コンテンツにスキップ

「新原芳明」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: 曖昧さ回避ページへのリンク
タグ: 条件数過多 モバイル編集 モバイルウェブ編集
47行目: 47行目:
*[[昭和25年]]3月27日 [[呉市]]川原石生まれ
*[[昭和25年]]3月27日 [[呉市]]川原石生まれ
*[[昭和37年]]3月 呉市立港町小学校 卒業
*[[昭和37年]]3月 呉市立港町小学校 卒業
*[[昭和40年]]3月 私立[[修道中学]] 卒業
*[[昭和40年]]3月 私立[[修道中学校・修道高等学校|修道中学]] 卒業
*[[昭和43年]]3月 私立修道高校 卒業
*[[昭和43年]]3月 私立修道高校 卒業
*[[昭和47年]]3月 [[東京大学法学部]] 卒業
*[[昭和47年]]3月 [[東京大学大学院法学政治学研究科・法学部|東京大学法学部]] 卒業
*[[昭和47年]]4月 [[大蔵省]]入省、[[銀行局]]金融制度調査官付
*[[昭和47年]]4月 [[大蔵省]]入省、[[銀行局#調査課|銀行局金融制度調査官]]
*[[昭和48年]]8月 [[大阪国税局]]調査部 国税調査官
*[[昭和48年]]8月 [[大阪国税局]]調査部 国税調査官
*[[昭和49年]]8月 大臣官房調査企画課
*[[昭和49年]]8月 大臣官房調査企画課
*[[昭和50年]]7月 [[主税局]]総務課 総務第一係長
*[[昭和50年]]7月 [[財務省主税局|主税局]]総務課 総務第一係長
*[[昭和52年]]7月 伊勢[[税務署]] 署長
*[[昭和52年]]7月 [[伊勢市|伊勢]][[税務署]] 署長
*[[昭和53年]]7月 [[理財局]]総務課 課長補佐
*[[昭和53年]]7月 [[理財局]]総務課 課長補佐
*[[昭和55年]]7月 理財局 局付(外務研修)
*[[昭和55年]]7月 理財局 局付(外務研修)
*[[昭和56年]]5月 [[外務省]]在ベルギー日本国大使館 二等書記官
*[[昭和56年]]5月 [[外務省]]在ベルギー日本国大使館 二等書記官
*[[昭和59年]]6月 [[主計局]] 運輸係主査(国鉄改革時)
*[[昭和59年]]6月 [[主計局]] 運輸係[[主査#国|主査]](国鉄改革時)
*[[昭和61年]]6月 [[広島国税局]] 直税部長
*[[昭和61年]]6月 [[広島国税局]] 直税部長
*[[昭和63年]]6月 財団法人金融情報システムセンター 総務部長
*[[昭和63年]]6月 財団法人金融情報システムセンター 総務部長
*[[平成2年]]7月 大臣官房参事官 兼 [[財務省国際局|国際金融局]](SII担当)
*[[平成2年]]7月 大臣官房[[参事官#課長級総括整理職|参事官]] 兼 [[財務省国際局|国際金融局]](SII担当)
*[[平成3年]]6月 外務省在フランス日本国大使館 参事官([[パリクラブ]]担当)
*[[平成3年]]6月 外務省在フランス日本国大使館 [[参事官#外務省|参事官]]([[パリクラブ]]担当)
*[[平成5年]]7月 [[証券局]] 企業財務課長(有価証券報告書、企業会計、公認会計士担当)
*[[平成5年]]7月 [[証券局]] 企業財務課長(有価証券報告書、企業会計、公認会計士担当)
*[[平成7年]]7月 [[富山県]] 副知事
*[[平成7年]]7月 [[富山県]] 副知事
*[[平成11年]]7月 [[東京証券取引所]]監理官 兼 金融企画局
*[[平成11年]]7月 [[東京証券取引所]]監理官 兼 金融企画局
*[[平成12年]]7月 [[総理府]] PFI推進室長 兼[[国土庁]]長官官房 審議官
*[[平成12年]]7月 [[総理府]] PFI推進室長 兼[[国土庁]]長官官房 審議官
*[[平成13年]]1月 [[総務省]]大臣官房審議官(地域振興担当)
*[[平成13年]]1月 [[総務省大臣官房]]審議官(地域振興担当)
*[[平成14年]]7月 [[金融庁]][[証券取引等監視委員会]] 事務局長
*[[平成14年]]7月 [[金融庁]][[証券取引等監視委員会]] 事務局長
*[[平成16年]]7月 社団法人信託協会 専務理事
*[[平成16年]]7月 社団法人信託協会 専務理事

2022年1月16日 (日) 17:15時点における版

新原 芳明
しんはら よしあけ
生年月日 (1950-03-27) 1950年3月27日(74歳)
出生地 日本の旗 日本 広島県呉市川原石
出身校 東京大学法学部第2類[1]
前職 造幣局理事長
所属政党 無所属
称号 法学士(東京大学・1972年
公式サイト 新原よしあけオフィシャルサイト

当選回数 2回
在任期間 2017年11月19日 - 現職
テンプレートを表示

新原 芳明(しんはら よしあけ、1950年(昭和25年)3月27日 - )は、日本の政治家財務官僚呉市長(2期)。富山県副知事造幣局理事長などを歴任。

略歴

広島県呉市川原石に生まれる[2]。呉市立港町小学校[3]修道中学校卒業。1968年(昭和43年)3月、修道高等学校卒業[4]。1972年(昭和47年)3月、東京大学法学部第2類(公法コース)卒業[1]。同年4月、大蔵省に入省(銀行局金融制度調査官付)[5]

