コンテンツにスキップ

藤澤健至

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。やりゅー5555 (会話 | 投稿記録) による 2023年12月3日 (日) 23:23個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

藤澤 健至
生誕 7月18日
出身地 日本の旗 日本 群馬県
学歴 ミューズ音楽院
ジャンル 劇伴
アニメ音楽
ゲームミュージック
映画音楽
アニメソング
ハードロック
ヘヴィメタル
職業 ギタリスト
作曲家
編曲家
スタジオ・ミュージシャン
担当楽器 ギター
ベース[1]
マンドリンブズーキ[2]
事務所 株式会社Team-MAX
共同作業者 刃-yaiba-Team-MAX

藤澤 健至(ふじさわ けんじ、7月18日 - )は、群馬県出身のギタリスト作曲家編曲家ミューズ音楽院卒。

概要

ギターを飯塚昌明、作曲を高梨康治に師事し、ヘヴィメタルハードロックの分野を得意とする。 高梨康治が中心となっている音楽制作集団Team-MAXやロックグループ刃-yaiba-のメンバーでもあり、高梨のほぼ全ての作品でギターの演奏を務めている。

活動

鈴村健一森久保祥太郎のライブ、おれパラなどのサポートやHOT ROD KIXXS'刃-yaiba-等のギタリストとして知られる。 その他、スタジオ・ミュージシャンとして劇伴やアーティストのレコーディングにも携わり、マンドリン、ブズーキの演奏やハードロック以外のジャンル[3]もこなすなど高い演奏能力を持つ。 また、作・編曲家としても活動しており、映像作品の劇伴ゲーム音楽やアーティストへの楽曲提供も多数手掛けている。

音楽担当作品

アニメ

舞台

ゲーム

映画

ドラマCD

楽曲提供

作曲

  • Venomous 8『R.I.P.』 / THE LAST METAL(ラストメタル)(2021年)
  • 邪神エリス(CV:M・A・O)『争い死にゆく者たちに祝福を』 / 聖闘士星矢 セインティア翔キャラクターソング(2018年)
  • トキメキ感謝祭『陽の当たる場所』 / アクションヒロイン チアフルーツエンディングテーマ(2017年)
  • 闘神祭2015 全国格ゲ段位争奪戦 テーマソング(2015年)
  • ドリームキャスト(ドリキャス)(CV:M・A・O)、セガサターン(サターン)(CV:高橋未奈美)、メガドライブ(メガドラ)(CV:井澤詩織)、セガ・マークⅢ(マーくん)(CV:田中真奈美)、マスターシステム(テムテム)(CV:髙山ゆう子)、ビジュアルメモリ(めもりん)(CV:上坂すみれ)『Blooming!!』 / 『Hi☆sCool!セハガール』エンディングテーマカップリング曲(2014年)
  • 『イミテーションWORLD』 / 『ハピネスチャージプリキュア!ボーカルアルバム1~Hello!ハピネスフレンズ!~』(2014年)
  • 若い力 -SEGA HARD GIRLS MIX-」 / 『Hi☆sCool!セハガール』エンディングテーマ
  • Zwei『流星スパイラル』 / メテオスクールガール主題歌(2014年)
  • PIXY『証×明 -SHOMEI-』 / (2014年)
  • 黒沢ともよ吉田仁美『みんなともだち』 / 映画プリキュアオールスターズ New Stage2 こころのともだち主題歌(2013年)
  • キュアダイヤモンド(CV:寿美菜子)『Clear Eyes」』 / レジーナ(CV:渡辺久美子)『あたしが一番』 / ドキドキ!プリキュア ボーカルアルバム2キャラクターソング(2013年)
  • 葉山達也『毎日スパイラル』 / 吉野裕行「男たる歌」 / みなみけ ただいま キャラクターソングアルバム みなみけのみなうた(2013年)
  • キャンディ(CV:大谷育江)『スマイルクル!クル!』 / スマイルプリキュア!ボーカルベストキャラクターソング(2013年)
  • LOPIT『記憶、記録』 / 東京ジョイポリスオリジナルキャラクターLOPITデビュー曲(2013年)
  • 橋本みゆき『Crimson reve』 / RE:LOADED CARMINEオープニングテーマ(2012年)
  • バッドエンド王国三幹部[ウルフルン(CV:志村知幸)&アカオーニ(CV:岩崎ひろし)&マジョリーナ(CV:冨永みーな)]『BAD END~未来を黒く塗れ~』 / スマイルプリキュア!ボーカルアルバム2~みんな笑顔になぁれ!~(2012年)
  • ナツ(CV:柿原徹也) 『キズナだろー!』 / PSP FAIRY TAIL 主題歌(2012年)
  • キュアメロディ(CV:小清水亜美) 『Girls never give up life』 /「スイ-トプリキュア♪ボーカルアルバム(2)~こころをひとつに~」 Track.02 (2011年)
  • 響&奏(CV:小清水亜美&折笠富美子) 『希望はつづく』 /「スイ-トプリキュア♪ボーカルアルバム(1)とどけ!愛と希望のシンフォニー」 Track.05 (2011年)
  • 舞台『遙かなる時空の中で 2』 BGM (2011年)
  • ナツ(CV:柿原徹也) 『Eternal Fellows』 / TVアニメ FAIRY TAILキャラクターソングアルバム「Eternal Fellows」Track.01 (2011年)
  • 犬飼 一(CV:コゲ犬) 『聖痕-stigma-』/ Smiley*2G聖smiley学園~Ver.文系~ Vol.1 Track.04 (2011年)
  • TVアニメ「FAIRY TAIL」キャラクターソングコレクション Vol.1 ナツ&グレイ 『Frozen Soul』 (2010年)
  • AKB48 『LOVE CHASE』 (2006年)
  • TVアニメ「アイシールド21」キャラクターソングシングル SONG FIELD1 『GO!』 (2005年)
  • TVアニメ「アイシールド21」キャラクターソング 『Chain of power』・『MIDNIGHT SUNSHINE』 (2005年)
  • 『ジャスティパワー~正義の剣~』TX系特撮ヒーロードラマ「幻星神ジャスティライザー」ライザーグレンのテーマ  (2005年)

