コンテンツにスキップ

「伊東香織」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
公式サイト、タイトル変更
任期満了日
32行目: 32行目:


=== 2008年倉敷市長選挙 ===
=== 2008年倉敷市長選挙 ===
[[2008年]]4月27日に行われた倉敷市長選挙に[[無所属]]で出馬。現職の[[古市健三]]、元市議の秋山正らを破り初当選<ref>[http://www2.city.kurashiki.okayama.jp/senkyo/result/20080427/sichosigiho2352.html 倉敷市開票速報 H20/4/27市長選・市議補選]</ref>。中国・四国地方では史上初の女性市長であり、かつ初当選時の年齢(42歳5日)が、それまで女性市長では史上最年少であった[[白井文]](元[[兵庫県]][[尼崎市]]長)の初当選時([[2002年]])の年齢(42歳6ヶ月)を下回った。しかしこの記録は2010年白井の後継として尼崎市長に当選した[[稲村和美]]が37歳10ヶ月で当選して更新された後、その2年後の2012年に36歳6ヶ月で[[滋賀県]][[大津市]]長に当選した[[越直美]]に再度更新されている。
[[2008年]][[4月27日]]執行。現職の[[古市健三]]、元市議の秋山正らを破り初当選<ref>[http://www2.city.kurashiki.okayama.jp/senkyo/result/20080427/sichosigiho2352.html 倉敷市開票速報 H20/4/27市長選・市議補選]</ref>。中国・四国地方では史上初の女性市長であり、かつ初当選時の年齢(42歳5日)が、それまで女性市長では史上最年少であった[[白井文]](元[[兵庫県]][[尼崎市]]長)の初当選時([[2002年]])の年齢(42歳6ヶ月)を下回った。しかしこの記録は2010年白井の後継として尼崎市長に当選した[[稲村和美]]が37歳10ヶ月で当選して更新された後、その2年後の2012年に36歳6ヶ月で[[滋賀県]][[大津市]]長に当選した[[越直美]]に再度更新されている。[[5月19日]]、市長就任<ref>[http://www.pref.okayama.jp/uploaded/life/554785_4434897_misc.pdf 長及び議会議員の任期満了日一覧 (平成29年11月1日現在)]</ref>
{{選挙結果 (日本の首長)|当日有権者数=373,435 |最終投票率=47.13 |前回比=0.64
{{選挙結果 (日本の首長)|当日有権者数=373,435 |最終投票率=47.13 |前回比=0.64
|当選者名='''伊東香織'''|当選者年齢=41 |当選者所属=[[無所属]]|当選者新旧別=新|当選者得票数=79,135 |当選者得票率=45.35 |当選者推薦・支持=
|当選者名='''伊東香織'''|当選者年齢=41 |当選者所属=[[無所属]]|当選者新旧別=新|当選者得票数=79,135 |当選者得票率=45.35 |当選者推薦・支持=
40行目: 40行目:


=== 2012年倉敷市長選挙 ===
=== 2012年倉敷市長選挙 ===
2012年4月22日われた市長選挙では、元[[京都府]][[大山崎町]]議の矢引亮介<ref>{{Cite news|url=http://www.rnc.co.jp/news/index.asp?mode=3&nwnbr=2012022104&word=%82%C8%82%C7&page=65 |title=倉敷市長選に矢引氏が出馬|date=2012年2月21日|accessdate=2016年1月18日|newspaper=[[西日本放送]]}}</ref>を破り再選。
2012年4月22日元[[京都府]][[大山崎町]]議の矢引亮介<ref>{{Cite news|url=http://www.rnc.co.jp/news/index.asp?mode=3&nwnbr=2012022104&word=%82%C8%82%C7&page=65 |title=倉敷市長選に矢引氏が出馬|date=2012年2月21日|accessdate=2016年1月18日|newspaper=[[西日本放送]]}}</ref>を破り再選。
{{選挙結果 (日本の首長)|当日有権者数=377,023 |最終投票率=33.72 |前回比=-13.41
{{選挙結果 (日本の首長)|当日有権者数=377,023 |最終投票率=33.72 |前回比=-13.41
|当選者名='''伊東香織'''|当選者年齢=45 |当選者所属=[[無所属]]|当選者新旧別=現|当選者得票数=112,634 |当選者得票率=89.31 |当選者推薦・支持=
|当選者名='''伊東香織'''|当選者年齢=45 |当選者所属=[[無所属]]|当選者新旧別=現|当選者得票数=112,634 |当選者得票率=89.31 |当選者推薦・支持=
46行目: 46行目:
}}
}}
=== 2016年倉敷市長選挙 ===
=== 2016年倉敷市長選挙 ===
2016年4月25日われた市長選挙では、元小学校教諭の田中容子と元倉敷市議会議員の木村圭司を破り3選<ref>{{Cite news|url=http://mainichi.jp/articles/20160425/ddl/k33/010/381000c|title=倉敷市長選 伊東氏、盤石3選 「子育て支援を推進」 /岡山|newspaper=毎日新聞|archiveurl=https://archive.is/20160502021207/http://mainichi.jp/articles/20160425/ddl/k33/010/381000c|archivedate=2016年5月2日|accessdate=2016年5月2日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>。
2016年4月25日元小学校教諭の田中容子と元倉敷市議会議員の木村圭司を破り3選<ref>{{Cite news|url=http://mainichi.jp/articles/20160425/ddl/k33/010/381000c|title=倉敷市長選 伊東氏、盤石3選 「子育て支援を推進」 /岡山|newspaper=毎日新聞|archiveurl=https://archive.is/20160502021207/http://mainichi.jp/articles/20160425/ddl/k33/010/381000c|archivedate=2016年5月2日|accessdate=2016年5月2日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>。
{{選挙結果 (日本の首長)|当日有権者数=380,096 |最終投票率=37.19 |前回比=+3.47
{{選挙結果 (日本の首長)|当日有権者数=380,096 |最終投票率=37.19 |前回比=+3.47
|当選者名='''伊東香織'''|当選者年齢=49 |当選者所属=[[無所属]]|当選者新旧別=現|当選者得票数=118,676 |当選者得票率=83.95 |当選者推薦・支持=
|当選者名='''伊東香織'''|当選者年齢=49 |当選者所属=[[無所属]]|当選者新旧別=現|当選者得票数=118,676 |当選者得票率=83.95 |当選者推薦・支持=

