利用者‐会話:デザインケーヴ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、デザインケーヴさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, デザインケーヴ! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
デザインケーヴさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2015年11月13日 (金) 00:27 (UTC)[返信]

記事作成時の要約欄への新規執筆。と記述について[編集]

始めまして、ディークエステンと申す者です。

デザインケーヴさんは翻訳でない記事の作成時に、要約欄に新規執筆。と記述していますが、これでは新しいページからご覧になった際に、作成された記事がどのような記事なのか、実際に記事を見ないと分からなくなってしまいます。また、デザインケーヴさんの投稿記録において、新規作成であることを示す太字のNが付けられる為、そのような記述をする意味は全くありません。よろしければ記事作成時の要約欄に、デザインケーヴさんが作成されたFifflarenのように何も書かないか(この場合、記事作成時の要約欄にテンプレート内容を含めた記事冒頭が表示されます)、またはデザインケーヴさんが作成された神保武周のように、どのような分野の記事なのか簡単な詳細を書いていただければ、新しいページからご覧になった際に、このような記事であると分かってもらえるでしょう。--ディークエステン会話2016年1月20日 (水) 11:41 (UTC)[返信]

記事で使用する文字などについて[編集]

こんばんは。毎日の記事作成お疲れ様です。お願いがあるのですが、スペースや英数字は全角ではなく半角を使用していただけませんでしょうか?原則Wikipedia:表記ガイドで定められています。あと脚注の</ref>のあとに句点を付けるのも作成記事が修正されている以上好ましくない書き方とされています。よろしくお願い致します。--K-iczn会話2016年1月23日 (土) 14:03 (UTC)[返信]

アドバイスありがとうございます。次回から反映させることにします。--HotDonkey420会話2016年1月23日 (土) 14:21 (UTC)[返信]

記事の内容等について[編集]

こんにちは。近頃、旗本の記事を作成しているようですが、気になった点がいくつかあったので少々。まず、年の表記については、Wikipedia:表記ガイド#西暦・和暦にあるように、西暦も併記するようにお願いいたします。そうでないと、詳しい人以外は時代が分かりにくくなってしまいます。現に、デザインケーヴさんが作成された記事の中に、和暦の漢字が間違っていた(恐らく旧字体を見間違えたのだと思いますが)ために全く時代の異なる表記になっているものがありましたが、こうした事も和暦・西暦の換算・併記を行えば防ぐことができます。

また、三浦義和の記事で「養子で弟の三浦義質は家督を継いでおらず、「寛政重脩諸家譜. 第8輯(1923年)」にも義質の子は「某(峯之丞)」としか記載されていないため、旗本三浦氏のその後は不明である。」と記されておりましたが、誤りになる可能性が存在するため改めさせていただきました。これは、寛政重修諸家譜はあくまで寛政年間までの史料であり、寛政年間以後に家督を継承した場合は掲載されないからです。寛政譜に載っていないということで単純に「継いでいない」と判断するのは早計ですので、こういった点を補足するには、『寛政譜以降旗本家百科事典』や『系図纂要』など、寛政年間以降の旗本についての記述がある史料や文献を調べる必要があります。--HotDonkey420会話2016年2月17日 (水) 22:37 (UTC)[返信]

以上の点、ご留意くださると幸いです。--松茸会話2016年1月25日 (月) 15:06 (UTC)[返信]

あなたはアンチAmwayなのですか? それを続けて何か得があるのですか? そんなにネガティブな意見を書きたいなら、他の企業にも片っ端から書いたらどうですか? どうせネットしかやることがない暇人なのでしょうから。——以上の署名の無いコメントは、153.228.77.120ノート/Whois IPv4IPv6)さんが 2016年2月17日 (水) 16:29(UTC) に投稿したものです(Senatsuki会話)による付記)。

