ポケットモンスター (2023年のアニメ)

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Pakugyu (会話 | 投稿記録) による 2024年2月9日 (金) 10:57個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎ライジングボルテッカーズ)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ポケットモンスター > アニメ版 > ポケットモンスター (2023年のアニメ)
ポケットモンスター

アニメ
原案 田尻智
監督 でんさおり
冨安大貴(クリエイティブディレクター)
矢嶋哲生(アクションディレクター)
シリーズ構成 佐藤大
キャラクターデザイン 山崎玲愛
伊藤京子(サブキャラクターデザイン)
音楽 コーニッシュ
アニメーション制作 OLM TEAM KATO
製作 テレビ東京
MEDIANET
ShoPro
放送局 テレビ東京系列ほか
放送期間 2023年4月14日 -
役名
リコ
ロイ
フリード
キャプテンピカチュウ
声優名
鈴木みのり
寺崎裕香
八代拓
大谷育江
漫画
作者 山鷹景
出版社 小学館
掲載誌 月刊コロコロコミック
発表期間 2023年5月号
漫画:ポケットモンスター 〜リコの宝物〜
作者 おりとかほり
出版社 小学館
掲載誌 ちゃお
レーベル ちゃおコミックス
発表号 2023年6月号 - 8月号
発表期間 2023年5月2日 - 7月3日
巻数 全1巻
話数 全3話
漫画:ポケットモンスター 〜よりみちぼるてっかーず!!〜
作者 喜瀬りっか
出版社 小学館
掲載誌 ちゃお
発表号 2023年9月号 -
発表期間 2023年8月3日 -
関連作品
テンプレート - ノート
プロジェクト アニメ漫画
ポータル アニメ漫画

ポケットモンスター』(英: Pokémon Horizons: The Series[1][2])は、ゲームソフトポケットモンスターシリーズ」を原作とするOLM制作の日本テレビアニメ[3]。2023年4月14日よりテレビ東京系列で放送されている[4]テレビアニメ版ポケットモンスターシリーズとしては第8シリーズとなる。通称は「リコとロイ編[5]、「リコロイ[注 1]。キャッチコピーは「新しい冒険、見つけた![8]

タイトルはテレビアニメ第1シリーズおよびテレビアニメ第7シリーズと同一だが、本作はストーリーに合わせてタイトル下に表記される副題が変わる[9]


本項でアニメ版ポケットモンスターのシリーズ作品を示す際の凡例

概要

『ポケットモンスター』アニメとしては第8シリーズにあたるが、今作より登場人物・設定を全面リニューアル。前作までのアニメシリーズで主人公を務めたサトシに代わり、新たな主人公はリコロイの2人。2022年12月16日初公開の映像で発表された[10][11][12]ピカチュウは声優が続投したが、サトシのピカチュウとは別個体であり、新キャラクター・フリードの相棒として登場する[13]

“冒険を通じて大事な何かを「見つける」物語”がテーマ[14]テレビアニメ第7シリーズと同様にポケモン世界全体を舞台とし[10]、『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』の舞台や要素も存在する[10][15]

タイトルは第1シリーズおよび第7シリーズと同じであるが、ロゴは青色と赤色を基調とした新規のデザインとなっている。

字幕の色はリコは黄色、ロイは水色、それ以外は白色となっている。

番組構成

通常放送はアバン→OP→Aパート→提供クレジット→CM→Bパート→ED→ミニコーナー前半→CM→ミニコーナー後半→次回予告→提供クレジットの順序となっている。

本作では専属のナレーターを設けず、冒頭での前話のおさらいはリコが、次回予告はぐるみんがナレーションを行っている。

本編の最後には過去のシリーズと同様「To Be Continued…」のクレジットが入る。

本作ではミニコーナーとして『フリード博士のポケモンゼミ』を放送。フリード博士がポケモンに関する解説をした後にクイズを出題し、CM明けに正解を発表する。第31話・第32話・第33話ではテラパゴスが主役のショートアニメ『テラパゴスのキラキラ探検記』を放送[16]

反響

2023年3月24日にプロモーションビデオが公開されると、「次世代にバトンを託す感じってこんな感じなんだなってすごく痛感」「新W主人公がこの先どんな物語を見せてくれるのか今から凄く楽しみ」「サトシの意思をしっかり受け継いで、良い作品になってほしい」など、サトシに代わって主人公の役割を受け継ぐリコとロイの活躍に期待を寄せる声が多数上がった[17]

第1話の放送後、Twitterでは関連ワードがトレンド入りし、「アニポケ」が世界トレンド1位になった[18]

ゲスト声優

以下のように俳優芸能人がゲスト出演することもある。

あらすじ

リコとロイの旅立ち

ポケットモンスター、縮めてポケモンと呼ばれる不思議な生き物と人間が互いに助け合って生きている世界。パルデア地方に住む少女・リコは一人でカントー地方に渡り、セキエイ学園に入学。新入生用のポケモンとしてニャオハを貰うものの、気ままに動くニャオハとは上手く付き合えず、時間をかけて理解しようとする。

時が経ち、大型連休を迎えた日。パルデア地方に帰らず寮に残ったリコは学園を訪れた男・アメジオと出会う。何故か初対面なのに自分と祖母のことを知っているアメジオに不信感を覚えたリコはこっそり寮を抜け出すが、アメジオとその連れに祖母から貰ったペンダントを狙われ、追われた。アメジオらに追いつかれたリコはリザードンに乗った男・フリードに出逢い、何も知らされないまま上空の飛行船「ブレイブアサギ号」に連れて行かれてしまう。フリードらは世界を旅しながらポケモンの謎を解き明かす冒険家チーム「ライジングボルテッカーズ」であり、リコと彼女の持つ不思議なペンダントを護衛する依頼を受けていた。

依頼主であるリコの母のもとに向かう途中、トラブルに係り不時着したカントー地方の離島にて、謎めいたモンスターボールを持つ少年・ロイは飛行船から転落し、島内を散策していたポケモンホゲータと交流を深める。そこにリコのペンダントを狙うアメジオら「エクスプローラーズ」が急襲。ポケモンバトルで応戦する中、ペンダントが見たことのないポケモンに変化してリコ達を守る。またこれに共鳴し、ロイのモンスターボールからは黒いレックウザが空に飛び出し去って行った。そしてリコとロイは改めて「ライジングボルテッカーズ」の一員として冒険に旅立つ事となる。

冒険の途中に出会ったポケモン・オリーヴァがいにしえのモンスターボールに入ったことから、オリーヴァや黒いレックウザが、伝説として語られる「いにしえの冒険者」ルシアスと共に旅をした「六英雄」と呼ばれるポケモンであることを知る。詳しい情報を得るため、各地で旅をしているリコの祖母・ダイアナに会いにガラル地方へ向かう。ダイアナは自身の過去の冒険を語った上でリコたちに六英雄を探すよう伝え、ライジングボルテッカーズに同行することになる。

