コンテンツにスキップ

ちゃっくんぽっぷ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Dentaro (会話 | 投稿記録) による 2008年1月26日 (土) 08:36個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (it:Chack'n Pop)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ちゃっくんぽっぷ
ジャンル アクションゲーム
対応機種 アーケード[AC]
ファミリーコンピュータ[FC]
MSX
プレイステーション2[PS2]
PSP
開発元 タイトー
発売元 タイトー(SG-1000版のみセガ
人数 1~2人交互プレイ
発売日 [AC]:1983年
[FC]:1985年5月24日
[PS2]:2005年8月25日
[PSP]:2006年1月5日
テンプレートを表示

ちゃっくんぽっぷ」は1983年タイトーから発売されたアーケードゲームで、固定画面タイプのアクションゲームである。

ゲームルール

8方向レバー、2ボタン(左・右に爆弾を投げる)で主人公の「ちゃっくん」を操作する。立体的な迷路をジャンプと天井張り付きで操作し、オリに囚われたハートを解放しゴールまでたどり着く。

迷路内には敵キャラクターの「もんすた」がいる。画面上部にはタイマー役の「まいた」がいて、「まいた」が迷路の出口を塞ぐまでに、脱出する必要がある。

ちゃっくんがもんすたに触れる、自分の爆弾の爆風に当たる、動く床に挟まれる、タイムアウトでまいたに出口を閉ざされる、のいずれかでミスとなる。

敵キャラクター

敵キャラクターには「もんすた」と「まいた」の2種類がいる。共にタイトーから後に発売されるバブルボブルにも敵キャラクターとして登場している。バブルボブルに登場する「ぜんちゃん」も当ゲームのキャラクターとして用意され、ROMにもそのデータが入っているが、未登場となった。

もんすた
迷路内をうろつく敵。最初は動かない卵として存在しているが、時間がたつと孵化し迷路内をさまよう。爆弾で退治することが可能。各面のもんすたを全て倒さずにクリアすると、次の面にもんすたが加勢してくる。
まいた
迷路の上部に存在し、迷路の出口を岩でふさごうとするキャラクター。開始時は左端にいて、時間と共に右に移動していく。

爆弾と爆風

爆弾は、投げてから数秒しないと爆発しない。爆発するまでは、敵や自機が触れても大丈夫である。爆弾は水中でも爆発するが、爆風は出ない。

爆風は、爆発した地形によって広がり方に変化がある。また、2つの爆風が重なるように爆弾を投げることにより、単独のときよりも遠くまで爆風を広げることができる。

ハートのオリは爆風で破壊することができる。

迷路内のギミック

迷路には以下のものが配置されている場合がある。

アイスブロック
氷でできた壁。普通に上に乗ったり張り付いたりできる以外に、爆弾で破壊することも可能である。
ウォーターボトル
水が入ったビン。爆弾で破壊すると水が流れ出し迷路の下に溜まっていく。水がたまっている部分では足場がなくても移動することができる(泳げる)。ただし、水中では爆風はあがらず、爆弾の直撃でのみ敵を倒すことができる。
ムービングブロック
移動する壁。上に乗ったり下に張り付くことが可能である。ブロックと壁に挟まれて潰されるとミスになる。もんすたを挟むと800点。挟んだもんすたに爆風をかけると1,000点。

パワーアップ

爆風で複数の敵を倒すとフルーツが出現する。取ると高得点。さらに、各面開始後の特定発数目(円周率に関係がある)で複数の敵を倒すと、フルーツの代わりにスーパーハートが出現する。

スーパーハートを取ることで一定時間、高速で無敵のスーパーちゃっくんに変身する。このときは、体当たりで敵を倒すことができ、爆弾の直撃や爆風にあたってもミスにならない。ただし、ムービングブロックに挟まれるとミスになる。

各面でのスーパーハート出現のための爆弾の発数は以下の通り。

MAZE 爆弾の発数
練習 2
2 3
3 1
4 4
5 1
6 5
7 9
8 2
9 6
10 5
11 3
12 5
13 8
14 9

隠しボーナス

敵を倒さずにクリアする
敵を倒さずにクリアするとボーナスが2万点入り、残数が1増える。
卵からかえったもんすたを全部倒す
もんすたを全て倒すとボーナスが5000点入る。

他の出演作

このゲームの登場キャラクターは、タイトーの他の作品にも出演している(隠れキャラの場合もある)。特にバブルボブルでは、まいたともんすたは敵キャラとして、スーパーハート(ちゃっくんハートなどとも呼ばれる)は同様の効果を持つパワーアップアイテムとして、そしてちゃっくんはステージ構成やボーナスフルーツとして登場した。

また、ちゃっくんは、タイトーのマスコットキャラとして扱われていた時期がある。

関連作

メガブラスト
5面と8面の中ボスとして登場する
ラクガキ王国シリーズ
初代、「2」でちゃっくんの「ラクガキ」が登場。
バブルシンフォニー
ちゃっくんがゲストキャラクターとして登場する。
ぽっぷんぽっぷ
アーケード版には登場しないが、家庭用で登場する。

移植作品

外部リンク