「利用者‐会話:Hi-lite」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
タグ: 議論ツール 返信 ソースモード
タグ: 差し戻し済み モバイル編集 モバイルウェブ編集 議論ツール 新規トピック
412行目: 412行目:
* {{追記}} {{User|Hi-lite}}さんへ<br/>[[漢民族]]の編集は一旦'''止めて下さい。'''保護依頼に報告した意味が無くなってしまいますので。明らかに相手方が悪いのは想像に難くないですが、Hi-liteさんがその編集を続けてしまうと、両成敗になってしまうため、両方ブロックとなります。(過去の投稿ブロックの傾向より)相手が差し戻してきても一旦放置でお願いします。(おそらくもう一方の利用者に言うより、Hi-liteさんにお願いしたほうが聞き入れてもらえる感じがしたのでお願いしています。ご協力をお願いします。)--[[利用者:千葉の番人|千葉の番人]]([[利用者‐会話:千葉の番人|会話]]) 2022年7月9日 (土) 16:08 (UTC)
* {{追記}} {{User|Hi-lite}}さんへ<br/>[[漢民族]]の編集は一旦'''止めて下さい。'''保護依頼に報告した意味が無くなってしまいますので。明らかに相手方が悪いのは想像に難くないですが、Hi-liteさんがその編集を続けてしまうと、両成敗になってしまうため、両方ブロックとなります。(過去の投稿ブロックの傾向より)相手が差し戻してきても一旦放置でお願いします。(おそらくもう一方の利用者に言うより、Hi-liteさんにお願いしたほうが聞き入れてもらえる感じがしたのでお願いしています。ご協力をお願いします。)--[[利用者:千葉の番人|千葉の番人]]([[利用者‐会話:千葉の番人|会話]]) 2022年7月9日 (土) 16:08 (UTC)
*:承知致しました。お取り計らい頂きまして、ありがとうございます。--[[利用者:Hi-lite|Hi-lite]]([[利用者‐会話:Hi-lite|会話]]) 2022年7月9日 (土) 16:12 (UTC)
*:承知致しました。お取り計らい頂きまして、ありがとうございます。--[[利用者:Hi-lite|Hi-lite]]([[利用者‐会話:Hi-lite|会話]]) 2022年7月9日 (土) 16:12 (UTC)

== ブロックのお知らせ ==

[[ファイル:Modern_clock_chris_kemps_01_with_Octagon-warning.svg|左|30x30ピクセル|あなたはブロックされました。]]
あなたは過度の編集合戦により、[[Wikipedia:投稿ブロック|ブロック]]されました。しばらく日本語版ウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、[[Wikipedia:方針とガイドライン|基本的な決まり]]を守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼は[[特別:トークページ|あなたの会話ページ]]で受け付けます。会話ページも編集できないブロックの場合は、[[Internet Relay Chat|IRC]]の[https://kiwiirc.com/nextclient/irc.libera.chat/?#Wikipedia-ja-unblock #wikipedia-ja-unblock]、もしくは[[Wikipedia:メーリングリスト|メーリングリスト]]で、会話ページの編集許可を求めてください。([[Wikipedia:投稿ブロック|ヘルプ]]、[[Wikipedia:投稿ブロックへの異議申し立て|投稿ブロックへの異議申し立て]]・[[Wikipedia:投稿ブロック解除依頼作成の手引き|投稿ブロック解除依頼作成の手引き]]参照)<!-- この警告文を故意に除去した場合、会話ページの編集禁止を加えた投稿ブロックになる場合があります。 -->--[[利用者:偉大なる混沌|偉大なる混沌]]([[利用者‐会話:偉大なる混沌|会話]]) 2022年8月25日 (木) 15:28 (UTC)

2022年8月25日 (木) 15:28時点における版

ご注意

次世代の党の内容を戻されたようですが、現実に即していない有様にするのだけはおやめ下さい。ウィキペディア日本語版の信頼性低下につながります。--113.197.199.110 2015年9月1日 (火) 07:30 (UTC)[返信]

「現実に即していない」とは具体的に何を指すのか、これでは意味不明です。なお、次世代の党中山恭子が党首に選任されましたが、任期は10月1日から2年間であり、9月1日現在では、平沼赳夫が務めています。--Hi-lite会話2015年9月1日 (火) 07:59 (UTC)[返信]

議論の続き

アカウントを複数お持ちのようですが、ノート:周星馳およびノート:周杰倫での議論が1週間以上放置されたままです。--ロンドル会話2015年9月2日 (水) 14:27 (UTC)[返信]

ペ・ドゥナ

こんにちは。当該ページを保護しました。編集合戦は二人いないと発生しません。リバートは、ベテランであるHi-lite様が24時間以上の十分な間隔を開けるなど対応に配慮してください。コメント依頼も活用ください。よろしくお願いします。--Triglav会話2015年10月14日 (水) 17:09 (UTC)[返信]

Wikipedia:コメント依頼/関ヶ原、125.192.188.9、フライゴロ

[1]こちらを差し戻しました。問題あるなら当該コメント依頼にコメントをください。個人攻撃だと思われるのなら、新たなコメント依頼を出していただくやり方もあるとと思います。よろしくお願いいたします。--Gladneed会話2015年11月26日 (木) 16:13 (UTC)[返信]

コメントくださるのはありがたいのですが、私が編集した個所を問題視されるコメントはともかく、繰り返しますが依頼者セクションの編集を第三者が削除する権限はないと思いますので、もう一度差し戻します。問題あるのならコメントし、新たにコメント依頼を作成するべきではないでしょうか。よろしくお願いいたします。--Gladneed会話2015年11月26日 (木) 16:34 (UTC)[返信]
風林火山 (NHK大河ドラマ)の議論に参加された利用者の複数名に対し、コメント依頼を提出されていますが、少なくともAmadagさんは今回のWikipedia:コメント依頼/関ヶ原、125.192.188.9、フライゴロの被依頼者ではありません。これでは、Gladneedさんが同一人物だと断定した利用者は全て被依頼者の候補になってしまい、収拾がつかなくなってしまいます。
また、Amadagさんは別人物であるとも発言されていますので、この件に関して追求するつもりでしたらWikipedia:コメント依頼/Amadagで主張すべきです。
なお、「依頼者セクションの編集を第三者が削除する権限はない」とのことですが、Wikipedia:コメント依頼を読んでも、そのような記述は見つかりませんでした。なので、Wikipediaに於ける根拠があれば、ご提示ください。 --Hi-lite会話2015年11月26日 (木) 16:53 (UTC)[返信]
WP:TPOを確認してください。「決して他人の言葉を、その人が考えていない内容に書き換えたり、除去してはいけません。署名も書き換えてはいけません。」とあり、私が書いたことを私の許可なく削除してはいけないのです。「この件に関して追求するつもりでしたらWikipedia:コメント依頼/Amadagで主張すべきです。」というのを「Wikipedia:コメント依頼/関ヶ原、125.192.188.9、フライゴロ」で言われたり、私の姿勢や問題点を当コメント依頼で批判してもらうのは構いませんが、他人の言葉つまり私の編集した部分を削除する権限はHi-liteさんにないということです。コメントくださるのはありがたいのですが。--Gladneed会話2015年11月27日 (金) 05:53 (UTC)[返信]
Wikipedia:ノートページのガイドラインはあくまでノートページに適用されるものであり、コメント依頼にまで拡大解釈させるのは少し違いますよね?仮に適用できるとしても、他の利用者のコメントを除去するための「例外」第4項(誹謗中傷などの個人攻撃の除去のための修正)に該当するので、私の差し戻しが優越すると考えます。Gladneedさんは、無期限ブロックを受けている利用者と投稿が類似していると憶測で判断した利用者を(相手が否定しているにも関わらず)同一人物だと一方的に決め付けて、相手を名指しで非難しています。こういった行為は「私物化」がある程度は許容されているノートページですら行ってはいけません。それと、コメント依頼はGladneedさんが多重アカウントではないか、と疑っている人物を追加して羅列する場所でもないですよ。
ところで、今回の被依頼者お二方についてですが、風林火山 (NHK大河ドラマ)の議論が合意形成されようかという土壇場で反対の意見表明が出されました。しかし、過去と同様に建設的な反論をするわけでもなく、悪戯に議論を妨害するような事態に発展した場合、次回はWikipedia:チェックユーザー依頼を提出することをお勧めします。両名とも多重アカウントの使用自体を否定しており、これで同じIPアドレスであれば、それは不適切な使用(複数のアカウントで同一ページの編集や議論に参加すること)に引っ掛かります。ご検討ください。--Hi-lite会話2015年11月27日 (金) 11:12 (UTC)[返信]
「ノートページのみ適用される」「「例外」第4項(誹謗中傷などの個人攻撃の除去のための修正)に該当する」というのは無理あるなあ。私がHi-liteさんの立場だったらコメントだけで済ませるし、見解の相違ですね。「コメント依頼はGladneedさんが多重アカウントではないか、と疑っている人物を追加して羅列する場所でもないですよ。」とも言われてますが、利用者のコメント依頼はそういう場所でもあるんです。その是非(依頼者・被依頼者双方の問題も含め)をHi-liteさんのような第三者がコメントする。疑わしいという第三者コメントが多く集まれば、次の段階(チェックユーザーなど)に進める場なのですから。「Amadag氏を加えるべきでない」「一方的に決めつけてる」などを当該コメントに主張するだけでいいのであって、Wikipedia:個人攻撃はしないのどこに該当するのかさっぱりわかりませんね。「Amadag氏は別のコメント依頼で挙げてるからという当該コメント依頼に書くべきでない」というコメントはまだわかりますが(削除反対)、個人攻撃だからというHi-liteさんの指摘は同意できませんし、受け入れるつもりはないです。納得いかなければ私の姿勢を問うコメント依頼を出してもらってかまいません。こんな編集合戦でブロックされてもアホらしいし、これ以上はHi-liteさんと揉めるつもりないのでもうしませんが。当該コメントはほとんど人集まってないし。
チェックユーザー依頼のご提案ですが、「悪戯に議論を妨害するような事態に発展した場合」と仰るぽくなってきてますし、WP:ILLEGITような気するんで様子見してます。コメント依頼である程度疑わしいと第三者コメント集まらない限りは、チェックユーザーに進めないはずですが、アドバイスありがとうございます。--Gladneed会話2015年11月28日 (土) 13:18 (UTC)[返信]

