「しおこうじ 玉井詩織×坂崎幸之助のお台場フォーク村NEXT」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
472行目: 472行目:
{{Collapse bottom}}
{{Collapse bottom}}
-->
-->
*'''第89夜(#50)「坂崎幸之助の僕らの音楽」アンコール「坂崎幸之助のお台場フォーク村」''' 2018年10月25日(木)生2時間30分完全版2時間40分
*'''第89夜(#50)「坂崎幸之助の僕らの音楽」アンコール「坂崎幸之助のお台場フォーク村」''' 2018年10月25日(木)生2時間30分 完全版2時間40分
:ゲスト:
:ゲスト:
:初の18時30分スタートで、前半57分が「僕らの音楽」、中盤が通常のフォーク村、終盤25分が「坂崎幸之助のお台場フォーク村」とブロック分けされていた。
:初の18時30分スタートで、前半57分が「僕らの音楽」、中盤が通常のフォーク村、終盤25分が「坂崎幸之助のお台場フォーク村」とブロック分けされていた。

2019年2月16日 (土) 19:06時点における版

坂崎幸之助のももいろフォーク村NEXT
番組収録が行われている
フジテレビ本社「FCGビル
ジャンル 音楽番組
出演者 坂崎幸之助THE ALFEE
百田夏菜子玉井詩織佐々木彩夏高城れにももいろクローバーZほか
製作
制作 フジテレビ
放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間2014年9月 - 現在
放送時間月1回 19:00 - 21:00(生)
放送分120分
坂崎幸之助のももいろフォーク村NEXT
テンプレートを表示

坂崎幸之助のももいろフォーク村NEXT』(さかざきこうのすけの・ももいろフォークむら・ネクスト)は、CS放送フジテレビNEXTで月1回放送されている、フォークソングなどをアコースティックで披露する音楽番組(フジテレビNEXT smartでもインターネット配信あり)。

THE ALFEE坂崎幸之助ももいろクローバーZ(ももクロ)が、ゲストミュージシャンも迎えて生演奏・生歌でセッションを行う生放送番組であり、120分CMなしで進行される。

概要

同番組の源流は2003年に、フジテレビ主催の夏のイベント「お台場冒険王」の中で行われた「坂崎幸之助のお台場フォーク村」と題したライブコンサートである。2007年の「第20夜」まで、毎年夏季のイベントとして継続的に開催された。2008年から会場をライブハウスのZepp TOKYOに移し、「坂崎幸之助のお台場フォーク村デラックス」と銘打ち、同時期に2-3日間のライブを開催していた。

これらのライブでは、坂崎を村長と称しメインアクトに、1970年代1980年代を代表するフォーク歌手を中心として、時に新進気鋭のミュージシャン、更には坂崎らTHE ALFEEがレギュラー出演していた地上波の音楽番組『堂本兄弟新・堂本兄弟』とのコラボレーションなどを展開し、2013年の「第38夜」まで公演が行われた。

2014年9月から、スカパー!ケーブルテレビ向けチャンネルであるフジテレビNEXTに舞台を移し、ももいろクローバーZがメインアクトとして加わり、スタジオライブとして毎月1回の生放送で開催することになった。番組では坂崎とももクロが、アコースティックセッションを中心に、視聴者からのフォークソングのリクエストを生演奏する。また、毎回ゲストを迎えてのセッションも行われる。

テレビ放送第1回に当たる「第39夜」において、坂崎は「今夏(2014年の夏)はTHE ALFEEの結成40周年もあり、マネジャーが『今年は"フォーク村"は無理かも』といっていたが、きくち(きくち伸プロデューサー)がペイTV推進部に異動したその勢いで、フォーク村もフジテレビNEXTに移動してきた」[1]と述べており、CS放送への異動は、2014年のステージイベントの代替という位置づけとともに、2015年度からのステージイベント再開を念頭に置いたプロジェクトの位置づけをなしている。なお、ももクロは音楽番組では初のレギュラー出演となる。

