コンテンツにスキップ

Wikipedia:投稿ブロック依頼/Miraburu 20230908

これはこのページの過去の版です。Miraburu (会話 | 投稿記録) による 2023年9月9日 (土) 06:51個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎Miraburuさんのコメント)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

利用者:Miraburu会話 / 投稿記録 / 記録

利用者:Miraburu会話 / 投稿記録 / 記録さんに対するブロック依頼を提出します。

本文

先立ってMiraburuさんに対するコメント依頼を私が提出していたのですが、これを受けてご本人が自分自身に対するブロック依頼を提出しました。 このブロック依頼その物は本人による提出のため無効としてクローズされています。 しかし、そこで告白された内容を率直に受け取るのであれば、何らかの手段で強制的にWikipediaとの関係を断たない限りはMiraburuさんの精神状態の回復は見込めないものと思われます。 (虚言と言う可能性もありえなくはないですが、仮にそうであったなら愉快犯という事でやはり去っていただく他ないでしょう)

もちろん、ブロックと言う制度はウィキペディアの被害の回避を目的とするものですから、「Miraburuさんの精神衛生のためにブロック」という訳にはいきません。 しかしご本人が様々な批判を受ける行動を起こしている事は事実です。その原因がメンタルの問題にありご本人の意思による改善が困難であるのであれば、ブロックを施すことに問題はなくまたそれ以外の解決方法は存在しないものと考えます。--おいしい豚肉会話2023年9月9日 (土) 02:44 (UTC)[返信]

Miraburuさんのコメント

お答えします。

  • Template:Retiredを貼り付けたのは、単純に外部サイトからの中傷や成り済ましを少しでも避けれればと思っての事です。欺く意図ではない旨はWikipedia:コメント依頼/Miraburu 20230728で説明させて頂きましたし、Template:Retiredを貼り付けなあらの参加自体は禁止されていない(これも「罪刑法定主義」「規則主義」だからというわけではなく、過去の合意内容を確認させて頂いております)かと存じます
  • ギャラリーに関しては個人的に尊敬・認知していた利用者様をすぐに思い出せればとの思いで書かせて頂きましたが、あまりにも過度だと負荷がすごい事になってしまうなと思い一部のみ厳選したものに切り換えました。とはいえ一部並べてはいけないような方同士を同列に扱ってしまったような節もありますので、不快感をお与えしてしまいました事を、深くお詫び申し上げます
  • 三番瀬に関しては加筆がベターであったとは思いますが、それに至らないようであれば検証の不明瞭な情報を記載しておいて、後からデマが生じる(中国史分野では頻発していました)ケースを防ぐ必要があると最近は判断しております。
  • スクリプトが効いていない事に気付いた時点で、コメント依頼の方に一言入れるべきでした。大変失礼いたしました。「2chめいている」と思われる記述については除去させて頂きます。

--Miraburu会話 / 投稿記録 2023年9月9日 (土) 06:00 (UTC)[返信]

私個人の事情としては無期限ブロックとなっても一向に構わないとはいえ、だからといってこのまま何も手を打たずにいるのはあまりにも身勝手ですし、アンフェアとなってしまうかと思います。もしご可能であるならば、やむを得ない場合を除き執筆に専念することをお約束させて頂きます。もともと記事が作りたいとの思いで参加したわけですので、このような形で投稿できなくなってしまうのは本末転倒であると反省しております。「フザケている」「小馬鹿にしている」とのお言葉もございましたが、決してそのような不埒な意図は無い事は言明させて下さい。とはいえそうした部分はやはり信頼関係の問題かと思いますので、柒月例祭さんともう少し良いご関係を築けなかったのは申し訳ないという風に思っております。--Miraburu会話 / 投稿記録 2023年9月9日 (土) 06:17 (UTC)[返信]

