コンテンツにスキップ

利用者‐会話:暇・カキコ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、暇・カキコさん、はじめまして!Suisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--Suisui 2006年7月12日 (水) 13:48 (UTC)[返信]

こんにちは。大台ケ原山 は #REDIRECT [[大台ヶ原山]] にしておきましたが、これでよろしいでしょうか。なお、リダイレクトの作成方法はHelp:ページの編集#リダイレクトをどうぞご覧ください。--miya 2008年4月21日 (月) 05:41 (UTC)[返信]

「WORKING!!」分割に関する議論参加のお誘い[編集]

ご機嫌いかがでしょうか。アレックスと申します。

さて、現在「WORKING!!」にある登場人物の項の分割を提案しております。暇・カキコさんが直近約3ヶ月の間、「WORKING!!」に何回か編集作業に参加していらっしゃいましたので、この件に関する意見を頂ければと思い、やって参りました。お忙しいとは思いますが、ご確認願えればと思います。よろしくお願い致します。--アレックス 2010年6月15日 (火) 16:59 (UTC)[返信]

観客動員の加筆謝辞[編集]

私が出典要求をした、阪神タイガースに観客動員数の記載をありがとうございます。ただ、げんまつさんのページやFreakさんのページのさらに元になる、公式な情報源などはないでしょうか?私も歴代の動員数情報を探しているのですが、なかなか公式な情報が確保できなくて四苦八苦しています。もし何かあれば宜しくお願い申し上げます。--背番号9 2010年10月17日 (日) 13:57 (UTC)[返信]

方針「Wikipedia:検証可能性」について。[編集]

はじめまして、山田と申します。

東京ドーム」における 暇・カキコ さんの編集要約欄のコメントを拝見し、危惧するところがありましたので、一言申し上げます。

ウィキペディアの方針のひとつである「Wikipedia:検証可能性」には「出典を示す義務を負うのは、書き加えようとする側であり、除去を求める側ではありません。」と明記されています。また、「東京ドーム」の記事の最近の編集履歴を見る限り、不適切な要出典ないし要出典範囲タグの貼付が行なわれた様子はないように見受けられました。私自身、記事執筆に軸足のある人間ですので、お気持ちは分かりますが、ルール上は典拠のない記述について要出典範囲などが貼付されることは正当なことであり、これに対して文句は言えません。

また、要約欄のコメントは、やはり方針である「Wikipedia:善意にとる」や「Wikipedia:礼儀を忘れない」に照らして、問題を孕むものであると見えます。要出典を貼付する方々も、記事の改善に資するためにそのようになさっているわけです。明らかにそのようには見えない乱用、荒らし行為にあたるものであれば別かもしれませんが、この記事の現状はそのようなものではありませんし、また、あらしに対処する場合は粛々と差し戻せばよいはずです。

いずれにしましても、この機会に、上記で言及したものをはじめ、諸方針・ガイドライン類を再読されることをお願いいたします。--山田晴通会話2014年7月23日 (水) 10:41 (UTC)[返信]

コメント 利用者:山田晴通さんの上述のご忠告はこれのことですね。そのときから4年あまり経っていますが、最近も、無出典箇所に出典を要求している他の利用者に対して「自分で出典を探す努力をせよ」という趣旨のことを編集要約欄にお書きになっています(参照)。検証可能性のページに「方針」として明記されている事柄(それは山田さんが上述の発言で示しておられることでもあります)を必ずしも踏まえておられないご様子がわかります。
それと、青島 (愛媛県)の編集要約欄でも指摘しましたが、〈とうてい出典たりえないものをコメントで記事中に記入するかわりに、template:要出典を剥がす〉という編集が見受けられました(こちらの27行目・35行目)。これも検証可能性という方針の軽視が疑われる編集内容だと思います。おやめくださいますようお願いします。--Leonidjp会話2018年10月22日 (月) 02:54 (UTC)[返信]

加筆のご依頼[編集]

はじめまして。 「益田由美」に以下を加筆して頂きたいのですがお願いできますでしょうか。

公式サイト 益田由美オフィシャルサイト

外部リンク[編集]

益田由美オフィシャルサイト

不躾なご依頼で申し訳ございませんが、もしよろしければお願い致します。

--益田由美会話2016年11月28日 (月) 05:03 (UTC)[返信]

広島東洋カープの緒方監督時代の記載に関しての協力要請[編集]

以前我々が関わっていた広島東洋カープの緒方監督時代の2016年の記載が2016年の広島東洋カープのページにて無断転載されてしまったため現在、2016年の広島東洋カープのノート内で審議をしています。大変心苦しいと思いますが審議に協力してはいただけないでしょうか?ご返答お願いいたします。なお今回の無断転載はミラー・ハイト氏が発見し告知してくれました。2016年の広島東洋カープのページはカープが優勝したことをしめす非常に重要なページになると思われます。--レーヴェ会話2017年4月10日 (月) 05:45 (UTC)[返信]

Onemanshow氏の投稿ブロック依頼の審議にたいしての協力要請[編集]

