利用者‐会話:わたあめひみつ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、わたあめひみつさん、はじめまして!夏見ゆりと申します。ウィキペディアへようこそ

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。夏見ゆり 2006年9月11日 (月) 08:53 (UTC)[返信]

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しております。わたあめひみつさんが、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、ご存知のことばかりをご案内したかもしれません。不明をお詫び申し上げます。--夏見ゆり 2006年9月11日 (月) 08:53 (UTC)[返信]


ありがとうございました[編集]

 Template『文学』『クラシック音楽』の的確な編集とアドバイス、大変に参考になりました。

 IPを取得してから日も浅く、表やテンプレートの編集は何が書いてあるのかサッパリ判らず、つい自分の見易いように改変してしまいました(当方は外装がスタンダード設定でないとページがきれいに表示されないのです)。  不毛な改変合戦になる前に手を打っていただき、大変感謝しております。本当にありがとうございました。 --Sho-gun 2006年10月15日(日) 01:26

アカウント取得して日も浅く不慣れなままオーバン・スターレーサーズの項目を項目を書き始めたのですが。訂正フォローありがとうございました。 --HANG-CHANG 2006年11月8日 (水) 21:30 (UTC)[返信]

「島崎藤村」の編集[編集]

はじめまして、DOERAXと申します。先ほど「島崎藤村」を編集されましたが、次の2点の編集意図が不明です。

  1. 「」を『』へ変更、または削除。
  2. 「年譜」において、1895年の兄の「下獄」の削除、また、1913年の渡仏に関する削除。

お答えしていただけると幸いです。--DOERAX 2006年10月20日 (金) 15:45 (UTC)[返信]

今日でも一般的に馴染みのある新聞名などについては、わざわざ「」を用いるまでもないところでしょう。他方、にわかに分かりにくい雑誌名・新聞名や、今日でも雑誌名と社名が似ている場合は例えば、雑誌「文芸春秋」・文芸春秋社、のように「」を使用したほうが良いように思います。
『』については、『』であれば記事中島崎藤村の作品である、とすぐに分かるように、統一したほうがいいのではないかと感じました。記事のうち『』に役割を持たせたほうがいい、ということです。
年譜については、全く私の意図にありません。ご指摘で初めて気づきました。純粋に作業ミスで削除してしまったものでありますから、復活させました。お手数をおかけしましたこと、お詫びします。--わたあめひみつ 2006年10月20日 (金) 16:26 (UTC)[返信]
掲載された誌(紙)名を示すときにはかぎかっこを使用するのが普通で、馴染みがある、といった問題とは無関係です。また、「」と『』の区別なのですが、書名は『』を、雑誌などに掲載されている作品名を示す場合は「」で示すのが普通です。ウィキペディアでは規則となってはいませんが、今「Wikipedia‐ノート:スタイルマニュアル#文献名・作品名 その2」で規則化へ向けて話し合われています。--DOERAX 2006年10月20日 (金) 16:42 (UTC)[返信]

ブロックについて。[編集]

あなたは加藤千洋において、Three-revert ruleに反した過度のリバート(編集の差し戻し)を行ったため、一時的に投稿ブロックされました。いかなる理由であれ、編集合戦はお止めください。

ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。―霧木諒二 2006年10月31日 (火) 15:58 (UTC)[返信]

千葉工業大学の編集内容について[編集]

ノートで合意された内容を元に戻すのはご遠慮下さい。--秋の虹 2006年11月26日 (日) 08:43 (UTC)[返信]

テンプレートの差し戻しについて[編集]

合意された内容を差し戻すのはご遠慮下さい。--秋の虹 2006年12月2日 (土) 10:24 (UTC)[返信]

審議期間が3日間余りでは短すぎ、合意とするには告知も審議も不充分です。テンプレートとともに削除依頼も掲示されれば、より広く多くの人の意見を得ることができるでしょう。--わたあめひみつ 2006年12月2日 (土) 11:57 (UTC)[返信]

荒らし行為はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となりますので、ご注意ください。--秋の虹 2006年12月2日 (土) 14:17 (UTC)[返信]

荒らし行為ではありません。ある状況では協議中を理由に追記する、ある状況では協議中を理由に削除する、というようなあなたの恣意的な編集こそ責められるべきでしょう。--わたあめひみつ 2006年12月2日 (土) 14:59 (UTC)[返信]

お知らせ[編集]