カテゴリ名変更依頼

お世話になります。「次世代の党」の党名変更に関連し、当該記事の移動作業を行われていますが、関連するカテゴリにつきましても移動をお願いできますでしょうか。対象となるカテゴリは、Category:次世代の党Category:次世代の党の人物Category:次世代の党の国会議員の3件です。よろしくお願い申し上げます。--110.74.60.65 2015年12月21日 (月) 23:28 (UTC)[返信]

報告 了解です。移動させました。--Hi-lite会話2015年12月21日 (月) 23:34 (UTC)[返信]

中華民国の旗 中華民国はい中華民国の旗,ノー台湾の旗。たとえば、馬英九 はい中華民国総統 ,ノー台湾総統。サポートしてください。中華民国の旗 台湾に修正中華民国の旗 中華民国台湾または中華民国の旗 中華民国台湾)、感謝 -- Adb889会話2016年1月21日 (木) 05:06 (UTC)[返信]

リダイレクトについて

リダイレクトについて勘違いしてらっしゃいませんか? リダイレクトというのは転送項目(#転送 [[]])のことであって、[[A|B]]の形はパイプ付きリンクです。なお、以前あなたは私のリダイレクト編集も、二重リダイレクトと誤って解釈をしておられました(編集そのものはリダイレクトをパイプ付きリンクに変えたもので、異論はなかったのでそのままにしておきましたが)。--ロンドル会話2016年2月15日 (月) 12:54 (UTC)[返信]

リダイレクトであろうとパイプリンクであろうと記事名の人物をカタカナ表記で転送していることに変わりはありません。逆に聞きますけど、あえてパイプリンクを使用する意図は何でしょうか?ロンドルさんの嗜好ということであれば、やはりブログ等でお願いします。差し戻すことで他の利用者に迷惑をかけているのが分かりませんか?僕の意見が通らなければ許せない、誰かがどうなろうと構わないとでもお考えであれば、Wikipediaからお引き取り下さい。--Hi-lite会話2016年2月16日 (火) 13:32 (UTC)[返信]
いや、私が最初に上記を書き込んだ時点ではあなたが「リダイレクト回避」を理由として差し戻しを繰り返しておられたから、それは誤りだと指摘したのが上記書き込みですよ。その時点ではあなたは差し戻し理由を「リダイレクト回避」としか記述していませんでしたから(なお、リダイレクトとパイプリンクは別のものです)。まあ、ともかく続きは当該ノートで行いましょう。--ロンドル会話2016年2月17日 (水) 12:36 (UTC)[返信]

ブロックのお知らせ

あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください。(ヘルプ投稿ブロックへの異議申し立て投稿ブロック解除依頼作成の手引き参照)

項羽と劉邦/White Vengeanceの3RR違反でブロックしました。3RRでのブロックは今回で3回目ですから、次は方針熟読などで長期ブロックになる可能性がありますので、よく方針を読んでください。--アルトクール(/) 2016年2月15日 (月) 14:59 (UTC)[返信]

編集合戦はおやめください

編集合戦はやめてください。編集合戦はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。

複数の記事にわたって国家宗主さんと編集合戦を繰り広げており、なおかつ荒らしや悪戯として差し戻しているのを拝見しました。国家宗主さんの編集に関しては、現在の日本語における海外の地名・人名等の読み方に関する慣例に反するもの、あるいは不正確なものが多いですが、完全に荒らしとみなせる状況にはありません。Wikipedia:安易に荒らしと呼ばないは第三者の私論ではあるものの、ご一読願います。

まずはWikipedia:論争の解決のプロセスを経て解決に努めるようにお願いします。用件のみ失礼します。--Senatsuki会話2016年4月28日 (木) 23:36 (UTC)[返信]

「海参崴」の中國語讀みに関する

私がこの前に言いました、「海参崴」が中國語では「hǎishēnwǎi」である、決して「hǎishēnwēi」と讀めない。
中國でも間違って「hǎishēnwēi」と讀む人が多いけど、ウィキペディアでは「hǎishēnwēi」と書くのは決してありえない。
これは「日本語の発音転記に疎い」という問題ではなく、中國語の發音に関する問題です。
この私が、最後まで正しいことを守る覚悟を決めました。絶対にご自身の誤りを改めて下さい
--どうぞ宜しくお願い致します!会話 2016年6月30日 (木) 13:43 (UTC)[返信]

你写得日语特别不好。我们都愿意你不参加。--Hi-lite会話2016年7月2日 (土) 06:30 (UTC)[返信]
それがプレジュディスだ--どうぞ宜しくお願い致します!会話 2016年7月2日 (土) 14:20 (UTC)[返信]

記事「満洲民族」の加筆について

記事「満洲民族」における私のこの編集を根こそぎ一掃なさったようですが、まったく納得できませんのでrevertいたしました。--Dalaibaatur会話2016年12月5日 (月) 23:14 (UTC)[返信]

それは大変失礼しました。ブロック破りの疑いが強い人物(利用者:ワルスピート)の編集を差し戻すつもりが、誤って全て削除してしまったようです。申し訳ありませんでした。--Hi-lite会話2016年12月7日 (水) 13:30 (UTC)[返信]

専断行為をおやめ下さい

自分の見方ですが、私はあなたが昨日行なった多数の取り消し行為を見た後で、それが専断行為だと思います。
ぶれが発生した際に、常に議論しても、議論を応じる人がありません。そんな時、間違っている内容を早速修正すべきだと思っています。
あなたの議論を参加しなくて、是非を判断しなくて、単なる他人の編集を取り消すのを、正しい態度と認めません。もし編集するのは議論と合意が必要であれば、他人の編集を取り消しても議論と合意が必要だと考えています。
しかも私が再訂した表記も、だいたいWikipedia:外来語表記法/中国語Wikipedia:外来語表記法/韓国語・朝鮮語と辞書や百科事典に書かれている表記に基づいて、実際の発音に基づく、基本的にウィキペディアの方針に従います。私は決してそれを独自研究と認めません。
ですから、私がこれからもそんな専断行為を止めてほしいと、ここで提出します。
以上のことは私自分の見方であり、正しいとは限りません、もしどこに勘違いがあれば、ぜひ教えてください!
--ワルスピート会話2016年12月6日 (火) 05:48 (UTC)[返信]

