光吉猛修

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。タダダー (会話 | 投稿記録) による 2020年1月23日 (木) 09:02個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎来歴: 内容修正)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

光吉 猛修
生誕 (1967-12-25) 1967年12月25日(56歳)
出身地 日本の旗 日本 福岡県
ジャンル ゲームミュージック
職業 作曲家歌手
活動期間 1990年 -
公式サイト http://ameblo.jp/wms2010/

光吉 猛修(みつよし たけのぶ、1967年12月25日 - )は日本のゲームミュージック作曲家歌手セガ・インタラクティブ所属[1]。2017年現在、セガ・インタラクティブ第三研究開発本部サウンドセクション チーフクリエイター。日本で一番抽選が上手いシンガー。

来歴

1990年にセガエンタープライゼス(後のセガゲームス)に入社[2]セガグループ(セガゲームス、セガ・インタラクティブ)の作品を多数手がけている古参コンポーザーであり元S.S.T.BANDのメンバー(コードネーム:R三郎丸)。 セガエンタープライゼス(後のセガゲームス)に入社した理由は「S.S.T.BANDがやりたかったから」。[3] S.S.T.BAND以外に並木晃一とユニットB-univを結成活動していた。 作曲以外に「デイトナUSA」のBGMやアニメ版「バーチャファイター」の主題歌などでボーカルとしても活躍、近年はセガ関連以外にもコラボレーションとして精力的に楽曲提供を行っている。[4]レンタヒーロー」の主人公や、「バーチャロンマーズ」のイッシー・ハッター軍曹、「バーチャファイター」シリーズで影丸(1ではアキラも)の声を演じるなど声優としても活躍。 ちなみにS.S.T.BAND時代はHIRO師匠の二番弟子にあたる。 弟は漫画家Ark Performance(アーク・パフォーマンス)の壱号こと光吉賢司[5]

2015年4月のセガグループ再編に伴い、HIRO師匠と共にアーケードゲームを手掛ける新会社であるセガ・インタラクティブへ移籍[6]。現在はSEGAオフィシャルサウンドユニット「H.」でベースとボーカルを担当。 2013年7月より作曲家の海田明里とのユニットPiNEdとしても活動をしている。

2020年3月22日に、初のディナーショーを開催する予定[2]

エピソード

  • 共演した影山ヒロノブから『日本一歌の上手いサラリーマン』とその抜群の歌唱力を賞賛される。SEGAサウンド部門所属のミュージシャンである。
  • 趣味であるテニスの試合中にボールが眼球を直撃し、網膜剥離を起こした。そのため眼鏡を着用している。
  • 空手道豊空会の師範・田部井淳と親交が深く、自身も道場に通ったり合宿に参加するなどしている。
    • maimaiに収録されている『バラライカ』では光吉がボーカルを担当し、PVでは師範をはじめ、豊空会の道場生達も出演している。

参加作品

主題歌など

声優

発売CD

(光吉個人名義として)

  • 愛がたりないぜ/Solitude (テレビアニメ「バーチャファイター」主題歌・シングル)
  • 君がいない夜/蜃気楼の彼方 (「JAVA TEA バトル甲子園」テーマソング・シングル)
  • VirtuaFighter2 DANCING SHADOWS.
  • VirtuaFighter3 On The Vocal
  • From Loud 2 Low { ソロ名義のベストアルバム (1枚目) }
  • From Loud 2 Low Too { ソロ名義のベストアルバム (2枚目) } - ASIN B009T8LP8K
  • From Loud 2 Low SUN { ソロ名義のベストアルバム (3枚目) } - ASIN B00BMHTXV2
  • We’re ARKS!/レアドロ☆KOI☆恋!(「ファンタシースターオンライン2」ゲーム内イベント「アークスダンスフェス」テーマ曲) - ASIN B011F2ZI1W

(楽曲提供として)

  • STREET FIGHTER Tribute Album(同タイトルの「リュウステージ」のボーカル曲)「The Fist of Wave Motion」[8]
  • Life (セガガガサウンド番長・金子剛のソロアルバム セガモバのイメージソング「また、ここで逢いたい」等)

脚注

  1. ^ 11月8日(日)開催 セガ・ハード・ガールズ単独ライブ 『セハガガライブ!~ソフトでハードな感謝祭!!~』ゲスト出演者決定!セガグループ製品情報 2015年9月30日
  2. ^ a b 光吉猛修ディナーショー in KENTO'S銀座セガ製品情報サイト
  3. ^ 「♦HIRO師匠&光吉猛修 インタビュー 1/4回」」 - 2009年4月1日やCBCラジオ電磁マシマシ」 - 2013年4月27日放送でも公言している。
  4. ^ 「STREET FIGHTER Tribute Album」、フラッシュアニメ「スペランカー先生」主題歌、「ASUS社ノートパソコンK53」プロモーション用楽曲、PlayStation Vita「リッジレーサー」等
  5. ^ ザ・インタビュー 漫画読みますか?一番好きな漫画を教えて下さい。 - 2012年2月21日付のコメントより。
  6. ^ “セガオンリーのゲーム音楽コンサート”を開催! 会場限定の特製パンフの内容を一部公開電撃オンライン 2015年10月9日
  7. ^ 『PROJECT X ZONE 2:BRAVE NEW WORLD(プロジェクト クロスゾーン2:ブレイブニューワールド)』始動!!”. ファミ通.com. 2015年4月13日閲覧。
  8. ^ 日本語で作った歌詞をエキサイト翻訳にて英語に変換して作成したという逸話がある

関連項目

関連人物

外部リンク