こんにちは。いちごミルクと申します。利用者:わたあぬひみつという方が新規登録されましたが、なにかご存知ですか。もし、あなたが作ったのでなければ、紛らわしいユーザー名として、わたあぬひみつ氏の名前を変更させることができます。もっとも今のところは投稿記録がございませんが。--いちごミルク 2006年12月5日 (火) 03:17 (UTC)[返信]

わざわざのお知らせ、ありがとうございます。私としては、そのようなアカウントは全く作成しておりません。Wikipedia:利用者名変更依頼#他者による依頼は「受付停止」とされていること、Wikipedia:投稿ブロック依頼の「紛らわしいアカウント」関連では実害が無い限りは動かないこと、Wikipedia:ユーザー名#故意に紛らわしいユーザー名を使用しないで下さいが草案であること、などから、しばらくは様子見しようかと思います。取り急ぎ、重ねてお礼申し上げます。--わたあめひみつ 2006年12月5日 (火) 03:35 (UTC)[返信]
了解しました。--いちごミルク 2006年12月5日 (火) 07:26 (UTC)[返信]

すいません[編集]

こんにちは NEWS23のリバートで一部巻き込んでしまいました。以降編集よろしくお願いします。 --ヒギ 2006年12月7日 (木) 10:49 (UTC)[返信]

ブロックについて。[編集]

ブロックされました。 あなたは筑紫哲也 NEWS23において、Three-revert ruleに反した過度のリバート(編集の差し戻し)を行ったため、一時的に投稿ブロックされました。いかなる理由であれ、編集合戦はお止めください。

ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。


霧木諒二 2006年12月10日 (日) 09:17 (UTC)[返信]

Wikipedia:削除依頼/速さに関する問題について[編集]

Wikipedia:削除依頼/速さに関する問題については、ご迷惑をおかけしました。受験算数の平面図形は、そのページにもあるように、削除と決定したものの、実際の削除を失念していたものです。すみませんでした。-- 2006年12月18日 (月) 06:05 (UTC)[返信]


コリアンジャパニーズでの3RR違反について[編集]

投稿ブロックが解除されて早々で申し訳ありませんが、掲題の記事における3RR違反は控えて下さい。「コリアンジャパニーズ(朝鮮系日本人)なる言葉を騙り」などと出典も示さず決め付けることこそ暴論かと思われますが。とありますが、WP:VERIFYには出典を示す義務を負うのは、書き加えようとする側であり、除去を求める側ではありません。と明記されています。上記を論拠に編集合戦を引き起こすことは避け、出典を明記されるか、ノートで合意を形成して下さい。Real Madrid 2006年12月19日 (火) 14:13 (UTC)[返信]

「コリアンジャパニーズ」を用例とする出典は既に明記されています。これを「騙り」と断定して追記するならば、その明確な出典の提示こそが求められます。「多くの在日コリアンが騙っている」とする明確な証拠はどこにあるのでしょうか。このような根拠の無い記述は、誹謗中傷でもあるでしょう。他ならぬあなた自身がノート:反日において
付け加えること自体は、編集自由なWikipediaにおいて問題ないと思いますよ。もちろん、出典が無いものを全て差し戻すのも問題ありませんね。Real Madrid 2006年11月5日 (日) 12:31 (UTC)
と述べておられるのですが。 --わたあめひみつ 2006年12月19日 (火) 14:19 (UTC)[返信]
わたあめひみつさん、こんにちは。ノートでの議論が済んでいないのにコリアンジャパニーズを執拗にリダイレクト化する人(人々?)がいますが、ちょっと落ち着いてください。急いでリバートする必要はありませんので 3RR 違反にご注意ください。ノート無視とみなして半保護しました。 --Kanjy 2006年12月22日 (金) 18:35 (UTC)[返信]

著作権法の解釈について[編集]

 こんにちは。私も素人なので大変僭越なのですが、わたあめひみつさんの著作権法解釈は独特で通説的な解釈から乖離している面があると思います。  例えば、伊勢神宮の削除依頼[1]では、「事実雑報」と述べておられます。  しかしながら、文化庁のサイト[2][3]事実の伝達にすぎない雑報及び時事の報道というものは、短い死亡記事などを除いてはほとんどないとあるように、非常に狭く解釈するのが一般的と思われます。--fromm 2006年12月27日 (水) 03:40 (UTC)[返信]