音楽監督をつとめる武部聡志(~62夜)、宗本康兵(63夜~)[2]およびダウンタウンももクロバンドから加藤いづみ、佐藤大剛らがレギュラー出演して演奏する。ただし初回から皆勤で出演を続けていた加藤いづみも、第74夜にて不在だったため皆勤はいなくなった。この回が坂崎と所だけの特別な回と言うの除いても、第79夜にも出演していないので途切れている。

出演者

現在の出演者
百田夏菜子玉井詩織佐々木彩夏高城れに
  • ももクロはこの番組限定の挨拶で「わたしたち今逢えるアイドル 月1ヒロインももいろ幸之助Z」と言うのが決まりとなっている。
  • 百田が坂崎に、玉井が高見沢俊彦に、高城が桜井賢にそれぞれ扮した格好で「THE ALFEE」の曲を披露するのも定番となっている。グループ名は「Z ALFEE(ズィ・アルフィー)」[3]。時間の関係上、扮装をせずに披露することもある[4]
  • 佐々木は番組内で中森明菜[5]松田聖子[6]ら「昭和アイドル」のコスプレを披露するのが恒例となっており、そのままの名前でコーナー化していた時期もある。
  • Go!Go! GUITAR GIRLZというコーナーでは、村長からギターを習うという趣旨のもと、ももクロのメンバーがギター演奏に挑戦する。しかし、第65夜(#26)からは高城は基本的にベーシストになりギター演奏は無くなり、玉井や佐々木も場合によってはベースギターやエレキギターを担当することが多くなった。第81夜(#42)からコーナー名が、「Go!Go!BAND GIRLZ」にリニューアル。
  • ダウンタウンももクロバンド
加藤いづみ・佐藤大剛・宗本康兵・竹上良成)他
ダウンタウンももクロバンドに関しては、ゲストミュージシャンが1日限りで加わることもある[7]
過去の出演者
  • 有安杏果 - 2018年1月21日をもってグループを卒業。
  • 武部聡志 - 2016年まで音楽監督兼ピアノ・キーボード担当として出演していたが、翌年より「ももクロたちがもっと意見を出しやすいよう」にとの意向で、ももクロ世代に近い、宗本康兵に任を託し一線を退いた。現在は「終身名誉 音楽監督」の肩書きで名を残している。
ゲスト出演者
  • 原則、毎回ゲストが出演している。
  • #6まではゲストは1人だったが、それ以降は#22を除いては複数人・組となり、#11、#15、#27などでは12人・組のゲストが出演した。
  • #37は「ももいろフォーク村」となってから3周年ということもあり、初心に還る意味を込め、初回以来3年ぶりにゲストを一切招かず、ももクロメンバー・坂崎村長・ダウンタウンももクロバンドのみで臨んだ。収録体制も異例の出演者一同が円を描くようなフォーメーションとなった。
  • 篠原ともえ西川貴教など、準レギュラー扱いのゲストも増えている。

放送リスト

各回とも生放送形式。タイトルには、「坂崎幸之助のお台場フォーク村」時代からの通し番号として「第○夜」を付記した後、サブタイトルがつけられている。
放送は木曜日が基本。原則、通常放送に関しては2時間の放送枠だが、実際は尺に収まらずネクスマやオンデマンドではフル放送していた回があり、CSでも後日再放送する時は第46夜(#7)以降は完全版として2時間を越えたフル放送するようになった。その為2時間の時点で一旦、締めのコメントが入るが収録自体は続いている[8]
第43夜(#4)までは1時間59分の放送でCMを挟んでいたが、第44夜(#5)からCMなしの2時間放送となった。

