コンテンツにスキップ

渋川町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2021年9月14日 (火) 05:08; Gahukuro (会話 | 投稿記録) による版 (→‎関連項目: bad link repair)(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
しぶかわまち
渋川町
廃止日 1954年4月1日
廃止理由 新設合併
渋川町金島村古巻村豊秋村渋川市
現在の自治体 渋川市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 群馬県
北群馬郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 10.50 km2.
総人口 20,883
(1952年9月30日)
隣接自治体 北群馬郡伊香保町金島村豊秋村駒寄村勢多郡北橘村
渋川町役場
所在地 群馬県北群馬郡渋川町
座標 北緯36度29分59秒 東経139度00分20秒 / 北緯36.49986度 東経139.00561度 / 36.49986; 139.00561座標: 北緯36度29分59秒 東経139度00分20秒 / 北緯36.49986度 東経139.00561度 / 36.49986; 139.00561
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

渋川町(しぶかわまち)は群馬県の中部、北群馬郡にあった町である。

地理[編集]

歴史[編集]

関連項目[編集]