利用者‐会話:一騎当千

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

/過去ログ1

イオン (企業)について[編集]

なにかようですか 間違った記事は投稿してないが、民主党の…かねぇ もう少し勉強して出直せ

アジア通貨危機の記事について[編集]

タイの項目に加筆を行われたと思うのですが、明らかな誤りだったので修正させていただきました。前の文章と明らかに矛盾しているような内容をなぜ投稿されたのか疑問に思います。ちゃんと文章を読んでから投稿してください。という以前にウィキペディアにおいては、適当な加筆は行わず、事実確認やちゃんと詳しく理解している自分の専門領域においてのみ、加筆や修正を行ってください。

--58.138.23.60 2008年4月16日 (水) 09:34 (UTC)[返信]

台詞の引用[編集]

ジェリド・メサの記事で、台詞を引用した編集があった為いったん差し戻させてもらいました。

Wikipedia:ガイドブック 著作権に注意#投稿してはいけないものにあるように、台詞も著作物に入るため引用は禁じられています。場合によっては、削除依頼が出されて特定版削除になる場合もあります(Wikipedia:削除依頼/ランバ・ラルなどを参照のこと)。

以後、お気お付けください。--ぽーるべあー 2008年7月4日 (金) 15:43 (UTC)[返信]

最近の出来事への人物名表記について[編集]

日頃ウィキペディアへの参加ご苦労様です。
さて、一騎当千様が本日12:58に編集されたこちらの記事の文中に、一般人物の実名の表記を確認しました。「最近の出来事の約束事」にもあるように、事件・事故における一般人の実名の表記は、「プライバシー権の侵害」にあたる可能性があるので、原則的に匿名で記載してください。よろしくお願いいたします。
問題箇所は私の方で修正させていただきましたが、今後差し戻される可能性も否定できません。以降、ご注意ください。--花梨 2008年11月18日 (火) 08:35 (UTC)[返信]

すいません、久しぶりの編集でうっかりしていたようです。以後気をつけます。--一騎当千 2008年11月18日 (火) 09:03 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。一騎当千さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。 --・・・・ 2011年1月31日 (月) 13:24 (UTC)[返信]

「アメリカ合衆国の人種差別」の件について[編集]

貴殿の皮相な判断に基づく記述の削除に抗議致します。

あの記述は、文脈を踏まえた上でよく読んで頂ければ、通常の日本語の読解力がある限り、容易に読み取れるであろう真意をご理解頂けると信じています。これはつまり、(前回の大統領選において)黒人や女性の大統領が誕生する可能性は現実のものとなったが、ユダヤ人は未だそうではなく、その実現可能性の前に立ちはだかる壁の高さは、少なくとも性差別による壁、黒人差別による壁に勝るとも劣らないものであるということを、強調するために書かれたものです。

昨日の朝日新聞に載っていた米ギャラップ社の世論調査によると、「今年の大統領選でモルモン教徒に投票するか?」という問いに、22% が「しない」といい、同様に黒人に対しては 5% が「しない」、ユダヤ系に対しては 9% が「しない」でした。

(※ただしこの質問は、モルモン教徒と黒人についてのものに限って言えば本来不適切なものであり、理由は No と答える人々の中に、a. モルモン教徒の候補には投票しないという人と、b. ロムニー氏には投票しないという人の両者がかなりの程度混在してしまう可能性が高いことが明らかだからです。黒人の方も同様にこの質問は実質的に「オバマ氏に投票するか?」と同義であり、従って両方ともその点を踏まえた上で参考にされなければならないためです。)

このような結果を見ても人口の 2% 程度に過ぎないマイノリティであり、白人であるにも関わらず存在するユダヤ人に対する差別ないし差別感情の実態を伺い知ることが出来ると思いませんか?(なお同様の調査と調査結果は多数存在しています。探せばすぐに見つけられるでしょう。)

ユダヤ系に「ユダヤ人だから」という理由で投票しないことを選ぶのならば、それは人種差別以外の何ものでもありません。そしてそのような人が 9% も存在するという調査結果があるわけです。それが米国におけるユダヤ人差別の実態を反映している一つの事実です。--以上の署名のないコメントは、218.218.41.141会話/Whois)さんが 2012年4月30日 (月) 08:51 (UTC) に投稿したものです(でぃーぷぶるー2会話)による付記)。[返信]