そうではなく、「誰が書いたとしても同じような表現しかならない」かどうか、というのが要点です。短い死亡記事であっても、それに個人特有の創作性が認められれば、著作物になるのですから。儀式の名称や手順などは、誰が書いても同じものになるでしょう。「文化庁のサイトに書いてあるから」ではなく、きちんと個別具体的に検討する必要があります。--わたあめひみつ 2006年12月27日 (水) 17:37 (UTC)[返信]

投稿ブロックのお知らせ[編集]

昭和天皇記念館テロリスト一覧において過度の差し戻しを行ったため、ブロックいたしました。いかなる理由であれ編集合戦はおやめください。--Calvero 2006年12月27日 (水) 21:30 (UTC)[返信]

わたあめひみつさん、こんにちは。誠に残念なのですが、コリアンジャパニーズにおいて過度の差し戻しをなさったため、ブロックさせて頂きました。3RRは24時間に3回までリバートできる権利ではありません。編集合戦は厳に慎んでください。 --Kanjy 2007年1月25日 (木) 04:00 (UTC)[返信]

申し訳御座いませんが、コリアンジャパニーズでの編集合戦はお止め下さい。そして、ノートにてご意見をお聞かせ下さい。--コリアンジャパニーズ 2007年1月31日 (水) 22:58 (UTC)[返信]

わたあめひみつさん、編集合戦3rr違反についてのブロック依頼が動議されていますのでお知らせします。理由も明示しないrvを繰り返す編集合戦は厳に慎んでください。Wikipedia:投稿ブロック依頼/わたあめひみつDreamkitty 2007年2月6日 (火) 17:20 (UTC)[返信]

以上に書き込んだ利用者のうち、利用者:Dreamkittyについては無期限の投稿ブロックとなっています。利用者ページを参照してください。--わたあめひみつ 2007年3月17日 (土) 22:06 (UTC)[返信]

帰化について[編集]

とりあえず、ノートにポイントを書き出しましたのでご意見のうえ、編集して下さい。申し訳ありませんが、現在は編集合戦になっていて、項目が保護されそうなので。--218.227.228.102 2007年2月2日 (金) 16:49 (UTC)[返信]

編集合戦はおやめください。 Wikipedia:中立的な観点Wikipedia:Three-revert rule が何を言わんとしているのかを、そろそろご理解頂けませんでしょうか。ご存知の通り、ウィキペディアは百科事典を共同編集するプロジェクトです。万一、Wikipedia:基本方針とガイドラインに賛同できない点がおありなら、しばらく編集をお休みしてウィキブレークをお取りになるのも悪くない選択かと思います。
ウィキペディアは、何年でも何十年でもかけて百科事典を構築するプロジェクトです。わたあめひみつさんの意に沿わない記述がしばらく残っていても良いではありませんか。たくさんの人々で共同編集しているのですから、わたあめひみつさんの目から見て不正確な記述があっても、わたあめひみつさんにそれを修正する責任はありませんよね。どうか、急がず落ち着いて編集頂ければ有難いです。 --Kanjy 2007年2月3日 (土) 03:14 (UTC)[返信]
ウィキペディアが、この先何年も何十年も存在している、などという保証はどこにもありません。重要なのは、今現在どのような記述であるか、ということだけです。不正確な記述、日本POV、他を貶めてまで良いものと見せかけるような記述、そうした文章はすぐに修正する必要があります。さもなければ、googleキャッシュやgoo - wikipedia検索などで誤った情報が拡散し維持されます。それは、現在のwikipediaのありようからして、致しかた無いことです。例えば、wikipediaの各記事項目について、外部から直接参照できず検索や索引を活用して記事にたどり着く、というような状況にもなるのであれば、おっしゃるように「記述がしばらく残っていても良い」かもしれません。--わたあめひみつ 2007年2月6日 (火) 16:27 (UTC)[返信]

そろそろお気づき頂きたいのですが、あまりに短絡的な行動のため、あなたは結果的に言行不一致でいらっしゃいます。嘘をつくつもりはないのでしょうが、結果的に嘘つきなのです。「すぐ修正する必要があります」と仰りながら、修正する努力を怠ってまったく違うこと(編集合戦)をなさっているからです。

