コンテンツにスキップ

北海道道264号七飯療養所線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
印刷用ページはサポート対象外です。表示エラーが発生する可能性があります。ブラウザーのブックマークを更新し、印刷にはブラウザーの印刷機能を使用してください。
一般道道
北海道道264号標識
北海道道264号七飯療養所線
総延長 1.869 km
実延長 1.378 km
制定年 1957年昭和32年)
起点 北海道亀田郡七飯町字桜町
終点 北海道亀田郡七飯町本町1丁目
接続する
主な道路
記法
国道5号
北海道道676号七飯大野線
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

北海道道264号七飯療養所線(ほっかいどうどう264ごう ななえりょうようじょせん)は、北海道亀田郡七飯町内を結ぶ一般道道北海道道)である。

概要

七飯駅と国立療養所北海道第一病院(現ななえ新病院)とを結ぶ道路であり、全国的にも珍しい「療養所線」という路線名になっている。また、鉄道駅を終点とするにもかかわらず、路線名に採用されていない(「○○停車場線」のような形となっていない)点も特徴である。

路線データ

歴史

この路線の前身は、1942年(昭和17年)7月9日に認定された準地方費道146号七飯療養所線である。

路線状況

重複区間

道路施設

主な橋梁

  • 桜橋(21 m、鳴川、七飯町桜町-七飯町本町)

地理

通過する自治体

交差する道路

七飯町

沿線にある施設など

七飯町

脚注

  1. ^ 1957年北海道告示第1487号
  2. ^ 1994年北海道告示第1468号

関連項目