コンテンツにスキップ

静岡県道316号舞阪竜洋線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2024年1月4日 (木) 09:56; Minato2920 (会話 | 投稿記録) による版 (→‎路線データ)(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
一般県道
静岡県道316号標識
静岡県道316号舞阪竜洋線
路線延長 15.8 km
起点 静岡県浜松市中央区
終点 静岡県磐田市
接続する
主な道路
記法
記事参照
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
静岡県浜松市南区新橋町

静岡県道316号舞阪竜洋線(しずおかけんどう316ごう まいさかりゅうようせん)は、静岡県浜松市磐田市を通る一般県道である。通称『掛舞線(かけまいせん)』。

概要[編集]

路線データ[編集]

重複区間[編集]

特徴[編集]

  • かつては掛塚舞阪線という名前だったため、舞阪竜洋線と呼ぶよりも、掛舞線と呼ぶ事の方が多い。
  • 起点から300m程の区間は東行きの一方通行である為、終点側から起点まで行く事が出来ない。
  • 起点から馬郡跨線橋南交差点までは、旧東海道の松並木が並ぶ。
  • 篠原町東部の丁字路で南側へ曲がっているが信号機も設置されていないため、起点側から来る場合に見落としやすい(小さいながら、案内標識は設置されている)。なお道なりに進んでいくと300m程で国道257号へと合流する。

別名[編集]

  • 掛舞線(浜松市:掛舞線と言ったほうが地元で通じる場合が多い。この地方のチラシの地図にも「掛舞線」と書かれている。また、道路の通称を示す標識にも「掛舞線」と書かれている)

通過する自治体[編集]

主な接続路線[編集]

起点から順に

関連項目[編集]

外部リンク[編集]