登場人物

主人公

リコ
声 - 鈴木みのり[3] / キャラクター原案 - 杉森建ゲームフリーク[3]
本作の主人公である少女[10]パルデア地方出身[21]。髪にヘアピンを付けている。一人称は「わたし」。
内気な性格で心の中では色々なことを考えているが[22]、それらを口に出すことは少なく、周囲からは「何を考えているか分からない」と言われている。動画配信者「ぐるみん」のファン[23]。ぐるみんには、「ニャオハ大好きっ子」の名称で、チャットを通して交流をしていた。
他者やポケモンを思いやる優しさを持っている反面、バトルに関しては公式戦のような力押しや長期戦にはまだ未熟で不慣れな部分もあり、行動をためらうこともある。
セキエイ学園に入学し[22]、祖母・ダイアナがパルデア地方にまで祝いに会いに来てくれた時に、不思議なペンダント(テラパゴスは眠った状態)をもらった。それがきっかけで、リコ自身やペンダントがエクスプローラーズに狙われ、冒険に旅立つことになった[23]
漫画版では明るい性格になっている。
各国の日本国外名
英語:リコ(Liko)
韓国語:リコ(ハングル리코)
手持ちポケモン
ニャオハ
声 - 林原めぐみ[24]
性別:♀、特性:しんりょく / 技:このは、ひっかく、でんこうせっか
リコのパートナー。セキエイ学園への入学後に学園側から贈られた。気まぐれでマイペースな性格[23]。当初はリコに懐かず気ままに行動していたが、紆余曲折を経て彼女と心を通わせるようになる。
ヤキモチ焼きな所があり、リコがパピモッチに懐いていた事に嫉妬したり、リコがテラパゴスの調査や面倒を見ていた際にはテラパゴスの捜索に協力を拒んだりすることもあった。しかしリコとテラパゴスが危機的な状況に陥った時には助けようと試みていた。
ミブリム
声 - 真堂圭[注 3]
技:いやしのはどう
リコが初めてゲットしたポケモン。第21話で、ガラル鉱山付近の山小屋で気を失っているところリコ達と出会い、彼女の優しい心に共感しゲットされる[25]
リコの服のフードの中が気に入っており、普段から隠れている。
人間やポケモンの気持ちを読み取ることができ、悲喜の感情が強いと元気をなくし、卒倒することもある。ニャオハほどはバトルに向いていない。
38話にて怪我で弱っていたイッカネズミ(4ひきかぞく)を助けるために「いやしのはどう」を覚えた。
ロイ
声 - 寺崎裕香[3] / キャラクター原案 - 杉森建(ゲームフリーク)[3]
本作のもう一人の主人公である少年[10]カントー地方の離島に住んでいる[23]。褐色肌で帽子を被っている。リコより身長が低い。一人称は「ぼく」。
情熱を持った熱い性格[22]。冒険に憧れ、伝説のポケモンとの出会いを夢見ている[23]。身体能力が非常に高く、水切りが得意。反面、ボールを投げるのは不得手。辛いものを好む。島の長老である祖父(声 - 浦山迅)と二人暮らしだった。
かつて祖父の拾った「いにしえのモンスターボール」を持っており[26]、そのボールから飛び出して去っていった黒いレックウザと再会することを目標としている。いにしえのモンスターボールの盗難被害に遭った経験もある。
バトルに関しては相性の悪さを物ともしないほどの力任せなバトルスタイルを得意とする。
第3話で初登場し、第4話でリコと初対面。第6話でライジングボルテッカーズに加わった。
各国の日本国外名
英語:ロイ(Roy)
韓国語:ロドゥ(ハングル로드)
手持ちポケモン
ホゲータ
声 - 山下大輝[24]
特性:もうか / 技:ひのこ→かえんほうしゃ、たいあたり、じだんだ、チャームボイス
ロイのパートナー。能天気で食いしん坊。歌うことが好き[23]。バトルは苦手で、第4話では野生ポケモン相手にわざを失敗していた。しかし、地道にロイと特訓を繰り返している。
元はブレイブアサギ号に居着いたポケモンの一体だったが、船から海に転落してカントー地方の離島に迷い込んだ時にロイと出会った。フリード博士のリザードンに憧れている。
第6話でロイにゲットされる。第10話にて「じだんだ」を覚え、第20話にてカブのマルヤクデとのバトルで新たに「かえんほうしゃ」を習得した。
カイデン
声 - 佐倉綾音[注 4]
特性:ふうりょくでんき / 技:つつく、さわぐ、スパーク
ロイが初めてゲットしたポケモン。通常の個体より一回り小さい。第13話では飛べなかったが、第14話ではロイの手助けによって飛行出来るようになり、ロイに同行する道を選んだ。
ゲット後はホゲータの頭上に乗り、移動することもある。

ライジングボルテッカーズ

フリードが率いるチーム。飛行船「ブレイブアサギ号」を拠点に世界各地を冒険しながらポケモンの謎を解き明かそうとしている[27]

リコの護衛をルッカから請け負っており、エクスプローラーズとは幾度なく対立する。費用は時給自足であり、任務を達成したことで報酬をもらっている。

フリード
声 - 八代拓[3] / キャラクター原案 - 金子智美(ゲームフリーク)[3]
チームリーダーである若きポケモン博士。ポケモンバトルにも強く「戦うポケモン博士」と称される[28]。一人称は「俺」。
ゴーグルとフライトジャケットを着ている[28]。言葉をため込んで大事なことを言い忘れる癖があり、メンバーにとっては悩みの種となっており、都合の悪いときには話を誤魔化すこともある。また、後先も考えずに行動することも多い。ロイの祖父やルッカとは顔見知り。
キャプテンピカチュウ
声 - 大谷育江[13]
技:ボルテッカー、かげぶんしん、かみなりパンチ
フリードの相棒。ブレイブアサギ号の船長で、愛称は「キャップ」[23]。普段は制帽をかぶっている[28]が、バトルで本気を出す時には制帽を外す。常に強気で負けず嫌いな性格。バトルの実力も高く、アメジオのソウブレイズとも互角に戦えるほど。強靭な尻尾をバネに飛び上がり、一時的に浮遊できる。
パルデア地方出身であり、野生だった頃は初対面のフリードに生意気な態度をとっていた。ルッカの紹介でフリードが興味を示し、出会った。空への憧れから、ボルテッカーを使って先述の浮遊を自ら特訓していた(「ライジングボルテッカーズ」のチーム名はこの行動に由来する)。
なお、「かわいい」と言われるとくしゃみをしてしまうというアレルギーがある。
リザードン
声 - 三宅健太[注 4]
テラスタイプ:あく[29] / 技:かえんほうしゃ、ドラゴンクロー、テラバースト、エアスラッシュ
主に移動用または対戦用としてのパートナー。バトルでも活躍する。あくタイプにテラスタルが可能。
オリオ
声 - 佐倉綾音[27]
職人気質の女性メンバー。フリードの幼馴染で、カントー地方出身の元整備士。編み物が苦手。「ブレイブアサギ号」の設計者・建築家。かつてホウエン地方造船所に勤務していたが、フリードから漁船を飛行船にする改造依頼を受け、転身して合流。一人称は「あたし」。
メタグロス
技:メタルクロー
オリオのパートナー[27]。ライジングボルテッカーズを結成する前はメタングだった。オリオの作業の手伝いや移動要員、対戦用として活躍している。
エレキッド
声 - 堀江瞬[注 5]
オリオの手伝いをしている。大体はオリオに抱かれていることが多い。
マードック
声 - 三宅健太[27]
大柄の男性で料理が得意。心優しき性格で、作った料理を人やポケモンに喜んでもらえることが何よりの幸せとしている[30]。ドットの伯父[注 6]。一人称は「俺」。
パティシエであり、友人のミッチェル(声 - 緑川光)と共にケーキ屋を立ち上げて働いていた経験がある。
イワンコ
声 - 古都利咲希
技:がんせきふうじ
マードックのパートナー[27]。嗅覚が優れており、捜索を手伝うこともある。
マホイップ(ルビーミックス)
声 - 真堂圭[注 7]
技:とける、デコレーション
マードックが作る料理の手伝いをしている。マードックがパティシエをしていた頃はマホミルだったが、手違いから起因して進化し、マードックはそれを喜んだ。
モリー
声 - 真堂圭[27]
女性メンバーで治療のスペシャリスト。クールな性格で表情があまり変わらない[30]。一人称は「私」。
以前はポケモンセンターで働いていたが、本人曰く「(傷ついているポケモンを)待っているのは性に合わない」という理由で辞めている。船上では、リコのニャオハなどの定期検診も行っている。
ラッキー
技:はたく、タマゴうみ、いやしのはどう
モリーのパートナー[27]。主に治療や荷物運びのアシスタントを務めている。回復わざの「いやしのはどう」を使う様子をミブリムが見て覚えた。
ランドウ
声 - 塾一久[27]
釣り人のような風貌で髭を貯えている[27]。寡黙で謎の多い老人。人生訓やダジャレを言う。基本メンバーの会話には交じらず単独でいることが多い。フリードを除いて、ライジングボルテッカーズの最初のメンバー。ブレイブアサギ号の基になった釣り船の持ち主であり、海上ではフリードに代わって舵を取ることもある。一人称は「ワシ」。
メンバーからは「じっちゃん」と呼ばれている[30]。また、第12話まで手持ちポケモンを使用しておらず、モリーからも「初めて知った」と言われていた。
ヌオー
技:あまごい、なみのり
ランドウのパートナー。ダイブボールに入っている。
ドット / ぐるみん
声 - 青山吉能[31]
マードックの姪。目が隠れるほどの長い前髪が特徴。リコやロイと同年齢。口コミを中心とする情報収集やアプリの開発などが得意。なお、誤った情報を鵜呑みにしたり、視野が狭かったりすることもある。当初室外に出るのを拒み、自室に籠っていた。一人称は「ボク」。
もう一つの顔は「ぐるみん」と名乗る人気の動画配信者。動画中にはニドリーナに似た着ぐるみを着て、普段とは対照的にハイテンションな語り口でポケモンに関する知識を解説している。当初、リコはぐるみんのファンだと勘違いしていたが、第15話で、ドットの口から自身が「ぐるみん」であることを打ち明けた。リコの行方が分からなくなった時にはナンジャモとのコラボ企画という体で、ニャオハ大好きっ子(リコ)の捜索を行った。
食事は栄養を摂れるグミで済ますことが多かったが、リコらが合流してからサンドイッチカレーライスなども食べている。
クワッス
声 - 浪川大輔[24]
技:みずでっぽう、はたく
ドットのパートナー。ぐるみんの動画にも登場している。綺麗好きで頭が汚れるのを嫌がる[23]。ランドウと一緒にいる時もある。
正式にドットの手持ちになったのは第16話からで、それ以前までは野生のポケモンだった。

