「2006年」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m 記事移動に伴うリンク変更
Appler5 (会話 | 投稿記録)
不要なリンクの削除
35行目: 35行目:
== できごと ==
== できごと ==
=== 1月 ===
=== 1月 ===
* [[1月9日]] - 『[[オペラ座の怪人 (1986年のミュージカル)|オペラ座の怪人]]』が『[[キャッツ (ミュージカル)|キャッツ]]』を抜き、[[ロングラン公演の一覧 (ブロードウェイ)|ブロードウェイ・ロングラン記録]]を更新。
* 1月9日 - 『[[オペラ座の怪人 (1986年のミュージカル)|オペラ座の怪人]]』が『[[キャッツ (ミュージカル)|キャッツ]]』を抜き、[[ロングラン公演の一覧 (ブロードウェイ)|ブロードウェイ・ロングラン記録]]を更新。
* [[1月10日]] - [[大韓民国|韓国]]の[[ソウル大学校]]教授・[[黄禹錫]]が発表した、[[ES細胞]]に関する論文が捏造と判明。
* 1月10日 - [[大韓民国|韓国]]の[[ソウル大学校]]教授・[[黄禹錫]]が発表した、[[ES細胞]]に関する論文が捏造と判明。
* [[1月12日]] - [[サウジアラビア]]で[[メッカ]]巡礼の[[イスラム教徒]]が[[将棋倒し]]となり、363名が圧死。
* 1月12日 - [[サウジアラビア]]で[[メッカ]]巡礼の[[イスラム教徒]]が[[将棋倒し]]となり、363名が圧死。
* [[1月20日]] - [[日本]]の[[農林水産省]]が「[[2005年]]12月に輸入を再開した[[アメリカ合衆国]]産[[牛肉]]に[[牛海綿状脳症|BSE]]危険部位の[[脊柱]]が混入していたことが判明した」と発表。再び全面禁輸に入る。
* 1月20日 - [[日本]]の[[農林水産省]]が「2005年12月に輸入を再開した[[アメリカ合衆国]]産[[牛肉]]に[[牛海綿状脳症|BSE]]危険部位の[[脊柱]]が混入していたことが判明した」と発表。再び全面禁輸に入る。
* [[1月27日]] - [[ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト|モーツァルト]]の生誕250周年を記念し、ウィーンのシュテファン大聖堂でウィーン少年合唱団による記念公演が行われる。
* 1月27日 - [[ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト|モーツァルト]]の生誕250周年を記念し、ウィーンのシュテファン大聖堂でウィーン少年合唱団による記念公演が行われる。


=== 2月 ===
=== 2月 ===
* [[2月3日]] - [[紅海]]で、現地時間未明、乗員乗客合わせ1,414名を乗せ、[[サウジアラビア]]から[[エジプト]]に向け出発した、エジプト船籍の[[フェリー]]「アル・サラーム・ボッカチオ98」が沈没。388人救助、1,000人以上の遺体を回収。
* 2月3日 - [[紅海]]で、現地時間未明、乗員乗客合わせ1,414名を乗せ、[[サウジアラビア]]から[[エジプト]]に向け出発した、エジプト船籍の[[フェリー]]「アル・サラーム・ボッカチオ98」が沈没。388人救助、1,000人以上の遺体を回収。
* [[2月5日]] - [[アラブ諸国]]での[[ムハンマド・イブン=アブドゥッラーフ|ムハンマド]]風刺画に対する抗議行動で、前日のシリアでの放火事件に続き、[[レバノン]]の首都[[ベイルート]]にあるデンマーク大使館でも放火事件発生。
* 2月5日 - [[アラブ諸国]]での[[ムハンマド・イブン=アブドゥッラーフ|ムハンマド]]風刺画に対する抗議行動で、前日のシリアでの放火事件に続き、[[レバノン]]の首都[[ベイルート]]にあるデンマーク大使館でも放火事件発生。
* [[2月10日]] - [[トリノオリンピック|トリノ冬季オリンピック]]開幕。
* 2月10日 - [[トリノオリンピック|トリノ冬季オリンピック]]開幕。
* [[2月17日]] - [[フィリピン]]の[[レイテ島]]で大規模な[[斜面崩壊|土砂崩れ]] が発生し、人口約1,800人の村が壊滅状態になるなど、1,126人が犠牲になる ([[2006年レイテ島土砂災害]]) 。
* 2月17日 - [[フィリピン]]の[[レイテ島]]で大規模な[[斜面崩壊|土砂崩れ]] が発生し、人口約1,800人の村が壊滅状態になるなど、1,126人が犠牲になる ([[2006年レイテ島土砂災害]]) 。
* [[2月18日]] - [[ナイジェリア]]で[[ムハンマド・イブン=アブドゥッラーフ|ムハンマド]]の風刺画に対する抗議運動が暴動化、[[キリスト教徒]]16人が死亡。
* 2月18日 - [[ナイジェリア]]で[[ムハンマド・イブン=アブドゥッラーフ|ムハンマド]]の風刺画に対する抗議運動が暴動化、[[キリスト教徒]]16人が死亡。
* 2月18日 - [[龍山小学生性暴行殺害事件]]
* 2月18日 - [[龍山小学生性暴行殺害事件]]
* [[2月22日]] - [[イギリス]]・[[ケント州]]で[[イングランド銀行]]の保管施設から少なくとも2,500万[[スターリング・ポンド|ポンド]]が強奪される。
* 2月22日 - [[イギリス]]・[[ケント州]]で[[イングランド銀行]]の保管施設から少なくとも2,500万[[スターリング・ポンド|ポンド]]が強奪される。
* [[2月24日]]
* 2月24日
** フィリピンの[[グロリア・アロヨ]]が、軍将校による[[クーデター]]計画を理由に、同国全土に[[非常事態宣言]]。
** フィリピンの[[グロリア・アロヨ]]が、軍将校による[[クーデター]]計画を理由に、同国全土に[[非常事態宣言]]。
** [[サウジアラビア]]にある世界最大規模の石油関連施設に対し、[[アルカーイダ]]によるとみられる初の[[自爆テロ]]が発生。
** サウジアラビアにある世界最大規模の石油関連施設に対し、[[アルカーイダ]]によるとみられる初の[[自爆テロ]]が発生。
* [[2月25日]] - [[アメリカ合衆国]]商務省[[国勢調査]]局の「世界人口時計」による世界の推計人口が65億人突破。
* 2月25日 - [[アメリカ合衆国]]商務省[[国勢調査]]局の「世界人口時計」による世界の推計人口が65億人突破。


=== 3月 ===
=== 3月 ===
* [[3月2日]] - [[アメリカ合衆国]]で新10[[アメリカ合衆国ドル|ドル]][[紙幣]]流通開始。
* 3月2日 - [[アメリカ合衆国]]で新10[[アメリカ合衆国ドル|ドル]][[紙幣]]流通開始。
* [[3月3日]] - [[2006 ワールド・ベースボール・クラシック|第1回 ワールド・ベースボール・クラシック]]が開幕。
* 3月3日 - [[2006 ワールド・ベースボール・クラシック|第1回 ワールド・ベースボール・クラシック]]が開幕。
* [[3月5日]] - [[第78回アカデミー賞]]授賞式が[[ハリウッド]]・[[コダックシアター]]で行われ、「[[クラッシュ (2004年の映画)|クラッシュ]]」([[ポール・ハギス]]監督作品)が[[アカデミー作品賞|作品賞]]を受賞。
* 3月5日 - [[第78回アカデミー賞]]授賞式が[[ハリウッド]]・[[コダックシアター]]で行われ、「[[クラッシュ (2004年の映画)|クラッシュ]]」([[ポール・ハギス]]監督作品)が[[アカデミー作品賞|作品賞]]を受賞。


