「利用者‐会話:KoZ」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
169行目: 169行目:
== 要約欄は会話ページではありません ==
== 要約欄は会話ページではありません ==
[https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=時代テーマパーク&diff=91763345&oldid=91763254]の要約にて編集とは無関係の内容を投稿されていましたが、[[WP:ES]]に接触しており、要約欄は会話ページではありませんのでご注意ください。--[[利用者:大忍者劇場ファン|大忍者劇場ファン]]([[利用者‐会話:大忍者劇場ファン|会話]]) 2022年10月3日 (月) 21:58 (UTC)
[https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=時代テーマパーク&diff=91763345&oldid=91763254]の要約にて編集とは無関係の内容を投稿されていましたが、[[WP:ES]]に接触しており、要約欄は会話ページではありませんのでご注意ください。--[[利用者:大忍者劇場ファン|大忍者劇場ファン]]([[利用者‐会話:大忍者劇場ファン|会話]]) 2022年10月3日 (月) 21:58 (UTC)
* それではあなたの[[北朝鮮によるミサイル発射実験]]での要約欄は一体何なのでしょうか。おふざけもいい加減にしてください。--[[特別:投稿記録/210.139.182.44|210.139.182.44]] 2022年10月4日 (火) 04:43 (UTC)

2022年10月4日 (火) 04:43時点における版

過去ログ

即時版指定削除の方針をご確認ください

桜井野の花ノート / 履歴 / ログ / リンク元の即時版指定削除は、「Wikipedia:即時版指定削除の方針」に合致していないため、行うことができません。即時版指定削除を行うためには、名誉棄損やプライバシー侵害といった法的懸念があることはもちろんですが、もう一つの条件として「長期に亘り荒らし行為に及んでいることが明らかな利用者又は投稿記録の大部分を荒らし行為が占める利用者による編集」である必要があります。即時版指定削除は荒らし行為への対処として行われるものだという大前提を理解の上で、即時版指定削除テンプレートを使う際は、方針をよく確認の上で行われますよう、お願いします。--Bellcricket会話2021年2月10日 (水) 23:41 (UTC)[返信]

イタリアのビール

イタリアのビールですが、代表以外を補記した際にその旨修正し忘れたために「代表ではない」ということで削除されましたね。そのために、修正し、アップしました。よろしくお願いします。--NederlandsNederlands会話2021年2月25日 (木) 11:14 (UTC)[返信]