エクスプローラーズ

悪名高いと評される謎の集団で、今作に置ける敵対組織。その全貌は不明だが、リコのペンダント=テラパゴスや六英雄ポケモンの確保を狙っている。ダイアナの発言から、かつてはルシアスの仲間であった模様。

劇中では序盤でアメジオ達がスイッチ一つで平服から制服に瞬時に変身したり、移動の足として独自の潜水艦を使用する一方でポケモンも同様に使用するという、高度な技術とポケモンの運用法を併用している。

アメジオ
声 - 堀江瞬[32]
同じエクスプローラーズのメンバーであるジル、コニアと共にリコとロイの前に姿を現す少年[23][33]。普段は冷静な性格だが、フリードの挑発に感情的になる一面もある。
ツートンカラーの髪色が特徴[32]。第34話にて、ハンベルからテラスタルオーブを貰う。
ソウブレイズ
声 - 田邊幸輔[注 8]
特性:くだけるよろい[注 9] / 技:むねんのつるぎ、サイコカッター、ゴーストダイブ、つじぎり
アメジオのパートナー[32]。両腕の炎の大剣で敵と戦う[23]
アーマーガア
技:ぼうふう、エアスラッシュ
移動手段として使用。
ジル
声 - 田邊幸輔[32]
アメジオの部下[23]。無骨な性格で力持ち[30]。ぐるみんの視聴者。
サイドン
技:ロックブラスト、メガホーン、すなあらし
ジルのパートナー[32]。巨体とは裏腹に素早い動きを得意とする。
エアームド
技:ふきとばし
移動手段として使用。
コニア
声 - 志田有彩[32]
アメジオの部下[23]。かわいいポケモンに目がなく、リコから奪ったニャオハを気に入っていた。
ゴルダック
技:ひっかく、みずのはどう
コニアのパートナー[32]
エアームド
技:ふきとばし
移動手段として使用。
ハンベル
声 - 近藤浩徳
エクスプローラーズの報告係。執事のような風貌の老紳士。普段は細目だが、前髪で隠れた左目はうっすら開ける事がある。かつてダイアナとは友人だった。バトルの実力も高く、その気になればアメジオであろうと容赦しない。
ヨノワール
テラスタイプ:ゴースト / 技:シャドーボール、シャドーパンチ
ハンベルのパートナー。基本ボールに入っておらず、影に潜り込んでいることが多い。アメジオのソウブレイズを物ともしないほどの実力の持ち主。ゴーストテラスタイプにテラスタルが可能。
ギベオン
声 - 速水奨[34]
エクスプローラーズのボス。声のみ登場。
スピネル
声 - 古川慎[35]
エクスプローラーズの幹部。敬語で話す。マイクを使った遠隔指示でのバトルも得意とする。一度はペンダントを奪い取ることに成功するも、ドットやクワッス、オリーヴァの活躍によって失敗に終わった。
担当声優である古川は、自分で思い描く作戦図や道筋に対してインカムを通してポケモンに指示出しをする「指揮者」のようなイメージで演じたと公式インタビューで語っている。音響監督とも相談しながら、ちょっとサディスティックな雰囲気を意識したという[36]
ブラッキー
技:バークアウト
スピネルのパートナー。リコ達のポケモン3体を1体で圧倒するほどの実力を持っている。スピネルに撤退を促すこともある。
オーベム
技:サイコキネシス、あくのはどう、メテオビーム
スピネルのポケモン。サイコパワーで記憶を操り、一時的にリコとニャオハ、スマホロトムの記憶を操作した。
レアコイル
技:でんじほう、エレキボール
スピネルのポケモン。周囲の機器や通信に影響を及ぼす妨害電波を流す。
サンゴ
声 - 大谷育江[37][注 10]
エクスプローラーズの幹部。ピンク色のツインテール髪。直情的な毒舌家で、気に入らない相手には逆上してゴリ押しの戦法を使う。ギャル語で話し「オニ〇〇!」が口癖。
オニゴーリ
声 - 光部樹[注 11]
技:ふぶき、じばく
サンゴのポケモン。サンゴを上に乗せて移動する。
オニキス
声 - 小野寺悠貴[37]
エクスプローラーズの幹部。赤髪で猫背の大男。ジルから「オニキス様」と呼ばれている。
キョジオーン
技:しおづけ、ワイドガード
オニキスのポケモン。「しおづけ」で相手の動きを封じる。
アゲート
声 - 舞羽美海[37]
エクスプローラーズの幹部。色黒の女性。
チャーレム
アゲートのポケモン。

ジムリーダー

コルサ
声 - 中井和哉[38]
ボウルタウンのジムリーダー[38]。ゲーム『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』からの登場人物[39]
芸術家でもある。黒いレックウザが現れたことによりスランプに陥っていた。
オリーニョ
声 - 志田有彩
コルサのパートナーで、普段はボールから出している。驚いた時やご機嫌な時にオイルを出す。
ウソッキー
声 - 光部樹
技:いわおとし、みがわり、ちょうはつ、くさわけ
ジム戦でのパートナー。
ナンジャモ
声 - 本渡楓[40]
ハッコウシティのジムリーダー[41]。ゲーム『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』からの登場人物[42]
ぐるみん(ドット)とは動画配信者仲間で「ナンジャモ姉さん」と呼ばれている。ドットを「生ぐるみん氏」、リコを「ニャオハ大好きっ子氏」と呼んでいる。
ハラバリー
ナンジャモのパートナー。
カブ
声- 東地宏樹[43]
エンジンシティのジムリーダー[44]。ゲーム『ポケットモンスター ソード・シールド』からの登場人物。ジム戦の最中にバトルを放棄するリコに対し「優しさだけがバトルじゃない」「勝つことだけがトレーナーの道とは限らない」と未熟さを見透かしていた。トレーニング中に黒いレックウザを偶然目撃し、その行き先をリコとロイに伝えた。
担当声優である東地は最初は溌剌としたサッカー選手のようなイメージでテストに臨んだが、「ポケモントレーナーとして実力者であるから、ニュアンスとして快活としているよりは落ち着いた感じで」というディレクションもあり、細かく調整しながらカブを作っていったと公式インタビューで語っている[45]
マルヤクデ
特性:もらいび / 技:かえんぐるま、むしくい、かえんほうしゃ
カブのパートナー。
ヒトモシ(20匹)
声 - 志田有彩、緒方佑奈
トレーニングの際に登場。

リコの親族

アレックス
声 - 川島得愛
リコの父。画家絵本作家。リコを心配している。コーヒーが好き。ダイアナから聞いた伝説をもとに作った絵本は、ロイも幼少期に読んでいた。
パピモッチ
声 - 緒方佑奈
アレックスのパートナー。
ルッカ
声 - 桑島法子[35]
リコの母でダイアナの娘。学校の先生であり、フリードは元教え子。フリードと再会後、かつて研究員だったフリードにピカチュウを紹介した。
ダイアナ
声 - 吉沢希梨、緒方佑奈(幼少期)
リコの祖母。冒険家。せっかちな一面もある。リコにペンダントを渡した。廃墟同然となった古城を隠れ家として野生ポケモン達と共に暮らしていた。
幼少期、ペンダントと共にルシアスの手記とみられる書物を見つけ、そこに書かれた伝説の存在を長年追い求めていたが、自身の力で見つけることが出来なかった。
第25話にてエクスプローラーズが古城を襲撃した際に、構えていた書物を回収し、野生ポケモン達を逃した上で脱出。ルシアスの六英雄を探すためにブレイブアサギ号に同乗する。第26話にてかつてルシアスが持っていたいにしえのモンスターボールを収納するベルトをリコに託す。第34話でブレイブアサギ号を降り、再び冒険に旅立つ。
ウインディ
技:かえんほうしゃ、しんそく、にほんばれ
ダイアナのパートナー。冒険出立時は、ガーディだった。跳躍力がある。
イキリンコ(イエローフェザー)
声 - 光部樹
ダイアナのポケモン。フリードがルッカのもとを訪ねた際に、世界中を冒険しているダイアナの居場所(ガラルの古城)を伝える。リコとフリード達がガラル到着後に合流し、以降ダイアナに同行する。

