ボリス・ベルマン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2021年3月7日 (日) 03:24; SeitenBot (会話 | 投稿記録) による版 (Botによる: {{Normdaten}}を追加)(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ボリス・ベルマン
生誕 (1948-04-03) 1948年4月3日
出身地 ソビエト連邦の旗 ソビエト連邦モスクワアメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
学歴 モスクワ音楽院
ジャンル クラシック音楽
職業 ピアニスト・音楽教師
担当楽器 ピアノ

ボリス・ベルマン(Boris Berman, 1948年4月3日 - )はロシア出身のピアニスト・音楽教師。

経歴[編集]

モスクワ生まれ。モスクワ音楽院レフ・オボーリンに師事し、1965年にモスクワにデビューする。チェンバロ奏者として当時のソビエト・ロシアで唯一の古楽団体を結成する。同時期にシュニトケデニソフらソ連の現代音楽の作曲家にも師事している。シェーンベルクシュトックハウゼンベリオリゲティらの作品のロシア初演を行なった。

1973年に許可を得てソ連からイスラエルに移住する。1979年に渡米し、ブランダイス大学インディアナ大学ブルーミントン校エール大学で教鞭を執る。2008年に『プロコフィエフのピアノ・ソナタ』(Prokofiev's Piano Sonatas)をエール大学出版局より上梓した。

これまでにプロコフィエフのピアノ・ソナタとピアノ協奏曲の全曲録音を発表している。

参考書籍[編集]

  • Nicolas Slonimsky, ed., Baker's Biographical Dictionary of 20th Century Classical Musicians, Ninth Edition, Schirmer Books, 1997
  • Yale Pantheon Press website
  • Barney Zwartz, A masterclass in Prokofiev, The Age, 5 July 2008

脚注[編集]