コンテンツにスキップ

利用者‐会話:ダイレクトナーム

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

荒らし行為はやめてください。 荒らし行為はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--Los688会話2019年6月22日 (土) 09:38 (UTC) [返信]


悠仁親王記事の編集合戦について[編集]

ぱたごんと申します。悠仁親王記事において編集合戦となっていると判断しShuricastleさんとダイレクトナームさんの両者に同じ文面でご連絡します。延々と差し戻すのは不毛です。記事のノートページで話し合ってみてください。管理者としてはノートでの合意形成を無視し力づくで意見を通そうとする利用者には厳しく当たらざるを得ないと思います。--ぱたごん会話2019年7月27日 (土) 14:15 (UTC)[返信]

あなたの編集について[編集]

明仁にて私が行った編集「また、初めて東京都で即位の礼を挙げた天皇でもある。」を貴方は取り消されましたが、これは出典がないことを理由としたものでしょうか。であれば出典を付して改めて追記したいのですが、そうでないのなら、他人の編集を何回も取り消さないでください。 Shuricastle会話2019年7月31日 (水) 04:27 (UTC)[返信]

上皇陛下の記事の編集について[編集]

上皇陛下の記事に「一世一元の制後、初」をしつこく編集されておられますが、出典を参照してください。出典には憲政史上初の言及しかありません。独自研究はお止めいただけますようお願いいたします。--Omaemona1982会話2019年8月4日 (日) 14:12 (UTC)[返信]

天皇・皇族及びその周辺記事の編集について[編集]

「現在の皇室に連なっている(いない)」だの「2020年(令和2年)現在、~」などといった記述を方々の記事に書き込むのはもうそろそろ自重していただけないでしょうか。 いずれの加筆も確かに間違ってはいませんが、系図や既存の記述を見れば自明のことであって、それをわざわざ文章に起こして書き足すのは全くの蛇足と言うほかありません。----222.228.25.189 2020年8月15日 (土) 13:50 (UTC)[返信]

Template:歴代天皇一覧について[編集]

すみません、リダイレクトページにリンクを貼る行為をされていますが、これはどのような意図があっての行為でしょうか?--China会話2021年7月3日 (土) 03:53 (UTC)[返信]

特に意図はありません。見やすくする為に行なっております。誤解を招く行為を行ったのならば、お詫び致します。--ダイレクトナーム会話2021年7月3日 (土) 03:59 (UTC)[返信]

ちょっとよくわからないのですが、旧皇室典範旧皇室典範にしたところで、見た目は全く変わりません。見やすくというのはどういう事でしょうか?--China会話2021年7月3日 (土) 04:17 (UTC)[返信]

例えば、旧皇室典範で検索した場合皇室典範 (1889年)に転送されるからです。--ダイレクトナーム会話2021年7月3日 (土) 04:50 (UTC)[返信]

旧皇室典範が皇室典範 (1889年)とタイトル付けされた経緯を深くは知りませんが、リダイレクトとはそういうことです。旧皇室典範を本文中に記入したければ旧皇室典範と書けばよく、これを旧皇室典範に書き換えるのがよくわかりません。もし、皇室典範 (1889年)を旧皇室典範に変えたいのであれば、皇室典範 (1889年)のノートページで改名提案をお願いします。--China会話2021年7月3日 (土) 05:11 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:03 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

ダイレクトナームさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしダイレクトナームさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるダイレクトナームさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からダイレクトナームさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、ダイレクトナームさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:10 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

出典を除去する際の作法について(お願い)[編集]

出典を除去する際の作法について。 こんにちは、ダイレクトナームさん。ウィキペディア日本語版の編集にご参加くださいましてありがとうございます。ただ、他の利用者が明記された出典を何の説明もなく除去するのは、どうかご遠慮頂けませんでしょうか?もしあなたが苦労して明記した出典を、他の利用者にいきなり除去されたとしたらどう感じるか、どうかご想像ください。