  • 第39夜(#1)「お台場リクエストアワー」 2014年9月18日(木)1時間5分
ゲスト:なし
  • 第40夜(#2)「Takanori Folks Revolution」 2014年10月30日(木)1時間59分
ゲスト:T.M.Revolution
  • 第41夜(#3)「miwaクロ幸之助Z!アコギな7人」 2014年11月27日(木)1時間59分
ゲスト:miwa
  • 第42夜(SP1)「坂崎幸之助のももいろフォーククリスマス」 2014年12月27日(土)3時間
ゲスト:イルカ / 太田裕美 / 尾崎亜美 / 小原礼 / 榊いずみ / My Little Lover / 高見沢俊彦 / 小室哲哉 / 西川貴教
  • 第43夜(#4)「一粒の笑顔で、ありがとうのプレゼント」 2015年1月22日(木)1時間59分
ゲスト:小坂明子
  • 第44夜(#5)「さくらは何処で歌うやら」 2015年2月19日(木)2時間
ゲスト:森山直太朗
  • 第45夜(#6)「卒業は新しい始まりだね」 2015年3月5日(木)2時間
ゲスト:菊池桃子
  • 第46夜(#7)「サヨナラ アタシは涙を卒業」 2015年4月14日(火)完全版2時間3分
ゲスト:斉藤由貴
ゲストミュージシャン:しほり / 常田真太郎スキマスイッチ
  • 第47夜(#8)「愛しさとせつなさと愛ですか?」 2015年5月28日(木)はみ出し無しの2時間
ゲスト:小室哲哉
飛び入り:篠原ともえ
  • 第48夜(#9)「あーりんのこと高城っていうな!」佐々木彩夏×高城れに生誕祭 2015年6月25日(木)完全版2時間2分
ゲストミュージシャン:CHI-MEY / 売野雅勇 / 奥華子 / 吉田政美 / 新小田明奈 / 熊谷蘭
時間が押し過ぎていた為にGo!Go! GUITAR GIRLZ はカットされ後日、SP2「坂崎幸之助のももいろフォーク村1周年 Go!Go! GUITAR GIRLZ ガチ練習ドキュメント」内で後撮りしたものをノーカット放送した。
  • 第49夜(#10)「渚のざわわ」2015年7月9日(木)完全版2時間5分
ゲスト:森山良子(10分を超える、さとうきび畑を披露)フォーク村最長の曲
ゲストミュージシャン:中島剛
音楽監督・演奏:武部聡志、演奏:ダウンタウンももクロバンド(加藤いづみ、佐藤大剛、清水俊也、若森さちこ)
ゲスト:森高千里 / 森山直太朗 / なぎら健壱 / 真山りか私立恵比寿中学) / 廣田あいか(同) / 柏木ひなた(同) / 榊いずみ / ボンジュール鈴木 / 華原朋美
シークレットゲスト:奥華子 / 篠原ともえ
ゲストミュージシャン:高橋研
高城は左腕を骨折したために暫くギター演奏ができなくなった
放送内容に関して、完全版は4時間であるが、前半30分は前座で、本編は3時間8分の放送であり、ラスト22分は2012年に開催されたお台場フォーク村のももクロ出演場面の放送である。
  • 第51夜(#12)「ラララ夏の少女よ」 2015年9月3日(木)完全版2時間1分
ゲスト:南こうせつ
ゲストミュージシャン:久住小春 / 宮本笑里
放送内容に関して、放送時間が巻いたので急遽1曲追加したため締めのコメントの所が僅かにはみ出したための延長。
  • (SP2)「坂崎幸之助のももいろフォーク村1周年 Go!Go! GUITAR GIRLZ ガチ練習ドキュメント」 2015年9月18日
第48夜(#9)「あーりんのこと高城っていうな!」佐々木彩夏×高城れに生誕祭で放送できなかったGo!Go! GUITAR GIRLZ を合わせてノーカット放送した。
  • (SP3)「1周年!1年分のおハガキをみんなで読みます60分!」 2015年9月18日
  • 第52夜(#13)「木曜ヒットスタジオ」 2015年10月15日(木)完全版2時間12分
