コンテンツにスキップ

大田中央・三瓶山インターチェンジ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
印刷用ページはサポート対象外です。表示エラーが発生する可能性があります。ブラウザーのブックマークを更新し、印刷にはブラウザーの印刷機能を使用してください。
大田中央・三瓶山インターチェンジ
2023年9月撮影
所属路線 E9 山陰自動車道朝山・大田道路 / 大田・静間道路
IC番号 35
本線標識の表記 大田中央・三瓶山
起点からの距離 174.9 km(鳥取IC起点)
大田朝山IC (6.3 km)
(5.0 km) 大田静間IC
接続する一般道 国道9号
供用開始日 2018年平成30年)3月18日
所在地 694-0052
島根県大田市久手町刺鹿
北緯35度12分47.0秒 東経132度30分33.9秒 / 北緯35.213056度 東経132.509417度 / 35.213056; 132.509417座標: 北緯35度12分47.0秒 東経132度30分33.9秒 / 北緯35.213056度 東経132.509417度 / 35.213056; 132.509417
テンプレートを表示

大田中央・三瓶山インターチェンジ(おおだちゅうおう・さんべさんインターチェンジ)は、島根県大田市にある山陰自動車道朝山・大田道路 / 大田・静間道路)のインターチェンジである。

道路

本線

接続する道路

歴史

料金所

無料区間のため設置されていない。

周辺

E9 山陰自動車道朝山・大田道路 / 大田・静間道路
(34)大田朝山IC - (35)大田中央・三瓶山IC - (36)大田静間IC

脚注

  1. ^ a b 【山陰道】朝山・大田道路が平成30年3月18日に開通します。 〜インターチェンジ名称が正式に決定しました〜” (PDF). 国土交通省中国地方整備局 松江国道事務所 (2018年1月12日). 2018年1月12日閲覧。
  2. ^ 【E9】山陰道 大田・静間道路、静間・仁摩道路【延長12.9km】 (大田中央・三瓶山IC〜仁摩・石見銀山IC間) 令和6年3月9日(土)に開通します” (PDF). 国土交通省中国地方整備局 松江国道事務所 (2023年12月21日). 2023年12月21日閲覧。

関連項目

外部リンク