの応援歌を歌う。

来歴

[1][2]
3・4歳の頃にクラシックバレエを習い、数回の発表会の場を踏む。発表会の入場曲は、毎回必ずチャイコフスキーの『くるみ割り人形』を使用し、後の音楽にも影響を与える思い入れの深い曲となる。小学校低学年時代に周囲の友達の影響により、「自分もピアノを習いたい」と強く願うが直ぐには叶わず、小学校5年の時にピアノを与えられ練習に没頭する。練習を重ね、初めての発表会ではメンデルスゾーンの『春の歌』を演奏する。その後、リチャード・クレイダーマンのピアノ曲に魅せられ、クラシック音楽から離れポピュラー音楽の路線に走るが、中学時代にピアノ教室を止めたことにより、しばらく音楽から遠ざかる。高校時代の選択科目で音楽を選び、合唱を経験したことにより再び音楽への情熱が呼び覚まされる。アルトを担当したこの時代に、ハーモニーの歌唱法を会得する。

音楽性

  • 影響を受けたアーティストは、「岡村孝子」「小田和正」「Taimane Gardner」。
  • 3オクターブ4音の声域を持つ。
  • 楽曲は、ウクレレ弾き語り、もしくは、本人作成の打ち込み音源+ウクレレによって演奏される。

ウクレレ

所持しているウクレレは3本である。

Fluke(フルーク)
Fluke=クジラの尾ヒレの意・・・形状がそれに似ているため、ホルダーなしで床に立つことが特徴。背面は樹脂製で、案外と音が良い。米国コネチカット州(Flea Marcket)製。
生まれて初めての「海外通販」で買った品。最も使用頻度が高く、ボディーに紫の花(デンファレ=デンドロビウム)のペイントがされているこのウクレレは、ファンにとっても馴染み深く、れいのトレードマークにもなっている。
Sweet Heart(スイートハート)
ネック&ボディー一体型(一本の木から、中をくり抜いて作られている)のため、非常に音が良い。ホール(穴)の形状にも特徴があり、2つのハートが重なり合った形となっている。ボリビア(Fedaro)製。
インターネット上の外国のサイトで見つけ、一目ぼれした品。しかし購入方法も値段も分からず、入手は困難と考えられた。ある日通院時の待ち時間、ふらっと入ったお茶の水の楽器店で1品限りの品に遭遇し、迷うことなく即購入。その時の感激は、本人がブログやライヴ後の打ち上げ会でしばしば口にする。
Rock Uke(ロック ウケ)
エレキギターフェンダー・テレキャスター)の形状を真似て作られている。白×黒のボディー。シールドアンプにつなげば、音をライン出力することが可能。中国製。(廃盤)
本人は、この音質が気に入っていないため、めったに使用されることがない。

人物

ビジネス専門学校に通い、秘書・ペン字・英検・パソコンほか計8種…各2級を取得し資格マニアと称される。

自動車メーカー人事、空港アクセス特急(成田エクスプレス)アテンダント、JR成田空港駅インフォメーション、新幹線アテンダント教育、新幹線内カタログショップ『Train Shop』の編集に携わる。その頃、難病(膠原病)にかかり、以後、骨の破壊と痛みと闘うこととなる。病気が肩を押し、困難に真正面から挑むようになる。2002年にフェリス女学院大学へ三年次編入学し、教員免許3種類(中学校「社会科」・高等学校「地理歴史」・高等学校「公民」)を取得。その後、新電電営業事務、家庭教師センター事務を経て現在、映画会社の映画宣伝部で業務を行う。[1]

コレクションは、ハローキティご当地根付け。ファンや友人からのプレゼント、また本人や両親の収集により、その数は300個を超える。その他所持しているキティグッズは数知れず、ステージにおいてもハローキティの「チューニング・メーター」を愛用している[1]

ステージでは笑顔を絶やさず、観客に、笑顔で過ごせる時間を届けることを常としている。ステージにおけるMCも魅力のひとつで、話し出したら止まらない「マシンガントーク」とも呼ばれている。そのため、しばしばライブの終了予定時刻をオーバーすることがある。

2006年10月からPLAYLOGでブログを書いている。

ディスコグラフィー

シングル

リリース日 タイトル 発売元
1st 2007年5月15日 エンジェルがくれた贈り物 rei-music
2nd 2008年3月20日 故郷(ふるさと) rei-music
3rd 2008年3月20日 光れ!はばたけ rei-music
4th 2008年4月5日 生きてるってすばらしい rei-music
5th 2010年2月19日 おはよう。おやすみ。/夏祭り rei-music