まず、私はアンチではありません。Wikipediaにおいて記事の中立性は欠かせません。以前の版では既に「宣伝的」と指摘されており、「販売形態」以下の項目は出典が全くなく、実体験で書かれているように感じました。そこで私はノート:アムウェイで期間をもうけて意見を募り、期間内に反論がなかったため、あの項目を除去しました。全文に出典を示せるのなら差し戻して頂いても結構です。署名も知らない初心者なのに編集履歴がアムウェイしかない、あなたこそ"アムウェイびいき"ではありませんか。--HotDonkey420会話2016年2月17日 (水) 22:37 (UTC)[返信]

ご回答ありがとうございます。中立性を厳守するのであればここまでネガティブな情報を記載する必要はないと思います。実際に企業も公務員も行政も、不祥事や問題、裁判ネタなど数多くありますが、それらを全て記載する事が中立性とは限りません。私が書いた文章は実体験ではありませんので、後に出典をしておきます。もしアンチでないのであれば、Amwayに限らずネガティブネタを書く必要性はないと思いますがいかがでしょうか?Wikipediaで得るべき情報は不祥事やネガティブを世に知らしめるものであってはあまり良くないかと。——以上の署名の無いコメントは、153.228.77.120ノート/Whois IPv4IPv6)さんが 2016年2月18日 (木) 13:27(UTC) に投稿したものです(Senatsuki会話)による付記)。

私が書いた節は英語版でも記事の始めに書かれており、出典もそのままです。「ネガティブネタを書く必要性はない」とおっしゃられていますが、特に中立的な観点から問題ないと判断されたからこそ英語版でも削除されていないのでしょう。強制捜査を受けたことや、幹部に逮捕されたことは「ネガティブネタ」ではなく「事実」です。「Wikipediaで得るべき情報は不祥事やネガティブを世に知らしめるものであってはあまり良くないかと」とのことですが、それを言うならば「特定の企業に対するポジティブを世に知らしめるものであってはあまり良くない」のではないでしょうか。それに{{出典の明記|date=2009年11月}}{{宣伝|date=2014年1月}}を他者の合意を得ずに除去するのはWikipediaでは許されていません。両テンプレートともに少なくとも2年以上前に他者によって記事の問題が指摘され、貼り付けられています。出典を全文に追加してから差し戻しを行ってください。また、署名もお願いします。--HotDonkey420会話2016年2月18日 (木) 14:45 (UTC)[返信]
Wikipedia:投稿ブロック依頼/153.228.77.120を提出いたしました。ご確認ください。--HotDonkey420会話2016年2月18日 (木) 14:54 (UTC)[返信]

ポジティブなネタでは無く全てが事実です。文章をもう1度読み直し、個人的感想と受けとられる疑いがあるものは削除しました。現在、記載されている事は広告でもポジティブネタでも無く、全てが真実を記載しています。後、強制捜査や不祥事、業務改善命令等のネタは、トヨタをはじめ企業が大きければ大きいほどどこの会社にもある事です。NHKや警視庁、国会議委員でもあります。ただしそれの事は一切書かれていません。あくまで会社の説明や特徴を書かれれているのがWikiです。他の企業ののWikiを見てみてください。今の現代社会、ネガティブネタをあげればキリがないです。なので、広告と言う意味ではなく、他の企業と同様な見解で修正いたしました。もし、あなたがこれが気に入らないとするなら、なぜ他のネガティブな事実は書き込まず、Amwayだけ書くのですか?もしアンチで無いなら教えて頂きたいです。現在、他の企業のWikiに書かれてる内容と同じような見解にしてあります。もしよろしければ他の企業のWikiも見てみてください。事実を全て書かれてる企業なんてありません。ちなみに著書「マーケティングリサーチの論理と技法」を読んでみてください。実際に東京6大学をはじめ、経済学部の教科書として今もなお実際に使用されています。この著書の内容を記載しています。

