「康珍化」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
加筆
タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集
m 加筆修正
タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集
158行目: 158行目:
**[[君のハートはマリンブルー]]
**[[君のハートはマリンブルー]]
**[[RIVERSIDE HOTEL]]
**[[RIVERSIDE HOTEL]]
**[[ふたりの夏物語 ~Never Ending Summer~]]
**[[ふたりの夏物語 -NEVER ENDING SUMMER-]]
**[[サイレンスがいっぱい]]
**[[サイレンスがいっぱい]]
**[[ガラスのPALM TREE]]
**[[ガラスのPALM TREE]]

2020年9月27日 (日) 11:25時点における版

康 珍化
別名 森田 記(モリタ シルス)
生誕 (1953-06-24) 1953年6月24日(70歳)
出身地 日本の旗日本静岡県浜松市
学歴 早稲田大学第一文学部 卒業
ジャンル J-POP
アイドル歌謡曲
職業 作詞家
歌人
活動期間 1979年 -
共同作業者 チェッカーズ
亀井登志夫

康 珍化(かん ちんふぁ、1953年6月24日 - )は、日本の作詞家在日韓国人2世である。森田 記(モリタ シルス)の名義でも山本譲二南野陽子などのアーティストに作詞を提供している[1]

静岡県浜松市出身。静岡県立浜松西高等学校早稲田大学第一文学部哲学科卒業。

来歴・人物

高校の教員だった村木道彦の影響で短歌を始め、同人誌「環」に入会。早稲田大学在学中、藤原龍一郎らと早稲田大学短歌会で活動するかたわら、8ミリ映画サークルにも所属していた。1970年代に若手歌人として注目される一方で、勤務先のCM制作プロダクションで知り合った山下久美子の元マネージャーに誘われて作詞も手掛け始める[2]1979年アン・ルイスの「シャンプー」(作曲・編曲・プロデュースは山下達郎)で作詞家デビュー。作曲家の林哲司とのコンビで数多のヒット曲を送り出した。

1984年には高橋真梨子の「桃色吐息」で第26回日本レコード大賞作詞賞を受賞。1985年には中森明菜の「ミ・アモーレ〔Meu amor é・・・〕」で第27回日本レコード大賞を受賞。

1990年に公開された『稲村ジェーン』、1991年の『東京の休日』など、映画の脚本も手がける。

1990年代に入ってからは作曲家亀井登志夫とのユニット「CANCAMAY(カンカメイ)」として和久井映見らに楽曲を提供した他、1993年にはCANCAMAY名義でもシングルとアルバムをリリースしている。

主な提供作品

あ行

か行

さ行


た行

な行

は行

ま行

や行

わ行

特撮

アニメ

ゲーム

映画

著書

  • 『いろんな気持ち』CBS・ソニー出版 1988
  • 『ラッキー・ラビットの大冒険』松下進著・絵 康珍化文 集英社 1991
  • 『エンサイクロペディアオブダウン・ザ・ワールド』松下進イラスト アスペクト 1994
  • 『ダウン・ザ・ワールド シナリオノベル』涼原淳著 原作シナリオ アスペクト・ログアウト冒険文庫 1994
  • 『レジェンダリアのひみつの鏡』ポロの冒険シリーズ 松下進絵 小学館 1996

脚注