ウィキメディアンとしてのご経験とご意見をシェアする世界的調査

  1. ^ この調査では、ウィキメディア財団の現在の問題についてのご意見をお伺いするためのもので、長期的な戦略について論じるものではありません。
  2. ^ 法的事項: 購入の必要はありません。未成年者は参加できません。ウィキメディア財団 (149 New Montgomery, San Francisco, CA, USA, 94105) により後援されています。2017年1月31日に終了します。但し、禁止されている場所では無効。コンテストルールを参照するにはこちらをクリック

あなたのフィードバックが重要です:ウィキメディア財団のグローバル調査ご協力への最後のお願い

北京地下鉄の駅名の広東語表記について

Hi-liteさん、こんにちは。北京地下鉄1号線の天安門西駅で広東語ピンインが表記されていますけれど、北京の地下鉄に広東語表記は必要なのでしょうか。国家宗主と名乗る方が編集されたらしいですが、削除するべきでしょうか。よろしくお願いいたします。--Lijiahao0410会話2017年10月2日 (月) 15:11 (UTC)[返信]

こんにちは、北京の地下鉄に限らず、非広東語圏での表記は不必要だと思います。他の記事も含め、削除して頂いても特に問題はないでしょう。ちなみに、国家宗主さんは無期限ブロックで規制中の人物のため、編集に参加することができません。--Hi-lite会話2017年10月2日 (月) 22:11 (UTC)[返信]

分かりました、ありがとうございます。--Lijiahao0410会話2017年10月3日 (火) 01:30 (UTC)[返信]

Wikipediaの編集について

記事の大幅な改ざんは止めてください

「中国」には「蕃国 (外国)」という「中華と夷狄」と同様に意義上における対義語 (概念)が存在しており chinaのみならず日本・朝鮮・越南も自身を「天子の徳が及び礼を知る中華の国」即ち「中国」と自負しているという学術的な記事を書いているわけです

まずは差し戻しをする前にリンク先のページを読むだけでもいいので勉強してもらえますか その上で高度な議論をしましょう

当該ページのノートの一番下をよく読んでください https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E6%80%9D%E6%83%B3 --Free02会話2017年10月16日 (月) 12:57 (UTC)[返信]

記事の改竄をしているのはあなたです。そちらこそ独自研究やブロック破りをやめ、高度な議論をしましょう。Hi-liteさんにおかれましては、もし気が向いたら議論にご参加ください。この節を書き散らした利用者の暴言は、全くお気になさる必要はございません。--霧星小根会話2017年10月19日 (木) 03:05 (UTC)[返信]
  • Hi-liteさんへ
    • ノートを読んでもらえましたか
    • 繰り返しになりますが正史という出典を示して説明しているわけですが、Hi-liteさんはこれに反論するというなら何か出典を示していただけますか
    • 例の件で私は吉田 博司・壇上 寛のお2人の著作という出典を示しているわけです
    • まあ冗長な文章だという批判は甘んじて受けいれるとしても出典を示しているにもかかわらず、出典のない独自研究という主張は違うのではないかと
    • 合意形成を考えていらっしゃるならその前提として何か出典を示していただけますか --Free02会話2017年10月21日 (土) 14:20 (UTC)[返信]
  • (追記)

コメント 中華思想の件に関しては、他の利用者間で議論の分断を防ぐためにノート:中華思想で記載して下さい。本日は私用で外出するため、今夜中華思想のノートページでお返事します。一つ言わせて頂くとすれば、もし編集に参加したいのであれば、wikipediaの基本的な方針であるWikipedia:信頼できる情報源くらい読んでからにして下さい。あなたが固執する『正史』は一時資料に過ぎず、出典を明記したことに全くなりませんので。--Hi-lite会話2017年10月21日 (土) 21:28 (UTC)[返信]

  • Hi-liteさんへ
    • 記事はあなたのメモ帳ではないとして差し戻しをした6件についてはこれ以上特に書くことがない・つまり完成しているので一旦取り消させてもらいますね
    • それから中華思想の件については分量を減らすように努めますが、正史について本文とどう関連するか、書くことを約束しましょう
    • これで合意形成ということになりますか --Free02会話2017年10月22日 (日) 13:13 (UTC)[返信]

コメント Free02さんの編集には霧星小根さん、Joffedさんをはじめ、他の利用者からも疑問の声(有り体に言えばFree02さんに否定的な意見)が出ており、仮に私が納得したとしても、合意形成に何ら至ってはおりません。

もともと中華思想で緩い編集合戦を行っていたのは、別の利用者とIPユーザーの間であり、(この際は記事で無意味な記述を大量に羅列したIPユーザー側が、wikipediaの方針に反する行為をしたようで投稿ブロックになったようだが)、私は当事者ではないために詳しい経緯も知りません。その後も、Free02さんが同様の編集を繰り返し、さらに中華思想のノート(上述)で記事と因果関係のない支離滅裂なコメントをしたために、私はあなたを荒らし行為だと断定し、記事を差し戻す編集を行っているわけです。

最後に以前も説明しましたが、ここは利用者である私個人のノートページであり、合意形成に向けたコメントはノート:中華思想で行って下さい。--Hi-lite会話2017年10月22日 (日) 22:30 (UTC)[返信]

Wikipedia:投稿ブロック依頼/Free02,ノート:中華思想を読んでください --Free02会話2017年10月23日 (月) 10:15 (UTC)[返信]

すみません、もう一度ノート:中華思想を読んでください、他の方へ宛てた文章もあなたに宛てたものだと思って読んでください。議論の分断を防ぐため以後はそちらで話しましょう --Free02会話2017年10月23日 (月) 13:36 (UTC)[返信]

投稿ブロックのお知らせ

あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください。(ヘルプ投稿ブロックへの異議申し立て投稿ブロック解除依頼作成の手引き参照)--Y-dash 2017年10月20日 (金) 12:47 (UTC)[返信]

Y-dashさん、こんにちは。今回投稿ブロックを受けたことに正直驚いております。その理由が「過度の編集合戦」とのことですが、私は中華思想中国四夷の3つの記事でそれぞれ2度だけ差し戻しましたが、これがその理由に該当するということでしょうか?仮に編集合戦だとしても、ごく短期間の間で、3RR違反をした訳でもありませんよね。この程度であれば、ノートページで先に警告するとか行うべきであり、いきなり投稿ブロックを受けるほどの行為でしょうか?納得しかねますので、異議申し立てを行い、速やかな解除を求めます
また、相手の利用者:Free02会話 / 投稿記録 / 記録さんの編集姿勢は、明らかに問題があると考えます。ノート:中華思想#記事の肥大化に関してをご覧頂いても分かるように、論理の飛躍した意味不明な持論を展開し(WP:NOR)、二次資料による出典を明記せず(WP:CITE)、的外れなものを提示するだけで、もはや論理的な会話が噛み合っておりません。また自分の意に沿う編集へと強引に進めてきます(WP:POINT)。『「政権・支配者・権力に都合が悪い言論・表現・出版などを弾圧する言論・表現・出版の自由のない中国共産党」と大差ありませんね。。。Wikipediaの管理体制はどうなっているのでしょうか。。。』(原文ママ)とも発言しており、wikipediaの方針を理解しようという意志も全く感じられません。今後も問題は継続する恐れがあり、管理者の方から何らかの対処をして頂ければ幸いです。--Hi-lite会話2017年10月21日 (土) 00:22 (UTC)[返信]
こんにちは。ご説明いたしますね。
Wikipedia:スリー・リバート・ルールにもあります通り、「3度までなら差し戻して良いというものではありません」。Hi-liteさんとFree02さんの編集合戦により中華思想が保護されたのが2017年10月19日 (木) 14:30‎(UTC)ですが、お2人はその後も中国, 四夷, 外国と複数記事に跨って編集合戦を継続されました。複数の記事で編集合戦が起こり、編集保護に繋がることは他利用者の編集機会を損なうことであり、望ましいことではありません。この状況をそのままにするとさらに他の記事にも編集合戦が飛び火する可能性もあると判断し、お2人ともに冷静になっていただくために一度手を止めていただいた次第です。
Wikipedia:編集合戦, Wikipedia:合意形成を再度ご確認いただいたうえで、Hi-liteさんのご行動が適切なものであったのか再度ご検討いただけますでしょうか。
Free02さんの編集姿勢についてですが、現状明らかな破壊行為が見られるわけではありませんので、私の裁量での対処は実施いたしません。対話いただいて、それでも解決しない場合はWikipedia:コメント依頼などで他利用者へ意見を求めるとよいかもしれません。--Y-dash 2017年10月21日 (土) 00:48 (UTC)[返信]
こんにちは。「ノートでの話し合い中であれば編集合戦をしてよい」わけではありません。Wikipedia:編集合戦, Wikipedia:合意形成を再度ご確認いただけますでしょうか。合意が形成されるまで、双方ともに取り消しの手を止めてください。--Y-dash 2017年10月22日 (日) 15:12 (UTC)[返信]
はい、承知致しました。ただFree02さんは他の利用者からのコメント依頼に対しても、編集姿勢を改めるつもりはないようなので、対話による解決は不可能だと判断し、投稿ブロック依頼を提出することに致しました。--Hi-lite会話2017年10月23日 (月) 04:16 (UTC)[返信]