前回でも問題になったとおり広島東洋カーブのページ内の緒方監督時代の2016年度の記載及び2016年の広島東洋カープのページに対しての無断転載を引き起こした問題でミラー・ハイトさんの再三の通告と警告を無視し今現在も返答も無く無視し続け他のページへ記載し続けているため明らかに悪質な問題としOnemanshow氏への投稿ブロック依頼及び審議を申請いたしました。大変申し訳ありませんが記載に関わった関係者として審議に協力をお願いししたく連絡にまいりました。詳しくはここWikipedia:投稿ブロック依頼/Onemanshow 審議Wikipedia:投稿ブロック依頼 2017年4月の利用者:Onemanshow(会話 / 投稿記録 / 記録)の記載にてよろしくお願いします--レーヴェ会話2017年4月12日 (水) 15:01 (UTC)[返信]

タイ国有鉄道の件につきまして[編集]

お世話になっております。先日ご意見頂きましたノート:タイ国有鉄道につきまして、よろしければ再度ご意見を頂けますと幸甚です。お忙しいところ恐縮ですがご検討のほどよろしくお願いします。 --Iso8.tv会話2019年7月16日 (火) 11:47 (UTC)[返信]

メールを確認してください。[編集]

暇・カキコ様: メールを確認してください。 件名: "The Community Insights survey is coming!" ご不明な点がございましたら、surveys@wikimedia.orgまでメールでお問い合わせください。

(Please check your email! Subject: "The Community Insights survey is coming!" If you have questions, email surveys@wikimedia.org.)

Sorry for the inconvenience, you can read my explanation here.

MediaWiki message delivery会話2020年9月25日 (金) 14:18 (UTC)[返信]

オジロマコトについて[編集]

WP:BLPWP:TVWATCHをよくお読み下さい。テレビで見たまま無出典での記述は歓迎されません。今回は私の方で修正・補記しておきましたが、今後も繰り返されるようであれば他の方々からより強く注意されることでしょう。--124.44.98.80 2020年11月7日 (土) 02:49 (UTC)[返信]

本文中の直リンク[編集]

本文中の外部直リンクは推奨されていません(Wikipedia:記事どうしをつなぐ)。例えば、神山雄一郎はセーフですが、keirin.jpに飛ぶ神山雄一郎は非推奨です。もし、外部リンクを貼るのなら別箇に設けた外部リンクに貼るか、脚注のような方式にするしかありません。--丸和太郎会話2021年3月22日 (月) 18:58 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:04 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

暇・カキコさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もし暇・カキコさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人である暇・カキコさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者から暇・カキコさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、暇・カキコさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:13 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

著作権に関するお願い[編集]

こんにちは。柏尾菓子会話)です。暇・カキコさんがつぐももに投稿された内容を見てお願いに参りました。投稿ボタンの上部にも「著作権を侵害する記述は削除されます。」とありましたように、ウィキペディアには著作権に関するルールがあります。もし外部の文章をウィキペディアで利用したいなら、その文章の著作権者自身にウィキペディアへの投稿を呼びかけるか、承認を得た上で、Wikipedia:自著作物の持ち込みに従って、きちんと手続きを踏まねばなりません。その手続きを踏まずに投稿ボタンを押すと著作権侵害ということになり、Wikipedia:削除の方針またはWikipedia:即時削除の方針に基づいて記事を削除しなければならなくなります。語尾を置き換えただけの文章を使ったり、「参考文献として使ったが、結果として似通った文章になってしまった」場合も同様です。多くの方に迷惑がかかることになりますので、どうかくれぐれも、このようなことがないようにお願いいたします。

(追記)Wikipedia:削除依頼/つぐももを提出しました。問題の編集は2年以上も前であるため、現在ではご存じの内容であれば失礼いたしました。--柏尾菓子会話2022年10月1日 (土) 00:36 (UTC)[返信]

ガールズケイリン選手の特筆性についてご意見をいただければ[編集]

こんにちは。

Wikipedia:削除依頼/藍野美穂において、ガールズケイリン選手の特筆性についてご意見をいただければと思いコメントしております。

藍野美穂元選手の場合は、削除依頼後の加筆によって後身のフリーアナウンサーのほうで特筆性が担保されそうな方向ですが、ガールズケイリン選手一覧を見ても、0勝で引退/登録抹消された選手がそこそこおります。

「各国のトップレベルのリーグ戦に1試合以上出場した選手。」での特筆性担保、選手/元選手の単独立項が適当なのか否か、ご意見をいただければと思っております。--KoZ会話2023年2月10日 (金) 13:12 (UTC)[返信]

2nd-trainについて[編集]

同サイトは有志の私設サイトであり鉄道ホビダスや鉄道コムといった信頼できる企業が運営しているものではないので出典で使えません。ご理解いただけますようお願いします。--人工芝を厚くします会話2023年6月12日 (月) 01:22 (UTC)[返信]

競輪選手の記事作成基準についての提案[編集]

こんにちは。Sorani Shと申します。競輪分野でアクティブにご活動されている方にお声がけをさせて頂いております。プロジェクト‐ノート:スポーツ人物伝#競輪選手記事の作成基準掲示についての提案にて、競輪選手の記事作成基準についての提案があります。よろしければご意見をいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。--Sorani Sh会話2024年6月2日 (日) 16:40 (UTC)[返信]