つるうちはな

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。218.47.153.33 (会話) による 2008年11月28日 (金) 19:28個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

つるうちはな(本名:鶴内はな、1983年7月9日 - )は日本のシンガーソングライター東京都新宿区出身。2007年7月現在、インディーズミュージシャンとしてピアノ弾き語りによるソロ及びバンドの両面で活動している。

略歴

横浜、香港を経て東京で育つ。3歳よりピアノを弾き始め、中学生までクラシックピアノのレッスンを続ける。中学校時代にジュディアンドマリーのライブに出会いポップスに目覚め、16歳でオリジナル曲を中心としたバンド「水色スピーカー」を結成し、ライブ活動(251、下北沢SHELTER、グッドマン等)をスタート。

その後しばらく活動を休止した後、「はなちん」の名で四谷天窓でのピアノ弾き語りを中心に活動再開。この頃より自主制作アルバムを作り始め、「ミクロコズム」、「思春期」を発表。その後、阿部虎(ユウテラス)と共にドラム・ピアノの異色ユニット「家出ノススメ」を結成し、同名の自主制作アルバムを発表している。

2006年4月、「はなちん」改め本名である「つるうちはな」に改名。ユウテラスの爽遊、ガガガSPのコザック前田との出会いの中で製作されたインディーズアルバム「メロディー」(2006年10月)を初めて全国発売する(このCDには後述の奥秀太郎監督によるPVが含まれている)。尚、アルバム内の「サタニティーマーチ」はITunes Storeの「今週のシングル」に選ばれている。

2007年からは太田成義、中島宰(TEMPLETAIL)、カワバタフミナリ(OVERTONE701)をサポートメンバーに迎え、ファーストシングル「あたしバカ/恋愛」(2007年7月)、ミニアルバム「DAY GIRL」(2008年1月)を全国発売。

2008年6月現在のサポートメンバーは、ベース 太田成義(ex.TEMPLETAIL,DOG HAIR DRESSERS)ギター 赤坂直哉、中島宰 (ex.TEMPLETAIL,Fragile Rocking Chair)ドラムス カワバタフミナリ(OVERTONE701)、ウッヅ(ex.プラネットフィッシャーマン)。

2008年のライブ実施会場は、新宿LOFT、渋谷CLUB QUATTRO、新宿motion、Zher the ZOO代々木、秋葉原CLUB GOODMAN、代官山 晴れたら空に豆まいて、下北沢SHELTER、大阪十三ファンダンゴ、滋賀ハックルベリー、岡山RACCOS BURGER、名古屋HACFINFACTORY、宇都宮KENT等。

尚、カインの末裔(ベルリン国際映画祭正式出品作)で知られる奥秀太郎監督の最新作「ドモ又の死」(2008年6月14日公開)では、音楽と出演を兼ね参加している。

インディーズ作品

  • ミニアルバム「メロディー」(2006年10月)
  • 両A面シングル「あたしバカ/恋愛」(2007年7月)
  • ミニアルバム「DAYGIRL」(2008年1月)

外部リンク