=== 4月 ===
=== 4月 ===
* [[4月11日]] - [[イラン]]政府が同国中央部に所在する[[ナタンズ]]の核施設で[[原子力発電]]の稼働に必要な低レベルの[[ウラン濃縮]] (3.5%) に成功したと発表。
* 4月11日 - [[イラン]]政府が同国中央部に所在する[[ナタンズ]]の核施設で[[原子力発電]]の稼働に必要な低レベルの[[ウラン濃縮]] (3.5%) に成功したと発表。
* [[4月16日]] - [[モナコ]]大公[[アルベール2世 (モナコ大公)|アルベール2世]]が、イギリス人やロシア人ら7名とともに[[国家元首]]初の[[北極点]]到達を果たす。
* 4月16日 - [[モナコ]]大公[[アルベール2世 (モナコ大公)|アルベール2世]]が、イギリス人やロシア人ら7名とともに[[国家元首]]初の[[北極点]]到達を果たす。
* [[4月19日]] - 日本の残留日本兵[[上野石之助]]がロシアから帰国。
* 4月19日 - 日本の残留日本兵[[上野石之助]]がロシアから帰国。
* [[4月28日]] - [[北朝鮮による拉致被害者家族連絡会]]の[[横田早紀江]]さんが、[[ホワイトハウス]]の大統領執務室で[[ジョージ・ウォーカー・ブッシュ]]大統領と面会、[[北朝鮮による日本人拉致問題|拉致問題]]の解決のため[[アメリカ合衆国]]政府の支援を求める。
* 4月28日 - [[北朝鮮による拉致被害者家族連絡会]]の[[横田早紀江]]さんが、[[ホワイトハウス]]の大統領執務室で[[ジョージ・ウォーカー・ブッシュ]]大統領と面会、[[北朝鮮による日本人拉致問題|拉致問題]]の解決のため[[アメリカ合衆国]]政府の支援を求める。


=== 5月 ===
=== 5月 ===
* [[5月1日]] - [[アメリカ合衆国]]各地で、[[ヒスパニック]]系住民らが不法[[移民]]規制法案に抗議するデモ。約100万人が参加、サービス業全般に影響が及ぶ。
* 5月1日 - [[アメリカ合衆国]]各地で、[[ヒスパニック]]系住民らが不法[[移民]]規制法案に抗議するデモ。約100万人が参加、サービス業全般に影響が及ぶ。
* [[5月3日]]
* 5月3日
** [[欧州連合|EU]]、[[5月11日]]に予定していた[[ボスニア・ヘルツェゴビナ]]との加盟準備交渉中止を決定。
** [[欧州連合|EU]]、5月11日に予定していた[[ボスニア・ヘルツェゴビナ]]との加盟準備交渉中止を決定。
** [[ロシア]]、[[ソチ]]沖の[[黒海]]で、アルムアビア([[アルメニア]])の[[エアバスA320]]が墜落、乗客乗員113人全員が死亡。{{Main|アルマヴィア967便墜落事故}}
** [[ロシア]]、[[ソチ]]沖の[[黒海]]で、アルムアビア([[アルメニア]])の[[エアバスA320]]が墜落、乗客乗員113人全員が死亡。{{Main|アルマヴィア967便墜落事故}}
* [[5月4日]] - [[インド]]の[[ハイデラバード (インド)|ハイデラバード]]で開かれた、[[東南アジア諸国連合|ASEAN]]、[[日本]]、[[中華人民共和国|中国]]、[[大韓民国|韓国]]による財務相会議で、地域通貨単位創設検討で一致。
* 5月4日 - [[インド]]の[[ハイデラバード (インド)|ハイデラバード]]で開かれた、[[東南アジア諸国連合|ASEAN]]、[[日本]]、[[中華人民共和国|中国]]、[[大韓民国|韓国]]による財務相会議で、地域通貨単位創設検討で一致。
* [[5月8日]] - アメリカ合衆国政府が[[脱北者]]の亡命受け入れを確認。[[5月5日]]に逃亡先の[[東南アジア]]から到着済み。
* 5月8日 - アメリカ合衆国政府が[[脱北者]]の亡命受け入れを確認。5月5日に逃亡先の[[東南アジア]]から到着済み。
* [[5月9日]]
* 5月9日
** [[マレーシア]]・[[クアラルンプール]]で[[東南アジア諸国連合|ASEAN]]国防相会議が初めて開催される。
** [[マレーシア]]・[[クアラルンプール]]で[[東南アジア諸国連合|ASEAN]]国防相会議が初めて開催される。
** 日本が[[国際連合|国連]]人権理事会の理事国入り。
** 日本が[[国際連合|国連]]人権理事会の理事国入り。
* [[5月10日]] - [[イタリア]]の戦後第11代の大統領に現左翼民主党の[[ジョルジョ・ナポリターノ]]が選出。
* 5月10日 - [[イタリア]]の戦後第11代の大統領に現左翼民主党の[[ジョルジョ・ナポリターノ]]が選出。
* [[5月16日]] - [[欧州委員会]]が[[スロベニア]]に対し[[2007年]][[1月]]からの[[ユーロ]]導入を認可。
* 5月16日 - [[欧州委員会]]が[[スロベニア]]に対し2007年1月からの[[ユーロ]]導入を認可。
* [[5月17日]] - [[第59回カンヌ国際映画祭]]が開幕。
* 5月17日 - [[第59回カンヌ国際映画祭]]が開幕。
* [[5月18日]] - [[チリ]]最高裁が[[アルベルト・フジモリ]]元[[ペルーの大統領|ペルー大統領]]を保釈。ただし、チリからの出国は認めず。
* 5月18日 - [[チリ]]最高裁が[[アルベルト・フジモリ]]元[[ペルーの大統領|ペルー大統領]]を保釈。ただし、チリからの出国は認めず。
* [[5月20日]] - [[イラク]]で[[サッダーム・フセイン|フセイン]]政権崩壊後、約3年ぶりに正式政府が発足。
* 5月20日 - [[イラク]]で[[サッダーム・フセイン|フセイン]]政権崩壊後、約3年ぶりに正式政府が発足。
* [[5月25日]]
* 5月25日
** アメリカ合衆国の[[エンロン]]社の不正会計事件で、元会長らに有罪判決。
** アメリカ合衆国の[[エンロン]]社の不正会計事件で、元会長らに有罪判決。
** [[ヨーロッパ]]、アメリカ合衆国と[[カメルーン]]の研究チームが、「[[ヒト免疫不全ウイルス|エイズウイルス]]が[[カメルーン]]南東部の[[チンパンジー]]から人間に感染した可能性が高い」との研究結果を発表。
** [[ヨーロッパ]]、アメリカ合衆国と[[カメルーン]]の研究チームが、「[[ヒト免疫不全ウイルス|エイズウイルス]]が[[カメルーン]]南東部の[[チンパンジー]]から人間に感染した可能性が高い」との研究結果を発表。
* [[5月27日]] - [[インドネシア]]は[[ジャワ島]]の[[ジョグジャカルタ]]周辺を[[震源#震央(震源地)|震央]]とする[[マグニチュード]]6.3の地震が発生し、同国で5782人が死亡。([[ジャワ島中部地震]])
* 5月27日 - [[インドネシア]]は[[ジャワ島]]の[[ジョグジャカルタ]]周辺を[[震源#震央(震源地)|震央]]とする[[マグニチュード]]6.3の地震が発生し、同国で5782人が死亡。([[ジャワ島中部地震]])
* [[5月28日]] - [[コロンビア]]大統領選挙で[[アルバロ・ウリベ]]が史上初の再選。
* 5月28日 - [[コロンビア]]大統領選挙で[[アルバロ・ウリベ]]が史上初の再選。
* [[5月31日]]
* 5月31日
** [[イラク]]南部の[[サマーワ]]で、日本の[[陸上自衛隊]]の車列を狙った爆弾が爆発 :爆弾テロの模様。自衛隊員に怪我はなし。
** [[イラク]]南部の[[サマーワ]]で、日本の[[陸上自衛隊]]の車列を狙った爆弾が爆発 :爆弾テロの模様。自衛隊員に怪我はなし。
** [[ニューヨーク証券取引所]]を運営する[[ニューヨーク証券取引所|NYSE]]グループと、[[ヨーロッパ]]の[[証券取引所]]を統括する[[ユーロネクスト]]が[[合併 (企業)|合併]]の方針を発表。
** [[ニューヨーク証券取引所]]を運営する[[ニューヨーク証券取引所|NYSE]]グループと、ヨーロッパの[[証券取引所]]を統括する[[ユーロネクスト]]が[[合併 (企業)|合併]]の方針を発表。