【昨日はわざわざ貴方が戻した中華思想に感謝を示したが、ひとつわからないことがある。「一体なぜ私が編集したページを戻したのか?」のこと】

ネガティヴな感情に沈まないで、心を開けて、いつもの慣性思考を破って、平気に判断しましょう。

私はFREE02という人ではありません。ただ中立的な行動をしました。中華思想のノートページを見てください。私はfree02の行為にも責めました。勿論、free02のいいところに、free02自身のページで彼を褒めました。中華思想のページの中立性やその時のみんなの意見を考えて、私は彼を支持するの気持ちがあっても、態々「公開の場で彼を責めて、裏側の場で彼を褒める」という譲歩をした。さらに貴方だけではなく、すべての「free02さんの肥大化編集を戻した人」にウィキの機能を使って感謝を示した。信じないなら、IPの検査とか貴方が使える方法とか、存分に使って調査してください。なぜあなたは私の中華思想と全く無関係の編集を戻したのか?

貴方の本当の目的が知らないが、貴方はどんな勘違いがあることにも興味持てません。しかし、「ウィキのルールを活用して、読者を知らず知らずに右翼及び親中の言論に誘導して、ウィキの影響力で純潔な日本人を中国人の様に悪い道に誘導するなら、絶対止めます。一生を賭けてね。」 

以上の言葉は、私の勘違いならいいですけど。--会話2017年10月24日 (火) 05:18 (UTC)[返信]

こんにちは、hi-liteです。中華思想の記事で、free02さんはwikipediaのルールを守りませんでした。これは間違った行動です。なので、私が理想とする主義はありませんし、冏さんの意見も関係ありません。
(中国語訳)你好,我是Hi-lite。不瞒你说,因为你写得日语不太标准,所以我不会明白了。遗憾的是,我的汉语水平也很低。对不起啊。free02不了解维基百科的规则。他的行动应该错了。所以我没有理想的主义,你的意见也没有关系。--Hi-lite会話2017年10月24日 (火) 22:16 (UTC)[返信]
(追記)ここから少し難しい内容を日本語で書きます。もし、中国語訳が必要ならば言って下さい。まず、Axis powers ヘタリアは漫画内の設定なので、記述はそれに準拠しなければなりません。実際に台湾が国であろうと地域であろうと、何処が実効支配していようと、全く関係がありません(蛇足だが、日本の政府見解が台湾を国家として認めていないことも関係ない)。
次に東学は第3代教祖である孫秉煕から天道教へと改称したものである旨は見出しの部分に記載されており、重複した上に何が重要なのかを分かりづらくさせてしまうからです。また、韓国料理と東学の関係が無出典だったので、削除しました。
アマテラス天照大神#名称を、コノハナノサクヤビメ旧字体新字体を参照して下さい。--Hi-lite会話2017年10月24日 (火) 22:52 (UTC)[返信]
ありがとうございました。理由がわかりました。「言葉の壁」が固いですね。同じ意味の言葉だとしても、「日本語で話す」と「中国語で話す」の感じが大分違います。ただ一つ疑問があります。Hi-liteさんが言った「理想とする主義」の意味は何ですか?もし「理想とする主義」は多重な意味があるなら、Hi-liteさんが言った意味を指します。--会話2017年10月28日 (土) 12:34 (UTC)[返信]

中華思想の合意形成について

提案:中華思想の合意形成ですが本文中の内容は実際本当に重要なので記事の分量を減らしつつ情報量の最大化を図るため、四夷のページの参考資料にリンクを貼るというのはどうでしょうか、そうすれば合意形成はスムーズにいくでしょう --Free02会話2017年10月26日 (木) 20:33 (UTC)[返信]

ここは利用者である私個人のノートページであり、合意形成に向けたコメントはノート:中華思想で行って下さい。同じ発言をするのは、これで三度目なんですけれど。勘弁して下さいよ。--Hi-lite会話2017年10月26日 (木) 20:41 (UTC)[返信]

クッキーをどうぞ!

「民進党代表」の改名提案の際の、アドバイスありがとうございました。 Air america会話2018年5月12日 (土) 10:39 (UTC)[返信]

テンプレート通りにすることに固執することについて

「言い訳があるなら私のノートにでも書け」と言われたから書きますよ。

「私ががっかりするから記載をやめろ」と言ったのではなく、「存在しない項目の節は無意味で見づらくなるから作る必要はない」という主張を「例えば、節が作られているからあるのかと思ったら無かった」というマイナスな例で補強する形で「がっかり」という表現を使ったのですがまだお分かりにならないのでしょうか。「それと「がっかり」するなんて個人的な主観を相手に押し付けるとか、方針を著しく軽視しているんだと述べているんです」と仰りますが、個人的な主観を押し付けてなんかいません。自分の意に沿わない意見を言われたら「押し付けられた」と思われるのでしょうか。

「別の利用者が記載したものなのに、その出典を示せと私に執拗なまでの要求をした輩」とのことですが、そもそも出典がない記述の除去を差し戻した上に現状維持を主張したのは紛れもなくHi-liteさんですよ。「別の利用者が記載したものだから、現状維持を主張するけど自分には出典を提示する義務はない」なんて主張は通りません。方針を軽視しているのは果たしてどちらでしょうか。

そもそも、「存在しない項目の節はコメントアウト」という記述を見逃していながらよく他人には「方針を著しく軽視している」なんて言えますね。こういうのをダブルスタンダードと言うのです。他の方含めて何度も言っておりますが、そもそもテンプレートは例であって方針ではありませんし。「言い訳」などとさも私があくまで間違っているような言い方をされていますが、そこまで私が方針を軽視する問題利用者に仕立て上げたいのですか?

