香川照之の昆虫すごいぜ!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Kanjybot (会話 | 投稿記録) による 2018年9月15日 (土) 08:51個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (WP:BOTR 記事「山口達也」改名対応)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

香川照之の昆虫すごいぜ!
ジャンル 科学教育番組
出演者 香川照之
寺田心
ナレーター 石澤典夫
オープニング クリスタルキング大都会
製作
制作 NHK Eテレ
放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域日本の旗 日本
公式ウェブサイト
香川照之の昆虫すごいぜ! 1時間目
出演者山内芹那
放送期間2016年10月10日
放送時間9:00 - 9:30
放送分30分
香川照之の昆虫すごいぜ! 2時間目
出演者新谷あやか
放送期間2017年5月5日
放送時間9:00 - 9:30
放送分30分
香川照之の昆虫すごいぜ!特別編
〜出動!タガメ捜査一課〜
放送期間2017年8月12日
放送時間9:30 - 10:00
放送分30分
香川照之の昆虫すごいぜ! 3時間目
出演者伊藤優衣
放送期間2017年10月9日
放送時間9:00 - 9:30
放送分30分
香川照之の昆虫すごいぜ!特別編
〜カマキリ先生☆マレーシアへ行く〜
放送期間2018年1月1日
放送時間9:00 - 9:44
放送分44分
香川照之の昆虫すごいぜ! 4時間目
出演者前田亜美
放送期間2018年5月3日
放送時間9:20 - 9:50
放送分30分
テンプレートを表示

香川照之の昆虫すごいぜ!』(かがわてるゆきのこんちゅうすごいぜ!)は、2016年から不定期で放送されているNHK Eテレ教養番組。俳優の香川照之昆虫を紹介する内容である。

概要

香川照之が番組用に自ら監修したカマキリを模した着ぐるみで「カマキリ先生」に扮し、題材となる昆虫の生態を、ボケをかましつつ紹介する。なお、着ぐるみはメスをモデルにしており、他の出演者に対し、自身を“お母さん”と呼ぶように発言していた[1]。着ぐるみはマイナーチェンジが繰り返されており、3時間目には緑色から茶色になった。

屋外でのロケも含まれており、その際は緑系の服装にカマキリの頭部分だけを着けて行動する。「もし昆虫が人間のサイズだったら」という前提による実験映像では香川がクレーンでつり上げられたり[1]、レーサーの運転する車に同乗し高速旋回を体験したりする。

番組が制作されるきっかけになったのは、2016年5月に放映された『櫻井・有吉 THE夜会』(TBSテレビ)である。ゲスト出演した香川が「カマキリ先生」に扮して昆虫について解説した際に、教育テレビでの番組制作を希望するコメントを述べた[1][2]。これを目にしたNHKのプロデューサーが翌日にNHKの編成に提案し、香川の事務所と連絡を取ったところ、香川は2時間も昆虫についての熱弁を振るい、番組制作が決まった[1][2]

NHKのプロデューサーは、前記の屋外ロケなどには教育テレビが長年培ったノウハウが生かされていると述べている[1]

香川は番組で「本当にやりたい仕事とめぐりあえました」と述べたほか、「これが僕の代表作です」と話しているともいう[1][2]

2016年10月の放映後はYahoo!リアルタイム検索ワードで第1位になり、メールや電話での感想も200件以上寄せられるなど、大きな反響を呼び起こした[1][2]。これを受けて2017年5月に第2弾が放映され、NHKのプロデューサーはシリーズ化も実現させたいと述べている[1]。同年6月には特別編「出動!タガメ捜査一課」の制作が発表され[3]、同年8月12日に放送された。

2018年1月1日に第5弾の「特別編」が放送され、番組では初の海外となるマレーシアでのロケが行われた[4]

2018年4月30日から5月3日には、月〜木曜18:55-19:25の時間帯に本来放送されていた帯番組『Rの法則』の放送休止に伴う代替番組として、4日連続で再放送された[5][6]。また初日となる4月30日には9:30 - 10:14の枠にて「特別編 カマキリ先生☆マレーシアへ行く」(1月1日放送)も再放送された。