その他の人物

アン
声 - 緒方佑奈
セキエイ学園でのリコのルームメイトの少女。カントー地方出身。
気さくで明るい性格だが、整理整頓が苦手。リコが初めて入室する前の部屋は、散らかっていた。入学後に学園側からミジュマルを貰う。第21話でサンドをゲットしていた。
ネモ
声 - 喜多村英梨[38]
チャンピオンランクのトレーナー[38]。ゲーム『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』からの登場人物[39]。リコの憧れ。
パモット
声 - 真堂圭
技:スパーク
ネモのパートナー。普段はボールから出している。
ジョーイ
声 - 真堂圭[注 4]
ポケモンセンターの女医。前作から引き続き登場。声優も前作に引き続き真堂が担当している。
ラッキー
ジョーイのアシスタントを務めるポケモン。第3話のぐるみんの動画ではハピナス(金銀・SM)、タブンネ(BW・XY)、プクリン(XY)、キュワワー(SM)、イエッサン(PM2)と歴代シリーズのアシスタントポケモンが登場している。

ルシアス関連

ルシアス
声 - 浪川大輔
かつて現在から100年程前に実在していたという「いにしえの冒険者」。絆を結んでいたテラパゴスや自身の手持ちである六英雄と共に楽園ラクアに辿り着いたとされる。
テラパゴス[注 12]
物語のキーキャラクターである、正体不明のポケモン。リコが祖母・ダイアナから貰ったペンダントの真の姿[48]。ダイアナは、ペンダントで眠った状態だったと見解を呈している。
有事には球状のバリアを張って自身とリコらを外敵から守る。
好奇心旺盛、食いしん坊で甘いものを好む。また人懐っこくリコ達にも懐いており、他のポケモン達ともすぐに仲良くなれる。
ルシアスの手記によると、かつて彼と絆を結んだポケモンであり、強い想いがある。故に彼に会うべくラクアに行きたいと願い、その思いを汲むのも兼ねてライジングボルテッカーズは、ラクア行きを決意する。
通常はノーマルフォルムだが、第33話でテラスタルフォルムにチェンジする。この時はレックウザと互角に戦えるほどの力を得たが、まだ完全に使いこなせていないためすぐ元に戻ってしまった。

六英雄

黒いレックウザ
技:りゅうせいぐん、りゅうのはどう
第6話から登場。ロイが持つ「いにしえのモンスターボール」に入っていた伝説のポケモン[49]。色違いの個体で通常のレックウザと違い、黒い体色をしている。ダイアナ曰くルシアス最強の相棒とのことで、実際強さは伊達ではなく相手の攻撃を咆哮だけで打ち消したり、真正面から食らっても大抵は無傷でいられるほど。
リコのペンダントから変化したテラパゴスに共鳴して外へ飛び出し、怒りに任せて暴れた後はボールに戻らず大空へと飛び去った。第32話でリコらの眼前に再登場する。
オリーヴァ
第11話から登場。通常より巨大なオリーヴァ。森のポケモン達のリーダー格。リコやロイを敵とみなして襲ったが、紆余曲折を経て和解。
ファイヤー(ガラルのすがた)
技:もえあがるいかり、エアスラッシュ、ぼうふう
第22話から登場。ファイヤーのリージョンフォーム。キャップを圧倒する実力を持つ[50]
ラプラス
技:しろいきり、れいとうビーム
第31話から登場。通常より巨大で左目に傷を持ち、甲羅の先端は損傷している。歌声で霧の中で迷った船を助けると噂されていたが、その実態はポケモン海賊団のボスだった。性格はかなり荒々しく敵と判断した相手には容赦しないが、ルシアスやラクアのことを思い出すと涙した。最終的にはリコに同行する決断をする。
バサギリ
エンテイ

用語

ブレイブアサギ号
ライジングボルテッカーズの移動手段と居住を兼ねる大型の飛行船。元々はランドウの釣り船で、フリードの依頼でオリオが改造した。
動力源は石炭で、マグマッグ(声 - 田邊幸輔)、トロッゴンが燃料を供給する。また操舵室ではノズパス(声 - 三宅健太)が方角を示す。後部のウイングはバトルフィールド型のデッキに変形する他、外部侵入を拒むためのバリアを張ることも可能。海上での航行もできる。
船内には数匹の野生ポケモンが住み着き、ライジングボルテッカーズとは協力し合いながら共生している。
セキエイ学園
カントー地方に設立された全寮制の学園。敷地は広大で、校庭はバトルフィールドと兼用している。寮の個室は1室につき生徒2名が使用する。
生徒は制服を着用する他、まだポケモンを持ってない新入生には学園側が用意したポケモンが贈られる。
オンライン形式での面談や受講も行われており、リコはエクスプローラーズとの一件以来、旅を続ける事になったためオンライン授業に参加している。
いにしえのモンスターボール
ロイの祖父が幼い頃に拾った、飾り模様の入った金と茶色のモンスターボール。どうやっても開かず何も入っていないと思われたが、リコのペンダントから化けたテラパゴスと共鳴して開き、黒いレックウザを解き放った。
のちに出会った六英雄ポケモンが各自同型のボールを所持している。
スマホロトム
前作ポケットモンスターから引き続き登場する、ロトムの入った通信機器でポケモン図鑑を兼ねる。
リコとロイがオンライン授業など動画を視聴する際には、大型タブレットへとサイズを変える。
テラスタル
今作から登場する新しいバトルシステム。ポケモン個体ごとの素質でタイプを追加し、技の強化や弱点の軽減などができる。フリードはバトルで最後の切り札として用い、リザードンはあくタイプのテラスタルに変化できる。
六英雄
かつてルシアスと共に冒険をしたという伝説のある6体のポケモン。それぞれに特色があり、役割を担っていた。現状それぞれの行方は正確にはわかっていない。文献・物語上、黒いレックウザオリーヴァ、ガラルファイヤーラプラスバサギリエンテイを指すとされる。オリーヴァとファイヤー、ラプラスはリコに付き従っており、リコが事実上保有している。それぞれのボールはリコの装着するベルトに取り付けてある。
ラクア
ルシアスが六英雄ポケモンと共に旅し、たどり着いたと言われる楽園。テラパゴスは、ダイアナの発したこの言葉に強い反応を示した。

スタッフ

過去のシリーズ(『DP』第164話以降)に続いて OLM TEAM KATOが制作を担当する。

監督に『SM』『新無印』で各話絵コンテ・演出を手掛けたでんさおり、シリーズ構成に本作が初参加で過去にゲームフリークに所属していた経歴のある佐藤大、キャラクターデザインに山崎玲愛、音楽にコーニッシュをそれぞれ起用。『SM』『新無印』で監督および総監督を務めた冨安大貴はクリエイティブディレクターとなる。アニメーションコーディネーターは吉川兆二と坂本鼓太郎の連名から坂本単独での担当となった一方、色彩設計は谷本千絵が前作まで担当していた吉野記通と連名で担当する。原案は第1シリーズ以来、田尻智の単独名義となっている。

本作より新たな役職が追加され、アクションディレクターは『XY』で監督を務めていた矢嶋哲生が、シナリオコーディネーターを松澤くれはが、サブキャラクターデザインを伊藤京子が、ラインプロデューサーを久米村誠が担当する。総作画監督は山崎玲愛と伊藤京子の各話交代制となる。

第1シリーズから『新無印』までの全作品に携わっていた吉川兆二や湯山邦彦は本作ではメインスタッフとしては参加していない。

制作

プロモーション

2022年12月16日、テレビアニメ第7シリーズ第136話の放送後に特報とティザービジュアルが発表された[12][11]

2023年2月10日にリコの表情イラストと新たなティザービジュアルを公開し、放送日も発表された[51]。同月17日にはロイの表情イラストが[52]、同月24日にフリードとキャプテンピカチュウの表情イラストがそれぞれ公開された[28]。3月3日にメインキャスト、スタッフが発表され、メインビジュアルと予告映像も公開された[3]。同月10日にライジングボルテッカーズのメンバーとキャストが発表され、彼らが冒険の拠点にしている飛行船のビジュアルと紹介映像が公開された[27][53]。同月17日にエクスプローラーズのメンバーとぐるみんのキャストが発表され、彼らの紹介映像が公開された[32]。同月24日に新たな予告映像を公開し、オープニングテーマが発表された[23]。4月7日に特番『アニメ新シリーズ「ポケットモンスター」ポケモンしらべ隊』が放送された[54]。同日にリコ、ロイ、ニャオハの着ぐるみがテレビ東京を訪れ、新入社員への応援にサプライズで駆けつけた[55]。放送開始日の前日・当日となる13日・14日には渋谷駅前街頭ビジョン13面で「黒いレックウザ」をはじめとする本作登場ポケモンの映像が流された[56]