=== 6月 ===
=== 6月 ===
* [[6月3日]] - [[モンテネグロ]]、[[セルビア・モンテネグロ]]から独立宣言。5日に[[セルビア]]も独立を承認。
* 6月3日 - [[モンテネグロ]]、[[セルビア・モンテネグロ]]から独立宣言。5日に[[セルビア]]も独立を承認。
* [[6月8日]] - [[イラク]]政府が、[[テロリスト]]容疑者[[アブー=ムスアブ・アッ=ザルカーウィー]]が駐留[[アメリカ軍]]の[[空爆]]によって死亡したと発表。
* 6月8日 - イラク政府が、[[テロリスト]]容疑者[[アブー=ムスアブ・アッ=ザルカーウィー]]が駐留[[アメリカ軍]]の[[空爆]]によって死亡したと発表。
* [[6月9日]] - 日本の[[明仁|天皇]]と[[上皇后美智子|皇后]]が、東南アジア3カ国を歴訪。[[シンガポール]]、[[マレーシア]]、[[タイ王国|タイ]]をまわり[[6月15日|15日]]に帰国。
* 6月9日 - 日本の[[明仁|天皇]]と[[上皇后美智子|皇后]]が、東南アジア3カ国を歴訪。[[シンガポール]]、[[マレーシア]]、[[タイ王国|タイ]]をまわり15日に帰国。
* 6月9日 - [[2006 FIFAワールドカップ|FIFAワールドカップ™ドイツ大会]]の開幕。
* 6月9日 - [[2006 FIFAワールドカップ|FIFAワールドカップ™ドイツ大会]]の開幕。
* [[6月19日]] - [[バグダード]]の高等法廷で、検察側が[[サッダーム・フセイン]]元大統領らに対し[[死刑]]を求刑。
* 6月19日 - [[バグダード]]の高等法廷で、検察側が[[サッダーム・フセイン]]元大統領らに対し[[死刑]]を求刑。
* [[6月25日]] - 日本の[[内閣総理大臣]][[小泉純一郎]]が[[カナダ]]、[[アメリカ合衆国]]歴訪に出発。日加、日米首脳会談が行われる。
* 6月25日 - 日本の[[内閣総理大臣]][[小泉純一郎]]が[[カナダ]]、[[アメリカ合衆国]]歴訪に出発。日加、日米首脳会談が行われる。
* [[6月28日]] - モンテネグロが[[国際連合]]に加盟。
* 6月28日 - モンテネグロが[[国際連合]]に加盟。
* [[6月29日]] - [[北朝鮮による日本人拉致問題|北朝鮮による日本人拉致]]被害者の[[横田めぐみ]]の元夫で[[韓国人]]拉致被害者でもある[[金英男]]が、[[朝鮮民主主義人民共和国|北朝鮮]]で28年ぶりに家族と再会を果たす。
* 6月29日 - [[北朝鮮による日本人拉致問題|北朝鮮による日本人拉致]]被害者の[[横田めぐみ]]の元夫で[[韓国人]]拉致被害者でもある[[金英男]]が、[[朝鮮民主主義人民共和国|北朝鮮]]で28年ぶりに家族と再会を果たす。