放映リスト

放送日時 テーマ 昆虫だいすき 備考
1時間目 2016年10月10日 9:00 - 9:30 トノサマバッタ クマゼミ 2017年12月31日 9:00 - 11:00に、4回分を一挙再放送。
2018年4月30日 - 5月3日 18:55 - 19:25に、4日連続再放送[5][6]
2時間目 2017年5月5日 9:00 - 9:30 モンシロチョウ タガメ
特別編1 2017年8月12日 9:30 -10:00 出動!タガメ捜査一課[7]
3時間目 2017年10月9日 9:00 - 9:30 オニヤンマ[8] 変態
特別編2 2018年1月1日 9:00 - 9:44 カマキリ先生☆マレーシアへ行く 十二虫(十二支 初の海外ロケ。[9]
4時間目 2018年5月3日 9:20 - 9:50 クマバチ 完全変態(カブトムシ [10]
特別編3 2018年7月30日 9:00 - 9:30 実録!完全変態 [11]

出演者

脚注

注釈

出典

  1. ^ a b c d e f g h “香川照之の昆虫愛がすごすぎる!愛と情熱しかないEテレ「昆虫すごいぜ!」ができるまで”. Buzz Feed news. (2017年5月4日). https://www.buzzfeed.com/harunayamazaki/sugoize?utm_term=.exmEbwoYX#.rcDVqbgY0 2017年5月14日閲覧。 
  2. ^ a b c d “NHKのチーフPから連絡 「香川照之の昆虫すごいぜ!」誕生の裏側”. ザ・テレビジョン. (2016年10月21日). http://news.livedoor.com/article/detail/12174995/ 2017年5月14日閲覧。 
  3. ^ “NHK Eテレ『香川照之の昆虫すごいぜ!』の特別編「出動!タガメ捜査一課」が放送決定”. amass. (2017年6月25日). http://amass.jp/90666/ 2017年6月26日閲覧。 
  4. ^ “香川照之「14時間カマキリの頭をかぶった」“カマキリ先生”の課外授業が元日放送”. NewsWalker. (2017年11月22日). https://news.walkerplus.com/article/128327/ 2017年11月22日閲覧。 
  5. ^ a b 「Rの法則」の代替番組に「香川照之の昆虫すごいぜ!」など スポニチアネックス、2018年4月27日
  6. ^ a b 山口達也司会のEテレ「Rの法則」、30日から「香川照之の昆虫すごいぜ!」に変更 スポーツ報知、2018年4月27日
  7. ^ 出演は香川照之 & タガメのみ! 熱い思いが今回も爆発 NHK PR、2017年7月27日
  8. ^ カマキリ先生、3時間目の授業は…オニヤンマだ! NHK PR、2017年9月20日(9月21日閲覧)
  9. ^ ついに海外進出! カマキリの頭を14時間かぶりっぱなし NHK PR、2017年11月22日
  10. ^ 待ちに待った春がきた! カマキリ先生待望の「クマバチ」に迫る! NHK PR、2018年4月18日
  11. ^ 7作目となる今回のテーマは“完全変態” NHK PR、2018年6月20日

外部リンク

NHK Eテレ 月-木 18:55 - 19:25
前番組 番組名 次番組
Rの法則
※月曜18:55 - 19:45・
火曜18:55 - 19:25
(月曜は2018.4.9 - 4.23、
火曜は2012.4.3 - 2018.4.24)
大人のピタゴラスイッチ
(2018.4.25・4.26)
香川照之の昆虫すごいぜ!
(2018.4.30 - 5.3)
100 オトナになったらできないこと
※18:55 - 19:17
(2018.5.7 - 、予定)
(ミニ枠)
月曜19:17 - 19:20
JAPANGLE・選
月曜19:20 - 19:40
(曜日別のミニ枠)
火 - 木曜19:17 - 19:25