ノート:グラディウス2

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

微修正させていただきました。[編集]

何点か修正させていただきました。
・ 呼称の区別は「2=に、MSX」「II=ツー、ゴーファー(GOFERの野望)」によって明確にされる。
と、ありましたが、「に」「2」といえば、MSX版を明確に指しますし、「II」といえばゴーファーを指しますが、「ツー」といった場合はどちらともつかないかと思います。実際、当時のMSXユーザーで、「ぐらでぃうす に」と呼ぶ者は小数であったと推測します。それらも勘案して、「区別される場合もある。」と修正させていただきました。
また、ほかにも何点か根拠の薄い断定個所について、少し表現を修正させていただきました。

2005年10月8日の削除・編集について。[編集]

カートリッジによる拡張を行なっていることからアンフェアな評価ではあるものの

なぜカートリッジによる拡張がアンフェアなのか不明。
ファミコン用ソフトでも同様のことが行われた例がある。よって削除した。

使い物にならない冗談のような装備も用意されているが、これはエネルギーを獲得した回数を重ねなければ獲得できない本命の装備があるためゲームバランスを調整する目的が大きいと思われる。

本当に使い物にならないのは最後に取得できるファイアブラスターのみで、そのほかの特殊装備はエクストラステージも含めた上でそれなりの使い道がある。よって削除した。
以前ここにあった記述はネタバレのため削除いたしました--鈴見咲 2006年12月10日 (日) 06:44 (UTC)[返信]

ローリングオプション(自機周回オプション)、フィクスドオプション(自機斜め後方固定オプション)

本作においては前者がオプションリング(画面上はO.VARRIOR)。また、後者が初めて登場するのはMSX版沙羅曼蛇であって本作ではない。また、そのときの名称もオプションホールドである。以上を反映した。

一部のMSXはカートリッジスロットを2つ持ち、

少なくとも国内用ではひとつしかないMSXを思い出すほうが難しい。一部ではなく多くのMSXと言った方が実態に適すると思われる。

--鈴見咲 2005年10月8日 (土) 12:15 (UTC)[返信]

さすがです。適切な修正ありがとうございます。私がグラディウス2について執筆可能な内容は先日分で精一杯でしたので援護射撃に感謝感謝!dcm 2005年10月8日 (土) 12:21 (UTC)[返信]

編集はしていないが気になる点について[編集]

SCC改造と法[編集]

法的に考えるといささか問題があるが黙認され

少なくとも当時の法において何か問題があっただろうか?

--鈴見咲 2005年10月8日 (土) 12:32 (UTC)[返信]

どこをどうしたら問題が無いという見方ができるんでしょうか?dcm 2005年10月8日 (土) 14:05 (UTC)[返信]

一般論として「ある」という説明は「ない」という説明よりも根拠の明示が簡単です。問題があるとお考えの理由をお願いいたします。少なくとも改造行為そのものには問題がなかったと記憶しております。
また、話がずれますがSCC改造に関する内容がグラディウス2のページにあること自体が不適当のような気がします。SCCは独立したページがありますし、改造はグラディウス2でなくても可能だったからです。この話題はSCCの方へ移動したほうがよくありませんか?
--鈴見咲 2005年10月9日 (日) 04:07 (UTC)[返信]

身近な人物が雑誌情報を元に実行していましたが私の経験ではないので当時の記憶はかなり曖昧です。グラディウス2でなくても当然可能ですが、雑誌では「グラディウス2のSCCを」という扱いだった気がしますし、DTM関係者の話で出て来るタイトルもグラディウス2に限定されています。ということでSCCのノートに伺いを立ててきました。グラディウス2に加筆中に思い出したのでここに記載されています。移動に賛成です。dcm 2005年10月9日 (日) 12:35 (UTC)[返信]

SCCでSCCをDTM音源として利用する場合の項目を作ったので「一部の~」を削除しました。Mマガやフリーソフト作者の公式見解としては、あくまでスナッチャー/SDスナッチャーのSCC音源カートリッジを利用してくれということで、グラ2などのSCC搭載ゲームを利用できるとはいってなかったと思いますが。--Karikari-ume 2006年9月8日 (金) 14:39 (UTC)[返信]

プレステ・サターンでの復刻[編集]

動作速度が速くて操作性にやや難がある。

速さについてはオリジナルでも多少の差がある。
具体的には安全のためにVDPアクセスにウェイトがかかったり各種拡張装備のためにシステムによるソフトウェア割り込みがあったりで、新しいMSXの方がやや動作速度が遅くなる(turboRにおいてもZ80モードで動作するためやはり遅い)。
他方、オリジナルにあった速度的な意味での安定性がプレステ版では失われており、これが操作性の悪化につながっている。復刻版に一緒に収録されている「SCCを使っていない」作品ではそのような不安定さはなく、つまりSCCエミュレーションが追いつかないことが原因である可能性が高い。サターン版もそうだったと聞く。