「なぜ?」と、「利用者‐会話:NederlandsNederlands#イタリアのビール」にて言われて困惑していますが、すべて一律で削除はどうかと思います。どれも歴史のある老舗メーカーです。何がお望みでしょうか?--NederlandsNederlands会話2021年3月2日 (火) 11:16 (UTC)[返信]
望むものは「出典」です。Wikipediaとして妥当な出典。いずれも「歴史あるメーカーだから記載する」では、私としては断固として記載に反対せざるを得ません。「歴史あるメーカー」の判断基準がNederlandsNederlandsさんの独自研究となるからです。--KoZ会話2021年3月2日 (火) 11:47 (UTC)[返信]
「断固反対」とのこと、困惑しております。どこも最低100年かそれ以上の歴史があり、そのうち半分はハイネケン参加と大手で、それでそう言われると、私はどうすればよいものでしょうか。--NederlandsNederlands会話2021年3月2日 (火) 12:06 (UTC)[返信]
「出典」を探してください。その「100年」の基準はどこから出てきたのか? 創業50年のブルワリーはだめなのか? イタリア外の大手メーカーと協業するマイクロブルワリーはダメなのか? 基準がNederlandsNederlandsさんの独自のものだと、結局はそこにぶち当たります。イタリアのビールに限らず、Wikipediaのすべての記事編集に対する基本姿勢であると考えますが。--KoZ会話2021年3月2日 (火) 12:11 (UTC)[返信]
ならば、例えばですが、「ビール#主なビール生産国と銘柄」に、「世界の銘柄」が記載されていますが、これも「断固反対」で、「独自研究」の「電話帳」的なものとして、全部削除される予定ということですか?--NederlandsNederlands会話2021年3月2日 (火) 12:13 (UTC)[返信]
返信 (NederlandsNederlandsさん宛) それは「スピード違反の論理」と呼ばれるタイプですね。「それはそれ。これはこれ」です。漫画記事の登場人物なんかは「細かすぎる説明」として主役級とかを残して記事から除去してますよ。--KoZ会話2021年3月3日 (水) 05:58 (UTC)[返信]
誰も、「創業50年のブルワリーはだめ」とかは言っていません。「イタリア外の大手メーカーと協業するマイクロブルワリー」は知りません。そんなことを言いだしたら、「主な〇〇」とかいう記事、例えば売り上げデータとかが記載されていないと、「電話帳的でNG」と、全部削除されていくのですか?--NederlandsNederlands会話2021年3月2日 (火) 12:16 (UTC)[返信]
返信 (NederlandsNederlandsさん宛) ですから、NederlandsNederlandsさんが「主な」と感じて選択した拠り所は何か? ということです。例えば「ビール業界シェアの1位、2位」は出典にした週刊東洋経済の記事の表記に依ります。イギリスのビール#現代の「ビッグ・シックス」、フランスのビール#代表的なフランスのビールも同様。出典にしたテキストやWeb記事で挙げられています。「出典」として利用可能な情報源で「イタリアのビールメーカー トップ10」とかあれば、明示した上でそれに拠ることは可能でしょう。--KoZ会話2021年3月3日 (水) 05:58 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:06 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

「なら、そう書きなさいよ」って

何なのですか?単行本をもっていれば普通に分かることなのですが。貴方がきちんと出典を確認してないだけなのに、気分悪いです。機動戦士ガンダム バンディエラでの編集です]。--シュウ66会話2021年8月28日 (土) 14:12 (UTC)[返信]

返信 (シュウ66さん宛) つまり、単行本を読んだことのない第三者には理解不可能な編集をされたことをお認めになるんですね? あなたが編集時に「単行本表紙に記載」とか出典として書いておけば済んだ話ですよ。Wikipediaがマニアックな知識を披露する場ではないことをご理解ください。--KoZ会話2021年9月1日 (水) 11:19 (UTC)[返信]
返信 つまり、貴方は『週刊ビッグコミックスピリッツ』における『バンディエラ』の連載分はすべて購入したうえで編集されたということですね。それは別に悪いとは言いませんが、単行本をもっているのがマニアックというのは的外れですし、単行本の表紙くらいはネット上で無料でいくらでも確認できます。それに、「なら、そう書きなさいよ」と暴言を吐いていい理由にはまったく当たりません。明らかにWikipedia:礼儀を忘れないに反しています。「でしたら、そう記述してください」など書き方はあるはずです。--シュウ66会話2021年9月1日 (水) 12:14 (UTC)[返信]
返信 (シュウ66さん宛) 違います。後日に記事を見た第三者が確認できることを記述すべき……と指摘しております。MS形式番号がどこから出てきたのか、何を出典として記しているのか、わざわざ編集履歴を見ろとおっしゃられるのですか? 差し戻しだけでなく、refタグ使って出典として記しておけば二度手間、三度手間の編集にならずに済んだわけですよ。--KoZ会話2021年9月1日 (水) 12:18 (UTC)[返信]
返信 結局、のちに『バンディエラ』という作品が多くの第三者の目に触れることになるのは連載分じゃなくて単行本になるはずです、入手の面から。なので、単行本表紙に書いてある情報は別にマニアックでもなんでもありません。まぁ記述しておいたほうが親切かな、程度です。「暴言」について無視しないできちんとご回答願います。--シュウ66会話2021年9月1日 (水) 12:27 (UTC)[返信]
返信 (シュウ66さん宛) 「まぁ記述しておいたほうが親切かな、程度」ではありません。出典の明記は基本的なガイドラインです。今回の編集については例外として書かなくてよいというわけにはならないでしょう。そういういい加減な編集に辟易していたのは認めますよ。アニメ、マンガ関連だと少なくはないんで。逆に、何故にrefタグで一文追記する編集ができなかったんですか? --KoZ会話2021年9月1日 (水) 13:09 (UTC)[返信]
当たり前の事象について出典を付けるかかどうか、そこは論点にしていませんし、実際貴方の望む記述になっているはずなので、別に何も言うことはありません。未だ「暴言」についてご回答をいただいてませんが?--シュウ66会話2021年9月1日 (水) 13:20 (UTC)[返信]
返信 (シュウ66さん宛) あなたの編集は「出典を明記してください」のテンプレートに対し、「出典を明記せず」テンプレートを剥がしたことになるんですけど。「暴言」とまで呼べるとは考えません。あなたの気に障ったのなら、コメント依頼でもなんでも提出してください。--KoZ会話2021年9月1日 (水) 13:25 (UTC)[返信]
一旦上げます。
え、ですから普通に出典を明記しなくても単行本をもっていれば分かるので、貴方のおっしゃる「出典を明記せず」テンプレートを剥がしたのですが。
そもそも、貴方が『バンディエラ』で見た目が明らかにドム・トロピカルテストタイプ(以下「トロピカル」)の機体が登場したけど作中では「ドム」としか呼ばれてないからトロピカルとは限らないですよね?って提起をしたけど、結局単行本表紙にトロピカルの型式番号である "YMS-09D" が記載されていたから逆ギレしたって話じゃないですか?
とりあえず最低限敬語使ってくださっていれば「暴言」としませんけど、なぜそこまで謝罪しないのか不思議です。--シュウ66会話2021年9月1日 (水) 13:49 (UTC)[返信]

