出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
印刷用ページはサポート対象外です。表示エラーが発生する可能性があります。ブラウザーのブックマークを更新し、印刷にはブラウザーの印刷機能を使用してください。
平仮名
文字
字源 女の草書体
JIS X 0213 1-4-65
Unicode U+3081
片仮名
文字
字源 女の部分
JIS X 0213 {{{JIS片仮名}}}
Unicode U+30E1
言語
言語 ja, ain
ローマ字
ヘボン式 ME
訓令式 ME
JIS X 4063 me
アイヌ語 ME
発音
IPA me̞
種別
清音

は、日本語音節の1つであり、仮名の1つである。1モーラを形成する。五十音図において第7行第4段(ま行え段)に位置する。

概要

「め」の筆順
「メ」の筆順

め に関わる諸事項

  • 」(しめ)は、片仮名の「メ」とは別の字である。
  • の古名「め」。
  • 「めの字」はご飯隠語、業界によっては数字の2あるいは5の隠語にもなる[1]

脚注

  1. ^ 日本国語大辞典, デジタル大辞泉,大辞林 第三版,精選版. “めの字とは”. コトバンク. 2020年10月18日閲覧。

関連項目