投票

  • 賛成 (期間:3か月) 3か月で果たして十分なのか私には分かりませんし、また判断すべき立場にもありませんが、ひとまず3か月で様子を見たいと思います。--おいしい豚肉会話2023年9月9日 (土) 02:44 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:1年以上) 状況を静観していましたが、他の利用者から多々苦言を呈されているにも関わらず問題行為を繰り返すようではブロックは免れないでしょう。自分を見つめなおし、今後の活動の在り方を考え直す期間として最低でも1年が必要と考えます。無期限ブロックにも反対しません。--Prefuture会話2023年9月9日 (土) 02:50 (UTC)[返信]
  • 質問 @Miraburuさん。2点「Miraburuさんの精神状態」に関連して、それともう1点、お伺いしたいことがあります。
    • Miraburuさんの利用者ページの2023年8月4日 (金) 14:21 (UTC) の版についてですが、これはどのような意図なり目的があって掲載したのですか?例えば、「スズムシ」、「パタゴン」、「真珠」、「酒折駅」とか。
    • 何度か利用者ページに{{retired}}を貼っては編集投稿を再開されていますが、なぜそのようなコミュニティを欺く行為をしましたか?
    • 三番瀬2023年8月20日 (日) 11:04 (UTC) の版について、長らく無出典でしたから除去自体は問題ないと私も思います。ただ、除去する前に、『船橋市史』を読むなりして出典をつけようとか、何か思いませんでしたか?繰り返しますが、除去自体を問題視しているわけではなくて、素朴な疑問です。以上、ご回答いただければ幸いです。--おっふ会話2023年9月9日 (土) 03:45 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限) 予てより被依頼者の言動について見守っておりました。「コミュニティを消耗させる利用者として無期限ブロック票を投じます。
  • Miraburuさんについては、2019年頃の利用者‐会話:Miraburu/過去ログ3#Botアカウント「みらぶる」の動作不具合の件で、「ちょっとどうかな」と思っておりました。「サーバー負荷を抑制するためbotは200回まで」と規定されていると、ミラブルさんは「199回までならどんだけやってもOK」と解釈する方でした。最近のGA選考取り下げ乱発の件なんかは、これと同根だと思います。
  • Wikipediaは西洋発祥ということもあり、「罪刑法定主義」「規則主義」を採りません。基本理念があり、各自がその理念に沿う行動をすることが求められます。1から10まで明文化されているわけではないのです。そういう共同作業の場で「規則主義」に基づいて行動されると、その人が引き起こす騒動を収束させるためにまず規則づくりから始めなければいけない・・・ということになり、ひどくコストが高くつきます。コミュニティがそうやって対応しているあいだに、本人は別の場所で別の問題を引き起こします。こういう場合、規則を増やして対応するよりは、その利用者をブロックするほうが合理的といえるでしょう。理想的ではないかもしれませんが現実やむを得ないというところです。
  • Wikipediaは共同作業で、「他の利用者」にどのような影響をあたえるかというのを考える必要があります。それができない方は、共同作業に不向きというしかありません。
  • このところミラブルさんは確かに「精神的に不安定」と思わせる言動ばかりです。しかしながら私は、残念ではありますが、そういった言動さえも「信用できない」と感じています。すでに指摘もありますように、ミラブルさんの利用者ページには、2ch(5ch)的な、他利用者を愚弄したり茶化したりするような記述が掲げられていたり、[1]にある「年齢」、どこかに60代と書かれればそれを貼ったり、「口癖」と称して過去の他利用者の発言を揶揄するように並べたり、「ギャラリー」と称してブロックされた利用者を想起させる画像を並べたり、挙句の果てに「自己ブロック10000年」のようなことをしたかと思えば翌日戻ってきたり。はっきり言って、もはや何を言っても、「謝罪」的なことを口にしても本心なのかフザケて茶化しているのかわかりません。
  • なかには、そうした謝罪の言葉に真摯に向き合っている利用者の方もいらっしゃいます。が、ミラブルさんはそれすらも小馬鹿にして弄んでいるのではないか、という印象です。
  • 「共同作業をする仲間」として認めるのはもはや困難という感じです。--柒月例祭会話2023年9月9日 (土) 04:08 (UTC)[返信]
  • 条件付賛成 (条件:管理行為の改善が確約されるまで) (期間:無期限) - コメント依頼でも述べましたが、低質な管理行為を独断で行って複数回の指摘がなされているにもかかわらず、復帰後もそれが継続している状況です。Miraburuさんの管理行為は意見表明にとどめて実際に手を動かすのは他の利用者にゆだねるか、あるいはコミュニティの合意をとったうえで手を動かすか、そのような改善が確約されない限りは、強制的にでも編集の手を止めていただく必要があるという認識です。 --Tamago915会話2023年9月9日 (土) 06:00 (UTC)[返信]