百科事典を共同編集するプロジェクトにおいて、すぐ修正する必要があるような不正確な記述があれば、他の編集者を説得する必要があります。わかりやすく説明し、説得し、合意を形成するという当たり前の努力を怠り、編集合戦を繰り返しておきながら、「すぐ修正する必要があります」などと良く言えたものです。ウィキペディアは遊び場ではありません。不正確な記述をすぐ修正する必要があると本気でお考えなら、行動で示してください。無駄な編集合戦遊びは卒業しましょう。コリアンジャパニーズのノートのような不真面目な態度ではなく、本気で合意形成に取り組んでください。 --Kanjy 2007年2月7日 (水) 14:47 (UTC)[返信]

皇室荒らしへの対応について[編集]

こんにちは、わたあめひみつさん、以前私も皇太子妃雅子や小和田家関連の記事での荒らしへの対応で同様な行動を取ったことがありますが、1人で編集合戦に及んでしまうと投稿ブロック対象となってしまう可能性が高まります。荒らしを見つけた際、すぐリバートしたくなるお気持ちも良く理解できますが、編集合戦とならないように、再リバートでなく、荒らし報告や保護依頼などをしていただければ、それだけ早く他の参加者が気づき対処できるものと思います。どうぞよろしくお願いします。--Tiyoringo 2007年2月3日 (土) 15:58 (UTC)[返信]

編集合戦はおやめください[編集]

八紘一宇インドネシア独立戦争などで編集合戦をしているようですが、過度な差し戻しはブロックの対象となりますので、いかなる理由があれども編集合戦はおやめください。--hyolee2 2007年2月7日 (水) 06:50 (UTC)[返信]

ウォー・ギルト・インフォメーション・プログラムでも対話を装った荒らし行為によって項目保護となっています。いかなる理由があれども編集合戦はおやめください。Dreamkitty 2007年2月7日 (水) 08:01 (UTC)[返信]

追加。上記hyolee2さんの警告も無視し、戦後民主主義でも説明のない差し戻しを始めたようです。Dreamkitty 2007年2月7日 (水) 08:34 (UTC)[返信]

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。--219.105.4.87 2007年2月7日 (水) 09:00 (UTC)本措置はインドネシア独立戦争八紘一宇における3rrによるものです(付記 202.208.158.24 2007年2月7日 (水) 09:08 (UTC)[返信]

支那も潰されています。Bat07 2007年2月7日 (水) 11:55 (UTC)[返信]

以上に書き込んだ利用者のうち、利用者:Bat07利用者:Dreamkittyについては無期限の投稿ブロックとなっています。それぞれの利用者ページを参照してください。--わたあめひみつ 2007年3月17日 (土) 21:12 (UTC)[返信]

ブロックのお知らせ[編集]

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。

しばらくは不便だと思いますが、この期間(1ヶ月)を利用してWikipedia:編集合戦や関連した項目を再読いただければと思います。 どうぞよろしくお願いします。 --ちゃたま会話|投稿記録2007年2月16日 (金) 11:31 (UTC)[返信]

編集合戦は極力避けて下さい[編集]

面倒な時もあるでしょうが、編集合戦になりそうな時はノートでの合意形成を先にして下さい。特にあなたの場合、ノートで話をするまでは編集を控えるくらいの心積もりにされるべきかと思います。既に何度も3rrでブロックされているだけでなく、Wikipedia:投稿ブロック依頼/わたあめひみつでブロック反対の方々もあなたの編集姿勢を決して肯定していないことに注意して下さい。

このまま同じことを続ければ、他者の批判も苦言も受け容れない人物と見なされるだけです。最後には「荒らし」か、良くて「コミュニティを疲弊させるユーザー」として無期限ブロックとなるでしょう。改めて下さい。 -- NiKe 2007年3月18日 (日) 03:13 (UTC)[返信]

