ノート:2ちゃんねる

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

これはこのページの過去の版です。Tarkoekoe (会話 | 投稿記録) による 2024年5月9日 (木) 10:53個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎改名提案: 議論終了を通知。)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。


タイトルが2ちゃんねるのままなのはなぜ?

5ちゃんねるに変わって3年経ってるので変更すべきでは?と思いますがどうでしょうか? Yuki 2525会話2020年8月23日 (日) 16:31 (UTC)[返信]

皆様の頭の中でいろいろな諸条件を足し合わせて両者を天秤に掛けた結果だと思われますが、百科事典は歴史を書き上げるものなので、(歴史の中で)NHKニュース等で連呼された「2ちゃんねる」が現在においても優勢であると判断しているのかもしれません。--Triglav会話2020年8月23日 (日) 23:10 (UTC)[返信]
過去に揉め事が起こって結論が出なかった結果、現在まで2ちゃんねるの記事名のままとなっています。私もそろそろ改名なり5ちゃんねるの記事を別に立てるなどすべきと思いますが…。--新幹線会話2020年8月24日 (月) 03:53 (UTC)[返信]
別記事には賛成です。--Triglav会話2020年8月24日 (月) 06:31 (UTC)[返信]
6チャンネルとかに変えるんですか?わたしは2chのままがよかったなァ--立花 杉会話2022年1月11日 (火) 04:29 (UTC)[返信]
(現5チャンネル)にすればいいと思います--Kajikisatonisumu会話2024年1月27日 (土) 10:49 (UTC)[返信]

別記事にしたところで誰かが統合すべきって言うと思うんですけど別記事にするメリットってあったりします? Yuki 2525会話2020年8月24日 (月) 10:24 (UTC)[返信]

逆に移動した5ちゃんねるから2ちゃんねるに記事を分割したら何が残るのでしょうか? 前史として要約した2ちゃんねる時代の記述があれば記事としてはそれで十分と思われますが。正直申し上げると2ちゃんねるの歴史を5ちゃんねるに持っていく理由がわかりません。--Triglav会話2020年8月26日 (水) 09:23 (UTC)[返信]

現在の管理人のジム・ワトキンスによる公式見解では5ちゃんねるは2ちゃんねるを名称変更したものではなく、新たに作った掲示板であるという主張をされています。

公式で2ちゃんねるとは無関係とされているので、改名の必要性はないと思います。--Razgriz0220会話2023年2月4日 (土) 03:18 (UTC)[返信]

ワッチョイ(強制コテハン)について

まず、報告です。冒頭にCNET Japanを出典として「IPアドレスの記録・保存を始めており、厳密には匿名掲示板ではなくなっている」と記述いたしました。さらに、最近の5ちゃんねるでは、ワッチョイ(強制コテハン)がつくのが主流となっており、匿名掲示板とは言い切れなくなったと思います。これについてGoogle検索してもまともな出典が見つからず、書けないので困っているのですが、実際に5ch.netの専門系の板では荒らし対策のためにほぼワッチョイつきスレが主流で、アンチスレ系、雑談系のスレだけがIDのみって感じになっていると思います。これは独自研究になってしまいますがニコニコ大百科の記事が詳しいですが、昔の2ちゃんねると、現在のワッチョイ主流の5ちゃんねるはほぼ別の文化になっている気がします。--Razgriz0220会話2022年11月20日 (日) 15:55 (UTC)[返信]

何が言いたいのかと言うと、BBS_SLIP BBS_SLIPに関する説明が書きたいけど、出典がなくて困っているということです。--Razgriz0220会話2022年11月20日 (日) 16:18 (UTC)[返信]

改名提案

2ちゃんねるを5ちゃんねるに改名することを提案します。--240B:11:1E1:7100:B0AF:B709:D534:897B 2024年2月11日 (日) 02:24 (UTC)[返信]

賛成
5チャンネル(旧2ちゃんねる)としたらよいと思います--Knowifr会話2024年3月13日 (水) 06:08 (UTC)[返信]
{{賛成}} 知名度が高いからと言って過去の名称を使い続けるのはどうかと思います。--User-11sr400会話2024年3月29日 (金) 09:42 (UTC)[返信]
正式名称よりも一般的に知られている名称をページ名とすべきなので2ちゃんねるのほうが知名度が高いと思うなら改名しないほうがいいと思います。--240B:11:1E1:7100:2116:705A:BABD:6A1E 2024年4月2日 (火) 09:46 (UTC)[返信]
5ちゃんねるの名称もかなり浸透してきてますし、2ch.scの「2ちゃんねる」とも紛らわしいですし、一般的に知られている名称として「5ちゃんねる」を使うのも有りではないでしょうか。--User-11sr400会話2024年4月4日 (木) 09:21 (UTC)[返信]
2ちゃんねるから5ちゃんねるへの機械的置き換えは否決されていますがこのページの改名提案は決着がついていないように思ったので改名提案をしました。--240B:11:1E1:7100:2116:705A:BABD:6A1E 2024年4月2日 (火) 09:43 (UTC)[返信]
賛成
報道機関では5chの表記が一般的となっています。
乗っ取りの経緯や5ch,2chnet,2chscの違いは項目立てすればいいと思います。
在日コリアン危害投稿、川崎市が削除要請 5ちゃんねるなど
https://mainichi.jp/articles/20240130/k00/00m/040/288000c--DIYdriver会話2024年4月27日 (土) 12:11 (UTC)[返信]
  • 賛成

Twitterのように5ちゃんねる「旧2ちゃんねる」にしては? そのようにすればよりわかりやすいと思います。--不確定要素会話2024年4月1日 (月) 12:15 (UTC)[返信]

と言うよりかは、名称変更前を「2ちゃんねる」、変更後を「5ちゃんねる」として説明してはどうですか?今議論されているXとTwitterみたいに。--User-11sr400会話2024年4月5日 (金) 06:53 (UTC)[返信]
  • 反対 まずきちんとご理解頂きたいのは「5ちゃんねる」とは単に改名されたわけではなく「2ちゃんねる」を勝手に乗っ取った者らが新たに開設した掲示板だという事実であり[1]、2023年1月26日には知財高裁も乗っ取りの事実は認めています[2]。つまり本来であれば「2ちゃんねる」がいつ誰にどのような経緯でどういう理由で乗っ取られた結果「5ちゃんねる」が爆誕してしまったのかなどをまとめた「5ちゃんねる」の項が新たに執筆されるべきなのですこれに関しては他力本願で申し訳ないです。しかも係争中ですので改名提案は少なくとも時期尚早と言えます。--Tarkoekoe会話2024年4月25日 (木) 18:21 (UTC)[返信]
    では、「2ちゃんねる(初代)」と「2ちゃんねる(2ch.sc)」、そして「5ちゃんねる」と、分割してはどうですか?--User-11sr400会話2024年4月26日 (金) 03:46 (UTC)[返信]
  • 終了 Wikipedia:改名提案#議論終了の条件の、“2.合意の形成に至らない状態で、議論停止から1か月経過した場合”に該当のため、終了とします。--Tarkoekoe会話2024年5月9日 (木) 10:53 (UTC)[返信]
  1. ^ https://www.businesslawyers.jp/articles/1283
  2. ^ https://www.sankei.com/article/20230126-FJVFW7L5UNIO3INDHOPA6EFITY/