大阪国税局調査部国税調査官、大蔵省主税局総務課総務第一係長、伊勢税務署長外務省在ベルギー日本国大使館一等書記官、大蔵省主計局運輸係主査広島国税局直税部長、在フランス日本国大使館参事官、大蔵省証券局企業財務課長などを歴任。

1995年(平成7年)7月、富山県副知事に就任。その後、金融企画局兼東京証券取引所監理官、総理府PFI推進室長、総務省大臣官房審議官地域振興担当)、証券取引等監視委員会事務局長、社団法人信託協会専務理事などを歴任。2008年(平成20年)7月、独立行政法人造幣局理事長に就任。2015年(平成27年)3月、同職退任[6]

2017年(平成29年)11月12日に行われた呉市長選挙に出馬。自由民主党の推薦を受けた現職の小村和年連合広島の推薦を受けた元衆議院議員の三谷光男、元文化女子大学教授の宮宇地一彦らを破り初当選した[7][8]。11月19日に市長就任[9]

選挙の結果は以下のとおり[10]

※当日有権者数:193,116人 最終投票率:52.41%(前回比:+10.29pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
新原芳明67無所属38,181票38.16%
小村和年70無所属29,863票29.84%(推薦)自由民主党
三谷光男58無所属29,146票29.13%(推薦)連合広島
宮宇地一彦74無所属2,876票2.87%

2021年(令和3年)11月14日に行われた呉市長選挙に自民・公明推薦で出馬し、三谷光男に迫られるも約2000票差で勝利し再選[11][12]

経歴[13]

市政

日鉄日新製鋼呉製鉄所(2014年撮影)
日鉄日新製鋼呉製鉄所の閉鎖問題

2020年(令和2年)2月7日、日本製鉄日鉄日新製鋼呉製鉄所の全面閉鎖を発表[14]。高炉2基の稼働を2021年(令和3年)9月までに止め、高炉でつくった粗鋼を鉄鋼製品に加工する設備も2023年(令和5年)9月末までにすべて休止することとなった[15]。同日午前、新原は日鉄日新製鋼柳川欽也社長と呉市内で面会。同じく柳川と面会した湯崎英彦知事は「事前に情報提供もなく、決定事項として発表したのは遺憾」と不信感をあらわにした[16]

呉海軍工廠跡に建つ呉製鉄所は戦後の地元経済を牽引してきた経緯があり、協力・関連会社を含めた従業員は今も計約3,300人に上る。取引先まで含めると、影響はさらに甚大で、日鉄日新製鋼などグループ6社との取引企業は県内に117社。全体の従業員数は約1万8千人に上る。同年2月12日、新原は対策チームを設置し、地元の経済団体や金融機関など8団体を集めた初会合を開いた[17]

同年11月9日、新原は呉商工会議所の神津善三朗会頭らの訪問を受け、再雇用に向けた説明会の実施などを求める13項目の陳情書を受け取った。「情報共有しながらできることから行っていきたい」と述べた[18]

新型コロナウイルス感染症対策

2020年(令和2年)5月27日、新型コロナウイルス対策の財源に充てるため、自身の6月期末手当を30%、副市長については15%減額する条例案を市議会臨時会に提出した。同日、同条例案は可決された[19]

脚注

  1. ^ a b 朝日新聞人物データベース
  2. ^ くれ法人会報
  3. ^ プロフィール : 新原よしあけオフィシャルサイト
  4. ^ 広島西ロータリークラブ会報
  5. ^ 『大蔵省名鑑』時評社、1994年発行、88頁
  6. ^ 広島商工会議所理財部会経済講演会
  7. ^ 呉市長選挙 選挙公報
  8. ^ “呉市長に新原氏が初当選 投票率は52・41%”. 中国新聞. (2017年11月13日). http://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=388008&comment_sub_id=0&category_id=256 2017年11月13日閲覧。 
  9. ^ 広島県 市町長及び議会議員の任期満了日等一覧
  10. ^ 呉市長選挙 開票結果 - 呉市ホームページ
  11. ^ “新原氏が再選、三谷氏との接戦制す 呉市長選 ”. 中国新聞. (2021年11月15日). https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=808832&comment_sub_id=0&category_id=256 2021年11月17日閲覧。 
  12. ^ 広島県知事選挙・呉市長選挙 投開票結果”. 呉市. 2021年11月17日閲覧。
  13. ^ http://shinharayoshiake.net/
  14. ^ 呉製鉄所閉鎖 知事、連携呼びかけ 県、市など緊急対策本部設置 /広島毎日新聞2020年2月11日
  15. ^ “上地兼太郎”. 朝日新聞. (2020年2月7日). https://www.asahi.com/articles/ASN2751NCN27ULFA00J.html 2020年11月10日閲覧。 
  16. ^ 呉製鉄所閉鎖、知事に事前連絡なし「簡単に理解できぬ」朝日新聞デジタル2020年2月8日 10時26分
  17. ^ “呉製鉄所閉鎖 市、対策チーム設置 8団体で初会合 日鉄への要望確認 /広島”. 毎日新聞. (2020年2月13日). https://mainichi.jp/articles/20200213/ddl/k34/020/455000c 2020年11月10日閲覧。 
  18. ^ “製鉄所閉鎖決定で 呉市に陳情”. NHK. (2020年11月9日). https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20201109/4000009606.html 2020年11月10日閲覧。 
  19. ^ 議第62号 呉市特別職員給料給与条例等の特例に関する条例の一部を改正する条例の制定について

外部リンク