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックが参考になると思います。もしまだなら、是非ご一読ください。
  • ウィキペディアには出典を明記する方針があります。Wikipedia:信頼できる情報源も是非ご一読ください。
  • 各ページにはノートページが付属しています。ページを編集する前に、そのページのノートページに必ず目を通してください。疑問点があれば、ノートページで質問してください。
  • その出典を本当に除去しなければならないかどうか、中立的な観点から、もう一度お考えください。
  • 少なくとも、除去する理由を「編集内容の要約」欄には必ず記入してください。
  • できれば不適切な出典を単に除去するのではなく、ノートページに移し、あなたが不適切と考える理由をノートページで説明するようにしてください。

基本的な決まりエチケットを守って参加なさる限り、あなたの投稿・編集は歓迎されます。では、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。 --花蝶風月雪月花警部会話2021年11月13日 (土) 09:03 (UTC)[返信]

出典元のリンクが切れておりサイトの記事が閲覧不可となっていることから、その記事が掲載されていたリンクつまりURLを削除しています。この場合、例えば「編集内容の要約」欄に「リンクが切れており閲覧不可な為、URLを削除する」など理由を記入すればよいでしょうか。--ダイレクトナーム会話2021年11月13日 (土) 11:25 (UTC)[返信]
横から失礼いたしますが、リンク切れでも出典を削除する必要はありません。もし改良するなら{{リンク切れ|date=2021年11月}}を貼り付けるか、Internet Archiveなどからアーカイブを探してきて適切に更新するかしてください。それ以外特に手を加えなくて構いません。--ROE100会話2021年11月14日 (日) 03:33 (UTC)[返信]

虚偽ライセンスの画像の掲載[編集]

報告 画像「Princess-Kiko-Prince-Fumihito-in-the-Matsu-no-Ma-State-Room-2019.png」についてですが、アップロードしたArtanisenさんは総理大臣官邸のウェブサイト(www.kantei.go.jp)の利用規約を提示して政府標準利用規約(第2.0版)でライセンスされておりクリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際と互換性があるなどと主張しています。しかし、この画像の転載元はルーマニアのラジオ局「ヨーロッパFM」のウェブサイト(www.europafm.ro)内のページであり「Copyright © Europa FM. Toate drepturile rezervate.」と明記されています。したがって、Artanisenさんが2020年9月27日 (日) 12:15 (UTC)にアップロードした画像「Princess-Kiko-Prince-Fumihito-in-the-Matsu-no-Ma-State-Room-2019.png」は、明らかに虚偽ライセンスの画像と考えられます。申し訳ありませんが、このような画像は掲載できません。ダイレクトナーム会話 / 投稿記録 / 記録さんの2021年2月27日 (土) 03:31 (UTC)の編集によって記事「黄丹袍」に掲載されましたが、除去いたしました。--Nnkrkrhhdi会話2021年12月3日 (金) 02:22 (UTC)[返信]

リンク切れについて[編集]

丹波篠山市の編集でリンク切れテンプレートを貼付されましたが同時にURLも除去されています。URLを残しておけばアーカイブにリンクできる可能性があるので残して頂くようお願いします。--Krorokeroro会話2021年12月20日 (月) 08:39 (UTC)[返信]

アーカイブにリンクできる可能性があるかないかはどう判断すればよいのでしょうか?
例えば、「お探しのページは削除された可能性があります。」等の表記になっていて、リンク先の記事等が閲覧できない又は探さなければならない場合はどうすればいいですか?--ダイレクトナーム会話2021年12月22日 (水) 11:43 (UTC)[返信]
特別:差分/87169147で除去されたURLをwaybackテンプレートにより復活させました。
  • リンク切れになっていたURL
<ref name="Kobe 20190501">{{Cite news|url=https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201905/0012290800.shtml|title=丹波篠山市が誕生 改元に合わせ市名変更|newspaper=神戸新聞NEXT|date=2019-05-01|agency=神戸新聞社|accessdate=2019-05-01}}</ref>
  • waybackテンプレート使用
<ref name="Kobe 20190501">{{Wayback|url=https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201905/0012290800.shtml|date=20190501045511|title=丹波篠山市が誕生 改元に合わせ市名変更|newspaper=神戸新聞NEXT|date=2019-05-01|agency=神戸新聞社|accessdate=2019-05-01}}</ref>
上の2つを比較すればわかるように、Cite news を Wayback に変更し、必ず date=20190501045511 (数字の部分は探すURLにより当然異なります)を記述することです。wayback machine でURLを貼付して検索します。私は主にこの方法で行っていますが、他にも別のサイトで出典が見つかることがあるので、いずれにせよ URL はそのまま残して リンク切れテンプレートのみを貼付するのが原則です。--Krorokeroro会話) 2021年12月24日 (金) 10:19 (UTC) 追記 --Krorokeroro会話2021年12月24日 (金) 10:22 (UTC)[返信]
ここまで回答したことが意味をなさなかったようです。URLは残すようにと注意したはずです。第47回衆議院議員総選挙でURLを除去していたので差し戻しました。繰り返しますがリンク切れテンプレートを貼付するのみにして下さい。--Krorokeroro会話2021年12月26日 (日) 17:28 (UTC)[返信]
こんにちは。あなたの編集は非建設的に見えたので差し戻されたことをお伝えします。ウィキペディアの方針とガイドラインなどについての情報はWikipedia:ウィキペディアへようこそを参照してください。テスト投稿にはサンドボックスの使用をおすすめします。では用件のみですが失礼します。リンクできる可能性の有無については、判断しないでいただいて、結構です。Krorokeroroさんがおっしゃる通り、どんな出典であっても、後ろにリンク切れテンプレートを添付すれば大丈夫です。--星命定軌会話2022年2月7日 (月) 05:56 (UTC)[返信]

