利用者‐会話:剛力羅

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

記述を除去する際の作法について(お願い)[編集]

記述を除去する際の作法について。 こんにちは、剛力羅さん。ウィキペディア日本語版の編集にご参加くださいましてありがとうございます。ただ、他の利用者が書かれた記述を何の説明もなく除去するのは、どうかご遠慮頂けませんでしょうか?もしあなたが苦労して書かれた説明文を、他の利用者にいきなり除去されたとしたらどう感じるか、どうかご想像ください。

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックが参考になると思います。もしまだなら、是非ご一読ください。
  • 各ページにはノートページが付属しています。ページを編集する前に、そのページのノートページに必ず目を通してください。疑問点があれば、ノートページで質問してください。
  • その記述を本当に除去しなければならないかどうか、中立的な観点から、もう一度お考えください。
  • 少なくとも、除去する理由を「編集内容の要約」欄には必ず記入してください。
  • できれば不適切な記述を単に除去するのではなく、ノートページに移し、あなたが不適切と考える理由をノートページで説明するようにしてください。

基本的な決まりエチケットを守って参加なさる限り、あなたの投稿・編集は歓迎されます。では、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。--松茸会話2018年2月8日 (木) 15:35 (UTC)[返信]

あなた個人が「見づらい」という理由だけで情報を削減してはいけません。整理するにしてもまずはノートぺージで議論を提議してください。それを行わずにむやみに除去することは不適切な行動となります。--松茸会話2018年2月8日 (木) 15:50 (UTC)[返信]

アカウントについて[編集]

剛力羅さんにお尋ねしたいのですが、剛力羅さんは複数のアカウントで編集を行ってはいませんか?(編集の傾向が非常に似通ったアカウントが他におられますので…) WikipediaではWikipedia:多重アカウントにあるとおり、原則として1人1アカウントとすることが推奨されています。副アカウントの適正な使用の基準もありますが、その場合は副アカウントの告知を行わなければなりません。それを行わずに(多重アカウント持ちだと公表しない状態で)複数のアカウントを行使して編集を行うことは投稿ブロックの原因にもなりますので、もし万一複数のアカウントで編集を行っているのであれば、適切な対応をお願いいたします。--松茸会話2018年2月8日 (木) 15:35 (UTC)[返信]

コメント依頼提出のお知らせ[編集]

突然の書き込み失礼します。剛力羅さんが編集に携わった「Nintendo Switchのゲームタイトル一覧」において、剛力羅さんの編集方針や(違っていれば申し訳ありませんが)多重アカウント使用の可能性について第三者の方々から広く意見を伺いたいと思い、Wikipedia:コメント依頼/Ryukingを提出しました。ご意見がある場合は「被依頼者のコメント」にお願いいたします。--Highcollar会話2018年2月12日 (月) 14:37 (UTC)[返信]

投稿ブロックのお知らせ[編集]

あなたは無期限ブロックされました。 あなたは多重アカウントの不適切な使用に該当する行為を行ったため、無期限ブロックされました。ウィキペディアの編集を行うことはできません。また、ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。

今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(投稿ブロック解除依頼作成の手引きAppealing a block参照)。 会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。--Bellcricket会話2018年2月22日 (木) 22:50 (UTC)[返信]