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い

KoZさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしKoZさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるKoZさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からKoZさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、KoZさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:16 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

深草アキについて

こんにちは。深草アキでの{{複数の問題}}を拝見いたしました。主なコンサートの節は、削除したほうがよろしいでしょうか。無知な質問すみません。よろしくお願いいたします。--YellowSmileyFace会話2022年4月9日 (土) 19:25 (UTC)[返信]

返信 (YellowSmileyFaceさん宛) プロジェクト:芸能人に依りますと、ライブは「基本的に主催したライブを書く。インストアライブやリリースイベントなどの些細なライブは記載不要」、イベントは「本人の経歴に重要な影響を与えたイベントを書く」となっています。よほど重要事項≒公式サイト以外に第三者評があったり、研究論文などに事例として採り上げられているような場合を除いては、参加しただけのコンサートなどは記述不要でしょう。「秦琴のプロミュージシャンとしては、世界的にもほぼ唯一」という強みもありますし、「邦楽ジャーナル」「暮しの手帖」「アサヒグラフ」といった第三者が深草氏を紹介している記事などを出典にできればよいかと。--KoZ会話2022年4月9日 (土) 20:45 (UTC)[返信]
了解しました。第三者評を探してみることにします。ありがとうございました。--YellowSmileyFace会話2022年4月10日 (日) 12:26 (UTC)[返信]
返信 (YellowSmileyFaceさん宛) ちなみに、上で挙げたモノはGoogle書籍検索でスニペット表示で出てきたものです。詳細内容がWebでは分からなかったので、追記はできませんでしたが、もし図書館などで掲載号が閲覧できれば、出典とすることは可能かもしれません。その際は号数や掲載ページ数、記事の執筆者名などあると、出典テンプレートが埋めやすいかと。--KoZ会話2022年4月12日 (火) 14:23 (UTC)[返信]
返信 (KoZさん宛) そうなんですよね。オンラインで見ようとしましたがうまく出来ませんでした。実は私は日本に住んでいないため、日本の書籍を見つけることが難しいです。オンラインで出典をもうちょっと探してみますが、見つからない場合は断念しようと思います。アドバイスをしてくださって、本当にありがとうございました。—-YellowSmileyFace会話2022年4月12日 (火) 14:48 (UTC)[返信]