非建設的な編集をやめてください。あなたの編集は破壊的に見えたので差し戻されましたウィキペディアの方針とガイドラインをご確認ください。他の利用者とのあいだで論争が起きたときは、利用者の会話ページもしくは記事のノートページで合意形成のための作業に着手してください。Wikipedia:論争の解決も参考になるかもしれません。破壊的な編集を続けた場合、投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。再三になりますが、Krorokeroroさんのおっしゃる通り、たとえリンク切れであっても、元リンクは残すようお願いします。今後はこちらのテンプレートTemplate:ウェブアーカイブもしくはTemplate:Waybackをご活用ください。また、過去にダイレクトナームさんが除去されてしまった元リンクの復旧もお願いします。--星命定軌会話2022年2月26日 (土) 03:15 (UTC)[返信]

私は非建設でもなく破壊的な編集を行っているつもりもありません。何故、元リンクを残さなければならないのですか?元リンクだけに限らず容易に編集(除去など)できる仕組みになっている事がおかしいのではないですか?これでは私がブロックされても理解に苦しみます。
例えば、編集してほしくない部分を編集出来ないよう星命定軌さんやKrorokeroroさんがブロックすればいいのではないですか?例えばその部分のみに秘密のパスワードを設定するなど。--ダイレクトナーム会話2022年2月26日 (土) 03:49 (UTC)[返信]
一度目なら、善意による投稿として捉えますが、再三のお願いした内容を無視してそういった元リンクを消去してしまう投稿を続けている以上は、非建設・破壊的と捉えざるを得ません。wikipediaは方針に反する編集も技術的には可能だからこそ、こうしてお願いに参っているわけです。技術的に容易に編集できるからといって、それが容認されているわけではありません。--星命定軌会話2022年2月26日 (土) 04:11 (UTC)[返信]
そういう事は私ではなくWikipediaに言っていただけないでしょうか?
容認されていようがなかろうが、技術的に容易に編集できる仕組みになっている事がおかしいと仰っているのです。--ダイレクトナーム会話2022年2月26日 (土) 04:37 (UTC)[返信]
議論が平行線となったため、こちらWikipedia:コメント依頼/ダイレクトナームにコメント依頼を提出させていただきました。もし、異論等ありましたら、「被依頼者コメント」の節にご記入ください。--星命定軌会話2022年2月26日 (土) 06:12 (UTC)[返信]
誤解しているかもしれないので確認しておきたいのですが、
『テンプレートTemplate:ウェブアーカイブもしくはTemplate:Waybackをご活用ください』とのことですが、テンプレートを使わずにウェブアーカイブのURLだけをそのまま貼るのがよろしくないという意味でしょうか?
Template:Archive.todayを例にすると、
今まで私は[1]というような編集をしてきました。
これを[2]
に改めればいいのですか?
これなら編集ページにのみ元URLを残すことは可能ですが。
何にせよ、閲覧ページでリンク切れとなった元URLは残したくないのです。--ダイレクトナーム会話2022年2月26日 (土) 09:19 (UTC)[返信]
閲覧ページでリンク切れとなったURLを残したくない理由はなんでしょう。wikipediaは個人の心情より方針が優先されます。また、Template:Waybackも閲覧ページにリンク切れとなった元のURLは表示されませんから、それで問題ないのでは?Template:Archive.todayでも構いませんが。--星命定軌会話2022年2月26日 (土) 09:33 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。ダイレクトナームさんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿は履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。なお全体の編集機能はモバイルにはありませんので、間違った案内となっていましたらご容赦ください。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合はプレビューが利用できます。「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを表示」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。詳しくはHelp:プレビューを表示をお読みください。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:現在編集中をお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