ゲスト:コアラモード. / 千秋 / 篠原ともえ / 幾原邦彦 / ボンジュール鈴木 / 和田彩花アンジュルム) / 井上苑子
ゲストミュージシャン:金原千恵子
有安は扁桃炎のため一部出演のみ
  • 第53夜(#14)「あたしゃビルのモノノフおばちゃん」 2015年11月19日(木)完全版2時間3分
ゲスト:木村充揮(憂歌団) / 内田勘太郎(同)
ゲストミュージシャン:久本雅美 / 久住小春 / 萩原舞(℃-ute)
シークレットゲストミュージシャン:松崎しげる(左利きの松崎が玉井の右利き用のギターを左利きに持ち演奏する特技を披露。弦が上下逆転するので、かなり難しい)
骨折していた高城が久々のギター演奏
  • 第54夜 特別稿(#15)「坂崎幸之助のももいろロッククリスマス」 2015年12月17日(木)生3時間 完全版3時間23分
ゲスト:渡辺美里 / 寺田恵子 / 杏子 / 中村あゆみ / 相川七瀬 / 岸谷香 / 辛島美登里 / コアラモード.
シークレットゲストミュージシャン:篠原ともえ / 吉川忠英 / 西川貴教 / 桜井賢(THE ALFEE)
電話の声:高見沢俊彦(THE ALFEE)
  • (番外編)「第一回ゆく桃くる桃」2015年12月31日 - 2016年1月1日
ゲスト:藤下リョウジ(スターダストプロモーションの専務取締役で村長のイトコ) / 本間昭光 / 飯塚悟志東京03
ももクロの年越しイベントで行った村長も参加した特別編で歌とGo!Go! GUITAR GIRLZのコーナーを行った。
  • 第55夜(#16)「行け桃!来た桃!フォーク村兄妹対決」2016年1月28日(木)完全版2時間11分
ゲスト:広瀬香美 / 近藤房之助 / 坪倉唯子 / ポール・ギルバート / WaT
  • 第56夜(#17) 「HE IS BORN 厄年の夜明け」 武部聡志音楽監督 生誕前夜祭 2016年2月11日(木)完全版2時間8分
シークレットゲスト:斉藤由貴
ゲストミュージシャン: 竹上良成
  • 第57夜(#18) 「ももいろフォーク村ベストセレクション[注釈 1]」 有安杏果 生誕祭 2016年3月17日(木)再放送1時間58分
シークレットゲスト 伊藤千由李(チームしゃちほこ
ゲストミュージシャン 竹上良成 / 佐藤晃
完全版として延長部分を含めての放送回は多々放送されたが、今回は延長が無く、逆に再放送はスポンサーの明治のCMがカットされたので放送時間が短縮されている。
  • 第58夜(#19) 「坂崎幸之助の杏いろフォーク村AGAIN」 有安杏果 生誕祭 / 坂崎幸之助村長生誕前夜祭 2016年4月14日(木)生3時間 完全版3時間3分
ゲストミュージシャン: しほり / AMAZONS
  • 第59夜(#20) 「ほぼたまいコン(サート)」 玉井詩織 生誕祭前夜祭 2016年5月19日(木)完全版2時間11分
ゲストミュージシャン: 新山詩織 / 秋本帆華(チームしゃちほこ) / 横山克
  • 第60夜(#21)「彩高-nation」佐々木彩夏 生誕前々夜祭 / 高城れに 前々週祭 2016年6月9日(木)完全版2時間15分
ゲストミュージシャン: やなわらばー / 津田英佑
  • 第61夜(#22)「ももた(中略)まいのです[13]」百田夏菜子生誕後々夜祭!加藤いづみ生誕前週祭り 2016年7月14日(木)完全版2時間9分
ゲストミュージシャン: 今井マサキ
  • 第62夜(#23)「坂崎幸之助の第2回ももいろフォーク村デラックス」国立代々木競技場第1体育館 2016年8月3日(水)生3時間 完全版3時間49分
ゲスト: 和田アキ子 / 宇崎竜童 / 小室哲哉 / マーク・パンサー / 木根尚登 / T.M.Revolution 西川貴教 / miwa / 津田英佑 / 新山詩織 / コアラモード. ほか[14]