←南日本放送#アナウンサーへのリダイレクト

標記の件についてですが、事前にリダイレクト化の予告や提案は行ったのでしょうか。現時点ではそれが見当たりません。Wikipedia:削除依頼/玉谷愛に他社員を同様の扱いとする同意が得られた形跡もありませんが、根拠はありますか?--Sanjo会話2022年6月2日 (木) 13:16 (UTC)[返信]

返信 (Sanjoさん宛) リダイレクト化に予告や提案が必要なのでしょうか? なんらかの特筆すべき実績があるように読めたアナウンサーはリダイレクト化していませんよ。--KoZ会話2022年6月3日 (金) 08:33 (UTC)[返信]
「予告や提案は行っていません」「根拠もありません」と回答されたと認識してもよろしいでしょうか。
『特筆すべき実績があるように読めたアナウンサー』というのがおそらくKoZさんなりの根拠なのだと思われますが、ラジオで冠番組を持ち、テレビで定期的に全国区出演をするアナウンサーすら問答無用でリダイレクト化されていらっしゃる点で全く信用できません、以上、よろしくお願いいたします。--Sanjo会話2022年6月3日 (金) 11:31 (UTC)[返信]
返信 (Sanjoさん宛) 「ラジオで冠番組」は見落としですかね。具体的にどなたのどの番組ですか? 定期的に全国区出演って、それは特筆性ですか?--KoZ会話2022年6月3日 (金) 14:16 (UTC)[返信]
見落とすこともあれば、勘違いもある。打ち間違いだってあるわけですから、適切でないとお考えならば、その旨を記述の上で再編集していただければよろしいかと。ついでに分かりやすく記事を加筆編集してもらえれば、ありがたい。--KoZ会話2022年6月3日 (金) 19:37 (UTC)[返信]

「岸田直樹 (Liver)」

削除依頼を出されてますが、記事の方に削除テンプレートが貼られてません。このままだと依頼不備で存続終了になりますが・・・--KAMUI会話2022年8月13日 (土) 10:18 (UTC)[返信]

返信 (KAMUIさん宛) ほんとだ。ありがとうございます。なんでだろか。プレビューのまま閉じたか? --KoZ会話2022年8月14日 (日) 11:15 (UTC)[返信]

本日立項された才谷ウメタロウの漫画記事について

こんにちは。いつもお疲れ様です。

「機動戦士ガンダム ピューリッツァー -アムロ・レイは極光の彼方に-」の記事ですが、出典も確認しましたが、タイトルは「に」ではなく「へ」ではないでしょうか。私はガンダムに詳しくないため、自分で改名提案をするのではなく、記事の立項者でガンダムに詳しいと思われるKoZさんに確認に参りました。--柏尾菓子会話2022年9月2日 (金) 04:49 (UTC)[返信]

返信 (柏尾菓子さん宛) ご指摘ありがとうございました。関連含めて修正いたしました。--KoZ会話2022年9月2日 (金) 11:16 (UTC)[返信]

鹿島達也のご指摘について

こんにちは、はじめまして。 「鹿島達也」の記事について、{複数の問題 |特筆性=2022年8月26日 (金) 13:13 (UTC)|分野=音楽 |存命人物の出典明記=2022年8月28日 (日) 11:28 (UTC) |宣伝=2022年8月26日 (金) 13:13 (UTC) }}{{ファンサイト的|date=2022年8月26日 (金) 13:13 (UTC)}をご指摘いただいておりますが、具体的にどのような内容かご教授いただけますか? 他の日本のベーシストとのWikiと比較しても、理由がわかりません。