編曲

  • トキメキ感謝祭『情熱☆フルーツ』 / アクションヒロイン チアフルーツ』オープニングテーマ(2017年)
  • SC-3000(相沢舞)、SG-1000(芹澤優)、SG-1000Ⅱ(大空直美)、ゲームギア(田中美海)、ロボピッチャ(もものはるな)『若い力 -SEGA HARD GIRLS MIX-』 / 『Hi☆sCool!セハガール』エンディングテーマ(2014年)
  • Mary's Blood『Countdown to Evolution』/「Marionette』/「Coronation Day』/「I, Lament』/「*Black★Cat』/「Promised Land』 / Countdown to Evolution(2014年)
  • ルーヒー・ジストーン(CV:國府田マリ子)『時空を超えて』 / 『這いよれ!ニャル子さん クトゥルーカバーミニアルバム~』(2013年)
  • 桃ヶ原ぴんく(CV:井ノ上奈々)『My dear friend』 / 『スマイル☆シューター3rdCDヨロシク☆サンキュ』(2013)
  • Funta「口移しのチョコレート」 / 『funtaセルフカバーベスト funta-stic!!』(2013年)
  • 映画「プリキュアオールスターズ New Stage みらいのともだち」 主題歌シングル カップリング 『トモダチ』 (2012年)
  • TVアニメ 『ハートキャッチプリキュア!』 挿入歌 『Power of Shine/MOON 〜月光〜ATTACK』 (2010)
  • (曹操 starring前田ゆきえ)『天龍昇華』 / TVアニメ「真・恋姫†無双」キャラクターヴォーカルアルバム 「真・恋姫†無双 歌将大乱」 Track.04 (2010)
  • 来海えりか(CV:[水沢史絵)[『スペシャル*カラフル』/ TV アニメ『ハートキャッチプリキュア!』挿入歌『つ.ぼ.み〜Future Flower〜/スペシャル*カラフル』(2010)
  • 奥井雅美 『恋華大乱』 / TVアニメ 「真・恋姫†無双 〜乙女大乱〜」 2ndシーズン OPテーマ (2010年)
  • エクリップス (TVアニメ「バスカッシュ!」アイドルユニット) 『After The Heart Rain』 /Album CD「アイドル・アタック」 Track.06 (2009年)
  • 橋本みゆき 『sweet sweet time』 / TVアニメ「あかね色に染まる坂」OP主題歌「初恋パラシュート」 c/w (2008年)
  • 朴路美 『心の窓』 /Album CD「ぼくとキミと果てなき空」Track5. (2006年)
  • TVアニメ アイシールド21 キャラクターソング 『Thanks.』 / Album CD「アイシールド21 SONG BEST」 (2006年)

演奏参加作品(代表作品)

映画

テレビアニメ・OVA

特撮

その他

  • 日本テレビ系ドラマ 『ドリーム☆アゲイン』(2007年)
  • 新総合格闘技イベント『DREAM』 メインテーマ曲(2008年)
  • スイートプリキュア♪ 愛のビート ラブギターロッドTV CM(2011年)

脚注

外部リンク