コンテンツにスキップ

関根祥六

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2023年10月15日 (日) 16:56; Bcxfubot (会話 | 投稿記録) による版 (外部リンクの修正 http:// -> https:// (mainichi.jp) (Botによる編集))(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

関根 祥六(せきね しょうろく、1930年昭和5年)10月28日 - 2017年平成29年)2月22日[1])は、シテ方観世流能楽師埼玉県越谷市(旧・南埼玉郡蒲生村)出身。

関根隆助の六男。兄関根直孝及び二十五世宗家観世左近に師事。

重要無形文化財「能楽」保持者(総合認定)。芸術祭優秀賞受賞。紫綬褒章受章。2002年日本芸術院賞受賞。2010年旭日小綬章受章。2016年観世流から、功績の顕著な能楽師にのみ許される「雪号」を授与され、祥雪を名乗っていた。

長男が関根祥人(2010年、50歳で急逝)。

著書[編集]

  • 『芸三代 心を種として 能楽師関根祥六・祥人・祥丸』広瀬飛一写真 小学館スクウェア 2009

DVD[編集]

  • 『特選 NHK能楽鑑賞会 観世流「烏帽子折」』関根祥六 関根祥人 関根祥丸、NHKエンタープライズ
  • 『能楽名演集 能「松風見留」』関根祥六 関根祥人 森茂好 山本則直、NHKエンタープライズ
  • 能楽 世阿弥観阿弥 名作集 「」』関根祥六 関根祥人 宝生閑 宝生欣哉 野村萬斎、NHKエンタープライズ

脚注[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]