アルバム

リリース日 タイトル 発売元 販売元 JANコード
オムニバス 2006年12月15日 Stand.↑ UNI-SON(Coriolis Records) UNI-SON(Coriolis Records)
1st 2008年9月15日 KISEKI 〜輝石・軌跡・奇跡〜 viBirth iTunes JP 4571213741227
2nd 2010年8月12日 虹を織る Go! Go! Records
Xmusic
Go! Go! Records
BounDEE
4948722411512
4538182070437

DVD

リリース日 タイトル 発売元
1st 2007年9月17日 光れ!はばたけ rei-music
2nd 2008年1月14日 光れ!はばたけ2 rei-music
3rd 2009年2月3日 六本木&銀座2days Live rei-music

ライブ記録

開催日 タイトル 会場
2005年5月15日 ユニゾン主催ライブ「音答無用」 下北沢MOSAiC
2005年11月16日 ユニゾン主催ライブ「音答無用」 下北沢MOSAiC
2006年5月1日 リソー教育グループ創立20周年記念大演芸ステージ(MVP賞受賞) 軽井沢リソーの森
2007年1月14日 WeekENDER! 横浜BAYSIS
2007年4月1日 WeekENDER! 横浜BAYSIS
2007年5月15日 Corioli's Records新人発掘第17弾オムニバスCD発売記念ライブ 渋谷KABUTO
2007年9月17日 ACO CAFE 〜India〜 六本木morph-tokyo
2007年11月17日 コロムビアミュージックエンタテインメント主催「音レボリューション」TOP10ライブ shibuya eggman
2007年12月23日 ボランティアクリスマスコンサート(ワンマン) 神奈川県総合リハビリテーションセンター七沢更生ホーム
2008年1月14日 ACO CAFE 〜oden〜 六本木morph-tokyo
2008年2月10日 BAYSIS ROCK-YARD YOKOHAMA STREET LIVE 横浜ランドマークタワー・ドックヤード円形広場
2008年2月24日 BAYSIS ROCK-YARD YOKOHAMA STREET LIVE
(強風のため中止)
横浜ランドマークタワー・ドックヤード円形広場
2008年3月20日 ACO CAFE 〜yakisoba〜 六本木morph-tokyo
2008年4月6日 WeekENDER! 横浜BAYSIS
2008年4月12日 全国緑化ぐんまフェア 前橋町中もてなし会場特設ステージ
2008年4月13日 全国緑化ぐんまフェア 大田会場特設ステージ
2008年5月1日 全国緑化ぐんまフェア 高崎メイン会場特設ステージ
2008年5月10日 全国緑化ぐんまフェア 大田会場特設ステージ
2008年6月7日 全国緑化ぐんまフェア 前橋町中もてなし会場特設ステージ
2008年9月15日 ACO CAFE 〜konamon〜 六本木morph-tokyo
2008年10月12日 大阪FANJ twice
2008年11月29日 Miiya Cafe銀座
2009年2月1日 恵比寿天窓.switch
2009年2月15日 Miiya Cafe銀座
2009年3月8日 ACO CAFE 〜oden〜 六本木morph-tokyo
2009年5月2日 WeekENDER! ~アコースティックの夕べ~ 横浜BAYSIS
2009年5月9日 Miiya Cafe銀座
2009年7月19日 きらきら星きらり LIVE!六本木STROBE CAFE
2009年8月2日 ACO CAFE 〜china〜 六本木morph-tokyo
2009年8月15日 Miiya Cafe銀座
2009年8月16日 秋葉語録隊イベント第六章第二部 秋葉原DRESS AKIBA HALL
2009年10月12日 ACO CAFE 〜mexico〜 六本木morph-tokyo
2009年11月15日 Miiya Cafe 銀座
2010年1月9日 ACO CAFE 〜oden〜 六本木morph-tokyo
2010年2月19日 Miiya Cafe 銀座
2010年4月25日 Rainbow Circle Vol.7(チャリティーライブ) Miiya Cafe 銀座
2010年5月5日 ACO CAFE 〜yakisoba〜 六本木morph-tokyo
2010年5月21日 Miiya Cafe 銀座
2010年8月12日 ACO CAFE 〜Curry〜 六本木morph-tokyo
2010年8月19日 ボランティアコンサート(ワンマン) 順天堂東京江東高齢者医療センター
2010年8月21日 Miiya Cafe 銀座
2010年11月26日予定 盛岡マニラ育英会主催チャリティライブVol.13 岩手県盛岡市おでってホール

脚注

  1. ^ a b c 参考:本人によるブログ『PLAYLOG』本文
  2. ^ 参考:本人によるブログ『Ameba』プロフィール
  3. ^ 参考:『BB.Watch
  4. ^ 参考:『ネットオーディション音レボデビュー決定まで90日の軌跡』DVD
  5. ^ 参考:『れいオフィシャルサイト』プロフィール

リンク