返信がありませんね。ところで、あなたはひょっとして小学生か中学生なのではありませんか? そう仮定して話を進めますが、例外的に勉強のとても良くできる中学生なら、Wikipedia に参加し、これに大人勝りの貢献していくことさえできるでしょう。しかしながら、普通の、大概の小中学生はまだ日本語の運用能力の形成途中にあり、従って十分な読解力等を持っていません。また、それが削除に値するものなのか否かという、判断力の形成も未熟で、これから成熟していく段階にあるのです。「自分にはその能力がある」という自信は、その能力が実際にあることの裏付けには何らならないものであるということも、理解している必要があります(少なくともあなたには読解力の低さが認められます。ただし小中学生ならば特別低いとは言えないかもしれません)。ゆえにそれを自覚し、他者によってなされた記述(それがいかなるものであれ)の削除という、無謀な冒険的行為を慎み、Wikipediaへの参加は、加筆のみに留めることが、今のあなたには最適な参加形態だと私は思います。不適切な記述はあなたがそうしなくても、誰かが削除や修正をしてくれます。

言うまでもありませんが、WikipediaとWikipediaへの書き込みは全て人々のボランティアによって成り立っています。また、あなたがWikipediaをよりよいものにしようとして削除を行っているのはよく分かります。しかしそれは、他のあらゆる投稿者——vandalismと呼ばれる種の明白な破壊行為や悪戯書きをする人々でもない限り——にとっても同じことだということは、わかりますよね。Wikipediaでは、人々の善意と貢献心と、手間暇をかけて、それがその記事へのよりよい貢献となると信じて、あらゆる投稿はなされているのだと言うことについて、そしてそれが安易で誤った判断によって削除されるということが、投稿者にどういう気持ちを味わせるものであるのか、そして、それを繰り返された人が、もはやWikipediaに知的ボランティアとして参加したいと思うかどうか?

さて、世の中には高度な専門知識を持った人々がいます。彼らがその知識をWikipediaに貢献するために書き込んだとします。しかし彼らはWikipediaの作法についてはしばしば無知なのです。ですからルール違反になる書き込みをしてしまうことはよくあるでしょう(私はそのようなものを実際に何度か目にしています)。そしてそれゆえに、彼らが貴重な時間を割いて、一定の労力と、善意をもって書き込んだものがあっけなく削除されてしまえば、彼らはもう二度とWikipediaになど関わるのはごめんだと思うことでしょう。

彼らは専門家であり、ゆえに専門分野の知識に対しては自信と専門家としてのプライドを持っています。それを単に「作法」の問題で削除してしまうことが、どれほど傲慢な行為であるかを、考えてみて下さい。「作法」を熟知したWikipedianがすべきは、彼らに高圧的で一方的な「不適合」の烙印を押すことではなく、彼らの貢献にはあくまで感謝し、「作法」を丁寧に説明することです。削除の理由がWikipediaの性質上、完全に譲ることのできないものであるとするならば、削除する者にはそれを丁寧に説明する責任があります。それが面倒だと言うのならば、その人は削除行為を行うべきではありません。また、きわめて多くの明らかな「ルール違反」の書き込みが、Wikipediaには溢れており、かつ長らく放置されています。その一方で特定の書き込みに限って厳格にルールを適用し、削除に及ぶことには、従ってそのような責任が伴うというものです。それは、Wikipediaが理性的で紳士的に運用されているものだと主張するのならば、尚更のことです。最初から某Uncyclopediaのように、恣意的な運用を謳っているのならば、話は別ですが。

以上のことを一度よく考えてみて下さい。もう考えたことがあったとしたら、もう一度よく考えてみて下さい。私からの個人的なお願いです。

P.S.
仮にですが、上記の文章をもし「長すぎる」と感じ、あまつさえ読むのが面倒だと思ったのならば、それは端的に、あなたの読解力の未熟さを意味しています。上記の文章は内容的にきわめて平易なものであり、文章を読むことに慣れているものにとって、別段「長すぎる」ものではありません。さらりと読み流せる程度の量と内容に過ぎないものです。 --218.218.41.141 2012年5月2日 (水) 14:19 (UTC)[返信]

北海道旅客鉄道#要因への独自研究テンプレ貼り付けについて[編集]

はじめまして。Shain2006会話)と申します。

さて、北海道旅客鉄道の平成27年9月5日 11:27(UTC)の版差分で一騎当千さんが貼り付けられた{{独自研究}}についてですが、こちら私の理解が足りないのかとは思いますが、何が問題で独自研究テンプレを貼り付けられたのかイマイチわかりません。どのような問題があって独自研究テンプレを貼り付けられたのかご説明頂きたく思います。ノート:北海道旅客鉄道#不祥事の要因節部分に貼り付けられた独自研究テンプレートについてに節を設けてありますのでこちらにてご説明を頂きたく。よろしくお願いします。--Shain2006会話2015年9月5日 (土) 12:21 (UTC)[返信]

泉沢駅での編集と今後の編集へのご参加について[編集]