--花蝶風月雪月花警部会話2022年2月15日 (火) 13:20 (UTC)[返信]


一括投稿のお願い(2回目)[編集]

こんにちは。ダイレクトナームさんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿は履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。なお全体の編集機能はモバイルにはありませんので、間違った案内となっていましたらご容赦ください。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合はプレビューが利用できます。「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを表示」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。詳しくはHelp:プレビューを表示をお読みください。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:現在編集中をお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

--花蝶風月雪月花警部会話2022年3月6日 (日) 11:42 (UTC)[返信]

見通しが悪くなるのはわかります。
ですが、プレビューを利用していますが、編集している途中でデバイスやパソコンがフリーズするなどして、せっかく途中まで編集したのにまた一からやり直すことになるので無理があります。
なお、モバイルで編集を行なっています。『外部のテキストエディタWindowsなら「メモ帳」「ワードパッド」など、Macなら「テキストエディット」など)や文書作成ソフト(「Microsoft Word」など)を利用することも可能です。特に記事全体をまとめて更新する際には、ウェブブラウザ以外で編集したものを投稿することで、何らかの原因で途中の文章が失われてしまうことを避けることができます。』も使い方が複雑なので、あまり好ましいとは思えません。
「履歴の見通しが悪くなる」とのことですが、それだと編集する側が迷惑を被ることになりますし、
これはWikipedia側に問題があるのではないかと思います。--ダイレクトナーム会話2022年3月8日 (火) 11:51 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせと一括投稿のご案内(3回目)[編集]

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。ダイレクトナームさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。

PCの場合 モバイルの場合
投稿前に中央のボタンを押してプレビューすることで誤編集チェックが出来ます。
保存ボタン(3)をタップする前に、左向き矢印(1)をタップすることで編集画面に戻って編集やり直しが出来ます。

この機能を利用することで、「マークアップ」、「リンク」、「誤字脱字」などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。また、PCをお使いなら、同じ記事内で複数の節ごとに編集・保存を繰り返すのではなく、ページ右上の「閲覧」の横にある「編集」ボタンをクリックすることでページ全体の編集を一度に行うことが出来ます。

この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。モバイルご利用の方は、携帯端末でのアクセスにPC編集との利便性の違いが詳しく解説されていますので、こちらもあわせてご利用下さい。

ご理解とご協力をよろしくお願いします。これらについて、すでにご存知であればご容赦下さい。-- 雑用部会話2022年6月4日 (土) 03:35 (UTC)[返信]

警告[編集]

対話拒否はやめてください。 対話拒否はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。-- 雑用部会話2022年6月4日 (土) 03:39 (UTC)[返信]