Hi-liteさんは何度も編集合戦をして投稿ブロックを受けていらっしゃるようですが、そのような人に「方針を軽視している」なんて言われたくありません。「3回リバートしてないからブロックされるのはおかしい」なんて屁理屈も仰りますし、やはりルールを額面どおりに捉えることしかできないんですね(そもそもWP:3RRには3回未満でもブロック対象という記述があるのですがろくに読んでもいらっしゃらないようですね)。機械的に方針やルールあるいは単なるお手本(本件の場合はこれ)通りにすることだけに固執せず、少しは他の利用者と具体的な改善に向けた議論をして頂きたいものです。-Fuji kyosuke会話2018年5月27日 (日) 05:51 (UTC)[返信]

場所を間違えたので移動しました。すみません。--Fuji kyosuke会話2018年5月27日 (日) 05:55 (UTC)[返信]

何か私の昔の投稿履歴を調べてまで個人攻撃を必死になさるなんて、粘着質な方だということだけは分かりました。もう面倒だし、お互いに時間も無駄なんで、私の言動が相当お気に触ったようでしたら、取りあえず謝っておきますね。これで満足されたら、どうぞお引き取りください。
最後にプロジェクト:大学/大学テンプレート (日本国内)には以下のように書いてあります。
このテンプレートは、大学記事を書く際の参考資料ですが、Wikipediaの利用者によって討議された上で作成されているものであり、合意の形成が既になされている重要な指針です。そうした経緯をふまえ、この内容に準拠するように編集をお願いします。
テンプレートを「単なるお手本」と切り捨てて、「がっかり」するから程度でその重要な指針を無視して、準拠させなくても良いとお考えであれば、問題のある利用者だと言わざるを得ないでしょう。
とはいえ、コメントありがとうございました。色々な意味で今後の参考になりました。--Hi-lite会話2018年5月27日 (日) 08:31 (UTC)[返信]
このコメントをするために会話ベージに来たら「投稿ブロックのお知らせ」がいくつも目に入っただけなんですけど。事実を指摘したら個人攻撃? 被害妄想で人をストーカー扱いですかね。別に関係ないことで貶めてるわけではなく、本件と合わせた指摘ですし。
もちろんその「お手本」に従うことは大事なことですし、そのことは否定しておりません。ただ、別に「食堂や寮などの施設は各キャンパスの節には入れず、キャンパスとは別に新たに節を作ること」といった合意がなされているわけではなく(わざわざなされていたら注釈が入っているはず)例がたまたまそうなっているだけでしょうし、テンプレートが示したい趣旨ではないことが分からないのでしょうか。
まあ、言っても分からないなら仕方ありませんけどね。私はルールに反して自分勝手な主張をしているわけでもルールを軽視しているのわけでもありませんし、問題のある利用者だなんて言われる筋合いはありません。あくまでも貴方の問題を指摘しているのですが。とりあえず、「テンプレートがこうなっているからこうしろ」言うのではなく、「こうすることでこのようなメリットがある」といったような皆を納得させる、合意形成に向けた議論をして欲しいものです。
最後に。貴方はルールや方針やお手本に異常に拘るわりにはそれらをよく読んでいなかったりすることが多いですね。3RRの「3回未満でもブロック対象」やプロジェクト:大学の「存在しない項目はコメントアウトで良い」などを知っていませんでしたし。ルール主義なのは個人の勝手なんですけど、ルールに拘るのならまず自分でよくルールを理解して欲しいものです。ルールを把握してない人にルールを守れなんて言われたくないですし、実際に把握していなかったせいで「存在しない項目の節を作るべきか」なんていう必要のない議論をすることになったんじゃないですか。既に「存在しない項目の節はコメントアウト」という合意形成された方針がありますもんね。あとはルールにだけ拘って合意形成を疎かにしないことですね。言いたいことは以上です。--Fuji kyosuke会話2018年5月27日 (日) 09:09 (UTC)[返信]

追記。「がっかりするから方針を無視すべき」なんて意味のわからない飛躍した論の展開は私はしていないことを何度も指摘しているのですが、何故お分かりにならないのでしょうか。読解力が無いのでしょうか。理解できないようなら、もう一度ノート:愛知大学での私や他の方の主張をよ〜く読み直すことですね。--Fuji kyosuke会話2018年5月27日 (日) 09:19 (UTC)[返信]

私の論理に耳を傾けるつもりがない相手のようですし、一方的に主張するばかりで相手への配慮も皆無なので、これ以上は何の意味もありません。相手を疲弊させ、打ち負かすのが目的であれば、私も大人なんで無駄に意地を張るつもりはないです。こちらが謝ってあげます。今回の件はあなたが全て正しい。はい、ありがとうございました。どうぞお引き取り願います。--Hi-lite会話2018年5月27日 (日) 12:49 (UTC)[返信]

別に打ち負かそうとしているわけではありませんし、今後の編集や議論の態度が改善するなら私も文句は言いませんよ。逆にもし表面上だけ謝るだけで改善されないようでしたら「他の利用者指摘を無視した」と捉えられると思いますが。そんなことはないよう、今後の改善を期待しています。--Fuji kyosuke会話2018年5月27日 (日) 13:00 (UTC)[返信]

利用者の行為についてのコメント依頼を提出しました

Wikipedia:コメント依頼/Hi-lite」として利用者の行為についてのコメント依頼を提出しました。--iwaim会話2018年5月30日 (水) 02:53 (UTC)[返信]

初めまして。宜しくお願いします。

3時間も編集しましたので、全て削除はしないでください。 ありがとうございます。お願いいたします。--Washington G8603会話2020年1月19日 (日) 08:19 (UTC)[返信]

コメントこんにちは、Hi-liteと申します。北京外国語大学の記述を削除した件については告知でも書いていますが、ノート:北京外国語大学にて議論をお願いします。それからあなたが編集に何時間かけていようと関係ありません。誰にも邪魔されず持論を展開したいのであれば、Wikipediaではなく匿名掲示板等を利用すべきだと思います。--Hi-lite会話2020年1月19日 (日) 08:29 (UTC)[返信]

有关中华民国wiki下属子目的问题

呃首先来说在「中华民国」子条目中存在“政治”一栏就十分迷惑,更不要说其内容是以所谓“两个中国”为主的引导性极强的单方面观点。其次下属的时间线也并非是「中华民国」的时间线而是「台湾岛」内已知“管控政权”的时间线,内容也十分迷惑,是从被荷兰强占开始算起的,难道岛上的居民都是讲荷兰话的日耳曼人和高卢人?这样不全面的还带有政治色彩的知识出现在非华语的知识百科里我觉得不是很妥当。我的日语很差就不用日语来说了。我会继续精进的。--KED203会話2020年2月6日 (木) 19:00 (UTC)[返信]


旧外地の国号について

ご意見ありがとうございます。朝鮮台湾がともに日本の主権下にあったことは私も争いませんが大日本帝国(朝鮮)なる奇怪な表現をしなければならない理由が全くわかりません。当時の日本の国内法上も単に朝鮮が正式な国号であったことはs:韓國ノ國號ヲ改メ朝鮮ト稱スルノ件からも明らかです。また大日本帝国というのは明治憲法下の日本が用いた国号の一つに過ぎません。大日本帝国の主権下にあったから、ということであれば例えば北アイルランドについてもグレートブリテンおよび北アイルランド連合王国(北アイルランド)なる表記をしなければならないことになりますし、いかに不自然かおわかりいただけると思います。--22010515528会話2020年3月16日 (月) 14:58 (UTC)[返信]

主張されている内容は留意しましたが、こちらは私の会話ページになるため、日本統治時代の国名に関しての議論は、ノート:日本統治時代の朝鮮でお願いします。--Hi-lite会話2020年3月18日 (水) 09:37 (UTC)[返信]

ブロックしました

ノート:ヨーロッパにおける2019年コロナウイルス感染症の流行状況でのあなたの発言を見て1日ブロックしました。まず、スロッさんさんへの物言いは改めてください。それとあなたは過去にも3rrで何回もブロックされています。私論ではありますがWikipedia:議論が白熱しても冷静にはあなたに読んでいただきたい文章です。--ぱたごん会話2020年3月21日 (土) 03:14 (UTC)[返信]

ブロックしました(連続2回目)

ぱたごんです。ブロック明け直後にまたこのような言動が見られましたので1日では足りなかったものとみて再度ブロックいたしました。人間だれしもかっとなってしまうことはあるでしょう。私だって例外ではありませんしやらかしていますが、それでも、たしなめられて尚も続けるというのは尋常ではありません。Wikipedia:礼儀を忘れないをもう一度お読みください。また先日ご案内しましたが、私論とは言え「Wikipedia:議論が白熱しても冷静に」はぜひもう一度お読みくださると幸いです。--ぱたごん会話2020年3月22日 (日) 09:59 (UTC)[返信]