ノートは読まれていなのでしょうか?以下は引用です「小中高の検定教科書と、「大学の教科書」とは意味が違います。たとえ著名大学の著名教授による講義で指定されている教科書にせよ、その講義限りの話であって、他大学・他講師に普遍的なものではありません。よって本節は削除しました。--218.222.46.128 2008年11月4日 (火) 14:54 (UTC)」。ノートを読みなおして編集を行ってください。出典が示せないまま差し戻されたようですが、これはどういうことでしょうか。あなたの基準で言う「ネガティブネタ」について、あなたは「後、強制捜査や不祥事、業務改善命令等のネタは、トヨタをはじめ企業が大きければ大きいほどどこの会社にもある事です。NHKや警視庁、国会議委員でもあります。ただしそれの事は一切書かれていません」と発言していますが、嘘ですよね。トヨタ自動車#不祥事・事件・問題・批判(グループ会社を含む)を御覧になってください。これ以上恣意的な編集(前述の編集や同意を得ないテンプレート除去)を続けるのであれば、管理者伝言板へ報告させていただきます。--HotDonkey420会話2016年2月19日 (金) 05:03 (UTC)[返信]

わかりました。ではご指摘頂いた分は削除致しました。こちらでよろしいでしょうか?

私の返信をよくお読みになってください。--HotDonkey420会話2016年2月19日 (金) 05:48 (UTC)[返信]

ご質問です。インドアムウェイの逮捕者はアムウェイビジネスで逮捕されたのでは無く、アムウェイメンバーがネットワークを利用して他の詐欺を実行した事による逮捕では無いでしょうか? もう一つ、強制捜査を受けた事があると記載ありますが、捜査の結果はどうだったのかを記載して頂く事は可能でしょうか?白だったのか黒だったのか?

「インドアムウェイの逮捕者はアムウェイビジネスで逮捕されたのではな無く、アムウェイメンバーがネットワークを利用して他の詐欺を実行した事による逮捕では無いでしょうか?」---逮捕されたのはただのメンバーではなくインドアムウェイのCEOです。「インド刑法(IPC)420条にもとづき、3人を『詐欺および不誠実な製品の勧誘配達』の容疑で逮捕した。景品表示および資金循環スキーム(禁止)法(1978年制定)にも抵触している出典=インドウォッチャー」の罪名で、THE TIMES OF INDIAの記事では"The arrest was based on a complaint alleging unethical circulation of money through Amway's operations."とあります。よって「インドでは悪徳業者と見なされている」という表現は誤解を招く可能性がありますね。これはその表現だけ除去します。そしてCEOがアムウェイを介した詐欺で逮捕された事実を「沿革」の項に移します。
「もう一つ、強制捜査を受けた事があると記載ありますが、捜査の結果はどうだったのかを記載して頂く事は可能でしょうか?白だったのか黒だったのか?」---en:Amwayでも白であったか黒であったかの記載は無く、ノートページでも結果を書けとの議論は出ていません。出典の記事でもアムウェイがねずみ講の疑いで強制捜査を受けたという事実だけが書かれ、結果は書かれていません。故に白であったか黒であったかの記載は不可能です。前述の通り、enwikiでも結果についての質疑は為されておらず、除去もされておりません。よって問題の無い記述であると思われます。--HotDonkey420会話2016年2月20日 (土) 15:57 (UTC)[返信]

 丁寧なご回答ありがとうございます。ちなみに以下のような文章は如何でしょうか?アムウェイはねずみ講の疑いで強制捜査を受けた事がある。その理由として、このビジネスは20歳以上で学生でなければ誰もが自由にビジネスに参加出来る為、様々な問題が起こる場合もある。アムウェイ自体は「連鎖販売取引」や「特定商法に関する商法」に基づきビジネスを展開している為、その様な悪質な一部のディストリビュター対策として独自のルールであるが、「アムウェイの倫理綱領・行動基準」を設けており対応している。http://soudanshitsu.amway.co.jp/content/faq/index/business/maruchi-shouhou.html

私の示した出典は無視でしょうか。「ねずみ講の疑いで強制捜査された理由」は、英語で出典に書かれています。お読みになれば分かると思いますが、上の提案は少しズレた説明です。wikipediaの基本となっているenwikiですら改文されていない訳ですから、特に変更する必要はないでしょう。--HotDonkey420会話2016年2月21日 (日) 01:49 (UTC)[返信]