自戒としてお伝えすると、私がウィキペディアのルールを把握してなかったので、複数の問題についてのタグを何度か削除してしまい、複数の方からご指摘をいただきました。ウィキの書式やフォーマットなどを見直して、出典も追加しましたが、状況が変わらずに困っています。ご助言をいただけると助かります。お手数ですが、何卒よろしくお願い致します。--KgtHrsh会話2022年9月3日 (土) 00:25 (UTC)[返信]

返信 (KgtHrshさん宛) まず第一にWikipedia:特筆性 (音楽)#音楽家・音楽グループで挙げられているような項目を満たしていることが確認できません。これが「特筆性」についての指摘です。続いて記事を見た第三者が、記載されている内容が事実であることを確認する手段が明示されておりません。Wikipedia:出典を明記するをご参照ください。「存命人物の出典明記」になります。サポート参加などこまごまと記述されていますが、それらはファンにとっては重要なことなのかもしれませんが、第三者には重要な事柄であるとは読み取れません。重要ならば、それが重要である旨を記した第三者による資料(出典)が必要になってきます。これが「ファンサイト的」および、特筆性+存命人物の出典明記に該当すると判断した理由となります。--KoZ会話2022年9月4日 (日) 14:08 (UTC)[返信]
ドクター・フィールグッド訪日公演のオープニングアクトは重要な実績かもしれませんが、その真偽を確かめる手段が記事上は存在していないことと、そのオープニングアクトがどう評価されたのかが不明瞭です。「音楽家本人から独立している複数の信頼できる情報源において、些細ではない形で取り扱われた」これが必要です。 --KoZ会話2022年9月4日 (日) 14:08 (UTC)[返信]
上の#深草アキについてでも書いてますが、ライブは「基本的に主催したライブを書く。インストアライブやリリースイベントなどの些細なライブは記載不要」、イベントは「本人の経歴に重要な影響を与えたイベントを書く」となっています。よほど重要事項≒公式サイト以外に第三者評があったり、研究論文などに事例として採り上げられているような場合を除いては、参加しただけのコンサートなどは記述不要でしょう。先の深草氏は「秦琴のプロミュージシャンとしては、世界的にもほぼ唯一」という強みもあるので特筆性はあるものと判断しましたし、「邦楽ジャーナル」「暮しの手帖」「アサヒグラフ」といった第三者による記事もあるように見受けられました。 --KoZ会話2022年9月4日 (日) 14:08 (UTC)[返信]
ご返信ありがとうございます。ご指摘内容について理解いたしました。記載内容の事実であることを確認する手段については見直します。
ウィキペディアの編集ルールの理解不足で、もう一点質問させてください。特筆性、出典の明記、ファンサイト的ではない、などの記載に内容について、自分で修正したタイミングで、タグを削除するのはウィキペディアの違反になることは理解しましたが、これらのタグの削除については、KoZさんに確認依頼して、問題なければ削除していただく流れになるのでしょうか?--KgtHrsh会話2022年9月5日 (月) 03:13 (UTC)[返信]
そのあたり(特筆性などのテンプレートを剥がすタイミング)は、個人個人でしょうけど、自分の場合は出典とか付けた記述にしてしばらく(数日とか忘れてたら数年とかも)経過してから、剥がしてます。その後、別の人が「まだ不足」と感じて新たに注意テンプレートを貼ることもあるでしょうし、別の方の編集の結果、出典が無くなったり、出典の無い記述が追記されてしまうこともあります。--KoZ会話2022年9月5日 (月) 15:48 (UTC)[返信]
ご丁寧に解説いただきありがとうございます。先日は、修正(出典の追加やフォーマットの整理など)と併せて、テンプレートを削除してしまったのですが、複数の方より、「剥がし行為は禁止!!」との指摘をいただいたので、自分で削除するのはウィキペディアのルール上NGと思っていました。まずは、客観的な情報の精査に努めます。--KgtHrsh会話2022年9月6日 (火) 01:00 (UTC)[返信]