コメントえっ、いくら何でもやりすぎじゃないいんですか?これはぱたごん様の管理者権限の濫用だと思います。どのあたりが1週間の投稿ブロックに該当するのか説明してください。私は言葉足らずで相手に意図が伝わらなかったため、再度質問したわけです。それに対して反省していないと言われても困ります。--Hi-lite会話2020年3月22日 (日) 12:03 (UTC)[返信]
(補足)それに加えて、私の投稿ブロック理由が暴言または嫌がらせとのことでしたので、もう少しご説明頂きたいと思います。まずは暴言というか、不適切な発言だと言われた部分については認めたうえで、取り消し線で訂正しましたよね。これのどこに問題があったというのでしょうか?そして、嫌がらせというご指摘には承服しかねます。どの編集が嫌がらせ行為に該当するのかご説明頂きたいと思います。読んで頂ければご理解いただけると思いますが、相手の人も「感染者数ガー!」(原文ママ)という発言のように煽った発言もあるように、相手にも問題があるように感じます。ですが、ぱたごん様のご判断で私のみが投稿ブロックの対象となり、煽ってきた方には何の注意もありませんでした。これで公平なご判断だと言えるのでしょうか?--Hi-lite会話2020年3月22日 (日) 12:19 (UTC)[返信]
1回目のブロックの延長です。相手に問題があるから何を言っても良いとお考えならばそれは間違えです。取り消し線で訂正したことは良ですが、そこで「私に対してマウントを取りたいのか知りませんけれど、撤回と謝罪を強要してくるような素晴らしい人格をお持ちのような方で --Hi-liteさん、2020年3月22日 (日) 04:25」と言われています。なぜ昨日の今日でこんなことを、相手の人格を揶揄することをいうのですか。昨日の今日でこの発言をしたことで昨日のブロック期間設定が不足であったとみなしたわけです。この対処にご不満であればコミュニティに糺すことはご自由です。--ぱたごん会話2020年3月22日 (日) 13:23 (UTC)[返信]
まずは、ご返答ありがとうございます。私が相手に対して皮肉を込めた発言をしたことで、ぱたごん様から反省していないと受け止められたという点については受け止めたいと思います。しかしながら、相手にも問題があることをご理解されていらっしゃるのであれば、私だけでなく相手にも同様の投稿ブロックをされるべきだと思いますが、結果的に私だけが規制されて相手はお咎めなしということですよね。そのあたりは管理者として如何のようにお考えなのでしょうか?繰り返しますが、相手の人も私に対して煽ってきています。ぱたごん様なりのお考えで投稿ブロックを延長されたのでしょうが、私との対話をする機会を設けようともせずに、この一度の投稿のみで全く反省していないと決めつけて再ブロックをされたのは、管理者権限を濫用ではないでしょうか?相手にも同様の投稿ブロックをしろとまで主張するつもりはありませんが、例えば、相手にもWikipedia:エチケットを遵守させるように注意を促すような、管理者としてのご対応をされるおつもりがないというのは、如何なものかと思います。そこの部分については、管理者としての公平性について納得しがたいと言わざるを得ません。--Hi-lite会話2020年3月22日 (日) 14:00 (UTC)[返信]
あなたが先に相手の人格攻撃をした、かつ程度問題としてあなたのほうが攻撃的。なのであなたに1日、相手には要監視なのです。売り言葉に買い言葉と言う言葉がありますが、先に手を出したほうにより責任があります。あなたが輩呼ばわりしなければ「ガー」発言もなかっただろうと考えられます。--ぱたごん会話2020年3月22日 (日) 14:19 (UTC)[返信]
その要監視という趣旨って、ちゃんと相手に伝わっていますか?私を投稿ブロックする一方で、相手の発言に対する注意を全くしていませんよね。ぱたごん様がおっしゃったように、私が先に発言したのは事実ですし、私に非があったのも認めます。しかしながら、普通の会話では通常使用しない「感染者数ガー!」とか言ってくる時点で、相手も明らかな挑発行為をしていることも断定できます。ぱたごん様に対して少し言い過ぎてしまうことになるかもしれませんが、管理者は投稿ブロックを実施できるというかなり強い権限を任されている訳で、それ相当の責任を負っている訳です。だからこそ(悪質な荒らし行為や多重アカウントの不正利用などを除く)投稿ブロックをされる場合には極めて慎重に対応して頂かないと、こうやって反発を招きます。繰り返しになりますが、私と一切の対話をせずに、全く反省していないと決めつけて追加で1週間の投稿ブロックするのは幾等何でもやりすぎです。こういった対応こそ、投稿ブロックされた利用者にとっては「管理者の自己満足でお仕置き的な制裁を科された」と恨みを買い、相手の態度を頑なにさせると思います。--Hi-lite会話2020年3月22日 (日) 16:44 (UTC)[返信]
(補足1)それから私がこの相手を「輩」呼ばわりしたのは唐突ではなく、その前段階としてノート:国・地域毎の2019年コロナウイルス感染症流行状況での議論があります。こうやって落ち着いて見ていると、私の発言にも問題があったということは反省しています。ブロック解除後は、コロナウイルス感染症関連の議論から一歩引いた位置で参加しようとは思います。--Hi-lite会話2020年3月22日 (日) 17:00 (UTC)[返信]
(補足2)例えば、新型コロナウイルス感染症の流行 (2019年-)[2]みたいな泥沼化しそうな編集合戦こそ管理者の方に介入して頂きたいです。ぱたごん様に限らず、管理者の方はボランティアで活動されていらっしゃると思うので追い付かないのも理解できますし、投稿ブロック中の人間が言うことではないと思われるかもしれませんけど。--Hi-lite会話2020年3月24日 (火) 11:16 (UTC)[返信]

新型コロナウイルス流行状況記事の大衆別の分割区分について

ノート:国・地域毎の2019年コロナウイルス感染症流行状況#北アメリカ、南アメリカ、オセアニアの流行状況記事の分割提案」で反対を表明されていましたが、現状のままの分割区分に反対ということで分割自体には反対という訳ではない(=つまり保留)のですよね?分割の区分については完全に決定というより議論が行われている段階ですので、議論活性化のためにもHi-liteさんが具体的にどのように分割すべきと考えているのか意見を述べられてはいかがでしょうか?--CoV-killer会話2020年3月30日 (月) 08:20 (UTC)[返信]

ご連絡ありがとうございます。はい、仰る通りで分割提案には全く反対していません。しかしながら、区分で南北を統一した記事にするのか、南北を分断した記事にするのか、そこをもう少し議論した方が良いのではないかという意味で反対票を投じました。この問題はどちらが正しいというものではないので、私の主張を述べるというよりも他の方の意見を聞いてみたいと思っています。--Hi-lite会話2020年3月30日 (月) 13:09 (UTC)[返信]
返答ありがとうございます。そのような意図であれば、 反対 では分割自体に反対する意思表明となってしまうため、 条件付賛成もしくは 保留 コメントでそのように提案なさったほうがいいと思います(あちらの議論のほうにもちゃんと意図を書き込まないと、ただ単に分割への反対ということで意図に反して議論を止めるだけになってしまうかもしれません)。ちなみに区分に関する自分の考えは、再度あちらに書き込んでいます。--CoV-killer会話2020年3月30日 (月) 15:18 (UTC)[返信]
了解しました。 保留に変更しようと思います。--Hi-lite会話2020年3月31日 (火) 11:04 (UTC)[返信]
検討と対応ありがとうございます。--CoV-killer会話2020年3月31日 (火) 11:34 (UTC)[返信]

初めまして

'
初めまして。そなと良います。

廃校した高等学校の野球部を教えて頂けると嬉しいです。 そな会話2020年4月20日 (月) 12:44 (UTC)[返信]

大日本帝国が書き換えられた行為について

こんにちは、久しぶりの書き込みなんで恐縮ですが、Hi-lite様が編集された記事の 大日本帝国の表記に関してはプロジェクト‐ノート:日本史の過去合意で形成された大きな合意を尊重して併記も含めて全部元通りに戻しておいて下さい。 大変お手数ですがよろしくお願いします。--St.Patrick会話2020年7月23日 (木) 05:58 (UTC)[返信]

文献の問題

文献に裏付けられていない文章に回帰するのはやめてください。 もしあなたが再び私のテキストを無礼にも撤回した場合、私はあなたの編集を単に破壊的なものとみなします。
Please do not unilaterally revert to a version that is not supported by any literature, or I will regard your editorial actions as disruptive.維基百科最忠誠的反對者会話2021年7月19日 (月) 19:28 (UTC)[返信]

コメント 日中戦争の記事については既に議論の告知をしています。ノートページでの合意形成を経ずに強引な除去を続けるのではなく、まずは対話に応じてください。--Hi-lite会話2021年7月19日 (月) 21:55 (UTC)[返信]

