コンテンツにスキップ

お遊戯

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2023年7月2日 (日) 08:23; Early correct (会話 | 投稿記録) による版 (曖昧さ回避ページ行事へのリンクを解消、リンク先をイベントに変更(DisamAssist使用))(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
お遊戯

お遊戯(おゆうぎ)とは、幼稚園保育園で行われる、ある程度の長さを持った、体を動かす遊びのことである(例えば、手だけを動かすものは、通常「お遊戯」とは呼びにくい)。主として集団で行われる。音楽に合わせる場合が多いが(そういう場合には、ダンス踊りに近いものもある)、それに限られない。通常は、ゲーム性・競争性・記録性はない(すなわち、勝ち負けが発生しない、スポーツともいえない)。また、運動の準備や運動後の整理の役割をになう「体操」とも異なる。また、嫌いな子供も多い。

幼稚園等の行事、例えば、運動会学芸会、お遊戯会などで、親などに披露するために行うことも多い。そしてこのような場合には、セリフがあるような演劇形式のものも、「お遊戯」と呼ぶことがあり、その範囲・境界は、不明確である。

関連項目[編集]