利用者‐会話:にょきにょき/過去ログ2

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

こんにちは[編集]

こんにちは、このフレーズのおかげで修正できます。 アマロ・ロドリゲス・フェリペ.--83.59.138.99 2016年1月1日 (金) 12:46 (UTC)

Visual Editor : final round to find IME bugs[編集]

Hello!

Since August, you have the opportunity to help us to find all possible bugs concerning Japanese language. Some important bugs have been reported on the dedicated page or directly on Phabricator.

Now is the last call for testing (especially the bug you reported, that we can't reproduce). We plan to deploy the visual editor to all users on Japanese Wikipedia soon!

I'm still at your service if you have any questions or remarks. Thank you!

I wish you all the best, Trizek (WMF)会話2016年1月29日 (金) 09:54 (UTC)

(再テストのお願い)こんにちは。Wikipedia:ビジュアルエディター/フィードバック/IME#Bug report 2015-11-08でバグ報告をありがとうございました。当時は私のFirefoxでも同様のバグを見ましたが、今日、再度試してみたところ、今度は再現しなかったので、もしかしたら、いつのまにか他のバグ修正にともなって修正できていたのではないかと思いました(以前、ひどいバグが起きたときも、開発者も知らないうちにいつのまにか治っていたことがありました)。にょきにょきさん、このバグについて再度テストしてみていただけないでしょうか。--miya会話2016年1月29日 (金) 16:03 (UTC)
(Reply to Trizek) Hi Trizek. I tested VE today again, but I also can't reproduce. I confirm the bug was fixed. Thank you for telling me, and thanks to all of the VE team. Best wishes.--にょきにょき会話2016年1月31日 (日) 14:28 (UTC)
(Reply to miya) miyaさん、はじめまして。ご連絡ありがとうございます。再テストしてみましたが以前のバグは再現しませんでした。Phabricator を見るかぎり、Firefox のバグなのかなーって気もしますね。私の会話ページへわざわざご連絡くださり、大変お手数をおかけいたしました。最近は活動も低調ですが、また何かあればよろしくお願いいたします。--にょきにょき会話2016年1月31日 (日) 14:28 (UTC)
Thanks a lot for your great help, miya and にょきにょき! It is really appreciated!
We are going to deploy the visual editor by default on Japanese Wikipedia soon. I really hope you can help and assist us in that task, to tell the community. Can you spread the word to other users if possible? That would be really appreciated. =)
All the best, Trizek (WMF)会話2016年2月1日 (月) 12:19 (UTC)

強化記事を更新しました。[編集]

にょきにょきさんがWikipedia:メインページ強化記事投票所/項目候補の更新をされなかったようなので、遅くなりましたが私が更新いたしました。

事後報告になってしまい申し訳ありません。--Psjk2106会話2016年6月2日 (木) 23:32 (UTC)

ありがとうございました!事後報告の謝罪なんてとんでもないです。私に報告する義務なんてこれっぽっちもないのに、わざわざご連絡いただいただけでも十分にありがたいです。今後もお気づきになりましたら私のことなんか気にせずに、気が向いたらで結構ですのでご自由に更新していただけたらと思います。今回はありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。--にょきにょき会話2016年6月3日 (金) 16:34 (UTC)
はい。こちらこそよろしくお願いします。--Psjk2106会話2016年6月4日 (土) 19:40 (UTC)

プロジェクト:イギリス・アイルランド[編集]

こんにちは。既にご存じでいらっしゃるかもしれませんが、6月に入ってからプロジェクト:イギリス・アイルランドが立ち上がりました。利用者:FMmiceさんが立ち上げて下さったプロジェクトページで、ブリテン諸島関係の記事についての議論や強化を行うプロジェクトです。にょきにょきさんはブリテン諸島関係でもいろいろな新規立項や強化で記事の充実に貢献してくださっているので(スケートをする牧師は私も好きな絵なので日本語版に記事ができてとてもよかったです)、もしご興味があればお時間がある時にでもプロジェクト‐ノート:イギリス・アイルランドの議論などをのぞいてみていただけますと大変、幸いです。どうぞよろしくお願い申し上げます。 さえぼー会話2016年6月5日 (日) 01:08 (UTC)