=== 7月 ===
=== 7月 ===
* [[7月1日]] - [[橋本龍太郎]]元[[総理大臣]]が[[東京都]][[新宿区]]の国立国際医療センターで、腸管虚血を原因とする敗血症性ショックによる[[多臓器不全]]のため死去した。68歳没。
* 7月1日 - [[橋本龍太郎]]元[[総理大臣]]が[[東京都]][[新宿区]]の国立国際医療センターで、腸管虚血を原因とする敗血症性ショックによる[[多臓器不全]]のため死去した。68歳没。
* [[7月4日]] - [[アメリカ航空宇宙局]] (NASA) が[[スペースシャトル]]「[[ディスカバリー (オービタ)|ディスカバリー]]号」の1年ぶりの打ち上げに成功。
* 7月4日 - [[アメリカ航空宇宙局]] (NASA) が[[スペースシャトル]]「[[ディスカバリー (オービタ)|ディスカバリー]]号」の1年ぶりの打ち上げに成功。
* [[7月5日]]
* 7月5日
** [[朝鮮民主主義人民共和国|北朝鮮]]が、[[テポドン2号]]など7発の[[弾道ミサイル]]を日本海へ向け連射する([[北朝鮮によるミサイル発射実験 (2006年)|北朝鮮によるミサイル発射実験]])。
** 北朝鮮が、[[テポドン2号]]など7発の[[弾道ミサイル]]を日本海へ向け連射する([[北朝鮮によるミサイル発射実験 (2006年)|北朝鮮によるミサイル発射実験]])。
** [[国際連合安全保障理事会|国連安全保障理事会]]、北朝鮮のミサイル発射を受けて、緊急協議を開く。
** [[国際連合安全保障理事会|国連安全保障理事会]]、北朝鮮のミサイル発射を受けて、緊急協議を開く。
* [[7月9日]]
* 7月9日
** [[2006 FIFAワールドカップ|FIFAワールドカップドイツ大会]]決勝、決勝戦としては3大会ぶり2度目のPK戦での決着となり、[[2006 FIFAワールドカップイタリア代表|イタリア]]が5-3でフランスを下し優勝。
** [[2006 FIFAワールドカップ|FIFAワールドカップドイツ大会]]決勝、決勝戦としては3大会ぶり2度目のPK戦での決着となり、[[2006 FIFAワールドカップイタリア代表|イタリア]]が5-3でフランスを下し優勝。
** [[インド]]・[[ムンバイ]]で鉄道駅や走行中の列車などをあわせて、7か所で爆弾による同時テロが発生([[ムンバイ列車爆破事件]])。
** [[インド]]・[[ムンバイ]]で鉄道駅や走行中の列車などをあわせて、7か所で爆弾による同時テロが発生([[ムンバイ列車爆破事件]])。
* [[7月10日]]-[[7月13日|13日]] - [[香港]]で国際青少年合唱祭が開催される。[[アジア]]で初めての開催。
* 7月10日-13日 - [[香港]]で国際青少年合唱祭が開催される。[[アジア]]で初めての開催。
* [[7月14日]]
* 7月14日
** [[国際連合安全保障理事会|国連安全保障理事会]]は、[[日本]]と[[アメリカ合衆国]]などが共同提案した北朝鮮のミサイル発射に対する決議案を全会一致で採決。
** [[国際連合安全保障理事会|国連安全保障理事会]]は、[[日本]]と[[アメリカ合衆国]]などが共同提案した北朝鮮のミサイル発射に対する決議案を全会一致で採決。
** [[エクアドル]]で[[トゥングラワ|トゥングラウア]]火山が[[噴火]]。周辺住民約1万人が避難。
** [[エクアドル]]で[[トゥングラワ|トゥングラウア]]火山が[[噴火]]。周辺住民約1万人が避難。
* [[7月15日]] - [[第32回主要国首脳会議]]が[[サンクトペテルブルク]]で開幕。[[ロシア]]が初の議長国に。
* 7月15日 - [[第32回主要国首脳会議]]が[[サンクトペテルブルク]]で開幕。[[ロシア]]が初の議長国に。
* [[7月17日]]
* 7月17日
** [[インドネシア]]・[[ジャワ島]]南西沖の[[インド洋]]を[[震源#震央(震源地)|震央]]とする[[マグニチュード]]7.7の地震が発生。津波も発生し、668人が死亡。{{Main|ジャワ島南西沖地震}}
** [[インドネシア]]・[[ジャワ島]]南西沖の[[インド洋]]を[[震源#震央(震源地)|震央]]とするマグニチュード7.7の地震が発生。津波も発生し、668人が死亡。{{Main|ジャワ島南西沖地震}}
** [[アメリカ合衆国]]・[[ニューヨーク]]・[[クイーンズ区]]などで数日にわたり原因不明の[[停電]]。
** アメリカ合衆国・[[ニューヨーク]]・[[クイーンズ区]]などで数日にわたり原因不明の[[停電]]。
* [[7月19日]] - [[ヨーロッパ]]で熱波。各地でこの日までに計13人が死亡、[[イギリス]]では90年ぶりに7月の最高気温記録を更新。
* 7月19日 - [[ヨーロッパ]]で熱波。各地でこの日までに計13人が死亡、[[イギリス]]では90年ぶりに7月の最高気温記録を更新。
* [[7月22日]] - [[イスラエル]]軍、[[イスラム教]][[シーア派]]組織[[ヒズボラ]]との戦闘のため、地上部隊が[[レバノン]]領南部に侵攻。
* 7月22日 - [[イスラエル]]軍、[[イスラム教]][[シーア派]]組織[[ヒズボラ]]との戦闘のため、地上部隊が[[レバノン]]領南部に侵攻。
* [[7月23日]] - [[世界貿易機関|WTO]]加盟主要6か国・地域の閣僚会議が[[スイス]]・[[ジュネーヴ]]で開催。
* 7月23日 - [[世界貿易機関|WTO]]加盟主要6か国・地域の閣僚会議が[[スイス]]・[[ジュネーヴ]]で開催。
* [[7月25日]] - [[イラク]]で人道支援活動を行っていた[[陸上自衛隊]]員の最後の280名が日本へ帰国。
* 7月25日 - [[イラク]]で人道支援活動を行っていた[[陸上自衛隊]]員の最後の280名が日本へ帰国。
* [[7月28日]]
* 7月28日
** [[マレーシア]]・[[クアラルンプール]]で[[東南アジア諸国連合|ASEAN]]地域フォーラム (ARF) 開幕。
** [[マレーシア]]・[[クアラルンプール]]で[[東南アジア諸国連合|ASEAN]]地域フォーラム (ARF) 開幕。
** [[ペルー]][[大統領]]に、[[アラン・ガルシア]]が16年ぶりに再任。
** [[ペルー]][[大統領]]に、[[アラン・ガルシア]]が16年ぶりに再任。
** [[大韓民国|韓国]]、[[ロシア]]の宇宙基地から、多目的実用[[人工衛星]]、アリラン2号の打ち上げ成功。
** [[大韓民国|韓国]]、[[ロシア]]の宇宙基地から、多目的実用[[人工衛星]]、アリラン2号の打ち上げ成功。
* [[7月30日]] - イギリス[[ロンドン]]郊外の[[映画]]撮影所、「パインウッド・スタジオ」で火災。[[007シリーズ]]の撮影セットなどが焼失。
* 7月30日 - イギリス[[ロンドン]]郊外の[[映画]]撮影所、「パインウッド・スタジオ」で火災。[[007シリーズ]]の撮影セットなどが焼失。
* [[7月31日]]
* 7月31日
** イスラエル政府、ヒズボラへの対抗策として行っているレバノンへの空爆を48時間停止する事でアメリカ合衆国と合意。
** イスラエル政府、ヒズボラへの対抗策として行っているレバノンへの空爆を48時間停止する事でアメリカ合衆国と合意。
** [[大韓民国|韓国]]・[[江原道 (南)|江原道]]の[[非武装地帯]]で[[朝鮮民主主義人民共和国|北朝鮮]]軍が韓国軍の監視所に発砲、韓国軍が応射。
** [[大韓民国|韓国]]・[[江原道 (南)|江原道]]の[[非武装地帯]]で[[朝鮮民主主義人民共和国|北朝鮮]]軍が韓国軍の監視所に発砲、韓国軍が応射。
132行目: 132行目:


=== 8月 ===
=== 8月 ===
* [[8月1日]] - [[アメリカ合衆国]]内での7月の月間新車販売台数で、[[トヨタ自動車]]が[[フォード・モーター|フォード]]を抜き、史上初めて2位となる。
* 8月1日 - [[アメリカ合衆国]]内での7月の月間新車販売台数で、[[トヨタ自動車]]が[[フォード・モーター|フォード]]を抜き、史上初めて2位となる。
* [[8月2日]] - イスラエル軍、[[レバノン]]南部にて、空爆再開。
* 8月2日 - イスラエル軍、[[レバノン]]南部にて、空爆再開。
* [[8月5日]] - アメリカ合衆国、[[フランス]]両政府が[[イスラエル]]軍と[[ヒズボラ]]の戦闘全面停止を求め、レバノン南部へ[[国際連合憲章|国連憲章]]7条に基づく決議案を、[[国際連合安全保障理事会|国連安全保障理事会]]に提出。
* 8月5日 - アメリカ合衆国、[[フランス]]両政府が[[イスラエル]]軍と[[ヒズボラ]]の戦闘全面停止を求め、レバノン南部へ[[国際連合憲章|国連憲章]]7条に基づく決議案を、[[国際連合安全保障理事会|国連安全保障理事会]]に提出。
* [[8月6日]] - [[イギリス]][[石油メジャー]]、[[ブリティッシュ・ペトロリアム]]、産油量がアメリカ合衆国最大である[[アラスカ州]]のプルドーベイ[[油田]]の[[パイプライン輸送|パイプライン]]16箇所に腐食、同油田の操業を停止。
* 8月6日 - [[イギリス]][[石油メジャー]]、[[ブリティッシュ・ペトロリアム]]、産油量がアメリカ合衆国最大である[[アラスカ州]]のプルドーベイ[[油田]]の[[パイプライン輸送|パイプライン]]16箇所に腐食、同油田の操業を停止。
* [[8月8日]] - アメリカ合衆国の[[インターネット]][[検索]]最大手の[[Google]]が、自社の新サービスに[[AP通信]]の記事や[[写真]]を使用した場合、同社に対して一定の使用料を払うことで合意。
* 8月8日 - アメリカ合衆国の[[インターネット]][[検索]]最大手の[[Google]]が、自社の新サービスに[[AP通信]]の記事や写真を使用した場合、同社に対して一定の使用料を払うことで合意。
* [[8月9日]]
* 8月9日
** [[ロンドン警視庁]]は、[[ロンドン]]からアメリカ合衆国へ向かう複数の[[旅客機]]をアメリカ合衆国の主要都市上空で爆破させる大規模な[[テロ]]計画を未然に阻止。容疑者24人を拘束。
** [[ロンドン警視庁]]は、[[ロンドン]]からアメリカ合衆国へ向かう複数の[[旅客機]]をアメリカ合衆国の主要都市上空で爆破させる大規模な[[テロ]]計画を未然に阻止。容疑者24人を拘束。
** ロンドンで旅客機のテロ計画が発覚したことを受けて、液体物などの持ち込みが禁止される。{{Main|ロンドン旅客機爆破テロ未遂事件}}
** ロンドンで旅客機のテロ計画が発覚したことを受けて、液体物などの持ち込みが禁止される。{{Main|ロンドン旅客機爆破テロ未遂事件}}
* [[8月11日]]
* 8月11日
** [[安全保障理事会|国連安全保障理事会]]、[[イスラエル]]と[[ヒズボラ]]の停戦決議を採択。[[8月12日]]、[[コフィー・アナン]][[国際連合事務総長|国連事務総長]]、戦闘停止が[[8月14日]][[グリニッジ標準時]]午前5時に発効すると発表。
** 国連安全保障理事会、[[イスラエル]]と[[ヒズボラ]]の停戦決議を採択。8月12日、[[コフィー・アナン]][[国際連合事務総長|国連事務総長]]、戦闘停止が8月14日[[グリニッジ標準時]]午前5時に発効すると発表。
** [[イタリア]]内務省が、ロンドンの旅客機テロ計画に関与ある40名の外国人を逮捕、114人を国外追放にした事を発表。
** [[イタリア]]内務省が、ロンドンの旅客機テロ計画に関与ある40名の外国人を逮捕、114人を国外追放にした事を発表。
* [[8月12日]] - [[アメリカ連邦捜査局|FBI]]が、アメリカ人もロンドンの旅客機テロ計画に関与していた疑いがあるとして捜査を開始。
* 8月12日 - [[アメリカ連邦捜査局|FBI]]が、アメリカ人もロンドンの旅客機テロ計画に関与していた疑いがあるとして捜査を開始。
* [[8月24日]] - 国際天文学連合により、[[冥王星]]が惑星から除外、新設された[[準惑星]]に分類される。
* 8月24日 - 国際天文学連合により、[[冥王星]]が惑星から除外、新設された[[準惑星]]に分類される。
* [[8月27日]] - アメリカ合衆国・[[ケンタッキー州]]でレキシントン発アトランタ行きのコムエアー旅客機が離陸直前に墜落。{{Main|コムエアー5191便離陸失敗事故}}
* 8月27日 - アメリカ合衆国・[[ケンタッキー州]]でレキシントン発アトランタ行きのコムエアー旅客機が離陸直前に墜落。{{Main|コムエアー5191便離陸失敗事故}}


