大松桂右

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。まぶべんきょうばし (会話 | 投稿記録) による 2019年5月4日 (土) 13:56個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (修正)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

大松 桂右
だいまつ けいすけ
山本 桂右
やまもと けいすけ[1]
生年月日 (1970-02-05) 1970年2月5日(54歳)[2]
出生地 大阪府の旗 大阪府八尾市
出身校 私立金光八尾高等学校
前職

八尾市議会議員

    不動産会社員
現職 八尾市長
所属政党 大阪維新の会
親族 大松銑太郎(父・元八尾市議会議員)[3]
公式サイト 大松けいすけ 公式サイト

大阪府八尾市長
当選回数 1回
在任期間 2019年4月 - 現職

八尾市議会議員
当選回数 4回
テンプレートを表示

大松 桂右(だいまつ けいすけ、1970年昭和45年)2月5日 -[2])は、日本政治家。本名は山本 桂右[4]。「親の七光り」を強調する世襲政治家[5]で、大阪府八尾市長(2019年就任)。

来歴・人物

大阪府八尾市八尾木北生まれ、八尾市立曙川幼稚園八尾市立曙川小学校八尾市立曙川南中学校、私立金光八尾高等学校を卒業[6]。「かなりの勉強嫌い」でクラブ活動も熱心にせず「学生生活での思い出はあまりなかった」。高校2年生の時に自ら就職先を探し「卒業式の翌日から働き始めた」[7]

1995年平成7年)の第13回統一地方選挙の1週間前、父である大松銑太郎(山本銑太郎)八尾市議会議員(1975年~)が入院。銑太郎の選挙を手伝い、秘書を務める。1999年(平成11年)銑太郎の地盤を継ぎ、八尾市議会議員に初当選した(通算4期)[8]2012年(平成24年)には八尾市議会議長(第68代)に就任。

2015年4月26日の八尾市長選挙に、大阪維新の会次世代の党推薦で初出馬。現職の田中誠太に一騎打ちで敗れる[9]

2019年4月22日の八尾市長挙に、大阪維新の会公認で再び出馬。4選を目指した現職の田中誠太を破り、初当選した[10]

なお、八尾市議会の議員定数(28人)や報酬について、2015年に「大阪維新の会」会派が削減(定数15人に、報酬30%カット)案を議長に申し入れたことを例に出し、「どのように進むのか見守る」と述べている[11]

脚注

  1. ^ 新市長の氏名の表示について | 八尾市
  2. ^ a b 大阪維新の会 第19回統一地方選挙 公認者一覧 大阪維新の会、2019年5月2日閲覧
  3. ^ 平成27年 3月定例会本会議-02月25日-02号
  4. ^ 新市長の氏名の表示について | 八尾市
  5. ^ 「七光り」の話。 | 大松けいすけの な話。
  6. ^ 大松けいすけ 略歴 - 大松けいすけ 公式サイト
  7. ^ 2009.07.31. 大松桂右会員 - 八尾東ロータリークラブ
  8. ^ ’19統一地方選 八尾市長選 大松氏と田中氏、立候補意向表明 /大阪 毎日新聞(2019年3月23日)、2019年3月24日時点のオリジナルよりアーカイブ、2019年5月2日閲覧
  9. ^ 産経新聞産経ニュース2015年4月27日構想 追い風ならず 大阪3市敗北 維新、思惑外れる
  10. ^ 八尾市長選 松井氏のお膝元で維新新人が初当選 産経新聞(2019年4月22日)、2019年4月22日時点のオリジナルよりアーカイブ、2019年5月2日閲覧
  11. ^ 八尾の「大阪維新の会」の話。 | 大松けいすけの な話。

外部リンク

先代
田中誠太
八尾市長
2019年 -
次代
(現職)