--鈴見咲 2005年10月8日 (土) 12:32 (UTC)[返信]

NEMESIS2 はサブタイトル?[編集]

サブタイトルだったの? --鈴見咲 2005年10月8日 (土) 12:32 (UTC)[返信]

[[1]]英語版ではCalled Nemesis 2 in Europe.とありますな。--SINOBU 2005年10月8日 (土) 14:12 (UTC)[返信]

海外製MSXで本作を起動すると、メッセージが英語に切り替わるとともにタイトル画面がNEMESIS2になるらしいことと、日本向けのカートリッジのシールにもNEMESIS2が記されていることは存じております。前者においては「メインタイトル」が変化しているというべきではないかという点と、後者においてはサブタイトルという認識が国内にあったかどうかという点が私の疑問とするところです。
--鈴見咲 2005年10月9日 (日) 04:14 (UTC)[返信]

手元に当時の資料はありませんが雑誌で「NEMESISと言うのはグラディウスの海外版の名前で~」という記事を見て、へぇそうなんだ。と雑学的に記憶したものです(グラ1がゲームボーイ移植の際にちょっと得意げに友人と会話した覚えがありますしw)。サブタイトルではなく「海外版のタイトルはNEMESIS2」に修正するのが妥当だと思います。dcm 2005年10月9日 (日) 12:35 (UTC)[返信]

グラディウスVとの関係[編集]

本作のこれらの特徴はアーケード版に反映されることはなかったが、“アーケード版”でなくなってしまったグラディウスVにおいては所々に本作に繋がる糸を見ることができる。

という文章を過去に記したのだが、削除されている。メインストリームにMSX版由来の武器や敵が登場していなかったそれまでと違う、という意味で記述したものだったがそれをご存知だっただろうか。

--鈴見咲 2005年10月8日 (土) 12:32 (UTC)[返信]

2005年3月29日 (火) 21:18の版での加筆内容のことですね。 削除当時には敵の名前等の文脈はどこにもありません。 貴重な情報なので適切な位置に加筆するのがベストだと思います。グラディウスのメインストリームについて厳密に言及するのであればそれをまとめたページが必要だと思います(提案)。dcm 2005年10月8日 (土) 17:01 (UTC)[返信]

書いた当時は両者をある程度プレイすればすぐわかるはずであるという点と、その武器も敵もネタばれに属するという点からあえて書きませんでした(以前ここにあった記述はネタバレのため削除いたしました--鈴見咲 2006年12月10日 (日) 06:44 (UTC))。他方、回転するオプションや逆V字オプションなどがFC版のIIやSFCのIIIほかで登場したことはありますが、アーケード版としてはひとつも出ませんでした…という詳しい説明は書いたことはなく、説明不足だったことをお詫びいたします。[返信]
メインストリームについての厳密な言及、と言うには内容が乏しいのでこれだけならばあえて新たにページを起こすほどではないと考えます。
--鈴見咲 2005年10月9日 (日) 00:32 (UTC)[返信]

正直、調べれば調べるほど多くの矛盾を含むメインストリームという概念がコナミのご都合主義にしか見えません。まぁビッ「グ」コアとビッ「ク」コアもまともに統一できていないような適当すぎる世界設定に緘するトリビアみたいなものとしか思えませんので放置ということで。dcm 2005年10月9日 (日) 12:35 (UTC)[返信]

カタパルト発進デモ[編集]

発売前に展示されていた店頭デモ用ROMには、スタート時にメタリオンのカタパルト発進デモがあったが、発売バージョンでは削除された。

少なくとも私の所有しているROMには、パッケージ裏の画面写真<発進>に書かれているスタート時のデモは採用されています。
これが削除されているVer.があると言う事でしょうか?それともその後に続く(あるいはその前に)デモが存在していたという事ですか?
--IroIro 2009年7月4日 (日) 12:29 (UTC)[返信]
はい、デモ用ROMではメタリオンを後ろから見るカットの後、メタリオンが横方向に飛んでいくサイドビューのカットがさらにあります。これが製品版では削除されています。--藤崎景子@コナ研 2009年7月4日 (土) 08:02 (UTC)[返信]

6ボスの名称について[編集]

6面(生命惑星)のボスの名称が「ドゥーム」であるという記述を見たのですが→[2]
ソースに当たるようなものは無いでしょうか?(MSXアンティークスの攻略本とか…?)--藤崎景子@コナ研 2007年6月14日 (木) 01:09 (UTC)[返信]