=== 9月 ===
=== 9月 ===
* [[9月10日]] - [[アメリカ航空宇宙局]]の[[スペースシャトル]][[アトランティス (オービタ)|アトランティス]]号打ち上げ成功。
* 9月10日 - [[アメリカ航空宇宙局]]の[[スペースシャトル]][[アトランティス (オービタ)|アトランティス]]号打ち上げ成功。
* [[9月16日]] - [[タイ王国|タイ]]・[[ソンクラー県]][[ハートヤイ郡|ハートヤイ]]で、同時多発爆弾テロ事件が発生。外国人を含む4人が死亡、82人が負傷。
* 9月16日 - [[タイ王国|タイ]]・[[ソンクラー県]][[ハートヤイ郡|ハートヤイ]]で、同時多発爆弾テロ事件が発生。外国人を含む4人が死亡、82人が負傷。
* [[9月17日]] - [[スウェーデン]]議会の総選挙が行われ[[フレドリック・ラインフェルト]]率いる[[穏健党]]を中心とする中道右派連合が勝利。
* 9月17日 - [[スウェーデン]]議会の総選挙が行われ[[フレドリック・ラインフェルト]]率いる[[穏健党]]を中心とする中道右派連合が勝利。
* [[9月19日]]
* 9月19日
** [[タイ軍事クーデター (2006年)|タイ軍事クーデター]]が勃発 :[[アメリカ合衆国|米国]][[ニューヨーク]]を訪れていた[[タイ王国]]首相[[タクシン・チナワット|タクシン]]が[[非常事態宣言]]を発表するも、軍部はこれを無効とし、タイ全土に[[戒厳令]]を発布。
** [[タイ軍事クーデター (2006年)|タイ軍事クーデター]]が勃発 :[[アメリカ合衆国|米国]][[ニューヨーク]]を訪れていた[[タイ王国]]首相[[タクシン・チナワット|タクシン]]が[[非常事態宣言]]を発表するも、軍部はこれを無効とし、タイ全土に[[戒厳令]]を発布。
** [[シンガポール]]で[[国際通貨基金|IMF]]・[[世界銀行]]年次総会が開催される。
** [[シンガポール]]で[[国際通貨基金|IMF]]・[[世界銀行]]年次総会が開催される。
* [[9月22日]] - [[ドイツ]]の[[磁気浮上式高速鉄道]]([[トランスラピッド]])のエムスランド実験線で、試運転中のトランスラピッドが、200km/h前後と推定される速度で工事用車両と衝突、作業員2人と、[[リニアモーターカー|リニア]]に乗車していた見学者ら29名の計31名が巻き込まれ、21人が死亡。[[リニアモーターカー]]で、初めて死者が出た大事故。
* 9月22日 - [[ドイツ]]の[[磁気浮上式高速鉄道]]([[トランスラピッド]])のエムスランド実験線で、試運転中のトランスラピッドが、200km/h前後と推定される速度で工事用車両と衝突、作業員2人と、[[リニアモーターカー|リニア]]に乗車していた見学者ら29名の計31名が巻き込まれ、21人が死亡。[[リニアモーターカー]]で、初めて死者が出た大事故。
* [[9月26日]] - [[安倍晋三]]が日本の第90代[[内閣総理大臣]]に就任し、[[第1次安倍内閣]]発足。
* 9月26日 - [[安倍晋三]]が日本の第90代[[内閣総理大臣]]に就任し、[[第1次安倍内閣]]発足。
* [[9月28日]] - タイで[[スワンナプーム国際空港]]が開港 :規模はアジア最大。
* 9月28日 - タイで[[スワンナプーム国際空港]]が開港 :規模はアジア最大。
* [[9月29日]] - [[ゴル航空1907便墜落事故]]が発生 :[[マナウス]]発[[ブラジリア]]行きの[[ゴル航空]]1907便[[ボーイング737#737NG(Next-Generation)シリーズ(737-600,-700,-800,-900)|ボーイング737-800]]型機が、[[ブラジル]]北部[[パラ州]]上空で[[エンブラエル・レガシー600]]と衝突。[[熱帯雨林|ジャングル]]に墜落し、154人が死亡。
* 9月29日 - [[ゴル航空1907便墜落事故]]が発生 :[[マナウス]]発[[ブラジリア]]行きの[[ゴル航空]]1907便[[ボーイング737#737NG(Next-Generation)シリーズ(737-600,-700,-800,-900)|ボーイング737-800]]型機が、[[ブラジル]]北部[[パラ州]]上空で[[エンブラエル・レガシー600]]と衝突。[[熱帯雨林|ジャングル]]に墜落し、154人が死亡。