月島食品工業に関して

「日本の企業がわかる事典」(https://kotobank.jp/word/月島食品工業) にも掲載されており、CiNiiでも40件以上ヒットするため、この食品工業会社に特筆性がないことはないでしょう。--126.179.92.96 2022年9月15日 (木) 11:44 (UTC)[返信]

返信 (126.179.92.96さん宛) そう思われるのは自由ですが、ならばそのように追記編集してくださいな。今のところ単なる企業情報でしかありません。--KoZ会話2022年9月15日 (木) 11:46 (UTC)[返信]
サブスタブであることと、特筆性の有無は別問題です。特筆性はあるがスタブ記事という問題の解決のために、スタブテンプレや加筆依頼などがあります。--126.179.92.96 2022年9月15日 (木) 11:51 (UTC)[返信]
返信 (126.179.92.96さん宛) がんばって加筆してくださいね。できれば、ある程度、記事の体裁が整ってから立項されたほうが良かったですね。--KoZ会話2022年9月15日 (木) 11:53 (UTC)[返信]
先程、取り急ぎ歴史について加筆しました。--126.179.92.96 2022年9月15日 (木) 11:58 (UTC)[返信]
返信 (126.179.92.96さん宛) 会社の経歴は特筆性や実績無関係ですね。しかも自社資料ですね。40件以上ヒットするのは、何でヒットしているんですかね? Wikipediaは登記簿や企業カタログではありませんよ。--KoZ会話2022年9月15日 (木) 12:02 (UTC)[返信]
横から失礼します。IP:126.179.92.96会話 / 投稿記録LTA:HEATHROWなので、/20でブロックしました。--柏尾菓子会話2022年9月15日 (木) 12:06 (UTC)[返信]

杉並区議会議員カテゴリについて

こんにちは、杉並区議会議員のカテゴリが作れていることに気づきました。カテゴライズされている記事は多いものの区議会議員であることが特筆性を満たすものでもないので過剰なカテゴリと思いますがいかがでしょうか。--Tiyoringo会話2022年9月17日 (土) 09:41 (UTC)[返信]

返信 (Tiyoringoさん宛) なかなか判断が難しいところです。杉並区に限らず県議会議員より下のレベルの地方自治体議員は、国政議員と異なり議員であること自体では特筆性と勘案されないのはご存知の通りです。今回、たまたま目にしたCategory:杉並区議会議員ですが、特筆性テンプレート貼って回っている中に、元区議会議員で後に国会議員という方がいらっしゃいまして。例えば古川丈吉氏は衆議院議員に受賞あり。三上英雄氏は弁護士活動としても立項できそうですが、衆議院議員後に区議会議員&議長。昔のCategory:東京市会議員Category:東京府会議員とかどうなるか(精査してませんが、さすがに勲等とか何かしらありそうな気もしますが)。単発で削除依頼が出ると、おそらくは削除にもっていけそうな予想はできますが、日本全国地方自治体分、および過去に存在した自治体単位とけっこうな広範囲になりそうです。適当なプロジェクトがあるのなら、そちらで問題提起してからのほうが良いかもしれません。--KoZ会話2022年9月18日 (日) 19:50 (UTC)[返信]

「渋谷雅一」の件

こんにちは。はじめまして。さて早速ですが、先日表題の記事に特筆性タグを貼り付けておられましたが、下記の理由により除去いたしました。

よろしくご了承ください。今後ともよろしくお願いいたします。--Xx kyousuke xx会話2022年9月27日 (火) 00:31 (UTC)[返信]

@Xx kyousuke xxさん@KoZさん
渋谷雅一の記事についてノートにコメントしましたので続きはこちらで。--図書助会話2022年9月29日 (木) 16:00 (UTC)[返信]

要約欄は会話ページではありません

[5]の要約にて編集とは無関係の内容を投稿されていましたが、WP:ESに接触しており、要約欄は会話ページではありませんのでご注意ください。--大忍者劇場ファン会話2022年10月3日 (月) 21:58 (UTC)[返信]