Wikipedia:投稿ブロック依頼#投稿ブロックを依頼する前にでは、「いきなりブロックを依頼するのではなく、まず論争の解決に従い対話と合意での解決を目指してください。」とされています。しかし、ご指摘のWikipedia:投稿ブロック依頼/わたあめひみつでは、依頼者は最後まで投稿ブロック審議対象者に対して何の通告もしないままに、いわば秘密裏に行われたものです。「決して肯定していない」ことはすなわち、「決して否定していない」ということでもあります。管理者の行為に対する異議申し立ての手段が何も存在しない日本語版では、管理者の対処を甘んじて受け入れるしかありません。そのような、チェック機能の働かない現状こそ、直ちに改められるべきです。--わたあめひみつ 2007年3月18日 (日) 09:56 (UTC)[返信]
「秘密裏」だろうと何だろうと、私の言いたいことに変わりはありません。あなたへのブロックに反対した人(読めば分かる通り、ちゃんといます)でも、あなたの編集姿勢を全面的に肯定してはいないという点を指摘しているのです。あなたをブロックすべきだと言っていた人ではなく、ブロックすべきでないと言っていた人たちが、ですよ。この調子で編集合戦などを繰り返していれば、そのうち誰もあなたへのブロックに反対しなくなるでしょう。何故それが分からないのでしょうか。 -- NiKe 2007年3月18日 (日) 14:19 (UTC)[返信]

わたあめひみつさん、お帰りなさい。相変わらず、ご自身の主張に沿わないものはリバートの上説明を求めると言う、Wikipedia:以前の版にページを戻す方法を曲解された行動を続けておられますね。またご非難なんですが、確かにブロック依頼の通告は行われていませんが、ここで私が通報しましたので、決して秘密裏に行われてもおらず、貴方からの抗議も確認できません。そして、「決して否定していない」とは誤解ではないですか、実際は「同じ行動を取るなら、否定する」でしょう。

結局のところ、意に沿わない編集・言動・行動は認めない事を公言しておられ、Wikipediaの現在のルールに従うよう忠告受けても、逆に非難を繰り返すだけですね(ルール変更の行動を確認出来ませんので)。この事から、「コミュニティを疲弊させるユーザー」としてブロック依頼をだそうかと思いましたが、先に他の方が出されました。他に、ソックパペット(利用者:Unwire会話 / 投稿記録利用者:平和対策委員会話 / 投稿記録利用者:Honkou会話 / 投稿記録、現在停止中利用者:Cotton candy会話 / 投稿記録)を使い、禁止されているブロック中の編集を行った疑いもありますので、CUを出すことを検討しています。--コリアンジャパニーズ 2007年3月18日 (日) 13:13 (UTC)[返信]

わたあめひみつさんの言う「秘密裏」に行われた投稿ブロック依頼の依頼者です。私はわたあめひみつさんが今まで繰り返し繰り返し同じ違反を行い、そしてブロックされる度に管理者からブロック報告・警告を受け、そして反省なしに違反を続けていることから投稿ブロック依頼を行いました。もしこれが「いきなりブロック依頼」なのであれば、これまでの幾多に及ぶ警告には全く耳を貸さなかったということでしょか。まさか見ていないわけではありますまい?--Huugo 2007年3月21日 (水) 15:18 (UTC)[返信]

投稿ブロック再依頼について[編集]

利用者:わたあめひみつ 2007年3月18日 (日) 09:25の版の要約で、今後も3RR違反に邁進するというに等しい発言が見られたので、貴方に対する投稿ブロック依頼を提出いたしました。尚、こちらの思い違いであり、ちゃんと反省して今後は3RR違反をしないように努めると仰るのであれば、依頼の前提が崩れるので依頼は撤回します。--Monaneko 2007年3月18日 (日) 10:25 (UTC)[返信]

追記失礼。依頼した場所はWikipedia:投稿ブロック依頼/わたあめひみつ 20070318です。--Monaneko 2007年3月18日 (日) 10:26 (UTC)[返信]
依頼場所にコメント済み。--わたあめひみつ 2007年3月18日 (日) 11:18 (UTC)[返信]

ブロックについて。[編集]

ブロックされました。 あなたは吉田清治 (文筆家)において、Three-revert ruleに反した過度のリバート(編集の差し戻し)を行ったため、一時的に投稿ブロックされました。いかなる理由であれ、編集合戦はお止めください。

ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。 ―霧木諒二 2007年3月18日 (日) 14:24 (UTC)[返信]

投稿ブロックのお知らせ[編集]

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。この件に関するお問い合わせや異議申し立てはメーリングリストで受け付けています。--Bellcricket 2007年4月4日 (水) 02:08 (UTC)[返信]

通告[編集]

あなたは無期限ブロックされました。今後ウィキペディアの編集を行うことは一切できなくなります。また、ブロックが自動的に解除されることもありませんのでご留意ください。今後の対話ならびに異議申し立てはメーリングリストで受け付けます。--61.46.18.166 2007年4月29日 (日) 14:43 (UTC)[返信]