2018年4月23日 (月) 22:42時点における版

伊東 香織
いとう かおり
生年月日 (1966-05-14) 1966年5月14日(58歳)
出生地 日本の旗 福岡県福岡市
出身校 東京大学法学部
ハーバード・ロー・スクール
所属政党 無所属
称号 学士 (法学)(東京大学
法学修士アメリカ合衆国LLM)
公式サイト より良い未来へ! みんなで創ろう!地域の笑顔と元気 / 伊東かおり

当選回数 3回
在任期間 2008年5月19日 - 現職
テンプレートを表示

伊東 香織(いとう かおり、1966年5月14日 ‐ )は、日本政治家郵政総務官僚岡山県倉敷市長(3期)。

概要

福岡県福岡市生まれ。1990年3月、東京大学法学部卒業。同年4月、郵政省(現総務省)に入省した。1993年6月、アメリカ合衆国ハーバード・ロー・スクールを修了し、法学修士号(LLM)を取得。1995年6月、日光郵便局長に就任。1998年から2000年まで総理府(現内閣府国際平和協力本部事務局で勤務。ボスニア・ヘルツェゴビナ国際平和協力業務に従事した[1]

2003年4月、総務省から倉敷市へ出向し、倉敷市総務局長に就任。翌2004年より倉敷市収入役2007年8月に総務省へ戻り、国際部多国間経済室長に就任したが、同年11月に退官[2]

2008年倉敷市長選挙

2008年4月27日執行。現職の古市健三、元市議の秋山正らを破り初当選[3]。中国・四国地方では史上初の女性市長であり、かつ初当選時の年齢(42歳5日)が、それまで女性市長では史上最年少であった白井文(元兵庫県尼崎市長)の初当選時(2002年)の年齢(42歳6ヶ月)を下回った。しかしこの記録は2010年白井の後継として尼崎市長に当選した稲村和美が37歳10ヶ月で当選して更新された後、その2年後の2012年に36歳6ヶ月で滋賀県大津市長に当選した越直美に再度更新されている。5月19日、市長就任[4]

※当日有権者数:373,435人 最終投票率:47.13%(前回比:0.64pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
伊東香織41無所属79,135票45.35%
古市健三60無所属70,915票40.64%
秋山正53無所属24,445票14.01%

2012年倉敷市長選挙

2012年4月22日執行。元京都府大山崎町議の矢引亮介[5]を破り再選。

※当日有権者数:377,023人 最終投票率:33.72%(前回比:-13.41pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
伊東香織45無所属112,634票89.31%
矢引亮介41無所属13,477票10.69%(推薦)日本共産党

2016年倉敷市長選挙

2016年4月25日執行。元小学校教諭の田中容子と元倉敷市議会議員の木村圭司を破り3選[6]

※当日有権者数:380,096人 最終投票率:37.19%(前回比:+3.47pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
伊東香織49無所属118,676票83.95%
田中容子62無所属11,167票7.90%(推薦)日本共産党
木村圭司56無所属10,618票7.51%

脚注

外部リンク

先代
古市健三
岡山県倉敷市長
第6代:2008年 -
次代
現職