=== 10月 ===
=== 10月 ===
* [[10月1日]] - [[競馬]]の[[フランス]][[凱旋門賞]]に[[ディープインパクト (競走馬)|ディープインパクト]]が出走 :3位入線するも、その後、禁止薬物使用を事由に失格処分となる。
* 10月1日 - [[競馬]]の[[フランス]][[凱旋門賞]]に[[ディープインパクト (競走馬)|ディープインパクト]]が出走 :3位入線するも、その後、禁止薬物使用を事由に失格処分となる。
* [[10月8日]] - 日本の[[安倍晋三]][[内閣総理大臣|首相]]が[[中華人民共和国|中国]]を訪問。[[胡錦涛]][[中華人民共和国主席|国家主席]]と首脳会談。
* 10月8日 - 日本の[[安倍晋三]][[内閣総理大臣|首相]]が[[中華人民共和国|中国]]を訪問。[[胡錦涛]][[中華人民共和国主席|国家主席]]と首脳会談。
* [[10月9日]]
* 10月9日
** 日本の安倍晋三首相が[[大韓民国|韓国]]を訪問。[[盧武鉉]][[大統領 (大韓民国)|大統領]]と首脳会談。
** 日本の安倍晋三首相が[[大韓民国|韓国]]を訪問。[[盧武鉉]][[大統領 (大韓民国)|大統領]]と首脳会談。
** [[朝鮮民主主義人民共和国|北朝鮮]]が[[咸鏡北道]][[吉州郡]]で[[核実験]]を強行。朝鮮中央通信は成功したと発表([[北朝鮮の核実験 (2006年)|北朝鮮の核実験]])。
** [[朝鮮民主主義人民共和国|北朝鮮]]が[[咸鏡北道]][[吉州郡]]で[[核実験]]を強行。朝鮮中央通信は成功したと発表([[北朝鮮の核実験 (2006年)|北朝鮮の核実験]])。
* [[10月11日]]
* 10月11日
** [[2006年ニューヨーク小型機衝突事故]]が発生 :[[アメリカ合衆国]]は[[ニューヨーク]]の[[マンハッタン]]で[[高層マンション]]に小型機が衝突し、炎上。[[野球選手]][[コリー・ライドル]]を含む死者2人を出した。
** [[2006年ニューヨーク小型機衝突事故|ニューヨーク小型機衝突事故]]が発生 :アメリカ合衆国[[ニューヨーク]]の[[マンハッタン]]で[[高層マンション]]に小型機が衝突し、炎上。[[野球選手]][[コリー・ライドル]]を含む死者2人を出した。
** 北朝鮮の核実験を受け、日本は独自の[[経済制裁]]措置を発動。
** 北朝鮮の核実験を受け、日本は独自の[[経済制裁]]措置を発動。
* [[10月17日]]
* 10月17日
** アメリカ合衆国の[[人口]]が3億人を突破。
** アメリカ合衆国の人口が3億人を突破。
** アメリカ合衆国国務省、[[査証|ビザ]]免除プログラム適用希望の外国人入国者にIC[[パスポート]]の保持を義務付け。
** アメリカ合衆国国務省、[[査証|ビザ]]免除プログラム適用希望の外国人入国者にIC[[パスポート]]の保持を義務付け。


=== 11月 ===
=== 11月 ===
* [[11月5日]] - [[イラク]]高等法廷が[[サッダーム・フセイン]]元イラク[[大統領]]に[[死刑]]判決を言い渡す。
* 11月5日 - [[イラク]]高等法廷が[[サッダーム・フセイン]]元イラク[[大統領]]に[[死刑]]判決を言い渡す。
* [[11月7日]] - [[アメリカ合衆国]][[中間選挙]] :[[民主党 (アメリカ)|民主党]]が上下両院で多数派を奪還。
* 11月7日 - アメリカ合衆国[[中間選挙]] :[[民主党 (アメリカ)|民主党]]が上下両院で多数派を奪還。
* [[11月11日]] - [[共和党 (アメリカ)|共和党]]の敗北を受け、[[ドナルド・ラムズフェルド|ラムズフェルド]][[アメリカ合衆国国防長官|国防長官]]がイラク政策の責任をとって辞任する。
* 11月11日 - [[共和党 (アメリカ)|共和党]]の敗北を受け、[[ドナルド・ラムズフェルド|ラムズフェルド]][[アメリカ合衆国国防長官|国防長官]]がイラク政策の責任をとって辞任する。
* [[11月18日]] - [[ベトナム]]で[[アジア太平洋経済協力|APEC]]が開催される。
* 11月18日 - [[ベトナム]]で[[アジア太平洋経済協力|APEC]]が開催される。
* [[11月23日]] - イラクの[[バグダード]]で連続爆弾テロ事件が発生。215人が死亡。イラク新政権発足後、最悪のテロ事件となった。
* 11月23日 - イラクの[[バグダード]]で連続爆弾テロ事件が発生。215人が死亡。イラク新政権発足後、最悪のテロ事件となった。


=== 12月 ===
=== 12月 ===
* [[12月5日]] - [[フィジー]]で[[クーデター]]が起こり、バイニマラマ軍司令官率いる軍部が政権を掌握。
* 12月5日 - [[フィジー]]で[[クーデター]]が起こり、バイニマラマ軍司令官率いる軍部が政権を掌握。
* [[12月9日]] - [[アメリカ航空宇宙局]] (NASA) が[[スペースシャトル]]「[[ディスカバリー (オービタ)|ディスカバリー]]号」の打ち上げに成功 :4年ぶりの夜間打ち上げ。
* 12月9日 - [[アメリカ航空宇宙局]] (NASA) が[[スペースシャトル]]「[[ディスカバリー (オービタ)|ディスカバリー]]号」の打ち上げに成功 :4年ぶりの夜間打ち上げ。
* [[12月10日]] - [[12月17日|17日]] - [[FIFAクラブワールドカップ2006]]の開催。
* 12月10日 - [[12月17日|17日]] - [[FIFAクラブワールドカップ2006]]の開催。
* [[12月26日]] - [[サッダーム・フセイン]]元イラク[[大統領]]の死刑が確定。
* 12月26日 - [[サッダーム・フセイン]]元イラク[[大統領]]の死刑が確定。
* [[12月30日]] - サッダーム・フセイン元イラク大統領の死刑執行。
* 12月30日 - サッダーム・フセイン元イラク大統領の死刑執行。


== 周年 ==
== 周年 ==
{{notice|周年であること自体に特筆性のある項目(元のトピックの特筆性ではありません)のみ記述してください。また期間限定イベント(五輪、万博など)は開幕日-閉幕日起点で記述してください}}
{{notice|周年であること自体に特筆性のある項目(元のトピックの特筆性ではありません)のみ記述してください。また期間限定イベント(五輪、万博など)は開幕日-閉幕日起点で記述してください}}
以下に、過去の主な出来事からの区切りの良い年数([[周年]])を記す。
以下に、過去の主な出来事からの区切りの良い年数([[周年]])を記す。
* [[4月26日]] - [[チェルノブイリ原子力発電所事故]]から20周年。
* 4月26日 - [[チェルノブイリ原子力発電所事故]]から20周年。
* [[7月15日]] - [[ボーイング社]](米[[ワシントン州]][[シアトル]])創業90周年。
* 7月15日 - [[ボーイング社]](米[[ワシントン州]][[シアトル]])創業90周年。
* [[7月26日]] - [[スエズ運河]]国有化宣言から40周年。
* 7月26日 - [[スエズ運河]]国有化宣言から40周年。
* [[9月11日]] - [[アメリカ同時多発テロ事件]]から5周年。
* 9月11日 - [[アメリカ同時多発テロ事件]]から5周年。
* [[12月25日]] - [[ソビエト連邦の崩壊]]から15周年。
* 12月25日 - [[ソビエト連邦の崩壊]]から15周年。


== 核実験 ==
== 核実験 ==
* [[2月23日]] - [[アメリカ合衆国]]と[[イギリス]]合同 [[臨界前核実験]]が[[ネバダ州]]で行われる。
* 2月23日 - [[アメリカ合衆国]]と[[イギリス]]合同 [[臨界前核実験]]が[[ネバダ州]]で行われる。
* [[8月30日]] - アメリカ合衆国の臨界前核実験がネバダ州で行われる。
* 8月30日 - アメリカ合衆国の臨界前核実験がネバダ州で行われる。
* [[10月9日]] - [[北朝鮮の核実験 (2006年)|北朝鮮が核実験]]を行う。
* 10月9日 - [[北朝鮮の核実験 (2006年)|北朝鮮が核実験]]を行う。