主題歌

ドキメキダイアリー[57]
asmi feat. Chinozoによる「リコとロイの旅立ち」編オープニングテーマ。作詞・作曲・編曲はChinozo。リコの冒険心をポップに描いた楽曲となっている[23]
「ハロ」[58][59]
yama × ぼっちぼろまるによる「テラパゴスのかがやき」編オープニングテーマ。作詞・作曲はぼっちぼろまるとyama、編曲はぼっちぼろまる。
「RVR〜ライジングボルテッカーズラップ〜」[60]
リコ鈴木みのり)とロイ寺崎裕香)によるエンディングテーマ。作詞はFuma no KTR、松丸亮吾&藤本海右、ポケモンラップやってみ隊、作曲はWAZGOGG、Fuma no KTR、Joe Ogawa、編曲はJoe Ogawa。
リコとロイが歌うラップ音楽[61]ライジングボルテッカーズのメンバーが回変わりでゲストとして歌唱に参加する[62]。一部の回では関連番組の出演者が参加[63](同時ネット局以外は差し替え)。「テラパゴスのかがやき」編初回となる第26話からは「PART2」となり歌詞がリニューアルされ、ライジングボルテッカーズのメンバーがそれぞれのパートナーポケモンに関連したラップを週替わりで歌唱する[64]

各話リスト

話数は公式ウェブサイト[65]および各種配信で提示されているものを表記する。

放送日はテレビ東京及び同時ネット局のもの。

各話サブタイトルはリコ役の鈴木みのりが読み上げる。

話数サブタイトル脚本絵コンテ演出作画監督総作画監督初放送日
副題:リコとロイの旅立ち[66]
第1話はじまりのペンダント 前編 佐藤大
でんさおり
  • 升谷有希
  • 中矢利子
  • 服部奈津美
  • 志村泉
山崎玲愛2023年
4月14日
第2話はじまりのペンダント 後編 冨安大貴
  • 大賀まこと
  • 森山愛弓
伊藤京子
第3話ニャオハとなら、きっと 永川成基矢嶋哲生小柴純弥
  • 柳原好貴
  • 忍田雄介
  • 新城真
山崎玲愛4月21日
第4話ながれついた宝もの 佐藤大浅田裕二
伊藤京子4月28日
第5話みつけたよ、ホゲータ 武田無我尼野浩正ウヱノ史博篠原隆山崎玲愛5月5日
第6話いにしえのモンスターボール 松澤くれは野田泰宏
伊藤京子5月12日
第7話特訓!キャプテンピカチュウ 齋藤徳明又野弘道
  • 新城真
  • 升谷有希
山崎玲愛5月19日
第8話あかずの扉のひみつ 永川成基尼野浩正岩田義彦
  • 大西雅也
  • 倉員千晶
  • 酒井裕未
伊藤京子5月26日
第9話パルデア到着! 佐藤大浅田裕二
  • 岩根雅明
  • 志村泉
山崎玲愛6月2日
第10話ネモとコルサと 武田無我中田誠
  • 柳原好貴
  • 忍田雄介
  • 中矢利子
伊藤京子6月9日
第11話オリーヴァの森 永川成基清水聡ウヱノ史博篠原隆山崎玲愛6月16日
第12話わたしが選ぶ未来 松澤くれは尼野浩正小柴純弥
  • 志村泉
  • 大西雅也
  • 吉野真一
  • 中矢利子
  • 山縣クリカ
  • 伊藤京子
  • 山崎玲愛
6月23日
第13話ピクニックは突然に 齋藤徳明月野正志
  • Guan Peng
  • Liu Ding Fu
  • Zhou Pei Ming
  • Xu Chuang
  • Chen Jie Qiong
  • Liu Jun
  • 羽野広範
  • 高添響
  • 忍田雄介
  • 海老沢咲希
  • 松本めぐみ
  • 中矢利子
  • 柳原好貴
  • 山崎玲愛
  • 伊藤京子
7月14日
第14話とべ!カイデン!! 武田無我尼野浩正オ ジング
  • 倉員千晶
  • 服部奈津美
  • 萩原慶汰
伊藤京子7月21日
第15話みえないヤツだ!何者ナニモンなんじゃ? 松澤くれは浅田裕二
  • 岩根雅明
  • 志村泉
7月28日
第16話クワッスとなら、できるよ 永川成基髙木啓明
  • 柳原好貴
  • 忍田雄介
  • 新岡浩美
  • 伊藤京子
  • 中矢利子
  • 田中修司
山崎玲愛8月4日
第17話カイデンとホゲータ 秘密の大特訓! 土屋理敬清水聡又野弘道
  • 新城真
  • 升谷有希
8月11日
第18話そらとぶピカチュウ、どこまでも高く! 松澤くれは冨安大貴中田誠
  • 大西雅也
  • 大野泰江
  • 忍田雄介
伊藤京子8月18日
第19話マホイップのホント 赤尾でこ尼野浩正ウヱノ史博篠原隆山崎玲愛8月25日
第20話カブさんのバトル修行 土屋理敬齋藤徳明森山愛弓
  • 倉員千晶
  • 服部奈津美
  • 萩原慶汰
伊藤京子9月1日
第21話ひとりぼっちのミブリム 永川成基月野正志
  • 羽野正範
  • BigOwl
  • 旭陽動画
  • STUDIO CL
  • 山崎玲愛
  • 伊藤京子
9月8日
第22話激突!ガラルこうざん 武田無我
  • 大賀まこと
  • 中田誠
  • 柳原好貴
  • 忍田雄介
  • 新岡浩美
  • 山縣クリカ
  • 大西雅也
  • 中矢利子
伊藤京子9月15日
第23話もえあがるガラルファイヤー 松澤くれは浅田裕二
  • 岩根雅明
  • 志村泉
山崎玲愛9月22日
第24話古城での再会 佐藤大尼野浩正又野弘道
  • 新城真
  • 升谷有希
  • 山崎玲愛
  • 伊藤京子
10月13日
第25話闇夜の強敵ライバル 髙木啓明
  • 萩原慶汰
  • 倉員千晶
  • 服部奈津美
  • 中矢利子
  • 大西雅也
  • 忍田雄介
  • 柳原好貴
  • 新岡浩美
  • 海老沢咲希
10月20日
副題:テラパゴスのかがやき[67]
第26話テラパゴスの冒険 松澤くれは齋藤徳明嵯峨敏
  • 青葉稜太郎
  • 平松康佑
  • 関川稀
  • 山本直子
伊藤京子10月27日
第27話仲間といっしょなら 永川成基尼野浩正ウヱノ史博篠原隆山崎玲愛11月3日
第28話ぬすまれた宝もの 土屋理敬浅田裕二岩根雅明伊藤京子11月10日
第29話オリオとモンスターボール職人 福島直浩齋藤徳明岩田義彦
  • 柳原好貴
  • 大西雅也
  • 酒井裕未
  • 山崎玲愛
  • 伊藤京子
11月17日
第30話ズル〜っとガチャンで謎ポケモン!? 赤尾でこ森山愛弓
  • 倉員千晶
  • 松本めぐみ
  • 萩原慶汰
  • 大西雅也
  • 柳原好貴
  • 忍田雄介
  • 加藤健二
山崎玲愛11月24日
第31話白い霧の歌声 松澤くれは西田章二又野弘道
  • 新城真
  • 升谷有希
  • 山崎玲愛
  • 伊藤京子
12月1日
第32話ラプラスの想い、仲間を想い 齋藤徳明奥野浩行
  • 青葉稜太郎
  • 平松康佑
伊藤京子12月8日
第33話咆吼の黒いレックウザ 佐藤大中田誠
  • 忍田雄介
  • 服部奈津美
  • 中矢利子
  • 倉員千晶
  • 加藤健二
12月15日
第34話それぞれの旅立ち 永川成基矢嶋哲生岩田義彦
  • 柳原好貴
  • 大西雅也
  • 山縣クリカ
  • 高星佑平
  • 倉員千昌
山崎玲愛12月22日
第35話荒野のふたり フリードとキャップ 土屋理敬浅田裕二
  • 岩根雅明
  • 志村泉
伊藤京子2024年
1月12日
第36話パフュートン仲良し大作戦! 福島直浩尼野浩正ウヱノ史博篠原隆
  • 山崎玲愛
  • 伊藤京子
1月19日
第37話ホゲータ、ワルになる!? -----1月26日
第38話SOSはワッカネズミから? -----2月2日
放送休止
  • 2023年
    • 6月30日、9月29日は『ヤギと大悟』(18:55 - 19:55)放送のため休止。
    • 7月7日は『所さんのそこんトコロ』(19:00 - 21:48)放送のため休止。
    • 10月6日は『所さんのそこんトコロ』(18:55 - 21:43)放送のため休止。
    • 12月29日は年末年始特別編成のため休止。
その他
  • 2024年1月5日放送分は「ポケットモンスターお正月スペシャル」と題し、実写特番を放送[注 14]