さえぼーさん、こんにちは!スケートをする牧師、喜んでいただけたようでうれしく思います(閲覧数低いんだろうなーなんて思っておりましたので)。プロジェクト:イギリス・アイルランドのご連絡とお誘いありがとうございます。プロジェクトやポータルはあまりよく分かっていないのですが、ちょうどタータンを改稿しようと書き進めていたところですし、イギリス関係で前々から気になっていたこともありますので、喜んでお誘いに乗らせていただきたく思います。これからはプロジェクトメンバーの一員としてもよろしくお願いいたします。
話は変わりますが、2013年王位継承法の記事について、私が以前翻訳を進めていたときにこちらを参考にしていました。授業の場合は、通常の記事作成と異なり、翻訳そのものも重要な目的の一つでしょうから、あまりこういったタメになりすぎる資料は使わない方がいいのかもしれませんが、とても良い資料でしたので上手くつかって頂けると嬉しく思います。--にょきにょき会話2016年6月6日 (月) 14:03 (UTC)
どうもありがとうございます、この資料は出典強化に使えそうですね。大変助かります。さえぼー会話2016年6月6日 (月) 14:35 (UTC)

お礼[編集]

初めまして。tatsubouと申します。このたびは日本の原子爆弾開発の強化記事への推薦票をいただき、ありがとうございます。おかげさまで強化記事になれました。この記事は英語版がベースになっていて間違いが多かったので、ちょっと間違いを直すつもりだったのが、どんどん筆が進み、結果的に半分以上が私の加筆になりました。記事の内容について語りたいことがたくさんありますが、とりあえず御礼まで。--Tatsubou会話2016年6月25日 (土) 11:15 (UTC)

tatsubouさん、はじめまして。こちらこそ素晴らしい加筆ありがとうございました。面白い主題だと思いましたので、せっかくだから他の人にも読んで欲しいと思った次第です。tatsubouさんが加筆・立項された記事をまた紹介できることを願っています。今後ともよろしくお願いいたします。--にょきにょき会話2016年6月26日 (日) 14:05 (UTC)

ソフトクリームをどうぞ![編集]

Template:強化記事の定期的な更新作業に感謝します。雑音は気になさらず。猛暑が続きますね。冷たいソフトクリームをどうぞ。 さかおり会話2016年8月5日 (金) 16:33 (UTC)
さかおりさんの節へのぶら下がりで失礼します。アイスティーをどうぞ! いつも強化記事投票所の更新作業をありがとうございます。--Asturio Cantabrio会話2016年8月5日 (金) 19:57 (UTC)
さかおりさん、Asturio Cantabrioさん、お優しい心遣いありがとうございます。何だかお気を使わせてしまったようで申し訳なくも思います。今後も今までと変わらずのんびりとマイペースで活動させていただきます。反省すべきは反省し、今後の活動に役立てていきたいと思いますので、これからもどうぞよろしくお願いいたします。お二方の差し入れによって気持ちも涼やかになりました。改めてお礼申し上げます。--にょきにょき会話2016年8月6日 (土) 13:04 (UTC)

花束をどうぞ![編集]

この度はBot作業依頼に対し、ご対応下さりありがとうございました。

私事で恐縮ですが、中立的な観点に基づかない記述に困り果てたのが、ウィキペディアンになったきっかけです。したがって、他者への配慮を一時的に忘れている方を相手にすることがほとんどでしたので、若干疲れ気味なところもありました。それだけに、この度、どこの誰ともわからぬ者の困りごとを素早く解決してくださる方もウィキペディアにはいらっしゃるのだ とわかり、作業の無事完了以上にうれしく思っております。

にょきにょきさんの益々のご活躍をお祈り申し上げます。

1000dai会話2016年8月18日 (木) 23:23 (UTC)

