コンテンツにスキップ

議院事務局法

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2022年10月23日 (日) 19:17; Bcxfubot (会話 | 投稿記録) による版 (外部リンクの修正 (elaws.e-gov.go.jp) (Botによる編集))(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
議院事務局法
日本国政府国章(準)
日本の法令
法令番号 昭和22年4月30日法律第83号
種類 憲法付属法
効力 現行法
成立 1947年3月30日
公布 1947年4月30日
施行 1947年5月3日
主な内容 議院事務局の職員、組織等
関連法令 国会法議院法制局法など
条文リンク e-Gov法令検索
テンプレートを表示

議院事務局法(ぎいんじむきょくほう、昭和22年4月30日法律第83号)は、衆議院及び参議院に附置される事務局について規定した法律である。

概要[編集]

  • 衆議院及び参議院に対して事務局、調査局を設置するとともに、その職員たる調査員並びに衛視の設置について定めている。

構成[編集]

  • 本文23条と附則で構成される。

関連項目[編集]