このような見解を唱える人には、証明責任があります。もし誰かが、何の文獻的裏付けもなくこの箇所を保持すべきだと考えているなら、まず議論を始めてください。そうでなければ、私はそのような行為をテキストの破壞とみなすことを正当化します。
Generally speaking, the burden of proof is on whoever advocates this theory. since it is you who is advocating the retention of this paragraph without any documentary support, it is you who is initiating the discussion and not me. also, please stop trying to appease me by using repetitive phrases, otherwise I have reason to think you are insulting me.If next time no documentation is provided to support the retention of this passage, I will treat it as vandalism.---維基百科最忠誠的反對者会話2021年7月20日 (火) 10:47 (UTC)[返信]

コメント こちらは争点となっている概要の部分の合意形成に向けて、ノート:日中戦争#中国発の情報源についてで議論をして頂くよう告知しています[3]。満州国の成立に関する出典を含めて、維基百科最忠誠的反對者さんは満州事変から太平洋戦争開戦までの部分を全て除去されました。あなたは議論の告知をしてからも無視し続けて、何度も強引に差し戻されていますが、それは何故でしょうか?また、履歴を見れば直ぐに分かることですが、私は3RR違反を犯していません。報復的な目的で使用するのはお止めください。むしろ今回あなたは3RRを逃れるために副アカウントを使用していますが[4]、この行為の方が甚だ問題だと考えます。--Hi-lite会話2021年7月21日 (水) 02:50 (UTC)[返信]

はっきりと見えなかったのか?立証責任は主張する人にあります。「中国語の翻訳の問題」と「いかなる文献にも裏付けられていない文章」は、全く別の問題です。何の文書的裏付けもなく、そのような文章の復元を提唱しているのはあなたですから、立証責任は私ではなくあなたにあります。文献的な裏付けなしに一方的にこのバージョンを復元するのは破壊的なので、やめて議論を始めてください
Did you not read what I said? The burden of proof is on whoever claims it. You are the one who continues to unilaterally restore passages that are not supported by the literature and original research, and if you think it is appropriate to do so, you should be the one to initiate the discussion, not me. Finally, "translation issues in Chinese" and "restoring passages that are not supported by the literature" are two entirely different things. If you continue to unilaterally withdraw my edits, I consider your actions to be damaging to this entry.. Furthermore, you have already constituted a personal attack on me with your unverified personal comments. Please apologise. 維基百科最忠誠的反對者会話2021年7月21日 (水) 14:11 (UTC)[返信]
最後に、私は名前を変えません。 私とユーザーをCUに送り、同一人物かどうかを確認することができます。 もし、何も見つからなかったら、私に謝ってください。もし、私がこの利用者と関係であることが証明されなければ、あなたの行動も不満を引き起こしたということになります。
Finally, I would welcome your sending me and this internet user to CU to check if we are both manipulated by the same person. If it turns out that there is no connection, then please apologise for your comments. Furthermore, if you cannot prove that I am related to this Internet user, it would only mean that your repeated reversions of passages that are not supported by the literature have also caused discontent among other editors.維基百科最忠誠的反對者会話2021年7月21日 (水) 22:54 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:04 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い

Hi-liteさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしHi-liteさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるHi-liteさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からHi-liteさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Hi-liteさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:16 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

ページ作成依頼

すでに作成されている国民民主党代表のページに新・国民民主党代表の記述をしたところ、法令上別組織であることを理由に差し戻されましたが、私の編集ではしっかり『法令上別組織である新・国民民主党の代表についても(中略)便宜的に...』と記載しています。また、立憲民主党代表のページはしっかりと作成されているのに、国民民主党代表だけ作成されていないのはいかがかと思います。したがって、私の編集を差し戻されるのではあれば、しっかりと独立した新・国民民主党の代表のページを作成していただきたいです。ただし、新たにページを作成するにしても、旧・国民民主党の代表のページ名との兼ね合いををどうするのかの問題もありますから、旧・国民民主党と新・国民民主党は法令上別組織ではあるものの便宜的に記載するほかないわけです。したがって、やむを得ずもう一度差し戻させていただきました。Johnson092会話2021年11月9日 (火) 22:25 (UTC)[返信]

コメント 便宜上であろうと法律上は別の政党である2つの党をあたかも同一の組織として誤認させるような記述は認められませんので差し戻させて頂きました。--Hi-lite会話2021年11月9日 (火) 23:56 (UTC)[返信]
(追記)この件については前身の民主党や民進党、立憲民主党、希望の党など関係が複雑に混じりあっており、より多くの利用者と議論すべき事案であるため、ノート:国民民主党代表にてお願い致します。--Hi-lite会話2021年11月10日 (水) 00:08 (UTC)[返信]

WP:LEADについて

あなたの編集についてノート:日本維新の会 (2016-)に話題を移しましたので、参照願います。--Yuasan会話2021年11月10日 (水) 04:57 (UTC)[返信]


荒らし行為は辞めて下さい

獨協大学のページ編集、ノートでの議論に置いて、あなたの行為は目に余ります。--永遠の女王エターナルクイーン会話2021年12月23日 (木) 04:37 (UTC)[返信]

はっきり言って意味不明です。あなたはプロジェクト:大学#確定した内容をちゃんと読みましたか?大学群についての項で、「大学間に公式な交流の実体(実態)がほとんどない大学群は大学記事には記載しない」と明記されていますよね。もし、それでも同様の発言をするのであれば、あなたはノートの議論で確定した内容よりも自分ルールを優先させるということでしょうか。Wikipediaの方針を無視して押し通そうというのでは話になりません。獨協ネズミ太郎氏は「成成獨國武」の間で公式な交流の実体があることを証明しなければならないのにも関わらず、それを無視し続けて記載を力ずくで記載しようと差し戻している悪質な利用者です。どちらが問題なのか明白でしょう。--Hi-lite会話2021年12月23日 (木) 13:41 (UTC)[返信]
あなたの方が意味不明ですよ。あなたこそ読んでないですよね。獨協大学のノートページにも獨協ねずみさんが書いてくれてるじゃないですか。どこで書かれていかが分かれば記載可能というのもノートの議論で確定したないようですよ。日東駒専もGMARCHも公式な交流がないのに記事が作成されているのは、そのせいだし、それは成成獨国武も同じですよ。自分がちゃんと読んでないんじゃないですか--永遠の女王エターナルクイーン会話2021年12月23日 (木) 14:33 (UTC)[返信]
ノート:獨協大学での議論を熟読してきてください。今回の議論は私の主張というか、プロジェクト:大学に沿ったかたちで合意形成されました。それでも、自分の意思と相容れない方針に準拠した編集を荒らし行為だと決め付けて攻撃を続けてくるのであれば、これ以上の対話を試みても時間と労力の浪費でしかありませんので、あなたへのブロック依頼を提出させて頂きます。--Hi-lite会話2021年12月24日 (金) 20:26 (UTC)[返信]

問題を解決させずにテンプレートを剥がす行為について

他人の貼ったタグを剥がすことはおやめください。 こんにちは、Hi-liteさん。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

大東亜帝国から{{未検証}}を除去編集されておられましたが、Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#恣意的にメンテナンス用テンプレートを剥がそうとすることをお読み頂くとお解りの通り、そのような行為は推奨されておりません。

理由あってテンプレートが貼付されているのですから、テンプレートが貼られたことに対して意見があるのでしたらその記事のノートページやテンプレートを貼った利用者の会話ページに質問を書き込むなどして、今後はそのような行動は慎んで頂きたく思います。どうぞご了承のほど、よろしくお願いします。--36.11.229.240 2022年1月29日 (土) 07:55 (UTC)[返信]

成成獨國武について

対話拒否はやめてください。 対話拒否はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。ご自身が立項された削除依頼に多数のコメントや質問が寄せられています。それらを放置して該当記事の編集を続けるのは如何なものでしようか?--36.11.225.0 2022年3月31日 (木) 00:41 (UTC)[返信]