わざわざ会話ページまでお越しいただきありがとうございます。1000daiさんのご活動されている分野ですと、どうしても揉めることが多くなり、記事を執筆しにきているのか、他の編集者と論争しにきているのか、わからなくなるようなこともあるのでしょうね。心中お察しいたします。あまり根を詰めすぎずに、1000daiさんが心身ともに充実した状態で活動できることを願っています。私がお役に立てることなど、ほとんどないかもしれませんが、また機会ありましたらよろしくお願いいたします。--にょきにょき会話2016年8月19日 (金) 14:39 (UTC)

Bot作業依頼(削除されたカテゴリ「Category:○○調の曲」の除去)について[編集]

こんにちは。本日晴天です。

にょきにょきさんが作業保留を申し出たWikipedia:Bot作業依頼#削除されたカテゴリ「Category:○○調の曲」の除去ですが、私の方で作業してよろしいでしょうか。元上位カテゴリを付与する編集が行われた件については新幹線さんがおっしゃるように個別に対処する(事前の議論における意見も踏まえ、必要に応じて調に関する出典ならびに本文中での言及を要求するなど)ということでよろしいかと思います。--本日晴天会話2016年8月25日 (木) 11:47 (UTC)

わざわざご連絡すみません。本日晴天さんが作業を開始されるのに全くもって異議はございません。作業に着手しようとしたら何かおかしなことになっていましたので、うかつに手を出してややこしいことにしてしまったら申し訳ないので保留とさせていただいたまでですから(今から考えると「作業保留」という表現はあまり良くなかったかもしれません)。何かお手伝いできることがあれば気軽にお申し付けください。--にょきにょき会話2016年8月25日 (木) 13:56 (UTC)

宮部みゆき連載中断・未完の目次が「国立国会図書館デジタルコレクションテンプレート化」で非表示に[編集]

宮部みゆきの作品リストの連載中断・未完の『月刊新潮』の「タクシードライバー尾藤浩一のちょっと奇妙な業務日誌、第1部「誘拐」、第2部「心眼」」の1999年2月号の「国立国会図書館デジタルコレクション『小説新潮』目次検索」を、2016年9月20日 (火) 01:24‎ NyokiBotさんが、「国立国会図書館デジタルコレクションへのリンクをテンプレート化」されましたが、「この資料は、著作権の保護期間中か著作権の確認が済んでいない資料のためインターネット公開していません。」の表示が出て検索後の目次表示ができなくなりました。対処願います。--奈良たかし会話2016年9月28日 (水) 17:06 (UTC)

申し訳ありませんでした。こういった場合書誌詳細へリンクするものだという思い込みから、このような利用法を想定していませんでした。記述は元に戻させていただきました。お手数をお掛けいたしましたことお詫び申し上げます。--にょきにょき会話2016年9月29日 (木) 13:44 (UTC)

アドバイスへのお礼[編集]

Ann Claraと申します。この度は、Wikipedia:削除依頼/マリアへの信心業につきまして、アドバイスを頂きありがとうございます。今になって思えば、確かにあの場合は特定版ではなく全削除の方が望ましかったと思います。また、ノートにも書きましたが、あの記事は私のサンドボックスから翻訳作業中の内容をコピペして立項したことが明らかですし、何のためにあのようなことをされたのか、腑に落ちません。今後もあのようなことが続くようであれば、にょきにょき様のアドバイスに従い、全削除で依頼をかけることといたし、その後に再度立項するようにいたします。また、翻訳作業をするサンドボックスの要約にもoldidによる版指定をしておいた方がいいですね。色々ありがとうございました。それでは、最後ににょきにょき様のご発展をご祈念いたしまして、失礼いたします。--Ann Clara会話2016年10月7日 (金) 01:12 (UTC)

わざわざご丁寧にありがとうございます。うっかりと再立項済みなのを見落としており、少々的外れな意見を述べてしまいました。もしかしたら混乱させてしまったかもしれません。その点についてはお詫びいたします。ともかくも、(おそらくですが)無事に解決できそうなので何よりです。--にょきにょき会話2016年10月8日 (土) 10:40 (UTC)