放送内容に関して、完全版は3時間49分であるが、前半30分は前座で、本編は3時間19分の放送である。
百田は帰宅時間の都合で延長終了の少し前に一足早く退場となった。音楽監督の武部の最終出演となったがアナウンスは無し。
  • (SP4)「2周年!視聴者からのおハガキみんなで読みます!」 2016年8月25日 生1時間
  • 第63夜(#24)「Re:」『ももいろフォーク村』3年目の再スタート! 2016年9月8日(木)完全版2時間4分
ゲスト: 只野菜摘
ゲストミュージシャン: 竹上良成 / AMAZONS / 井上昌己
  • (SP5)「2周年!視聴者からのおハガキみんなで読みます!完全版」 2016年9月18日 2時間29分
SP4の生放送で入りきらなかった分を含めての放送を後日2時間で予定していたが更に延長放送となった。
2時間を越えての収録となったので百田は浜松への帰宅時間の都合で途中退席となった。
  • 第64夜(#25)「木曜ヒットスタジオデラックス」 2016年10月20日(木)完全版2時間8分
ゲスト: 松本隆 / 華原朋美
ゲストミュージシャン: ツキダタダシ
シークレットゲストミュージシャン: 咲良菜緒チームしゃちほこ) / はたけ / クミコ
高城れににベースが渡されてベーシストデビューすることが決まった。
  • 第65夜(#26)「GIRLS' FOLKTORY16」 2016年11月28日(月) 完全版2時間12分[15]
ももいろクローバーZ / 加藤いづみ / コアラモード. / Team紫しぶき(高城れに / 真山りか / 大黒柚姫 / 堀くるみ) / Go!Go!BAND GIRLZ / 豊田萌絵 / ツキダタダシ / 岡田実音
op act: ガチンコ3(3B junior)
Go!Go! GUITAR GIRLZはGo!Go! BAND GIRLZとしてバンド形式での演奏となった。高城れにのベースも初披露。
百田ははみ出し放送部分は帰宅して不参加となった。
  • 第66夜(#27)木曜ワイドスペシャル「フNs音楽祭[16] 2016年12月15日(木) 生3時間 完全版3時間20分
水樹奈々 / 高橋みなみ / 秦基博 / 高橋研 / 川本真琴 / 大森靖子 / 宇崎竜童 / 上妻宏光 / クミコ / ガチンコ3(3B junior) / 高見沢俊彦(THE ALFEE)(電話出演) / 篠原ともえ / 出演者記載は無かったが、コアラモード.のあんにゅも参加した。
  • 第67夜(#28)「高城と呼ぶなよ あーりん!あーりん!」佐々木彩夏 成人の集い 2017年1月19日(木)完全版2時間9分
恩田快人 / 川本真琴
  • 第68夜(#29)「武部聡志から聴く力」 2017年2月23日(木)完全版2時間8分
シークレットゲストミュージシャン 川江美奈子 / 篠原ともえ / にゃんごすたー(ドラム演奏、中身不明)
別の仕事で出演できなかったが武部の選曲で楽曲が決まった。出演できない代わりにオープニングで手紙が紹介された。
村長がアルフィーになって2度目という本番の日に風邪をひき、声がほとんど出せなかったため、ほぼギター演奏に集中。有安も風邪だったので、できる範囲でギター演奏と歌に参加した。
生放送では終了間際に篠原が呼ばれ一瞬映るが、出演NGですぐに切り替わる場面があった。完全版では、その場面がカットされている。しかし延長に入ると出演しているのでカットされた理由が不明。
  • 第69夜(#30)「杏いろフォーク村NEXT」 2017年3月16日(木)完全版2時間5分
ゲストミュージシャン 尾崎亜美
シークレットゲストミュージシャン 小原礼 / 堀くるみ[17] / 奥澤レイナ[18] / 鈴木萌花[18] / 雨宮かのん[18]
  • 第70夜(#31)「ももいろフォーク村 男祭」 2017年4月20日(木)完全版2時間12分