一騎当千さんのなさった編集[1]についてです。一騎当千さんの編集には出典がなく、前後して、他の方の編集[2]で提示されている出典を見て、[3]のとおり編集しました。結論だけを言わせていただくと、一騎当千さんの編集は虚偽の謗りを受けてしかるべきとすら言えますので、今後Wikipediaの編集にかかわる意志がおありなら、ご自分の責任での対処を必ずお願いするところです。なお、これは、コメント依頼にもアップします。--XYZ-0990会話2016年2月18日 (木) 14:49 (UTC)[返信]

出典なき加筆は止めてください[編集]

こんばんは。大越駅で気づいたのですが、出典も付けずに書き換えされていらっしゃいます。上石見駅鵜原駅などでも行われているこのような行為はガイドラインであるWikipedia:出典を明記するに反しますし、上総興津駅におけるこのような見たまま情報と思しき加筆は三大方針のWikipedia:独自研究は載せないに抵触するおそれが高いので、このような方針無理解の編集はおやめ下さい。--UE-PON2600会話2017年5月5日 (金) 13:23 (UTC)[返信]

【招待】[編集]

お世話になっております。

このほどあなた様が過去に編集されたことのある長岡駅とその関連施設CoCoLoにて議論を提起させて頂いております。

意見を出して頂きたいので、ご参加をお願い致します。

ノートにてお待ちしております。

-- Rebirth10会話2018年12月7日 (金) 05:13 (UTC)[返信]

貴方が感謝を示した私の編集が消去されました。[編集]

こんにちは。先ほど貴方が感謝を示した『京都アニメーション放火事件』の記事で私が実施した加筆についてですが、先ほど利用者:Keys会話 / 投稿記録 / 記録さんによって消去されたことをご報告いたします。編集合戦回避のため差し戻しは行いませんが、今回はご報告のみとさせて頂きます。--ゆいらぶ会話2019年7月20日 (土) 14:16 (UTC)[返信]

一騎当千さんへ[編集]

スター・ウォーズスカイウォーカーの夜明けに感謝してくれてありがとう。--大根メタル会話2019年12月14日 (土) 00:11 (UTC)[返信]

メールを確認してください。[編集]

一騎当千様: メールを確認してください。 件名: "The Community Insights survey is coming!" ご不明な点がございましたら、surveys@wikimedia.orgまでメールでお問い合わせください。

(Please check your email! Subject: "The Community Insights survey is coming!" If you have questions, email surveys@wikimedia.org.)

Sorry for the inconvenience, you can read my explanation here.

MediaWiki message delivery会話2020年9月25日 (金) 14:18 (UTC)[返信]

ありがとうございます[編集]

ウリ党での私の編集に感謝をいただき本当にありがとうございます。 デルも会話2021年3月28日 (日) 01:04 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:03 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

一騎当千さん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もし一騎当千さんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人である一騎当千さんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者から一騎当千さんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、一騎当千さんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:11 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

編集への感謝、ありがとうございました[編集]

学校における働き方改革について、当方の編集に感謝いただき、ありがとうございました。大変励みになります。御礼まで。--流山隆一会話2021年10月31日 (日) 09:52 (UTC)[返信]

感謝していただきありがとうございます[編集]

東北新幹線脱線事故について私の編集に2度も感謝を示していただき大変嬉しく思います。
あなたは私に初めて感謝してくださった方です。大変励みになりました。ありがとうございました。--Shjkl会話2022年5月7日 (土) 23:40 (UTC)[返信]

関ケ原の夏の名物、ヒマワリでお礼を![編集]

当方が修正した関ケ原駅の記事に感謝してくださり、ありがとうございます。併せて、当記事の「歴史」に記載されたTOICAの件でお手数をお掛けしましたことをお詫び申し上げます。

ミモザ・カルーソー会話2022年5月29日 (日) 03:20 (UTC)[返信]

関ケ原の夏の名物、ヒマワリでお礼を![編集]

一騎当千さんへ、私の「機動戦士ガンダム 水星の魔女」の編集に感謝してくれてありがとうございます。まさか感謝してくれるとは思ってませんでした。これからもよろしくお願いします。--カルロス・をーとらん会話2022年10月30日 (日) 02:08 (UTC)[返信]

初めまして、一騎当千さんと出会って嬉しく思います。[編集]

今回は以下の件の処理方法について一騎当千さんに尋ねます。

中国からの利用者:寻森さんは新冷戦白紙革命などのページで中国共産党に対する不利な資料を意図的に削除しましたが、それはどうしましょう?私は一旦彼の投稿記録を調査して、明らかに可笑しい編集を撤回しましたが、この処理の方法はよろしいでしょうか。すみません、初めてこんな人と接触したから、100%正確な判断はでかいないかもしれない。--御輿大命会話2023年4月10日 (月) 04:11 (UTC)[返信]