放送局

日本国内 テレビ / 放送期間および放送時間[68]
放送期間 放送時間 放送局 対象地域・備考[69]
2023年4月14日 - 金曜 18:55 - 19:25 テレビ東京製作局
ほか系列全6局
北海道関東広域圏愛知県
大阪府岡山県・香川県福岡県
岐阜放送 岐阜県
奈良テレビ 奈良県
2023年4月19日 - 水曜 17:00 - 17:30 三重テレビ 三重県
テレビ和歌山 和歌山県
2023年4月21日 - 金曜 16:20 - 16:50 岩手めんこいテレビ 岩手県
2023年4月22日 - 土曜 6:00 - 6:30 静岡放送 静岡県
土曜 7:00 - 7:30 東日本放送 宮城県
土曜 7:30 - 8:00 青森朝日放送 青森県
琉球朝日放送 沖縄県
土曜 10:15 - 10:45 広島ホームテレビ 広島県
土曜 11:15 - 11:44 鹿児島放送 鹿児島県
土曜 16:00 - 16:30 北陸朝日放送 石川県
2023年4月23日 - 日曜 6:15 - 6:45 テレビユー山形 山形県
チューリップテレビ 富山県
テレビ山口 山口県
テレビ宮崎 宮崎県
日曜 6:30 - 7:00 テレビ新潟 新潟県
長野放送 長野県
福井テレビ 福井県
四国放送 徳島県
南海放送 愛媛県
高知放送 高知県
サガテレビ 佐賀県
テレビ大分 大分県
日曜 7:00 - 7:30 長崎国際テレビ 長崎県
日曜 9:00 - 9:30 福島テレビ 福島県
テレビ熊本 熊本県
日曜 9:30 - 10:00 秋田テレビ 秋田県
びわ湖放送 滋賀県
日曜 11:00 - 11:30 KBS京都 京都府
2023年4月24日 - 月曜 16:21 - 16:50 山陰放送 島根県鳥取県
2023年4月29日 - 土曜 17:00 - 17:30 テレビ山梨 山梨県
2023年5月14日 - 日曜 7:00 - 7:30 BSテレ東 BS/BS4K放送
2023年7月1日 - 土曜 18:30 - 19:00 キッズステーション CS放送 / リピート放送あり
テレビ東京系列では連動データ放送を実施。字幕放送はテレビ東京および同時ネット局、BSテレ東、キッズステーションで実施。
また、テレビ東京および同時ネット局では初回は30分拡大し、1時間スペシャルとして放送。
日本国内 インターネット / 配信期間および配信時間
配信開始日 配信時間 配信元 備考
2023年4月14日 金曜 18:55 - 19:25 TVer TV同時リアルタイム配信
金曜 19:30 更新 TVer 最新話は1週間無料配信(見逃し配信)
最新話は1週間無料配信
金曜 21:00 - 21:30 ニコニコ生放送[74]
金曜 21:30 更新 ニコニコチャンネル[74] 第1話と第2話は常時無料

漫画版

本作の放送開始を記念して、『月刊コロコロコミック』(小学館)2023年5月号のスペシャル別冊付録に山鷹景による長編漫画が掲載された[75][76]。また、『ちゃお』(同)2023年6月号より同年8月号まで、おりとかほりが漫画を担当する『ポケットモンスター 〜リコの宝物〜』が連載された[77][78]。同誌同年9月号より、喜瀬りっかによる『ポケットモンスター 〜よりみちぼるてっかーず!!〜』が連載されている[79]

  • おりとかほり『ポケットモンスター 〜リコの宝物〜』小学館〈ちゃおコミックス〉、2023年8月25日発売[80]ISBN 978-4-09-872391-1

コラボレーション

本作の放送開始を記念し、JR山手線でキャプテンピカチュウ、ニャオハなど本作に登場するキャラクターたちのイラストを使用したラッピングトレインが2023年4月3日から4月14日まで運行された[81][82]

脚注

注釈

  1. ^ 番組公式X(当時のTwitter)アカウントによるハッシュタグより[6]。また、主人公であるリコとロイの2人を指すこともある[7]
  2. ^ ポケットモンスター』シリーズを原案としたドラマ『ポケットに冒険をつめこんで』で主演を務めていることから実現したもの[20]
  3. ^ 第28話クレジットより。
  4. ^ a b c 第23話クレジットより。
  5. ^ 第29話クレジットより。
  6. ^ 第11話にて「妹の子供」と言っているため。
  7. ^ 第19話クレジットより。
  8. ^ 第34話にて判明。
  9. ^ 第22話にて初めて発動した。
  10. ^ キャプテンピカチュウとダブルキャストのためノンクレジット。
  11. ^ 第27話にて判明。
  12. ^ 第23話の字幕放送では「コダイカメ」と誤表記され、当日中に番組公式X(旧Twitter)で名前を訂正した[46][47]
  13. ^ 第29話よりロゴを変更。
  14. ^ リコ、ロイ、キャプテンピカチュウが着ぐるみとして登場、リコとロイはそれぞれ声優の鈴木と寺崎がスーツアクターとなり同時に声を担当した。