出身校

https://kotobank.jp/word/%E5%87%BA%E8%BA%AB%E6%A0%A1-2049287#:~:text=%E3%81%97%E3%82%85%E3%81%A3%E3%81%97%E3%82%93%E2%80%90%E3%81%93%E3%81%86%20%E2%80%A5%E3%82%AB%E3%82%A6,%E4%BA%BA%E3%81%8C%E5%8D%92%E6%A5%AD%E3%81%97%E3%81%9F%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%80%82--Ahembloom会話2022年5月13日 (金) 15:20 (UTC)[返信]

こんにちは、Wikipediaでは政治家で中退の場合も出身校として扱っています。比例東海ブロック選出の衆議院議員で言えば、山本左近牧義夫も大学中退ですが、共に出身校としています。岬麻紀のみ高校とするの整合性が取れません。--Hi-lite会話2022年5月13日 (金) 21:27 (UTC)[返信]
ソースがウィキペディアって流石にw たまたま中退と書かれたまま放置されているだけで、議論された結果としてウィキペディアの方針として定まっているわけでも何でもないですね。--Ahembloom会話2022年5月14日 (土) 21:07 (UTC)[返信]
合意形成を経ていないため差し戻すことにします。あなたが元職を含む全ての中退になっている公職者を全て責任を持って書き直すことが前提になりますが、まずはプロジェクトで提案してください。この3人だけ書き換えても、他の政治家は大学中退が出身校のままになっていますからね。--Hi-lite会話2022年5月15日 (日) 15:33 (UTC)[返信]
外山斎などいくらでも高校と大学を併記してる項目もあります。つまり単に方針がないからいい加減に記載されているだけ。いい加減に理解しましたか?--Ahembloom会話2022年5月15日 (日) 21:51 (UTC)[返信]
論点をずらさないで頂きたいですな。今回の問題は出身校に大学中退を記載するかどうかであり、高校を併記すべきかどうかではありません。どうしても大学中退を消すことに固執されるのであれば、プロジェクトで提案してから、合意形成を経た上で、全てあなたの責任で元職を含む全員を書き換えてくださいよ。--Hi-lite会話2022年5月16日 (月) 01:05 (UTC)[返信]
論点をずらしていない、あんたが「大学中退を出身校として載せるWikipediaの方針がある」と言うからそんな方針はないというのを示しただけだろ。ページによって高校卒業を載せてたり載せてなかったりバラバラじゃないか。決まった方針があるならなぜバラバラなんだ?答えろよ。--Ahembloom会話2022年5月16日 (月) 15:17 (UTC)[返信]
一人で何を熱くなっているんでしょうか?こちらは全く急いでいないので、少し心を落ち着かせてから、ゆっくりと書いてくださいね。ちゃんと読んであげますから。さて、今回の問題は出身校に大学中退を記載するかどうかであり、高校を併記すべきかどうかではありません。出身校に大学中退を記載するなという方針はないのに、僕は出身校が最終学歴しか許せないぞ、という持論に固執されるのであれば、プロジェクト:人物伝とかで議論を経てから、元職を含む全ての国会議員を変更される手順を踏めば済む話です。--Hi-lite会話2022年5月16日 (月) 22:24 (UTC)[返信]
で、そのプロジェクトにも「これらの提案に従う義務があるなどと感じたりするべきではありません。」と書いてますし、そもそもプロジェクトには出身校の記載もない。で、ほかのWikipediaの記事数項目との一致性がWikipediaの正統な方針であるとするWikipediaの方針は見当たらなない。で、あなたがそれらをWikipediaの方針であるとする根拠は何なんですか?--Ahembloom会話2022年5月21日 (土) 03:34 (UTC)[返信]

────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────繰り返しになりますが、今回の問題は出身校に大学中退を記載するかどうかであり、高校を併記すべきかどうかではありません。出身校に大学中退を記載するなという方針はないのに、僕は出身校が最終学歴しか許せないぞ、という持論に固執されるのであれば、プロジェクト:人物伝とかで議論を経てから、元職を含む全ての国会議員を変更される手順を踏めば済む話です。もし膨大な人数の加筆が煩わしいのであれば、今後は数名の国会議員だけ変更するような卑怯な編集はお止めください。--Hi-lite会話2022年5月23日 (月) 22:09 (UTC)[返信]

ちゃんと質問に答えてもらえますかね?--Ahembloom会話2022年5月27日 (金) 17:27 (UTC)[返信]
答えとは何でしょうか?今回の問題は「出身校に大学中退を記載するなという方針はない」ということであり、それが全てです。もし納得できないならば、プロジェクトで合意形成を経た上で全ての人物を加筆すれば良いのです。--Hi-lite会話2022年5月27日 (金) 21:13 (UTC)[返信]

荒らし行為は辞めて下さい

明確な出典が明記されている文章を除去することは荒らし行為です。検証可能性や独自研究の疑いはあなたの個人的な意見です。“Wikipedia:出典を明記する”に違反する文章は見当たりません。38.126.127.15IPもそうですが、もしかして中華思想による気にいらない文章でもありますか?出典がある文章の除去はコメント依頼になります。--やすヒコ会話2022年7月9日 (土) 15:03 (UTC)[返信]

wikipedia:出典を明記するをお読みください。どこから引用されているのか判断できないような検証可能性が担保できない、あるいは引用されている文章の内容を意図的に変更する場合、それは出典を明記したことにはなりません。--Hi-lite会話2022年7月9日 (土) 15:13 (UTC)[返信]
出典は本として全部明記されていることを確認しました。あなたは私が書いた検討可能である文章も除去しています。検討不可能かどうかはあなたが判断するものではありません。wikipedia:出典を明記するをお読みください。対立する意見がありましたら、出典を提示してください。ここは中国について気にいらない文章があるとして勝手に除去する場所ではありません。これ以上出典付きの文章を検討不可能など妥当ではない話で編集合戦を続きますとコメント依頼する方法しかありません。--やすヒコ会話2022年7月9日 (土) 15:20 (UTC)[返信]
出典は本として全部明記されているとのことですが、いつ、誰が、どんな題名の著書で何ページに記述されているのか明示されていません。こちらは議論の告知をしていますので、ノート:漢民族#漢民族は中華民国で大多数を占める民族といえるか合意形成を経てください。--Hi-lite会話2022年7月9日 (土) 15:27 (UTC)[返信]
出典を明記する場合必ずいつ、誰が、どんな題名の著書で何ページに記述されているのか明示する義務はありません。多くの他のページの出典も略されています。文章と出典を確認しましたが、ノート:漢民族#漢民族は中華民国で大多数を占める民族といえるか合意形成とは関連がない内容だと思います。--やすヒコ会話2022年7月9日 (土) 15:35 (UTC)[返信]
こちらの告知を一方的に除去するなど、対話拒否ということであれば、残念ながらコメント依頼で対応するしかありません。--Hi-lite会話2022年7月9日 (土) 15:48 (UTC)[返信]
  • 横から失礼 横から失礼 編集合戦が起こっているため、漢民族の全保護をWikipedia:保護依頼に行いましたので、お伝え致します。なお、編集合戦の原因等についても記載してありますことを申し添えておきます。--千葉の番人会話2022年7月9日 (土) 15:56 (UTC)[返信]
  •  追記 利用者:Hi-lite会話 / 投稿記録さんへ
    漢民族の編集は一旦止めて下さい。保護依頼に報告した意味が無くなってしまいますので。明らかに相手方が悪いのは想像に難くないですが、Hi-liteさんがその編集を続けてしまうと、両成敗になってしまうため、両方ブロックとなります。(過去の投稿ブロックの傾向より)相手が差し戻してきても一旦放置でお願いします。(おそらくもう一方の利用者に言うより、Hi-liteさんにお願いしたほうが聞き入れてもらえる感じがしたのでお願いしています。ご協力をお願いします。)--千葉の番人会話2022年7月9日 (土) 16:08 (UTC)[返信]
    承知致しました。お取り計らい頂きまして、ありがとうございます。--Hi-lite会話2022年7月9日 (土) 16:12 (UTC)[返信]

ブロックのお知らせ

あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。

あなたは過度の編集合戦により、ブロックされました。しばらく日本語版ウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください。(ヘルプ投稿ブロックへの異議申し立て投稿ブロック解除依頼作成の手引き参照)--偉大なる混沌会話2022年8月25日 (木) 15:28 (UTC)[返信]