シークレットゲストミュージシャン 大野真澄 / 川嶋あい / 若森さちこ(はいらいつ)
  • 第71夜(#32) 「第2回ほぼたまいコンサート」玉井詩織 生誕10日前祭」 2017年5月25日(木)完全版2時間10分
シークレットゲストミュージシャン:野宮真貴 / 伊藤千由李(チームしゃちほこ) / 栗本柚希(3B junior)/ どうぶつビスケッツ×PPP / たこやきレインボー
  • 第72夜(#33)「AYAタKA-NATION2017」 2017年6月15日(木)完全版2時間14分
シークレットゲストミュージシャン:野宮真貴 / 彩木咲良(たこやきレインボー) / 春名真依(同) / 椎名るかロッカジャポニカ) / 中村優奥澤村) / 黒流和楽器バンド) / 石垣優(やなわらばー) / 金城綾乃(Kiroro)
  • 第73夜(#34)「坂崎幸之助のももいろフォーク村ちょいデラックス 百田夏菜子生誕後夜祭×加藤いづみ生誕前週祭」 2017年7月13日(木) 生3時間 完全版4時間4分
ゲストミュージシャン:和田アキ子 / miwa / 桐嶋ノドカ / にゃんごすたー / 森口博子 / Negicco / どうぶつビスケッツ×PPP / 坂本遥奈(チームしゃちほこ) / たこやきレインボー / ガチンコ3 / レナード衛藤 / ANCHANG / Trio The Dog Horns
  • 第74夜(#35)「坂崎幸之助のお台場フォーク村」 2017年8月3日(木)完全版2時間35分
ゲストミュージシャン:所ジョージ / キッサコ
ももいろクローバーZはオープニングにビデオでコメントのみの出演。そのためGo!Go! GUITAR GIRLZも休み 。
  • 第75夜(#36)特別編「GIRLS' FOLKTORY 17」 2017年8月14日(月)生3時間30分 完全版4時間26分
ももいろクローバーZ / 私立恵比寿中学 / チームしゃちほこ / たこやきレインボー
opening act ガチンコ3
シークレットゲストミュージシャン:嘉門タツオ / 奥華子 / 大森靖子 / ばってん少女隊 / TAKUYA / 千秋 / あんにゅ(コアラモード.) / 高橋洋子
特別編ということで、放送部分は「GIRLS’FOLKTORY」という扱いである。そのため、通常のももいろフォーク村は放送終了後に行い、Go!Go! GUITAR GIRLZは行っていない。
完全版の前半21分は生放送開始前のオープニングアクトのような扱いであり、後半1時間5分が「いつもの『ももいろフォーク村』[19]」である。嘉門は本放送では最後のカーテンコール以外は登場せず、オープニングアクトと、終了後の延長部分のみで歌の披露をした。小幡康裕はコアラモード.としてではなく、バンドとして参加[19]している。
  • 第76夜(#37)「ももいろフォーク村」3周年記念「ももクロと坂崎とダウンタウンももクロバンドの夕べ」 2017年9月7日(木)完全版2時間9分
ゲストミュージシャンなし
  • 第77夜(#38)「Over Drive」 2017年10月26日(木)完全版2時間5分
シークレットゲストミュージシャン:飯塚悟志 / 千秋 / TAKUYA / 石川ゆみ(コリオグラファー)
Go!Go! GUITAR GIRLZはお休み
  • 第78夜(#39)水曜だけど「木曜ヒットスタジオSUPER」[15] 2017年11月15日(水)完全版2時間34分
ゲスト:織田哲郎 / 高橋洋子 / 高橋みなみ / コアラモード. / ももいろクローバーZ / 加藤いづみ / 坂崎幸之助(THE ALFEE)
通常放送では最大のはみ出し放送時間となった
  • 第79夜(#40)松本縛りで2時間!「フN's桃黒歌合戦」 2017年12月27日(水)生3時間 完全版3時間35分