出典

  1. ^ Milligan, Mercedes (2023年3月24日). “Trailer:‘Pokémon Horizons: The Series’ Revealed as New Series Title” (英語). Animation Magazine. 2023年4月7日閲覧。
  2. ^ Pokémon [@Pokemon] (2023年3月24日). "Set sail for a new journey in #PokemonHorizons: The Series! 🌅" (英語). X(旧Twitter)より2023年4月7日閲覧
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q 【アニポケ】新シリーズ『ポケットモンスター』初回1時間スペシャルが4月14日に放送。リコ役・鈴木みのり、ロイ役・寺崎裕香、フリード役・八代拓に決定”. ファミ通.com. KADOKAWA Game Linkage (2023年3月3日). 2023年3月3日閲覧。
  4. ^ 『ポケモン』新シリーズ、4・14放送開始 新主人公のリコとロイ登場のビジュアル公開”. ORICON NEWS. oricon ME (2023年2月10日). 2023年2月11日閲覧。
  5. ^ テレ東「ポケモン」4月から新主人公「リコとロイ」編 サトシとピカチュウの旅は26年で終了”. 日刊スポーツ. 日刊スポーツ新聞社 (2022年12月16日). 2023年3月12日閲覧。
  6. ^ アニメ「ポケットモンスター」公式 [@anipoke_PR] (2023年3月24日). "◢◤#アニポケ 新シリーズ最新映像◢◤「踏み出さなきゃ、見つからない」世界の謎をめぐる、リコとロイの大冒険が始まる!". X(旧Twitter)より2023年4月7日閲覧
  7. ^ アニメ「ポケットモンスター」公式 [@anipoke_PR] (2023年4月6日). "明日4月7日(金)よる6時25分~は新シリーズ「ポケットモンスター」ポケモンしらべ隊🔍テレビ東京系で放送✨※一部地域を除く". X(旧Twitter)より2023年4月7日閲覧
  8. ^ アニメ「ポケットモンスター」公式 [@anipoke_PR] (2023年3月3日). "◢◤#アニポケ メインビジュアル公開◢◤". X(旧Twitter)より2023年3月6日閲覧
  9. ^ Chihiro (2023年4月7日). “アニメ「ポケットモンスター」新シリーズは,ストーリーに合わせて副題が付くように。4月14日放送の第1話のあらすじや新たな場面カットも公開”. 4Gamer.net. Aetas. 2023年4月7日閲覧。
  10. ^ a b c d e ポケットモンスター:テレビアニメ新シリーズが2023年4月スタート ビジュアルに2人の新主人公 サトシとピカチュウの最終章も”. MANTANWEB. MANTAN (2022年12月16日). 2022年12月29日閲覧。
  11. ^ a b みなみ (2022年12月16日). “アニメ「ポケットモンスター」 新シリーズ23年4月放送!新主人公の姿も”. アニメ!アニメ!. イード. 2022年12月29日閲覧。
  12. ^ a b アニメ『ポケモン』来年4月から新シリーズで主人公交代 1月から最終章でサトシとピカチュウの物語終了”. ORICON NEWS. oricon ME (2022年12月16日). 2022年12月29日閲覧。
  13. ^ a b 大谷育江、アニメ『ポケモン』新作もピカチュウ役 博士の相棒・キャプテンピカチュウ役”. ORICON NEWS. oricon ME (2023年3月3日). 2023年3月3日閲覧。
  14. ^ アニメ『ポケモン』新シリーズ放送開始 次回第3話のあらすじ&場面カット公開”. ORICON NEWS. oricon ME (2023年4月14日). 2023年9月24日閲覧。
  15. ^ cookieP (2022年12月16日). “アニメ「ポケットモンスター」新シリーズが2023年4月から放送決定!『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』の世界を舞台に繰り広げられる新作シリーズ”. 電ファミニコゲーマー. マレ. 2022年12月29日閲覧。
  16. ^ a b アニメ『ポケモン』最新映像が公開 光かがやくテラパゴスの新たな姿”. ORICON NEWS. oricon ME (2023年11月24日). 2023年11月26日閲覧。
  17. ^ 菜の葉 (2023年3月25日). “アニメ「ポケットモンスター」新シリーズ、新主人公リコ&ロイの“旅立ち”描くPVへ「サトシの意思をしっかり受け継いで」「次世代にバトンを託す感じ」”. ねとらぼ. ITmedia. 2023年3月26日閲覧。
  18. ^ アニメ『ポケモン』主人公交代の新シリーズ放送開始で話題”世界トレンド1位” 26年前のサトシ&ピカチュウ似た関係性に懐かしさ”. ORICON NEWS. oricon ME (2023年4月14日). 2023年4月9日閲覧。
  19. ^ a b “小泉孝太郎『ポケモン』新シリーズ出演決定でアニメ初声優 主人公リコの担任の先生役で驚き「まさか自分が」”. ORICON NEWS (oricon ME). (2023年3月30日). https://www.oricon.co.jp/news/2273663/full/ 2023年4月22日閲覧。 
  20. ^ a b 西野七瀬『ポケモン』ゲスト声優出演に驚き まさかのポケモン“エテボース”役で「びっくりしました」”. ORICON NEWS. oricon ME (2023年10月13日). 2023年10月19日閲覧。
  21. ^ アニメ「ポケットモンスター」公式 [@anipoke_PR] (2023年2月10日). "◢◤#アニポケ 速報◢◤新シリーズに登場するキャラクターをご紹介✨■不思議なペンダントを持つ少女・リコ■". X(旧Twitter)より2023年2月11日閲覧
  22. ^ a b c 『ポケモン』新シリーズの主人公は学生 カントー地方の全寮制・セキエイ学園に入学したリコ 第1話あらすじ&場面カット公開”. ORICON NEWS. oricon ME (2023年4月7日). 2023年4月9日閲覧。
  23. ^ a b c d e f g h i j k l m n 【アニポケ】新シリーズ、リコの相棒はニャオハ、ロイはホゲータ! ふたりのポケモンとの出会いなどを描く最新映像が公開”. ファミ通.com. KADOKAWA Game Linkage (2023年3月24日). 2023年3月24日閲覧。
  24. ^ a b c 林原めぐみ『ポケモン』新シリーズで主人公相棒のニャオハ役 継続出演でファン驚きの声続々「気付かなかった!」 大谷育江らシリーズ支えた声優陣が多く参加”. ORICON NEWS. oricon ME (2023年4月14日). 2023年4月16日閲覧。
  25. ^ 「ポケットモンスター」21話、少しずつ絆を深めるリコとミブリムにほっこり「フードに収まってるの可愛い」の声」『ABEMA TIMES』AbemaTV、2023年9月11日。2023年10月17日閲覧。
  26. ^ 茶っプリン (2023年2月17日). “『アニポケ』新シリーズの主人公「ロイ」はカントー地方出身!彼の持つ“謎のモンスターボール”も公開”. インサイド. イード. 2023年2月18日閲覧。
  27. ^ a b c d e f g h i j 「アニポケ」フリード博士率いるポケモントレーナー役に佐倉綾音、三宅健太ら”. コミックナタリー. ナタリー (2023年3月10日). 2023年3月12日閲覧。
  28. ^ a b c d アニメ『ポケモン』新作、博士の相棒はキャプテンピカチュウ 新キャラのフリード登場”. ORICON NEWS. oricon ME (2023年2月24日). 2023年2月24日閲覧。
  29. ^ 『アニポケ』フリードのリザードンがテラスタル! 動画公開で「まさかの」「ほれちゃう」と大反響」『ORICON NEWS』oricon ME、2023年7月21日。2023年10月17日閲覧。
  30. ^ a b c d キャラクター”. ポケットモンスター テレビ東京アニメ公式. テレビ東京. 2023年6月4日閲覧。
  31. ^ スタッフ・キャスト”. ポケットモンスター テレビ東京アニメ公式. テレビ東京. 2023年6月1日閲覧。
  32. ^ a b c d e f g h 【アニポケ】新シリーズに登場する4名のキャラクターの情報が公開。人気配信者キャラ・ぐるみん、謎の組織・エクスプローラーズの存在も明らかに”. ファミ通.com. KADOKAWA Game Linkage (2023年3月17日). 2023年3月19日閲覧。
  33. ^ アニメ「ポケットモンスター」公式 [@anipoke_PR] (2023年3月17日). "◢◤#アニポケ 新シリーズ速報◢◤謎の組織「エクスプローラーズ」に所属するトレーナー・アメジオ役は #堀江瞬 さん!". X(旧Twitter)より2023年3月19日閲覧
  34. ^ アニメ「ポケットモンスター」6話、CV:速水奨の敵キャラが“圧倒的ラスボス感”!「勝てる気がしない」と話題に”. ABEMA TIMES. ABEMA (2023年5月15日). 2023年8月4日閲覧。
  35. ^ a b 『ポケモン』リコの母親登場!CVは桑島法子 謎キャラ役は古川慎”. ORICON NEWS. oricon Me (2023年6月23日). 2023年6月25日閲覧。
  36. ^ 『古川慎『ポケモン』スピネル役でブラッキーに注目 思い出は友人のゲーム…はじめから→レポートで「申し訳ない事をした(笑)」”. ORICON NEWS. oricon Me (2023年8月4日). 2023年9月24日閲覧。
  37. ^ a b c ピカチュウでお馴染みの大谷育江『ポケモン』敵幹部役 謎の組織「エクスプローラーズ」新キャラのサンゴ役”. ORICON NEWS. oricon Me (2023年8月4日). 2023年8月4日閲覧。
  38. ^ a b c d 『ポケモン』新キャスト発表 ネモ役を喜多村英梨&コルサ役を中井和哉 コメント公開”. ORICON NEWS. oricon Me (2023年6月2日). 2023年6月2日閲覧。