申し訳ございません。
以前から会話ページで「プレビュー機能」を利用していますが、デバイスが再起動するなどの不具合で、要するに途中どこまで編集したか分からなくなるのです。
可能な限りご理解ご協力しているつもりなのですが、どうすれば良いのでしょうか?--ダイレクトナーム会話2022年6月4日 (土) 03:44 (UTC)[返信]
諦めて最初から編集しなおすしかないと思います。2回程度なら、誤字訂正等の範囲内だと思いますが4回を超えられると履歴を見る際に大変不便ですのでおやめいただきたいです。-- 雑用部会話2022年6月4日 (土) 03:48 (UTC)[返信]
そうですか?
「履歴を見る際大変不便です」と言われても、私は別に不便とは感じませんが。--ダイレクトナーム会話2022年6月4日 (土) 03:52 (UTC)[返信]
追記
不便に感じるかどうかは人によって異なるのではないでしょうか。--ダイレクトナーム会話2022年6月4日 (土) 03:54 (UTC)[返信]
Wikipediaの編集というのは「完璧主義で絶対に間違いなく投稿する」か「投稿しない」の2者択一しかないということですか?
ただ、私もこれまで記述などについて間違った内容を投稿したことがあり、それはウィキペディアがインターネットにおける辞典である以上間違えては許されないと思い、訂正してきました。この点については重ねてお詫び申し上げます。--ダイレクトナーム会話2022年6月4日 (土) 04:02 (UTC)[返信]
コメント依頼で「既に会話ページで指摘・案内されていることをもう一度お読み」いただくようアドバイスさせていただきましたが、ご理解いただけなかったようで残念です。この際ですのではっきりと申し上げますが、大半の利用者はプレビュー時のフリーズや再起動に悩まされてなどいませんし、予め下書きを作成してから記事を更新される利用者も大勢います。誰も完璧であることを求めてなどいません。ただ最低限、みんなが当たり前にできていることをやってほしい、と要求されているだけなのです。少なくとも、あなた一人のためにコミュニティに不便を強いることは認められません。具体的に申し上げますと、デバイスに問題があるのであれば新しいマシンを購入するなどして作業環境を改善してください。あるいは、WP:CONSECでも案内されているようにテキストエディタや文書作成ソフトをご利用ください(モバイル環境でも利用可能なものはいくらでもあるはずです)。改めてご理解、ご協力のほどよろしくお願いします。--どろりあん会話2022年6月5日 (日) 04:22 (UTC)[返信]

自分自身のコメントの編集について[編集]

既に要約欄でもアルトクールさんから指摘されていますが、たとえ自分自身の発言であっても、それを単に除去することは認められていません。発言内容の撤回・修正をしたい場合は、取り消し線を引くなどして修正前の内容も分かるように編集してください。--どろりあん会話2022年7月1日 (金) 04:16 (UTC)[返信]

お尋ね 20220917[編集]

こんにちは、カズマリ会話)と申します。さて、Osaka Metro中央線Osaka Metro長堀鶴見緑地線での編集から、IP:2400:2650:6303:a200::/64会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisでも編集されているのではないかと疑ったのですが、いかがでしょうか。もし事実であれば、履歴分断にあたりますのでやめていただきたいと思います。--カズマリ会話2022年9月17日 (土) 09:57 (UTC)[返信]

対話拒否はやめてください。 対話拒否はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--カズマリ会話2022年9月17日 (土) 10:12 (UTC)[返信]

おかしな言い方になりますけれども、それならば、ページ自体を保護、つまりある一定の条件を満たした者以外編集できない措置をしていただけませんか。アーカイブURLのみならず、そもそもリンク切れで接続できないURL等まで残すのはおかしくないですか?それも容易に編集できる仕組みになっていて、履歴も残ってしまうのに、おかしく感じます。容易に編集できる仕組みになっている以上、何回でも編集できてしまうのですから。本末転倒です。--ダイレクトナーム会話2022年9月17日 (土) 10:22 (UTC)[返信]
それらのページは保護依頼にも出されていますが、却下されていますし、そのような理由で依頼しても却下されると思います。あと、しているかしていないかでお答えいただけませんか?--カズマリ会話2022年9月17日 (土) 10:31 (UTC)[返信]
もうわかりました。私を投稿ブロックしてください。もうウィキペディアのことは信用しません。信用できなくなりました。--ダイレクトナーム会話2022年9月17日 (土) 10:38 (UTC)[返信]
私は管理者ではありませんし、そもそも理由がないのに投稿ブロックすることは出来ないと思います。ただし、引退を表明するのはあなたの自由です。表明する際は{{Retired}}をあなたの利用者ページに貼り付けてください。この時、このページに貼り付けないようにお願いします。--カズマリ会話2022年9月17日 (土) 10:57 (UTC)[返信]
  1. ^ 民進党新代表に蓮舫氏 前原氏と玉木氏を破る:朝日新聞デジタル
  2. ^ 民進党新代表に蓮舫氏 前原氏と玉木氏を破る:朝日新聞デジタル - archive.today(2016年9月15日アーカイブ分)