新冷戦での編集、誠にに有り難う御座居ます。[編集]

本当に分かりやすくになった!すごい。--千年冰牢会話2023年5月13日 (土) 05:56 (UTC)[返信]

お願い[編集]

こんにちは、巽光太郎と申します。

一騎当千さんにお願いしたいのは、世界平和統一家庭連合文鮮明の管理です。不当な差し戻しや記述の削除がされないように見守ってほしいのです。ちなみに一騎当千さんに声をおかけしたのは、編集履歴を見て、有意義な加筆をなされておられたからです。

基本的にWikipediaではWikipedia:中立的な観点から、出典付きの記述を一方的に削除することはできません。不当な言論弾圧に対抗していただきたく、このような形で呼びかける形になりました。

私はブロックされるでしょう。いわゆる「自警」ユーザーのタブーを犯してしまったためです。

一騎当千さんも、「自警」に注意してください。これからも一騎当千さんの活躍を期待しております。--巽光太郎会話2023年8月5日 (土) 16:32 (UTC)[返信]

統一教会関係者またはシンパの編集疑惑[編集]

最近霊感商法全国霊感商法対策弁護士連絡会の記事はユーザー:‎Voc6500mnに独自研究と信頼できない情報源を追加されているが、日本語ウィキペディアは自分のメインではないので、一騎当千さんに手を貸してほしいんです。--Sameboat (同じ船に)会話2023年9月14日 (木) 10:14 (UTC)[返信]

編集への感謝の旨ありがとうございます。[編集]

このたび小生がいたしました「第2次岸田内閣 (第1次改造)」での報道各社の内閣支持率の一覧表の作成に”感謝”を寄せてくださり、誠にありがとうございます。一騎当千さんからは、以前にも「1964年東京オリンピックの閉会式」の編集で”感謝”をいただいたことがあり、これまで2回もお褒めいただきましたことはとても誉れに思われて、この機会に改めて感謝を申し上げます。--東京オリンピック1964会話2023年9月20日 (水) 07:22 (UTC)[返信]

 追記 今回も「コーヒー自販機#歴史」の編集に"一騎当千賞"をいただき、ありがとうございます。--東京オリンピック1964会話2023年9月27日 (水) 02:33 (UTC)[返信]

感謝のお礼[編集]

先日の記事の作成や編集に対し感謝の意を頂きありがとうございました。これまでipユーザーとして携帯から編集してたのでアカウントを始めて作成した初めての記事となります。

至らない点等も有るかと思いますがよろしくお願いします。--正義執行者会話2024年2月2日 (金) 07:32 (UTC)[返信]

感謝のお礼とお願い[編集]

慰安婦関連の記事への投稿に感謝していただき有難うございます。私は、昨年8月からWikipedia日本語版への投稿を始め、編集に不慣れです。是非、編集上の間違いなどがあれば助けてください。

慰安婦問題は、現在も続いている国際的な話題です。日本はこの問題の当事国であり、当時の公的資料(政府および軍発行資料、法令、統計資料など:一次資料)はすべて日本語です。したがって、日本語版は国外に向け、これら一次資料に基づいた中立的かつ事実に基づく情報を、分かり易く発信する必要があります。残念ながら、現在の記事は、著書(2次資料:著者の意見)やマスコミ資料(記者の意見)を引用したものが多く、信頼性に欠けています。この原因は、この編集に携わっているウイッキペディアンの影響(一次資料の引用を否定)が大きいのではと思います。

私の基本的な立場は、執筆者は単に2次資料を引用するのではなく、その根拠を理解し、その根拠に基づき執筆すべき。現在の慰安婦関連の記事は、まるで執筆者の雑記帳です。一騎当千さんは歴史に関心があるとのことなので、是非編集に関与してくださるようお願いいたします。


--Eyagi会話2024年2月21日 (水) 05:25 (UTC)[返信]

感謝[編集]

私が編集した「政党交付金」の 2023年政党交付金 に感謝してくれて誠にありがとうございます。政治に関してこれからも耳を傾け、興味を持って貰えると幸いです。これからもよろしくお願いします。ご自愛ください--aehuvibreTomidaooooooo会話2024年4月1日 (月) 13:14 (UTC)[返信]

感謝のお礼とお願い[編集]

こんにちは、

この度は私の「コードギアス 奪還のロゼ」の編集に対して感謝の意を示していただき、誠にありがとうございます。私は現在「コードギアス 奪還のロゼ」の執筆に取り組んでいますが、私はWikipediaの編集がまだまだ初心者ですので、このページを充実させるためにご助力いただけますと幸いです。--TaKasannn会話2024年5月14日 (火) 10:19 (UTC)[返信]