  39. ^ a b 『アニポケ』に『ポケモンSV』のネモ(声:喜多村英梨)とコルサ(声:中井和哉)が登場。リコやロイとどんなやりとりをくり広げる!?”. ファミ通.com. KADOKAWA Game Linkage (2023年6月2日). 2023年6月2日閲覧。
  40. ^ “おはこんハロチャオー! アニメ「ポケモン」ナンジャモ役は何者なんじゃ? 本渡楓です”. コミックナタリー (ナターシャ). (2023年7月21日). https://natalie.mu/comic/news/533823 2023年7月22日閲覧。 
  41. ^ 『アニポケ』ナンジャモ登場へ 特別映像が公開”. ORICON NEWS. oricon Me (2023年6月23日). 2023年6月25日閲覧。
  42. ^ 【アニポケ】に『ポケモンSV』のナンジャモが登場。YouTubeで公開された“まるわかり動画”で初お目見え”. ファミ通.com. KADOKAWA Game Linkage (2023年6月23日). 2023年6月25日閲覧。
  43. ^ “ポケットモンスター:カブ役は東地宏樹 ガラル地方・エンジンスタジアムのジムリーダー”. MANTANWEB(まんたんウェブ) (MANTAN). (2023年8月25日). https://mantan-web.jp/article/20230825dog00m200069000c.html 2023年8月26日閲覧。 
  44. ^ 『アニポケ』新映像が公開!リコたちの冒険に新展開 ジムリーダー・カブと出会う”. ORICON NEWS. oricon Me (2023年8月11日). 2023年8月13日閲覧。
  45. ^ 『ポケモン』カブ役・東地宏樹、迫力の演技に現場爆笑 音響監督「殺し屋じゃないので…」 公式インタビュー公開”. ORICON NEWS. oricon Me (2023年9月1日). 2023年9月24日閲覧。
  46. ^ アニメ『ポケモン』字幕放送で名前ミス テラパゴスの名称を正式ではない表記に…公式訂正”. ORICON NEWS. oricon Me (2023年9月22日). 2023年9月24日閲覧。
  47. ^ アニメ「ポケットモンスター」公式 [@anipoke_PR] (2023年9月22日). "本日のアニメ『ポケットモンスター』字幕放送にて、ポケモン・テラパゴスの名称を、正式ではない表記をしておりました。正式な表記は「テラパゴス」です。". X(旧Twitter)より2023年9月24日閲覧
  48. ^ 【アニポケ】光をまとったテラパゴス(ノーマルフォルム)らしき姿が!? アニメ『ポケモン』最新映像が公開”. PASH! PLUS. 主婦と生活社 (2023年8月8日). 2023年8月26日閲覧。
  49. ^ 『ポケモン』黒いレックウザ登場でファン驚き「まさか!」 “いにしえの冒険者”の正体はノブナガ説も」『ORICON NEWS』oricon ME、2023年5月12日。2023年10月17日閲覧。
  50. ^ 『ポケモン』ガラルファイヤー登場 怒る理由は?第23話あらすじ&場面カット公開」『ORICON NEWS』oricon ME、2023年9月15日。2023年10月17日閲覧。
  51. ^ 『ポケモン』新シリーズ、4・14放送開始 新主人公のリコとロイ登場のビジュアル公開”. ORICON NEWS. oricon ME (2023年2月10日). 2023年3月5日閲覧。
  52. ^ 仲瀬コウタロウ (2023年2月17日). “「ポケモン」アニメ新シリーズ、主人公ロイが持つ“謎のモンスターボール”とは…?新情報が公開”. アニメ!アニメ!. イード. 2023年3月5日閲覧。
  53. ^ 【アニポケ】新シリーズの新キャラが公開。オリオ(声優:佐倉綾音)やマードック(声優:三宅健太)などフリード率いるメンバー4人”. ファミ通.com. KADOKAWA Game Linkage (2023年3月10日). 2023年3月12日閲覧。
  54. ^ 仲瀬コウタロウ (2023年3月24日). “「ポケモン」サトシ&ピカチュウの冒険、ついに最終回…!視聴者は「感慨深い」けど「終わった感じが全然しない」”. アニメ!アニメ!. イード. 2023年3月24日閲覧。
  55. ^ TVアニメ『ポケットモンスター』、新シリーズのW主人公・リコとロイ、ニャオハがテレビ東京へ! 新シリーズを特集した「ポケモンしらべ隊」も放送!”. アニメイトタイムズ. アニメイト (2023年4月7日). 2023年4月7日閲覧。
  56. ^ “「ポケモン」新シリーズスタート 世界トレンド1位発進”. モデルプレス (ネットネイティブ). (2023年4月14日). https://mdpr.jp/news/detail/3700202 2023年4月21日閲覧。 
  57. ^ “SNSで最も使われる歌声” asmiがテレビアニメ「ポケットモンスター」のオープニングテーマをボカロPのChinozoとのスペシャルユニットによる新曲「ドキメキダイアリー」で担当!”. PR TIMES (2023年3月24日). 2023年3月24日閲覧。
  58. ^ 作品紹介”. ポケットモンスター テレビ東京アニメ公式. 2023年10月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年10月26日閲覧。
  59. ^ yama × ぼっちぼろまる、アニメ「ポケットモンスター」新オープニングテーマ担当”. 音楽ナタリー. ナタリー (2023年10月21日). 2023年10月26日閲覧。
  60. ^ “ラッパーFuma no KTR、アニメ『ポケモン』EDに抜擢 松丸亮吾、WAZGOGGらと楽曲制作”. KAI-YOU.net (カイユウ). (2023年4月11日). https://kai-you.net/article/86579 2023年4月21日閲覧。 
  61. ^ 『ポケモン』ED曲、作詞は松丸亮吾 ラップで主人公リコ&ロイが歌唱”. ORICON NEWS. oricon Me (2023年4月7日). 2023年4月7日閲覧。
  62. ^ 作品紹介”. ポケットモンスター テレビ東京アニメ公式. テレビ東京. 2023年4月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年4月21日閲覧。
  63. ^ アニメ「ポケットモンスター」公式 [@anipoke_PR] (2023年7月27日). "\RVR一緒にできるかな?/ #アニポケ 明日の放送から5週に渡って エンディングにスペシャルゲストが登場予定🎶". X(旧Twitter)より2023年10月17日閲覧
  64. ^ アニメ「ポケモン」新章突入でEDテーマ「RVR」リニューアル、新たなビジュアルも公開」『コミックナタリー』ナターシャ、2023年10月27日。2023年10月28日閲覧。
  65. ^ エピソード”. ポケットモンスター テレビ東京アニメ公式. テレビ東京. 2023年4月16日閲覧。
  66. ^ アニポケ」最初の副題は「リコとロイの旅立ち」、第1話のあらすじも公開”. コミックナタリー. ナタリー (2023年4月7日). 2023年6月1日閲覧。
  67. ^ 「ポケットモンスター」第2章の副題は「テラパゴスのかがやき」に! OPテーマは”yama×ぼっちぼろまる”が担当”. アニメ!アニメ!. イード (2023年10月27日). 2023年10月27日閲覧。
  68. ^ 放送・配信情報”. ポケットモンスター テレビ東京アニメ公式. ポケットモンスター. テレビ東京. 2023年3月24日閲覧。
  69. ^ テレビ放送対象地域の出典:
  70. ^ 栗林コウスケ (2023年3月23日). “「ポケモン」新シリーズ最新話がABEMAにて無料放送!シリーズ4作品の放送も決定”. アニメ!アニメ!. イード. 2023年3月25日閲覧。
  71. ^ テレビ東京公式 TV TOKYO”. YouTube. 2023年6月1日閲覧。
  72. ^ ポケモン公式YouTubeチャンネル”. YouTube. 2023年6月1日閲覧。
  73. ^ コロコロチャンネル【公式】”. YouTube. 2023年6月1日閲覧。
  74. ^ a b ポケットモンスター(2023)”. ニコニコチャンネル:アニメ. ドワンゴ. 2023年6月1日閲覧。
  75. ^ 『ポケモン』新作漫画、コロコロ掲載 アニメ新作放送記念で48ページのボリューム”. ORICON NEWS. oricon ME (2023年4月14日). 2023年4月16日閲覧。
  76. ^ 【月コロ5月号特報】これは、冒険を通じて大事な何かを「見つける」物語! 新アニメ『ポケットモンスター』特別長編まんがを紹介!!”. コロコロオンライン. 小学館 (2023年4月14日). 2023年4月16日閲覧。
  77. ^ “モテモテだったはずの小悪魔が人間界のドS系男子に大苦戦、ちゃおで新連載”. コミックナタリー (ナターシャ). (2023年5月2日). https://natalie.mu/comic/news/523224 2023年5月2日閲覧。 
  78. ^ 『ちゃお』2023年8月号、小学館、2023年7月3日、ASIN B0C82DFCVD 目次より。
  79. ^ 『ちゃお』2023年9月号、小学館、2023年8月3日、ASIN B0CC6WHDTB 表紙より。
  80. ^ ポケットモンスター 〜リコの宝物〜”. 小学館. 2023年8月25日閲覧。
  81. ^ アニポケ新シリーズ開始を記念! JR山手線、アニメ「ポケットモンスター」のラッピングトレインを運行中”. 西新宿LOVE WALKER. 角川アスキー総合研究所 (2023年4月4日). 2023年4月9日閲覧。
  82. ^ アニメ「ポケットモンスター」公式 [@anipoke_PR] (2023年4月3日). "#アニポケ が山手線をジャック!". X(旧Twitter)より2023年4月17日閲覧

外部リンク

テレビ東京系列 金曜18:55 - 19:25
前番組 番組名 次番組
ポケットモンスター(2019年)
(2020年10月9日 - 2023年3月24日)
日曜 18:00 - 18:30から移動
ポケットモンスター(2023年)
(2023年4月14日 - )
-