「葉山町議会」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m →‎外部リンク: 体裁を調整。
編集の要約なし
49行目: 49行目:
{{legend|#FFEF0B|尚政会(2)}}
{{legend|#FFEF0B|尚政会(2)}}
{{legend|{{New Komeito Party/meta/color}}|[[公明党]] (1)}}
{{legend|{{New Komeito Party/meta/color}}|[[公明党]] (1)}}
{{legend|{{The Democratic Party/meta/color}}|[[民党]] (1)}}
{{legend|{{The Democratic Party/meta/color}}|[[立憲主党 (日本)|立憲民主党]] (1)}}
{{legend|#CF9451|いきいき葉山の会(1)}}
{{legend|#CF9451|いきいき葉山の会(1)}}
{{legend|#56BE67|ソカロ葉山(1)}}
{{legend|#56BE67|ソカロ葉山(1)}}
133行目: 133行目:
| 7回
| 7回
|-
|-
| 民
| 立憲
| style="border-right:5px solid #004098" | 1
| style="border-right:5px solid #004098" | 1
| ◎飯山直樹
| ◎飯山直樹
| 教育民生常任委員会、議会広報常任委員会
| 教育民生常任委員会、議会広報常任委員会
| [[民党]]
| [[立憲主党 (日本)|立憲民主党]]
| 1回
| 1回
|-
|-

2018年6月27日 (水) 09:14時点における版

葉山町議会
紋章もしくはロゴ
種類
種類
役職
議長
近藤昇一(日本共産党
副議長
伊東圭介(尚政会)
構成
定数14
院内勢力
  新葉クラブ (2)
  日本共産党 (2)
  尚政会(2)
  公明党 (1)
  立憲民主党 (1)
  いきいき葉山の会(1)
  ソカロ葉山(1)
  みんなの葉山(1)
  会派に属さない議員(2)
  欠員(1)
選挙
大選挙区制
前回選挙
2015年4月26日
議事堂
神奈川県三浦郡葉山町堀内2135番地
ウェブサイト
葉山町議会

葉山町議会(はやままちぎかい)は、神奈川県葉山町に設置されている地方議会である。

概要

会派

会派 議員数 所属議員(◎は代表) 所属委員会 所属党派 当選回数
新葉クラブ 2 ◎横山すみ子 総務建設常任委員会、議会広報常任委員会 無所属 8回
金崎ひさ 教育民生常任委員会 無所属 5回
日本共産党 2 ◎窪田美樹 教育民生常任委員会、議会広報常任委員会 日本共産党 2回
近藤昇一 議長 日本共産党 10回
尚政会 2 笠原俊一 教育民生常任委員会、議会広報常任委員会 無所属 7回
伊東圭介 総務建設常任委員会 無所属 5回
公明党 1 ◎鈴木道子 総務建設常任委員会、議会広報常任委員会 公明党 7回
立憲民主党 1 ◎飯山直樹 教育民生常任委員会、議会広報常任委員会 立憲民主党 1回
いきいき葉山の会 1 ◎畑中由喜子 総務建設常任委員会、議会広報常任委員会 無所属 7回
ソカロ葉山 1 ◎石岡実成 総務建設常任委員会 無所属 1回
みんなの葉山 1 ◎土佐洋子 総務建設常任委員会、議会広報常任委員会 みんなの改革 3回
会派に属さない議員 2 山田由美 教育民生常任委員会、議会広報常任委員会 無所属 1回
待寺真司 教育民生常任委員会 、議会広報常任委員会 無所属 4回
欠員 1
14

(2016年9月20日現在[1]

委員会

議会運営委員会

議会運営委員会は、会議の日程や議事の進め方など、円滑な議会運営に必要なことを協議する委員会である。定数は7名である。

常任委員会

寒川町議会は本会議の決定によって議案などを専門的に詳しく審査する常設の委員会を設置している。現在は、3つの常任委員会が設置されている。委員の任期は2年である。

委員会名 定数 所轄事項 委員長
総務建設常任委員会 7人
  • 政策財政部の所管に関する事項
  • 総務部の所管に関する事項
  • 都市経済部の所管に関する事項
  • 会計課の所管に関する事項
  • 消防本部の所管に関する事項
  • 選挙管理委員会の所管に関する事項
  • 農業委員会の所管に関する事項
  • 監査委員の所管に関する事項
  • 固定資産評価審査委員会の所管に関する事項
  • その他の常任委員会の所管に属しない事項
横山すみ子(新葉クラブ)
教育民生常任委員会 7人
  • 福祉部の所管に属する事項
  • 環境部の所管に関する事項
  • 教育委員会の所管に属する事項
待寺真司(無所属)
議会広報常任委員会 9人
  • 議会広報紙の編集及び発行に関する事項
  • 町民との会議(企画立案に限る。)に関する事項
  • 議会ホームページ、議会中継に関する事項
  • 議会の広報及び広聴に関する事項
窪田美樹(公明)

議員報酬と諸手当

役職 報酬 期末手当 政務活動費 合計支給額
議長 月額 49万9000円[2] 年額 251万4960円[3] 月額 2万円 [4] 年額 874万2960円
副議長 月額 43万円 [2] 年額 216万7200円[3] 年額 756万7200円
議員 月額 40万円[2] 年額 201万6000円[3] 年額 705万6000円

不祥事

覚せい剤使用町議

2016年2月16日に横浜市内で覚せい剤取締法違反(所持・使用)罪で、細川慎一町議が逮捕された。その後、有罪判決が下され町議会は細川町議の住居が町内に無く被選挙権が途切れたとして、全会一致で議員資格なしと判断し、失職させた。しかしこの判断に細川氏は反発し、県に異議申し立てをし、失職の決定が取り消された。[5]しかしその後、町議会は地方自治法に基づく除名の懲罰動議を同年7月25日に全会一致で可決し、再び細川氏は失職した。[6]

脚注

関連項目

外部リンク