== イベント・行事 ==
== イベント・行事 ==
264行目: 264行目:
*** '''日本''' - 2006年12月2日発売
*** '''日本''' - 2006年12月2日発売
*** オセアニア('''[[オーストラリア]]'''・'''[[ニュージーランド]]''') - 2006年12月7日発売
*** オセアニア('''[[オーストラリア]]'''・'''[[ニュージーランド]]''') - 2006年12月7日発売
*** '''ヨーロッパ''' - 2006年12月8日発売<small>(※[[イタリア]]は12月7日、[[スペイン]]は[[12月9日]]に発売)</small>
*** '''ヨーロッパ''' - 2006年12月8日発売<small>(※[[イタリア]]は12月7日、[[スペイン]]は12月9日に発売)</small>
<gallery widths="200px" heights="200px">
<gallery widths="200px" heights="200px">
ファイル:Sony-PlayStation-3-CECHA01-wController-L.png|PlayStation 3 本体
ファイル:Sony-PlayStation-3-CECHA01-wController-L.png|PlayStation 3 本体
274行目: 274行目:
<!--世界的に著名な人物を除き、主に日本国内のみで知られる日本人は上記「2006年の日本」項内に記入(世界的に著名な人物は本節と併記)-->
<!--世界的に著名な人物を除き、主に日本国内のみで知られる日本人は上記「2006年の日本」項内に記入(世界的に著名な人物は本節と併記)-->
=== 1月 ===
=== 1月 ===
* [[1月10日]] - [[アンジェリーナ・ジョーダン]]、歌手
* 1月10日 - [[アンジェリーナ・ジョーダン]]、歌手
* [[1月25日]] - [[田中奏生]]、子役
* 1月25日 - [[田中奏生]]、子役
=== 2月 ===
=== 2月 ===
* [[2月7日]] - [[伊礼姫奈]]、女優
* 2月7日 - [[伊礼姫奈]]、女優


=== 3月 ===
=== 3月 ===
* [[3月20日]] - [[バロン・トランプ]]、セレブ
* 3月20日 - [[バロン・トランプ]]、セレブ
=== 4月 ===
=== 4月 ===
* [[4月18日]] - [[スリ・クルーズ]]
* 4月18日 - [[スリ・クルーズ]]
=== 5月 ===
=== 5月 ===
=== 6月 ===
=== 6月 ===
* [[6月25日]] - [[マッケナ・グレイス]]、女優
* 6月25日 - [[マッケナ・グレイス]]、女優
=== 7月 ===
=== 7月 ===
* [[7月25日]] - [[渡邉このみ]]、子役
* 7月25日 - [[渡邉このみ]]、子役
=== 8月 ===
=== 8月 ===
* [[8月1日]] - [[トンプソン・アイミ]]、子役
* 8月1日 - [[トンプソン・アイミ]]、子役
=== 9月 ===
=== 9月 ===
* [[9月6日]] - [[悠仁親王]]、日本の[[皇族]]
* 9月6日 - [[悠仁親王]]、日本の[[皇族]]
* 9月6日 - [[城桧吏]]、子役
* 9月6日 - [[城桧吏]]、子役
* [[9月17日]] - [[新井美羽]]、子役
* 9月17日 - [[新井美羽]]、子役
* [[9月18日]] - [[冨里奈央]]、アイドル([[乃木坂46]])
* 9月18日 - [[冨里奈央]]、アイドル([[乃木坂46]])


=== 10月 ===
=== 10月 ===
* [[10月5日]] - [[ジェイコブ・トレンブレイ]]、俳優
* 10月5日 - [[ジェイコブ・トレンブレイ]]、俳優
* [[10月24日]] - [[佐藤芽]]、子役
* 10月24日 - [[佐藤芽]]、子役
=== 11月 ===
=== 11月 ===
=== 12月 ===
=== 12月 ===
* [[12月1日]] - [[歸山竜成]]、俳優
* 12月1日 - [[歸山竜成]]、俳優
* [[12月18日]] - [[藤寺美徳]]、[[声優]]
* 12月18日 - [[藤寺美徳]]、[[声優]]
* [[12月25日]] - [[佐々木逢介]]、子役
* 12月25日 - [[佐々木逢介]]、子役


== 人物以外 ==
== 人物以外 ==
* [[3月14日]] - [[ブエナビスタ (競走馬)|ブエナビスタ]]、競走馬
* 3月14日 - [[ブエナビスタ (競走馬)|ブエナビスタ]]、競走馬
* [[12月5日]] - [[クヌート (ホッキョクグマ)|クヌート]]、[[ホッキョクグマ]](- [[2011年]])
* 12月5日 - [[クヌート (ホッキョクグマ)|クヌート]]、[[ホッキョクグマ]](- [[2011年]])


== 死去 ==
== 死去 ==
325行目: 325行目:


※日本ローカルの傾向が強い(他国での知名度があると思えない)作品については、別項「[[2006年の日本#フィクションのできごと]]」を参照のこと。<!--※複数の他言語版でも記載されるような日本製作品は、両方に記載して下さい。-->
※日本ローカルの傾向が強い(他国での知名度があると思えない)作品については、別項「[[2006年の日本#フィクションのできごと]]」を参照のこと。<!--※複数の他言語版でも記載されるような日本製作品は、両方に記載して下さい。-->
* [[2月22日]] - 東京卍會と天竺による抗争「[[東京卍リベンジャーズ#関東事変|関東事変]]」が起きる。(漫画『[[東京卍リベンジャーズ]]』)<ref>{{Cite book|和書|author=和久井健|authorlink=和久井健|title=東京卍リベンジャーズ(18)|publisher=[[講談社]]|date=2020-07-17|isbn=978-4065201060|url=https://kc.kodansha.co.jp/product?item=0000342939}}</ref>
* 2月22日 - 東京卍會と天竺による抗争「[[東京卍リベンジャーズ#関東事変|関東事変]]」が起きる。(漫画『[[東京卍リベンジャーズ]]』)<ref>{{Cite book|和書|author=和久井健|authorlink=和久井健|title=東京卍リベンジャーズ(18)|publisher=[[講談社]]|date=2020-07-17|isbn=978-4065201060|url=https://kc.kodansha.co.jp/product?item=0000342939}}</ref>
* [[3月]] - [[スリジーン]]ファミリーが第3次世界大戦を誘導して核で地球を破壊し燃料とするビジネスを行おうとする。生き残ったマーガレット・スリジーンは同年に[[カーディフ]]市長に就任し、原子力発電所を建設してメルトダウンのエネルギーで地球を破壊し脱出しようと画策する。(テレビドラマ『[[ドクター・フー]]』)<ref name="ドクター・フー">{{Cite web|url=https://www.vap.co.jp/doctorwho/chronological.html |archiveurl=https://web.archive.org/web/20200628235553/https://www.vap.co.jp/doctorwho/chronological.html |archivedate=2020-06-28 |accessdate=2021-01-23 |publisher=[[バップ]] |title=ドクター・フー世界年表}}</ref>
* 3月 - [[スリジーン]]ファミリーが第3次世界大戦を誘導して核で地球を破壊し燃料とするビジネスを行おうとする。生き残ったマーガレット・スリジーンは同年に[[カーディフ]]市長に就任し、原子力発電所を建設してメルトダウンのエネルギーで地球を破壊し脱出しようと画策する。(テレビドラマ『[[ドクター・フー]]』)<ref name="ドクター・フー">{{Cite web|url=https://www.vap.co.jp/doctorwho/chronological.html |archiveurl=https://web.archive.org/web/20200628235553/https://www.vap.co.jp/doctorwho/chronological.html |archivedate=2020-06-28 |accessdate=2021-01-23 |publisher=[[バップ]] |title=ドクター・フー世界年表}}</ref>
* [[4月8日]] - 25年と2週間ぶりに怪獣頻出期に入り、同時に80(エイティ)以来のウルトラ戦士・メビウスが人類の前に姿を現す。(特撮テレビ番組『[[ウルトラマンメビウス]]』)
* 4月8日 - 25年と2週間ぶりに怪獣頻出期に入り、同時に80(エイティ)以来のウルトラ戦士・メビウスが人類の前に姿を現す。(特撮テレビ番組『[[ウルトラマンメビウス]]』)
* [[8月]] - アトム、クビクビ島に拉致されていたルミ子とその父親を助ける。(漫画『[[鉄腕アトム]]』「海蛇島の巻」)
* 8月 - アトム、クビクビ島に拉致されていたルミ子とその父親を助ける。(漫画『[[鉄腕アトム]]』「海蛇島の巻」)
* [[12月]]
* 12月
**アトム、[[火星]]探検隊長に任命され、火星へ赴く。(漫画『鉄腕アトム』「火星探検の巻」)
**アトム、[[火星]]探検隊長に任命され、火星へ赴く。(漫画『鉄腕アトム』「火星探検の巻」)
**[[12月24日]]に無人宇宙探査機から地球の情報を得たシコラックスが襲来し、[[12月25日]]にA型の血液型の人間が世界中で人質にされる。(テレビドラマ『ドクター・フー』)<ref name="ドクター・フー"/>
**12月24日に無人宇宙探査機から地球の情報を得たシコラックスが襲来し、12月25日にA型の血液型の人間が世界中で人質にされる。(テレビドラマ『ドクター・フー』)<ref name="ドクター・フー"/>
* [[1999年]]に月面[[ティコ (クレーター)|ティコ・クレーター]]で発見された[[モノリス (2001年宇宙の旅)|モノリス]]「[[モノリス (2001年宇宙の旅)#TMA・1|TMA・1]]」が、地球の国連広場に移設される。(小説『[[2061年宇宙の旅]]』)<ref>{{Cite Book |和書 |author=アーサー・C・クラーク|authorlink=アーサー・C・クラーク|title = 2061年宇宙の旅 |publisher = [[早川書房]] |year = 1995 |pages=28・62|isbn = 978-4-15-011096-3}}</ref><ref>{{Cite Book |和書 |author = アーサー・C・クラーク |title = [[2001年宇宙の旅|2001年宇宙の旅 ―決定版―]] |publisher = 早川書房 |year = 1993 |page = 229 |isbn = 978-4-15-011000-0}}</ref>
* 1999年に月面[[ティコ (クレーター)|ティコ・クレーター]]で発見された[[モノリス (2001年宇宙の旅)|モノリス]]「[[モノリス (2001年宇宙の旅)#TMA・1|TMA・1]]」が、地球の国連広場に移設される。(小説『[[2061年宇宙の旅]]』)<ref>{{Cite Book |和書 |author=アーサー・C・クラーク|authorlink=アーサー・C・クラーク|title = 2061年宇宙の旅 |publisher = [[早川書房]] |year = 1995 |pages=28・62|isbn = 978-4-15-011096-3}}</ref><ref>{{Cite Book |和書 |author = アーサー・C・クラーク |title = [[2001年宇宙の旅|2001年宇宙の旅 ―決定版―]] |publisher = 早川書房 |year = 1993 |page = 229 |isbn = 978-4-15-011000-0}}</ref>
* [[チェルノブイリ原子力発電所]]跡地で原因不明の大爆発が発生。半径30キロメートルが核汚染され、汚染地帯には「ゾーン」が出現する。(ゲーム『[[S.T.A.L.K.E.R. SHADOW OF CHERNOBYL]]』)<ref>[http://stalker.zoo.co.jp/introduction.php 製品紹介] - 『S.T.A.L.K.E.R. SHADOW OF CHERNOBYL』日本語マニュアル付英語版公式サイト。2018年3月21日閲覧。</ref>
* [[チェルノブイリ原子力発電所]]跡地で原因不明の大爆発が発生。半径30キロメートルが核汚染され、汚染地帯には「ゾーン」が出現する。(ゲーム『[[S.T.A.L.K.E.R. SHADOW OF CHERNOBYL]]』)<ref>[http://stalker.zoo.co.jp/introduction.php 製品紹介] - 『S.T.A.L.K.E.R. SHADOW OF CHERNOBYL』日本語マニュアル付英語版公式サイト。2018年3月21日閲覧。</ref>
* スハディ・サドノ率いるゲリラ組織が[[ジャカルタ]]のアメリカ大使館を襲撃、占拠。民間人含む数十名を人質に取る。これを受け、大使館内の極秘資料破壊のためサードエシュロンがサム・フィッシャーを派遣する。(ゲーム『[[スプリンターセルシリーズ|スプリンターセル パンドラトゥモロー]]』)<ref>[http://www.ubisoft.co.jp/splintercell/contents/sc/sc1.htm スプリンターセルとは?] - 『スプリンターセル パンドラトゥモロー』公式サイト。2018年3月21日閲覧。</ref>
* スハディ・サドノ率いるゲリラ組織が[[ジャカルタ]]のアメリカ大使館を襲撃、占拠。民間人含む数十名を人質に取る。これを受け、大使館内の極秘資料破壊のためサードエシュロンがサム・フィッシャーを派遣する。(ゲーム『[[スプリンターセルシリーズ|スプリンターセル パンドラトゥモロー]]』)<ref>[http://www.ubisoft.co.jp/splintercell/contents/sc/sc1.htm スプリンターセルとは?] - 『スプリンターセル パンドラトゥモロー』公式サイト。2018年3月21日閲覧。</ref>

2022年10月9日 (日) 12:12時点における版

千年紀: 3千年紀
世紀: 20世紀 - 21世紀 - 22世紀
十年紀: 1980年代 1990年代 2000年代 2010年代 2020年代
: 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年

2006年(2006 ねん)は、西暦グレゴリオ暦)による、日曜日から始まる平年平成18年。

この項目では、国際的な視点に基づいた2006年について記載する。

他の紀年法

各紀年法による2006

カレンダー

1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
2月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28
3月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
4月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
5月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
6月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
7月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
8月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
9月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
11月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
12月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

できごと

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

周年

以下に、過去の主な出来事からの区切りの良い年数(周年)を記す。

核実験

イベント・行事

国際年

  • 砂漠と砂漠化に関する国際年(International Year of Deserts and Desertification)

芸術・文化・ファッション

ファッション

アメリカヨーロッパにおいて、BMIが18以下のファッションモデルファッションショー出演を禁止。

スポーツ

音楽

映画

文学

ゲーム

誕生

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

人物以外

死去

ノーベル賞

フィクションのできごと

※日本ローカルの傾向が強い(他国での知名度があると思えない)作品については、別項「2006年の日本#フィクションのできごと」を参照のこと。

脚注・出典

  1. ^ 和久井健東京卍リベンジャーズ(18)講談社、2020年7月17日。ISBN 978-4065201060https://kc.kodansha.co.jp/product?item=0000342939 
  2. ^ a b ドクター・フー世界年表”. バップ. 2020年6月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年1月23日閲覧。
  3. ^ アーサー・C・クラーク『2061年宇宙の旅』早川書房、1995年、28・62頁。ISBN 978-4-15-011096-3 
  4. ^ アーサー・C・クラーク『2001年宇宙の旅 ―決定版―』早川書房、1993年、229頁。ISBN 978-4-15-011000-0 
  5. ^ 製品紹介 - 『S.T.A.L.K.E.R. SHADOW OF CHERNOBYL』日本語マニュアル付英語版公式サイト。2018年3月21日閲覧。
  6. ^ スプリンターセルとは? - 『スプリンターセル パンドラトゥモロー』公式サイト。2018年3月21日閲覧。
  7. ^ 木原武一 訳 『聖書の暗号』
  8. ^ ピーター・デイヴィッド『バトルシップ』リンダブックス、2012年、7 - 13頁。ISBN 978-4-8030-0320-8 
  9. ^ アーサー・K・バーンズ『惑星間の狩人』東京創元社、1969年、60-74・78-81・97・267頁。ISBN 978-4-488-63501-5 

参考文献

関連項目

外部リンク