コンテンツにスキップ

荻野川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2014年1月14日 (火) 23:48; Triglav (会話 | 投稿記録) による版 (-Category:神奈川県の一級河川)(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
荻野川
鳶尾山(中央)と荻野川
水系 一級水系 相模川
種別 一級河川
延長 7.8 km
平均流量 -- m³/s
流域面積 -- km²
水源 経ヶ岳山麓
水源の標高 -- m
河口・合流先 小鮎川
流域 神奈川県清川村厚木市
テンプレートを表示

荻野川(おぎのかわ)は、神奈川県北西部を流れる一級河川相模川水系の支流。子合川とも呼ばれる。

清川村経ヶ岳山麓に源を発し、かつての荻野村(現・厚木市)で渓谷の水を合わせ東へ流れる。途中で真弓川を合わせ、小鮎川合流する。

参考文献[編集]

  • 日本歴史地名大系(オンライン版) 小学館 (『日本歴史地名大系』 平凡社、1979年-2002年 を基にしたデータベース)