アレクサンドル・アストリュック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2022年5月3日 (火) 01:21; Syunsyunminmin (会話 | 投稿記録) による版 (→‎外部リンク: ウィキデータより取得可能な{{Kinejun name}}の引数を除去)(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
アレクサンドル・アストリュック

アレクサンドル・アストリュックAlexandre Astruc1923年7月13日 - 2016年5月19日[1])は、フランス映画監督脚本家批評家作家。「カメラ=万年筆」論の提唱者として、およびヌーヴェルヴァーグの先駆的作品『恋ざんげ』の監督として知られる。

来歴・人物[編集]

フィルモグラフィ[編集]

書籍[編集]

[編集]

  1. ^ a b “A・アストリュック氏死去(フランスの映画監督、作家)”. 時事通信. (2016年5月20日). http://www.jiji.com/jc/article?k=2016052000091&g=int 2016年5月24日閲覧。 
  2. ^ 独語版de:Alexandre Astruc、およびラ・ガゼット・デュ・シネマを参照。
  3. ^ Bazin & Cahiers 英語

外部リンク[編集]