ゲスト:松本隆 / 玉井詩織(桃組司会) / 坂崎幸之助(黒組司会) / ももいろクローバーZ / Aqours / たこやきレインボー / 水木一郎 / 高橋洋子 / 太田裕美 / 稲垣潤一 / あんにゅ / クミコ / 篠原ともえ(はみ出し放送のみ)
  • 第80夜(#41)『フォーク村』第80夜記念「Re:Re:」(改題) 2018年1月25日(木)はみ出し無しの2時間
ゲスト:Anly / Miyuu
全内容が放送時間内に収まったため、残り4分は放送終了後の風景を、はみ出し放送の形で放送した。
  • 第81夜(#42)第81夜 ももクロアンプラグド「ももクロと坂崎とダウンタウンももクロバンドの夕べ」再演Zepp DiverCity TOKYO 2018年2月15日(木)完全版3時間
ゲスト: opening act 栗もえか(ガチンコ3 栗本柚希 鈴木萌花)(生放送開始前)/榊いずみ(生放送開始前)
シークレットゲストミュージシャン:大黒摩季
この回からGo!Go! GUITAR GIRLZ改めて坂崎★ももクロのGo!Go! BAND GIRLZ & A BOYとなった。
  • 第82夜(#43)第1回『ももいろフォーク村』オーディション 2018年3月15日(木)完全版2時間23分
ゲスト:ANCHANG/宇宙まお/にゃんたぶぅ/VOJA-tension /MM(みお・まりこ)/栗ちゆり(栗本柚希×伊藤千由李)/ユキ(ELADYSUN)
本来の予定では、篠原ともえが初代もも天キングと発表されて生放送が終了するはずだったが、時間が押してしまった関係で入り切らずに、エンドロールに名前だけ掲載される状態となり、完全版(はみ出し放送)だけの登場となった。
  • 第83夜(#44)『4月9日はフォークの日』坂崎幸之助/宗本康兵/佐藤大剛 生誕男祭り 2018年4月9日(月)
ゲスト:泉谷しげる/川嶋あい/栗もえか/さっちん
  • 第84夜(#45)『第3回ほぼたまい音楽祭』玉井詩織生誕祭 2018年5月30日(水)完全版2時間1分
ゲスト:
  • 第85夜(#46)『彩高ヒットスタジオ デラックス』 2018年6月7日(木)完全版2時間11分
ゲスト:
ラスト4分はコレサワの歌披露である。
  • 第86夜(#47)『百田夏菜子リアル生誕祭』加藤いづみ生誕前夜祭 2018年7月12日(木)完全版2時間26分
ゲスト:
  • 第87夜(#48)『フツーのももいろフォーク村』 2018年8月30日(木)はみ出し無しの2時間
ゲストミュージャン:Ruppa佐々木瑠)(サックス演奏)
  • 第88夜(#49)『ももいろフォーク村』4周年記念 ももクロアンプラグド「坂崎とももクロとダウンタンウンももクロハンドの夕べ」あの名演の2018年版 2018年9月13日(木)はみ出し無しの2時間
ゲスト:
  • 第89夜(#50)「坂崎幸之助の僕らの音楽」アンコール「坂崎幸之助のお台場フォーク村」 2018年10月25日(木)生2時間30分 完全版2時間40分
ゲスト:
初の18時30分スタートで、前半57分が「僕らの音楽」、中盤が通常のフォーク村、終盤25分が「坂崎幸之助のお台場フォーク村」とブロック分けされていた。
  • 第90夜(#51)「ありがとう&さよなら木曜ヒットスタジオ」 2018年11月8日(木)完全版2時間24分
ゲスト:和田アキ子ChageTEAM SHACHI×ブラス民、VOJA-tension
  • 第91夜(#52)「松本縛りでお台場リクエストアワー」 2018年12月13日(木)生3時間 完全版3時間41分
ゲスト:松本隆クミコ斉藤由貴中島愛鈴木茂
  • 第92夜(#53)「オトナのももろいフォーク村」 2019年1月20日(日)生1時間 完全版2時間17分
ゲスト:

注釈

  1. ^ 当初の予定タイトルは「杏いろフォーク村 ザ・ベストテン」であった。しかし、「生誕祭」ということで中心となるはずの有安杏果は、本番当日は花粉症中耳炎が原因で満足に歌える状態ではなかった[9]。そこで、開始2時間前にセットリストを組み直した[10]ため、過去に歌唱経験のある歌が中心となったセットリストとなった。第57夜で放送予定であったセットリストは、第58夜に「杏いろフォーク村AGAIN」というタイトルで4月14日に放送されると公表された[11]。実際、第57夜で歌唱予定であった19曲のうち、4曲は第57夜で歌われ、残る15曲に加え第57夜でも歌われた2曲[12]が第58夜で歌われた。

出典

  1. ^ "第39夜スクリプト(放送内容の書き写し)". ももいろフォーク村NEXT. 18 September 2014. フジテレビジョン. 2015年11月1日閲覧
  2. ^ "フジテレビNEXT 音組オフィシャルサイト - フジテレビ". 2016年10月22日閲覧 {{cite episode}}: |series=は必須です。 (説明)
  3. ^ ももいろフォーク村NEXT 第52夜(2015年10月15日)、第77夜(2017年10月26日)など
  4. ^ ももいろフォーク村NEXT 第70夜(2017年4月20日)など
  5. ^ ももいろフォーク村NEXT 第41夜(2014年11月27日)
  6. ^ ももいろフォーク村NEXT 第56夜(2016年2月11日)
  7. ^ ももいろフォーク村NEXT 第59夜(2016年5月19日)、第78夜(2017年11月15日)など
  8. ^ 放送によっては歌唱中にエンディングを迎え、間奏の合間やパート以外のメンバーが簡易的に締める時もある。
  9. ^ 本番中、有安は会話には参加するが、歌には参加していない
  10. ^ 本番終了直前の玉井詩織、および3月18日放送のK's TRANSMISSION内での坂崎幸之助の発言による
  11. ^ 坂崎幸之助のももいろフォーク村 第57夜 スクリプトより
  12. ^ 「HAPPY BIRTHDAY」と「しょこららいおん」
  13. ^ ロゴには「ももた(のベッドはせ)まいのです」と表記されている
  14. ^ サイトでは「ほか」という記載になっているが、スクリプトにはTOMOMIの名前が記載されている。またスクリプトには名前がないが、篠原ともえ、DJ KOOも参加した
  15. ^ a b この回はゲスト表記をしておらず、レギュラーであるももいろクローバーZや加藤いづみらも出演者扱いのため、それに準じて記載した。
  16. ^ ロゴには「フ(ジテレビ)N(EXT)S(mart)音楽祭」と記載されている。FNS歌謡祭のパロディ
  17. ^ ゲストとして名前は記載されていないが、堀以外のたこやきレインボーのメンバーも参加した
  18. ^ a b c 「ガチンコ3」という表記になっているが、愛来の代わりに奥澤が参加している。
  19. ^ a b "坂崎幸之助のももいろちょいデラックス - スクリプト - フジテレビNEXT)". ももいろフォーク村NEXT. フジテレビジョン. 2017年10月29日閲覧より

外部リンク